JP4995322B2 - モバイル装置の分布振動モード型スピーカ - Google Patents

モバイル装置の分布振動モード型スピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP4995322B2
JP4995322B2 JP2010514890A JP2010514890A JP4995322B2 JP 4995322 B2 JP4995322 B2 JP 4995322B2 JP 2010514890 A JP2010514890 A JP 2010514890A JP 2010514890 A JP2010514890 A JP 2010514890A JP 4995322 B2 JP4995322 B2 JP 4995322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration mode
exterior portion
mobile communication
speaker
distributed vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010514890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010533393A (ja
Inventor
ウィリアム クリス イートン,
Original Assignee
ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2010533393A publication Critical patent/JP2010533393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995322B2 publication Critical patent/JP4995322B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/03Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0227Rotatable in one plane, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/045Plane diaphragms using the distributed mode principle, i.e. whereby the acoustic radiation is emanated from uniformly distributed free bending wave vibration induced in a stiff panel and not from pistonic motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は一般にモバイル通信装置のスピーカに関し、特にモバイル通信装置の分布振動モード型(ディストリビューティッド・モード)スピーカに関する。
分布振動モード型のラウドスピーカ(DML)は当業者に知られているラウドスピーカの形式であり、ニュー・トランスデューサーズ・リミテッド(NXT:登録商標)が開発した。トランスデューサ(変換機)により励振される薄くて堅いスピーカ・パネルを備えている。伝統的なピストニック(ピストン振動型)ラウドスピーカのように、DMLは電気的な音声信号をユーザが聴くことができる音に変換する。ピストニック・スピーカとDMLの根本的な違いは音波エネルギーを生成して放出する方法である。DMLでは、パネルの自然共振モードを励振するように、音声信号がトランスデューサを駆動する。パネルの様々な領域を様々な強度と位相で独立に励振するために、この励振は擬似ランダム法でパネルを振動させる。言い換えると、DMLパネルは実際に様々な振動周波数で「屈曲する」。これらの「屈曲波(ベンディング・ウエーブ)」は広い周波数範囲にまたがる広帯域な音声出力を生成する。DMLでは、かさばるエンクロージャ、複数のドライバ、クロスオーバ、及び、伝統的なピストニック・スピーカ形式では必要となるようなその他の装置が必要ない。これらの特性は多くのコンシューマ電子装置のためのスピーカとして、魅力的な選択肢をユーザに提供している。
これらの利点があるにもかかわらず、DMLはモバイル装置で使用するスピーカとして広く受け入れられていない。DMLの欠点の1つは頑丈さに欠けていることである。DMLは他の形式のスピーカに比べてダメージを受けやすい要因となりうる比較的大きな領域を必要とする。モバイル装置を落としたり他のものにぶつけたりしたときにある程度の衝撃に耐えることを、モバイル装置のスピーカは期待される。従って、分布振動モード型スピーカをモバイル装置で利用するには、より頑丈なデザインが必要である。
本発明によれば、モバイル通信装置は、分布振動モード型スピーカを備える。1つの例示的な実施形態では、モバイル通信装置は開いた状態と閉じた状態の間で相対的に(例えば、スライドして、または、回転して)移動する第1の外装部分と第2の外装部分を有する。開いた状態で第1の外装部分と第2の外装部分は部分的に互いに向き合っており、開いた状態でも露出しない保護された表面を形成する。保護された表面の1つは第1の外装部分の表側に存在し、もう1つの保護された表面は第2の外装部分の裏側に存在する。分布振動モード型スピーカは第1の外装部分と第2の外装部分の保護された表面の1つに設置されている。
他の実施形態では、モバイル通信装置の分布振動モード型スピーカはスピーカと振動型警報装置の両方の機能を有する。分布振動型スピーカはスピーカ・パネル、音声を発生させるためにスピーカ・パネルで屈曲波を発生させるためのモード・トランスデューサ、及び、触覚的な警報を発生するためにスピーカ・パネルを振動させる振動トランスデューサを備えている。
図1は閉じた状態をとっている例示的なモバイル通信装置の平面図である。 図2は開いた状態をとっているモバイル通信装置の平面図である。 図3は開いた状態をとっているモバイル通信装置の断面図である。 図4は開いた状態をとっている他の例示的なモバイル通信装置の断面図である。 図5は例示的な分布振動モード型スピーカの構造を示した図である。 図6はモバイル通信装置の主要な機能要素を示した図である。
図面を参照しながら、ここで本発明の1つの例示的な実施形態に従ったモバイル通信装置を説明し、一般に100という番号で示す。モバイル通信装置100は第1の外装部分130と第2の外装部分132を有する外装を備えている。図3と図4に模式的に示した回転機構またはスライド機構160は、開いた状態と閉じた状態の間を動くように第1の外装部分130と第2の外装部分132を結合している。第1の外装部分130と第2の外装部分132は、開いた状態と閉じた状態の間を、スライドして移動してもよく、回転して移動してもよい。回転機構もスライド機構も当業者に知られているので、そのような機構の詳細は省略する。
第1の外装部分130は閉じた状態では覆われ(カバーされ)、開いた状態では部分的に露出する表側の表面134を備えている。同様に、第2の外装部分132は閉じた状態ではカバーされ、開いた状態では部分的に露出する裏側の表面136(図3参照)を備えている。開いた状態のときに表側の表面134の一部と裏側の表面136の一部が隠れるようにするために、開いた状態で第1の外装部分130と第2の外装部分132は部分的に互いに向き合っている。開いた状態で隠れている表側の表面134と裏側の表面136の一部分を本明細書では保護された表面と呼ぶことにする。
図1と図2に示した実施形態で、第1の外装部分130は伝統的な数字のキーパッド114とマイクロホン122を備えている。キーパッド114とマイクロホン122は開いた状態で露出する表側の表面134の一部分に設置されている。第2の外装部分132はディスプレイ112とナビゲーション・コントローラ116と伝統的なピストニック・スピーカ124を備えている。キーパッド114とナビゲーション・コントローラ116とディスプレイ112はユーザと相互作用するためのユーザ・インターフェース110(図6参照)の一部を形成している。キーパッド114とナビゲーション・コントローラ116はユーザの入力を受け付ける。ディスプレイ112はユーザが見る情報を表示する。モバイル通信装置100はキーパッド114とナビゲーション・コントローラ116に加えて、他の入力装置118(図6参照)を備えていてもよい。例えば、ディスプレイ112はユーザの入力を受け付けるタッチ・センシティブ・ディスプレイであってもよい。マイクロホン122とスピーカ124は音声通話を可能にする。第2の外装部分132は第1の外装部分130と第2の外装部分132が閉じた状態にあるときに使用される第2のマイクロホン122’を備えていてもよい。
1つの例示的な実施形態によれば、モバイル通信装置100はさらに分布振動モード型スピーカ140(図3、図4参照)を備えている。分布振動モード型スピーカ140は音楽や他の音声ファイルを再生するために使用される。スピーカホン・モードでの通話に使用されてもよい。1つの実施形態では、分布振動モード型スピーカ140は第1の外装部分130(図3参照)の表側の表面134に設置されている。特に、分布振動モード型スピーカ140は表側表面134の、開いた状態において第2の外装部分132と向き合っている部分に設置されている。従って、第2の外装部分132はダメージから分布振動モード型スピーカ140を保護している。音を通過させる1つ以上の通過口138を第2の外装部分132のうち、第1の外装部分130と向き合っている部分に形成してもよい。音の通過口138は分布振動モード型スピーカ140から発生した音を放出する。代わりに、音を外装部分130と132の間の間隙から放出してもよい。音を外部に導くために、音が通過する通路(不図示)を第1の外装部分130と第2の外装部分132の表面にさらに形成してもよい。
図4は分布振動モード型スピーカ140が第2の外装部分132の裏側の表面136に設置されている他の実施形態を示している。この実施形態では、分布振動モード型スピーカ140は裏側の表面136のうち、開いた状態で第1の外装部分130と向き合う部分に設置されている。従って、第1の外装部分130は開いた状態のとき分布振動モード型スピーカ140を保護している。音の通過口138は分布振動モード型スピーカ140から発生した音を放出するように、第1の外装部分130に設置されている。
図5は例示的な分布振動モード型スピーカ140の構造上の構成要素を示している。分布振動モード型スピーカ140はスピーカ・パネル142とスピーカ・パネル142を励振して屈曲波を発生させるためのモード・トランスデューサ144を備えている。当業者に知られているように、スピーカ・パネル142を通して発生した屈曲波はユーザが聞くことができる可聴音を生成する。スピーカ・パネル142は典型的には広い種類の材料で形成できる薄く堅いパネルである。例えば、スピーカ・パネル142をプラスチック、ガラス繊維、炭素繊維、または、紙で形成してもよい。その大きさに加えて、スピーカ・パネル142を形成するのに使用する材料の特性はスピーカ・パネル142の音響的な特性を決定する。例えば、所与の周波数を超える音を保証するために任意の材料がスピーカ・パネル142用に選択されてもよい。図面を参照すると、スピーカ・パネル142は典型的には平面である。しかし、パネル142が曲面であったり、屈折していたりしてもよいことは当業者には明らかであろう。
モード・トランスデューサ144はスピーカ・パネル142で屈曲波を発生させるために、印加された音声信号に従ってスピーカ・パネル142の自然共振を発生させる。様々な強度と位相の屈曲波を独立して励振するようにパネル142の様々な領域を屈曲させるために、モード・トランスデューサ144はスピーカ・パネル142を擬似ランダム法で振動するようにする。広い種類のトランスデューサを分布振動モード型スピーカに使用してもよい。ピエゾ素子やダイナミック・コイルを用いたトランスデューサであってもよいが、これらに限定されるものではない。ピエゾ素子タイプのトランスデューサはモバイル装置に望ましいぐらい薄い。しかし、ピエゾ素子は精巧であり、従って、装置100を落とした場合簡単に壊れるかもしれない。ダイナミック・コイルタイプのトランスデューサはより頑丈で、落下のダメージを受けにくい。しかし、ダイナミック・コイルタイプのトランスデューサはピエゾ素子タイプのトランスデューサよりもさらに大きい。
モード・トランスデューサ144をパネル142のどの位置に設置してもよいが、パネル142の中心からずれた位置に設置するのが望ましい。例えば、モード・トランスデューサ144をNXTの「金」の割合と「銀」の割合に従ってスピーカ・パネル142に設置してもよい。これらの割合はスピーカ・パネル142の端からモード・トランスデューサ144を設置する位置までの理想的な距離を定義している。対称的なモード・トランスデューサ144の配置(例えば、パネル142の中央)はスピーカ・パネル142のモードの励振にネガティブな影響を与える傾向があり、音声出力を低下させる。
ある例示的な実施形態では、分布振動モード型スピーカ140はユーザが感じることができる触覚的な警報を発生するためのバイブレータとしてさらに機能してもよい。低い周波数でスピーカ・パネル142の全体が振動するように、スピーカ・パネル142の中心付近に磁気コイルのような振動トランスデューサ146を設置してもよい。振動トランスデューサ146が発生させた振動は、モード・トランスデューサ144が発生させた振動と性質を異にすることは、当業者にとって明らかであるだろう。より具体的にいうと、振動トランスデューサ146は伝統的なスピーカの振動板として同じ方法でスピーカ・パネル142を動かす。パネル142の本体の動作はユーザが感じることのできる振動を発生させる。
スピーカ・パネル142はフレーム(枠)150に装着される。スピーカ・パネル142の端はフレーム150の溝に挿入され、弾性の制動部材152の間に保持される。制動部材152は例えば、天然ゴムや合成ゴム、または、振動トランスデューサ146がスピーカ・パネル142を振動したときにスピーカ・パネル142の変位を可能にする他の弾力のある材料であってもよい。
スピーカ・パネル142のサイズは分布振動モード型スピーカ140の周波数範囲に影響を与える。大きなスピーカ・パネル142は広い周波数範囲の能力を有する。しかし、スピーカ・パネル142のサイズの減少はスピーカ140の低い周波数を再現する能力を制限する。全周波数の音声を提供するために、分布振動モード型スピーカ140を伝統的なウーハーまたはサブ・ウーハーと併せて使用してもよい。
代わりに、本発明のスピーカ・パネル142は低周波数では伝統的なピストニック・スピーカとして動作し、高い周波数では分布振動モード型スピーカとして動作しうる。低い周波数の音声(例えば、100kHz以下)を再現するために振動トランスデューサ146を駆動し、高い周波数の音声(例えば、100kHz以上)を再現するためにモード・トランスデューサ144を駆動してもよい。
図6は例示的なモバイル装置100の主要な構成要素を示している。モバイル装置100は主制御部102、メモリ104、アンテナ108に接続したトランシーバ106、ユーザ・インターフェース110、及び、音声処理回路120を備えている。主制御部102はモバイル装置100におけるすべての動作の制御を担っている。主制御部102は1つ以上のプロセッサやマイクロコントローラやハードウエア回路等を備えていてもよい。メモリ104はデータと動作に必要なプログラムを記憶している。メモリ104はリード・オンリー・メモリやランダム・アクセス・メモリやフラッシュ・メモリ等の1つ以上のディスクリート(単機能)メモリであってもよい。
トランシーバ106は携帯通信ネットワーク(不図示)と通信するための伝統的な携帯電話機のトランシーバであってもよく、伝統的なWiFiトランシーバであってもよい。トランシーバ106はGSMやWCDMAやUMTSやOFDMのような知られている標準に従って動作してもよい。
音声処理回路120はマイクロホン122からの音声信号入力またはスピーカ124、140への音声信号出力を処理している。マイクロホン122は主制御部102に入力するために音声を音声信号に変換する。スピーカ124、140は音声信号をユーザが聞くことができる音声に変換する。
ユーザ・インターフェース110はディスプレイ112、キーパッド114、ナビゲーション・コントローラ116、及び、可能ならその他の入力装置118を備えている。主制御部102はユーザが見られるように情報を視覚的な形式でディスプレイ112に出力する。キーパッド114とナビゲーション・コントローラ116とその他の入力装置118はユーザに主制御部102への入力を可能にしている。
当然ながら、本発明の目的と基本的な特性から離れることなく、上記で開示した方法とは異なる特別な方法で本発明を実行しうる。それゆえに、本実施形態は実例としてすべて考慮され、それに制限されない。特許請求の範囲を逸脱しないすべての変形は内包されることが意図されている。

Claims (13)

  1. モバイル通信装置であって、
    開いた状態と閉じた状態の間で相互に移動できるように結合している第1の外装部分と第2の外装部分と、
    前記第1の外装部分と前記第2の外装部分にそれぞれ設けられ、前記第1の外装部分と前記第2の外装部分が前記開いた状態にあるときに互いに向き合う保護された表面と、
    前記保護された表面の1つに設置されている分布振動モード型スピーカと
    を備え
    前記分布振動モード型スピーカは、使用されている間、隠れた状態に維持されることを特徴とするモバイル通信装置。
  2. 前記開いた状態と前記閉じた状態の間で互いにスライドして移動できるように前記第1の外装部分と前記第2の外装部分が結合していることを特徴とする請求項1に記載のモバイル通信装置。
  3. 前記第1の外装部分の前記保護された表面に前記分布振動モード型スピーカを設置していることを特徴とする請求項1に記載のモバイル通信装置。
  4. 前記第2の外装部分に設けられ、前記分布振動モード型スピーカが出力した音を放出するための音の通過口をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載のモバイル通信装置。
  5. 前記第2の外装部分の前記保護された表面に前記分布振動モード型スピーカを設置していることを特徴とする請求項1に記載のモバイル通信装置。
  6. 前記第1の外装部分に設けられ、前記分布振動モード型スピーカが出力した音を放出する音の通過口をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のモバイル通信装置。
  7. 前記第1の外装部分の前記保護された表面と前記第2の外装部分の前記保護された表面前記開いた状態と前記閉じた状態との両方で互いに向き合っていることを特徴とする請求項1に記載のモバイル通信装置。
  8. モバイル通信装置であって、
    ユーザのほうに向いている表側の表面を有する第1の外装部分と、
    前記ユーザとは反対の方向に向いている裏側の表面を有する第2の外装部分と
    を備え、
    前記第1の外装部分と第2の外装部分は開いた状態と閉じた状態の間で相互にスライドできるように結合しており
    前記第1の外装部分の前記表側の表面と前記第2の外装部分の前記裏側の表面は、前記第1の外装部分と前記第2の外装部分が前記開いた状態にあるときに互いに向き合う保護された保護表面を有し
    前記モバイル通信装置は、さらに、
    前記保護表面の1つに設置され分布振動モード型スピーカ
    を備え
    前記分布振動モード型スピーカは、使用されている間、隠れた状態に維持されることを特徴とするモバイル通信装置。
  9. 前記第1の外装部分の前記表側の表面に前記分布振動モード型スピーカを設置していることを特徴とする請求項8に記載のモバイル通信装置。
  10. 前記第2の外装部分に設けられ、前記分布振動モード型スピーカが出力した音を放出するための音の通過口をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載のモバイル通信装置。
  11. 前記第2の外装部分の前記裏側の表面に前記分布振動モード型スピーカを設置していることを特徴とする請求項8に記載のモバイル通信装置。
  12. 前記第1の外装部分に設けられ、前記分布振動モード型スピーカが出力した音を放出する音の通過口をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載のモバイル通信装置。
  13. 前記第1の外装部分の前記保護表面と前記第2の外装部分の前記保護表面と前記開いた状態と前記閉じた状態との両方で互いに向き合っていることを特徴とする請求項に記載のモバイル通信装置。
JP2010514890A 2007-07-06 2008-03-19 モバイル装置の分布振動モード型スピーカ Expired - Fee Related JP4995322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/774,103 2007-07-06
US11/774,103 US8131329B2 (en) 2007-07-06 2007-07-06 Distributed mode speaker for mobile devices
PCT/US2008/057396 WO2009009168A1 (en) 2007-07-06 2008-03-19 Distributed mode speaker for mobile devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010533393A JP2010533393A (ja) 2010-10-21
JP4995322B2 true JP4995322B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39828055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514890A Expired - Fee Related JP4995322B2 (ja) 2007-07-06 2008-03-19 モバイル装置の分布振動モード型スピーカ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8131329B2 (ja)
EP (1) EP2171988A1 (ja)
JP (1) JP4995322B2 (ja)
KR (1) KR20100046172A (ja)
CN (1) CN101690138B (ja)
WO (1) WO2009009168A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070180652A1 (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Makoto Miyamoto Opening and closing device
US7991443B2 (en) * 2008-02-04 2011-08-02 Shin Zu Shing Co., Ltd. Sliding hinge
TW201101963A (en) * 2009-06-23 2011-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic device
US20120027224A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Acoustic System for Slide-Type Mobile Device
US8744109B2 (en) * 2011-02-08 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Hidden microphones for a mobile computing device
US9143865B2 (en) * 2013-05-21 2015-09-22 Htc Corporation Handheld electronic devices and methods involving distributed mode loudspeakers
US20150010173A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-08 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for providing a frequency response for audio signals
KR102229137B1 (ko) * 2014-05-20 2021-03-18 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102384503B1 (ko) * 2015-08-11 2022-04-12 삼성전자주식회사 슬림형 전자 장치
USD823272S1 (en) * 2015-08-31 2018-07-17 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Electronic device
US10323722B2 (en) * 2016-09-28 2019-06-18 Allison Transmission, Inc. Multi-speed planetary transmission
US10264348B1 (en) * 2017-12-29 2019-04-16 Nvf Tech Ltd Multi-resonant coupled system for flat panel actuation
US11429155B2 (en) 2019-10-01 2022-08-30 Dell Products L.P. Information handling system including dynamic configuration of piezoelectric transducers for multi-functionality

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307942B1 (en) * 1995-09-02 2001-10-23 New Transducers Limited Panel-form microphones
KR19990044067A (ko) * 1995-09-02 1999-06-25 에이지마. 헨리 벤딩기계
US6522760B2 (en) * 1996-09-03 2003-02-18 New Transducers Limited Active acoustic devices
GB9818719D0 (en) * 1998-08-28 1998-10-21 New Transducers Ltd Vubration exciter
US7151837B2 (en) * 2000-01-27 2006-12-19 New Transducers Limited Loudspeaker
US20020127976A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-12 Wen-Chun Liu Built-in micro-speaker for wireless communication device
US20020193137A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-19 New Transducers Limited Mobile telephone
GB0114501D0 (en) 2001-06-14 2001-08-08 New Transducers Ltd Mobile telephone
DK1301012T3 (da) 2001-10-08 2005-12-12 Siemens Ag Mobilt kommunikationsapparat med i apparathuset anbragt fladhöjttaler og en yderligere lydtransducer anbragt i et tovejssystem med fladhöjttaleren
JP2003219005A (ja) 2002-01-28 2003-07-31 Nec Tokin Corp 携帯電話機
US20060023898A1 (en) * 2002-06-24 2006-02-02 Shelley Katz Apparatus and method for producing sound
DE10258183B3 (de) * 2002-12-12 2004-07-29 Siemens Ag Slider-Mobiltelefon mit Biegewellenlautsprecher
US7194099B2 (en) * 2003-06-10 2007-03-20 Motorola, Inc. Handheld electronics devices with multiple user sensory transducers and methods
KR20050038982A (ko) * 2003-10-23 2005-04-29 삼성전자주식회사 슬라이딩/스윙 타입 휴대용 디지털 통신 장치
GB0400323D0 (en) * 2004-01-08 2004-02-11 New Transducers Ltd Loudspeakers
KR100834626B1 (ko) * 2004-05-06 2008-06-02 삼성전자주식회사 자기 거치 기능을 구비한 슬라이딩/스윙 타입 휴대 장치
JP2006067084A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Nec Corp 折り畳み式携帯端末装置
KR100678043B1 (ko) * 2004-11-02 2007-02-02 삼성전자주식회사 광 도파로 겸용 음향 공명 공간을 구비한 휴대 단말기
JP2006157199A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Nec Access Technica Ltd スライド型携帯端末
US8204266B2 (en) 2005-10-21 2012-06-19 Sfx Technologies Limited Audio devices
TWI271087B (en) 2005-10-24 2007-01-11 Asustek Comp Inc Mobile phone with slidable cover
KR101232951B1 (ko) * 2005-11-07 2013-02-13 삼성전자주식회사 시청이 편리한 휴대 단말기 및 그의 슬라이딩 거치 장치
JPWO2007060730A1 (ja) 2005-11-25 2009-05-07 三菱電機株式会社 携帯端末
US20070161418A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Inventec Corporation Sliding cover of smartphone
KR100680325B1 (ko) * 2006-01-27 2007-02-08 삼성전자주식회사 보조 에어홀을 갖는 스피커 장치
US8374656B2 (en) * 2006-05-24 2013-02-12 Lg Electronics Inc. Mobile communication device and method for controlling the same
KR101188578B1 (ko) * 2006-09-11 2012-10-05 엘지전자 주식회사 스피커 시스템
TWI339328B (en) * 2007-10-17 2011-03-21 Inventec Corp Slide type portable electronic device
KR101030380B1 (ko) * 2008-07-21 2011-04-20 삼성전자주식회사 슬라이딩 타입 휴대용 통신 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100046172A (ko) 2010-05-06
WO2009009168A1 (en) 2009-01-15
US20110123051A1 (en) 2011-05-26
JP2010533393A (ja) 2010-10-21
US8131329B2 (en) 2012-03-06
EP2171988A1 (en) 2010-04-07
CN101690138A (zh) 2010-03-31
US20090011805A1 (en) 2009-01-08
CN101690138B (zh) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995322B2 (ja) モバイル装置の分布振動モード型スピーカ
CN101227764B (zh) 提供由声音生成的触觉反馈的装置、方法和程序产品
JP3994086B2 (ja) スピーカ
JP5949557B2 (ja) 電子機器
EP1617703B1 (en) Speaker apparatus using display window
EP1507438B1 (en) Sound reproduction device and portable terminal apparatus
JP3763570B2 (ja) スピーカシステム、携帯端末装置および電子機器
JP3163869U (ja) 拡声装置
WO2007052835A1 (ja) スピーカ、画像素子保護スクリーン、端末装置の筐体、および端末装置
WO2014184994A1 (ja) 音声出力装置、音声出力方法および映像表示装置
JP2007082009A (ja) パネルスピーカ
CN106797514A (zh) 机械致动的面板声学系统
JPWO2012011255A1 (ja) 音響機器および発振ユニット
CN102547519A (zh) 具有多个用户感觉传感器的手持电子设备与方法
US6856691B2 (en) Electronic apparatus including loudspeaker system
JP2004110800A (ja) スピーカシステムを備えた電子機器
JP2003236467A (ja) 振動アクチュエータ及び電気音響変換器
JP2006197454A (ja) スピーカシステムならびに該スピーカシステムを備えた携帯端末および電子機器
JP4302468B2 (ja) 表示装置用重低音スピーカ
JP4242188B2 (ja) フリップ型携帯端末
JP2005175867A (ja) 音響再生装置
JP2005184393A (ja) 音響再生装置
JP5696434B2 (ja) 電子機器
EP3794841A1 (en) Dual panel audio actuators and mobile devices including the same
JP2012027280A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees