JP5000785B1 - 粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置 - Google Patents

粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5000785B1
JP5000785B1 JP2011281450A JP2011281450A JP5000785B1 JP 5000785 B1 JP5000785 B1 JP 5000785B1 JP 2011281450 A JP2011281450 A JP 2011281450A JP 2011281450 A JP2011281450 A JP 2011281450A JP 5000785 B1 JP5000785 B1 JP 5000785B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushed
container
space
pulverized
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011281450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013130361A (ja
Inventor
一也 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTERTRADE CO.,LTD.
Original Assignee
INTERTRADE CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTERTRADE CO.,LTD. filed Critical INTERTRADE CO.,LTD.
Priority to JP2011281450A priority Critical patent/JP5000785B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000785B1 publication Critical patent/JP5000785B1/ja
Publication of JP2013130361A publication Critical patent/JP2013130361A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】大掛かりにならず、小型化、省スペース化でき、エネルギー効率良く、時間を短縮し、且つ、継続的に粉砕・乾燥・回収できる装置の提供。
【解決手段】側面及び底面に粉粒体を通過可能な網目状領域を有する被粉砕物収容器11、収容器11の上方に配置された被粉砕物供給部12、収容器11への熱・風供給機構13、収容器11内の被粉砕物20を粉砕する手段14、収容器11の外部に飛散する粉粒体を下方に導く壁面部15、粉粒体収容部16を有し、収容器11は、上面から底面に至るまでの一つの空間を複数に区画し、収容器11の底面側ほど細径に形成された区画部11a1〜11a4を備え、粉砕手段14は、収容器11の夫々の空間に位置する被粉砕物20を当該空間の下方の当該区画部、収容器11の底面又は側面の網目を通過可能な大きさに、夫々異なる回転速度で切断する回転カッター14aからなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、キノコなどの植物を乾燥粉粒体の食品として製造するための粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置に関する。
例えば、キノコ類には、食用として用いられるものの他、その成分の薬用としての効能についての研究が長年なされてきているものがある。そして、いわゆる薬用キノコと称されるキノコ類は、粉粒体に加工して、サプリメント等の健康補助食品として利用される場合が多い。
ところで、一般にキノコ類は水分を多く含んでおり、乾燥させる必要があるため、キノコ類を粉粒体にするには、乾燥工程と粉砕工程の2つが必要となる。
しかし、いわゆる薬用キノコと称されるキノコ類の多くは、硬く、十分に乾燥させるまでに時間がかかる。
従って、薬用キノコと称されるキノコ類を粉粒体にするために、乾燥工程と粉砕工程とを別々に行うと、粉粒体となるまでに多くの時間がかかる。
しかるに、従来、乾燥工程と粉砕工程の2工程を同時に行う乾燥粉砕装置として、例えば、次の非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置や、特許文献1に記載の食品乾燥装置や、特許文献2に記載の破砕乾燥装置がある。
『粉砕乾燥装置』、株式会社アースリンク、[online]、 HYPERLINK "http://www.earth-link.co.jp/system/index.html" http://www.earth-link.co.jp/system/index.html、検索日:平成23年12月9日
特開2005−329309号公報 特開2010−110665号公報
非特許文献1に記載の技術の概要
図9は非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置の概略構成を示す模式図である。
非特許文献1の粉砕乾燥装置50は、上部から大量の空気を吸引し、下部から空気を排出する送風機能を備えた粉砕機51と、粉砕機51と側方で連通する流動筒52と、流動筒52の下部から熱風を送り込む空気加熱機53と、流動筒52の側方下部に連通する原料供給機54と、サイクロン集塵機55を有している。
非特許文献1の粉砕乾燥装置50では、粉砕機51の送風機能により、粉砕機51と流動筒52との間で循環気流が作られるとともに、流動筒52内で旋回流が発生する。原料供給機54より流動筒52の側方下部に原料を投入し、空気加熱機53が流動筒52の下部から熱風を供給すると、原料が熱風とともに流動筒52の内部を旋回しながら上昇する。原料は所定の高さまで上昇すると、循環気流によって粉砕機51によって吸引され、粉砕された後に流動筒52の側方下部に排出されて、粉砕機51と流動筒52との間を循環する。これらの旋回及び循環を繰り返すことで原料は、より細かく粉砕されるとともに、加熱された気流によって乾燥されていく。そして、原料は、十分に乾燥・粉砕されると、質量が非常に小さくなって遠心力が弱くなり、流動筒52に生じている旋回流における中心部を通り、循環気流に乗らずにさらに上昇する。上昇気流中の原料の乾燥粉末は、サイクロン集塵機55により集塵されて、回収される。
特許文献1に記載の技術の概要
図10は特許文献1に記載の食品乾燥装置の概略構成を示す模式図である。
特許文献1に記載の食品乾燥装置60は、燃焼用バーナ61と、燃焼用バーナ61により熱風が生成される乾燥室62と、乾燥室62の内部に配置され、モーター63cの回転動力により回転可能な破砕刃63aを備えた破砕室63と、破砕室63の底部排出口63bと連通し、底部排出口63bから出た破砕物を搬送する搬送装置64と、破砕室63の上方から生ゴミを投入するための生ゴミ投入口65と、投入された生ゴミを一時的に貯留する一時貯留部66と、破砕室63及び一時貯留室66と連通し、これらから発生する有害物質や悪臭等を加熱することで無害、無臭化して外部に排出するための燃焼室67を有している。
特許文献1の食品乾燥装置60では、燃焼用バーナ61が乾燥室62を加熱することで、乾燥室62の内部に熱風が発生する。生ゴミ投入口65から投入された生ゴミは、一時貯留部66に一時的に貯留されて予備乾燥された後に破砕室63の内部に投下させられる。破砕室63に落下した生ゴミは、モーター63cの回転動力を与えられた破砕刃63aによって破砕されるとともに、燃焼用バーナ61に加熱された破砕室63の周壁からの熱で一次乾燥されながら下降し、その後、底部排出口63bから出て搬送装置64で搬送されながら、燃焼用バーナ61の熱で二次乾燥される。また、破砕室63、搬送装置64内で発生した有害物質や悪臭等が燃焼室67を通過することで、無害、無臭化される。
特許文献2に記載の技術の概要
図11は特許文献2に記載の破砕乾燥装置の概略構成を示す模式図、図12は図11に示されている破砕乾燥装置に備わる破砕機の縦断面図である。
特許文献2に記載の破砕乾燥装置70は、被破砕物を回転する破砕具71aで破砕する破砕機71と、上方より破砕機71の内部に被破砕物を供給する供給路72と、供給路72の途中位置に連通した熱風路73と、熱風路73に熱風を供給する熱風発生機(図示省略)と、破砕機71で破砕した破砕物を排出する排出路74と、破砕機71の内部の破砕物を吸引して排出路74へ排出させる集塵機75を有している。
破砕機71は、図12に示すように、ドラム状の容器71bの内部に横向きに軸支された回転軸71cにチェーンを介して破砕具71aを揺動可能に取り付けるとともに、容器71bの内壁との間に隙間ができるように、2つの円状の回転板71d1、71d2を回転軸71cの中間部と排出側とに夫々取り付けている。中間部の回転板71d1は、容器71bの内壁との隙間が、排出側の回転板71d2の容器71bの内壁との隙間より大きく形成されている。その他、容器71bの内側の側壁には、中間部の回転板71d1の供給側に水平の突条(図示省略)、中間部の回転板71d1の排出側に排出路74に向けて下方へ傾斜させた突条(図示省略)が夫々設けられている。
特許文献2に記載の破砕乾燥機70では、フィーダより供給路72に供給された被破砕物は、熱風路73を通って供給される熱風発生機(図示省略)からの熱風とともに破砕機71の容器71bの内部に供給される。破砕機71の容器71bの内部に供給された被破砕物は、回転板71d1の供給側において旋回する破砕具71aやチェーンと衝突するとともに、突条(図示省略)と破砕具71aの先端との間に挟まれて細かく破砕される。また、このときに出る破砕熱と供給された熱風により、被破砕物は、破砕機71の容器71bの内部で殺菌乾燥される。破砕された破砕物は、容器71bの内壁と中間部の回転板71d1との隙間を通過し、通過できない破砕物は、通過できる大きさになるまで回転板71d1の供給側で繰り返し破砕される。容器71bの内壁と中間部の回転板71d1との隙間を通過した破砕物は、回転板71d1の排出側において、傾斜した突条を介して排出路74の方向へ誘導されながら、回転板71d1の供給側と同様に破砕及び乾燥される。破砕された破砕物は、容器71bの内壁と排出側の回転板71d2との隙間を通過し、通過できない破砕物は、通過できる大きさになるまで回転板71d1の排出側で繰り返し破砕される。容器71bの内壁と排出側の回転板71d2との隙間を通過した破砕物は、集塵機75の吸引力で排出路74に排出される。
非特許文献1に記載の技術の問題点
非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置によれば、原料の粉砕と乾燥を同時に行うことができる。
しかしながら、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50のように、粉砕と乾燥のために原料を夫々別個に処理するように配置された粉砕機51と流動筒52との間を循環させる構成では、その分装置が大がかりなものとなり、設置スペース、コストの面で不利となる。
また、流動筒52に投入された直後の原料は、多くの水分を保有するとともに相当の大きさがある。しかし、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50は、流動筒50の側方下部に投入された原料が、流動筒52の側方上部から粉砕機51によって吸引、粉砕され、流動筒52側方下部からその内部に排出されて、粉砕機51と流動筒52の間を循環する構成であるため、流動筒52の内部に投入直後の、サイズが大きく水分を多く含んでいて質量の大きな原料を粉砕機51内に導くために、粉砕機51に強力な吸引・送風機能を持たせるとともに、空気加熱機53による加熱量を大きくする必要があり、粉砕・乾燥のために使用するエネルギーが非常に大きなものとなってしまう。
しかも、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50のように、原料供給機54を介して流動筒52の側方下部に投入された原料が、熱風とともに流動筒52の内部を旋回しながら上昇し、循環気流によって粉砕機51によって吸引され、粉砕された後に下部から排出されて、粉砕機51と流動筒52との間を循環する構成では、原料供給機54を介して流動筒52の側方下部に原料を継続的に投入した場合、粉砕・乾燥の程度が異なる原料が混在した状態で粉砕機51と流動筒52との間を循環することになる。これでは、十分に粉砕・乾燥された原料が、粉砕・乾燥が十分でない原料に付着し易く、循環気流から外れて上昇し難い。このため、流動筒52の内部に存在する全ての原料の粉砕・乾燥が相当程度進んだ状態となるまでは、サイクロン集塵機55で効率よく集塵することが難しい。従って、粉砕・乾燥処理の途中で原料を流動筒52の内部に投入すると、上述のように粉砕・乾燥の程度が異なる原料が混在した状態で粉砕機51と流動筒52との間を循環することになり、粉砕した原料を集塵するまでに時間がかかってしまう。
このように、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50では、一旦原料を投入して、粉砕・乾燥処理を開始した後は、粉末状の製品が集塵機で回収されるまでの途中で原料を投入することが難しく、最初に投入した全ての原料が粉末状の製品としてサイクロン集塵機55で回収されるのを待たざるを得ない。
このため、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50では、短時間で効率的かつ継続的に、粉末状の製品を製造することが困難である。
さらに、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50のように、十分に粉砕・乾燥されて流動筒52の内部を上昇した原料をサイクロン集塵機55で吸引して集塵する構成では、集塵のための構成が大がかりなものとなる上、回収のために更なるエネルギーが必要となり、設置スペース、コストの面でより一層不利となる。
特許文献1に記載の技術の問題点
特許文献1に記載の食品乾燥装置60によれば、生ゴミの破砕と乾燥を同時に行うことができる。
また、燃焼用バーナ61により熱風が生成される乾燥室62の内部に回転可能な破砕刃63aを備えた破砕室63を備えるとともに、搬送装置64を破砕室63の底部排出口63bと連通して設けたので、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置のような大掛かりなものとすることなく、装置全体の省スペース化及び小型化を図ることができる。
また、生ゴミ投入口65を介して破砕室63の上方から生ゴミを投入するように構成し、破砕された破砕物を破砕室63の底部排出口63から出るようにしたので、生ゴミの破砕のために、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50のように粉砕機51で原料を吸引する必要がなく、さらに、破砕された生ゴミを非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50のようにサイクロン集塵機55を介して吸引することなく所定箇所に集めることができ、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50に比べて、破砕・乾燥・回収のために使用するエネルギーを少なくすることができる。
しかし、特許文献1に記載の食品乾燥装置60では、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50と同様、破砕室63に投入された生ゴミが、破砕・乾燥の程度が異なる状態で混在し、十分に破砕・乾燥された生ゴミに、破砕・乾燥が十分でない生ゴミが付着し易い。このため、破砕室63の内部に存在する全ての生ゴミの破砕・乾燥が相当程度進んだ状態となるまでは、底部排出口63bから搬送装置64で破砕された破砕物を回収することができず、多くの処理時間がかかり易い。従って、破砕・乾燥処理の途中で生ゴミを破砕室63の内部に投入すると、上述のように破砕・乾燥の程度が異なる生ゴミが混在した状態とになり、破砕した破砕物を回収するまでに多くの時間がかかってしまう。
また、特許文献1に記載の食品乾燥装置60には、一時貯留部66で生ゴミを予備乾燥させるようになっているが、一時貯留部66での乾燥はあくまでも予備乾燥であって、破砕室63において破砕・乾燥の進んだ生ゴミに比べて、乾燥が進んでいない。
しかるに、特許文献1に記載の食品乾燥装置60において、生ゴミを一時貯留部66に長時間貯留して十分に乾燥させた後、破砕室63に投入すれば、破砕室63内の生ゴミの乾燥の進行度を同じ状態にすることは可能であるが、破砕室63に比べて燃焼用バーナ61から離れた位置にある一時貯留部66内の生ゴミを十分に乾燥するには、別途の乾燥手段を設ける必要があり、コスト高となってしまう。しかも、生ゴミを一時貯留部66に長時間貯留して十分に乾燥させた後、破砕室63に投入するのでは、もはや生ゴミに対する乾燥と破砕とを同時に行うものではなくなり、処理時間が非常にかかるものとなってしまう。
このため、特許文献1に記載の食品乾燥装置60でも、非特許文献1に記載の装置と同様、破砕した破砕物を回収するまでに多くの時間がかかってしまい、短時間で効率的かつ継続的に被破砕物を破砕・乾燥・回収することが難しい。
特許文献2に記載の技術の問題点
特許文献2に記載の破砕乾燥装置70によれば、被破砕物の破砕と乾燥を同時に行うことができる。
また、フィーダより供給路72に供給された被破砕物が、熱風路73を通って供給される熱風発生機74からの熱風とともに破砕機71の容器71bの内部に供給されるとともに、破砕機71で破砕・乾燥された破砕物が破砕機71の下方の排出路75に排出されるので、破砕・乾燥手段が、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置のような大掛かりなものとならず、装置全体の省スペース化及び小型化を図ることができる。
また、被破砕物の破砕のために、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50のように破砕機51で原料を吸引する必要がないので、非特許文献1に記載の粉砕乾燥機に比べて、破砕・乾燥のために使用するエネルギーが少なくて済む。
しかし、特許文献2に記載の破砕乾燥装置70は、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50と同様、破砕された破砕物を集塵機76で吸引して集塵するので、集塵のための構成が大がかりなものとなる上、回収のために更なるエネルギーが必要となり、設置スペース、コストの面で不利となる。
また、特許文献2に記載の破砕乾燥装置70では、容器71bの内壁との間に隙間ができるように2つの円状の回転板71d1、71d2を、回転軸71cの中間部と排出側とに夫々取り付け、中間部の回転板71d1の容器71bの内壁との隙間を、排出側の回転板71d2の容器71bの内壁との隙間より大きく形成することで、中間部の回転板71d1の供給側と排出側とで、旋回する破砕具71a等によって破砕される破砕物の大きさが異なるようにしているが、中間部の回転板71d1の供給側と排出側の夫々に位置する破砕具71aは、共通の回転軸71cに取り付けられている。このため、中間部の回転板71d1の供給側と排出側の夫々に位置する破砕具71aの回転速度は同じものとなり、排出側の回転板71d2の容器71bの内側の側壁との隙間から破砕物が通過できる程度の大きさとなるような速度で、中間部の回転板71d1の排出側に位置する破砕具71aを回転させたときには、中間部の回転板71d1の供給側に位置する破砕具71aも同じ速度で回転することになる。しかしそれでは、乾燥が十分でない状態の被破砕部が、中間部の回転板71d1の容器71bの内側の側壁との隙間から中間部の回転板71d1の排出側に入り込んでしまい、中間部の回転板71d1の排出側では、乾燥が十分でない破砕物と乾燥が十分な破砕物とが混在してしまうことになるため、破砕した被破砕物を集塵するまでに多くの時間がかかってしまう。また、中間部の回転板71d1の排出側において、破砕物の乾燥状態を均一なものとするには、中間部の回転板71d1の供給側において被破砕物の乾燥に十分な時間をかける必要があり、そのためには中間部の回転板71d1の供給側の破砕具71aの回転速度を遅くすることが考えられるが、それでは、中間部の回転板71d1の排出側において排出側の回転板71d2の容器71bの内側の側壁との隙間から破砕物が通過できる程度の大きさとなるように、破砕物を破砕することが困難になり、破砕できたとしても非常に時間がかかってしまう。
このため、特許文献2に記載の破砕乾燥装置70でも、非特許文献1、特許文献1に記載の装置と同様、破砕した破砕物を回収するまでに多くの時間がかかってしまい、短時間で効率的かつ継続的に被破砕物を破砕・乾燥・回収することが難しい。
本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、装置が大掛かりなものとならず、小型化、省スペース化でき、粉砕・乾燥・回収のために使用するエネルギーの効率が良く、粉砕・乾燥・回収に要する時間を短縮でき、且つ、粉砕・乾燥・回収を継続的に行うことの可能な粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、本発明による粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置は、側面及び底面の一部に所定の大きさ以下の粉粒体を通過可能な細径に形成された網目状領域を有する、筒状の被粉砕物収容器と、前記被粉砕物収容器の上方に配置されていて、該被粉砕物収容器の内部に連通する通路を有する被粉砕物供給部と、前記被粉砕物収容器の内部に被粉砕物を乾燥させるための熱及び風を供給する熱・風供給機構と、前記被粉砕物収容器の内部の被粉砕物を粉砕するための粉砕手段と、前記被粉砕物収容器の外部を覆うとともに、該被粉砕物収容器の側面及び底面に形成された前記網目状領域から外部に飛散する被粉砕物の粉粒体を該被粉砕物収容器の下方に導くように形成された筒状の壁面部と、前記壁面部を介して前記被粉砕物収容器の下方に導かれた被粉砕物の粉粒体を収容する粉粒体収容部と、を有する粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置であって、前記被粉砕物収容器は、該被粉砕物収容器の上面から底面に至るまでの一つの空間を複数の空間に区画する複数の区画部を備え、前記複数の区画部は、該被粉砕物収容器の底面側に近い位置に配置されたものほど細径に形成された、夫々径の異なる網目状部材からなり、前記粉砕手段は、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間に位置する前記被粉砕物を当該空間の下側に位置する当該区画部もしくは該被粉砕物収容器の底面又は該被粉砕物収容器の側面の網目を通過可能な大きさに切断可能な回転カッターからなり、前記回転カッターは、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間に位置する前記被粉砕物を、夫々異なる回転速度で切断するように構成されていることを特徴としている。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記回転カッターは、前記被粉砕物収容器の底面側に近い位置に配置されたものほど回転速度が速くなるように構成されているのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記回転カッターは、モーターと、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間を貫く一つの直線上に配置された、前記モーターの回転に伴って回転する回転軸と、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間において、前記回転軸に対し、該回転軸を中心とする円周の半径方向に夫々が交差し且つ段違いとなるように設けられた少なくとも2枚のカッターで構成された、複数組のカッター部と、からなるのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記回転軸は、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間に、夫々が独立して配置された複数の棒状部材からなり、夫々の前記区画部には、夫々の隣接する前記棒状部材同士の回転速度を異ならせるための変速ギア装置が夫々固定され、夫々の隣接する前記棒状部材同士は、前記被粉砕物収容器において当該隣接する夫々の前記棒状部材が配置されている空間を区画する前記区画部に固定された変速ギア装置を介して連結されているのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記モーターは、前記被粉砕物収容器における最も上面側の空間に設けられた前記カッター部が当該空間に位置する前記被粉砕物をかき混ぜるために必要な第一の回転速度と当該空間に位置する前記被粉砕物を当該空間の下側に位置する前記区画部を通過可能な大きさに切断するために必要な第二の回転速度とに回転速度を切り替えて、当該空間に位置する前記棒状部材を回転させることができ、且つ、前記被粉砕物収容器における最も上面側の空間に位置する前記棒状部材の回転速度が前記第一の回転速度であるときに、前記被粉砕物収容器における最も底面側の空間に設けられた前記カッター部が当該空間に位置する前記被粉砕物を、前記側面及び前記底面に設けられた網目状領域を通過可能な大きさに切断するために必要な第三の回転速度で、当該空間に位置する前記棒状部材を回転させるように、回転速度を制御可能に構成されているのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記モーターは、前記被粉砕物収容器における最も上面側の空間に位置する前記棒状部材の回転速度を、所定のピッチで前記第一の回転速度と前記第二の回転速度とに連続的に切り替えるのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、複数組の前記カッター部のうち、少なくとも前記被粉砕物収容器における最も底面側の空間に設けられた前記カッター部を構成する最も底面側の前記カッターの先端が、該被粉砕物収容器の底面から側面に沿うL字形状に形成されているのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記熱・風供給機構は、ドライヤーと、前記ドライヤーからの熱風を前記被粉砕物収容器の内部に導く第一の送風路と、前記被粉砕物収容器の内部に収容されている前記被粉砕物から発せられる蒸気を該被粉砕物収容器の外部に導く蒸気排出部と、からなるのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記第一の送風路が、前記被粉砕物収容器の側面に接続されているのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記第一の送風路が、前記被粉砕物収容器における前記複数の区画部を介して区画された夫々の空間に前記ドライヤーからの熱風を送り込む複数の送風管を有するのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記蒸気排出部が、前記蒸気を前記粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置の外部に排出する蒸気排出路と、前記蒸気排出路を通る蒸気を除湿する除湿装置と、前記除湿装置を介して除湿された空気を前記ドライヤーに導く第二の送風路と、からなるのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記蒸気排出部が、前記蒸気を前記被粉砕物収容器の外部に導く蒸気排出路と、前記蒸気排出路を通る蒸気を前記粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置の外部に排出するとともに該粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置の外部の空気を取り込むように構成された熱交換器からなる除湿装置と、前記除湿装置を介して除湿された空気を前記ドライヤーに導く第二の送風路と、からなるのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記熱・風供給機構は、前記被粉砕物収容器を熱するヒーターと、送風機と、前記送風機からの風を前記被粉砕物収容器の内部に導く第三の送風路と、前記被粉砕物収容器の内部に収容されている前記被粉砕物から発せられる蒸気を該被粉砕物収容器の外部に導く蒸気排出路と、からなるのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記第三の送風路が、前記被粉砕物収容器の側面に接続されているのが好ましい。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記第三の送風路が、前記被粉砕物収容器における前記複数の区画部を介して区画された夫々の空間に前記送風機からの風を送り込む複数の送風管を有するのが好ましい。
本発明によれば、装置が大掛かりなものとならず、小型化、省スペース化でき、粉砕・乾燥・回収のために使用するエネルギーの効率が良く、粉砕・乾燥・回収に要する時間を短縮でき、且つ、粉砕・乾燥・回収を継続的に行うことの可能な粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置が得られる。
本発明の一実施形態にかかる粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置の概略構成を模式的に示す断面図である。 図1の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置に備わる被粉砕物収容器の構成を示す説明図で、(a)は図1の被粉砕物収容器を斜め上方から見たときの斜視図、(b)は図1の被粉砕物収容器における最も上面側に配置された区画部の構成を示す平面図、(c)は図1の被粉砕物収容器における最も底面側に配置された区画部の構成を示す平面図である。 図1の被粉砕物収容器に設けられた回転カッターにおけるカッター部の構成を示す説明図で、(a)は被粉砕物収容器における最も底面側以外の空間に設けられたカッター部の構成を示す斜視図、(b)は被粉砕物収容器における最も底面側の空間に設けられたカッター部の構成を示す斜視図である。 図1の被粉砕物収容器の夫々の区画部に固定された変速ギア装置の一構成例を示す説明図である。 図1の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置に備わる回転カッターにおけるモーターにより制御される、最も上面側の空間に設けられたカッター部の回転速度と最も底面側空間に設けられたカッター部の回転速度の制御シーケンスの一例を示すグラフである。 図1の実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置における熱・風供給機構の一変形例を示す断面図である。 図1の実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置における熱・風供給機構の他の変形例を示す断面図である。 図1の実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置における熱・風供給機構のさらに他の変形例を示す断面図である。 非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置の概略構成を示す模式図である。 特許文献1に記載の食品乾燥装置の概略構成を示す模式図である。 特許文献2に記載の破砕乾燥装置の概略構成を示す模式図である。 図11に示されている破砕乾燥装置に備わる破砕機の縦断面図である。
実施例の説明に先立ち、本発明の作用効果を説明する。
本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置は、側面及び底面の一部に所定の大きさ以下の粉粒体を通過可能な細径に形成された網目状領域を有する、筒状の被粉砕物収容器と、前記被粉砕物収容器の上方に配置されていて、該被粉砕物収容器の内部に連通する通路を有する被粉砕物供給部と、前記被粉砕物収容器の内部に被粉砕物を乾燥させるための熱及び風を供給する熱・風供給機構と、前記被粉砕物収容器の内部の被粉砕物を粉砕するための粉砕手段と、前記被粉砕物収容器の外部を覆うとともに、該被粉砕物収容器の側面及び底面に形成された前記網目状領域から外部に飛散する被粉砕物の粉粒体を該被粉砕物収容器の下方に導くように形成された筒状の壁面部と、前記壁面部を介して前記被粉砕物収容器の下方に導かれた被粉砕物の粉粒体を収容する粉粒体収容部と、を有する粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置であって、前記被粉砕物収容器は、該被粉砕物収容器の上面から底面に至るまでの一つの空間を複数の空間に区画する複数の区画部を備え、前記複数の区画部は、該被粉砕物収容器の底面側に近い位置に配置されたものほど細径に形成された、夫々径の異なる網目状部材からなり、前記粉砕手段は、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間に位置する前記被粉砕物を当該空間の下側に位置する当該区画部もしくは該被粉砕物収容器の底面又は該被粉砕物収容器の側面の網目を通過可能な大きさに切断可能な回転カッターからなり、前記回転カッターは、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間に位置する前記被粉砕物を、夫々異なる回転速度で切断するように構成されている。
本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置のように、側面及び底面の一部に所定の大きさ以下の粉粒体を通過可能な細径に形成された網目状領域を有する、筒状の被粉砕物収容器の上方に被粉砕物供給部を備えるとともに、被粉砕物収容器の網目状領域から外部に飛散する被粉砕物の粉粒体を被粉砕物収容器の下方に導くように形成された筒状の壁面部を備え、粉粒体収容部が被粉砕物収容器の下方に導かれた被粉砕物の粉粒体を収容するようにすれば、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50や、特許文献2に記載の破砕乾燥装置70のように破砕された最終製品を集塵機で吸引することなく回収でき、回収のためのエネルギー、設置スペース、コスト面で有利となる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置のように、被粉砕物収容器の内部に被粉砕物を乾燥させるための熱及び風を供給する熱・風供給機構と、被粉砕物収容器の内部の被粉砕物を粉砕するための粉砕手段を備えれば、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50のように粉砕機51と乾燥室52とを別々に配置した構成とは異なり、装置が大掛かりなものとならず、装置全体の省スペース化及び小型化を図ることができ、さらに、粉砕機で原料を吸引する必要がないので、破砕のために使用するエネルギーが少なくて済む。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置のように、被粉砕物収容器が、被粉砕物収容器の上面から底面に至るまでの一つの空間を複数の空間に区画する複数の区画部を備え、複数の区画部が、被粉砕物収容器の底面側に近い位置に配置されたものほど細径に形成された、夫々径の異なる網目状部材からなるようにすれば、被粉砕物を乾燥・粉砕の程度に応じて別々の空間に効率的に分けることができる。このため、被粉砕物供給部から連続的に被破砕物を被粉砕物収容器に投入しながら被粉砕物収容器の底面近傍の網目状領域から外部に飛散する被粉砕物の粉粒体を粉粒体収容部で回収することで、被粉砕物を継続的に破砕・乾燥・回収でき、粉粒状食品を効率的且つ連続的に大量に製造できる。
しかも、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置のように、粉砕手段を、複数の区画部を介して区画された被粉砕物収容器の夫々の空間に位置する被粉砕物を当該空間の下側に位置する当該区画部もしくは該被粉砕物収容器の底面又は該被粉砕物収容器の側面の網目を通過可能な大きさに切断可能な回転カッターで構成し、回転カッターを、複数の区画部を介して区画された被粉砕物収容器の夫々の空間に位置する被粉砕物を、夫々異なる回転速度で切断するように構成すれば、特許文献2に記載の破砕乾燥装置70とは異なり、被粉砕物の乾燥状態に応じて被粉砕物を切断するための回転カッターの回転速度を異ならせることで、乾燥の進んでいない被粉砕物が、乾燥の進んだ被粉砕物と混在しないようにすることができる。また、乾燥の程度に応じて好適な速度に回転カッターの回転速度を調整することにより、夫々の区画部により区画された夫々の空間に位置する被粉砕物ごとに、乾燥の進行状態を均一化でき、効率的な乾燥・粉砕処理を行うことができる。
このため、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置によれば、装置が大掛かりなものとならず、小型化、省スペース化でき、粉砕・乾燥・回収のために使用するエネルギーの効率が良く、粉砕・乾燥・回収に要する時間を短縮でき、且つ、粉砕・乾燥・回収を継続的に行うことができる。
なお、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記回転カッターは、前記被粉砕物収容器の底面側に近い位置に配置されたものほど回転速度が速くなるように構成されているのが好ましい。
このようにすれば、乾燥の進んでいない被粉砕物に対しては、より十分な乾燥処理を施し、乾燥の十分に進んだ被粉砕物に対しては、より十分な粉砕処理を施す等、被粉砕物の乾燥の程度に応じて効率的な乾燥・粉砕処理を行うことができ、継続的な粉粒状食品の製造をより効率的に行うことができる。
本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置において、前記回転カッターとしては、例えば、モーターと、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間を貫く一つの直線上に配置された、前記モーターの回転に伴って回転する回転軸と、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間において、前記回転軸に対し、該回転軸を中心とする円周の半径方向に夫々が交差し且つ段違いとなるように設けられた少なくとも2枚のカッターで構成された、複数組のカッター部と、からなる構成が考えられる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記回転軸は、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間に、夫々が独立して配置された複数の棒状部材からなり、夫々の前記区画部には、夫々の隣接する前記棒状部材同士の回転速度を異ならせるための変速ギア装置が夫々固定され、夫々の隣接する前記棒状部材同士は、前記被粉砕物収容器において当該隣接する夫々の前記棒状部材が配置されている空間を区画する前記区画部に固定された変速ギア装置を介して連結されているのが好ましい。
このようにすれば、上述したような、回転カッターが、複数の区画部を介して区画された被粉砕物収容器の夫々の空間に位置する被粉砕物を、夫々異なる回転速度で切断する構成を実現できる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記モーターは、前記被粉砕物収容器における最も上面側の空間に設けられた前記カッター部が当該空間に位置する前記被粉砕物をかき混ぜるために必要な第一の回転速度と当該空間に位置する前記被粉砕物を当該空間の下側に位置する前記区画部を通過可能な大きさに切断するために必要な第二の回転速度とに回転速度を切り替えて、当該空間に位置する前記棒状部材を回転させることができ、且つ、前記被粉砕物収容器における最も上面側の空間に位置する前記棒状部材の回転速度が前記第一の回転速度であるときに、前記被粉砕物収容器における最も底面側の空間に設けられた前記カッター部が当該空間に位置する前記被粉砕物を、前記側面及び前記底面に設けられた網目状領域を通過可能な大きさに切断するために必要な第三の回転速度で、当該空間に位置する前記棒状部材を回転させるように、回転速度を制御可能に構成されているのが好ましい。
被粉砕物収容器に投入直後の被粉砕物は、水分を多く含んでいるため、ある程度乾燥が進むまでに多くの乾燥処理時間が必要となるのに対し、被粉砕物収容器の底部側の空間に位置する被粉砕物は、乾燥が十分に進んでいるため、粉砕処理時間のみが必要となる。しかるに、回転カッターの回転速度を、被粉砕物収容器における最も上面側の空間に設けられたカッター部が当該空間に位置する被粉砕物をかき混ぜる第一の回転速度と、被粉砕物を切断する第二の回転速度とに切り替えでき、そのいずれの回転速度に切り替えたときにおいても被粉砕物収容器における最も底面側の空間に設けられたカッター部が当該空間に位置する被粉砕物を、側面及び底面に設けられた網目状領域を通過可能な大きさに切断するために必要な第三の回転速度を制御できるようにすれば、乾燥の進んでいない被粉砕物に対して十分な乾燥処理を施しながら、乾燥を促進させることができ、乾燥の進んでいる被粉砕物に対しては乾燥の進んでいない被粉砕物に対する乾燥処理に影響されることなく、効率的に粉砕処理を行うことができる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記モーターは、前記被粉砕物収容器における最も上面側の空間に位置する前記棒状部材の回転速度を、所定のピッチで前記第一の回転速度と前記第二の回転速度とに連続的に切り替えるのが好ましい。
このようにすれば、被粉砕物収容器における最も上面側の空間に位置する被粉砕物の乾燥が所望の状態に進んだときに次の空間に移動させる大きさに粉砕することができる等、夫々の空間において、乾燥を段階的に進行させながら、乾燥の進行状態を均一化して被粉砕物を粉砕することができるので、連続的に粉粒状食品を製造することができる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、複数組の前記カッター部のうち、少なくとも前記被粉砕物収容器における最も底面側の空間に設けられた前記カッター部を構成する最も底面側の前記カッターの先端が、該被粉砕物収容器の底面から側面に沿うL字形状に形成されているのが好ましい。
このようにすれば、最も底面側の空間において粉砕された粉粒体を、L字形状のカッターの面を介して被粉砕物収容器の底面の網目状領域に加えて、側面の網目状領域からも押し出し易くなり、粉粒体収容部に回収されるまでの時間を短縮することができる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記熱・風供給機構は、ドライヤーと、前記ドライヤーからの熱風を前記被粉砕物収容器の内部に導く第一の送風路と、前記被粉砕物収容器の内部に収容されている前記被粉砕物から発せられる蒸気を該被粉砕物収容器の外部に導く蒸気排出路部と、からなるのが好ましい。
これにより、熱・風供給機構が実現できる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記第一の送風路が、前記被粉砕物収容器の側面に接続されているのが好ましい。
このようにすれば、被粉砕物収容器の内部で渦状の気流を作って、被粉砕物の乾燥処理をより効果的に行うことができるとともに、乾燥・粉砕処理の進んだ被粉砕物の位置する空間においては、粉粒体を網目状領域の外部から飛散させ易くなり、粉粒体収容部において回収されるまでの時間を短縮することができる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記第一の送風路が、前記被粉砕物収容器における前記複数の区画部を介して区画された夫々の空間に前記ドライヤーからの熱風を送り込む複数の送風管を有するのが好ましい。
このようにすれば、夫々の空間において渦状の気流を作って、被粉砕物の乾燥処理をより効果的に行うことができるとともに、乾燥・粉砕処理の進んだ被粉砕物の位置する空間においては、より一層粉粒体を網目状領域の外部から飛散させ易くなり、粉粒体収容部において回収されるまでの時間をより一層短縮することができる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記蒸気排出部が、前記蒸気を前記粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置の外部に排出する蒸気排出路と、前記蒸気排出路を通る蒸気を除湿する除湿装置と、前記除湿装置を介して除湿された空気を前記ドライヤーに導く第二の送風路と、からなるのが好ましい。
このようにすれば、ドライヤーに湿った空気を送らずに済むので、ドライヤーによる被粉砕物の乾燥のために使用する熱エネルギーのロスをその分小さくすることができる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記蒸気排出部が、前記蒸気を前記被粉砕物収容器の外部に導く蒸気排出路と、前記蒸気排出路を通る蒸気を前記粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置の外部に排出するとともに該粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置の外部の空気を取り込むように構成された熱交換器からなる除湿装置と、前記除湿装置を介して除湿された空気を前記ドライヤーに導く第二の送風路と、からなるのが好ましい。
これにより、除湿装置が実現できる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記熱・風供給機構は、前記被粉砕物収容器を熱するヒーターと、送風機と、前記送風機からの風を前記被粉砕物収容器の内部に導く第三の送風路と、外部の空気を前記送風機に導く第四の送風路と、前記被粉砕物収容器の内部に収容されている前記被粉砕物から発せられる蒸気を該被粉砕物収容器の外部に導く蒸気排出路と、からなる構成としてもよい。
このようにしても、熱・風供給機構が実現できる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記第三の送風路が、前記被粉砕物収容器の側面に接続されているのが好ましい。
このようにすれば、被粉砕物収容器の内部で渦状の気流を作って、被粉砕物の乾燥処理をより効果的に行うことができるとともに、乾燥・粉砕処理の進んだ被粉砕物の位置する空間においては、粉粒体を網目状領域の外部から飛散させ易くなり、粉粒体収容部において回収されるまでの時間を短縮することができる。
また、本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置においては、前記第三の送風路が、前記被粉砕物収容器における前記複数の区画部を介して区画された夫々の空間に前記送風機からの風を送り込む複数の送風管を有するのが好ましい。
このようにすれば、夫々の空間において渦状の気流を作って、被粉砕物の乾燥処理をより効果的に行うことができるとともに、乾燥・粉砕処理の進んだ被粉砕物の位置する空間においては、より一層粉粒体を網目状領域の外部から飛散させ易くなり、粉粒体収容部において回収されるまでの時間をより一層短縮することができる。
以下、図示した実施形態に基づき、本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置の概略構成を模式的に示す断面図である。図2は図1の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置に備わる被粉砕物収容器の構成を示す説明図で、(a)は図1の被粉砕物収容器を斜め上方から見たときの斜視図、(b)は図1の被粉砕物収容器における最も上面側に配置された区画部の構成を示す平面図、(c)は図1の被粉砕物収容器における最も底面側に配置された区画部の構成を示す平面図である。図3は図1の被粉砕物収容器に設けられた回転カッターにおけるカッター部の構成を示す説明図で、(a)は被粉砕物収容器における最も底面側以外の空間に設けられたカッター部の構成を示す斜視図、(b)は被粉砕物収容器における最も底面側の空間に設けられたカッター部の構成を示す斜視図である。図4は図1の被粉砕物収容器の夫々の区画部に固定された変速ギア装置の一構成例を示す説明図である。図1の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置に備わる回転カッターにおけるモーターにより制御される、最も上面側の空間に設けられたカッター部の回転速度と最も底面側空間に設けられたカッター部の回転速度の制御シーケンスの一例を示すグラフである。
本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10は、図1に示すように、筒状の被粉砕物収容器11と、被粉砕物供給部12と、熱・風供給機構13と、粉砕手段14と、筒状の壁面部15と、粉粒体収容部16を有する。
被粉砕物収容器11は、図2(a)に示すように、側面及び底面の全面にわたって所定の大きさ以下の粉粒体を通過可能に形成された網目状領域を有している。なお、図2中、11bは熱・風供給機構13に備わる送風路13cと連通する孔部、11cは被粉砕物供給部12と連通する孔部、11dは被粉砕物収容器11の上面部である。
被粉砕物供給部12は、被粉砕物収容器11の上方に配置されていて、ホッパと、ホッパに接続し、孔部11cを介して被粉砕物収容器11の内部に連通する通路を有している。
熱・風供給機構13は、被粉砕物収容器11の内部に被粉砕物20を乾燥させるための熱及び風を供給する。
粉砕手段14は、被粉砕物収容器11の内部の被粉砕物20を粉砕する。
壁面部15は、被粉砕物収容器11の外部を覆うとともに、被粉砕物収容器11の側面及び底面に形成された網目状領域から外部に飛散する被粉砕物20の粉粒体を被粉砕物収容器11の下方に導くように形成されている。
粉粒体収容部16は、壁面部15を介して被粉砕物収容器11の下方に導かれた被粉砕物20の粉粒体を収容可能に構成されている。
被粉砕物収容器11は、被粉砕物収容器11の上面11dから底面に至るまでの一つの空間を複数の空間に区画する複数の区画部11a1〜11an(nは整数である。なお、図1の例では、作図の便宜上n=4として説明する。但し、n=4に限定されるものではなく、例えば、n=9として10個の空間に区画してもよい)を備えている。
複数の区画部11a1〜11a4は、被粉砕物収容器11の底面側に近い位置に配置されたものほど細径に形成された、夫々径の異なる網目状の金属部材で構成されている。例えば、最も上面11dに近い側に配置された区画部11a1は、図2(b)に示すように、隙間の大きな粗い網目状に形成されている。また、例えば、最も底面に近い側に配置された区画部11a4は、図2(c)に示すように、隙間の狭い細かい網目状に形成されている。
粉砕手段14は、複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された被粉砕物収容器11の夫々の空間に位置する被粉砕物20を当該空間の下側に位置する当該区画部もしくは被粉砕物収容器11の底面又は被粉砕物収容器11の側面の網目を通過可能な大きさに切断可能な回転カッター14aで構成されている。
回転カッター14aは、複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された被粉砕物収容器11の夫々の空間に位置する被粉砕物20を、被粉砕物収容器11の底面側に近い位置に配置されたものほど回転速度が速くなるような、夫々異なる回転速度で切断するように構成されている。
詳しくは、回転カッター14aは、モーター14a1と、複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された被粉砕物収容器11の夫々の空間を貫く一つの直線上に配置された、モーター14a1の回転に伴って回転する回転軸14a21〜14a2m(mは整数である。なお、図1の例では、作図の便宜上m=5として説明する。但し、m=5に限定されるものではない。)と、複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された被粉砕物収容器11の夫々の空間において、回転軸14a21〜14a25に対し、例えば、図3に示すように、回転軸14a21〜14a25を中心とする円周の半径方向に夫々が交差し且つ段違いとなるように設けられた少なくとも2枚のカッター14b11,14b12〜14bm1,14bm2(mは整数である。なお、図1の例では、作図の便宜上m=5として説明する。但し、m=5に限定されるものではない。)で構成された、複数組(図1の例では、5組)のカッター部14b1〜14b5とで構成されている。
また、図3(b)に示すように、複数組のカッター部14b1〜14b5のうち、少なくとも被粉砕物収容器11における最も底面側の空間に設けられたカッター部14b5を構成する最も底面側のカッター14b51は、その先端が被粉砕物収容器11の底面から側面に沿うL字形状に形成されている。
また、本実施形態では、夫々のカッター部14b1〜14b5における、下側のカッター14b12〜14b52は、夫々、区画部11a1〜11a4、被粉砕物収容器11の底面との隙間が、1mm程度となるように配置されている。
回転軸14a21〜14a25は、複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された被粉砕物収容器11の夫々の空間に、夫々が独立して配置された複数の棒状部材で構成されている。
夫々の区画部11a1〜11a4には、夫々の隣接する棒状部材同士の回転速度を異ならせるための変速ギア装置14c1〜14cn(nは整数である。なお、図1の例では、作図の便宜上n=4として説明する。但し、n=4に限定されるものではない。)が夫々固定されている。
夫々の隣接する棒状部材同士は、被粉砕物収容器11において当該隣接する夫々の棒状部材が配置されている空間を区画する区画部11a1〜11a4に固定された変速ギア装置14c1〜14c4を介して連結されている。
詳しくは、変速ギア装置14c1は、例えば、図4に示すように、ハウジング14c11における対向する上下の面に回転軸14a21,14a22を回転可能に支持するとともに、ハウジング14c11における側面に回転軸14c11,14c12を回転可能に対向させて備えている。回転軸14c11,14c12には、夫々、径の大きさが等しい斜歯歯車14c15,14c17が取り付けられている。また、回転軸14a21,14a22には、夫々、径の大きさが異なる斜歯歯車14c14,14c16が取り付けられている。斜歯歯車14c14は、斜歯歯車14c16に比べて、径が大きく歯数を多く備えている。そして、隣り合う斜歯歯車14c14,14c15,14c16,14c17同士が噛合している。これにより、回転軸14a22が所定の速度で回転したときには、回転軸14a21は、回転軸14a22に比べて低速で回転する。
モーター14a1は、被粉砕物収容器11における最も上面側の空間に設けられたカッター部14b1が当該空間に位置する被粉砕物20をかき混ぜるために必要な第一の回転速度と当該空間に位置する被粉砕物20を当該空間の下側に位置する区画部11a1を通過可能な大きさに切断するために必要な第二の回転速度とに回転速度を切り替えて、当該空間に位置する棒状部材(回転軸14a21)を回転させることができ、且つ、被粉砕物収容器11における最も上面側の空間に位置する棒状部材(回転軸14a21)の回転速度が第一の回転速度であるときに、被粉砕物収容器11における最も底面側の空間に設けられたカッター部14b5が当該空間に位置する被粉砕物20を、側面及び底面に設けられた網目状領域を通過可能な大きさに切断するために必要な第三の回転速度で、当該空間に位置する棒状部材(回転軸14a25)を回転させるように、回転速度を制御可能に構成されている。
図5はその一例を示すグラフである。
図5の例では、モーター14a1は、被粉砕物収容器11における最も上面側の空間に設けられたカッター部14b1が当該空間に位置する被粉砕物20をかき混ぜるために必要な第一の回転速度が約0.5〜1回/秒、当該空間に位置する被粉砕物20を当該空間の下側に位置する区画部11a1を通過可能な大きさに切断するために必要な第二の回転速度が約2〜4回/秒、被粉砕物収容器11における最も上面側の空間に位置する棒状部材(回転軸14a21)の回転速度が第一の回転速度であるときに、被粉砕物収容器11における最も底面側の空間に設けられたカッター部が当該空間に位置する被粉砕物20を、側面及び底面に設けられた網目状領域を通過可能な大きさに切断するために必要な第三の回転速度が約10回/秒となるように当該空間に位置する棒状部材(回転軸14a25)を回転させる。
また、モーター14a1は、被粉砕物収容器11における最も上面側の空間に位置する棒状部材(回転軸14a21)の回転速度を、所定のピッチで第一の回転速度と第二の回転速度とに連続的に切り替えるように構成されている。図5の例では、モーター14a1は、被粉砕物収容器11における最も上面側の空間に位置する棒状部材(回転軸14a21)の第一の回転速度となる時間が5秒、第二の回転速度となる時間が20分(1200秒)で、夫々の回転速度が連続的に切り替わるように制御される。
熱・風供給機構13は、図1に示すように、ドライヤー13aと、ドライヤー13aからの熱風を被粉砕物収容器11の内部に導く第一の送風路13bと、被粉砕物収容器11の内部に収容されている被粉砕物20から発せられる蒸気を被粉砕物収容器11の外部に導く蒸気排出部13cとで構成されている。
なお、図1の例では、第一の送風路13bを被粉砕物収容器11の底面に接続させたが、被粉砕物収容器11の側面に接続させてもよい。
また、第一の送風路13bは、例えば、図6に示すように、被粉砕物収容器11における複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された夫々の空間にドライヤー13aからの熱風を送り込む複数の送風管13b21〜13b2m(mは整数である。なお、図6の例では、作図の便宜上m=として説明する。但し、m=に限定されるものではない。)を備えて構成してもよい。なお、図6中、13b1は送風管13b21〜13b26 の本管である。
また、蒸気排出部13cは、例えば、図7に示すように、蒸気を粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10の外部に排出する蒸気排出路13c1と、蒸気排出路13c1を通る蒸気を除湿する除湿装置13c2と、除湿装置13c2を介して除湿された空気をドライヤー13aに導く第二の送風路13c3とで構成してもよい。また、除湿装置13c2は、蒸気排出路13c1を通る蒸気を外部に排出するとともに外部の空気を取り込むように構成された熱交換器で構成してもよい。
また、本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置における熱・風供給機構としては、図8に示すように、被粉砕物収容器11を熱するヒーター13dと、送風機13eと、送風機13eからの風を被粉砕物収容器11の内部に導く第三の送風路13fと、外部の空気を送風機13eに導く第四の送風路13gと、被粉砕物収容器11の内部に収容されている被粉砕物20から発せられる蒸気を被粉砕物収容器11の外部に導く蒸気排出路13hとで構成される熱・風供給機構13’を用いてもよい。そして、この場合も、第三の送風路13fを、被粉砕物収容器11の側面に接続するとよい。また、第三の送風路13fは、被粉砕物収容器11における複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された夫々の空間に送風機13eからの風を送り込む複数の送風管13f1〜13fm(mは整数である。なお、図8の例では、作図の便宜上m=5として説明する。但し、m=5に限定されるものではない。)を備えて構成するとよい。
このように構成された本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10を用いた粉粒状食品製造について、図1〜図5の例を用いて説明する。
被粉砕物収容器11の内部では、回転カッター14aに備わるカッター部14b1〜14b5が、夫々の区画部11a1〜11a4を介して区画された被粉砕物収容器11の夫々の空間において、夫々異なる速度で回転する。ここでは、最初に、被粉砕物収容器11における最も上面側の空間に設けられたカッター部14b1が当該空間に位置する被粉砕物20をかき混ぜるために必要な第一の回転速度になっているものとする。
被粉砕物20を被粉砕物供給部12から被粉砕物収容器11の内部に供給すると、被粉砕物20は被粉砕物収容器11において上面11dと相俟って区画部11a1に区画された最も上面側の空間に入る。最も上面側の空間に入った被粉砕物20は、カッター部14b1のカッター14b11、14b12によってかき混ぜられながら、熱・風供給機構13によって被粉砕物収容器11の内部に供給された熱及び風によって乾燥させられる。所定時間(図5の例では20分)経過後に、カッター部14b1が第一の回転速度から第二の回転速度に所定時間(図5の例では5秒)切り替わる。カッター部14b1が第二の回転速度で回転しているとき、被粉砕物20は、カッター14b11、14b12によって、カッター14b11、14b12に接触した部位が切断される。被粉砕物20の切断片のうち、区画部11a1の網目の隙間よりも小さく、且つ、少なくとも網目から離れる程度に乾燥が進んだ状態の切断片は、網目を通り抜けて区画部11a1と相俟って区画部11a2に区画された次の空間に入る。網目を通り抜けないその他の切断片及び切断されていない被粉砕物20は、被粉砕物収容器11の内部に供給された熱及び風によって乾燥させられながら、カッター部14b1による第一の回転速度と第二の回転速度の回転切り替えによって、かき混ぜと切断を繰り返される。そして、区画部11a1の網目の隙間よりも小さく、且つ、少なくとも網目から離れる程度に乾燥が進んだ状態の切断片が、順次、区画部11a1の網目の隙間を通り抜けて区画部11a1と相俟って区画部11a2に区画された次の空間に入っていく。
区画部11a1と相俟って区画部11a2に区画された次の空間、区画部11a2と相俟って区画部11a3に区画されたさらに次の空間、区画部11a3と相俟って区画部11a4に区画されたさらに次の空間においても、被粉砕物20の切断片は、被粉砕物収容器11の内部に供給された熱及び風によって乾燥させられながら、上面11dと相俟って区画部11a1に区画された次の空間と同様、夫々の空間に配置されるカッター部14b2〜14b4による第一の回転速度と第二の回転速度の回転切り替えによって、かき混ぜと切断を繰り返される。このとき、カッター部14b2〜14b4は、被粉砕物収容器11の底面に近い側のものほど回転速度が速く回転する。このため、被粉砕物20の切断片は、カッター部14b2〜14b4が第一の回転速度で回転するときに、被粉砕物収容器11の底面に近い空間に位置するものほど、かき混ぜられるよりも切断される比率が相対的に高くなる。また、被粉砕物20の切断片は、区画部11a2〜区画部11a4によって区画された夫々の空間に移動するにしたがって径が小さくなるとともに、被粉砕物収容器11の内部に供給された熱及び風による乾燥が進行する。そして、被粉砕物20の切断片が、区画部11a4の網目の隙間を通り抜けて底面と相俟って区画部11a4に区画された最も底面側の空間に入り込んだとき、被粉砕物20の切断片は、殆ど乾燥しきった状態となる。
底面と相俟って区画部11a4に区画された最も底面側の空間において、被粉砕物20の切断片は、被粉砕物収容器11の内部に供給された熱及び風によって完全に乾燥した状態となり、カッター部14b5による第一の回転速度と第二の回転速度の回転切り替えによって、切断を繰り返される。そして、底面及び側面の網目の隙間よりも小さい切断片が、L次状に形成された最も底面側のカッター14b51の面に押されながら、順次、底面及び側面の網目の隙間を通り抜けて被粉砕物収容器11の外部に出ていく。被粉砕物収容器11の外部に出た被粉砕物20の切断片は、乾燥が十分に施された、径の非常に小さい粉粒体となっている。
被粉砕物収容器11の外部に出た被粉砕物20の粉粒体は、壁面部15を介して被粉砕物収容器20の下方に配置された粉粒体収容部16に収容される。粉粒体収容部16に収容された被粉砕物20の粉粒体は、随時取り出される。
本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、側面及び底面の一部に所定の大きさ以下の粉粒体を通過可能な細径に形成された網目状領域を有する、筒状の被粉砕物収容器11の上方に被粉砕物供給部12を備えるとともに、被粉砕物収容器11の網目状領域から外部に飛散する被粉砕物20の粉粒体を被粉砕物収容器11の下方に導くように形成された筒状の壁面部15を備え、粉粒体収容部16が被粉砕物収容器11の下方に導かれた被粉砕物20の粉粒体を収容するので、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50や、特許文献2に記載の破砕乾燥装置70のように破砕された最終製品を集塵機で吸引することなく回収でき、回収のためのエネルギー、設置スペース、コスト面で有利となる。
また、本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、被粉砕物収容器11の内部に被粉砕物20を乾燥させるための熱及び風を供給する熱・風供給機構13と、被粉砕物収容器11の内部の被粉砕物20を粉砕するための粉砕手段14を備えたので、非特許文献1に記載の粉砕乾燥装置50のように粉砕機51と乾燥室52とを別々に配置した構成とは異なり、装置が大掛かりなものとならず、装置全体の省スペース化及び小型化を図ることができ、さらに、粉砕機で原料を吸引する必要がないので、破砕のために使用するエネルギーが少なくて済む。
また、本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、被粉砕物収容器11が、被粉砕物収容器11の上面から底面に至るまでの一つの空間を複数の空間に区画する複数の区画部11a1〜11a4を備えており、複数の区画部11a1〜11a4が、被粉砕物収容器の底面側に近い位置に配置されたものほど細径に形成された、夫々径の異なる網目状部材からなるので、被粉砕物20を乾燥・粉砕の程度に応じて別々の空間に効率的に分けることができる。このため、被粉砕物供給部12から連続的に被粉砕物20を被粉砕物収容器11に投入しながら被粉砕物収容器11の底面近傍の網目状領域から外部に飛散する被粉砕物20の粉粒体を粉粒体収容部16で回収することで、被粉砕物20を継続的に破砕・乾燥・回収でき、粉粒状食品を効率的且つ連続的に大量に製造できる。
また、本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、粉砕手段14が、複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された被粉砕物収容器11の夫々の空間に位置する被粉砕物20を当該空間の下側に位置する当該区画部もしくは被粉砕物収容器11の底面又は被粉砕物収容器11の側面の網目を通過可能な大きさに切断可能な回転カッター14aからなり、回転カッター14aは、複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された被粉砕物収容器11の夫々の空間に位置する被粉砕物20を、夫々異なる回転速度で切断するので、特許文献2に記載の破砕乾燥装置70とは異なり、被粉砕物20の乾燥状態に応じて被粉砕物を切断するための回転カッター14aの回転速度を異ならせることで、乾燥の進んでいない被粉砕物20が、乾燥の進んだ被粉砕物と混在しないようにすることができる。
そして、本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、乾燥の程度に応じて好適な速度に回転カッター14aの回転速度を調整することにより、区画部11a1〜11a4により区画された夫々の空間に位置する被粉砕物20ごとに、乾燥の進行状態を均一化でき、効率的な乾燥・粉砕処理を行うことができる。
このため、本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置によれば、装置が大掛かりなものとならず、小型化、省スペース化でき、粉砕・乾燥・回収のために使用するエネルギーの効率が良く、粉砕・乾燥・回収に要する時間を短縮でき、且つ、粉砕・乾燥・回収を継続的に行うことができる。
また、本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、回転カッター14b1〜14b5は、被粉砕物収容器11の底面側に近い位置に配置されたものほど回転速度が速くなるように構成されているので、乾燥の進んでいない被粉砕物20に対しては、より十分な乾燥処理を施し、乾燥の十分に進んだ被粉砕物20に対しては、より十分な粉砕処理を施す等、被粉砕物20の乾燥の程度に応じて効率的な乾燥・粉砕処理を行うことができ、継続的な粉粒状食品の製造をより効率的に行うことができる。
なお、本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、回転軸11a1〜11a5が、複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された被粉砕物収容器11の夫々の空間に、夫々が独立して配置された複数の棒状部材からなり、夫々の区画部には、夫々の隣接する棒状部材同士の回転速度を異ならせるための変速ギア装置14c1〜14c4が夫々固定され、夫々の隣接する棒状部材同士が、被粉砕物収容器11において当該隣接する夫々の棒状部材が配置されている空間を区画する区画部11a1〜11a4に固定された変速ギア装置14c1〜14c4を介して連結されているので、回転カッター14b1〜14b5が、複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された被粉砕物収容器11の夫々の空間に位置する被粉砕物20を、夫々異なる回転速度で切断する構成を実現できる。
また、本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、モーター14a1を、被粉砕物収容器11における最も上面側の空間に設けられたカッター部14a1が当該空間に位置する被粉砕物20をかき混ぜるために必要な第一の回転速度と当該空間に位置する被粉砕物20を当該空間の下側に位置する区画部11a1を通過可能な大きさに切断するために必要な第二の回転速度とに回転速度を切り替えて、当該空間に位置する棒状部材(回転軸11a1)を回転させることができ、且つ、被粉砕物収容器11における最も上面側の空間に位置する棒状部材(回転軸11a1)の回転速度が第一の回転速度であるときに、被粉砕物収容器11における最も底面側の空間に設けられたカッター部14a5が当該空間に位置する被粉砕物20を、側面及び底面に設けられた網目状領域を通過可能な大きさに切断するために必要な第三の回転速度で、当該空間に位置する棒状部材(回転軸11a5)を回転させるように、回転速度を制御可能に構成したので、乾燥の進んでいない被粉砕物20に対して十分な乾燥処理を施しながら、乾燥を促進させることができ、乾燥の進んでいる被粉砕物20に対しては乾燥の進んでいない被粉砕物20に対する乾燥処理に影響されることなく、効率的に粉砕処理を行うことができる。
また、本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、モーター14a1を、被粉砕物収容器11における最も上面側の空間に位置する棒状部材(回転軸11a1)の回転速度を、所定のピッチで第一の回転速度と前記第二の回転速度とに連続的に切り替え制御するように構成したので、被粉砕物収容器11における最も上面側の空間に位置する被粉砕物20の乾燥が所望の状態に進んだときに次の空間に移動させる大きさに粉砕することができる等、夫々の空間において、乾燥を段階的に進行させながら、乾燥の進行状態を均一化して被粉砕物20を粉砕することができるので、連続的に粉粒状食品を製造することができる。
また、本実施形態の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、複数組のカッター部14b1〜14b5のうち、少なくとも被粉砕物収容器11における最も底面側の空間に設けられたカッター部14b5を構成する最も底面側のカッター14b52の先端を、被粉砕物収容器11の底面から側面に沿うL字形状に形成したので、最も底面側の空間において粉砕された被粉砕物20の粉粒体を、L字形状のカッターカッター14b52の面を介して被粉砕物収容器11の底面の網目状領域に加えて、側面の網目状領域からも押し出し易くなり、粉粒体収容部16に回収されるまでの時間を短縮することができる。
また、図6に示した本実施形態の一変形例の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、第一の送風路13bを、被粉砕物収容器11の側面に接続したので、被粉砕物収容器11の内部で渦状の気流を作ることができ、被粉砕物20の乾燥処理をより効果的に行うことができるとともに、乾燥・粉砕処理の進んだ被粉砕物20の位置する空間においては、粉粒体を網目状領域の外部から飛散させ易くなり、粉粒体収容部16において回収されるまでの時間を短縮することができる。
また、図6に示した本実施形態の一変形例の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、第一の送風路13bを、被粉砕物収容器11における複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された夫々の空間にドライヤー13aからの熱風を送り込む複数の送風管13b21〜13b25を有するので、夫々の空間において渦状の気流を作ることができ、被粉砕物20の乾燥処理をより効果的に行うことができるとともに、乾燥・粉砕処理の進んだ被粉砕物20の位置する空間においては、より一層粉粒体を網目状領域の外部から飛散させ易くなり、粉粒体収容部16において回収されるまでの時間をより一層短縮することができる。
また、図7に示した本実施形態の他の変形例の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、蒸気排出部13cを、蒸気を粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置11の外部に排出する蒸気排出路13c1と、蒸気排出路13c1を通る蒸気を除湿する除湿装置13c2と、除湿装置13c2を介して除湿された空気をドライヤー13aに導く第二の送風路13c3とで構成したので、ドライヤー13aに湿った空気を送らずに済み、ドライヤー13aによる被粉砕物20の乾燥のために使用する熱エネルギーのロスをその分小さくすることができる。
また、図8に示した本実施形態のさらに他の変形例の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、熱・風供給機構13’を、被粉砕物収容器11を熱するヒーター13dと、送風機13eと、送風機13eからの風を被粉砕物収容器11の内部に導く第三の送風路13fと、外部の空気を送風機13eに導く第四の送風路13gと、被粉砕物収容器11の内部に収容されている被粉砕物20から発せられる蒸気を被粉砕物収容器11の外部に導く蒸気排出路13fとで構成し、第三の送風路13fを、被粉砕物収容器11の側面に接続したので、被粉砕物収容器11の内部で渦状の気流を作ることができ、被粉砕物20の乾燥処理をより効果的に行うことができるとともに、乾燥・粉砕処理の進んだ被粉砕物20の位置する空間においては、粉粒体を網目状領域の外部から飛散させ易くなり、粉粒体収容部16において回収されるまでの時間を短縮することができる。
また、図8に示した本実施形態のさらに他の変形例の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置10によれば、第三の送風路13fを、被粉砕物収容器11における複数の区画部11a1〜11a4を介して区画された夫々の空間に送風機13eからの風を送り込む複数の送風管13f1〜13f5を有して構成したので、夫々の空間において渦状の気流を作ることができ、被粉砕物20の乾燥処理をより効果的に行うことができるとともに、乾燥・粉砕処理の進んだ被粉砕物20の位置する空間においては、より一層粉粒体を網目状領域の外部から飛散させ易くなり、粉粒体収容部16において回収されるまでの時間をより一層短縮することができる。
本発明の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置は、キノコなどの植物を乾燥粉粒体の食品として製造のほかにも、水分を含む対象物を乾燥粉粒体とすることが求められる分野に有用である。
10 粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置
11 被粉砕物収容器
11a1〜11an 区画部
11b、11c 孔部
11d 上面部
12 被粉砕物供給部
13、13’ 熱・風供給機構
13a ドライヤー
13b 第一の送風路
13b1 本管
13b21〜13b2m 送風管
13c 蒸気排出部
13c1 蒸気排出路
13c2 除湿装置
13c3 第二の送風路
13d ヒーター
13e 送風機
13f 第三の送風路
13f1〜13fm 送風管
13g 第四の送風路
13h 蒸気排出路
14 粉砕手段
14a 回転カッター
14a1 モーター
14a21〜14a2m 回転軸
14b1〜14bm カッター部
14b11、14b12〜14bm1、14bm2 カッター
14c1〜14cn 変速ギア装置
14c11〜14cn1 ハウジング
14c12、14c13〜14cn1、14cn2 回転軸
14c14、14c15、14c16、14c17〜14cn4、14cn5、14cn6、14cn7 斜歯歯車
15 壁面部
16 粉粒体収容部
20 被粉砕物
50 粉砕乾燥装置
51 粉砕機
52 流動筒
53 空気加熱機
54 原料供給機
55 サイクロン集塵機
60 食品乾燥装置
61 燃焼用バーナ
62 乾燥室
63 破砕室
63a 破砕刃
63b 底部排出口
63c モーター
64 搬送装置
65 生ゴミ投入口
66 一時貯留部
67 燃焼室
70 破砕乾燥装置
71 破砕機
71a 破砕具
71b 容器
71c 回転軸
71d1、71d2 回転板
72 供給路
73 熱風路
74 排出路
75 集塵機

Claims (15)

  1. 側面及び底面の一部に所定の大きさ以下の粉粒体を通過可能な細径に形成された網目状領域を有する、筒状の被粉砕物収容器と、
    前記被粉砕物収容器の上方に配置されていて、該被粉砕物収容器の内部に連通する通路を有する被粉砕物供給部と、
    前記被粉砕物収容器の内部に被粉砕物を乾燥させるための熱及び風を供給する熱・風供給機構と、
    前記被粉砕物収容器の内部の被粉砕物を粉砕するための粉砕手段と、
    前記被粉砕物収容器の外部を覆うとともに、該被粉砕物収容器の側面及び底面に形成された前記網目状領域から外部に飛散する被粉砕物の粉粒体を、該被粉砕物収容器の下方に導くように形成された筒状の壁面部と、
    前記壁面部を介して前記被粉砕物収容器の下方に導かれた被粉砕物の粉粒体を収容する粉粒体収容部と、
    を有する粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置であって、
    前記被粉砕物収容器は、該被粉砕物収容器の上面から底面に至るまでの一つの空間を複数の空間に区画する複数の区画部を備え、
    前記複数の区画部は、該被粉砕物収容器の底面側に近い位置に配置されたものほど細径に形成された、夫々径の異なる網目状部材からなり、
    前記粉砕手段は、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間に位置する前記被粉砕物を当該空間の下側に位置する当該区画部もしくは該被粉砕物収容器の底面又は該被粉砕物収容器の側面の網目を通過可能な大きさに切断可能な回転カッターからなり、
    前記回転カッターは、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間に位置する前記被粉砕物を、夫々異なる回転速度で切断するように構成されていることを特徴とする粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  2. 前記回転カッターは、前記被粉砕物収容器の底面側に近い位置に配置されたものほど回転速度が速くなるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  3. 前記回転カッターは、
    モーターと、
    複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間を貫く一つの直線上に配置された、前記モーターの回転に伴って回転する回転軸と、
    複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間において、前記回転軸に対し、該回転軸を中心とする円周の半径方向に夫々が交差し且つ段違いとなるように設けられた少なくとも2枚のカッターで構成された、複数組のカッター部と、
    からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  4. 前記回転軸は、複数の前記区画部を介して区画された前記被粉砕物収容器の夫々の空間に、夫々が独立して配置された複数の棒状部材からなり、
    夫々の前記区画部には、夫々の隣接する前記棒状部材同士の回転速度を異ならせるための変速ギア装置が夫々固定され、
    夫々の隣接する前記棒状部材同士は、前記被粉砕物収容器において当該隣接する夫々の前記棒状部材が配置されている空間を区画する前記区画部に固定された変速ギア装置を介して連結されていることを特徴とする請求項3に記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  5. 前記モーターは、前記被粉砕物収容器における最も上面側の空間に設けられた前記カッター部が当該空間に位置する前記被粉砕物をかき混ぜるために必要な第一の回転速度と当該空間に位置する前記被粉砕物を当該空間の下側に位置する前記区画部を通過可能な大きさに切断するために必要な第二の回転速度とに回転速度を切り替えて、当該空間に位置する前記棒状部材を回転させることができ、且つ、前記被粉砕物収容器における最も上面側の空間に位置する前記棒状部材の回転速度が前記第一の回転速度であるときに、前記被粉砕物収容器における最も底面側の空間に設けられた前記カッター部が当該空間に位置する前記被粉砕物を、前記側面及び前記底面に設けられた網目状領域を通過可能な大きさに切断するために必要な第三の回転速度で、当該空間に位置する前記棒状部材を回転させるように、回転速度を制御可能に構成されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  6. 前記モーターは、前記被粉砕物収容器における最も上面側の空間に位置する前記棒状部材の回転速度を、所定のピッチで前記第一の回転速度と前記第二の回転速度とに連続的に切り替えることを特徴とする請求項5に記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  7. 複数組の前記カッター部のうち、少なくとも前記被粉砕物収容器における最も底面側の空間に設けられた前記カッター部を構成する最も底面側の前記カッターの先端が、該被粉砕物収容器の底面から側面に沿うL字形状に形成されていることを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  8. 前記熱・風供給機構は、
    ドライヤーと、
    前記ドライヤーからの熱風を前記被粉砕物収容器の内部に導く第一の送風路と、
    前記被粉砕物収容器の内部に収容されている前記被粉砕物から発せられる蒸気を該被粉砕物収容器の外部に導く蒸気排出部と、
    からなることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  9. 前記第一の送風路が、前記被粉砕物収容器の側面に接続されていることを特徴とする請求項8に記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  10. 前記第一の送風路が、前記被粉砕物収容器における前記複数の区画部を介して区画された夫々の空間に前記ドライヤーからの熱風を送り込む複数の送風管を有することを特徴とする請求項8又は9に記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  11. 前記蒸気排出部が、
    前記蒸気を前記粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置の外部に排出する蒸気排出路と、
    前記蒸気排出路を通る蒸気を除湿する除湿装置と、
    前記除湿装置を介して除湿された空気を前記ドライヤーに導く第二の送風路と、
    からなることを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  12. 前記蒸気排出部が、
    前記蒸気を前記被粉砕物収容器の外部に導く蒸気排出路と、
    前記蒸気排出路を通る蒸気を前記粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置の外部に排出するとともに該粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置の外部の空気を取り込むように構成された熱交換器からなる除湿装置と、
    前記除湿装置を介して除湿された空気を前記ドライヤーに導く第二の送風路と、
    からなることを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  13. 前記熱・風供給機構は、
    前記被粉砕物収容器を熱するヒーターと、
    送風機と、
    前記送風機からの風を前記被粉砕物収容器の内部に導く第三の送風路と、
    外部の空気を前記送風機に導く第四の送風路と、
    前記被粉砕物収容器の内部に収容されている前記被粉砕物から発せられる蒸気を該被粉砕物収容器の外部に導く蒸気排出路と、
    からなることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  14. 前記第三の送風路が、前記被粉砕物収容器の側面に接続されていることを特徴とする請求項13に記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
  15. 前記第三の送風路が、前記被粉砕物収容器における前記複数の区画部を介して区画された夫々の空間に前記送風機からの風を送り込む複数の送風管を有することを特徴とする請求項13又は14に記載の粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置。
JP2011281450A 2011-12-22 2011-12-22 粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置 Active JP5000785B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011281450A JP5000785B1 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011281450A JP5000785B1 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5000785B1 true JP5000785B1 (ja) 2012-08-15
JP2013130361A JP2013130361A (ja) 2013-07-04

Family

ID=46793967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011281450A Active JP5000785B1 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5000785B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104406391A (zh) * 2014-11-28 2015-03-11 湖北中非膨润土有限公司 一种膨润土猫砂的干燥装置
CN112556317A (zh) * 2020-12-08 2021-03-26 安徽森淼实业有限公司 一种用于羟丙基甲基纤维素生产的干燥设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101618033B1 (ko) 2015-08-07 2016-05-31 주식회사 광메탈 구리 추출용 슬러지 건조설비
CN111811237A (zh) * 2020-07-24 2020-10-23 蚌埠学院 用于肉类风干的自然风模拟装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078816A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Kanebo Ltd 破砕造粒機
WO2004101185A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. 廃棄パンの処理方法及び処理装置
JP2011218296A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Earthlink Inc 粉末製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078816A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Kanebo Ltd 破砕造粒機
WO2004101185A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. 廃棄パンの処理方法及び処理装置
JP2011218296A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Earthlink Inc 粉末製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104406391A (zh) * 2014-11-28 2015-03-11 湖北中非膨润土有限公司 一种膨润土猫砂的干燥装置
CN104406391B (zh) * 2014-11-28 2016-06-08 湖北中非膨润土有限公司 一种膨润土猫砂的干燥装置
CN112556317A (zh) * 2020-12-08 2021-03-26 安徽森淼实业有限公司 一种用于羟丙基甲基纤维素生产的干燥设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013130361A (ja) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101586465B1 (ko) 농산물 분쇄 및 착즙 장치
JP5000785B1 (ja) 粉粒状食品製造用乾燥粉砕装置
CN106179680B (zh) 一种煤炭上专用的机械式粉碎装置
KR101586464B1 (ko) 농산물 분쇄 및 착즙 장치
KR102482717B1 (ko) 폐기물 관리 및 재생 시스템
CN101437622B (zh) 用于提供有机颗粒的机器和方法
KR102057415B1 (ko) 삼중 하이브리드 방식의 원적외선 건조장치를 구비한 친환경 농수산물 건조시스템 및 이를 이용한 농수산물 유기가공식품 제조방법
CN112295708B (zh) 一种结块面粉二次加工后过筛加工装置
EP2315715B1 (en) Process and apparatus for drying and powderizing material
JP6531957B2 (ja) 固液分離装置
CN110394212A (zh) 一种调味品加工装置
JP2019136697A (ja) 乾燥粉砕機
KR20010064551A (ko) 건조사료 성형기
KR102532193B1 (ko) 고춧가루 제조 시스템
CN110181638A (zh) 一种竹粉加工一体机
JP5537614B2 (ja) 廃棄物処理システム
US6409106B1 (en) Drum intended for a machine for processing waste and a corresponding machine
KR102431787B1 (ko) 밀폐식 불가사리 미분말 제조장치
KR102044122B1 (ko) 엽채류의 미분쇄 구현이 가능한 건강기능식품 첨가용 보리어린잎 분말 제조방법
JP5281230B2 (ja) 自然な植物性有機物粉砕方法および装置
CN205392639U (zh) 一种改进型可循环颗粒粉碎设备
KR102063413B1 (ko) 원적외선 건조장치와 케스케이드 자력선별장치를 포함한 복합생산설비를 구비한 친환경 농수산물 유기가공식품 제조공장 시스템 및 이를 이용한 분말가루 제조방법
CN208730069U (zh) 适用于电缆盘生产用的原料粉碎烘干一体机
CN209188943U (zh) 菌包处理机
KR20100112355A (ko) 차량이동식 음식물 쓰레기 연료화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5000785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250