JP4995260B2 - 特異なpHプローブ - Google Patents

特異なpHプローブ Download PDF

Info

Publication number
JP4995260B2
JP4995260B2 JP2009501664A JP2009501664A JP4995260B2 JP 4995260 B2 JP4995260 B2 JP 4995260B2 JP 2009501664 A JP2009501664 A JP 2009501664A JP 2009501664 A JP2009501664 A JP 2009501664A JP 4995260 B2 JP4995260 B2 JP 4995260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
probe
unique
voltage
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009501664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009531662A (ja
Inventor
ウッドワード,ジョン・ロバート
ムーア,レオン・エドワード
ウエスト,ケヴィン・ジェームズ
Original Assignee
ハック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハック・カンパニー filed Critical ハック・カンパニー
Publication of JP2009531662A publication Critical patent/JP2009531662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995260B2 publication Critical patent/JP4995260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/36Glass electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/4035Combination of a single ion-sensing electrode and a single reference electrode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本発明は、pH測定の分野に関し、特に、特異なpHプローブに関する。pHプローブは、一般にサンプル内に浸されたpH感受性材料を横切って電圧を測定する活性化された室を使用して動作する。特異なpHセンサはまた、既知のpH、一般にpH7の緩衝溶解液に浸されたpH感受性材料を横切って電圧を測定する参照室を使用する。特異なプローブは、サンプルのpHを測定するために活性化電圧と参照電圧とを使用する。現在のpHプローブは、多くの流体シールを備えた、一般に複雑なデザインで大きく、製造するにはコスト高である。
本発明の1つの特徴は、
外側表面と、第1の室と第2の室とに分割された内側容積部とを有する収納器と、
第1の室の外側表面上にあって試料に露出されるように構成された第1のpH感受性領域と、
第2の室の外側表面上にあって試料から遮蔽されて緩衝溶解液に露出された第2のpH感受性領域と、
第1の室内の第1の電圧を検知するように構成された第1の電極と、
第2の室内の第2の電圧を検知するように構成された第2の電極と、
第1の電極及び第2の電極に結合されて試料のpHを測定するために第1の電圧と第2の電圧とを処理するように構成された回路と
を有する特異な(differential)pHプローブを含むことである。
好ましくは、収納器の外側表面は隣接する。
好ましくは、収納器は一般化された柱形状を有する。
好ましくは、第1の室は一般化された柱形状の一方の端と第1のシール部とによって形成され、第2の室は一般化された柱形状の中央のセクションと第2のシール部及び第3のシール部によって形成される。
好ましくは、第1のpH感受性領域は第1の形状を形成し、第2のpH感受性領域は第2の形状を形成し、第1の形状は第1の軸を画定し、第2の形状は第2の軸を画定し、第1の軸と第2の軸とは同軸にある。
好ましくは、第1のpH感受性領域は一般に半球形状であって、収納器の第1の端に形成される。
好ましくは、第1のpH感受性領域は第1の柱形状を形成し、第2のpH感受性領域は第2の柱形状を形成する。
好ましくは、第1の柱形状及び第2の柱形状は同じ直径を有する。
好ましくは、第3の室を更に有し、第3の室は第1の室と第2の室との間にあり、第3の室の外側表面はpH感受性でない。
好ましくは、導電性筐体を更に有し、導電性筐体は収納器の外側表面の少なくとも一部を囲み、導電性筐体は回路内の接地経路に結合される。
好ましくは、第1のシール部と第2のシール部とを更に有し、緩衝溶解液を保持する区画を形成するために、第1のシール部及び第2のシール部は収納器の外側表面と導電性筐体の内側表面とに結合される。
好ましくは、緩衝溶解液を保持する区画は、第1の室と軸方向に整合される。
好ましくは、回路に結合されて第1の室内の温度を検知するように構成された第1の温度センサと、回路に結合されて第2の室内の温度を検知するように構成された第2の温度センサとを更に有し、回路は第1の室内及び第2の室内で検知された温度において測定されたpHを補償するように構成される。
好ましくは、緩衝溶解液はpH7を有する。
本発明の他の特徴は、
外側表面と内側容積部とを有する一般化された柱の収納器であって、内側容積部が、第1の端にて第1の室と、第1の室に隣接する第2の室と、第2の室に隣接する第3の室とに分割された収納器と、
第1のpH感受性領域を有する第1の室の外側表面の第1の部分であって、第1のpH感受性領域は試料に露出されるように構成された第1の部分と、
第2の室の外側表面はpH感受性でなく、
第2のpH感受性領域を有する第3の室の外側表面の第1の部分であって、第2のpH感受性領域は緩衝溶解液に浸された第1の部分と、
第1の室内の第1の電圧を検知するように構成された第1の電極と、
第3の室内の第2の電圧を検知するように構成された第2の電極と、
試料のpHを測定するために第1の電圧及び第2の電圧を処理する回路と
を有することを特徴とする特異なpHプローブを含むことである。
好ましくは、第1の室と第2の室との間に境界を形成する第1のシール部と、一般化された柱の収納器に挿入されて第2の室と第3の室との間に境界を形成する第2のシール部と、一般化された柱の収納器に挿入されて第3の室の外側境界を形成する第3のシール部とを更に有する。
好ましくは、一般化された柱形状の断面は、円形、正方形、長方形、正多角形、星型多角形、畝のある円形、丸みを帯びた長方形、卵形、スプライン(spline)、楕円形の中から1つ選ばれる。
好ましくは、一般化された柱形状の第1の端は一般に半球形状であって、第1のpH感受性領域を形成する。
好ましくは、導電性筐体を更に有し、導電性筐体は第2の室及び第3の室を囲み、導電性筐体は回路内の接地経路に結合される。
好ましくは、第1のシール部と第2のシール部とを更に有し、緩衝溶解液を保持する区画を形成するために、第1のシール部及び第2のシール部は一般化された柱形状の外側表面と導電性筐体の内側表面とに結合される。
好ましくは、回路に結合されて試料の温度を検知するように構成された第1の温度センサと、回路に結合されて第3の室内の温度を検知するように構成された第2の温度センサとを更に有し、回路は試料と第3の室内とで検知された温度において測定されたpHを補償するように構成される。
好ましくは、緩衝溶解液はpH7を有する。
好ましくは、第1の室は第3の室とは異なる形状を有する。
好ましくは、第1の室は第3の室とは異なる直径を有する。
好ましくは、第1の室及び第3の室は軸方向に整合される。
本発明の他の特徴は、
pH感受性材料の2つのリングとpH非感受性材料の2つのリングとを備えた管を形成する工程であって、管はpH感受性材料のリングとpH非感受性材料のリングとが交互にあり、管は閉じた端を有し、pH感受性材料の第1のリングは閉じた端にある工程と、
管を第1の室と第2の室と第3の室とに分ける工程であって、第1の室はpH感受性材料の第1のリングに対応し、第2の室はpH非感受性材料の第1のリングに対応し、第3の室はpH感受性材料の第2のリングに対応する工程と、
第1の電極を第1の室に挿入し第2の電極を第3の室に挿入して、第1の電極及び第2の電極を回路に接続する工程と、
pH感受性材料の第2のリングを緩衝溶解液に浸す工程と
を有することを特徴とする特異なpHプローブを製造する方法を含むことである。
好ましくは、第2の室及び第3の室を導電性筐体で囲んで、回路内の接地経路を導電性筐体に接続する工程を更に有する。
好ましくは、第1の温度センサを第1の室に挿入し第2の温度センサを第3の室に挿入して、第1の温度センサ及び第2の温度センサを回路に接続する工程を更に有する。
図1乃至図7、及び、以下の記述と提示とは、本技術分野における当業者に本発明の最良の形態を製造する方法と使用する方法とを教示するために特別な例を示す。本発明の原理を教示する目的のために、従来のいくつかの局面を簡素化したり省略したりした。本技術分野の当業者は、本発明の範囲内にあるこれらの例から変形例を正しく認識するであろう。本技術分野の当業者は、以下に記述される特徴が様々な方法で結合されて本発明の多数の変形例を形成する場合があることを正しく認識するであろう。その結果、本発明は、以下に記述される特別な例に限定されず、特許請求の範囲とその同等物によってのみ限定される。
図1は、本発明の一実施形態における特異なpHプローブ150(図4に示す)に使われるガラス片100を示す。他の好適な形状も使われ得るが、ガラス片100は管として記述される。一般化された柱は、断面が任意の形状を有する柱である。ガラス片100は、活性化領域101,103を含み、加えて非活性化領域102,104を含む。活性化領域101,103はpH感受性ガラスで形成される。pH感受性ガラスの例として、リチウムイオン導電性ガラスが挙げられる。非活性化領域102,104は、pH非感受性ガラスで形成される。例えばpH感受性のポリマー樹脂やプラスチックのようなガラス以外の代替材料が片100に使用され得ることに留意されたい。
活性化領域と非活性化領域とが一体化されて、ガラスの単一の片−−−ガラス片100が形成される点に留意されたい。活性化領域及び非活性化領域を形成するために単一のガラス管を取り扱うことによって、この一体化は達成されることができるだろう。代替的に、活性化領域及び非活性化領域が互いから離れて形成され、それからガラス片100を形成するために一緒に溶解される(fused)ことができるだろう。
活性化領域101,103は、互いに同軸となるように同じ軸を共有する点に留意されたい。同軸の構成は、プローブ150の全体の大きさを減じる一方で、大きな活性化領域101を考慮する。単一の片の構成は構造的な強度を提供し、多数の片の構成よりも少ないシール部を要求する。
図2は、本発明の一実施形態における、図1からのガラス片100を示す。ガラス片100は、今やシール部105,106,107を有する。シール部105〜107は、ゴム、シリコン(silicon)、他の好適な絶縁材料である。活性化領域101とシール部105とは、活性化された室として参照される第1の室を形成する。活性化領域103とシール部106〜107とは、参照室として参照される第2の室を形成する。活性化された室と参照室の両方は、電解質溶液(electrolyte solution)で満たされる。本発明の一実施形態では、ガラス片100は、多数の異なる室に分けられる収納器と呼ばれることもある。
図3は、図2からガラス片100を示し、回路110も示す。ガラス片100は活性化された室内に露出され、それから回路110へ走る活性化電極111を含む。活性化電極111は参照室の中心を通って走るが、参照室内に露出されないように、絶縁管113が使われる点に留意されたい。ガラス片100はまた、参照室内に露出されてそれから回路110へ走る参照電極112を含む。
図4は、本発明の一実施形態における特異なpHプローブ150を示す。図1乃至図3にて示されたように、プローブ150はガラス片100と回路110とを含む。プローブ150はまた、導電性筐体120を含む。他の形状が使われることもあるが、導電性筐体120はガラス片100に似た管形状である。ガラス片100と回路110とは導電性筐体120内に配置される。
導電性筐体120は、シール部121,122,123を含む。他の実施例では他の形状も使われ得るが、管形状のガラス片100と筐体120とを備えたこの実施例では、シール部121〜123はドーナツ形状の円板である。より良いシール部を提供するために、これらの円板は従来のOリングよりずっと大きい接触領域を有し得る。シール部121〜123は、ゴム、シリコン、又は他の絶縁材料であり得る。シール部121〜122は、緩衝室と試験される試料との間で導電性を許容するが流体の移動を許容しない接続部を提供する。この接続部を提供するために、シール部121〜122はセラミック製のフリット(frit)(管)を備えたシリコン円板である。そこでは、シール部121〜122は、塩の橋部を形成するための塩のゲルによって分離される。
活性化された室の活性化領域101が外部の試料に露出したままとなるように、しかし、外部の試料が筐体120に入らないように、シール部121は筐体120の端をシールする。筐体120とシール部122〜123と活性化領域103とは、ガラス片100の活性化領域103の周りに緩衝室を形成する。この緩衝室は、一定のpH、一般に7、を維持する緩衝溶解液(buffer solution)で満たされる。
回路110は、電気線113で導電性筐体120に接地される。回路110は、電気線114でプラグ115に結合される。この結果、線114とプラグ115とを通じて、回路110は外部システムに連絡する。他の実施形態では、回路110は、例えば、光学的なリンク、即ち、RFリンク等の、ワイアレス、即ち、非接触技術を使って、外部システムに連絡するかもしれない。
動作において、プローブ150の活性化領域101は、pHが測定される試料へ浸される。試料が筐体120に入ることをシール部121が防ぐことに留意されたい。(未知のpHを備える)試料は、活性化領域101を横切って第1の電圧を生ずるために、活性化領域101と相互作用する。この第1の電圧は活性化電圧として参照され、試料の未知のpHに対応する。活性化電極111は活性化電圧を検知し、活性化電圧を回路110に示す。
類似の方法で、(既知のpHを備える)緩衝溶解液は、活性化領域103を横切って第2の電圧を生ずるために、活性化領域103と相互作用する。この第2の電圧は参照電圧として参照され、緩衝溶解液の既知のpHに対応する。参照電極112は参照電圧を検知し、参照電圧を回路110に示す。
回路110は、試料のpHを測定するために、従来の方法で、活性化電圧と参照電圧とを処理する。回路110は、プラグ115に差し込まれる外部システム(不図示)に試料のpHを示す。
導電性筐体120は、一般に試験中、手で保持される。導電性筐体120は、プローブ150の内部の構成要素(電極111〜112と回路110)を手の容量から電気的に遮蔽する点に留意されたい。導電性筐体120はまた、接地を提供する。導電性筐体120は、ステンレス鋼、アルミニウム、又は他の導電性材料であり得る点に留意されたい。本発明の一実施形態では、導電性筐体120は、導電性部分と非導電性部分とを有する。導電性部分はシール部123の真下で始まり、回路110を含むプローブの下側部分を覆い、遮蔽する。シール部123の真下から始まる上側部分は非導電性材料で作られるか、或いは、非導電性被覆を有する。2つの部品の筐体を使うとき、分離された接地ロッドは、外部の塩の橋部のシール部121の中に配置されるかもしれない。
図5は、本発明の一実施形態における特異なpHプローブ150を示す。サーミスタT1は、活性化電極111近くの温度を検知するために活性化された室に付加された。サーミスタT2は、参照電極112近くの温度を検知するために参照室に付加された。サーミスタT1,T2は、シール部105〜107内に統合されることができた。サーミスタT1は、温度情報を電気線116上で回路110に送る。サーミスタT2は、温度情報を電気線117上で回路110に送る。回路は、pH測定の最中に温度の補償を提供するために、サーミスタT1,T2からの温度情報を処理する。本発明の他の実施形態では、サーミスタT1は、活性化された室(不図示)の外側に配置され、試料に露出され、試料の温度を検知するために使われるかもしれない。本発明の他の実施形態では、サーミスタT2は、緩衝室内に配置されるかもしれない。
図6は、ガラス片100に対する代替例を示す。明確さのためにいくつかの詳細な点が以前の図面から省略されている点に留意されたい。ガラス片130は、ガラス片100に代わって今やプローブ150のために使われる。ガラス片130は、活性化領域101,103と、活性化された室と参照室とを形成するためにシール部105〜107で分離された非活性化領域102,104とを備えるガラス片100に類似である。ガラス片100からの変更点は、活性化された室の形状の中にある。活性化領域101はガラス片の頂上がもはや半球形状でないが、活性化領域103が参照室を形成するのと同じ方法で、ガラス片130の壁部で今や形成される。このように、活性化された室は参照室と同じ幾何学を有する。望まれるのであれば非活性化ガラス108に代わってシール部が使われるが、非活性化ガラス108は活性化された室の頂上で使われる。活性化された室の頂上は、キャップ122によって保護される。キャップ122は、ガラス片130に付着される、ゴム、金属、他のいくつかの保護的な材料であるだろう。
図7は、導電性筐体120の変形例を示す。明確さのためにいくつかの詳細な点が以前の図面から省略されている点に留意されたい。ガラス片130が使われるが、ガラス片100も同様に使われることができる。保護を提供するために、筐体120はガラス片130の活性化された室の上方に今や延伸する。筐体120の延伸部は、試料が活性化領域101に接触することを未だに許さなければならない。それで、筐体120内の開口部は、この目的のために提供されるべきである。試料は、未だに、シール部121を通過することを許されるべきではない。
本発明の一実施形態における、特異なpHプローブ150内で使用されるガラス片100を示す。 本発明の一実施形態における、シール部を備えるガラス片100を示す。 本発明の一実施形態における、シール部と回路とを備えるガラス片100を示す。 本発明の一実施形態における、特異なpHプローブ150を示す。 本発明の一実施形態における、温度センサを備える特異なpHプローブ150を示す。 本発明の一実施形態における、特異なpHプローブ150内で使用されるガラス片130を示す。 本発明の他の実施形態における、導電性筐体120の変形例を示す。

Claims (24)

  1. 外側表面と内側容積部とを有する収納器(100)であって、当該内側容積部が第1の電解質溶液を保持する第1の室と第2の電解質溶液を保持する第2の室とに分割された、収納器(100)と、
    前記第1の室の前記外側表面上にあって試料に露出されるように構成された第1のpH感受性領域(101)と、
    前記第2の室の前記外側表面上にあって前記試料から遮蔽されて緩衝溶解液に露出された第2のpH感受性領域(103)と、
    前記第1の室内の第1の電圧を検知するように構成された第1の電極(111)であって、当該第1の電圧が前記試料の試料pHに対応する、第1の電極(111)と、
    前記第2の室内の第2の電圧を検知するように構成された第2の電極(112)であって、当該第2の電圧が前記緩衝溶解液の緩衝溶解液pHに対応する、第2の電極(112)と、
    前記第1の電極(111)及び前記第2の電極(112)に結合されて前記試料のpHを測定するために前記第1の電圧と前記第2の電圧とを処理するように構成された回路(110)と、
    導電性筐体(120)であって、当該導電性筐体(120)は前記収納器(100)の前記外側表面の少なくとも一部を囲み、当該導電性筐体(120)は前記回路(110)内の接地経路に結合される、導電性筐体(120)と、
    を備え、
    前記第1の電圧は、前記第1の電極(111)と接地電位との間の電圧であり、
    前記第2の電圧は、前記第2の電極(112)と接地電位との間の電圧である、特異な(differential)pHプローブ(150)。
  2. 請求項1に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記収納器(100)は柱形状を有することを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  3. 請求項2に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記第1の室は前記柱形状の一方の端と第1のシール部(105)とによって形成され、
    前記第2の室は前記柱形状の中央のセクションと第2のシール部(106)及び第3のシール部(107)によって形成されることを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  4. 請求項1に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記第1のpH感受性領域(101)は第1の形状を形成し、
    前記第2のpH感受性領域(103)は第2の形状を形成し、
    前記第1の形状は第1の軸を画定し、
    前記第2の形状は第2の軸を画定し、
    前記第1の軸と前記第2の軸とは同軸にあることを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  5. 請求項1に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記第1のpH感受性領域(101)は半球形状であって、前記収納器(100)の第1の端に形成されることを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  6. 請求項1に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記第1のpH感受性領域(101)は第1の柱形状を形成し、
    前記第2のpH感受性領域(103)は第2の柱形状を形成することを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  7. 請求項6に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記第1の柱形状(101)及び前記第2の柱形状(103)は同じ直径を有することを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  8. 請求項1に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    第3の室を更に有し、
    前記第3の室は前記第1の室と前記第2の室との間にあり、
    前記第3の室の前記外側表面はpH感受性でなく、当該第3の室が第3の電解質溶液を保持する、ことを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  9. 請求項に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    第1のシール部(122)と第2のシール部(123)とを更に有し、
    前記第1のシール部(122)及び前記第2のシール部(123)は前記収納器(100)の前記外側表面と前記導電性筐体(120)の内側表面とに結合されて、前記緩衝溶解液を保持する区画を形成することを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  10. 請求項に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記緩衝溶解液を保持する区画は、前記第1の室と軸方向に整合されることを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  11. 請求項1に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記回路(110)に結合されて前記第1の室内の前記温度を検知するように構成された第1の温度センサ(T1)と、
    前記回路(110)に結合されて前記第2の室内の前記温度を検知するように構成された第2の温度センサ(T2)と
    を更に有し、
    前記回路(110)は前記第1の室内及び第2の室内で検知された温度において前記測定されたpHを補償するように構成されることを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  12. 請求項1に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記緩衝溶解液はpH7を有することを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  13. 外側表面と内側容積部とを有する柱の収納器(100)であって、当該内側容積部が、第1の端にて第1の室と、当該第1の室に隣接する第2の室と、当該第2の室に隣接する第3の室とに分割され、当該第1の室が第1の電解質溶液を保持し、当該第2の室が第2の電解質溶液を保持し、当該第3の室が第3の電解質溶液を保持する、柱の収納器(100)と、
    第1のpH感受性領域(101)を有する前記第1の室の前記外側表面の第1の部分であって、当該第1のpH感受性領域(101)は試料に露出されるように構成された第1の部分と、
    前記第2の室の前記外側表面はpH感受性でなく、
    第2のpH感受性領域(103)を有する前記第3の室の前記外側表面の第1の部分であって、当該第2のpH感受性領域(103)は緩衝溶解液に浸された第1の部分と、
    前記第1の室内の第1の電圧を検知するように構成された第1の電極(111)であって、当該第1の電圧が前記試料の試料pHに対応し、第1の電極(111)と、
    前記第3の室内の第2の電圧を検知するように構成された第2の電極(112)であって、当該第2の電圧が前記緩衝溶解液の緩衝溶解液pHに対応し、第2の電極(112)と、
    前記試料のpHを測定するために前記第1の電圧及び前記第2の電圧を処理する回路(110)と
    導電性筐体(120)であって、当該導電性筐体(120)は前記第2の室及び前記第3の室を囲み、当該導電性筐体(120)は前記回路(110)内の接地経路に結合される、導電性筐体(120)と、
    を備え、
    前記第1の電圧は、前記第1の電極(111)と接地電位との間の電圧であり、
    前記第2の電圧は、前記第2の電極(112)と接地電位との間の電圧である、特異なpHプローブ(150)。
  14. 請求項13に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記第1の室と前記第2の室との間に境界を形成する第1のシール部(105)と、
    前記柱の収納器(100)に挿入されて前記第2の室と前記第3の室との間に境界を形成する第2のシール部(106)と、
    前記柱の収納器(100)に挿入されて前記第3の室の外側境界を形成する第3のシール部(107)と
    を更に有することを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  15. 請求項13に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記柱の収納器(100)の断面は、円形、正方形、長方形、正多角形、星型多角形、畝のある円形、丸みを帯びた長方形、卵形、スプライン(spline)、楕円形の中から1つ選ばれることを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  16. 請求項13に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記柱の収納器(100)の前記第1の端は半球形状であって、前記第1のpH感受性領域(101)を形成することを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  17. 請求項13に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    第1のシール部(122)と第2のシール部(123)とを更に有し、
    前記第1のシール部(122)及び前記第2のシール部(123)は前記柱の収納器(100)の前記外側表面と前記導電性筐体(120)の内側表面とに結合されて、前記緩衝溶解液を保持する区画を形成することを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  18. 請求項13に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記回路(110)に結合されて前記試料の前記温度を検知するように構成された第1の温度センサ(T1)と、
    前記回路(110)に結合されて前記第3の室内の前記温度を検知するように構成された第2の温度センサ(T2)と
    を更に有し、
    前記回路(110)は前記試料と前記第3の室内とで検知された前記温度において前記測定されたpHを補償するように構成されることを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  19. 請求項13に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記緩衝溶解液はpH7を有することを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  20. 請求項13に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記第1の室は前記第3の室とは異なる形状を有することを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  21. 請求項13に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記第1の室は前記第3の室とは異なる直径を有することを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  22. 請求項13に記載の特異なpHプローブ(150)において、
    前記第1の室及び前記第3の室は軸方向に整合されることを特徴とする特異なpHプローブ(150)。
  23. 特異なpHプローブ本体を製造する方法であって、
    pH感受性材料の2つのリングとpH非感受性材料の2つのリングとを備えた管を形成する工程であって、当該管はpH感受性材料のリングとpH非感受性材料のリングとが交互にあり、当該管は閉じた端を有し、pH感受性材料の第1のリングは当該閉じた端にある工程と、
    前記管を第1の室と第2の室と第3の室とに分ける工程であって、当該第1の室はpH感受性材料の前記第1のリングに対応し第1の電解質溶液を保持し、当該第2の室はpH非感受性材料の第1のリングに対応し第2の電解質溶液を保持し、当該第3の室はpH感受性材料の第2のリングに対応し、当該第3の室が第3の電解質溶液を保持する、工程と、
    第1の電極を前記第1の室に挿入し第2の電極を前記第3の室に挿入して、当該第1の電極及び当該第2の電極を回路に接続する工程と、
    前記第2の室及び前記第3の室を導電性筐体で囲んで、前記回路内の接地経路を当該導電性筐体に接続する工程と、
    pH感受性材料の前記第2のリングを緩衝溶解液に浸す工程と
    によって特徴付けられる特異なpHプローブ本体を製造する方法。
  24. 請求項23記載のpHプローブ本体を製造する方法において、
    第1の温度センサを前記第1の室に挿入し第2の温度センサを前記第3の室に挿入して、前記第1の温度センサ及び前記第2の温度センサを前記回路に接続する工程を更に有することを特徴とする特異なpHプローブ本体を製造する方法。
JP2009501664A 2006-03-23 2007-03-16 特異なpHプローブ Active JP4995260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78533906P 2006-03-23 2006-03-23
US60/785,339 2006-03-23
US11/516,186 US8366895B2 (en) 2006-03-23 2006-09-06 Differential pH probe
US11/516,186 2006-09-06
PCT/US2007/064137 WO2007109521A1 (en) 2006-03-23 2007-03-16 Differential ph probe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009531662A JP2009531662A (ja) 2009-09-03
JP4995260B2 true JP4995260B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38197750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501664A Active JP4995260B2 (ja) 2006-03-23 2007-03-16 特異なpHプローブ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8366895B2 (ja)
EP (1) EP2010899B1 (ja)
JP (1) JP4995260B2 (ja)
AU (1) AU2007227089A1 (ja)
BR (1) BRPI0708955A2 (ja)
CA (1) CA2645900A1 (ja)
WO (1) WO2007109521A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8398835B2 (en) 2006-03-23 2013-03-19 Hach Company Unitary ionic probe
US8551311B2 (en) * 2006-09-06 2013-10-08 Hach Company Ionic probe
WO2009055260A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-30 Hach Company Unitary ionic probe
DE102007063119A1 (de) * 2007-12-22 2009-06-25 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Differenzsensor zur pH-Messung
US20110048971A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 Bower Michael M Robust potentiometric sensor
US8568575B2 (en) * 2009-09-02 2013-10-29 Invensys Systems, Inc. Adjustable, retractable probe insertion assembly
US9274076B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-01 Hach Company Low slope pH electrode with charge transfer component

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US150726A (en) * 1874-05-12 Improvement in machines for threading metallic nuts
DE1079803B (de) 1959-03-18 1960-04-14 Quirin Jos Metz & Co Zeltbahnen- oder Planen-Abschlussrand
US4003705A (en) * 1975-06-12 1977-01-18 Beckman Instruments, Inc. Analysis apparatus and method of measuring rate of change of electrolyte pH
US4128468A (en) * 1978-01-03 1978-12-05 Bukamier Gary L Electrode structures
US4196383A (en) 1978-05-08 1980-04-01 Teass Horace A Jr Coaxial differential PH system
DE3146066A1 (de) 1980-11-28 1982-06-09 Orion Research Puerto Rico, Inc., 00924 Rio Piedras, P.R. Potentiometrische elektrode
DE3324297A1 (de) * 1983-07-06 1985-01-17 Conducta Gesellschaft für Meß- und Regeltechnik mbH & Co, 7016 Gerlingen Multikombinationselektrode mit zugeordnetem mehrfach-steckkopf
DE3732324A1 (de) 1987-09-04 1989-06-29 Alvaro Prof Dr Affonso Verfahren zur herstellung von neuartigen messketten fuer ionen/stoffselektive glaselektroden
JPH10104189A (ja) * 1996-09-28 1998-04-24 Horiba Ltd イオン濃度計
US6221222B1 (en) * 1998-12-03 2001-04-24 Baxter International Inc. Reference electrode solution containing organic ammonium and phosphonium salts for potentiometric measurement of pH
US6416653B1 (en) * 2000-07-18 2002-07-09 Barben Analyzer Technology, Llc Device for separating electrolyte chambers within an electrochemical sensor
US6395158B1 (en) * 2000-11-06 2002-05-28 Gli International PH sensor with electrical noise immunity
US7276142B2 (en) 2002-02-12 2007-10-02 Thermo Orion Inc. Combination pH electrode with stable standard potential
JP3464477B2 (ja) * 2003-01-17 2003-11-10 株式会社堀場製作所 ガラス電極およびpH電極
DE10315161A1 (de) 2003-04-02 2004-10-14 Mettler-Toledo Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Glaskörpern sowie Glaskörper und Messsonde
US20050082167A1 (en) * 2003-07-28 2005-04-21 Yasukazu Iwamoto Glass electrode
JP2005172736A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Dkk Toa Corp pH測定用電極

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009531662A (ja) 2009-09-03
US8366895B2 (en) 2013-02-05
CA2645900A1 (en) 2007-09-27
AU2007227089A1 (en) 2007-09-27
US20070221498A1 (en) 2007-09-27
EP2010899B1 (en) 2015-08-05
WO2007109521A1 (en) 2007-09-27
EP2010899A1 (en) 2009-01-07
BRPI0708955A2 (pt) 2011-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995260B2 (ja) 特異なpHプローブ
CN102539932B (zh) 电导率传感器
JP5015432B2 (ja) 電位差測定のための測定用プローブ
US11686702B2 (en) Electrochemical sensor
US20110048971A1 (en) Robust potentiometric sensor
JP2009531663A (ja) 多数の参照室を有する特異なpHプローブ
JP2001133426A (ja) 導電率センサ
JP6390184B2 (ja) 電極部材、複合電極、及び電極部材の製造方法
JP2009531664A (ja) 特異なpHプローブを製造する方法
KR100845343B1 (ko) 동심원 구조 이중전극을 이용한 초소형 전기전도도 센서
JP5613055B2 (ja) イオンプローブ、イオンメータ、及びイオンメータの自己校正方法
US20080120827A1 (en) Method for manufacturing a differential pH probe
JP2001264147A (ja) 液面レベルスイッチ
US20080053825A1 (en) Differential pH probe having multiple reference chambers
US20180003661A1 (en) Micro multi-array sensor
US20180007740A1 (en) Micro multi-array heater and micro multi-array sensor
US8398835B2 (en) Unitary ionic probe
JPH09273957A (ja) レベル計測装置
WO2009055260A1 (en) Unitary ionic probe

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4995260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250