JP5012275B2 - 信号処理装置、及び、信号処理方法 - Google Patents

信号処理装置、及び、信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5012275B2
JP5012275B2 JP2007186269A JP2007186269A JP5012275B2 JP 5012275 B2 JP5012275 B2 JP 5012275B2 JP 2007186269 A JP2007186269 A JP 2007186269A JP 2007186269 A JP2007186269 A JP 2007186269A JP 5012275 B2 JP5012275 B2 JP 5012275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage signal
voltage level
drive voltage
liquid crystal
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007186269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009025417A (ja
Inventor
英幸 野口
孝 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007186269A priority Critical patent/JP5012275B2/ja
Priority to TW097124603A priority patent/TWI402809B/zh
Priority to US12/170,897 priority patent/US8432418B2/en
Priority to KR20080067433A priority patent/KR101488997B1/ko
Priority to CN2008101338448A priority patent/CN101350181B/zh
Publication of JP2009025417A publication Critical patent/JP2009025417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5012275B2 publication Critical patent/JP5012275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、少なくとも片側の基板が透明である2枚の電極を配した基板を対向させ、該電極間に駆動電圧信号が印加されることによって駆動される複数の表示素子が所定の走査線に沿って配列された表示パネルに、該駆動電圧信号を供給する信号処理装置、及び、信号処理方法に関する。
一般的な液晶表示パネルは、片側の基板に配置した画素電極と、この基板に対向する基板に配置した共通電極と、この画素電極と共通電極との間に狭持されている誘電率異方性液晶層とからなる液晶素子が複数配置されたものである。各液晶素子は、駆動電圧信号の電圧レベルに応じて画素電極と共通電極との電極間の電場の強さを変化させることにより、液晶層を通過する光の透過率を変化させる。そして、液晶パネルは、各液晶素子に、画素電極と共通電極とに印加する電圧レベルを調整することで所望の画像を表示するように駆動する。
このような液晶表示パネルでは、パネル内の隣接する液晶素子の間隔を狭くことにより、表示画像の高輝度化及び高解像度化を実現することができる。しかしながら、液晶表示パネルでは、隣接する液晶素子の間隔を狭くすると、隣接する液晶素子に供給される駆動電圧信号間の電圧レベル差によって、液晶層に電場の乱れが発生してしまい、これに応じて光の透過率が変化して、表示される映像の画質が劣化してしまうという問題がある。
液晶表示パネルのうち、赤色光を表示するための液晶素子と緑色光を表示するための液晶素子と青色光を表示するための液晶素子とが走査線に沿って配置された単板式の表示パネルでは、隣接する液晶素子の液晶層の特性が異なるため、図11に示すような電場の乱れが各液晶素子に発生してしまう。
図11(A)及び図11(B)は、それぞれ単板式の液晶表示パネルの断面形状を模式的に示したものであって、緑色光を表示するための液晶素子Gと、青色光を表示するための液晶素子Bと、赤色光を表示するための液晶素子Rとが走査線に沿って並んだ状態を示した図である。また、図11(A)及び図11(B)は、それぞれ走査線の位置に応じた電場の強さを示す曲線E1、E2と、各液晶素子における液晶の配向とを模式的に示している。また、この液晶表示パネルに配置された液晶素子は、印加される電圧値が0[V]から5[V]に変化するのに伴って輝度レベルを最高値から最低値に低下するように設計されたものである。
液晶表示パネルは、一般的に白色を正確に表示するように設定されているため、図11(A)の曲線E1が示すように、例えば液晶素子G、B、R全てに2[V]の電圧を印加すると、これらの液晶素子に対応する画素が所望とする灰色を表示するように、各液晶素子の液晶層全体の配向を略均一に変化させることができる。
しかしながら、液晶表示パネルは、図11(B)の曲線E2が示すように、液晶素子Gに印加する駆動電圧レベルを5[V]にし、この液晶素子Gに隣接する液晶素子R、Bに印加する駆動電圧レベルをそれぞれ2[V]にすると、次のような要因により、電場の乱れが各液晶素子に発生してしまう。
具体的には、図11(B)に示す液晶素子Bの電界の強さは、走査線の逆方向に隣接する液晶素子Gの電界の影響により、図11(A)に示す液晶素子Bの電界の強さに対して、液晶素子Gとの隣接部分W1の電界の強さが弱くなる。このため、図11(B)に示す液晶素子Bによって表示される画素の輝度レベルは、図11(A)に示す液晶素子Bによって表示される画素の輝度レベルよりも高くなってしまう。また、図11(B)に示す液晶素子Rの電界の強さは、走査線の順方向に隣接する液晶素子Gの電界の影響により、図11(A)に示す液晶素子Bの電界の強さと比べると、液晶素子Gとの隣接部分W2の電界の強さが強くなる。このため、図11(B)に示す液晶素子Rによって表示される画素の輝度レベルは、図11(A)に示す液晶素子Gによって表示される画素の輝度レベルよりも高くなってしまう。
このような隣接する液晶素子の電界の強さによって液晶の配向が乱れる度合いは、特に隣接する液晶素子間の距離が短いほど大きくなる。
特許文献1には、注目画素の輝度レベルを、この注目画素の走査線に沿って隣接する画素の輝度レベルを参照して補正する液晶表示装置が記載されている。この液晶表示装置では、片方の方向に隣接する画素の輝度レベルを参照して補正するため、換言すれば、走査線の逆方向に隣接する画素の輝度レベルを参照して補正しないため、例えば図10(B)に示した液晶素子Bの輝度レベルを適切に補正することができない。
また、特許文献2には、注目画素の映像信号を、この注目画素の走査線の順方向及び逆方向に隣接する2つの画素の映像信号を参照して補正する表示装置が記載されている。この表示装置では、隣接する画素の影響を、隣接画素が注目画素に対して順方向及び逆方向に位置するかに関わらず、同じ割合で考慮して補正を施すものである。よって、この表示装置では、特にパネル内の液晶素子の配列構造が左右非対称である場合や、液晶素子が液晶の配向をチルト角を含めて制御する場合には、隣接する液晶素子間の電圧レベル差によって液晶の配向が乱れる度合いが、どちらの方向に隣接するかによって異なるため、適切に輝度レベルを補正することができない。
また、上述したような液晶表示パネル以外にも、少なくとも片側の基板が透明である2枚の電極を配した基板を対向させ、該電極間に駆動電圧信号が印加されることによって駆動される複数の表示素子が所定の走査線に沿って配列された表示パネルには、注目表示素子によって表示される輝度レベルが隣接する表示素子に供給される駆動電圧信号の信号レベルによって変化してしまうものもある。
特開2005−352443号公報 特開2000−321559号公報
本発明は、このような実情に鑑みて提案されたものであり、表示パネルに配置された隣接する表示素子間の電圧レベル差によって生じる注目画素の輝度レベルの変化が走査線の順方向又は逆方向に隣接するかによって異なる場合でも、適切に注目画素の輝度レベルを補正することで画質劣化を低減する信号処理装置、及び、信号処理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するための手段として、本発明に係る信号処理装置は、少なくとも片側の基板が透明である2枚の電極を配した基板を対向させ、該電極間に駆動電圧信号が印加されることによって駆動される複数の表示素子が所定の走査線に沿って配列された表示パネルに、該駆動電圧信号を供給する信号処理装置であって、上記駆動電圧信号を入力する入力手段と、上記入力手段により入力された注目表示素子に供給するための駆動電圧信号から、該注目表示素子によって表示される注目画素の輝度レベルを検出する輝度検出手段と、上記走査線の順方向に該注目表示素子と隣接する第1の隣接表示素子に所定の電圧レベルの駆動電圧信号を供給したときの上記注目表示素子に供給する駆動電圧信号の電圧レベルに応じた上記注目画素の輝度レベルの変化に基づいて設定されており、上記注目表示素子に供給される駆動電圧信号と上記第1の隣接表示素子に供給される駆動電圧信号との電圧レベル差によって変化する上記注目画素の輝度レベルを補正するための第1の補正係数、及び、上記走査線の逆方向に該注目表示素子と隣接する第2の隣接表示素子に所定の電圧レベルの駆動電圧信号を供給したときの該注目表示素子に供給する駆動電圧信号の電圧レベルに応じた該注目画素の輝度レベルの変化に基づいて設定されており、上記注目表示素子に供給される駆動電圧信号と上記第2の隣接表示素子に供給される駆動電圧信号との電圧レベル差によって変化する該注目画素の輝度レベルを補正するための第2の補正係数が記憶された記憶手段と、上記記憶手段から、上記輝度検出手段により検出された注目画素の輝度レベルに応じた第1の補正係数と第2の補正係数をそれぞれ選択する選択手段と、上記入力手段により入力された駆動電圧信号から、上記注目表示素子に供給するための駆動電圧信号と上記第1の隣接表示素子に供給するための駆動電圧信号との電圧レベル差を示す第1の電圧レベル差、及び、該注目表示素子に供給するための駆動電圧信号と上記第2の隣接表示素子に供給するための駆動電圧信号との電圧レベル差を示す第2の電圧レベル差を算出する差分演算手段と、上記選択手段により選択された第1の補正係数と上記差分演算手段により算出された第1の電圧レベル差とを乗算して第1の補正電圧レベルを算出し、該選択手段により選択された第2の補正係数と該差分演算手段により算出された第2の電圧レベル差とを乗算して第2の補正電圧レベルを算出する補正電圧レベル算出手段と、上記入力手段により入力された上記注目表示素子へ供給するための駆動電圧信号の電圧レベルに、上記補正電圧レベル算出手段により算出された第1の補正電圧レベルと第2の補正電圧レベルとを加算して上記表示パネルの注目表示素子に供給する加算手段とを備える。
また、本発明に係る信号処理方法は、少なくとも片側の基板が透明である2枚の電極を配した基板を対向させ、該電極間に駆動電圧信号が印加されることによって駆動される複数の表示素子が所定の走査線に沿って配列された表示パネルに、該駆動電圧信号を供給する信号処理方法であって、駆動電圧信号を入力手段により入力する入力工程と、上記入力工程により入力された注目表示素子に供給する駆動電圧信号から、該注目表示素子によって表示される注目画素の輝度レベルを検出する輝度検出工程と、上記走査線の順方向に該注目表示素子と隣接する第1の隣接表示素子に所定の電圧レベルの駆動電圧信号を供給したときの上記注目表示素子に供給する駆動電圧信号の電圧レベルに応じた上記注目画素の輝度レベルの変化に基づいて設定されており、上記注目表示素子に供給される駆動電圧信号と上記第1の隣接表示素子に供給される駆動電圧信号との電圧レベル差によって変化する上記注目画素の輝度レベルを補正するための第1の補正係数、及び、上記走査線の逆方向に該注目表示素子と隣接する第2の隣接表示素子に所定の電圧レベルの駆動電圧信号を供給したときの該注目表示素子に供給する駆動電圧信号の電圧レベルに応じた該注目画素の輝度レベルの変化に基づいて設定されており、上記注目表示素子に供給される駆動電圧信号と上記第2の隣接表示素子に供給される駆動電圧信号との電圧レベル差によって変化する該注目画素の輝度レベルを補正するための第2の補正係数が記憶された記憶手段から、上記輝度検出工程により検出された注目画素の輝度レベルに応じた第1の補正係数と第2の補正係数をそれぞれ選択する選択工程と、上記入力手段により入力された駆動電圧信号から、上記注目表示素子に供給するための駆動電圧信号と上記第1の隣接表示素子に供給するための駆動電圧信号との電圧レベル差を示す第1の電圧レベル差、及び、該注目表示素子に供給するための駆動電圧信号と上記第2の隣接表示素子に供給するための駆動電圧信号との電圧レベル差を示す第2の電圧レベル差を算出する差分演算工程と、上記選択工程により選択された第1の補正係数と上記差分演算工程により算出された第1の電圧レベル差とを乗算して第1の補正電圧レベルを算出し、該選択工程により選択された第2の補正係数と該差分演算工程により算出された第2の電圧レベル差とを乗算して第2の補正電圧レベルを算出する補正電圧レベル算出工程と、上記入力手段により入力された上記注目表示素子へ供給するための駆動電圧信号の電圧レベルに、上記補正電圧レベル算出工程により算出された第1の補正電圧レベルと第2の補正電圧レベルとを加算して上記表示パネルの注目表示素子に供給する加算工程とを有する。
本発明では、表示パネルに配置された隣接する表示素子間の電圧レベル差によって生じる注目画素の輝度レベルの変化が走査線の順方向又は逆方向に隣接するかによって異なる場合でも、走査線の順方向に隣接する第1の隣接表示素子との関係から第1の補正電圧レベルを算出し、走査線の逆方向に隣接する第2の隣接表示素子との関係から第2の補正電圧レベルを算出して、これら第1、第2の補正電圧レベルを加算した電圧レベルの駆動電圧信号を注目表示素子に供給するので、注目画素の輝度レベルの変化を適切に補正することができ、画質劣化を低減することができる。
本発明が適用された信号処理装置は、少なくとも片側の基板が透明である2枚の電極を配した基板を対向させ、該電極間に駆動電圧信号が印加されることによって駆動される複数の表示素子が所定の走査線に沿って配列された表示パネルに、該駆動電圧信号を供給する信号処理装置である。
このような信号処理装置が組み込まれた表示装置の一例として、図1に示すような液晶表示装置1を用いて本発明を実施するための形態について説明する。
すなわち、液晶表示装置1は、例えば赤色光を表示するための液晶素子R、緑色光を表示するための液晶素子G、及び青色光を表示するための液晶素子Bを同一の液晶表示パネル上に配列された、いわゆる単板式の液晶表示パネル40を備えたものである。
液晶表示パネル40には、図2に示すように、所定の走査線の順方向Hに沿って、画素領域41、42、43が配列されている。また、画素領域41には、赤色光を表示するための液晶素子R(n−1)、緑色光を表示するための液晶素子G(n−1)、及び青色光を表示するための液晶素子B(n−1)が設けられている(nは自然数。)。また、画素領域42には、赤色光を表示するための液晶素子R(n)、緑色光を表示するための液晶素子G(n)、及び青色光を表示するための液晶素子B(n)が設けられている。また、画素領域43には、赤色光を表示するための液晶素子R(n+1)、緑色光を表示するための液晶素子G(n+1)、及び青色光を表示するための液晶素子B(n+1)が設けられている。
以上のように液晶素子が配列された液晶表示パネル40では、画素領域41から画素領域42、画素領域43の順に、各画素領域に設けられた液晶素子を駆動するための駆動電圧信号が後述する補正処理部30から供給される。
すなわち、液晶表示パネル40では、3相の駆動電圧信号が、第1のタイミングで画素領域41に設けられている各液晶素子R(n−1)、G(n−1)、B(n−1)に供給され、第2のタイミングで画素領域42に設けられている各液晶素子R(n)、G(n)、B(n)に供給され、画素領域43に設けられている各液晶素子R(n+1)、G(n+1)、B(n+1)に供給され、続いて順次走査線に沿って並んだ画素領域の各液晶素子に供給される。
このようにして駆動電圧信号が各液晶素子に供給される液晶表示パネル40は、走査線に沿って並んだ各液晶素子に駆動電圧信号が順次供給されることにより、映像信号に応じた映像を表示することができる。
以上のような構成の液晶表示パネル40に駆動電圧信号を供給するため、液晶表示装置1は、外部から映像信号を入力する映像信号入力部10と、映像信号に応じて液晶素子を駆動する駆動電圧信号を生成する駆動電圧信号生成部20と、駆動電圧信号の電圧レベルを補正する補正処理部30とを備える。
映像信号入力部10は、例えば、所定のインタフェースを介して外部からデジタル形式の映像信号を入力して、入力した映像信号を駆動電圧信号生成部20に供給する。
駆動電圧信号生成部20は、映像信号入力部10から供給される映像信号から、液晶表示パネル40上の各画素領域内に設けられた各液晶素子R、G、Bを同時に駆動するため、3相の駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bを生成して、生成した3相の駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bを所定の出力タイミング毎に補正処理部30に供給する。
ここで、駆動電圧信号生成部20は、例えば映像信号が示す輝度レベルが高くなるのに伴って、液晶表示パネル40の共通電極に対して0[V]から5[V]までの電圧レベルを設定した駆動電圧信号を生成する。
補正処理部30は、駆動電圧信号生成部20から供給される3相の駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bに対して後述する補正処理を施して、補正処理を施した3相の駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bを液晶表示パネル40に供給する。
以上のような構成を備える液晶表示装置1では、液晶表示パネル40に配列された液晶素子の動作特性に応じて、補正処理部30が駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bが示す輝度レベルとなるように各液晶素子に供給する駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bの電圧レベルを補正する処理を行う。
まず、具体的な補正処理部30の構成とその動作に関する説明に先立ち、駆動電圧信号の電圧レベルが隣接する液晶素子間で異なるときに液晶の配向に乱れが生じる要因について図3を用いて説明する。
図3(A)は、液晶素子B(n−1)、R(n)、G(n)、B(n)、R(n+1)の順に並んだ走査線上での位置を横軸に示し、液晶素子B(n−1)、G(n)、R(n+1)に電圧レベルが5[V]の駆動電圧信号が供給され、液晶素子R(n)、B(n)に電圧レベルが2.5[V]の駆動電圧信号が供給されたときの各液晶素子が保持する電圧レベルを縦軸に示した図である。
ここで、例えば液晶素子R(n)に注目した場合、この注目液晶素子R(n)と走査線の逆方向に隣接する液晶素子B(n−1)が保持する電圧レベルとの差が2.5[V]であり、この注目液晶素子R(n)と走査線の順方向に隣接する液晶素子G(n)が保持する電圧レベルとの差が2.5[V]であるため、注目液晶素子R(n)の液晶層の電場に、図3(B)の矢印で示されるような乱れが生じる。すなわち、注目液晶素子R(n)内の液晶では、この液晶素子の周辺部に近づくに従って、より大きく電場が乱れてしまう。注目液晶素子R(n)は、このような電場の乱れによって液晶の配向も乱れるため、この注目液晶素子R(n)によって表示される注目画素の輝度レベルが所望の値になるように駆動しない。
また、注目液晶素子R(n)は、隣接する2つの液晶素子B(n−1)、G(n)に対して電圧レベル差がともに2.5[V]であるが、これら隣接する2つの液晶素子B(n−1)、G(n)がそれぞれ異なる色を表示するので互いに動作特性が異なるため、必ずしも両側から均一に液晶の配向の乱れが生じることにはならない。
以上のような電場の乱れによる画質劣化を低減するため、補正処理部30は、次のようにして、駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bの電圧レベルを補正して、映像信号が示す輝度レベルとなるような駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bを液晶表示パネル40内の各液晶素子に供給する処理を行う。
すなわち、補正処理部30は、図4に示すように、駆動電圧信号生成部20から供給される3相の駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bをそれぞれ遅延させる遅延器31R、31G、31Bと、遅延器31R、31G、31Bにより遅延された3相の駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bをさらに遅延させる遅延器32R、32G、32Bと、遅延器32R、32G、32Bにより遅延された3相の駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bをさらに遅延させる遅延器33R、33G、33Bと、各駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bの電圧レベルを補正するための補正電圧レベルを算出する補正処理回路群34R、34G、34Bと、各駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bに補正電圧レベルを加算する加算器35R、35G、35Bとを備える。
遅延器31R、31G、31Bは、駆動電圧信号生成部20から供給される各駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bをそれぞれ出力タイミングの1周期分遅延させて各遅延器32R、32G、32Bに供給する。
遅延器32R、32G、32Bは、各遅延器31R、31B、31Bから供給される駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bをそれぞれ出力タイミングの1周期分遅延させて各遅延器33R、33G、33Bに供給する。
遅延器33R、33G、33Bは、それぞれ後述する補正処理回路群34R、34G、34Bに係る処理と同期を図るため、遅延器32R、32G、32Bから供給される駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bを所定時間遅延させて、それぞれ加算器35R、35G、35Bに供給する。
補正処理回路群34R、34G、34Bは、それぞれ駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bの電圧レベルを補正するための補正電圧レベルを算出するための複数の回路群からなる。
すなわち、補正処理回路群34Rは、注目液晶素子R(n)に供給するための駆動電圧信号Sig_R(n)と、注目液晶素子R(n)に隣接する液晶素子B(n−1)に供給するための駆動電圧信号Sig_B(n−1)と、注目液晶素子R(n)に隣接する液晶素子G(n)に供給するための駆動電圧信号Sig_G(n)とから補正電圧レベルを算出するため、輝度検出器341Rと、2つの差分演算器342R、343Rと、2つの電圧補正器344R、345Rと、加算器346Rとを備える。
また、補正処理回路群34Gは、注目液晶素子G(n)に供給するための駆動電圧信号Sig_G(n)と、注目液晶素子G(n)に隣接する液晶素子R(n)に供給するための駆動電圧信号Sig_R(n)と、注目液晶素子G(n)に隣接する液晶素子B(n)に供給するための駆動電圧信号Sig_B(n)とから補正電圧レベルを算出するため、輝度検出器341Gと、2つの差分演算器342G、343Gと、2つの電圧補正器344G、345Gと、加算器346Gとを備える。
また、補正処理回路群34Bは、注目液晶素子B(n)に供給するための駆動電圧信号Sig_B(n)と、注目液晶素子B(n)に隣接する液晶素子G(n)に供給するための駆動電圧信号Sig_G(n)と、注目液晶素子B(n)に隣接する液晶素子R(n+1)に供給するための駆動電圧信号Sig_R(n+1)とから補正電圧レベルを算出するため、輝度検出器341Bと、2つの差分演算器342B、343Bと、2つの電圧補正器344B、345Bと、加算器346Bとを備える。
以下では、各補正処理回路群34R、34G、34Bが、補正対象となる液晶素子の種類が異なる以外同様の構成を備えるので、代表して補正処理回路群34Rに関して説明する。
輝度検出器341Rは、遅延器31Rから出力される駆動電圧信号Sig_R(n)を入力して、この駆動電圧信号Sig_R(n)から、この液晶素子R(n)によって表示される画素の輝度レベルを検出して、検出した輝度レベルを電圧補正器344R、345Rに供給する。
差分演算器342Rは、遅延器31Rから出力される駆動電圧信号Sig_R(n)と、遅延器32Bから出力される駆動電圧信号Sig_B(n−1)とをそれぞれ入力する。そして、差分演算器342Rは、入力した駆動電圧信号Sig_R(n)と駆動電圧信号Sig_B(n−1)との電圧レベル差を第1の電圧レベル差として算出して、この第1の電圧レベル差を電圧補正器344Rに供給する。
差分演算器343Rは、遅延器31Rから出力される駆動電圧信号Sig_R(n)と、遅延器31Gから出力される駆動電圧信号Sig_G(n)とをそれぞれ入力する。そして、差分演算器343Rは、入力した駆動電圧信号Sig_R(n)と駆動電圧信号Sig_G(n)との電圧レベル差を第2の電圧レベル差として算出して、この第2の電圧レベル差を電圧補正器345Rに供給する。
電圧補正器344Rは、後述する第1の補正係数Hr1と差分演算器342Rで算出された第1の電圧レベル差とから第1の補正電圧レベルを算出するため、図5に示すように、第1の補正係数Hr1を複数の輝度レベル毎に記憶したメモリ344R−1と、メモリ344R−1に記憶されている複数の第1の補正係数Hr1から輝度検出器341Rにより検出された輝度レベルに応じた第1の補正係数Hr1を選択する補正係数選択部344R−2と、補正係数選択部344R−2で選択した第1の補正係数Hr1と差分演算器342Rで算出された第1の電圧レベル差とを乗算し、この乗算結果を第1の補正電圧レベルとして算出する乗算器344R−3とを備える。
電圧補正器345Rは、後述する第2の補正係数Hr2と差分演算器343Rで算出された第2の電圧レベル差とから第2の補正電圧レベルを算出するため、図5に示すように、第2の補正係数Hr2を複数の輝度レベル毎に記憶したメモリ345R−1と、メモリ345R−1に記憶されている複数の第2の補正係数Hr2から輝度検出器341Rにより検出された輝度レベルに応じた第2の補正係数Hr2を選択する補正係数選択部345R−2と、補正係数選択部345R−2で選択した第2の補正係数Hr2と差分演算器343Rで算出された第2の電圧レベル差とを乗算し、この乗算結果を第2の補正電圧レベルとして算出する乗算器345R−3とを備える。
加算器346Rは、電圧補正器344Rで算出された第1の補正電圧レベルと、電圧補正器345Rで算出された第2の補正電圧レベルとを加算して、駆動電圧信号Sig_Rの電圧レベルを補正するための補正電圧レベルとして加算器35Rに供給する。
上述した構成からなる補正処理部30では、第1の補正係数Hr1及び第2の補正係数Hr2を次のようにして求め、求めた値をそれぞれメモリ344R−1、345R−1に予め記憶させておくことで、適切な補正電圧レベルを算出することができる。
まず、基準となる注目液晶素子に供給される駆動電圧信号の電圧レベルに応じた注目画素の輝度レベルの変化は、次のように求めることができる。すなわち、液晶表示パネル40の任意の走査線に並んだ液晶素子は、一般的に白色を正確に表示するために各液晶素子R、G、Bの動作特性が設定されている。したがって、走査線に沿って並んだ液晶素子R、G、Bに供給する駆動電圧信号の電圧レベルを図6(A)に示すように互いに等しくした状態でX[V](0≦X≦5)として変化させたときの、液晶素子Rによって表示される画素の輝度レベルの変化を検出する。この検出結果から、図7の■標記の点で結んだ曲線C1のような、横軸を電圧レベルとし縦軸を輝度レベルとした液晶素子Rの基準となる変化特性が得られる。
また、図6(B)に示すように、液晶素子Bに供給する駆動電圧信号の電圧レベルを5[V]に固定し、走査線に沿って並んだ他の液晶素子R、Gに供給する駆動電圧信号の電圧レベルを互いに等しくした状態でX[V](0≦X≦5)として変化させたときの液晶素子Rによって表示される画素の輝度レベルの変化を検出する。この検出結果から、図7の◆標記の点で結んだ曲線C2のような、横軸を液晶素子Bに供給される駆動電圧信号Sig_Bとの電圧レベル差とし、縦軸を輝度レベルとした液晶素子Rの変化特性が得られる。
また、図6(C)に示すように、液晶素子Gに供給する駆動電圧信号Sig_Gの電圧レベルを5[V]に固定し、走査線に並んだ他の液晶素子R、Bに供給する駆動電圧信号の電圧レベルを互いに等しくした状態でX[V](0≦X≦5)として変化させたときの液晶素子Rによって表示される画素の輝度レベルの変化を検出する。この検出結果から図7の▲標記の点で結んだ曲線C3のような、横軸を液晶素子Gに供給される駆動電圧信号Sig_Gとの電圧レベル差とし、縦軸を輝度レベルとした液晶素子Rの変化特性が得られる。
以上のようにして得られた液晶素子Rの動作特性から、次のようにして第1の補正係数Hr1及び第2の補正係数Hr2が得られる。
まず、第1の補正係数Hr1は、走査線の逆方向に液晶素子Rと隣接する液晶素子Bに供給される駆動電圧信号Sig_Bとの電圧レベル差によって変化する輝度レベルを補正するための係数である。
したがって、メモリ344R−1には、上述した曲線C1と曲線C2との比較して得られた関係に基づいて、輝度レベルが小さくなるのに伴って係数の値が大きくなるように設定した第1の補正係数Hr1を記憶させる。
また、第2の補正係数は、走査線の順方向に液晶素子Rと隣接する液晶素子Gに供給される駆動電圧信号Sig_Gとの電圧レベル差によって変化する輝度レベルを補正するための係数である。
したがって、メモリ345R−1には、上述した曲線C1と曲線C3との比較して得られた関係に基づいて、輝度レベルが小さくなるのに伴って、値が大きくなるように設定した第2の補正係数Hr2を記憶させる。
また、図7に示す曲線C2と曲線C3とを比較すると、曲線C1に示される基準となる輝度レベルに対する輝度レベルの低下する度合いが曲線C3に比べて大きいので、第2の補正係数Hr2の値は第1の補正係数Hr1に比べて高く設定するものとする。
以上のようにして予め基準となる輝度レベルからどの程度輝度レベルが低下したかを検出することによって、第1の補正係数Hr1と、第2の補正係数Hr2とを適切に求めて、それぞれメモリ344R−1、345R−1に記憶させる。
したがって、以上のような構成を備える補正処理部30は、液晶表示パネルに配置された隣接する液晶素子間の電圧レベル差による液晶の配向が乱れる度合いが走査線の順方向又は逆方向に隣接するかによって異なる場合でも、走査線の順方向に隣接する液晶素子との関係から第1の補正電圧レベルを算出し、走査線の逆方向に隣接する液晶素子との関係から第2の補正電圧レベルを算出して、これら第1、第2の補正電圧レベルを加算した電圧レベルの駆動電圧信号を注目液晶素子に供給するので、注目液晶素子の配向の乱れによる注目画素の輝度レベルの変化を適切に補正することができ、画質劣化を低減することができる。
上述した液晶表示装置1では、画素領域毎に1つの液晶素子R、G、Bがそれぞれ設けられた配列構造を有する液晶表示パネル40を用いたが、このような配列構造に限定されるものではない。すなわち、液晶表示装置1では、隣接する液晶素子間の電圧レベル差による液晶の配向が乱れる度合いが走査線の順方向又は逆方向に隣接するかによって異なる配列構造の液晶表示パネルとして、例えば液晶素子の配列構造が走査方向に左右非対称である液晶表示パネルや、液晶の配向をチルト角を含めて制御する液晶素子が配列した単板式の液晶表示パネルに対しても、上述した補正処理部30により適切に注目液晶素子の液晶の配向の乱れによる輝度レベルの変化を補正することができ、これにより液晶表示パネルに表示される画像の画質劣化を低減することができる。
次に、他の実施形態に係る液晶表示装置について説明する。この液晶表示装置2は、図8に示すような、液晶素子Rのみが複数配列された液晶表示パネル140Rと、液晶素子Gのみが複数配列された液晶表示パネル140Gと、液晶素子Bのみが複数配列された液晶表示パネル140Bとからなる三板式の液晶表示パネルを備えるものである。
また、液晶表示装置2は、各液晶表示パネル140R、140G、140Bにそれぞれ駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bを供給するために、外部から映像信号を入力する映像信号入力部110と、映像信号に応じて液晶素子を駆動するための駆動電圧信号を生成する駆動電圧信号生成部120と、駆動電圧信号の電圧レベルを補正する補正処理部130R、130G、130Bとを備える。
映像信号入力部110は、例えば、所定のインタフェースを介して外部からデジタル形式の映像信号を入力して、入力した映像信号を駆動電圧信号生成部120に供給する。
駆動電圧信号生成部120は、映像信号入力部110から供給される映像信号から、液晶表示パネル140R、140G、140Bに配列された液晶素子を同時に駆動するため、3相の駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bを生成して、生成した3相の駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bのうち、駆動電圧信号Sig_Rを補正処理部130Rに供給し、駆動電圧信号Sig_Gを補正処理部130Gに供給し、駆動電圧信号Sig_Bを補正処理部130Bに供給する。
補正処理部130R、130G、130Bは、それぞれ駆動電圧信号生成部120から供給される駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bに対して後述する補正処理を施し、補正処理を施した各駆動電圧信号Sig_R、Sig_G、Sig_Bをそれぞれ液晶表示パネル140R、140G、140Bに供給する。
以上のような構成を備える液晶表示装置2において、光の波長領域が異なる以外は、液晶表示パネル140R、140G、140Bに係る動作が同様なので、以下では代表して液晶表示パネル140Gに供給される駆動電圧信号Sig_Gの電圧レベルに対して補正処理を施す処理工程に注目して説明する。
液晶表示パネル140Gは、三板式の液晶表示パネルのうち、緑色光を表示するためのパネルであって、例えば図9に示すように、画素領域141、142、143が所定の走査線の順方向Hに沿って配列されている。また、画素領域141、142、143には、それぞれ緑色光を表示するための液晶素子G(n−1)、G(n)、G(n+1)が設けられている。
そして、このような各画素領域内に液晶素子Gが設けられた液晶表示パネル40では、第1のタイミングで駆動電圧信号生成部120からG(n−1)に駆動電圧信号Sig_G(n−1)が供給され、第2のタイミングで駆動電圧信号生成部120からG(n)に駆動電圧信号Sig_G(n)が供給され、第3のタイミングで駆動電圧信号生成部120からG(n+1)に駆動電圧信号Sig_G(n+1)が供給される。
このようにして駆動電圧信号Sig_G(n−1)、Sig_G(n)、Sig_G(n+1)が各液晶素子G(n−1)、G(n)、G(n+1)に供給される液晶表示パネル140Gでは、各液晶素子に駆動電圧信号が供給されることにより、映像信号が示す映像を表示することができる。
上述した単板式の液晶表示パネル40と同様に、液晶表示パネル140Gにおいて例えば液晶素子G(n)に注目したとき、注目液晶素子G(n)は、隣接する液晶素子G(n−1)、G(n+1)に供給される駆動電圧信号との電圧レベル差に応じて、液晶素子G(n)の液晶の配向が乱れてしまうため、所望とする輝度レベルとなるように駆動することができない。
このような液晶の配向の乱れによる輝度レベルの変化を補正するため、補正処理部130Gは、図10に示すように、駆動電圧信号生成部120から供給される駆動電圧信号Sig_Gを遅延させる遅延器131Gと、遅延器131Gにより遅延された駆動電圧信号Sig_Gをさらに遅延させる遅延器132Gと、遅延器132Gにより遅延された駆動電圧信号Sig_Gをさらに遅延させる遅延器133Gと、駆動電圧信号Sig_Gの電圧レベルを補正するための補正電圧レベルを算出する補正処理回路群134Gと、遅延器133Gから出力される駆動電圧信号Sig_Gの電圧レベルに補正電圧レベルを加算する加算器135Gとを備える。
遅延器131Gは、駆動電圧信号生成部120から供給される駆動電圧信号Sig_Gを出力タイミングの1周期分遅延させる。
遅延器132Gは、遅延器131Gから出力される駆動電圧信号Sig_Gを出力タイミングの1周期分遅延させて遅延器133Gに供給する。
遅延器133Gは、後述する補正処理回路群134Gに係る処理と同期を図るため、遅延器132Gから供給される駆動電圧信号Sig_Gを所定時間遅延させて、加算器135Gに供給する。
補正処理回路群134Gは、補正対象の液晶素子G(n)の駆動電圧信号Sig_G(n)と、液晶素子G(n)に隣接する液晶素子G(n−1)の駆動電圧信号Sig_G(n−1)と、液晶素子G(n)に隣接する液晶素子G(n+1)の駆動電圧信号Sig_G(n+1)とから補正電圧レベルを算出するため、輝度検出器1341Gと、2つの差分演算器1342G、1343Gと、2つの電圧補正器1344G、1345Gと、加算器1346Gとを備える。
輝度検出器1341Gは、遅延器131Gから出力される駆動電圧信号Sig_G(n)を入力して、この駆動電圧信号Sig_G(n)から注目液晶素子G(n)によって表示される画素の輝度レベルを検出して、検出した輝度レベルを電圧補正器1344G、1345Gに供給する。
差分演算器1342Gは、遅延器131Gから出力される駆動電圧信号Sig_G(n)と、遅延器132Gから出力される駆動電圧信号Sig_G(n−1)とをそれぞれ入力する。そして、差分演算器1342Gは、入力した駆動電圧信号Sig_G(n)と駆動電圧信号Sig_G(n−1)の電圧レベル差を第1の電圧レベル差として算出して、この第1の電圧レベル差を電圧補正器1344Gに供給する。
差分演算器1343Gは、遅延器131Gから出力される駆動電圧信号Sig_G(n)と、駆動電圧信号生成部120から供給される駆動電圧信号Sig_G(n+1)とをそれぞれ入力する。そして、差分演算器1343Gは、入力した駆動電圧信号Sig_G(n)と駆動電圧信号Sig_G(n+1)の電圧レベル差を第2の電圧レベル差として算出して、この第2の電圧レベル差を電圧補正器1345Gに供給する。
電圧補正器1344Gは、輝度検出器1341Gが検出した輝度レベルに応じて所定のメモリから選択した第1の補正係数Hg1と差分演算器1342Gで算出された第1の電圧レベル差とから第1の補正電圧レベルを算出する。
ここで、電圧補正器1344Gが備えるメモリに記憶される第1の補正係数Hg1は、液晶素子G(n−1)に所定の電圧レベルの駆動電圧信号を供給した状態で、液晶素子G(n)に供給する駆動電圧信号の電圧レベルに応じた液晶素子G(n)によって表示される画素の輝度レベルの変化を予め検出した検出結果に基づいて設定された値である。
電圧補正器1345Gは、所定のメモリから輝度検出器1341Gが検出した輝度レベルに応じて選択した第2の補正係数Hg2と差分演算器1343Gで算出された第2の電圧レベル差とから第2の補正電圧レベルを算出する。
ここで、電圧補正器1345Gが備えるメモリに記憶される第2の補正係数Hg2は、液晶素子G(n+1)に所定の電圧レベルの駆動電圧信号を供給した状態で、液晶素子G(n)に供給する駆動電圧信号の電圧レベルに応じた液晶素子G(n)によって表示される画素の輝度レベルの変化を予め検出した検出結果に基づいて設定された値である。
加算器1346Gは、電圧補正器1344Gで算出された第1の補正電圧レベルと、電圧補正器1345Gで算出された第2の補正電圧レベルとを加算して、駆動電圧信号Sig_G(n)の電圧レベルを補正するための電圧レベルとして、加算器135Gに供給する。
したがって、以上のような構成を備える補正処理部130Gは、液晶表示パネルに配置された隣接する液晶素子間の電圧レベル差による液晶の配向が乱れる度合いが走査線の順方向又は逆方向に隣接するかによって異なる場合でも、走査線の順方向に隣接する液晶素子との関係から第1の補正電圧レベルを算出し、走査線の逆方向に隣接する液晶素子との関係から第2の補正電圧レベルを算出して、これら第1、第2の補正電圧レベルを加算した電圧レベルの駆動電圧信号を注目液晶素子に供給するので、注目液晶素子の配向の乱れによる注目画素の輝度レベルの変化を適切に補正することができ、画質劣化を低減することができる。
なお、本発明が適用された信号処理装置は、対向した基板間に狭持させた液晶に電圧を印加して該液晶を配向させる液晶素子を走査線に沿って配列させた液晶表示パネルを備える表示装置に組み込まれる形態に限定されるものではない。
すなわち、本発明を適用した信号処理装置は、複数の表示素子が所定の走査線に沿って配列された表示パネルであって、注目表示素子によって表示される輝度レベルが隣接する表示素子に供給される駆動電圧信号の信号レベルによって変化してしまう表示パネルに組み込んだ場合も、上述したように注目表示素子によって表示される注目画素の輝度レベルを適切に補正することができ、画質劣化を低減することができる。
具体的に、本発明が適用された信号処理装置は、例えば、少なくとも片側の基板が透明である2枚の電極を配した基板を対向させるとともに、この対向させた基板間に有機物を狭持して、狭持した有機物からなる表示素子に駆動電圧信号を印加することで、この表示素子を発光させる有機エレクトロルミネッセンス(Electroluminescence: EL)表示パネルに組み込んだ形態においても、画質劣化の低減を図ることができる。
表示装置の全体構成を模式的に示した図である。 単板式の液晶表示パネルに配列された液晶素子の配列構成を模式的に示した図である。 隣接する液晶素子に供給される駆動電圧信号間の電圧レベル差によって注目画素の輝度レベルが変化する主な要因の説明に供する模式図である。 補正処理部の回路構成を模式的に示した図である。 補正処理回路群の回路構成を模式的に示した図である。 第1、第2の補正係数を算出するための説明に供する図である。 液晶素子の動作特性に係る説明に供するグラフである。 他の実施形態に係る表示装置の全体構成を模式的に示した図である。 三板式の液晶表示パネルに配列された液晶素子の配列構成を模式的に示した図である。 他の実施形態に係る表示装置の補正処理部の回路構成を模式的に示した図である。 隣接する液晶素子に供給される駆動電圧信号間の電圧レベル差によって液晶の配向が乱れる様子を模式的に示した図である。
符号の説明
1、2 液晶表示装置、10、110 映像信号入力部、20、120 駆動電圧信号生成部、30、130R、130G、130B 補正処理部、31R、31G、31B、32R、32G、32B、33R、33G、33B、131G、132G、133G 遅延器、34R、34G、34B、134G 補正処理回路群、341R、341G、341B、1341G 輝度検出器、342R、342G、342B、343R、343G、343B、1342G、1343G 差分演算器、344R、344G、344B、345R、345G、345B、1344G、1345G 電圧補正器、344R−1、345R−1 メモリ、344R−2、345R−2 補正係数選択部、344R−3、345R−3 乗算器、346R、346G、346B、1346G 加算器、35R、35G、35B、135G 加算器、40、140R、140G、140B 液晶表示パネル、41、42、43、141、142、143 画素領域

Claims (4)

  1. 少なくとも片側の基板が透明である2枚の電極を配した基板を対向させ、該電極間に駆動電圧信号が印加されることによって駆動される複数の表示素子が所定の走査線に沿って配列された表示パネルに、該駆動電圧信号を供給する信号処理装置において、
    上記駆動電圧信号を入力する入力手段と、
    上記入力手段により入力された注目表示素子に供給するための駆動電圧信号から、該注目表示素子によって表示される注目画素の輝度レベルを検出する輝度検出手段と、
    上記走査線の順方向に該注目表示素子と隣接する第1の隣接表示素子に所定の電圧レベルの駆動電圧信号を供給したときの上記注目表示素子に供給する駆動電圧信号の電圧レベルに応じた上記注目画素の輝度レベルの変化に基づいて設定されており、上記注目表示素子に供給される駆動電圧信号と上記第1の隣接表示素子に供給される駆動電圧信号との電圧レベル差によって変化する上記注目画素の輝度レベルを補正するための第1の補正係数、及び、上記走査線の逆方向に該注目表示素子と隣接する第2の隣接表示素子に所定の電圧レベルの駆動電圧信号を供給したときの該注目表示素子に供給する駆動電圧信号の電圧レベルに応じた該注目画素の輝度レベルの変化に基づいて設定されており、上記注目表示素子に供給される駆動電圧信号と上記第2の隣接表示素子に供給される駆動電圧信号との電圧レベル差によって変化する該注目画素の輝度レベルを補正するための第2の補正係数が記憶された記憶手段と、
    上記記憶手段から、上記輝度検出手段により検出された注目画素の輝度レベルに応じた第1の補正係数と第2の補正係数をそれぞれ選択する選択手段と、
    上記入力手段により入力された駆動電圧信号から、上記注目表示素子に供給するための駆動電圧信号と上記第1の隣接表示素子に供給するための駆動電圧信号との電圧レベル差を示す第1の電圧レベル差、及び、該注目表示素子に供給するための駆動電圧信号と上記第2の隣接表示素子に供給するための駆動電圧信号との電圧レベル差を示す第2の電圧レベル差を算出する差分演算手段と、
    上記選択手段により選択された第1の補正係数と上記差分演算手段により算出された第1の電圧レベル差とを乗算して第1の補正電圧レベルを算出し、該選択手段により選択された第2の補正係数と該差分演算手段により算出された第2の電圧レベル差とを乗算して第2の補正電圧レベルを算出する補正電圧レベル算出手段と、
    上記入力手段により入力された上記注目表示素子へ供給するための駆動電圧信号の電圧レベルに、上記補正電圧レベル算出手段により算出された第1の補正電圧レベルと第2の補正電圧レベルとを加算して上記表示パネルの注目表示素子に供給する加算手段とを備える信号処理装置。
  2. 上記表示パネルは、少なくとも片側の基板が透明である2枚の電極を配した基板を対向させ、これら対向させた基板間に液晶を狭持した上記複数の表示素子からなり、この狭持した液晶に上記駆動電圧信号を印加することにより駆動することを特徴とする請求項1記載の信号処理装置。
  3. 上記表示パネルには、上記走査線に沿って配列される各画素領域に、緑色光を表示するための1つの表示素子と赤色光を表示するための1つの表示素子と青色光を表示するための1つの表示素子とから構成される画素が設けられていることを特徴とする請求項1記載の信号処理装置。
  4. 少なくとも片側の基板が透明である2枚の電極を配した基板を対向させ、該電極間に駆動電圧信号が印加されることによって駆動される複数の表示素子が所定の走査線に沿って配列された表示パネルに、該駆動電圧信号を供給する信号処理方法において、
    駆動電圧信号を入力手段により入力する入力工程と、
    上記入力工程により入力された注目表示素子に供給する駆動電圧信号から、該注目表示素子によって表示される注目画素の輝度レベルを検出する輝度検出工程と、
    上記走査線の順方向に該注目表示素子と隣接する第1の隣接表示素子に所定の電圧レベルの駆動電圧信号を供給したときの上記注目表示素子に供給する駆動電圧信号の電圧レベルに応じた上記注目画素の輝度レベルの変化に基づいて設定されており、上記注目表示素子に供給される駆動電圧信号と上記第1の隣接表示素子に供給される駆動電圧信号との電圧レベル差によって変化する上記注目画素の輝度レベルを補正するための第1の補正係数、及び、上記走査線の逆方向に該注目表示素子と隣接する第2の隣接表示素子に所定の電圧レベルの駆動電圧信号を供給したときの該注目表示素子に供給する駆動電圧信号の電圧レベルに応じた該注目画素の輝度レベルの変化に基づいて設定されており、上記注目表示素子に供給される駆動電圧信号と上記第2の隣接表示素子に供給される駆動電圧信号との電圧レベル差によって変化する該注目画素の輝度レベルを補正するための第2の補正係数が記憶された記憶手段から、上記輝度検出工程により検出された注目画素の輝度レベルに応じた第1の補正係数と第2の補正係数をそれぞれ選択する選択工程と、
    上記入力手段により入力された駆動電圧信号から、上記注目表示素子に供給するための駆動電圧信号と上記第1の隣接表示素子に供給するための駆動電圧信号との電圧レベル差を示す第1の電圧レベル差、及び、該注目表示素子に供給するための駆動電圧信号と上記第2の隣接表示素子に供給するための駆動電圧信号との電圧レベル差を示す第2の電圧レベル差を算出する差分演算工程と、
    上記選択工程により選択された第1の補正係数と上記差分演算工程により算出された第1の電圧レベル差とを乗算して第1の補正電圧レベルを算出し、該選択工程により選択された第2の補正係数と該差分演算工程により算出された第2の電圧レベル差とを乗算して第2の補正電圧レベルを算出する補正電圧レベル算出工程と、
    上記入力手段により入力された上記注目表示素子へ供給するための駆動電圧信号の電圧レベルに、上記補正電圧レベル算出工程により算出された第1の補正電圧レベルと第2の補正電圧レベルとを加算して上記表示パネルの注目表示素子に供給する加算工程とを有する信号処理方法。
JP2007186269A 2007-07-17 2007-07-17 信号処理装置、及び、信号処理方法 Active JP5012275B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186269A JP5012275B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 信号処理装置、及び、信号処理方法
TW097124603A TWI402809B (zh) 2007-07-17 2008-06-30 信號處理裝置、信號處理方法及顯示設備
US12/170,897 US8432418B2 (en) 2007-07-17 2008-07-10 Signal processing device, signal processing method, and display apparatus
KR20080067433A KR101488997B1 (ko) 2007-07-17 2008-07-11 신호 처리 장치, 신호 처리 방법, 및 표시 장치
CN2008101338448A CN101350181B (zh) 2007-07-17 2008-07-17 信号处理设备、信号处理方法和显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186269A JP5012275B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 信号処理装置、及び、信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009025417A JP2009025417A (ja) 2009-02-05
JP5012275B2 true JP5012275B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40264478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186269A Active JP5012275B2 (ja) 2007-07-17 2007-07-17 信号処理装置、及び、信号処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8432418B2 (ja)
JP (1) JP5012275B2 (ja)
KR (1) KR101488997B1 (ja)
CN (1) CN101350181B (ja)
TW (1) TWI402809B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304669B2 (ja) * 2010-01-25 2013-10-02 セイコーエプソン株式会社 映像処理回路、その処理方法、液晶表示装置および電子機器
JP5304684B2 (ja) * 2010-02-22 2013-10-02 セイコーエプソン株式会社 映像処理回路、その処理方法、液晶表示装置および電子機器
JP5924478B2 (ja) * 2011-12-27 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、プロジェクターおよび画像処理方法
JP6051544B2 (ja) 2012-03-13 2016-12-27 セイコーエプソン株式会社 画像処理回路、液晶表示装置、電子機器及び画像処理方法
JP5903954B2 (ja) * 2012-03-15 2016-04-13 セイコーエプソン株式会社 映像処理回路、映像処理方法および電子機器
JP2013195450A (ja) 2012-03-15 2013-09-30 Seiko Epson Corp 画像処理回路、電子機器および画像処理方法
JP5929538B2 (ja) 2012-06-18 2016-06-08 セイコーエプソン株式会社 表示制御回路、表示制御方法、電気光学装置及び電子機器
JP2015001674A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 オリンパス株式会社 空間光変調器を用いた光の変調方法、及び、空間光変調器を備えた装置
CN116343639A (zh) * 2023-03-27 2023-06-27 惠科股份有限公司 子像素的数据补偿方法及显示面板

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000321559A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Sony Corp プラズマアドレス型表示装置のクロストーク補正装置およびプラズマアドレス型表示装置
US7006080B2 (en) * 2002-02-19 2006-02-28 Palm, Inc. Display system
KR100580624B1 (ko) * 2003-09-19 2006-05-16 삼성전자주식회사 영상 표시 방법과 장치 및 컴퓨터 프로그램을 저장하는컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
JP4325388B2 (ja) * 2003-12-12 2009-09-02 ソニー株式会社 信号処理装置、画像表示装置および信号処理方法
JP4184334B2 (ja) * 2003-12-17 2008-11-19 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法、表示装置、およびプログラム
JP4855648B2 (ja) * 2004-03-30 2012-01-18 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置
JP2005352443A (ja) 2004-05-12 2005-12-22 Sharp Corp 液晶表示装置、カラーマネージメント回路、及び表示制御方法
JP3792246B2 (ja) * 2004-05-13 2006-07-05 シャープ株式会社 クロストーク解消回路、液晶表示装置、及び表示制御方法
US7023451B2 (en) * 2004-06-14 2006-04-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for reducing crosstalk
JP4549762B2 (ja) 2004-07-13 2010-09-22 シャープ株式会社 画像信号処理装置及び方法
JP2006171040A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Hitachi Ltd 画像表示装置
CN100362850C (zh) * 2005-01-17 2008-01-16 深圳创维-Rgb电子有限公司 电视图像边缘增强方法
TWI261144B (en) * 2005-01-20 2006-09-01 Coretronic Corp Rear projection display device with automatic imaging error adjustment
JP2007011101A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP5010814B2 (ja) * 2005-07-07 2012-08-29 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置の製造方法
US20070290958A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for averaged luminance and uniformity correction in an amoled display

Also Published As

Publication number Publication date
CN101350181A (zh) 2009-01-21
CN101350181B (zh) 2011-03-30
US20090021537A1 (en) 2009-01-22
JP2009025417A (ja) 2009-02-05
TWI402809B (zh) 2013-07-21
KR101488997B1 (ko) 2015-02-02
US8432418B2 (en) 2013-04-30
TW200907918A (en) 2009-02-16
KR20090008132A (ko) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5012275B2 (ja) 信号処理装置、及び、信号処理方法
JP5080658B2 (ja) 液晶表示装置
JP5680969B2 (ja) 液晶表示装置
US20140118423A1 (en) Liquid crystal display apparatus
US9007408B2 (en) Method of compensating a stain, a method of driving a display panel having the method of compensating a stain and a display apparatus for performing the method of driving the display panel
US20090243983A1 (en) Video signal processing circuit, display apparatus, liquid crystal display apparatus, projection type display apparatus and video signal processing method
US7764294B2 (en) Apparatus for driving a liquid crystal display by converting input image data into a plurality of image data and using two-frame inversion
CN112119449A (zh) 图像处理装置、显示装置和图像处理方法
EP3683670B1 (en) Display apparatus and display system
KR101992103B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JPWO2010067581A1 (ja) 液晶表示装置
US20120112991A1 (en) Liquid crystal display device and method for controlling display of liquid crystal display device
US9111480B2 (en) Liquid crystal display and a method of driving the same by converting three color input image signals based on a hue shift of yellow
KR20160020029A (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
JP2021504758A (ja) 画像における高周波成分を検出する方法及び装置
KR20170035387A (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
WO2016117390A1 (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法
JP2019184825A5 (ja)
KR20160054141A (ko) 표시장치 및 그의 구동방법
US10978011B2 (en) Liquid-crystal display apparatus and method for correcting image signal
US10943555B2 (en) Liquid-crystal display apparatus and method for correcting image signal
US9165524B2 (en) Display device and driving method thereof
JP2019045584A (ja) 液晶表示装置及び画像表示方法
JP5359191B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009086278A (ja) 液晶表示素子の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5012275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250