JP4995436B2 - 電子放出素子およびその製造方法 - Google Patents

電子放出素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4995436B2
JP4995436B2 JP2005158992A JP2005158992A JP4995436B2 JP 4995436 B2 JP4995436 B2 JP 4995436B2 JP 2005158992 A JP2005158992 A JP 2005158992A JP 2005158992 A JP2005158992 A JP 2005158992A JP 4995436 B2 JP4995436 B2 JP 4995436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
emitting device
substrate
layer
anode electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005158992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005347261A (ja
Inventor
受貞 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005347261A publication Critical patent/JP2005347261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995436B2 publication Critical patent/JP4995436B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/08Electrodes intimately associated with a screen on or from which an image or pattern is formed, picked-up, converted or stored, e.g. backing-plates for storage tubes or collecting secondary electrons
    • H01J29/085Anode plates, e.g. for screens of flat panel displays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/28Luminescent screens with protective, conductive or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/127Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using large area or array sources, i.e. essentially a source for each pixel group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/02Electrodes other than control electrodes
    • H01J2329/08Anode electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/18Luminescent screens
    • H01J2329/28Luminescent screens with protective, conductive or reflective layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Description

本発明は電子放出素子にかかり,特に画面の輝度および色純度を向上させる金属簿膜を備えた発光部を含む電子放出素子およびその製造方法に関するに関する。
一般に,電子放出素子(electron emission device)は,電子源として熱陰極を用いる方式と冷陰極を用いる方式がある。このうち,冷陰極(cold cathode)を用いる方式の電子放出素子としては,FEA(Field Emitter Array)型,SCE(Surface Conduction Emission)型,MIM(Metal−Insulator−Metal)型,MIS(Metal−Insulator−Semiconductor)型,およびBSE(Ballistic electron Surface Emitter)型電子放出素子などが知られている。
前記電子放出素子は,その種類によって細部構造が異なるが,基本的には真空容器内に電子放出のための構造物,つまり電子放出ユニットを備え,これから放出される電子を用い,電子放出ユニットと対向して配置されるように,真空容器の内側に蛍光層を含む発光部を備えることにより,所定の発光または表示作用をする。
電子放出素子は,第1基板上に,電子放出部,および電子放出部の電子放出を制御する電極を備え,第2基板に,蛍光層,画面のコントラスト向上のための遮光層,および第1基板から放出された電子を蛍光層に向けて効率よく加速させるため,高いアノード電圧が印加されるアノード電極を備えている。アノード電極は,蛍光層と遮光層を覆うように形成される金属簿膜から形成でき,蛍光層と遮光層の底面,すなわち真空容器に対向する第2基板の一表面に透明電極で形成されることもできる。
前記金属簿膜は,第2基板に形成された蛍光層に,表面平坦化層,つまりフィルミング層を形成し,フィルミング層上にアルミニウム層を蒸着して金属簿膜を形成し,前記金属簿膜は,輝度を増加させるため,第2基板と比較的平行に形成している。
ところで,前述したフィルミング層は前面基板上に残らずに焼成により除去されるため,焼成後の金属簿膜は,蛍光層および遮光層から所定のギャップを置いて分離されて位置する。これにより,第2基板に対する金属簿膜の付着強度が著しく低下するため,安定した金属簿膜を得るのに難しさがある。また,前述したフィルミング層は,主に感光性樹脂をスピンコーティングすることにより形成されるため,焼成後の樹脂残炭により,輝度および色純度を低下させる問題がある。
本発明は,従来の電子放出素子およびその製造方法が有する上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,金属簿膜の形態調節が容易であり,電子の流れを容易にし,表面平坦化層の高さ調節により,輝度および色純度を向上させることが可能な,新規かつ改良された電子放出素子およびその製造方法を提供することである。
上記課題を解決するため,本発明の第1の観点によれば,第1基板に設けられる電子放出ユニットと,第2基板に設けられる発光部により,互いに対向して配置され真空容器を構成する電子放出素子が提供される。その特徴として,その発光部は,前記第2基板に形成される1つまたは2つ以上の蛍光部と,前記第2基板の全面を覆うように1つ以上のアノード電極が形成される。そのアノード電極は,前記第2基板上に設定される非発光領域に対応して,前記第2基板にギャップを置かずに形成され,形状は蛍光層の形状によって形成される。
本発明の別の観点によれば,第1基板に設けられる電子放出ユニットと,第2基板に設けられる発光部により,互いに対向して配置され真空容器を構成する電子放出素子が形成される。その特徴として,その発光部は,前記第2基板に形成される1つまたは2つ以上のアノード電極と,前記アノード電極に形成される1つまたは2つ以上の蛍光層と,前記アノード電極および前記蛍光層を覆うように1つまたは2つ以上の金属薄膜が形成される。その金属薄膜は,前記アノード電極上に設定される非発光領域に対応して,前記アノード電極にギャップを置かずに形成され,前記金属薄膜の形状は前記蛍光層の形状によって形成されることを特徴とする。
本発明の別の観点によれば,第2基板上に設定された発光領域に対応して,前記基板上に少なくとも一つの蛍光層を形成する段階と,前記第2基板上に設定された所定の非発光領域を除き,前記蛍光層の表面に中間膜形成用組成物をコートして表面平坦化層を形成する段階と,前記表面平坦化層を含む第2基板の一面全体に,金属薄膜からなる一つ以上のアノード電極を形成する段階と,前記第2基板を焼成して表面平坦化層を除去する段階とを含むことを特徴とする電子放出素子の製造方法が提供される。
前記アノード電極は金属を蒸気蒸着またはスパッタリングしてなる金属簿膜で形成される。特に,二次電子及び蛍光の光の散乱によって他色を打つことを防止し,色純度を増加させ,形態調節が容易であり,輝度調節効果が優れているアルミニウム簿膜とすることが好ましい。この金属簿膜は,電子ビーム加速に必要な高電圧が印加され,アノード電極として使用可能である。アノード電極は非発光領域や遮光層上にもギャップを置かずに密着して形成される。このように,アノード電極が遮光層と接触した形態となると,電子の流れが容易になって放電に有利であり,蛍光層上の電荷が金属簿膜を介して遮光層へ離脱し易い。このような構成のアノード電極は,遮光層上に金属物質が直接蒸着された結果で得られるものである。
前記電子放出部は,電界の印加により電子を放出する物質,例えばカーボンナノチューブ,グラファイト,ダイアモンド,ダイアモンド状カーボン,C60(fulleren),シリコンナノワイヤのいずれか1種またはこれらの組合せ,またはモリブデンのような金属材料とする。また,スクリーン印刷,フォトリソグラフィ工程,化学気相蒸着(CVD)またはスパッタリングなどの方法で形成する。
電子放出素子の製造工程の中で,表面平坦化層を形成する段階で,中間膜形成用組成物はバインダ樹脂および溶媒を含む。前記バインダ樹脂は,アクリル系樹脂,エポキシ系樹脂,エチルセルロース,ニトロセルロース,ウレタン系樹脂,およびエステル系樹脂からなる群から選択される1種または2種類以上である。前記溶媒は,ブチルセロソルブ(BC;Butyl Cellosolve),ブチルカルビトールアセテート(BCA;Butyl Carbitol Acetate),テルピネオール(TP;terpineol),およびアルコールからなる群から選択される1種または2種類である。前記組成物は粘度が30,000〜100,000である。中間膜形成用組成物をスクリーン印刷で3〜4μmの厚さにコートして400〜480℃で焼成する。これにより,傾向層とアノード電極間の間隔を100nm〜10μmに調節することができる。
なお上記において,構成要素に付随して括弧書きで記した参照符号は,理解を容易にするため,後述の実施形態および図面における対応する構成要素および信号を一例として記したに過ぎず,本発明がこれに限定されるものではない。
以上のように,本発明によれば,金属簿膜が蛍光層の形状によって形成され,2次電子および蛍光散乱による他色を防止して色純度および輝度を増加させることができる。また,本発明によると,特定色相の蛍光層と表面平坦化層のアノード電極間の間隔を調節することができ,かつ金属簿膜,例えば,Al反射膜の形状を中間膜で調節することができ,スクリーンプリント法で中間膜を塗布するので,基板サイズの影響を受けなくて,大型にも適用することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明にかかる電子放出素子およびその製造方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1実施形態)
以下,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は本発明の好適な実施形態による電子放出素子の断面図である。図1に示すように,本発明による電子放出素子は,第1基板2と第2基板4を所定間隔とり,実質的に平行に配置し,これらを1つに接合することにより,真空容器を構成する。
第1基板2には電子放出ユニット100が提供され,この電子放出ユニット100は第2基板4に向けて電子を放出し,第2基板4には,電子により可視光を放出する発光部200が設けられ,これによりイメージが具現される。
前記電子放出ユニット100は公知の電子放出素子のどの構成にも適用されることができるが,図1は一例としてFEA型電子放出素子の一実施形態を示す。図1に示すようなFEA型電子放出素子の一構造は,第1基板2上に,所定のパターンが形成される。一例を挙げると,ストライプ状のカソード電極6が互いに所定の間隔を置いて複数形成され,カソード電極6を覆うように絶縁層8が形成される。絶縁層8上には,所定のパターン,例えばストライプ状のゲート電極10が互いに所定の間隔を置き,カソード電極6と直交する方向に複数形成される。
図1に示すように,カソード電極6とゲート電極10の交差領域を画素領域と定義すると,絶縁層8とゲート電極10には,それぞれの画素領域ごとに1つまたは2つ以上の開口部8a,10aが形成されてカソード電極6の一部表面を露出させ,露出されたカソード電極6上に電子放出部12が形成される。
前記電子放出部12は,電界の印加により電子を放出する物質,例えばカーボンナノチューブ,グラファイト,ダイアモンド,ダイアモンド状カーボン,C60(fulleren),シリコンナノワイヤのいずれか1種またはこれらの組合せ,またはモリブデンのような金属材料からなる。前記電子放出部は,スクリーン印刷,フォトリソグラフィ工程,化学気相蒸着(CVD)またはスパッタリングなどの方法で形成することができる。
カソード電極6とゲート電極10のいずれか一電極にスキャン信号を印加し,ほかの一つの電極にデータ信号を印加すると,両電極間の電圧差が臨界値以上の画素において,電子放出部12の周囲に電界が形成され,これから電子が放出される。
一方,本発明において,前記電子放出ユニット100の構成が前記例に限定されるものではない。例えば,第1基板上にゲート電極がまず形成され,このゲート電極上に絶縁層を介してカソード電極が形成された後,このカソード電極に電子放出部が電気的に連結される構造を有することもできる。
図1には電子放出ユニットの一例としてFEA型電子放出素子を示したが,電子放出ユニット100はこれに限定されなく,SCE型,MIM型,MIS型,BSE型などの電子放出素子構成のいずれも適用可能である。
つぎに,第1基板2に対応する第2基板4の一面には1層または2層以上の蛍光層14が形成され,前記第2基板4と蛍光層14の表面には1つまたは2つ以上のアノード電極18が形成されて発光部200を構成する。
本発明においては,画面のコントラストを向上させるため,蛍光層14間の非発光領域に遮光層16がさらに設けられる。前記遮光層16は,クロム酸化膜のような簿膜または黒鉛のような炭素系列成分の厚膜から形成できる。
前記アノード電極18は金属を蒸気蒸着またはスパッタリングしてなる金属簿膜で形成され,アルミニウム簿膜とすることが好ましい。その理由としては,アルミニウム薄膜は,カーラー別に形成されるので,二次電子及び蛍光の光の散乱によって他色を打つことを防止し,色純度を増加させ,形態調節が容易であるためである。また,アルミニウム薄膜は,必要に応じて,特定カーラーの中間膜の高さを調節することが可能であり,アルミニウム反射膜の距離を調節するため輝度調節効果が優れている。この金属簿膜は,電子ビーム加速に必要な高電圧が印加され,アノード電極として使用可能である。
前記の構成は,アノード電極18が非発光領域に対応して,第2基板4との間にギャップを置かずに形成される。これと同様に,前記アノード電極18は,1つまたは2つ以上の遮光層16上にもギャップを置かずに密着して形成される。このように,アノード電極18が遮光層16と接触した形態となると,電子の流れが容易になって放電に有利であり,蛍光層上の電荷が金属簿膜を介して遮光層へ離脱し易い。このような構成のアノード電極18は,遮光層16上に金属物質が直接蒸着された結果で得られるものである。
すなわち,蛍光層14上のアノード電極18は蛍光層14の表面から所定のギャップを置いて位置する。このギャップは蛍光層14上に形成された表面平坦化層,すなわちフィルミング層(図示せず)が焼成により除去され,アノード電極18が蛍光層14から分離された結果で得られる。したがって,蛍光層14とアノード電極18との間には所定の空間が生じる反面,遮光層16とアノード電極18はこのような空間なしで直接接触する相違点を有する。
また,本実施形態による電子放出素子は,蛍光層の輝度と色再現性を向上させるため,蛍光層上にアノード電極を形成することにより,前記アノード電極は,中間膜である表面平坦化層の調節により蛍光層の色相別に遮断された形態で得られる。この際,本発明のアノード電極は第2基板上に比較的平行な形態でなく,蛍光層と遮光層の形状によって形成される。
本実施形態による電子放出素子は,蛍光層と遮光層の形状によって金属簿膜のアノード電極を形成するため,蛍光層上にだけ中間膜として表面平坦化層,つまりフィルミング層を形成した後,金属簿膜を蒸着して形成する。
前記表面平坦化層は焼成後に除去され,アノード電極はその形状を維持したままで残る。この際,前記アノード電極の形状は,直角形状,半円形状または鋸形状が可能であるが,その形態に特に限定されるものではない。
このように,本実施形態による電子放出素子は,アノード電極が蛍光層表面の形状と同一形状に形成されるので,1つまたは2つ以上の蛍光層内で発生する散乱光と2次電子は一つの蛍光層にだけ局限され,他色に移動できないため,輝度の増加だけでなくデバイスの色純度の増加が可能である。
また,前記アノード電極によって輝度が異なるので,本実施形態による電子放出素子は,特定色相の蛍光層に表面平坦化層の高さを調節して蛍光層とアノード電極間の間隔を調節することにより,蛍光体の輝度および輝度比を調節することができる。すなわち,前記蛍光層の1つまたは2つ以上に表面平坦化層を形成して,蛍光層とアノード電極間の間隔を100nm〜10μmに調節することができる。
(第2実施形態)
図2は本発明の好適な第2実施形態による電子放出素子の断面図である。本発明の第2実施形態による電子放出素子は,前述した第1実施形態による電子放出素子と電子放出ユニット100の構造は同一であり,アノード電極を除いては同一の発光部300の構造を有するので,同一構成要素には同一符号を付する。
図2に示すように,本発明の第2実施形態による電子放出素子の発光部300は,第2基板4に形成され1つまたは2つ以上のアノード電極20と,前記アノード電極20に形成される1つまたは2つ以上の蛍光層14と,前記蛍光層14と前記アノード電極20を覆うように形成される1つ以上の金属簿膜18により形成される。
前記発光部300において,蛍光層14と第2基板4との間にアノード電極20が形成される。前記アノード電極20は透明電極であって,一例としてITO(Indium Tin Oxide)のような透明酸化物から形成できる。前記アノード電極20は第2基板4の一面全体を覆うように形成されるか,またはストライプパターンなどの多様な形状に形成できる。
前記第2実施形態による電子放出素子においては,前述した第1実施形態とは異なり,アノード電極20が電子ビームの加速に必要な電圧を受けてアノード電極として機能し,金属簿膜18はメタルバック(metal back)効果により画面の輝度を高める役割をする。
第2実施形態においても,画面のコントラストを向上させるため,発光領域に位置する蛍光層14間の非発光領域に遮光層16が位置する。蛍光層14がパターン化されたアノード電極20上に形成される場合は,遮光層が形成される必要はない。
電子放出ユニット100が形成された第1基板2と発光部200,300が形成された第2基板4は,絶縁層10上にスペーサ26を配置した後,シール材で第1基板および第2基板の縁部を接合させ,図示しない排気口を介して第1基板および第2基板の内部を排気させることで,電子放出素子を完成する。
一方,本発明の電子放出素子は,遮光層なしで,1つまたは2つ以上の赤色または緑色または青色の蛍光膜が互いに所定間隔をとり位置することができる。この場合,アノード電極または金属簿膜は,蛍光膜間のアノード電極上でアノード電極にギャップを置かずに密着して形成されることもできる。
前記ではゲート電極がカソード電極の下部に配置される構成について説明したが,カソード電極とゲート電極および電子放出部の構成は前述した実施形態に限定されない。また,前述した構成において,ゲート電極が第1基板の内面全体に形成されることができる。この場合,カソード電極とアノード電極は互いに交差するストライプパターンに形成される。
また,本発明によると,前記アノード電極がストライプパターンに形成され,遮光層なしで,アノード電極上に蛍光膜が形成される場合は,金属簿膜の一部が蛍光膜間の第2基板上に,第2基板にギャップを置かずに密着して形成されることもできる。
(第3実施形態)
つぎに,図3A〜図3Dに基づき,本発明の一実施形態による電子放出素子の製造方法を説明する。
まず,図3Aに示すように,第2基板4上の非発光領域に遮光層16を形成する。遮光層16は,クロム酸化膜のような簿膜または黒鉛のような炭素系列成分の厚膜から形成できる。そして,遮光層16間の発光領域に赤色または緑色または青色の蛍光層14を形成する。
ついで,遮光層16にギャップを置かず,アノード電極を位置させようとする部位を決定し,図3Bに示すように,前記部位を除いた蛍光層14上にだけ選択的に中間膜形成用組成物をコーティングすることにより,平坦化層,つまりフィルミング層34を形成する。
前記中間膜形成用組成物はバインダ樹脂および溶媒を含む。前記バインダ樹脂は,アクリル系樹脂,エポキシ系樹脂,エチルセルロース,ニトロセルロース,ウレタン系樹脂,およびエステル系樹脂からなる群から選択される1種または2種類以上である。前記溶媒は,ブチルセロソルブ(BC;Butyl Cellosolve),ブチルカルビトールアセテート(BCA;Butyl Carbitol Acetate),テルピネオール(TP;terpineol),およびアルコールからなる群から選択される1種または2種類である。前記組成物は粘度が30,000〜100,000である。
そして,図3Cに示すように,フィルミング層34が形成された第2基板4の全面に金属物質,一例としてアルミニウムを蒸着またはスパッタリングしてアノード電極18を形成する。アノード電極はフィルミング層34がない遮光層16上に,遮光層16と直接接触している。
ついで,アノード電極または金属簿膜が形成された第2基板4を焼成してフィルミング層34を除去することにより,図3Dに示すような第2基板4の構造を完成する。これにより,蛍光層14上のアノード電極18は,除去されたフィルミング層により蛍光層14に所定のギャップを置いて位置するので,遮光層16上のアノード電極と構造上の違いを有する。前記焼成は400〜480℃の温度で行う。前記表面平坦化層34のパターニングにより,アノード電極の形状は直角形状,半円形状,鋸形状などに調節される。また,本発明は,前記表面平坦化層34を形成する組成物のコート厚さを3〜4μmにし,焼成することにより,蛍光層とアノード電極間の間隔を0.1μm(100nm)〜10μmに調節することができる。
最後に,第1基板2上にゲート電極,絶縁層,カソード電極,および電子放出源を形成し,絶縁層上にスペーサを配置し,シール材で第1基板および第2基板の縁部を接合し,図示しない排気口を介して第1基板および第2基板の内部空気を排気させることで,電子放出素子を完成する。
一方,前記アノード電極20は通常のフォトリソグラフィ工程によりストライプパターンに形成することができる。第2基板4上に遮光層16が形成されなくてもかまわない。
また,図2に示す本発明のほかの実施形態による電子放出素子の製造方法は,第2基板4上に,透明導電膜,一例としてITO膜をコートしてアノード電極20を形成し,アノード電極20上の非発光領域に遮光層16を形成することができる。したがって,アノード電極20を除いては前述した方法と同一方法で発光部300を形成することができる。
以下,本発明の実施例および比較例を記載する。しかし,下記の実施例は本発明の好適な一実施例であるばかり,本発明が下記の実施例に限定されるものではない。
テルピネオール(TP;terpineol)75重量%にエチルセルロース25重量%を添加して中間膜形成用組成物を製造した。これを図1に示すような構造を有する第2基板の蛍光層上にだけ選択的に塗布するが,遮光層には塗布しなかった。その後,第2基板と前記蛍光層上にアルミニウム金属を蒸着した。ついで,450℃で焼成して前記中間膜形成用組成物を除去した。ここで,図1に示すような電子放出ユニットの構成を有する第2基板と前記第1基板をシール材で接合させ,排気口を介し第1基板および第2基板の内部空気を排気させることで,電子放出素子を製造した。
前記実施例1の中間膜形成用組成物を蛍光層と遮光層の両方に塗布した。その後,アルミニウム金属を基板と平行に蒸着して形成したことを除き,実施例1と同一方法で電子放出素子を製造した。
前記実施例1および比較例1の電子放出素子に対し,通常の方法で輝度および色再現性実験を行い,その結果を下記表1および2にそれぞれ示した。
Figure 0004995436
Figure 0004995436
以上,添付図面を参照しながら本発明にかかる電子放出素子およびその製造方法の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,金属簿膜の形態調節が容易であり,電子の流れを容易にし,表面平坦化層の高さ調節により,輝度および色純度を向上させることができる電子放出素子およびその製造方法に適用可能である。
本発明の第1の実施形態を示す電子放出素子の断面図である。 本発明のほかの実施形態による電子放出素子の製造方法の断面図である。 本発明の実施形態による電子放出素子の製造方法の第2基板上に設定された発光領域に対応して,前記基板上に1つまたは2つ以上の蛍光層を形成する段階を説明するための断面図である。 本発明の実施形態による電子放出素子の製造方法の前記第2基板上に設定された所定の非発光領域を除き,前記蛍光層の表面に中間膜形成用組成物をコートして表面平坦化層を形成する段階を説明するための断面図である。 本発明の実施形態による電子放出素子の製造方法の前記表面平坦化層を含む第2基板の一面全体に,金属薄膜からなる1つ以上のアノード電極を形成する段階を説明するための断面図である。 本発明の実施形態による電子放出素子の製造方法の前記第2基板を焼成して表面平坦化層を除去する段階を説明するための断面図である。
符号の説明
2 第1基板
4 第2基板
6 カソード電極
8 絶縁層
8a 開口部
10 ゲート電極
10a 開口部
12 電子放出部
14 蛍光層
16 遮光層
18 アノード電極または金属薄膜
20 アノード電極
26 スペーサ
34 フィルミング層(表面平坦化層)
100 電子放出ユニット
200 発電部
300 発光部

Claims (19)

  1. 互いに対向して配置され真空容器を構成する第1基板に設けられる電子放電ユニットおよび第2基板に設けられる発光部とを含む電子放出素子において;
    前記発光部は,
    前記第2基板に形成される1つまたは2つ以上の蛍光層と,
    前記蛍光層が形成された第2基板の全面を覆うように形成される1つまたは2つ以上のアノード電極と,
    を含み,
    前記アノード電極は,前記第2基板上に設定される非発光領域に対応して,前記第2基板にギャップを置かずに形成され,前記アノード電極の形状は蛍光層の形状によって形成され,
    前記アノード電極は前記蛍光層の表面から空間を置いて位置当該アノード電極と当該蛍光層との間の間隔は,0.1μm(100nm)〜10μmである,
    ことを特徴とする,電子放出素子。
  2. 前記電子放出素子は,前記蛍光層間の非発光領域に位置する1つまたは2つ以上の遮光層をさらに含み,前記アノード電極は前記遮光層にギャップを置かずに形成されることを特徴とする,請求項1に記載の電子放出素子。
  3. 前記蛍光層は,所定の間隔を置いて位置する多数の赤色または緑色または青色の蛍光層を含む,請求項1に記載の電子放出素子。
  4. 前記アノード電極は金属薄膜で形成されることを特徴とする,請求項1〜3に記載の電子放出素子。
  5. 前記金属薄膜はアルミニウムで形成されることを特徴とする,請求項4に記載の電子放出素子。
  6. 互いに対向して配置され真空容器を構成する第1基板に設けられる電子放出ユニットおよび第2基板に設けられる発光部とを含む電子放出素子において;
    前記発光部は,
    前記第2基板に形成される1つまたは2つ以上のアノード電極と,
    前記アノード電極に形成される1つまたは2つ以上の蛍光層と
    前記アノード電極および前記蛍光層を覆うように形成される1つまたは2つ以上の金属薄膜と,
    を含み,
    前記金属薄膜は,前記アノード電極上に設定される非発光領域に対応して,前記アノード電極にギャップを置かずに形成され,前記金属薄膜の形状は前記蛍光層の形状によって形成され,
    前記金属薄膜は前記蛍光層の表面から空間を置いて位置当該金属薄膜と当該蛍光層との間の間隔は,0.1μm(100nm)〜10μmである,
    ことを特徴とする,電子放出素子。
  7. 前記電子放出素子は,前記アノード電極上に,前記蛍光層間の非発光領域に位置する1つまたは2つ以上の遮光層をさらに含み,前記金属薄膜は前記遮光層にギャップを置かずに形成されることを特徴とする,請求項6に記載の電子放出素子。
  8. 前記蛍光層は,所定の間隔を置いて位置する多数の赤色または緑色または青色の蛍光層を含む,請求項6に記載の電子放出素子。
  9. 前記アノード電極は金属薄膜で形成されることを特徴とする,請求項6〜8に記載の電子放出素子。
  10. 前記金属薄膜はアルミニウムで形成されることを特徴とする,請求項9に記載の電子放出素子。
  11. 第2基板上に設定された発光領域に対応して,前記基板上に1つまたは2つ以上の蛍光層を形成する段階と,
    前記第2基板上に設定された所定の非発光領域を除き,前記蛍光層の表面に中間膜形成用組成物をコートして表面平坦化層を形成する段階と,
    前記表面平坦化層を含む第2基板の一面全体に,金属薄膜からなる1つ以上のアノード電極を形成する段階と,
    前記第2基板を焼成して表面平坦化層を除去し、前記蛍光層と前記アノード電極との間に空間を生じさせる段階と,
    を含むことを特徴とする,電子放出素子の製造方法。
  12. 前記表面平坦化層を形成する段階において,中間膜形成用組成物は,バインダ樹脂および溶媒を含むことを特徴とする,請求項11に記載の電子放出素子の製造方法。
  13. 前記バインダ樹脂は,アクリル系樹脂,エポキシ系樹脂,エチルセルロース,ニトロセルロース,ウレタン樹脂,およびエステル系樹脂からなる群から選択される1種または2種以上であることを特徴とする,請求項12に記載の電子放出素子の製造方法。
  14. 前記溶媒は,ブチルセロソルブ(BC;Butyl
    Cellosolve),ブチルカルビトールアセテート(BCA;Butyl
    Carbitol Acetate),テルピネオール(TP;terpineol),およびアルコールからなる群から選択される1種または2種以上であることを特徴とする,請求項12〜13に記載の電子放出素子の製造方法。
  15. 前記表面平坦化層を形成する段階で,中間膜形成用組成物をスクリーン印刷で3〜4μmの厚さにコートして焼成した後,蛍光層とアノード電極間の間隔を100nm〜10μmに調節することを特徴とする,請求項11または12に記載の電子放出素子の製造方法。
  16. 前記焼成は400〜480℃で行われることを特徴とする,請求項15に記載の電子放出素子の製造方法。
  17. 前記蛍光層を形成する段階と前記表面平坦化層を形成する段階との間に,前記第2基板上に設定された非発光領域に対応して遮光層を形成する段階をさらに含むことを特徴とする,請求項11に記載の電子放出素子の製造方法。
  18. 前記アノード電極を形成する段階は,金属物質を蒸着またはスパッタリングすることからなることを特徴とする,請求項11に記載の電子放出素子の製造方法。
  19. 前記金属物質がアルミニウムであることを特徴とする,請求項18に記載の電子放出素子の製造方法。
JP2005158992A 2004-05-31 2005-05-31 電子放出素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4995436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0039184 2004-05-31
KR1020040039184A KR101041128B1 (ko) 2004-05-31 2004-05-31 전자 방출 소자 및 이의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347261A JP2005347261A (ja) 2005-12-15
JP4995436B2 true JP4995436B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=34940006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005158992A Expired - Fee Related JP4995436B2 (ja) 2004-05-31 2005-05-31 電子放出素子およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7405513B2 (ja)
EP (1) EP1603150B1 (ja)
JP (1) JP4995436B2 (ja)
KR (1) KR101041128B1 (ja)
CN (1) CN100461330C (ja)
AT (1) ATE353163T1 (ja)
DE (1) DE602005000523T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI250812B (en) * 2004-04-14 2006-03-01 Teco Nanotech Co Ltd Compensation structure of light-emitting brightness in field emission display
JP2006202528A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
US7719499B2 (en) * 2005-12-28 2010-05-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic electronic device with microcavity structure
KR100813241B1 (ko) * 2006-01-13 2008-03-13 삼성에스디아이 주식회사 전계방출형 백라이트 유니트 및 그 상부패널의 제조방법
KR100818258B1 (ko) * 2006-10-10 2008-03-31 삼성에스디아이 주식회사 전계방출소자용 애노드패널 및 이를 구비한 전계방출소자

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950004395B1 (ko) 1992-12-16 1995-04-28 삼성전관주식회사 개선된 스크린을 갖는 칼라 음극선관과 그 제조 방법
JPH10125262A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Sony Corp フィールドエミッションディスプレイ装置
US6135841A (en) * 1998-08-24 2000-10-24 Candescent Technologies Corporation Use of printer head techniques to form pixel assemblies in field-emission displays
US6255773B1 (en) 1998-11-18 2001-07-03 Raytheon Company Field emission display having a cathodoluminescent anode
US6353286B1 (en) * 1999-10-08 2002-03-05 Motorola, Inc Field emission display having a multi-layered barrier structure
JP2002124199A (ja) * 2000-08-08 2002-04-26 Sony Corp 表示用パネル、表示装置、及び、それらの製造方法
KR100852690B1 (ko) * 2002-04-22 2008-08-19 삼성에스디아이 주식회사 전계 방출 표시소자용 탄소 나노 튜브 에미터 페이스트조성물 및 이를 이용한 전계 방출 표시소자용 탄소 나노튜브 에미터의 제조방법
JP2003346647A (ja) 2002-05-22 2003-12-05 Sony Corp 蛍光体パネルの製造方法および蛍光体パネル形成用の中間膜シート
JP2004055385A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Toshiba Corp メタルバック付き蛍光面および画像表示装置
KR20050051817A (ko) * 2003-11-28 2005-06-02 삼성에스디아이 주식회사 전계 방출 표시장치와 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005347261A (ja) 2005-12-15
EP1603150A1 (en) 2005-12-07
EP1603150B1 (en) 2007-01-31
US7405513B2 (en) 2008-07-29
KR20050114003A (ko) 2005-12-05
KR101041128B1 (ko) 2011-06-13
CN1707740A (zh) 2005-12-14
US20050264169A1 (en) 2005-12-01
ATE353163T1 (de) 2007-02-15
DE602005000523T2 (de) 2007-11-08
CN100461330C (zh) 2009-02-11
DE602005000523D1 (de) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792003B2 (ja) 発光装置及びそれを用いた表示装置
US7514858B2 (en) Electron emission display device with electron collector or metal member
US20050184647A1 (en) Electron emission device
US7682211B2 (en) Flat panel display with improved anode adhesion
JP4995436B2 (ja) 電子放出素子およびその製造方法
US7667380B2 (en) Electron emission device using thick-film insulating structure
US20050184645A1 (en) Electron emission device and method of manufacturing the same
JP2006019282A (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JP2005347242A (ja) 電子放出素子及びその製造方法
US20060022578A1 (en) Electron emission device and method for manufacturing
US20060043873A1 (en) Electron emission device
US7642705B2 (en) Electron emission device and method of manufacturing the same
KR20050113868A (ko) 전자 방출 소자 및 이의 제조 방법
US7400084B2 (en) Electron emission display
US7579766B2 (en) Electron emission device with improved electron emission structure for increasing emission efficiency and lowering driving voltage
JP2005317534A (ja) 電子放出表示装置
JP2005005082A (ja) 自発光型平面表示装置
JP2004119028A (ja) メタルバック付き蛍光面および画像表示装置
KR20060029083A (ko) 전자방출 표시장치용 중간막 조성물 및 전자방출표시장치의 금속 반사막 제조방법
KR20060019847A (ko) 전자 방출 소자 및 그 제조방법
JP2008282759A (ja) 平面型画像表示装置及びその製造方法
KR20070046656A (ko) 전자 방출 표시 디바이스의 제조 방법
JP2008047478A (ja) 画像表示装置
JPS61237347A (ja) 螢光表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110511

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees