JP4985644B2 - 集成部品の超音波ピーニング処理 - Google Patents

集成部品の超音波ピーニング処理 Download PDF

Info

Publication number
JP4985644B2
JP4985644B2 JP2008511416A JP2008511416A JP4985644B2 JP 4985644 B2 JP4985644 B2 JP 4985644B2 JP 2008511416 A JP2008511416 A JP 2008511416A JP 2008511416 A JP2008511416 A JP 2008511416A JP 4985644 B2 JP4985644 B2 JP 4985644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peening
frame
chamber
rotor wheel
dovetail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008511416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008544863A5 (ja
JP2008544863A (ja
Inventor
ストーニッチ,レイ
ビーグル,ダイアン
ドゥシャゾーベネイクス,ジャン・マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008544863A publication Critical patent/JP2008544863A/ja
Publication of JP2008544863A5 publication Critical patent/JP2008544863A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4985644B2 publication Critical patent/JP4985644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C5/00Devices or accessories for generating abrasive blasts
    • B24C5/005Vibratory devices, e.g. for generating abrasive blasts by ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/10Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for compacting surfaces, e.g. shot-peening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/47Burnishing
    • Y10T29/479Burnishing by shot peening or blasting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ケーシング又はユニットロータ内に位置したままの状態の集成ロータ部品のピーニングに関し、具体的には、ショットピーニングが必要又は望ましいと思われるガスタービン、蒸気タービン又は水力機械用のロータ部品の超音波ピーニング処理に関する。
【背景技術】
【0002】
部材をショットピーニングするとある種の材料の耐疲労寿命が向上することが一般に認められている。ピーニングは残留圧縮応力を生じて、亀裂発生を遅らせる。最も広く用いられているピーニング法では、大量の(何ポンドもの)粒径の細かい金属又はセラミック「ショット(打撃子)」を、ピーニングすべき部品に衝突させる。工場環境では、ショットが稼働タービンに導入されないように、細かいショットを極めて容易に部品からきれいに取り除くことができる。
【0003】
ロータ部品を現場で補修又は改造する場合、実用に戻した際に亀裂に耐える圧縮応力を導入するため、部品の再ショットピーニングが必要とされることがある。しかし、現場で応用する場合、従来のショットピーニング法では、作業領域の周りにショットが広く散乱し、タービンユニットから細かなショットを回収するのは容易ではない。ユニットにショットが残留すると、タービン作動にとって危険な存在となる。
【0004】
レーザショック、ウォータキャビテーションショックなど、慣用ショットピーニングとは異なるピーニング技術も存在するが、これらの技術は非常に高価であるか、さもなくば現場に容易に適応できない。
【0005】
超音波ピーニングは、一般に工場環境で固定コンピュータ制御機械を用いて一定形状の部品をピーニングする商業利用可能な技術である。この構成では一般に(1)部品が最大寸法であること(単一部品など)、又は(2)規定の部品を処理するため機械が大型であることのいずれかが必要とされる。ロータ部品でのピーニングの現行の応用法は、通例、ピーニング装置の周囲を回転するロータを含む別々の部品で作業を実施するか、或いは水平面内の別々の部品の周りで操作されるピーニング装置で作業を実施するかである。そのため、現行の応用法は、現場での使用に適していない。さらに、現行の応用法は、機器の移動性に欠けており、概して垂直回転部品では作業できない。
【0006】
さらに、他のショットピーニング法(例えば、慣用ショットピーニング、ウォータジェットキャビテーション、レーザ)では「視線(line-of-sight)」が必要とされ、ピーニング媒体(金属又はセラミックショット、ウォータジェット、レーザビーム)がピーニングすべき物体と一直線上になければならないか、或いは反跳して物体の所定の面をピーニングできるものでなければならない。大半の方法では、ロータがケーシング内にあるか及び/又はロータアセンブリが原型を保った状態では、視線(line-of-sight)は利用できない。
【0007】
従来のショットピーニングのもう一つの懸念は、集成したロータ又はケーシングに若干のショットが残り、実用に戻した際にバケット、ノズル又は軸受のような他の部品の早期故障を引き起こしかねないことである。
【特許文献1】
米国特許第6289705号明細書
【特許文献2】
米国特許第6336844号明細書
【特許文献3】
米国特許第6490899号明細書
【特許文献4】
米国特許第6505489号明細書
【特許文献5】
米国特許第6508093号明細書
【特許文献6】
米国特許第6536109号明細書
【特許文献7】
米国特許出願公開第2002/0069687号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
そこで、分解せずにしかもショット媒体の混入のおそれがない状態でロータ部品をピーニングすることができれば望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の例示的な実施形態では、集成タービンロータ部品の超音波ピーニング処理用のシステムは、ピーニングチャンバ内でピーニング媒体を励振する音響要素と、集成部品に取付可能なフレームとを備える。フレームは、音響要素と係合し得る支持構造体を含んでいるとともに、集成部品と共にピーニングチャンバを画成して囲繞するチャンバ工具と協働し得る。
【0010】
本発明の別の例示的な実施形態では、集成タービンロータ部品の超音波ピーニング処理を実施する方法は、集成部品にフレームを取付ける段階と、ピーニングチャンバ内でピーニング媒体を励振する音響要素をフレームに固定する段階と、フレーム及び集成部品と選択的に係合し得るチャンバ工具であって、集成部品と共にピーニングチャンバを画成して囲繞するチャンバ工具でピーニングチャンバを囲む段階と、音響要素を作動させる段階とを含む。
【0011】
本発明のさらに別の例示的な実施形態では、集成タービンロータホイールの超音波ピーニング処理用のシステムは、タービンロータホイールに取付け可能で、3以上のダブテールスロットにわたって円周方向に広がるフレームを備える。フレームは、ロータホイールに軸方向に摺動取付けするためホイールダブテールスロットに対応する形状のダブテール取付け部材を含む。音響要素をフレームに固定することができて、ピーニングチャンバ内でピーニング媒体を励振する。2以上の挿入部材を、フレーム及び取付け部材の両側のダブテールスロットを通してロータホイールに選択的に係合させることができ、これらの挿入部材は、タービンロータホイールと共にピーニングチャンバを画成して囲繞する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
図1及び図2を参照すると、集成タービンロータ部品の超音波ピーニング処理用のシステムは、集成タービンロータ部品に取付け可能なフレーム12を備える。図1及び図2に示すロータ部品は、タービンホイール14の一部である。典型的なタービンホイール14は、タービンブレードの対応する形状のダブテール(図示せず)が挿入される複数のダブテールスロット16を含む。フレーム12は、ロータホイール14のダブテールスロット16内に軸方向に摺動嵌合するダブテール形状の取付け部18を含む。ネジその他の適当な固定構造体でフレーム12をスロット16に固定する。
【0013】
図2に示すように、1以上の挿入部材20(場合によって2又は3つ)は、フレーム12及びロータホイール14に選択的に係合させることができる。具体的には、図3に示すように、ロータホイール14は、その周囲に円周方向に延在する冷却溝22と、冷却溝22に開口する各ダブテールスロット16の開口24とによって画成される冷却通路を有している。フレーム12には、各ダブテールスロット16間の間隔に対応した間隔をもつ複数の開口26が設けられる。フレーム12は、開口26がダブテールスロット16と整列するようにロータホイール14上に配置される。こうして、挿入部材20は、フレーム12の開口26と開口24を通して冷却溝22へと伸長させることができる連接シャフト28を含む。
【0014】
図4に示すように、挿入部材20は概して挿入脚部30と枢動脚部32とを有する連接シャフト28で形成される。組立て時に、挿入脚部30及び枢動脚部32は、開口26及びフレーム12を通して挿入するための真っ直ぐなシャフトを形成するように略一直線になる。連接シャフト28をフレーム12とダブテールスロット16の開口24を通して挿入した後、調整機構34を作動して挿入脚部30に対して枢動脚部32を枢動させ、枢動脚部32がロータホイール14の冷却溝22に係合するようにする。調整機構34を回転させると枢動脚部32が枢動するように、適当なギア構造などを使用すればよい。こうして、連接シャフト28を備える挿入部材20は、ロータホイール14と共にピーニングチャンバを画成して囲繞する働きをする。好ましい実施形態では、同じく図4を参照すると、隣り合った挿入部材20の枢動脚部32は、所定の順序で冷却溝22と係合するように枢動され、ピーニングチャンバの一部38を協働して画成するための溝36をそれぞれ含んでいる。
【0015】
フレーム12に固定された挿入部材20及び冷却溝22内に固定された枢動脚部32と共にロータホイール14によってピーニングチャンバが画成され、ピーニングチャンバは完全に密閉されて、ピーニングチャンバ内のピーニング媒体がピーニングチャンバから漏れ出るのを防ぐ。冷却溝がないなどの他の構成において、適当な工具などで密閉ピーニングチャンバを画成できる場合は、挿入部材は不要である。
【0016】
フレーム12が所定の位置に固定され、挿入部材20がピーニングチャンバが画成されるような構成に配置されると、ユニットは超音波ピーニング処理の実施準備が整った状態にある。フレーム12は、ピーニングチャンバに連通した支持構造体40を備えており、支持構造体40は、システムの使用及び作動のための様々な工具を受ける。図5は、所定の数のピーニング媒体をピーニングチャンバ内に送給するため、例示的な工具42を支持構造40と連結した状態を示す。ピーニング媒体は、プランジャを有する工具を介して或いはチャンバ内への注入などを始めとする様々な方法でピーニングチャンバ内に導入することができるので、工具42は包括的であることを意図している。
【0017】
ピーニング媒体をピーニングチャンバに送給した後に、送給工具42は取外され、音響要素44(図6参照)が支持構造体40に連結され、ピーニングチャンバ内でピーニング媒体を励振するように作動される。音響要素44の使用法及び作動は公知であり、これ以上の詳細についての説明は不要であろう。
【0018】
ピーニング処理が完了した後、音響要素44は取外され、ピーニングチャンバからピーニング媒体を除去するための除去工具43(図5)が支持構造体40に取付けられる。ピーニング媒体を除去するための工具43は、所定の数のピーニング媒体がピーニングチャンバから除去されたことを確認するための構造体を備える。例えば、除去工具43には、図7に示すようなグリッドフレーム48を組み込むことができる。グリッドフレーム48は、除去工具43を介してピーニング媒体を受け、各々ピーニング媒体の個々に対する複数の開口49を含んでいる。こうして、オペレータは、ピーニング媒体のすべてがピーニングチャンバから除去されたか否かを迅速かつ容易に視覚的に判断できる。一つの例示的な実施形態では、除去工具43は、ピーニングチャンバからピーニング媒体を除去するため真空構造体を利用する。
【0019】
以上、タービンロータホイールの超音波ピーニング処理の使用の詳細について説明してきたが、本発明は必ずしもこの用途に限定されるものではない。本システム及び方法は、高応力部品での亀裂発生率を低減するため圧縮応力を加えることが望まれる蒸気、ガス又は水力タービンロータ部品での超音波ピーニングに適用できる。本処理システム及び方法は、超音波ピーニングを現場用途で実施することができ、ロータを機械から取外す必要がない。別の例示的な用途では、本システムは、タービンバケットダブテールのロックワイヤタブの領域のピーニングに使用できる。この場合、ピーニングチャンバは、ダブテールポストの周囲の工具によって画成・囲繞され、ピーニング媒体の励振は上述と同様に実施できる。
【0020】
現在最も実用的で好ましいと思料される実施形態に関して本発明を説明してきたが、本発明は開示した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想及び技術的範囲に属する様々な修正及び均等な構成を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】超音波ピーニング処理システムを取付けた状態のタービンロータホイールの断面を示す図。
【図2】ロータホイールにシステムを固定するための組立法を示す図。
【図3】ロータホイールの冷却溝を示す図。
【図4】挿入部材の拡大図。
【図5】ピーニング媒体をピーニングチャンバに送給又はピーニングチャンバから除去するための工具を示す図。
【図6】音響要素を取付けた状態のシステムを示す図。
【図7】すべてのピーニング媒体がピーニングチャンバから除去されたことを確認するための例示的な構造体を示す図。
【符号の説明】
【0022】
12 フレーム
14 タービンホイール
16 ダブテールスロット
18 取付け部
20 挿入部材
22 冷却溝
24 開口
26 開口
28 連接シャフト
30 挿入脚部
32 枢動脚部
34 調整機構
36 溝
38 ピーニングチャンバの一部分
40 支持構造体
42 送給工具
43 除去工具
44 音響要素
48 グリッドフレーム
49 孔

Claims (13)

  1. 集成部品の超音波ピーニング処理用のシステムであって、
    ピーニングチャンバ内でピーニング媒体を励振する音響要素と、
    集成部品に取付可能なフレームであって、前記フレームが前記音響要素と係合し得る支持構造体を含んでいるとともに、前記集成部品と共に前記ピーニングチャンバを画成して囲繞する挿入部材(20)と協働し得る前記フレームと
    前記支持構造体と係合し得る供給工具(42)と、
    を備え、
    前記供給工具(42)が所定の数のピーニング媒体を前記ピーニングチャンバ内に送給する、
    を備えるシステム。
  2. 当該システムが、前記支持構造体と係合し得るピーン除去工具をさらに備えており、前記ピーン除去工具が前記ピーニングチャンバから前記ピーニング媒体を除去し、前記ピーン除去工具が、所定の数のピーニング媒体が前記ピーニングチャンバから除去されたことを確認するカウンタを備える、請求項記載のシステム。
  3. 前記カウンタが、所定の数のピーニング媒体の各々に対する開口を有するグリッドフレームを備える、請求項記載のシステム。
  4. 前記集成部品が、複数のダブテールスロットを有するタービンロータホイールを備えており、前記フレームが、ロータホイールに軸方向に摺動取付けするためホイールダブテールスロットに対応する形状のダブテール取付け部を備える、請求項1乃至3のいずれかに記載のシステム。
  5. 集成部品の超音波ピーニング処理用のシステムであって、
    ピーニングチャンバ内でピーニング媒体を励振する音響要素と、
    集成部品に取付可能なフレームであって、前記フレームが前記音響要素と係合し得る支持構造体を含んでいるとともに、前記集成部品と共に前記ピーニングチャンバを画成して囲繞する挿入部材(20)と協働し得る前記フレームと、
    を備え、
    前記集成部品が、複数のダブテールスロットを有するタービンロータホイールを備えており、前記フレームが、ホイールダブテールスロットへの軸方向の摺動嵌合に対応する形状のダブテール取付け部を備えており、
    前記挿入部材が、フレーム及びタービンロータホイールと選択的係合し前記ロータホイールが、ロータホイールの周囲に円周方向に延在する冷却溝と該冷却溝に通じた各ダブテールスロット内の開口とによって画成される冷却通路をさらに備えており、上記挿入部材がフレームと開口を通して冷却溝へと伸長させることができるシステム。
  6. 前記挿入部材が、挿入脚部と挿入脚部に対して選択的に枢動可能な枢動脚部とを有する連接シャフトを備えており、挿入脚部及び枢動脚部がフレームと開口を通して伸長させ、次いで枢動脚部を枢動させて冷却溝に係合させることができる、請求項記載のシステム。
  7. 当該システムが、ダブテール取付け部の両側でフレームを通して冷却溝へと伸長させることのできる2つの挿入部材を備えており、挿入部材の枢動脚部を枢動させて冷却溝に係合させることができ、共働してピーニングチャンバの一部を画成する、請求項記載のシステム。
  8. 集成部品の超音波ピーニング処理を実施する方法であって、
    集成部品にフレームを取付ける段階と、
    ピーニングチャンバ内でピーニング媒体を励振する音響要素をフレームに固定する段階と、
    フレーム及び集成部品と選択的に係合し得る挿入部材(20)であって、集成部品と共にピーニングチャンバを画成して囲繞する挿入部材(20)で、ピーニングチャンバを取り囲む段階と、
    音響要素を作動させる段階と、
    を含み、
    前記集成部品が、複数のダブテールスロットを有するタービンロータホイールを備えており、前記フレームが、ホイールダブテールスロットへの軸方向の摺動嵌合に対応する形状のダブテール取付け部を備えており、
    前記挿入部材(20)が、フレーム及びタービンロータホイールと選択的に係合し、前記ロータホイールが、ロータホイールの周囲に円周方向に延在する冷却溝と該冷却溝に通じた各ダブテールスロット内の開口とによって画成される冷却通路をさらに備えており、上記挿入部材がフレームと開口を通して冷却溝へと伸長させることができる、
    方法。
  9. 前記取付け段階の前に、ピーニングチャンバ内に所定の数のピーニング媒体を送給する段階をさらに含む、請求項記載の方法。
  10. 前記作動段階の後に、ピーン除去工具でピーニングチャンバからピーニング媒体を除去する段階と、所定の数のピーニング媒体がピーニングチャンバから除去されたことを確認する段階とをさらに含む、請求項記載の方法。
  11. 前記挿入部材が、挿入脚部と挿入脚部に対して選択的に枢動可能な枢動脚部とを有する連接シャフトを備えており、前記取り囲む段階が、挿入脚部及び枢動脚部をフレームと開口を通して伸長させ、次いで枢動脚部を枢動させて冷却溝に係合させることを含む、請求項8乃至10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記取り囲む段階が、2つの挿入部材をダブテール取付け部の両側でフレームを通して冷却溝へと伸長させ、挿入部材の枢動脚部を枢動させて冷却溝に係合させて共働してピーニングチャンバの一部を画成する、請求項11記載の方法。
  13. タービンバケットのバケットダブテールを収容するための複数のダブテールスロットを有する集成タービンロータホイールの超音波ピーニング処理用のシステムであって、
    タービンロータホイールに取付け可能で、3以上のダブテールスロットにわたって円周方向に広がるフレームであって、ロータホイールに軸方向に摺動取付けするためホイールダブテールスロットに対応する形状のダブテール取付け部材を含むフレームと、
    フレームに固定できて、ピーニングチャンバ内でピーニング媒体を励振する音響要素と、
    フレーム及び取付け部材の両側のダブテールスロットを通してロータホイールと選択的に係合し得る挿入部材(20)であって、タービンロータホイールと共にピーニングチャンバを画成して囲繞する2以上の挿入部材と
    を備えるシステム。
JP2008511416A 2005-05-12 2006-05-12 集成部品の超音波ピーニング処理 Active JP4985644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68003905P 2005-05-12 2005-05-12
US60/680,039 2005-05-12
PCT/US2006/018469 WO2006124616A2 (en) 2005-05-12 2006-05-12 Ultrasonic peening treatment of assembled components

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008544863A JP2008544863A (ja) 2008-12-11
JP2008544863A5 JP2008544863A5 (ja) 2009-07-30
JP4985644B2 true JP4985644B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=37431918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511416A Active JP4985644B2 (ja) 2005-05-12 2006-05-12 集成部品の超音波ピーニング処理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7992416B2 (ja)
EP (1) EP1893386B1 (ja)
JP (1) JP4985644B2 (ja)
KR (1) KR101410638B1 (ja)
CN (1) CN101175606B (ja)
ES (1) ES2428692T3 (ja)
WO (1) WO2006124616A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004037954A1 (de) * 2004-08-05 2006-03-16 Mtu Aero Engines Gmbh Vorrichtung zum Oberflächenstrahlen von Bauteilen
CN101454122B (zh) * 2006-05-26 2010-09-29 西门子公司 喷射装置
FR2930185B1 (fr) 2008-04-22 2010-08-27 Sonats Soc Des Nouvelles Appli Procede et dispositif de grenaillage
US7665338B2 (en) 2006-10-20 2010-02-23 Sonats-Societe Des Nouvelles Applications Des Techniques De Surfaces Shot peening methods and units
FR2907360B1 (fr) 2006-10-20 2009-05-22 Sonats Soc Des Nouvelles Appli Procedes et installations de grenailles.
DE102006058679A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Mtu Aero Engines Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Oberflächenstrahlen eines Bauteils einer Gasturbine
US20090094829A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 United Technologies Corporation Method for ultrasonic peening of gas turbine engine components without engine disassembly
JP5148329B2 (ja) * 2008-03-06 2013-02-20 三菱重工業株式会社 ショットピーニング装置及びショットピーニング用振動子
FR2930184B1 (fr) * 2008-04-18 2010-12-31 Snecma Procede de grenaillage par ultrason de pieces de turbomachines.
US8240042B2 (en) * 2008-05-12 2012-08-14 Wood Group Heavy Industrial Turbines Ag Methods of maintaining turbine discs to avert critical bucket attachment dovetail cracks
EP2206794B1 (en) * 2008-12-17 2011-08-31 Saab AB Restoring strength and wear resistance of a metal matrix composite (MMC)
US8813331B2 (en) * 2011-03-29 2014-08-26 General Electric Company Process of preparing a turbine rotor wheel, a repair wheel for a turbine rotor wheel, and a turbine rotor wheel
JP2013249756A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Hitachi Ltd 圧縮機
US10493594B2 (en) 2016-04-12 2019-12-03 General Electric Company Apparatus and method for peening of machine components
DE102017208949A1 (de) 2017-05-29 2018-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Reinigen einer Schaufelfußaufnahmenut
CN109554527B (zh) * 2018-11-16 2020-07-24 上海蜂云航空科技有限公司 一种蒸汽发生器传热管超声喷丸机床及其喷丸方法
CN114941066B (zh) * 2022-05-27 2023-06-02 南京航空航天大学 一种液氮冷却的超声喷丸加工装置及方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3320105B2 (ja) * 1992-07-30 2002-09-03 バブコック日立株式会社 キヤビテーシヨン噴流用ノズル
FR2801236B1 (fr) * 1999-11-18 2001-12-21 Snecma Procede et machine de grenaillage par ultrasons de pieces sur une roue
FR2801322B1 (fr) * 1999-11-18 2002-02-08 Snecma Procede de grenaillage par ultrasons de surfaces annulaires de grandes dimensions sur des pieces minces
FR2814099B1 (fr) * 2000-09-21 2002-12-20 Snecma Moteurs Grenaillage transversal par ultrassons des aubes sur un rotor
FR2816538B1 (fr) * 2000-11-16 2003-01-17 Snecma Moteurs Procede pour augmenter la duree de vie des attaches d'aubes sur un rotor
FR2816536B1 (fr) * 2000-11-16 2003-01-17 Snecma Moteurs Procede et dispositif de grenaillage par ultrasons des alveoles "axiales" d'attache des aubes sur un rotor
FR2816636B1 (fr) * 2000-11-16 2003-07-18 Snecma Moteurs Grenaillage des sommets des aubes refroidies
FR2816537B1 (fr) 2000-11-16 2003-01-17 Snecma Moteurs Procede et installation de grenaillage par ultrasons des alveoles annulaires d'attache d'aubes sur un rotor
JP3683803B2 (ja) * 2000-11-30 2005-08-17 功 吉田 板材の溝加工機
JP2003053494A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Nippon Steel Corp 双ドラム式薄板連続鋳造用冷却ドラムの製造方法
CN1207405C (zh) * 2002-02-11 2005-06-22 中国科学院金属研究所 金属表面超声速喷丸强化方法
JP4015928B2 (ja) * 2002-11-19 2007-11-28 新日本製鐵株式会社 金属製品の塗装密着性向上方法
JP4153848B2 (ja) * 2003-08-21 2008-09-24 三菱重工業株式会社 航空宇宙機器用チタン合金部材の表面処理方法
US20060021410A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Sonats-Societe Des Nouvelles Applications Des Techniques De Surfaces Shot, devices, and installations for ultrasonic peening, and parts treated thereby
FR2907360B1 (fr) * 2006-10-20 2009-05-22 Sonats Soc Des Nouvelles Appli Procedes et installations de grenailles.
US7665338B2 (en) * 2006-10-20 2010-02-23 Sonats-Societe Des Nouvelles Applications Des Techniques De Surfaces Shot peening methods and units

Also Published As

Publication number Publication date
KR101410638B1 (ko) 2014-06-20
CN101175606B (zh) 2012-04-18
EP1893386B1 (en) 2013-07-17
JP2008544863A (ja) 2008-12-11
KR20080010410A (ko) 2008-01-30
US20090308123A1 (en) 2009-12-17
EP1893386A4 (en) 2011-06-15
WO2006124616A3 (en) 2007-01-04
WO2006124616A2 (en) 2006-11-23
EP1893386A2 (en) 2008-03-05
ES2428692T3 (es) 2013-11-08
US7992416B2 (en) 2011-08-09
CN101175606A (zh) 2008-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4985644B2 (ja) 集成部品の超音波ピーニング処理
EP2211027B1 (en) Apparatus and method for removing compressor blades
JP5264165B2 (ja) 翼形部の疲労切欠き性能を高めるための方法及び装置
US7984547B2 (en) Method for manufacturing and/or repairing components for gas turbines
EP1892374B1 (en) Method of repairing shrouded turbine blades with cracks in the vicinity of the outer shroud notch
US20050227589A1 (en) Protection mask for surface treatment of turbomachine blades
US20020037219A1 (en) Gas turbine engine rotor blades
EP2162259A1 (en) Method of manufacture using same datum features on different workpieces
WO2007137902A1 (de) Strahlvorrichtung
JP2009074551A (ja) 交換可能なステーク挿入部
JP2008111433A (ja) ラブストリップを機械加工する工具およびラブストリップを機械加工する方法
EP2159371B1 (en) Gas turbine airfoil assemblies and methods of repair
US7140216B2 (en) laser aligned shotpeen nozzle
CA2674569C (en) Method and device for pin removal in a confined space
JP2004138067A (ja) 圧縮機ブレードのアンダカットされた前縁及び関連する方法
JP2009041449A (ja) ガスタービン動翼の補修方法
KR20100120696A (ko) 가스 터빈 및 가스 터빈의 연소기 삽입 구멍 형성 방법
JP6205058B2 (ja) タービンシュラウドブロック取り外し装置
JP2008139307A (ja) 原子炉ボトムヘッドの再生方法実現
JP2012021474A (ja) タービン翼の窒化方法
GB2397544A (en) Method of Turbine Refurbishment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090511

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4985644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250