JP5010692B2 - 情報処理装置およびバッテリの制御方法 - Google Patents

情報処理装置およびバッテリの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5010692B2
JP5010692B2 JP2010019543A JP2010019543A JP5010692B2 JP 5010692 B2 JP5010692 B2 JP 5010692B2 JP 2010019543 A JP2010019543 A JP 2010019543A JP 2010019543 A JP2010019543 A JP 2010019543A JP 5010692 B2 JP5010692 B2 JP 5010692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
display device
solar cell
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010019543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011160543A (ja
Inventor
英樹 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010019543A priority Critical patent/JP5010692B2/ja
Priority to US12/980,644 priority patent/US20110187753A1/en
Publication of JP2011160543A publication Critical patent/JP2011160543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010692B2 publication Critical patent/JP5010692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1635Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • H01M10/465Accumulators structurally combined with charging apparatus with solar battery as charging system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

この発明は、太陽電池を搭載したポータブルタイプのパーソナルコンピュータ等に好適な電力制御技術に関する。
近年、インターネットを介して電子メールを送受信したり、インターネット上で公開されている情報を閲覧したり、文書を作成したりするためのツールとして、ノートブックタイプやデスクトップタイプ等のパーソナルコンピュータが広く普及している。また、最近では、環境保護に対する関心が高まってきており、特に、ポータブルタイプのパーソナルコンピュータにおいては、連続稼働時間の長期化対応も兼ねて、省電力化のための様々な工夫が施されている。その1つの方策として、太陽エネルギーを活用すべく太陽電池を電源として利用しようという動きが活発になってきている。そして、この太陽電池で得られる電力を効率的に利用するための提案も、これまで種々なされている(例えば特許文献1等参照)。
特開平9−200110号公報
ところで、従来では、太陽電池から安定して電力を取り出すために、太陽電池の出力電圧および出力電流の監視を行っていた。しかしながら、一般に、太陽電池は、無負荷時の電圧(開放電圧)は放射強度に対してあまり変化しないが、一定の電流を取り出そうとする場合には、放射強度によって出力電圧が大きく変動してしまうという放射強度特性(電圧−電流特性)をもつ。
従って、太陽電池の出力電圧および出力電流を監視し、当該監視によって得られた出力電圧値および出力電流値に基づき、太陽電池から安定して電力を取り出すためには非常に複雑な制御を必要とし、コストダウンの障壁となってしまっていた。
この発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、太陽電池から安定して電力を取り出すための制御を簡略化することを実現した情報処理装置およびバッテリの制御方法を提供することを目的とする。
実施形態によれば、情報処理装置は、バッテリと、太陽電池と、表示装置の輝度を制御するための照度センサと、前記表示装置の輝度を制御するための照度センサが検出した照度が所定の値を越えている場合、前記バッテリによる電力供給を停止して前記太陽電池から出力される電力を用いて前記バッテリを充電し、前記表示装置の輝度を制御するための照度センサが検出した照度が所定の値以下であった場合、前記太陽電池から出力される電力を用いた前記バッテリの充電を停止して前記バッテリによる電力供給を実行する制御手段と、を具備する。
実施形態によれば、太陽電池から安定して電力を取り出すための制御を簡略化することを実現した情報処理装置およびバッテリの制御方法を提供できる。
本発明の実施形態に係る情報処理装置の外観図。 同実施形態の情報処理装置のシステム構成の一部を示す図。 同実施形態の情報処理装置が搭載する太陽電池の放射強度特性(電圧−電流特性)の一例を示す図。 同実施形態の情報処理装置が実行する照度センサの検出結果に基づく太陽電池に関わる制御手順を示すフローチャート。
以下、図面を参照して、この発明の一実施形態を説明する。
図1は、本実施形態に係る情報処理装置の外観図である。この情報処理装置は、ノートブックタイプのパーソナルコンピュータとして実現されている。
図1に示すように、本情報処理装置は、コンピュータ本体1と、ディスプレイユニット(蓋体)2とから構成される。ディスプレイユニット2は、コンピュータ本体1に対し、コンピュータ本体1の上面が露出される開放位置とコンピュータ本体1の上面を覆う閉塞位置との間を回動自在に取り付けられている。ディスプレイユニット2の内側面には、LCD(Liquid Crystal Display)の表示面(図示せず)が配置されており、一方、ディスプレイユニット2の外側面には、太陽電池11の太陽電池パネルが配置されている。
さらに、ディスプレイユニット2の上端部には、照度センサ12が設けられている。この照度センサ12は、周囲の明るさに応じてLCDの輝度を制御するために設けられるものである。そして、本情報処理装置は、この照度センサ12を援用して、太陽電池11から安定して電力を取り出すための制御を簡略化したものであり、以下、この点について詳述する。
図2は、本情報処理装置のシステム構成の一部を示す図である。図1に示すように、本情報処理装置は、太陽電池11、照度センサ12、MPU(micro processing unit)13、サブバッテリ充電回路14、サブバッテリ15、メインバッテリ16、切替回路17、DC(direct current)/DCコンバータ18およびLCDバックライト19等を有している。
メインバッテリ16は、本情報処理装置の動作用の電力を供給する電源である。太陽電池11は、このメインバッテリ16を充電可能な程度の電力を得るには適さないため、本情報処理装置は、小容量のサブバッテリ15を備える。そして、太陽電池11で得た電力でサブバッテリ15を充電し、このサブバッテリ15に蓄えた電力をLCDバックライト19の点灯用に利用する。
サブバッテリ充電回路14は、太陽電池11で得た電力でサブバッテリ15を充電するための制御を司る回路であり、切替回路17は、LCDバックライト19の点灯用の電力をサブバッテリ15またはメインバッテリ16のいずれかから供給するための切替を行う回路である。また、DC/DCコンバータ18は、LCDバックライト19の輝度を制御するための回路である。そして、MPU13は、照度センサ12の検出結果に基づき、これらサブバッテリ充電回路14、切替回路17およびDC/DCコンバータ18の制御を実行する。
前述したように、照度センサ12は、周囲の明るさに応じてLCDの輝度を制御するために設けられるものであり、当該制御を行うために、MPU13は、まず、輝度制御部131を備えている。輝度制御部131は、照度センサ12の検出結果に応じて、LCDバックライト19に印加する電圧を制御すべくDC/DCコンバータ18に制御信号S1を供給制御する。
このLCDの輝度の制御に加えて、本情報処理装置は、照度センサ12の検出結果に応じて、太陽電池の出力電力によるサブバッテリ15の充電制御およびLCDバックライト19に対する電力供給元の切替制御を行うために、MPU13が、サブバッテリ充電制御/バッテリ切替制御部132をさらに備える。サブバッテリ充電制御/バッテリ切替制御部132は、照度センサ12で検出される照度が所定の値以下の場合、太陽電池11の出力電力によるサブバッテリ15の充電を停止させるべくサブバッテリ充電回路14に制御信号S2を供給すると共に、LCDバックライト19の電力供給元をサブバッテリ15に設定すべく切替回路17に制御信号S3を供給する。一方、照度センサ12で検出される照度が所定の値を越える場合、サブバッテリ充電制御/バッテリ切替制御部132は、太陽電池11の出力電力によるサブバッテリ15の充電を実行させるべくサブバッテリ充電回路14に制御信号S2を供給すると共に、LCDバックライト19の電力供給元をメインバッテリ16に設定すべく切替回路17に制御信号S3を供給する。
つまり、MPU13は、太陽光を十分に受光できる状況を、太陽電池11で得た電力を蓄えるために設けられる繰り返し充放電可能な2次電池であるサブバッテリ15を充電する機会として捉え、一方、太陽光を十分に受光できない状況を、蓄えた電力をサブバッテリ15に放電させる機会として捉えて、太陽エネルギーを最大限に取り込むべく動作している。
なお、MPU13の輝度制御部131は、LCDの輝度がユーザによって予め設定された輝度値を保つようにDC/DCコンバータ18を制御する。そこで、輝度制御部131は、このLCDの輝度値がサブバッテリ15からの電力で賄える水準以下に設定されている場合に、(太陽光を十分に受光できない状況下における)LCDバックライト19の電力供給元をサブバッテリ15に設定するための切替回路17の制御を実施する。
図3は、太陽電池11の放射強度特性(電圧−電流特性)の一例を示す図である。
図3に示すように、太陽電池11は、無負荷時の電圧(開放電圧)は放射強度に対してあまり変化しないが、一定の電流を取り出そうとする場合には、放射強度によって出力電圧が大きく変動してしまう。従って、太陽電池11から安定して電力を取り出すためには一定以上の放射強度が必要だった。そのため、従来は、太陽電池11の出力電圧および出力電流をこまめに監視していた。これに対して、本情報処理装置では、(周囲の明るさに応じてLCDの輝度を制御するために設けられる)照度センサ12を援用して、一定以上の放射強度が得られているか否かを調べることで、サブバッテリ充電制御/バッテリ切替制御部132の動作アルゴリズムを簡略化することを可能とし、もって、コストダウンを実現する。
図4は、本情報処理装置が実行する照度センサ12の出力結果に基づく太陽電池11に関わる制御手順を示すフローチャートである。
MPU13は、照度センサ12によって本情報処理装置の周囲の照度を検出し(ステップA1)、検出した照度が一定値以下か否かを調べる(ステップA2)。もし、一定値以下であれば(ステップA2のYES)、MPU13は、太陽電池11によるサブバッテリ15の充電を停止すべくサブバッテリ充電回路14を制御する(ステップA4)。
続いて、MPU13は、LCDの輝度設定が一定値以下か否かを調べる(ステップA3)。一定値以下であれば(ステップA3のYES)、LCDバックライト19の電力供給元をサブバッテリ15に設定すべく切替回路17を制御する(ステップA5)。LCDの輝度設定が一定値を越えていた場合(ステップA3のNO)、MPU13は、LCDバックライト19の電力供給元をメインバッテリ16に設定すべく切替回路17を制御する(ステップA7)。
一方、照度センサ12によって検出した本情報処理装置の周囲の照度が一定値を越えていた場合(ステップA2のNO)、MPU13は、太陽電池11によるサブバッテリ15の充電を実行すべくサブバッテリ充電回路14を制御する(ステップA6)と共に、LCDバックライト19の電力供給元をメインバッテリ16に設定すべく切替回路17を制御する(ステップA7)。
以上のように、本情報処理装置によれば、太陽電池から安定して電力を取り出すための制御を簡略化することが実現される。
なお、ここでは、周囲の明るさに応じてLCDの輝度を制御するために設けられる照度センサ12を太陽電池11に関わる制御に援用する例を説明したが、これに限らず、例えばLCDの輝度制御用の照度センサ12が存在しない場合、太陽電池11に関わる制御用に照度センサ12を別途設けても構わない。
また、ここでは、サブバッテリ15に蓄えられた太陽電池11の出力電力をLCEバックライト19の点灯に用いる例を説明したが、これに限らず、例えば、本情報処理装置の状態通知用に設けられるLED(light emitting diode)を発光させるために用いること等も当然に可能である。
つまり、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1…コンピュータ本体、2…ディスプレイユニット(蓋体)、11…太陽電池、12…照度センサ、13…MPU、14…サブバッテリ充電回路、15…サブバッテリ、16…メインバッテリ、17…切替回路、18…DC/DCコンバータ、19…LCDバックライト、131…輝度制御部、132…サブバッテリ充電制御/バッテリ切替制御部。

Claims (5)

  1. バッテリと、
    太陽電池と、
    表示装置の輝度を制御するための照度センサと、
    前記表示装置の輝度を制御するための照度センサが検出した照度が所定の値を越えている場合、前記バッテリによる電力供給を停止して前記太陽電池から出力される電力を用いて前記バッテリを充電し、前記表示装置の輝度を制御するための照度センサが検出した照度が所定の値以下であった場合、前記太陽電池から出力される電力を用いた前記バッテリの充電を停止して前記バッテリによる電力供給を実行する制御手段と、
    を具備する情報処理装置。
  2. 前記表示装置は、バックライトを備えた液晶ディスプレイ装置であり、
    前記バッテリによる電力供給は、前記液晶ディスプレイ装置のバックライトを点灯させるために実行される請求項1記載の情報処理装置。
  3. 本体と、
    前記本体の上面が露出される開放位置と前記本体の上面を覆う閉塞位置との間を回動自在に前記本体に取り付けられる蓋体と、
    を具備し、
    前記液晶ディスプレイ装置が、前記閉塞位置にある時に覆われる前記蓋体の内側面に配置され、
    前記太陽電池の太陽光パネルが、前記閉塞位置にある時に露出される前記蓋体の外側面に配置され、
    前記照度センサが、前記蓋体の上端部に配置される、
    請求項2記載の情報処理装置。
  4. LED(light emitting diode)を具備し、
    前記バッテリによる電力供給は、前記LEDを発光させるために実行される請求項1記載の情報処理装置。
  5. 太陽電池と表示装置の輝度を制御するための照度センサとを搭載するバッテリ駆動可能な情報処理装置におけるバッテリの制御方法であって、
    前記表示装置の輝度を制御するための照度センサが検出した照度が所定の値を越えている場合、前記バッテリによる電力供給を停止して前記太陽電池から出力される電力を用いて前記バッテリを充電し、
    前記表示装置の輝度を制御するための照度センサが検出した照度が所定の値以下であった場合、前記太陽電池から出力される電力を用いた前記バッテリの充電を停止して前記バッテリによる電力供給を実行する、
    バッテリの制御方法。
JP2010019543A 2010-01-29 2010-01-29 情報処理装置およびバッテリの制御方法 Expired - Fee Related JP5010692B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019543A JP5010692B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 情報処理装置およびバッテリの制御方法
US12/980,644 US20110187753A1 (en) 2010-01-29 2010-12-29 Information processing apparatus and method for controlling charging of battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019543A JP5010692B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 情報処理装置およびバッテリの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011160543A JP2011160543A (ja) 2011-08-18
JP5010692B2 true JP5010692B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=44341240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010019543A Expired - Fee Related JP5010692B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 情報処理装置およびバッテリの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110187753A1 (ja)
JP (1) JP5010692B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9223426B2 (en) 2010-10-01 2015-12-29 Z124 Repositioning windows in the pop-up window
JP2011253096A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sanyo Electric Co Ltd 屋外表示システム、及び表示装置
FR2966942B1 (fr) * 2010-11-02 2012-12-07 Bubendorff Pilotage de systemes dynamiques par mesure de tension a vide d'un generateur photovoltaique
US20130080932A1 (en) 2011-09-27 2013-03-28 Sanjiv Sirpal Secondary single screen mode activation through user interface toggle
KR20130056755A (ko) * 2011-11-22 2013-05-30 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 장치의 전원 공급 방법
CN106652971B (zh) * 2015-10-30 2019-08-20 华为终端有限公司 一种终端屏幕及亮度控制系统、亮度控制方法
EP4026114A1 (en) * 2019-09-06 2022-07-13 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. System for displaying information to a user
JP7161115B2 (ja) * 2020-08-05 2022-10-26 富士通クライアントコンピューティング株式会社 情報処理装置、及びプログラム
KR102412524B1 (ko) * 2021-12-17 2022-06-23 주치현 태양광을 이용한 광전화 시스템

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3523062A1 (de) * 1984-06-27 1986-01-09 Kyocera Corp., Kyoto Selbstleuchtender lichtsignalgeber und verwendung desselben in einer lichtsignalgeberanordnung
US5341082A (en) * 1989-03-15 1994-08-23 Lorenzen April D Reverse current flow protector for electricity storage systems
JPH0763643B2 (ja) * 1991-03-29 1995-07-12 株式会社栗本鐵工所 ボールミルの複合中仕切
JPH04366893A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Canon Inc 表示方法及び装置
CN2100660U (zh) * 1991-08-31 1992-04-01 马希光 可充电太阳能计算机
US5834857A (en) * 1994-04-15 1998-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Power supply device for communication apparatus
WO1997030503A1 (fr) * 1996-02-16 1997-08-21 Asulab S.A. Dispositif de charge d'un accumulateur au moyen d'une cellule photovoltaique, et piece d'horlogerie comportant un tel dispositif
US5869949A (en) * 1996-10-02 1999-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Charging apparatus and charging system for use with an unstable electrical power supply
US5898932A (en) * 1997-03-24 1999-04-27 Zurlo; James C. Portable cellular phone with integral solar panel
JPH1169652A (ja) * 1997-08-07 1999-03-09 Seiko Epson Corp 電子機器
JP2000112441A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Casio Comput Co Ltd 表示装置
KR20010086781A (ko) * 2000-03-03 2001-09-15 임성묵 솔라셀이 부착된 이동단말기
US20020088486A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-11 I-Ming Chen Solar-powered device for charging a battery unit of a mobile telephone handset
JP3685134B2 (ja) * 2002-01-23 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 液晶ディスプレイのバックライト制御装置および液晶ディスプレイ
JP2004007237A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 携帯端末
JP3873149B2 (ja) * 2002-12-11 2007-01-24 株式会社日立製作所 表示装置
JP4541657B2 (ja) * 2003-04-10 2010-09-08 富士通株式会社 カメラ付き携帯電話機
US20050076551A1 (en) * 2003-08-11 2005-04-14 Aaron Silverstone Solar illuminated address sign
US7486044B2 (en) * 2004-11-30 2009-02-03 Motorola, Inc. Light detection power system and method for same
US20070070057A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-29 Solar Wide Industrial Ltd. Display device and method for controlling a display device
JP4529887B2 (ja) * 2005-12-06 2010-08-25 カシオ計算機株式会社 電子機器
TWI316217B (en) * 2005-12-23 2009-10-21 Innolux Display Corp Display device and control method
US7251509B1 (en) * 2006-02-24 2007-07-31 Shay-Ping Thomas Wang Mobile device with cell array
JP2007279093A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
US20080094025A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Rosenblatt Michael N Solar cells on portable devices
WO2008149658A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Kyocera Corporation 携帯端末、携帯機器および供給電力制御方法
KR101379073B1 (ko) * 2007-08-28 2014-03-28 삼성전자주식회사 솔라 셀을 이용한 배터리 충전 장치 및 방법
JP2009207239A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Sharp Corp 太陽電池用充電制御装置
EP2128686B1 (en) * 2008-05-29 2017-07-05 LG Electronics Inc. Mobile terminal with a solar cell module integrated under the display and method for controlling the display
US8022571B2 (en) * 2008-07-18 2011-09-20 Apple Inc. Power management circuitry and solar cells

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011160543A (ja) 2011-08-18
US20110187753A1 (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010692B2 (ja) 情報処理装置およびバッテリの制御方法
US10084213B2 (en) Portable renewable energy power system
US20210111441A1 (en) Portable Renewable Energy Power System
US8536791B2 (en) Solar power supply device
TW201328241A (zh) 無線通信裝置之供電系統
WO2011159108A3 (ko) 태양광 조명출력 제어장치 및 그 방법
CN101673514A (zh) 屏幕亮度调节装置及调节方法
US20180248389A1 (en) Electricity storage system
CN102148532B (zh) 电源管理方法及应用其的便携式电子装置
JP5466861B2 (ja) 電子機器
JPWO2015125434A1 (ja) 電源装置及び電子機器
US20100026233A1 (en) Sensor-controlled flushing device and method and system for managing power thereof
KR101451341B1 (ko) 휴대폰 배터리 충전기 및 그 제어방법
KR20110136471A (ko) Led가로등 및 그 제어방법
US8552680B2 (en) Power management circuit and electronic device using the same
CN102201681A (zh) 手提式电脑电源管理系统
US20150130397A1 (en) Mobile device solar powered charging apparatus, method, and system
KR101786327B1 (ko) 무선 충전 기능이 탑재된 휴대용 단말기 케이스
JP2004213959A (ja) 電子機器、電子機器システムおよび動作モード切換方法
US7671852B2 (en) Display device, display method, and computer product
US20130127701A1 (en) Display apparatus and power supply method thereof
US20150372523A1 (en) Rechargeable battery and management method thereof
CN104730908A (zh) 一种利用太阳能发电的时钟装置
US20110074335A1 (en) Wireless communication module
US20100190534A1 (en) Portable electronic device and charging method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees