JP4999728B2 - エアゾール容器用噴射ノズル - Google Patents

エアゾール容器用噴射ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP4999728B2
JP4999728B2 JP2008044582A JP2008044582A JP4999728B2 JP 4999728 B2 JP4999728 B2 JP 4999728B2 JP 2008044582 A JP2008044582 A JP 2008044582A JP 2008044582 A JP2008044582 A JP 2008044582A JP 4999728 B2 JP4999728 B2 JP 4999728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol container
head
base cap
contents
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008044582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009202885A (ja
Inventor
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2008044582A priority Critical patent/JP4999728B2/ja
Publication of JP2009202885A publication Critical patent/JP2009202885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4999728B2 publication Critical patent/JP4999728B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/24Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means with means to hold the valve open, e.g. for continuous delivery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

本発明は、エアゾール容器用噴射ノズルに関し、内容物の噴射形態を状況に応じて簡便に変更しようとするものである。
エアゾール容器は、内容物を噴出させるステムに押しボタン式のノズルが装着されており、該ノズルを適宜押圧することで内容物を所定の方向に向けて噴出できるようになっている。
近年、この種の容器に装着される噴射ノズルは、内容物の継続的な噴射あるいは容器の廃棄時における残存ガスの全量排出を目的とした噴射が行えるものも要望されるようになってきており、このような噴射ノズルを備えた商品も上市されている(例えば特許文献1参照)。
特開2006-103750号公報
ところで、断続的な噴射や連続的な噴射等使用状況に応じて噴射形式の切り替えができる噴射ノズルは、部品点数が多くなる傾向にあり構造も複雑になることからサイズの大型化が避けられず、しかも、噴射形式の切り替えも簡便に行えるとは言い難く未だ改善の余地が残されていた。
本発明の課題は、構造の簡素化、部品点数の軽減によってサイズのコンパクト化を図ることが可能であり、かつ噴射形式の切り替えを簡便に行えるエアゾール容器用噴射ノズルを提案するところにある。
本発明は、天面壁の縁部に一体連結する周壁を有し、その内側にエアゾール容器のステムに嵌合する連結部を備えたベースキャップと、このベースキャップの周壁に設けられ、エアゾール容器のステムを通して排出された内容物を外界へ向けて噴出させるチップを備えた噴射ノズルにおいて、
前記ベースキャップの天面壁に、脚部を支点に前方又は後方にそれぞれ傾動させてその何れの傾動においてもベースキャップの押圧を可能とするヘッドを設け、該ヘッドに、前方、後方の何れか一方への傾動に際してエアゾール容器のマウンテンカップに連係してその傾動姿勢をそのまま維持して内容物を連続的に噴出させる係止部を設けたことを特徴とするエアゾール容器用噴射ノズルである。
上記の構成になる噴射ノズルにおいて、前記ベース及びヘッドは、脚部を通して連結された一体物にて構成するのが望ましい。
また、前記係止部は、脚部を両側において挟み込むとともに、ヘッドに吊り下げ保持される一対のアームと、周壁の外表面に隙間を隔てて配置され、各アームの下端部につながる帯状体と、この帯状体の中央域に一体的に設けられ、マウンテングカップの外縁部または内縁部に引っ掛かる鈎爪からなるものが有利に適合する。
ベースキャップの天面壁の上で脚部を支点に前後に傾動させることができるヘッドを設け、一方への傾動に際してヘッドに設けた連係部をエアゾール容器のマウンテンカップに連係させて傾動姿勢をそのまま維持することで内容物の連続的な噴射(廃棄時における残存ガスの全量を排出する際の噴射を含む)が可能となり、もう一方への傾動により通常の噴射(ヘッドを押したときにのみ内容物を噴射する)を行うことで噴射形態を簡便に切り替えることができる。
ベースとヘッドとを単一又は複数の脚部を通して一体的に連結するとともに、該脚部に弾性変形を可能とする機能を付与しておくことでチップを除き1パーツで噴射ノズルを構成することが可能となる。
以下、図面を用いて本発明をより具体的に説明する。
図1は本発明にしたがう合成樹脂製の噴射ノズルの実施の形態を示す外観斜視図であり、図2(a)(b)はその断面を示した図である。
図中1はエアゾール容器である。エアゾール容器1は頸部にかしめ等により固定され容器本体内を気密状態に維持するマウンテンカップ1aを有しており、その内側の中央部には容器内の内容物を排出するステム1bが設けられている(図2参照)。ステム1bは軸芯に沿って押圧することにより内容物の排出を可能とする押圧タイプと、ステム1bそのものを側方に傾動させることにより内容物の排出を可能とするチルトタイプがあり、ここでは押圧タイプのものを例として説明する。
2はベースキャップである。ベースキャップ2は天面壁2aと、この天面壁2aの縁部に一体連結する周壁2bからなっており、その内側には内容物の排出経路を有しエアゾール容器1のステム1bに嵌合する筒状をなす連結部2cと、該連結部2c及び周壁2bの相互間に配置され、該ベースキャップ2の振れを抑制する複数枚の縦リブ2dが設けられている(図2(a)(b)参照)。
3はベースキャップ2の前方側の周壁2bに組み込まれたチップ(ノズルチップ)である。このチップ3は連結部2cの排出経路につながっており、ステム1bを通して排出された内容物を外界へ向けて噴出させる。
4はベースキャップ2の天面壁2aと同様の平面形状になるディスク状のヘッド、5はヘッド4の下面又はベースキャップ2の上面(天面壁2aの上面)あるいはそれらの相互間においてつながる平板状の脚部である。この脚部5はベース4を支える柱としての機能を有しており、薄肉化により形成した「くびれ」部5a(弾性変形可能とする)を起点に前方又は後方に傾動させることができるようになっていて、何れの傾動においてもヘッド4の下端部に設けられた凸部t、tがベースキャップ2の天面壁2aに当接してベースキャップ2を押圧する。ここに前方とは、チップ3が設けられている側、すなわち内容物が外界へ向けて噴射される側とし、後方とはその反対側とする。
さらに6はヘッド4を前方に傾動させた際にエアゾール容器1のマウンテンカップ1aの外縁部のエッジに連係させてその傾動姿勢をそのまま維持して内容物を連続的に噴射させる係止部である。この係止部6は脚部5を両側において挟み込むように位置しヘッド4の両側縁部において垂下する左右一対のアーム6a、6b(ヘッド4と一体成型)と、周壁2bの外表面に隙間を隔てて配置され、該アーム6a、6bの下端部につながる帯状体6cと、この帯状体6cの自由端にそれぞれ吊り下げ保持(一体連結)され、マウンテンカップ1aの外縁部のエッジに引っ掛かる鈎爪6dからなる。
上記の構成になる噴射ノズルにおいて、ヘッド4を後方へ傾動させてベースキャップ2の押圧を行う図3に示すような状態では通常の噴射形態(押した時のみ噴出する)で内容物が噴出することになる。
ヘッド4を前方へ傾動させてベースキャップ2を押圧すると図4に示すように係止部6の鈎爪6dがマウンテンカップ1aの外縁部のエッジに引っ掛かることになり、この状態でヘッド4に付加した押圧力を取り除いてもその傾動姿勢が保持され内容物が連続的に噴射されることになる。
内容物の連続噴射を停止するにはヘッド4の後方を押圧して鈎爪6dとエッジとの連係を解除すればよい。
上掲図1〜4においてはステム1aを押圧タイプとして示したがチルトタイプを適用することも可能であり、この場合も噴射ノズルの構成に何ら変更は加えられない。
係止部6についてはベースキャップ2の前方側に設けることができるが後方側に設けてももちろんよい。また、鈎爪6dを外側に向けて設け、マウンテンカップ1aの内縁部に連係させることも可能である。
噴射ノズル自体は、合成樹脂を用いて射出成形法により所望の形状に形成する。
内容物の断続的な噴射あるいは連続的な噴射が行える構造の簡素化されたエアゾール容器用噴射ノズルが提供できる。
本発明にしたがう噴射ノズルの実施の形態を示した図(外観斜視図)である。 (a)は図1に示した噴射ノズルの側面を断面を示した図であり、(b)は図2(a)のA-A断面を示した図である。 図1に示した噴射ノズルの使用状態を示した図である。 図1に示した噴射ノズルの使用状況を示した図である。
符号の説明
1 エアゾール容器
1a マウンテンカップ
1b ステム
2 ベースキャップ
2a 天面壁
2b 周壁
2c 連結部
2d 縦リブ
3 チップ
4 ヘッド
5 脚部
6 係止部
6a アーム
6b アーム
6c 帯状体
6d 鈎爪

Claims (3)

  1. 天面壁の縁部に一体連結する周壁を有し、その内側にエアゾール容器のステムに嵌合する連結部を備えたベースキャップと、このベースキャップの周壁に設けられ、エアゾール容器のステムを通して排出された内容物を外界へ向けて噴出させるチップを備えた噴射ノズルにおいて、
    前記ベースキャップの天面壁に、脚部を支点に前方又は後方にそれぞれ傾動させてその何れの傾動においてもベースキャップの押圧を可能とするヘッドを設け、該ヘッドに、前方、後方の何れか一方への傾動に際してエアゾール容器のマウンテンカップに連係させてその傾動姿勢をそのまま維持して内容物を連続的に噴出させる係止部を設けたことを特徴とするエアゾール容器用噴射ノズル。
  2. 前記ベース及びヘッドは、脚部を通して連結された一体物よりなる請求項1記載のエアゾール容器用噴射ノズル。
  3. 前記係止部は、脚部を両側において挟み込むとともに、ヘッドに吊り下げ保持される一対のアームと、周壁の外表面に隙間を隔てて配置され、各アームの下端部につながる帯状体と、この帯状体の中央域に一体的に設けられ、マウンテングカップの外縁部または内縁部に引っ掛かる鈎爪からなる請求項1又は2記載のエアゾール容器用噴射ノズル。
JP2008044582A 2008-02-26 2008-02-26 エアゾール容器用噴射ノズル Expired - Fee Related JP4999728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044582A JP4999728B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 エアゾール容器用噴射ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044582A JP4999728B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 エアゾール容器用噴射ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009202885A JP2009202885A (ja) 2009-09-10
JP4999728B2 true JP4999728B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=41145547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008044582A Expired - Fee Related JP4999728B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 エアゾール容器用噴射ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4999728B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106660691A (zh) * 2014-09-08 2017-05-10 三谷阀门有限公司 喷雾器喷射操作机构以及具备该喷雾器喷射操作机构的喷雾式制品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6851214B2 (ja) * 2017-02-10 2021-03-31 花王株式会社 エアゾール容器用カバー体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4798616B2 (ja) * 2006-04-28 2011-10-19 株式会社吉野工業所 ガス抜き可能なエアゾール容器
JP2007331789A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Precision Valve Japan Ltd エアゾール容器の残留ガス排出構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106660691A (zh) * 2014-09-08 2017-05-10 三谷阀门有限公司 喷雾器喷射操作机构以及具备该喷雾器喷射操作机构的喷雾式制品
CN106660691B (zh) * 2014-09-08 2019-03-08 三谷阀门有限公司 喷雾器喷射操作机构以及具备该喷雾器喷射操作机构的喷雾式制品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009202885A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD542376S1 (en) Spray gun nozzle and air cap assembly
USD537359S1 (en) Combined spray cap and aerosol container
USD624641S1 (en) Nasal spray pump container
USD566550S1 (en) Spray head for aerosol cap
JP4999728B2 (ja) エアゾール容器用噴射ノズル
USD607150S1 (en) Safety razor
USD499182S1 (en) Single use lancet
JP6483445B2 (ja) エアゾール容器用キャップ
JP5059585B2 (ja) エアゾール容器用噴射切換アダプタ
JP5429801B2 (ja) ポンプ容器の固定装置
JP2006206135A (ja) ノズル付き容器
JP4680321B1 (ja) エアゾールキャップ
JP4757055B2 (ja) エアゾール缶用アタッチメント
EP1954625A4 (en) FOAM NOZZLE HAVING A LOCKED SCREW VALVE AND SLIDE DISTRIBUTOR INCORPORATING THE SAME
JP5530224B2 (ja) エアゾール容器用キャップ
USD516672S1 (en) Aerosol product dispenser
JP4694648B1 (ja) エアゾールキャップ
USD497697S1 (en) Spraying nozzle support
JP4203937B2 (ja) 液体噴出容器
JP4960723B2 (ja) エアゾール容器の残留内容物排出装置
JP4646111B2 (ja) ディスペンサーのトリガー
JP5582950B2 (ja) エアゾール容器を備える固定噴射用ケース
JP4070512B2 (ja) 噴霧容器
JP3646908B2 (ja) 液体噴出器の押下げヘッド
JP5723738B2 (ja) 押下ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120515

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees