JP4986352B2 - オイルミスト供給システム - Google Patents

オイルミスト供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP4986352B2
JP4986352B2 JP2001269023A JP2001269023A JP4986352B2 JP 4986352 B2 JP4986352 B2 JP 4986352B2 JP 2001269023 A JP2001269023 A JP 2001269023A JP 2001269023 A JP2001269023 A JP 2001269023A JP 4986352 B2 JP4986352 B2 JP 4986352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
oil
hole
oil mist
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001269023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003071681A (ja
Inventor
浩一 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yasunaga Corp
Original Assignee
Yasunaga Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasunaga Corp filed Critical Yasunaga Corp
Priority to JP2001269023A priority Critical patent/JP4986352B2/ja
Priority to KR1020020053190A priority patent/KR20030021145A/ko
Publication of JP2003071681A publication Critical patent/JP2003071681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4986352B2 publication Critical patent/JP4986352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2489Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device an atomising fluid, e.g. a gas, being supplied to the discharge device
    • B05B7/2491Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device an atomising fluid, e.g. a gas, being supplied to the discharge device characterised by the means for producing or supplying the atomising fluid, e.g. air hoses, air pumps, gas containers, compressors, fans, ventilators, their drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1076Arrangements for cooling or lubricating tools or work with a cutting liquid nozzle specially adaptable to different kinds of machining operations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オイルミスト供給システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、深穴を加工する場合ガンドリルを使用し、ドリルの内部を通して切削油剤を供給して加工するか、或いは加工した穴とドリルの間から切削油剤を高圧で大量に供給して切屑をドリルの内部を通して流し出す方式が用いられている。しかしながら、ガンドリルによる深穴加工は、切削油剤としてのクーラント液を大量に使用するために排出液が周囲の大気を汚す等の環境汚染の要因となる。また、クーラントシステムの設備費が高価である等の問題がある。
【0003】
また、自動車の量産部品の生産設備例えば、コンロッドの油穴小径深穴加工や、クランクシャフトの斜め油穴小径深穴加工等ドリルによる深穴加工の生産設備においては、切削油剤を多量に消費するために油性及び水溶性切削油剤のアルカリ成分の人体への有害性、塩素系切削油剤の使用による加工中や廃液処理工程、切屑の再利用行程における有害物質の発生等の弊害がある。このため、上記生産設備において工場環境の改善、切粉リサイクル性の向上等環境負担の低減、及び消費電力の削減、クーラント液浸入による機械トラブルの削減等が要望されている。そこで、塩素系切削油剤から非塩素系切削油剤への切替が進められているが、切削油剤費が高価である、廃油処理費の負担が増大する等の新たな問題がある。
【0004】
深穴加工や切削加工等においては、クーラント液を使用しないドライ加工が好ましいが、加工中に発生した熱による工具の焼き付き、工具の劣化等を防止するために現状ではクーラント液の使用が必要である。そこで、近年、クーラント液の使用量をできるだけ少なくしたセミドライ加工が採用されてきている。セミドライ加工は、オイルを霧化してミストエアとし工具の先端から噴出させて潤滑するもので、オイルの使用量を大幅に低減することが可能となる。
【0005】
図4にセミドライ加工における従来のオイルミスト供給システムを適用したセミドライ深穴加工機の一例を示す。オイルミスト供給システム50霧化装置51は、オイルタンク52からプランジャポンプ53によりオイルを吸入加圧し、エア源55から供給される加圧されたエアと共に霧化室54に噴射して霧化し、粒径の大きいオイルミストと小さいオイルミストとを選別し、粒径の大きいオイルミストオイルタンク52に戻す一方、粒径の小さい(2μm以下)オイルミスト(ドライフォグ)のみを含んだミストエア吐出する。このミストエアは、配管(ホース)56、ロータリジョイント57のオイル通路57aから加工機の主軸58のオイル通路58aを通してドリル(刃具)59のオイル通路59aに供給され、当該ドリル59の加工ポイント(先端)59bから噴射される。加工ポイント59bは、ミストエアのオイルミストにより潤滑され、切粉はミストエアによりドリル59の螺旋溝から押し出されて排出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記構成の従来のオイルミスト供給システム50は、ドリル径が大きい場合にはエア流量を多くして当該エア流量に応じてオイルミスト量を多くすることができるが、ドリル径が細い場合にエア流量を少なくすると、当該エア流量に応じてオイルミスト量も少なくなるために、加工に必要なオイルミスト量を供給することができない。
【0007】
また、オイルミストを選別するためにドリル59へのオイルミスト供給量を定量的に把握することができず、更に、霧化室54からロータリジョイント57までの配管56の経路が長くなり、この長い配管56内をミストエアが流れるために配管56内にオイルミストが凝着し、ドリル59へのオイルミストの供給量が不正確になる。
また、配管56内にオイルミストが凝着し易いために、配管56中にティー、エルボ等を使用することができず、オイルミスト供給システム50から主軸58まで1本の配管(ホース)56しなければならず、しかも、配管(ホース)56は水平若しくは上向きアーチ状にしなければならないために配管56のレイアウト上の制約が大きい。
【0008】
また、オイルミスト供給システム50はその稼働時、オイルミストの吐出のために霧化室54及びオイルタンク52内をエア圧で加圧しているため、オイルタンク52の給油口を開くことができず、稼働中に給油することができない。更に、主軸1軸に付きオイルミスト供給システム50を1システム必要とし(1軸/1システム)、1システムで多軸専用機に対処することができず、設備費が高くなる。
【0009】
本発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、供給オイルを全量オイルミスト化することができ、且つオイルミストの供給損失が少なく、オイルミストの供給量が安定し、この供給量を定量的に把握することができるオイルミスト供給システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、加工機における主軸の先端に装着された刃具に前記主軸内を延びる内部通路を通じてオイルミストを供給するオイルミスト供給システムにおいて、前記主軸の基端に設けられ、その内部に前記内部通路に接続されたオイル通路を有するロータリジョイントと、前記ロータリジョイントに直接的に取り付けられた霧化装置とを備え、この霧化装置はその内部にて油圧ポンプから供給されるオイルをエア源から供給される主エアにより霧化させてオイルミストを生成し、このオイルミストを前記主エアとともに前記オイル通路の入口に向けて供給することを特徴とする。
【0011】
上述のオイルミスト供給システムによれば、前記主軸の後端に設けられたロータリジョイントに霧化装置が直接取り付けられていることで、霧化装置とロータリジョイントとの間の配管経路長が実質的に0となる。霧化装置はその内部の霧化位置にて、供給されたオイルを霧化してオイルミストを発生する。霧化装置とロータリジョイントとの間の配管の経路長が実質的に0とされていることで、発生したオイルミストは、その全量がミストエアとしてロータリジョイントのオイル通路及び主軸及び刃具内の内部通路を通じて刃具の先端に供給される。即ち、オイルミストの全量は刃具の先端(加工ポイント)から噴射され、加工ポイントを潤滑する。
【0012】
詳しくは、請求項2に係るオイルミスト供給システムの霧化装置は、前記ロータリジョイントに直接取り付けられ、前記オイル通路に連通する接続孔を有したボディと、前記ボディに装着され、前記オイル及び前記主エアの供給を受けてオイルミストを生成し、このオイルミストを先端の噴孔から前記主エアとともに前記ボディの前記接続孔に向けて噴射するノズルと、前記ボデイ内にて、前記接続孔と前記ノズルとの間に配置されたインナボディ部材であって、前記接続孔に同軸にして連なる内部孔と、前記内部孔内に設けられ、前記噴孔の近傍にて前記噴孔を囲む環状をなすとともに前記内部孔の横断面に正対し且つ前記接続孔に向けて開口し、前記エア源から供給されるバックアップエアを環状の層流として噴出させることで、前記内部孔の内周面に沿い前記接続孔に向けて流れる前記バックアップエアの円環流を生成する環状スリットとを含む、インナボディ部材とを備えている。
【0013】
請求項3に係わるオイルミスト供給システム、前記エア源と前記環状スリットとの間に設けられ、前記ックアップエアのエア圧主エアのエア圧よりも低くする調圧弁を更に備えていることを特徴とする。
【0014】
油圧ポンプから霧化装置のノズルに供給されたオイルは噴孔に向かって流れ、一方、エア源からの主エアもまたノズルに供給され、この主エアはオイルを霧化してオイルミストを生成し、インナボデイ部材の内部孔内に接続孔に向けて噴射させる。また、前記エア源から供給されたバックアップエアは、環状スリットから環状をなす薄い層流、即ち、円環流として内部孔内に噴出され、この円環流は内部孔の内周面に沿って接続孔に向けて流れ、ノズルから内部孔内に噴射された前記オイルミストと混合され、ミストエアとして霧化装置からロータリジョイントのオイル通路内に噴射される。これにより、粒径の極めて小さいオイルミストが生成される。また、主エアにバックアップエアを加えることで、エア流量が増大し、刃具から排出されるエア流量が増大する。これにより、切粉等の排出が向上する(請求項1,2)。バックアップエアのエア圧は、主エアのエア圧よりも低いことで、ノズルから噴射されるオイルミストを阻害することがなく、且つ円環流がオイルミストの噴射方向に沿って流れることで、オイルミストの流れを促進しながら混合する。(請求項)。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係るオイルミスト供給システムの実施形態を図面により詳細に説明する。
図1は、本発明に係るオイルミスト供給システムを適用したセミドライ深穴加工機の概要を示す。オイルミスト供給システム1は、オイルタンク2、オイルタンク2からオイル(MQL油)を吸入吐出する可変容量形油圧ポンプ(以下単に「油圧ポンプ」という)3、油圧ポンプ3からオイル通路4を通して供給されるオイルを、エア源6からエア制御回路7、エア通路8及び9を通して供給されるエアにより霧化する霧化装置10、及び加工後に主軸58の残留内圧を抜く手段としての排気通路11及び電磁弁12から成る。油圧ポンプ3の吐出側のオイル通路4には、吐出圧を設定するリリーフ弁5が接続されている。また、エア源6としては工場内で各種のエア機器にエアを供給する所謂工場エアが使用される。
【0016】
霧化装置10は、主軸58に設けられたロータリジョイント57に直接取り付けられており、当該霧化装置10とロータリジョイント57との間の配管経路長は実質的に0とされている。霧化装置10はオイルを霧化したミストエアを発生し、このミストエアをロータリジョイント57の入口に供給する。前述したように、霧化装置10とロータリジョイント57との間の配管の経路長が実質的に0とされていることで、霧化装置10で発生したミストエアは、その全量がロータリジョイント57、主軸58のオイル通路58a(内部通路)を通してドリル59のオイル通路59a(内部通路)に供給されて加工ポイント(先端)59bから噴射される。
【0017】
図2は、霧化装置10の一例を示す断面図、図3は、図2の要部拡大図を示す。図2及び図3に示すように霧化装置10のボデイ15は、中央に孔15aとこの孔15aよりも小径の孔(接続孔)15bとが同軸にして穿設され、これら孔15a,15bはボディ15の軸線方向でみて略中央の段差15cを介して互いに連なっている。孔15bの開口部15dはボス状をなし、その外周面に刻設された雄ねじを介してロータリジョイント57のオイル通路57aの入口部57bに螺合されている。ボデイ15の上下両面には孔15aの後端及び前端に夫々連通する孔15e及び15fが設けられている。孔15eは、後述するバックアップエアの入口とされ、孔15fは、主軸58の残留内圧抜き孔とされている。これらの孔15e、15fの内面にはねじが刻設されている。
【0018】
インナボデイ16は、円環流を発生させるためのもので、円筒形状をなし、孔15aにシール部材を介して液密に嵌挿されている。インナボディ16の先端にはその内部の孔16aと15fとを連通するスリット16bが設けられている。インナボディ16の後端孔15aよりも僅かに小径とされ、その外周面と当該孔15aの内周面との間に環状空間17が形成され、この環状空間17は孔15eに連通されている。
【0019】
図2及び図3に示すようにボディ15はノズルマウント18を含む。このノズルマウント18は、ボデイ15にノズル20を装着するためのもので、中央にノズル取付孔18aが設けられており、当該ノズル取付孔18aの内側の開口端部18bがボス状をなしてボデイ15の孔15aに嵌挿されている。開口端部18bの端面は、インナボデイ16の後端と僅かなギャップGa(0.1 mm程度)を存して対向し、そして、フランジ状をなして軸方向に突出する先端18cを有する。先端18cはインナボデイ16の孔16aの後端に遊嵌され、先端18cの外周面と孔16aの開口端内周面との間には僅かな間隙(0.1 mm程度)の環状のギャップGb(環状スリット)が形成されている。これにより、環状空間17の後部がギャップGa、Gbを介してインナボデイ16の孔16aの後端に連通されている。このノズルマウント18は、シール部材を介してボデイ15に液密に装着され、不図示のボルトにより固定されている。本実施例の場合、インナボディ16及びノズルマウント18の一部が
ギャップGbを提供するインナボディ部材を構成している。
【0020】
図2及び図3に示すようにノズル20は、ノズルアウタ21と、ノズルアウタ21内に同心的に嵌挿されたノズルインナ22とから成り、これらのノズルアウタ21の内面とノズルインナ22の外周面との間に環状空間23が形成されている。ノズルアウタ21の側面には孔21dが環状空間23に連通して穿設されている。この孔21dの内周面には雌ねじが刻設されている。ノズルインナ22の基端部22aは、ノズルアウタ21の基端部にシール部材を介して液密に嵌挿固定され、先端部22bは、ノズルアウタ21の先端に嵌合係止されている。基端部22aの内周面には雌ねじが刻設されている。ノズルインナ22の先端部22bは、略円錐台形状をなし、外周面にスリット22cが軸方向に沿い、周方向に複数等配され、環状空間23とノズルインナ22の噴孔22d及びノズルアウタ21の噴孔21eとに開口して連通されている。ノズルアウタ21の噴孔21eとノズルインナ22の噴孔22dとによりノズル20の噴孔20aが構成されている(図3)。
【0021】
図2に示すようにノズルインナ22の基端部22aにはジョイント26を介してオイル通路4が接続され、ノズルアウタ21の側面の孔21dにはジョイント27を介して主エアのエア通路(エアホース)8が接続される。ボデイ15の孔15eにはジョイント28を介してバックアップエアのエア通路(エアホース)9が接続され、孔15fにはジョイント29を介して排気通路11が接続される。ジョイント26には油圧ポンプ3から霧化装置10方向にのみオイルの流れを許容する逆止弁31(図1)が内蔵されており、ジョイント27及びジョイント28にはエア源6から霧化装置10方向にのみエアの流れを許容する逆止弁32及び33(図1)が内蔵されている。
【0022】
エア制御回路7は、電磁弁35、リリーフ弁36、37から成り、電磁弁35の入力ポートはエア源6に接続され、吐出ポートはエア通路8及び9に接続され、排出ポートは消音器38を介して大気に開放されている。リリーフ弁36は、エア通路8のエア圧即ち、オイルミストの発生に必要な高圧の主エア圧を設定する。リリーフ弁(調圧弁)37は、バックアップエア圧を設定する。バックアップエアは、刃具としてのドリル59による深穴加工時に発生する切粉を、当該ドリル59の螺旋溝に沿って排出させる際に、加工ポイント(先端)59bにオイルミストを供給する主エアのエア圧を補助して切粉の排出を向上させるためのもので、主エアのエア圧よりも低い圧力に設定されている。これらのリリーフ弁36、37の設定圧は、調節可能とされている。また、排気通路11は、電磁弁12の入力ポートに接続され、当該電磁弁12の排気ポートは消音器39を介して大気に開放されている。
【0023】
図2及び図3に示すようにノズル20は、ノズルアウタ21と、ノズルアウタ21内に同心的に嵌挿されたノズルインナ22とから成り、これらのノズルアウタ21の内面とノズルインナ22の外周面との間に環状空間23が形成されている。ノズルアウタ21の側面には孔21dが環状空間23に連通して穿設されている。この孔21dの内周面には雌ねじが刻設されている。ノズルインナ22の基端部22aは、ノズルアウタ21の基端部にシール部材を介して液密に嵌挿固定され、先端部22bは、ノズルアウタ21の先端に嵌合係止されている。基端部22aの内周面には雌ねじが刻設されている。ノズルインナ22の先端部22bは、略円錐台形状をなし、その外周面には複数のスリット22cが形成されている。これらスリット22cは軸方向に沿って延び且つ周方向に等配され、環状空間23ノズルインナ22の噴孔22d及びノズルアウタ21の噴孔21eに開口して連通されている。ノズルアウタ21の噴孔21eとノズルインナ22の噴孔22dとによりノズル20の噴孔20aが構成されている(図3)。
【0024】
また、電磁弁35からリリーフ弁37、エア通路9を通してバックアップエア霧化装置10のインナボデイ16、ノズルマウント18のギャップGa、Gbを通してインナボデイ16の後端に供給される。図3に示すようにインナボデイ16の後端に供給されたバックアップエアは、当該インナボデイ16の孔16aの内周面に沿って環状をなす薄い層流(以下「円環流」という)となって矢印のように軸方向にオイルミストの噴射方向に流れ、ノズル20の噴孔20aからインナボデイ16の孔16a内に噴射された前記オイルミストと混合される。バックアップエアのエア圧は、主エアのエア圧よりも低いことで、ノズル20の噴孔20aから噴射されるオイルミストを阻害することがなく、且つ円環流がオイルミストの噴射方向に沿って流れることで、オイルミストの流れを促進しながら混合する。これにより、微細(粒径2μm以下)なオイルミスト(エアロゾル)が生成される。
【0025】
このオイルミストは、ミストエアとなってロータリジョイント57のオイル通路57aに直接供給され、主軸58のオイル通路58a、ドリル59のオイル通路59aを通して加工ポイント(先端)59bから噴射される。加工ポイント59bは、ミストエアのオイルミストにより潤滑され、ミストエアのエアにより冷却されると共に、切粉がミストエアによりドリル59の螺旋溝から排出される。ドリル59に供給されるミストエアは、エア通路8からの主エアにエア通路9からのバックアップエアを加えることでエア流量が増大し、切粉を良好に排出することが可能となる。加工孔が大きくなる(ドリル径が太くなる)につれて切粉の量が多くなるが、バックアップエアによりエア流量を増大させることで切粉の排出(捌け)良好となり、大径の深穴加工を良好に行うことが可能となる。尚、インナボデイ16内におけるバックアップエアの流れは、円環状をなす螺旋流としてもよい。
【0026】
ノズル20から噴射されるオイルミストは、バックアップエアと更に混合されることで、微細なオイルミストになることから、オイルミストの選別が不要となる。そして、霧化装置10をロータリジョイント57に取り付けることで、霧化装置10とロータリジョイント57との接続通路の長さが実質的に0となり、オイルミストの供給量の損失は少ない。それ故、オイルミストの供給量が安定し、生成したオイルミストの全量をドリル59に供給することができる。また、油圧ポンプ3から霧化装置10に供給するオイル量を正確に計測することが可能であり、しかも、生成したオイルミストの全量をドリル59に供給することができるために当該ドリル59に供給するオイルミストの供給量を定量的に把握することができる。また、油圧ポンプ3の吐出量を制御することで霧化装置10へのオイル供給量を調節することができ、加工する穴径に応じて最適量のオイルミストを供給することが可能である。
【0027】
更に、油圧ポンプ3から霧化装置10までのオイル通路4は、単にオイルを供給するだけであり、配管経路にティーやエルボ等を接続したり、複数に分岐することが可能であり、しかも配管(ホース)はどのような形状でも差し支えなく、配管の自由度が大きくなる。また、オイル通路4を複数に分岐することができることで、1システムで多軸専用機に対応することが可能である。この場合、各主軸毎に霧化装置10を備えることは必要である。
【0028】
深穴加工が終了すると油圧ポンプ3を停止して霧化装置10へのオイルの供給を停止すると共に、エア制御回路7の電磁弁35を位置35Bに切り替え、逆止弁32、33よりも上流のエア通路8、9内のエアを電磁弁35、消音器38を介して大気に放出する。逆止弁32、33は、霧化装置10のジョイント部分に配置されていることでエア通路8、9内の大部分の残留エア圧を排出することができる。更に、電磁弁12を位置12Bに切り替え、主軸58の通路58a内に残留しているエア圧(主軸内圧)を、インナボデイ16の孔16aからスリット16b、孔15f、排気通路11、電磁弁12、消音器39を介して大気に放出する。これにより、ドリル59を交換する際に主軸内圧による当該ドリル59の飛び出しを防止することができる。
【0029】
尚、上記実施形態においては可変容量形油圧ポンプ3を使用して霧化装置10に供給するオイル量を調整する(オイルミスト量を調整する)ようにしたが、これに限るものではなく、定容量形油圧ポンプを使用し、当該油圧ポンプの吐出側に可変形流量調整弁を設け、霧化装置10に供給するオイル量を調節するようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明では、霧化装置をロータリジョイントに取り付けることで、ロータリジョイントとの接続通路の長さが実質的に0となり、オイルミストの供給損失が少なくなって、その供給量が安定し、生成したオイルミストの全量を刃具に供給することができる。また、油圧ポンプ3から霧化装置10に供給するオイル量を正確に計測することが可能であり、しかも、オイルミストの選別が不要であり、生成したオイルミストの全量を前記刃具に供給することができるために供給するオイルミスト量を定量的に把握することができる。また、油圧ポンプの吐出量を制御することで霧化装置へのオイル供給量を調節することができ、被加工物に応じて最適量のミストを供給することが可能である等の効果を奏する。
【0031】
更に、油圧ポンプから霧化装置までのオイル通路は、単にオイルを供給するだけであり、配管経路にティーやエルボ等を接続したり、複数に分岐することが可能であり、しかも配管はどのような形状でも差し支えなく、配管の自由度が大きくなる。また、オイル通路を複数に分岐することができることで、1システムで多軸専用機に対応することが可能である。
【0032】
請求項の発明では、主エアにより生成したオイルミストにバックアップエアによる円環流を加えることで、微細なオイルミストを生成することができ、オイルミストの選別が不要となる。また、主エアにバックアップエアを加えることで、エア流量が増大し、これにより、刃具から排出されるエア流量が増大して切粉等の排出が向上し、大径の深穴加工等を良好に行うことが可能となる。
【0033】
請求項の発明では、バックアップエアのエア圧主エアのエア圧よりも低いことで、ノズルから噴射されるオイルミストを阻害することがなく、且つ円環流によりオイルミストが良好に混合されて粒径の小さいミストエアが生成される等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るオイルミスト供給システムを適用したセミドライ深穴加工機の概略構成図である。
【図2】図1に示す霧化装置の実施形態を示す断面図である。
【図3】図2に示す霧化装置の要部拡大図である。
【図4】従来のオイルミスト供給システムを適用したセミドライ深穴加工機の概略構成図である。
【符号の説明】
1 オイルミスト供給システム
2 オイルタンク
3 油圧ポンプ
4 オイル通路
6 エア源
7 エア制御回路
8、9 エア通路
11 排気通路
12 電磁弁
15 ボデイ
16 インナボデイ
18 ノズルマウント
20 ノズル
20a 噴孔
21 ノズルアウタ
22 ノズルインナ
35 電磁弁
36、37 リリーフ弁
57 ロータリジョイント
58 主軸
59 ドリル(刃具)

Claims (3)

  1. 加工機における主軸の先端に装着された刃具に前記主軸及び前記刃具内を延びる内部通路を通じてオイルミストを供給するオイルミスト供給システムにおいて、
    前記主軸の基端に設けられ、その内部に前記内部通路に接続されたオイル通路を有するロータリジョイントと、
    前記ロータリジョイントに直接に取り付けられた霧化装置と
    を備え、
    前記霧化装置はその内部にて油圧ポンプから供給されるオイルをエア源から供給される主エアにより霧化させてオイルミストを生成し、このオイルミストを前記主エアとともに前記オイル通路の入口に向けて供給することを特徴とするオイルミスト供給システム。
  2. 前記霧化装置は、
    前記ロータリジョイントに直接取り付けられ、前記オイル通路に連通する接続孔を有したボディと、
    前記ボディに装着され、前記オイル及び前記主エアの供給を受けてオイルミストを生成し、このオイルミストを先端の噴孔から前記主エアとともに前記ボディの前記接続孔に向けて噴射するノズルと、
    前記ボデイ内にて、前記接続孔と前記ノズルとの間に配置されたインナボディ部材であって、
    前記接続孔に同軸にして連なる内部孔と、
    前記内部孔内に設けられ、前記噴孔の近傍にて前記噴孔を囲む環状をなすとともに前記内部孔の横断面に正対し且つ前記接続孔に向けて開口し、前記エア源から供給されるバックアップエアを環状の層流として噴出させることで、前記内部孔の内周面に沿い前記接続孔に向けて流れる前記バックアップエアの円環流を生成する環状スリットと
    を含む、インナボディ部材と
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載のオイルミスト供給システム。
  3. 前記エア源と前記環状スリットとの間に設けられ、前記バックアップエアのエア圧を前記主エアのエア圧よりも低くする調圧弁を更に備えていることを特徴とする請求項2に記載のオイルミスト供給システム。
JP2001269023A 2001-09-05 2001-09-05 オイルミスト供給システム Expired - Fee Related JP4986352B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269023A JP4986352B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 オイルミスト供給システム
KR1020020053190A KR20030021145A (ko) 2001-09-05 2002-09-04 오일 무화 장치 및 오일 미스트 공급장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269023A JP4986352B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 オイルミスト供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003071681A JP2003071681A (ja) 2003-03-12
JP4986352B2 true JP4986352B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=19094915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269023A Expired - Fee Related JP4986352B2 (ja) 2001-09-05 2001-09-05 オイルミスト供給システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4986352B2 (ja)
KR (1) KR20030021145A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004275869A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Inaba Engineering:Kk 塗装機の洗浄装置及び洗浄方法
JP2005040896A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Nippei Toyama Corp 工作機械におけるワークの加工方法
JP4619009B2 (ja) * 2004-02-10 2011-01-26 株式会社安永 オイルミスト生成装置
JP4239879B2 (ja) * 2004-03-30 2009-03-18 株式会社デンソー マイクロミスト発生方法及びその装置
JP4762580B2 (ja) * 2005-03-22 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 潤滑剤噴射装置
IT1394294B1 (it) * 2009-05-07 2012-06-06 Mwm Schmieranlagen S R L Dispositivo e procedimento di lubrificazione minimale
CA2756891C (en) * 2009-05-27 2013-06-04 Tadashi Makiyama Cutting liquid supply device for machine tool
CN103753349A (zh) * 2013-12-26 2014-04-30 东莞康佳模具塑胶有限公司 一种提高金属加工件表面亮度的切削工艺及设备
CN103822073A (zh) * 2014-02-24 2014-05-28 湖南有色重机工程机械有限公司 一种钻机用润滑除尘装置
DE102015005634A1 (de) * 2015-05-05 2015-08-06 Bielomatik Leuze Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Minimalmengenschmierung
CN109013083B (zh) * 2018-10-18 2024-07-26 广西松浦电子科技有限公司 一种一体化液气两相流体精密计量喷雾电磁阀
CN109084162B (zh) * 2018-10-31 2023-09-26 四川大学 切削液可选择的润滑系统及润滑方法
US11602815B2 (en) 2019-01-31 2023-03-14 Fusion Coolant Systems, Inc. Machining systems utilizing supercritical fluids

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164048U (ja) * 1988-04-30 1989-11-15
JP3105113B2 (ja) * 1993-06-22 2000-10-30 株式会社エコレグ 霧状体供給機能付加工装置
JP3087119B1 (ja) * 1999-04-20 2000-09-11 ホーコス株式会社 工作機械の切削液供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003071681A (ja) 2003-03-12
KR20030021145A (ko) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986352B2 (ja) オイルミスト供給システム
US7293943B1 (en) Tool holder
CN106885122B (zh) 用于机械加工的微量润滑油雾供应系统
CN207080795U (zh) 用于机械加工的微量润滑油雾供应系统
US20080296410A1 (en) One piece airless spray gun housing
US20050284957A1 (en) External mix air atomizing spray nozzle assembly
JP2001150294A (ja) 油膜付水滴生成混合器
CN104985477B (zh) 油水气三相混合喷嘴及包含该喷嘴的喷嘴系统
US20040079207A1 (en) Machine tool apparatus
GB2476900A (en) A micro-lubrication system
US5725071A (en) Machine cutting tool selective lubricator with air blow-off
US20060049280A1 (en) Rotary coupler with bearing lubrication
JP2009039788A (ja) オイルミスト供給システム
CN100376315C (zh) 带油膜水滴生成混合器
JP5351016B2 (ja) 回転霧化塗装機
JP4619009B2 (ja) オイルミスト生成装置
JP4303936B2 (ja) 噴霧装置
JPH10511316A (ja) 液体ミスト注入付き鋳型プレス機械
JP2002181284A (ja) 噴霧潤滑装置
JP2004276230A (ja) ミスト生成装置
KR102114947B1 (ko) 오일미스트 에어공급량 조절장치
JP4791642B2 (ja) 工作機械等の切削加工方法とその複合装置
CN106141805A (zh) 一种复合式油膜附水滴雾化喷嘴
CN111022899B (zh) 微量润滑油雾供应系统
JP4166029B2 (ja) 噴霧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4986352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees