JP4995933B2 - 項目選択装置、項目選択方法、ならびに、プログラム - Google Patents
項目選択装置、項目選択方法、ならびに、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4995933B2 JP4995933B2 JP2010070446A JP2010070446A JP4995933B2 JP 4995933 B2 JP4995933 B2 JP 4995933B2 JP 2010070446 A JP2010070446 A JP 2010070446A JP 2010070446 A JP2010070446 A JP 2010070446A JP 4995933 B2 JP4995933 B2 JP 4995933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- item
- display area
- displayed
- display
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010187 selection method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
(a)第1項目から第i−1項目までを表示すべき表示領域を、第1表示領域から第i−1表示領域までに、それぞれ変更し、
(b)第i項目から第n項目までを表示すべき表示領域を、第i+1表示領域から第n+1表示領域までに、それぞれ変更する。
(p)押圧操作されている方向キーが、第i表示領域から第i−1表示領域へ向かう方向である場合、第i−1項目を選択結果として出力し、
(q)押圧操作されている方向キーが、第i表示領域から第i+1表示領域へ向かう方向である場合、第i項目を選択結果として出力する。
(a)第(1,1)項目から第(i−1,n)項目までを表示すべき表示領域を、第(1,1)項目から第(i−1,n)項目までにそれぞれ変更し、
(b)第(i,1)項目から第(i,j−1)項目までを表示すべき表示領域を、第(i,1)項目から第(i,j−1)項目までにそれぞれ変更し、
(c)第(i,j)項目から第(i,n)項目までを表示すべき表示領域を、第(i,j+1)項目から第(i,n+1)項目までにそれぞれ変更し、
(d)第(i+1,1)項目から第(i+1,n)項目までを表示すべき表示領域を、第(i+1,1)項目から第(i+1,n)項目までにそれぞれ変更する。
(p)押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i,j−1)表示領域へ向かう方向である場合、第(i,j−1)項目を選択結果として出力し、
(q)押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i,j+1)表示領域へ向かう方向である場合、第(i,j)項目を選択結果として出力し、
(r)押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i−1,j)表示領域へ向かう方向である場合、第(i−1,j)項目を選択結果として出力し、
(s)押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i+1,j)表示領域へ向かう方向である場合、第(i+1,j)項目を選択結果として出力する。
(a)第(1,1)項目から第(i−1,n)項目までを表示すべき表示領域を、第(1,1)項目から第(i−1,n)項目までにそれぞれ変更し、
(b)第(i,1)項目から第(i,j−1)項目までを表示すべき表示領域を、第(i,1)項目から第(i,j−1)項目までにそれぞれ変更し、
(c)第(i,j)項目から第(i,n)項目までを表示すべき表示領域を、第(i,j+1)項目から第(i,n+1)項目までにそれぞれ変更し、
(d)第(i+1,1)項目から第(i+1,n)項目までを表示すべき表示領域を、第(i+1,2)項目から第(i+1,n+1)項目までにそれぞれ変更する。
(p)押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i,j−1)表示領域へ向かう方向である場合、第(i,j−1)項目を選択結果として出力し、
(q)押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i,j+1)表示領域へ向かう方向である場合、第(i,j)項目を選択結果として出力し、
(r)押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i−1,j)表示領域へ向かう方向である場合、第(i−1,j)項目を選択結果として出力し、
(s)押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i+1,j)表示領域へ向かう方向である場合、第(i+1,j−1)項目を選択結果として出力する。
選択工程では、選択部が、コントローラの位置ならびに向きに基づいて、複数の表示領域のいずれかを注目領域として選択する。
変更工程では、変更部が、注目領域にいずれかの項目が表示されている場合、複数の選択可能な項目の一部が表示される表示領域を隣接する表示領域に変更することにより、当該注目領域にいずれの項目も表示されないようにする。
出力工程では、出力部が、注目領域にいずれの項目も表示されておらず、方向キーのいずれかが押圧操作されている場合、当該注目領域に隣接する表示領域であって、当該押圧操作されている方向キーの方向に位置する表示領域に、いずれかの項目が表示されていれば、当該項目を選択結果として出力する。
上記プログラムは、プログラムが実行されるコンピュータとは独立して、コンピュータ通信網を介して配布・販売することができる。また、上記情報記憶媒体は、コンピュータとは独立して配布・販売することができる。
図1は、本発明に係る項目選択装置が実現される典型的な情報処理装置の概要構成を示す模式図である。以下、本図を参照して実施形態1に係る情報処理装置100について説明する。
また、仮想3次元空間に配置され、各種のテクスチャ情報が付加されたポリゴン情報を、Zバッファ法によりレンダリングして、所定の視点位置から仮想3次元空間に配置されたポリゴンを所定の視線の方向へ俯瞰したレンダリング画像を得る演算の高速実行も可能である。
また、ユーザからの文字列の編集入力を受け付けるためのキーボードや、各種の位置の指定および選択入力を受け付けるためのマウスなどを接続する形態も採用することができる。
コントローラユニット105は、図示するようなコントローラ210とセンサバー220とを含んで構成される。情報処理装置100は、所定のケーブルを介してセンサバー220及びディスプレイ290とそれぞれ接続されている。
また、センサバー220は、所定の長さの棒状に形成され、ディスプレイ290の上部に、画面の向きに沿って適宜固定される。このセンサバー220には、両端に1つずつ発光素子221が埋設されている。なお、埋設される発光素子221の数は一例であり、これらの数より多くてもよい。
センサバー220は、情報処理装置100から電源供給を受けて発行素子221を適宜発光させる。
そして、情報処理装置100は、コントローラ210から送られた画像中における2つの発光点の位置関係等に基づいて、コントローラ210の位置及び向き等を適宜取得する。例えば、CPU 101及び画像処理部108等は、コントローラ210から見える2つの発光点の位置関係等を解析して、コントローラ210の空間位置及び、その先端の向き(長手軸線の方向)を算定し、最終的に、ユーザがコントローラ210を画面上のどこに向けて操作しているか等を取得する。
なお、このようなコントローラ210の位置等の計測は、例えば、垂直同期割り込み(1/60秒)毎に行われる。
コントローラ210は、このような測定結果(例えば、3軸それぞれの加速度情報)を情報処理装置100に順次送信する。
そして、情報処理装置100は、コントローラ210から送られる測定結果に基づいて、コントローラ210の動きを検出する。例えば、ユーザがコントローラ210を振る、ひねる、突くといった動作やその移動方向を取得する。
なお、このようなコントローラ210の動きの検出も、例えば、垂直同期割り込み毎に行われる。
コントローラ210の上面に用意された電源ボタン217は、例えば、情報処理装置100のオン・オフを指示する。
以下では、このようなコントローラ210とセンサバー220との組合せによって、コントローラ210の位置等を測定することを前提に説明する。なお、コントローラ210の位置の測定は、センサバー220の発光点(発光素子221)をCCDカメラ211が撮影する手法に限られず、他の手法でも適宜適用可能である。例えば、センサバー220を介した2地点間の無線通信の時差等から、コントローラ210の位置等を求めてもよく、また、超音波や赤外線等を使用して、三角測量の原理にてコントローラ210の位置等を求めてもよい。
例えば、ディスプレイ290に対するコントローラ210の空間位置及び、その先端(CCDカメラ211)の向き(長軸線の方向)を求める。より詳細には、コントローラ210の3軸方向(X軸,Y軸,Z軸の各方向)の位置と、コントローラ210の長軸線の方向を順次求める。
例えば、垂直同期割り込み(1/60秒)毎に、このような3軸方向の各位置と長軸線の方向からなる位置情報を生成する。
選択部320は、このように選択された注目領域の情報を、変更部330ならびに出力部340へ供給する。
変更部330は、このように変更された表示される項目の情報を、表示部310へ供給する。
そして、ボタン操作等によって、コントローラ210の方向キー212がユーザにより押圧されたことを検出した際に、注目領域から方向キー212のキーの方向に項目があれば、出力部340は、その項目を選択結果として出力する。
次に、本発明の実施形態2について説明する。実施形態1では、複数の項目401と表示領域402は、項目選択画面400内に上から下へ1次元に配置された。本実施形態では、複数の項目401と表示領域402は、項目選択画面400内に2次元の表状に配置する。以下詳述する。
次に、本発明の実施形態3について説明する。本実施形態では、実施形態2と同様に、複数の項目401と表示領域402は、項目選択画面400内に2次元の表状に配置されるが、変更部330により項目401の位置を変更する際に、2次元に配置された複数の項目401を、斜めに分割するように変更する。以下詳述する。
一方、図8(b1)では、第(1,1)表示領域は表示領域402の中で最も右上に位置しており、そこから下方向に第(2、1)、第(3,1)、第(4,1)表示領域、左方向に第(1、2)、第(1,3)、第(1,4)表示領域と続き、最も左下に第(6,6)表示領域が位置する。すなわち、図(a)と比べて左右が反転している。
さらに、図8(c1)では、第(1,1)表示領域は表示領域402の中で最も左上に位置しており、そこから右方向に第(2、1)、第(3,1)、第(4,1)表示領域、下方向に第(1、2)、第(1,3)、第(1,4)表示領域と続き、最も右下に第(6,6)表示領域が位置する。すなわち、図6(a)と比べて縦と横(行と列)が、入れ替わっている。
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 インターフェース
105 コントローラユニット
106 外部メモリ
107 DVD−ROMドライブ
108 画像処理部
109 音声処理部
110 NIC
210 コントローラ
211 CCDカメラ
212 方向キー
213 Aボタン
214 Bボタン
215 各種ボタン
216 インジケータ
217 電源ボタン
220 センサバー
221 発光素子
290 ディスプレイ
300 項目選択装置
310 表示部
320 選択部
330 変更部
340 出力部
400 項目選択画面
401 項目
402 表示領域
403 ポインタ
404 注目領域
405 矢印
Claims (7)
- 押圧操作可能な方向キーを複数有し、ユーザに把持されるコントローラ、
複数の選択可能な項目のそれぞれを、画面内の複数の互いに隣接する表示領域のいずれかに表示する表示部、
前記コントローラの位置ならびに向きに基づいて、前記複数の表示領域のいずれかを注目領域として選択する選択部、
前記注目領域にいずれかの項目が表示されている場合、前記複数の選択可能な項目の一部が表示される表示領域を隣接する表示領域に変更することにより、当該注目領域にいずれの項目も表示されないようにする変更部、
前記注目領域にいずれの項目も表示されておらず、前記方向キーのいずれかが押圧操作されている場合、当該注目領域に隣接する表示領域であって、当該押圧操作されている方向キーの方向に位置する表示領域に、いずれかの項目が表示されていれば、当該項目を選択結果として出力する出力部、
を備えることを特徴とする項目選択装置。 - 請求項1に記載の項目選択装置であって、
前記選択可能な項目は、第1項目から第n項目までのn個であり、
前記表示領域は、第1表示領域から第n+1表示領域までのn+1個であり、
第1表示領域から第n+1表示領域までは、前記画面内に一列に配置され、
前記注目領域が第i表示領域であって、いずれかの項目が表示されている場合、前記変更部は、
(a)第1項目から第i−1項目までを表示すべき表示領域を、第1表示領域から第i−1表示領域までに、それぞれ変更し、
(b)第i項目から第n項目までを表示すべき表示領域を、第i+1表示領域から第n+1表示領域までに、それぞれ変更し、
前記注目領域が第i表示領域であって、いずれの項目も表示されていない場合、前記出力部は、
(p)前記押圧操作されている方向キーが、第i表示領域から第i−1表示領域へ向かう方向である場合、第i−1項目を選択結果として出力し、
(q)前記押圧操作されている方向キーが、第i表示領域から第i+1表示領域へ向かう方向である場合、第i項目を選択結果として出力する、
ことを特徴とする項目選択装置。 - 請求項1に記載の項目選択装置であって、
前記選択可能な項目は、第(1,1)項目から第(m,n)項目までのm×n個であり、
前記表示領域は、第(1,1)表示領域から第(m,n+1)表示領域までのm×(n+1)個であり、
前記m×(n+1)個の表示領域は、m行n+1列の表状に配置され、
前記注目領域が第(i,j)表示領域であって、いずれかの項目が表示されている場合、前記変更部は、
(a)第(1,1)項目から第(i−1,n)項目までを表示すべき表示領域を、第(1,1)項目から第(i−1,n)項目までにそれぞれ変更し、
(b)第(i,1)項目から第(i,j−1)項目までを表示すべき表示領域を、第(i,1)項目から第(i,j−1)項目までにそれぞれ変更し、
(c)第(i,j)項目から第(i,n)項目までを表示すべき表示領域を、第(i,j+1)項目から第(i,n+1)項目までにそれぞれ変更し、
(d)第(i+1,1)項目から第(i+1,n)項目までを表示すべき表示領域を、第(i+1,1)項目から第(i+1,n)項目までにそれぞれ変更し、
前記注目領域が第(i,j)表示領域であって、いずれの項目も表示されていない場合、前記出力部は、
(p)前記押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i,j−1)表示領域へ向かう方向である場合、第(i,j−1)項目を選択結果として出力し、
(q)前記押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i,j+1)表示領域へ向かう方向である場合、第(i,j)項目を選択結果として出力し、
(r)前記押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i−1,j)表示領域へ向かう方向である場合、第(i−1,j)項目を選択結果として出力し、
(s)前記押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i+1,j)表示領域へ向かう方向である場合、第(i+1,j)項目を選択結果として出力する、
ことを特徴とする項目選択装置。 - 請求項1に記載の項目選択装置であって、
前記選択可能な項目は、第(1,1)項目から第(m,n)項目までのm×n個であり、
前記表示領域は、第(1,1)表示領域から第(m,n+1)表示領域までのm×(n+1)個であり、
前記m×(n+1)個の表示領域は、m行n+1列の表状に配置され、
前記注目領域が第(i,j)表示領域であって、いずれかの項目が表示されている場合、前記変更部は、
(a)第(1,1)項目から第(i−1,n)項目までを表示すべき表示領域を、第(1,1)項目から第(i−1,n)項目までにそれぞれ変更し、
(b)第(i,1)項目から第(i,j−1)項目までを表示すべき表示領域を、第(i,1)項目から第(i,j−1)項目までにそれぞれ変更し、
(c)第(i,j)項目から第(i,n)項目までを表示すべき表示領域を、第(i,j+1)項目から第(i,n+1)項目までにそれぞれ変更し、
(d)第(i+1,1)項目から第(i+1,n)項目までを表示すべき表示領域を、第(i+1,2)項目から第(i+1,n+1)項目までにそれぞれ変更し、
前記注目領域が第(i,j)表示領域であって、いずれの項目も表示されていない場合、前記出力部は、
(p)前記押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i,j−1)表示領域へ向かう方向である場合、第(i,j−1)項目を選択結果として出力し、
(q)前記押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i,j+1)表示領域へ向かう方向である場合、第(i,j)項目を選択結果として出力し、
(r)前記押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i−1,j)表示領域へ向かう方向である場合、第(i−1,j)項目を選択結果として出力し、
(s)前記押圧操作されている方向キーが、第(i,j)表示領域から第(i+1,j)表示領域へ向かう方向である場合、第(i+1,j−1)項目を選択結果として出力する、
ことを特徴とする項目選択装置。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の項目選択装置であって、
前記変更部が、前記注目領域にいずれの項目も表示されないように変更した場合、前記表示部が、当該注目領域に隣接する表示領域を強調表示する、
ことを特徴とする項目選択装置。 - 押圧操作可能な方向キーを複数有し、ユーザに把持されるコントローラを備える項目選択装置にて実行される項目選択方法であって、
前記項目選択装置は、表示部と、選択部と、変更部と、出力部と、を備え、
前記表示部が、複数の選択可能な項目のそれぞれを、画面内の複数の互いに隣接する表示領域のいずれかに表示する表示工程、
前記選択部が、前記コントローラの位置ならびに向きに基づいて、前記複数の表示領域のいずれかを注目領域として選択する選択工程、
前記変更部が、前記注目領域にいずれかの項目が表示されている場合、前記複数の選択可能な項目の一部が表示される表示領域を隣接する表示領域に変更することにより、当該注目領域にいずれの項目も表示されないようにする変更工程、
前記出力部が、前記注目領域にいずれの項目も表示されておらず、前記方向キーのいずれかが押圧操作されている場合、当該注目領域に隣接する表示領域であって、当該押圧操作されている方向キーの方向に位置する表示領域に、いずれかの項目が表示されていれば、当該項目を選択結果として出力する出力工程、
を備えることを特徴とする項目選択方法。 - 押圧操作可能な方向キーを複数有し、ユーザに把持されるコントローラを備える項目選択装置として、コンピュータを機能させるプログラムであって、
前記プログラムは前記コンピュータを、
複数の選択可能な項目のそれぞれを、画面内の複数の互いに隣接する表示領域のいずれかに表示する表示部、
前記コントローラの位置ならびに向きに基づいて、前記複数の表示領域のいずれかを注目領域として選択する選択部、
前記注目領域にいずれかの項目が表示されている場合、前記複数の選択可能な項目の一部が表示される表示領域を隣接する表示領域に変更することにより、当該注目領域にいずれの項目も表示されないようにする変更部、
前記注目領域にいずれの項目も表示されておらず、前記方向キーのいずれかが押圧操作されている場合、当該注目領域に隣接する表示領域であって、当該押圧操作されている方向キーの方向に位置する表示領域に、いずれかの項目が表示されていれば、当該項目を選択結果として出力する出力部、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070446A JP4995933B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 項目選択装置、項目選択方法、ならびに、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010070446A JP4995933B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 項目選択装置、項目選択方法、ならびに、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011203987A JP2011203987A (ja) | 2011-10-13 |
JP4995933B2 true JP4995933B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=44880568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010070446A Active JP4995933B2 (ja) | 2010-03-25 | 2010-03-25 | 項目選択装置、項目選択方法、ならびに、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4995933B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07261967A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Fuji Xerox Co Ltd | メニュー選択装置 |
JP2008097407A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Sharp Corp | メニュー表示制御装置 |
JP2010063616A (ja) * | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲーム装置、オブジェクト選択方法、および、プログラム |
-
2010
- 2010-03-25 JP JP2010070446A patent/JP4995933B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011203987A (ja) | 2011-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5598490B2 (ja) | 演奏装置、方法及びプログラム | |
JP4832824B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置 | |
JP6472555B1 (ja) | ゲームプログラム、方法、および情報処理装置 | |
JP2013013672A (ja) | 情報表示装置、情報表示方法、ならびに、プログラム | |
JP6178066B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP2020022574A (ja) | ゲームプログラム、方法、および情報処理装置 | |
JP7526848B2 (ja) | プログラム、および方法 | |
JP5278231B2 (ja) | 入力受付装置、入力受付方法、及び、プログラム | |
JP3983789B1 (ja) | ゲーム装置、補正方法、および、プログラム | |
WO2010029870A1 (ja) | ゲーム装置、オブジェクト選択方法、情報記録媒体、および、プログラム | |
JP6626613B2 (ja) | ゲームプログラム | |
JP5519610B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、ならびに、プログラム | |
JP4995933B2 (ja) | 項目選択装置、項目選択方法、ならびに、プログラム | |
JP5101716B1 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5548179B2 (ja) | ゲーム装置、および、プログラム | |
JP2019205514A (ja) | プログラム、方法、および情報端末装置 | |
WO2018043693A1 (ja) | ゲームプログラム、方法および情報処理装置 | |
JP4588689B2 (ja) | ゲーム装置、および、プログラム | |
JP2007301020A (ja) | ゲームプログラムおよびゲーム装置 | |
JP2017185190A (ja) | ゲームプログラム、方法及びタッチスクリーンを備える情報処理装置 | |
JP4797055B2 (ja) | 認証装置、認証方法、及び、プログラム | |
JP2020110603A (ja) | ゲームプログラム、方法、および情報処理装置 | |
JP3983790B1 (ja) | ゲーム装置、振動制御方法、および、プログラム | |
JP6404077B2 (ja) | ゲームプログラム | |
JP2011024787A (ja) | 表示装置、表示方法、ならびに、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4995933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |