JP4989792B2 - アルミナ質焼結体の製造方法、アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石 - Google Patents

アルミナ質焼結体の製造方法、アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石 Download PDF

Info

Publication number
JP4989792B2
JP4989792B2 JP2012503810A JP2012503810A JP4989792B2 JP 4989792 B2 JP4989792 B2 JP 4989792B2 JP 2012503810 A JP2012503810 A JP 2012503810A JP 2012503810 A JP2012503810 A JP 2012503810A JP 4989792 B2 JP4989792 B2 JP 4989792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alumina
sintered body
alumina sintered
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012503810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012060213A1 (ja
Inventor
伸一郎 富川
宏和 宮澤
武志 家村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2012503810A priority Critical patent/JP4989792B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989792B2 publication Critical patent/JP4989792B2/ja
Publication of JPWO2012060213A1 publication Critical patent/JPWO2012060213A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3222Aluminates other than alumino-silicates, e.g. spinel (MgAl2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • C04B2235/3274Ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3463Alumino-silicates other than clay, e.g. mullite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/349Clays, e.g. bentonites, smectites such as montmorillonite, vermiculites or kaolines, e.g. illite, talc or sepiolite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

本発明は、アルミナ質焼結体の製造方法、当該製造方法により得られるアルミナ質焼結体、当該アルミナ質焼結体を用いてなる砥粒、及び当該砥粒を用いてなる砥石に関する。
アルミナ質焼結体は、高硬度、高強度、高耐熱性、高耐摩耗性及び高耐薬品性等に優れるという特徴を生かして様々な産業分野で使用されている。特に、鉄鋼産業における重研削砥石の原料(砥粒)として使用されている。
また、自動車を中心とする輸送用機器あるいは産業用機械を構成する部品の材料として、特殊合金が多用されつつある。これらの特殊合金は通常のSUS304等に比べて硬いため、従来にはなかった「研削比」の高い重研削砥石が市場で求められている。ここで、「研削比」とは砥石の性能を示す指標で以下の式によって示される。
研削比=被削材が削られた量(研削量)/砥石の摩耗量
一般的に、少ない砥石で多くの被削材を削ることができれば性能が良いと判断されるが、砥石の研削比はその砥石に使用される砥粒の「硬度」と「破壊靭性」に影響される。「研削比と硬度」、及び「研削比と破壊靱性」の間には、次のような関係があると考えられている。
(1)砥粒の硬度が高くなると研削量が増えるため研削比は大きくなる。
(2)破壊靱性が高くなると砥粒の摩耗量が少なくなるため研削比は大きくなる。
上記(1)及び(2)を考慮すれば、研削比の式における分子部分は研削量によって影響され、分母部分は摩耗量によって影響される。砥石の研削比を向上させるためには硬度及び破壊靱性がともに高いことが理想的である。
そこで、高硬度及び高破壊靱性を有する耐摩耗性に優れたアルミナ焼結体として、アルミナ結晶中に固溶可能なTi、Mg、Fe等の金属化合物を添加したアルミナ焼結体が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−157962号公報
しかし、特許文献1のアルミナ焼結体は、TiとMgとの組み合わせ、及びFeとMgとの組み合わせだけを開示し、その他の組み合わせについては具体的に開示されていない。また、特許文献1の実施例で使用されている金属化合物は、酸化チタン粉末やFe23粉末といった単一の金属を含む金属酸化物である。これら金属酸化物を使用する場合は、通常、純度の高いものを使用することになるため、生産コストが高くなって生産性を低下させてしまうことがある。
本発明は、このような状況下になされたものであり、高硬度で破壊靭性の優れた砥粒を与えるアルミナ質焼結体を、生産コストを抑えて効率よく製造できる製造方法を提供することを目的とするものである。また、当該製造方法により得られ、高硬度で破壊靭性の優れた砥粒を与えるアルミナ質焼結体、当該アルミナ質焼結体を用いてなる砥粒及び当該砥粒を用いてなる砥石を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、アルミナ質焼結体を製造するにあたってアルミナと共に含有させる化合物としてイルメナイト粉末を用いると、高硬度で破壊靭性の優れた砥粒を与えるアルミナ質焼結体を、生産コストを抑えて効率よく製造できることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は下記のとおりである。
[1] イルメナイト粉末とアルミナ粉末とを混合し焼結することを特徴とする下記(1)及び(2)を満たすアルミナ質焼結体の製造方法。
(1)チタン化合物をTiO2換算した含有量と鉄化合物をFe23換算した含有量とアルミナの含有量との合計量が98質量%以上
(2)チタン化合物をTiO2換算した含有量と鉄化合物をFe23換算した含有量との合計量が5〜13質量%
[2] アルミナ粉末に対するイルメナイト粉末の質量混合比(イルメナイト粉末:アルミナ粉末)を0.05:0.95〜0.16:0.84とする上記[1]に記載のアルミナ質焼結体の製造方法。
[3] イルメナイト粉末及びアルミナ粉末の累積質量50%径(d50)がそれぞれ3μm以下である上記[1]又は[2]に記載のアルミナ質焼結体の製造方法。
[4] さらに、ケイ素化合物粉末及び/又はカルシウム化合物粉末を混合する上記[1]〜[3]のいずれかに記載のアルミナ質焼結体の製造方法。
[5] 前記ケイ素化合物粉末がシリカであり、前記カルシウム化合物粉末が酸化カルシウム又は炭酸カルシウムである上記[4]に記載のアルミナ質焼結体の製造方法。
[6] さらに、シリカ、酸化カルシウム及びアルミナの全部あるいはそれらの中の2種が複合酸化物を形成した複合酸化物粉末を混合する上記[1]〜[3]のいずれかに記載のアルミナ質焼結体の製造方法。
[7] 上記[1]〜[6]のいずれかに記載の製造方法により得られるアルミナ質焼結体。
[8] 上記[7]に記載のアルミナ質焼結体からなる砥粒。
[9] 上記[8]に記載の砥粒の層を作用面に有する砥石。
本発明によれば、高硬度で破壊靭性の優れた砥粒を与えるアルミナ質焼結体を、生産コストを抑えて効率よく製造できる製造方法を提供することができる。また、当該製造方法により得られ、高硬度で破壊靭性の優れた砥粒を与えるアルミナ質焼結体、当該アルミナ質焼結体を用いてなる砥粒及び当該砥粒を用いてなる砥石を提供することができる。
本発明の製造方法により得られたアルミナ質焼結体に対する衝撃の伝わり方を説明する作用説明図である。 本発明の製造方法により得られたアルミナ質焼結体に対する衝撃試験前後のSEM写真であり、(A)は衝撃試験前の結晶組織の様子(サーマルエッチング処理済み)を示し、(B)は衝撃試験後のクラック伝播の様子(サーマルエッチング処理なし)を示す。 アルミナだけからなる焼結体に対する衝撃の伝わり方を説明する作用説明図である。 アルミナだけからなる焼結体に対する衝撃試験前後のSEM写真であり、(A)は衝撃試験前の結晶組織の様子(サーマルエッチング処理済み)を示し、(B)は衝撃試験後のクラック伝播の様子(サーマルエッチング処理なし)を示す。 実施例7のアルミナ質焼結体の組成分析(X線回折測定)結果を示すX線回折図である。
[アルミナ質焼結体の製造方法及びアルミナ質焼結体]
本発明のアルミナ質焼結体の製造方法は、イルメナイト粉末とアルミナ粉末とを混合し焼結することを特徴とする下記(1)及び(2)を満たすアルミナ質焼結体の製造方法である。
(1)チタン化合物をTiO2換算した含有量(以下、「TiO2換算含有量」ということがある)と鉄化合物をFe23換算した含有量(以下、「Fe23換算含有量」ということがある)とアルミナの含有量との3成分合計量が98質量%以上
(2)TiO2換算含有量とFe23換算含有量との2成分合計量が5〜13質量%
本発明のアルミナ質焼結体の製造方法の詳細について下記のとおり説明する。
(原料)
本発明のアルミナ質焼結体の製造方法においては、原料としてイルメナイト粉末及びアルミナ粉末を用いる。必要に応じてさらにケイ素化合物粉末及び/又はカルシウム化合物粉末を用いる。
これらの原料の形態としては、粉末、金属粉末、スラリー、水溶液等が挙げられるが、本発明においては、作業時のハンドリングのし易さ等の観点から、粉末の原料を用いるのが好ましい。粉末原料を用いる場合、アルミナ粉末、イルメナイト粉末、ケイ素化合物粉末、及びカルシウム化合物粉末の累積質量50%径(d50)は、均質な混合粉末を得るために、それぞれ3μm以下であることが好ましく、1μm以下であることがより好ましい。
ここで、各種粉末の累積質量50%径(d50)は、レーザー回折法により測定することができる。
アルミナ粉末は、得られるアルミナ質焼結体において、コランダム結晶からなる主結晶相を形成するための原料であることから、高純度のものが好ましく、例えばバイヤー法で形成されたアルミナ等を用いるのが好ましい。
イルメナイトはチタン鉄鉱とも呼ばれ、天然産の鉄及びチタンの酸化鉱物で、組成としてはFeTiO3で表される。産地としては、オーストラリア、ノルウェー、ロシアウラル地方、インド、カナダ、アメリカ、マレーシア等であり、産地によって化学組成が異なる。FeTiO3のFe2+の一部がMg2+で置換されたものもある。
イルメナイト粉末は高純度のTiO2粉末及び高純度のFe23粉末よりも安価であるため、砥粒の製造コストを抑えることができる。
イルメナイト(オーストラリア クイーンズランド産)を構成する成分のうち、アルミナ成分と、鉄化合物、チタン化合物、ケイ素化合物及びカルシウム化合物を酸化物換算した場合のそれぞれの化学組成を下記表1に示す。
イルメナイト粉末を使用する場合、アルミナ粉末に対するイルメナイト粉末の質量混合比(イルメナイト粉末:アルミナ粉末)は0.05:0.95〜0.16:0.84とすることが好ましく、0.08:0.92〜0.12:0.88とすることがより好ましい。質量混合比を0.05:0.95〜0.16:0.84とすることで、TiO2換算含有量とFe23換算含有量との2成分合計量を5〜13質量%することができる。
また、ケイ素化合物やカルシウム化合物を用いる場合は、ケイ素化合物をSiO2換算した含有量(以下、「SiO2換算含有量」ということがある)とカルシウム化合物をCaO換算した含有量(以下、「CaO換算含有量」ということがある)とが合計2質量%以下、好ましくは0.5〜2質量%となるようにする。これらを用いることで破壊靭性値をより向上させることができる。
ケイ素化合物粉末、カルシウム化合物粉末としては、それぞれ高純度のSiO2粉末及び高純度のCaO粉末、炭酸カルシウム粉末等であってもよい。また、シリカ、酸化カルシウム、アルミの全部あるいはそれらの中の2種が複合酸化物を形成した複合酸化物粉末であってもよい。複合酸化物粉末としては、ムライト、ゼオライト、ベントナイト、ゲーレナイト、アノーサイト等の粉末が挙げられる。
(混合物の調製)
本発明のアルミナ質焼結体の製造方法において、原料の混合物を調製する方法に特に制限はないが、例えば下記の方法を好ましく採用することができる。
まず、ポリビニルアルコールを含む水性媒体中に、バイヤー法で得られたアルミナ粉末、イルメナイト粉末を、それぞれ所定量を加える。その後、例えば、超音波分散機、遊星ボールミル、ボールミル、サンドミル等のメディアを用いた分散機、アルティマイザー(商品名)、ナノマイザー(商品名)等のメディアレス分散機等を用いて均質なスラリーを得る。次いで、このスラリーを乾燥処理したのち、粉砕して、累積質量50%径(d50)3μm以下、好ましくは1μm以下の混合物(粉末)を調製する。
(混合物の焼結)
上記のようにして調製された原料の混合物の成形体を焼結して、相対密度95%以上、好ましくは97%以上である本発明のアルミナ質焼結体を得る。相対密度が95%以上であることで、焼結体中の気孔・空隙に起因する焼結体硬度および破壊靭性の低下を抑制することができる。なお、相対密度はアルキメデス法で測定した焼結嵩密度を真密度で除して求めることができる。
また、焼結に際しては、公知の成形手段、例えば金型プレス、冷間静水圧プレス、鋳込成形、射出成形、押出し成形等により任意の形状に成形し、次いでこの成形体を公知の焼結法、例えば、ホットプレス法、常圧焼成法、ガス加圧焼成法、マイクロ波加熱焼成法等、種々の焼結手法によって焼結する。
このようにして得られた本発明のアルミナ質焼結体は、既述のとおりTiO2換算含有量とFe23換算含有量とアルミナの含有量との3成分合計量が98質量%以上で、TiO2換算含有量とFe23換算含有量との2成分合計量が5〜13質量%となっており、8〜10質量%となっていることが好ましい。
ここで、TiO2換算含有量及びFe23換算含有量の2成分合計量と硬度との関係については、合計量が多くなるほど硬度は低くなるという関係にあるが、2成分合計量が本発明の範囲にあれば、硬度の指標である平均ビッカース硬度が例えば16GPa以上となり、実用的にも優れた硬度を有することになる。
一方、2成分合計量と破壊靭性との関係については、上記硬度のような関係はないが、本発明者らは、2成分合計量が特定の範囲において、破壊靭性が著しく高くなることを見出した。すなわち、2成分合計量が本発明の範囲にあれば、破壊靭性値が例えば3.0MPa・m1/2以上になる。
ここで、上記のような効果が得られると推察されるメカニズムについて説明する。
まず、アルミナだけからなる焼結体の場合は、図3に示すように、クラックの伝わり方は、アルミナ粒子12の粒界に沿って矢印Y方向に進行することになる。そして、衝撃の大きさによっては、図4(B)のSEM写真に示すように、粒界に沿って直線的に亀裂が生じることになる。なお、図4は、後述の比較例1に係る焼結体のSEM写真であり、図4(A)は衝撃を加える前の結晶組織の様子を示し、図4(B)は衝撃を加えた後のクラック伝播の様子を示す。
一方で、チタン化合物及び鉄化合物を含有させることで、図1に示すように、破壊靱性値の高い複合金属酸化物の結晶相(例えばFeTiAlO5粒子10)がアルミナ粒子12の粒界に生成する。このFeTiAlO5粒子10がアルミナ粒子12の粒界に存在することで、衝撃を加えた際に発生するクラックが進行しても、当該粒子10を起点にクラックが矢印X方向に迂回するように偏向するため、衝撃力が一方向でなく分散して緩和される。そのため全体として破壊靱性値が高くなると考えられる。
このことは、図2に示す衝撃試験の結果を示すSEM写真からもわかる。すなわち、図2(A)のSEM写真のようにアルミナ粒子の粒界にFeTiAlO5粒子が存在する状態で衝撃を加えると、図2(B)のようにクラックはFeTiAlO5粒子を起点にこれを迂回するように進行する。
なお、図2は、後述の実施例3に係る焼結体のSEM写真であり、当該図中、アルミナ粒子の粒界にある三重点に位置する灰色部分(色の薄い部分)がFeTiAlO5粒子に相当する。
本発明の製造方法で得られたアルミナ質焼結体においては、コランダム結晶から構成される主結晶相の粒界に、既述のようにTi、Fe及びAlを含む複合金属酸化物の結晶相、具体的にはFeTiAlO5粒子が存在する。このFeTiAlO5粒子の存在により、高硬度で破壊靭性に優れた砥粒を与えるアルミナ質焼結体となる。特に、FeTiAlO5粒子は、コランダム相よりも破壊靭性が高いといった作用により、高硬度で破壊靭性に優れたアルミナ質焼結体が得られる。FeTiAlO5粒子からなる結晶相の存在及び平均結晶サイズは、後述の実施例に記載の方法により確認することができる。
Ti、Fe及びAlを含む複合金属酸化物の結晶相(FeTiAlO5粒子)の平均結晶サイズは、高破壊靭性化の観点から、3.4〜7.0μmであることが好ましく、3.7〜6.5μmであることがより好ましい。3.4〜7.0μmであることで、破壊時に生じるクラックの進行を抑制する効果が大きくなる。これは、平均結晶サイズがこの範囲にあることで、当該FeTiAlO5粒子によるクラックの偏向効果を良好に保つことができる。
また、本発明の製造方法で得られたアルミナ質焼結体は、より高い破壊靭性を有する焼結体を得るために、TiO2、Fe23及びAl23以外の金属化合物であるケイ素化合物及び/又はカルシウム化合物を含有することが好ましい。
ケイ素化合物をSiO2換算した含有量(以下、「SiO2換算含有量」ということがある)とカルシウム化合物をCaO換算した含有量(以下、「CaO換算含有量」ということがある)との合計量は2質量%以下となっていることが好ましく、0.5〜2質量%となっていることがより好ましい。
ケイ素化合物及びカルシウム化合物は粒成長剤として作用し、これらが酸化物換算で2質量%以下存在することで、アルミナのコランダム結晶の形状・サイズを不均一にし、クラックの偏向を生じさせるものと考えられる。つまり、特定量のチタン化合物及び鉄化合物、及び特定量のケイ素化合物及びカルシウム化合物の存在により、それぞれの作用が組み合わさってクラックの偏向が効率よく生じ、より高い破壊靭性化の効果が得られると考えられる。
ここで、アルミナの含有量や、TiO2換算含有量、Fe23換算含有量、SiO2換算含有量、CaO換算含有量、その他の金属化合物の金属酸化物換算含有量は、蛍光X線元素分析法によって求めることができる。具体的には下記のようにして求める。
まず測定を行うために、元素の組成が既知の標準酸化物試料の湿式分析を行う。得られた湿式分析値を基準値として、測定の際に必要な検量線を作成する。サンプルの定量分析は、この作成した検量線を基に行う。測定機器としては、Panalytical社製、「PW2400型」を用いることができる。また測定は、管球:ロジウム管球、特性X線:Kα線の条件で実施することが好ましい。管電圧及び管電流は元素ごとに異なる条件で測定を行うことが好ましい。管電圧と管電流の条件の一例を下記表2に示す。
なお、本明細書において、各金属酸化物換算含有量を求める際の分母となる全体量は、アルミナ質焼結体に含まれる全ての金属元素を酸化物に換算して合計した量となる。
以上のように、本発明の製造方法で得られるアルミナ質焼結体は、高硬度で優れた破壊靭性を有しており、例えば研削材、切削材、研磨材等の研削・切削・研磨等の工具、さらには鉄鋼産業における重研削用砥石の砥粒として好適である。
[砥粒]
本発明の砥粒は、本発明のアルミナ質焼結体からなる。本発明のアルミナ質焼結体は、粉砕処理、混練処理、成形処理、乾燥処理、焼結処理を順次施すことで得られる。
[砥石]
本発明の砥石は、本発明の砥粒の層を作用面に有するものである。
本発明の砥石における砥粒の作用面への固定方法としては、レジンボンド、ビトリファイドボンド、メタルボンド、電着等が挙げられる。
また、台金の材質としては、スチール、ステンレス合金、アルミニウム合金等が挙げられる。
レジンボンドは、切れ味は良好であるが、耐久性が低い。ビトリファイドボンドは、切れ味がよく、耐摩耗性も良好であるが、砥粒に内部応力が発生し、砥粒が割れたり、欠けたりしやすくなる。電着は、形状の自由度が大きく、切れ味も良好である。
以上に鑑み、砥石においては、その用途に応じて砥粒の固定方法が選択される。
具体的には、例えばレジンボンド砥石の場合、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂等の結合剤の粉末と砥粒を混合し、又は、結合剤を砥粒にコーティングし、金型に充填してプレス成形する方法、あるいは、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の液状の結合剤と砥粒を混合し、型に流し込んで硬化させる方法により、台金の作用面に砥粒層を固定してなる本発明の砥石が得られる。
本発明の砥石の形状については特に制限はなく、砥石の用途に応じて、ストレート型やカップ型等の形状から適宜選択すればよい。
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
なお、各例における諸特性は以下に示す方法に従って求めた。
(1)原料粉末の累積質量50%径(d50)測定
原料粉末の累積質量50%径(d50)は、レーザー回折法(日機装(株)製 マイクロトラック HRA)により測定した。
(2)アルミナ質焼結体の平均ビッカース硬度測定
装置として(株)アカシ製、機種名「MVK−VL、Hardness Tester」を用い、測定は、荷重0.98N、圧子の打ち込み時間10秒の条件とし、15点の測定値の平均値を平均ビッカース硬度とした。平均ビッカース硬度が16GPa以上であれば実用上問題ない。
(3)アルミナ質焼結体の平均破壊靭性値
装置として松沢精機(株)製、機種名「DVK−1」を用い、測定は、最大荷重9.81N、圧子の打ち込み速度50μm/sec、圧子の打ち込み時間15秒の条件にて15点の平均値を平均破壊靱性値とした。計算式は以下の通りである。また、平均破壊靱性値が3.0MPa・m1/2以上であれば実用上問題ない。
IC = 0.026 * E1/2 * P1/2 * a / c3/2
IC : 破壊靱性値(MPa・m1/2
E : ヤング率(Pa)
P : 最大荷重(N)
a : 圧痕寸法(m)
c : クラックの寸法(m)
なお、本発明において上記ヤング率Eは、アルミナの値(3.9×1011Pa)を用いた。
(4)アルミナ質焼結体の各結晶相における平均結晶サイズの測定
装置として日本電子(株)製、機種名「JSM−6510V」を用いてSEM写真を撮影した。得られたSEM写真から各結晶相の平均結晶サイズを測定した。平均結晶サイズは、各結晶(50個)の同一方向における最大長さを直径法により測定し、平均を算出して求めた。
(5)アルミナ質焼結体のTi、Fe及びAlを含む金属酸化物結晶相の組成分析
装置としてPanalytical社製、機種名「X'pert PRO」を用い、特性X線:CuKα線、管電圧40kV、管電流40mAの条件にて上記金属酸化物結晶相の組成分析を行った。
(6)相対密度
相対密度はアルキメデス法で測定した各焼結体の嵩密度を真密度で除して求めた。
この際、添加した鉄化合物とチタン化合物とは全て反応してFeTiAlO5になったと仮定し、その上で、アルミナの真密度を3.98、FeTiAlO5の真密度を4.28とし、生成され得るFeTiAlO5の割合と残部であるアルミナの割合をもとに真密度を算出した。
前述したように、焼結体の原料の形態としては、粉末、金属粉末、スラリー、水溶液等が挙げられる。本実施例においては、作業時のハンドリングのし易さ等の観点から、粉末の原料を用いるのが好ましいと考え、粉末原料を用いた。ここで、原料として用いたアルミナ粉末、イルメナイト粉末、酸化ケイ素(シリカ)粉末及び炭酸カルシウム粉末の化学組成(アルミナの含有量、TiO2換算含有量、Fe23換算含有量、SiO2換算含有量、CaO換算含有量)を下記表3〜6に示す。
上記アルミナ粉末は、昭和電工(株)製「AL−160SG−3」であり、その累積質量50%径(d50)は0.6μmである。
上記イルメナイト粉末は、オーストラリア産で、オーストラリアのCRL(Consolidated Rutile Limited)社製のものを、累積質量50%径(d50):0.75μmに粉砕して利用した。
上記酸化ケイ素粉末は、日本アエロジル(株)製 AEROSIL200であり、その累積質量50%径(d50)は約12nmである。
上記炭酸カルシウム粉末は、和光純薬工業(株)製 炭酸カルシウム(特級)であり、その累積質量50%径(d50)は2.3μmである。配合時はCaO換算して添加した。
(実施例1〜11及び比較例1〜7)
累積質量50%径(d50)0.6μmの上記アルミナ粉末と、累積質量50%径(d50)0.75μmの上記イルメナイト粉末とを、形成されるアルミナ質焼結体中のTiO2及びFe23の各含有量が表7−1及び表7−2に示す値となるように混合して各種混合物を得た。
この各種混合物にそれぞれポリビニルアルコール5質量%を含む水溶液300gと純水を600g加え、ボールミルにて粉砕・混合処理(実施例1〜5及び比較例1〜6は4時間、他は8時間)を行い、混合物濃度が約25質量%の均質な各種スラリーを調製した。
次いで、この各種スラリーを、それぞれ120℃で24時間乾燥処理した後、乳鉢により解砕処理して、累積質量50%径(d50)300μm以下の各種粉砕品を得た。この各種粉砕品を、それぞれ100MPaの圧力で金型成形したのち、さらに150MPaの圧力で静水圧処理を施して各種成形体を作製した。
その後、この各種成形体を相対密度が95%以上になるように、電気炉(大気雰囲気)にて4時間焼成することにより各種のアルミナ質焼結体を得た。これらについて、既述のような試験(評価)を行った。結果を下記表7−1及び表7−2に示す。
また、図2に実施例3のアルミナ質焼結体に対する衝撃試験前後のSEM写真を、図4に、比較例1のアルミナ質焼結体に対する衝撃試験前後のSEM写真を示す。なお、これらの図中、(A)は衝撃試験前の結晶組織の様子を示し、(B)は衝撃試験後のクラック伝播の様子を示す。
実施例1〜11及び比較例3〜7のアルミナ質焼結体において、コランダム結晶から構成される主結晶相の粒界に存在するTi、Fe及びAlを含む金属酸化物結晶相は、FeTiAlO5からなる結晶相であることがX線回折測定により確認された。
なお、図5に実施例7のアルミナ質焼結体のX線回折測定の結果を示す。
X線回折測定のデータ解析は、PANalytical社製の解析ソフト「X’Pert High Score Plus」を用いて行った。
この解析ソフトでは、FeAlTiO5の構造を、1982年にTiedemann等が発表した文献を基に結晶構造を決定した。
それによって得られたパターンと、実験サンプルの結果を照合して、ピークがFeAlTiO5に起因するものであると判断した。
10:FeAlTiO5粒子
12:アルミナ粒子
X :クラックの進行方向を示す矢印
Y :クラックの進行方向を示す矢印

Claims (9)

  1. イルメナイト粉末とアルミナ粉末とを混合し焼結することを特徴とする下記(1)及び(2)を満たすアルミナ質焼結体の製造方法。
    (1)チタン化合物をTiO2換算した含有量と鉄化合物をFe23換算した含有量とアルミナの含有量との合計量が98質量%以上
    (2)チタン化合物をTiO2換算した含有量と鉄化合物をFe23換算した含有量との合計量が5〜13質量%
  2. アルミナ粉末に対するイルメナイト粉末の質量混合比(イルメナイト粉末:アルミナ粉末)を0.05:0.95〜0.16:0.84とする請求項1に記載のアルミナ質焼結体の製造方法。
  3. イルメナイト粉末及びアルミナ粉末の累積質量50%径(d50)がそれぞれ3μm以下である請求項1に記載のアルミナ質焼結体の製造方法。
  4. さらに、ケイ素化合物粉末及び/又はカルシウム化合物粉末を混合する請求項1に記載のアルミナ質焼結体の製造方法。
  5. 前記ケイ素化合物粉末がシリカであり、前記カルシウム化合物粉末が酸化カルシウム及び/又炭酸カルシウムである請求項4に記載のアルミナ質焼結体の製造方法。
  6. さらに、シリカ、酸化カルシウム及びアルミナの全部あるいはそれらの中の2種が複合酸化物を形成した複合酸化物粉末を混合する請求項1に記載のアルミナ質焼結体の製造方法。
  7. 請求項1に記載の製造方法により得られるアルミナ質焼結体。
  8. 請求項7に記載のアルミナ質焼結体からなる砥粒。
  9. 請求項8に記載の砥粒の層を作用面に有する砥石。
JP2012503810A 2010-11-01 2011-10-18 アルミナ質焼結体の製造方法、アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石 Active JP4989792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012503810A JP4989792B2 (ja) 2010-11-01 2011-10-18 アルミナ質焼結体の製造方法、アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245579 2010-11-01
JP2010245579 2010-11-01
PCT/JP2011/073900 WO2012060213A1 (ja) 2010-11-01 2011-10-18 アルミナ質焼結体の製造方法、アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石
JP2012503810A JP4989792B2 (ja) 2010-11-01 2011-10-18 アルミナ質焼結体の製造方法、アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4989792B2 true JP4989792B2 (ja) 2012-08-01
JPWO2012060213A1 JPWO2012060213A1 (ja) 2014-05-12

Family

ID=46024330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012503810A Active JP4989792B2 (ja) 2010-11-01 2011-10-18 アルミナ質焼結体の製造方法、アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8900337B2 (ja)
EP (1) EP2636657B1 (ja)
JP (1) JP4989792B2 (ja)
KR (1) KR101316659B1 (ja)
CN (1) CN103189331B (ja)
SI (1) SI2636657T1 (ja)
TW (1) TWI439437B (ja)
WO (1) WO2012060213A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5998787B2 (ja) * 2011-12-02 2016-09-28 Toto株式会社 半導電性セラミックス焼結体
KR101208896B1 (ko) * 2012-05-24 2012-12-06 주식회사 대한세라믹스 알루미나계 연마재 지립의 제조방법 및 이에 의해 제조된 알루미나계 연마재 지립
KR102146313B1 (ko) * 2012-10-31 2020-08-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 성형 연마 입자, 그의 제조 방법, 및 그를 포함하는 연마 용품
DE102016100196A1 (de) * 2015-02-06 2016-08-11 Center For Abrasives And Refractories Research & Development C.A.R.R.D. Gmbh Geformte Sinterschleifkörner auf Basis von Aluminiumoxid mit Anteilen an mineralogischen Phasen bestehend aus Mullit, Tialit und/oder Armalcolit und Baddeleyit und/oder Srilankit sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung
EP3053898B1 (en) * 2015-02-06 2018-09-26 Center for Abrasives and Refractories Research & Development C.A.R.R.D. GmbH Sintered shaped abrasive grains on basis of aluminum oxide comprising mineralogical phases consisting of mullite, tialite and/or armalcolite, and baddeleyite and/or srilankite and a method for their production
CN105294024A (zh) * 2015-11-19 2016-02-03 长兴县新宏信耐火材料有限公司 一种新型的氧化铝空心球砖
FR3052993B1 (fr) 2016-06-22 2019-01-25 Imerys Fused Minerals Beyrede Sas Particule abrasive frittee a base d'oxydes presents dans la bauxite
CN107363736B (zh) * 2017-07-31 2019-06-07 河南绿添和节能环保科技有限公司 一种高密度微晶陶瓷研磨体及其制备方法
CN110590361B (zh) * 2019-09-20 2021-12-14 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 复合相荧光陶瓷及其制备方法、应用
CN112851310A (zh) * 2021-01-26 2021-05-28 西安钛斗金属制品科技有限公司 一种复合黑色陶瓷的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990002160A1 (en) * 1988-08-25 1990-03-08 Showa Denko Kabushiki Kaisha Abrasive grain and method of producing same
JPH05163060A (ja) * 1991-12-10 1993-06-29 Showa Denko Kk アルミナ質焼結砥粒およびその製造方法
JPH05301765A (ja) * 1992-02-27 1993-11-16 Kyocera Corp 摺動部材用アルミナセラミックス
JPH06345524A (ja) * 1993-06-02 1994-12-20 Showa Denko Kk アルミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法
JP2008260645A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nitsukatoo:Kk 黒色アルミナ焼結体とその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB779181A (en) 1954-08-02 1957-07-17 Carborundum Co Wear-resistant bodies and the manufacture thereof
US3615306A (en) 1967-10-12 1971-10-26 Norton Co A method for producing alpha-alumina crystals from aluminum oxide
FR96002E (fr) * 1967-10-12 1972-05-19 Norton Co Procédé pour la production de cristaux d'alumine de caractere abrasif.
JPS60141668A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体を接合若しくはコーティングまたは封着するためのセラミック材料組成物
US5192339A (en) 1988-08-25 1993-03-09 Showa Denko K.K. Abrasive grain and method for manufacturing the same
TW327149B (en) * 1995-03-17 1998-02-21 Desmarquest Ceramiques Tech Alumina-based ceramic for sintering
US5658838A (en) 1995-03-17 1997-08-19 Norton Desmarquest Fine Ceramics Alumina-based ceramic for sintering, method of manufacture and sliding parts obtained thereby
JP3777031B2 (ja) 1997-11-28 2006-05-24 京セラ株式会社 高耐摩耗性アルミナ質焼結体とその製造方法
US20050182172A1 (en) 2001-12-27 2005-08-18 Katsuhiko Kamimura Particulate alumina, method for producing particulate alumina and composition containing particulate alumina
US6849181B2 (en) * 2002-07-31 2005-02-01 Corning Incorporated Mullite-aluminum titanate diesel exhaust filter
JP4248833B2 (ja) * 2002-09-12 2009-04-02 株式会社ソディック セラミックス及びその製造方法
TWI338036B (en) 2005-04-04 2011-03-01 Showa Denko Kk Cerium-based oxide abrasive, and producing method and use thereof
US20070037697A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Dimascio Felice High surface area ceramic catalysts and the manufacture thereof
WO2008123558A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toho Titanium Co., Ltd. チタン酸アルカリ及びチタン酸アルカリの中空体粉末の製造方法、並びにこれにより得られたチタン酸アルカリ及びその中空体粉末、並びにこれを含む摩擦材
JP2011168420A (ja) 2010-02-17 2011-09-01 Kikusui Chemical Industries Co Ltd アルミナ焼結体、及び該アルミナ焼結体によって形成された基板保持盤
JP4976601B2 (ja) 2010-11-01 2012-07-18 昭和電工株式会社 アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石
CN103189330B (zh) 2010-11-01 2014-09-24 昭和电工株式会社 氧化铝质烧结体、磨粒和砂轮

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990002160A1 (en) * 1988-08-25 1990-03-08 Showa Denko Kabushiki Kaisha Abrasive grain and method of producing same
JPH05163060A (ja) * 1991-12-10 1993-06-29 Showa Denko Kk アルミナ質焼結砥粒およびその製造方法
JPH05301765A (ja) * 1992-02-27 1993-11-16 Kyocera Corp 摺動部材用アルミナセラミックス
JPH06345524A (ja) * 1993-06-02 1994-12-20 Showa Denko Kk アルミナ質焼結体及び焼結砥粒の製造方法
JP2008260645A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Nitsukatoo:Kk 黒色アルミナ焼結体とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI439437B (zh) 2014-06-01
TW201233659A (en) 2012-08-16
EP2636657B1 (en) 2016-04-20
KR101316659B1 (ko) 2013-10-10
EP2636657A4 (en) 2014-09-10
WO2012060213A1 (ja) 2012-05-10
US20130305615A1 (en) 2013-11-21
EP2636657A1 (en) 2013-09-11
JPWO2012060213A1 (ja) 2014-05-12
US8900337B2 (en) 2014-12-02
CN103189331A (zh) 2013-07-03
KR20130089259A (ko) 2013-08-09
SI2636657T1 (sl) 2016-08-31
CN103189331B (zh) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989792B2 (ja) アルミナ質焼結体の製造方法、アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石
JP4976601B2 (ja) アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石
JP4976602B2 (ja) アルミナ質焼結体、砥粒、及び砥石
CN103702800B (zh) 包括氮化硅磨粒的磨料制品
KR20100129323A (ko) 실리카로 코팅된 융합 입자
JP6367122B2 (ja) アルミナ焼結体、砥粒、砥石、研磨布、及びアルミナ焼結体の製造方法
JP6877586B2 (ja) アルミナ焼結体の前駆体、アルミナ焼結体の製造方法、砥粒の製造方法及びアルミナ焼結体
JP7020013B2 (ja) 複合焼結体、砥粒、砥石、複合焼結体の製造方法
JP2020099981A (ja) 砥粒を含む研削砥石の研削性の評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350