JP4985432B2 - 増設プリント基板、積層プリント基板および電子機器 - Google Patents

増設プリント基板、積層プリント基板および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4985432B2
JP4985432B2 JP2008016772A JP2008016772A JP4985432B2 JP 4985432 B2 JP4985432 B2 JP 4985432B2 JP 2008016772 A JP2008016772 A JP 2008016772A JP 2008016772 A JP2008016772 A JP 2008016772A JP 4985432 B2 JP4985432 B2 JP 4985432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
pattern
panel
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008016772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009177091A (ja
Inventor
正治 舛元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2008016772A priority Critical patent/JP4985432B2/ja
Publication of JP2009177091A publication Critical patent/JP2009177091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4985432B2 publication Critical patent/JP4985432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

本発明は、ユーザが触れることのあるパネルが取り付けられるプリント基板の静電気対策に関し、特に、基本プリント基板に積層して設けられる増設プリント基板の静電気対策に関する。
電子モジュールをも含む電子機器には、パネルが取り付けられたプリント基板を有するものがある。そのプリント基板としては、一枚構成のものの他に、複数のプリント基板に亘るものもある。複数のプリント基板は通常、占有スペースを小さくするために、積層されることが多い。
ところで、プリント基板に取り付けられたパネルは、一般に、そのプリント基板の持ち運び、パネルを通したメディアやモジュール等の挿抜、パネルを通したコネクタの挿抜、パネルに設けられたボタン、レバー、タッチパネル等の操作などの際に、ユーザの手が触れたり、近付いたりすることが多くある。静電気によってユーザが電荷を帯びている場合、パネルからプリント基板の導体パターン等に電荷が伝わり(放電し)、プリント基板に搭載された半導体素子等の電子部品が破壊される虞がある。
プリント基板の静電気対策の類は、例えば、特許文献1〜4に開示されている。特許文献1には、SG(Signal Ground)パターンとは個別にFG(Frame Ground)パターンを有するプリント基板が記載されている。特許文献2には、静電気放電用パターンとFGパターンとの間にRC(Resistance and Capacitance)成分を設けたプリント基板が記載されている。特許文献3には、筐体に対する挿抜に応じて筐体のFGに接離するFGパターンを有するプリント基板が記載されている。特許文献4には、静電気を受け得るコネクタに接続されたFGパターンの筐体のフレームグランドに接続される金具までの長さを短く設定したプリント基板が記載されている。
特開2005−244214号公報 特開2006−012495号公報 特開2006−278561号公報 特開平09−186472号公報
通常、一枚構成のプリント基板や複数のプリント基板における基本プリント基板は、その設計段階で、パネルを通して到来する静電気への対策が予め十分に採られている。例えば、このようなプリント基板は、パネルに接触するように配置され、パネルへの接触箇所からフレームグランドまで延びるFGパターンを有している。一方、基本プリント基板に積層される増設プリント基板は、その積層位置の都合などの理由により、パネルと接触しておらず、静電気対策が何等採られていないのが実情である。
そのような増設プリント基板にパネルから電荷が伝わると、増設プリント基板に搭載された半導体素子等の電子部品が破壊されるだけではなく、逃げ場のない電荷が基本プリント基板にも伝わる虞がある。このため、複数のプリント基板や、それを有する電子機器としての静電気耐量も下がる。
それ故、本発明の課題は、高い静電気耐量を有する増設プリント基板を提供することである。
本発明の他の課題は、そのようなプリント基板を有する電子機器を提供することである。
本発明によれば、パネルが取り付けられる基本プリント基板に対して積層配置される増設プリント基板において、パネルを臨む縁部に沿って形成された被放電パターンと、前記被放電パターンと基本プリント基板のフレームグランドとを接続するように形成されたFGパターンとを有することを特徴とする増設プリント基板が得られる。
尚、前記被放電パターンの少なくとも一部の表面は、露出していてもよい。
また、基本プリント基板に形成された回路に接続するためのコネクタを有し、前記FGパターンは、前記コネクタを介して基本プリント基板のフレームグランドに接続されていてもよい。
本発明によればまた、前記増設プリント基板と、前記基本プリント基板とを有することを特徴とする積層プリント基板が得られる。
本発明によればさらに、前記積層プリント基板と、前記パネルとを有することを特徴とする電子機器が得られる。
本発明によるプリント基板は、高い静電気耐量を有している。
以下、図面を参照して、本発明による増設プリント基板の一実施形態を説明する。本実施形態においては、図示しないキーテレフォンシステムまたはPBX(Private Branch eXchange)に取り外し可能に装着されるモジュールに適用された増設プリント基板を例に挙げる。
図1および図2を参照すると、本実施形態の増設プリント基板10は、パネル40が取り付けられる基本プリント基板30に対して積層配置されるものであり、導体パターンが形成されていると共に、半導体素子や受動素子が搭載されている。尚、本発明においては、基本プリント基板と、これに積層された増設プリント基板との組み合わせを、積層プリント基板と呼ぶ。
導体パターンとしては、電子回路を形成する、SGパターンをも含む導体パターンの他に、被放電パターン11と、FGパターン12とを有している。電子回路を形成する導体パターン、被放電パターン11、およびFGパターン12はいずれも、基同じ製造工程で形成される。
被放電パターン11は、パネル40を臨む前縁部に沿って、かつ、電子回路を形成する導体パターンに距離を置いて、形成されている。FGパターン12は、被放電パターン11と基本プリント基板30のフレームグランド(図示せず)とを接続するように、かつ、電子回路を形成する導体パターンに距離を置いて形成されている。
尚、基本プリント基板30のフレームグランドは、本モジュールがキーテレフォンシステムまたはPBXに装着されたときに、キーテレフォンシステムまたはPBXのフレームグランドに接続されるようになっている。
パネル40は、金属または樹脂の少なくとも一方から成り、電話またはLAN(Local Area Network)等の配線を接続するためのコネクタ41と、本モジュールをキーテレフォンシステムまたはPBXのスロットに固定/解除するための操作レバー42とを備えている。
増設プリント基板10は、基本プリント基板30に対して例えば4本のスペーサ20を用いて保持されている。増設プリント基板10には、スペーサ20の取付孔部13が形成されている。
また、増設プリント基板10の基本プリント基板30を臨む板面上には、基本プリント基板30に形成された電子回路に接続されたコネクタ(図示せず)に接続するためのコネクタ50が取り付けられている。コネクタ50は、信号ラインに接続された端子およびSGパターンに接続された端子に加え、FGパターンに接続された端子をも備えている。よって、被放電パターン11に接続されたFGパターン12は、コネクタ50を介して、基本プリント基板30のフレームグランドに接続されている。
被放電パターン11は、パネル40から放電を受け易いように、レジストが除去されて表面が露出した露出部11aを含んでいる。露出部11aの位置や形状は図示の例に限定されるものではないが、放電の受け易さに加え、導体パターンが露出することによって製造過程やメインテナンス過程において不用意に短絡などが起こらないよう考慮して決定する。いずれにしても、露出部11aを含む被放電パターン11にパネル40から放電した電荷は、FGパターン12およびコネクタ50を経て、基本プリント基板30のフレームグランドへ逃げ、内部回路を保護する。
以上のように構成された増設基板10によれば、電荷を帯びたユーザの手が直接またはコネクタ41や操作レバー42を介して間接的にパネル40に触れたり近付いた際に、パネル40から被放電パターン11に空気を介して放電する。その電荷は、被放電パターン11に接続されたFGパターン12に逃げ、コネクタ50を介して基本プリント基板30のフレームグランドに逃げて内部回路を保護する。
次に、本発明の効果を検証した。
本発明による増設プリント基板10の他に、比較例として、被放電パターンが形成されておらず、その他は同様構成の増設プリント基板を作成した。そして、両増設プリント基板をそれぞれ、パネル40が装着された基本プリント基板30に取り付けて積層プリント基板を組み立てた。
両モジュールにそれぞれ、順次電圧を上げてパネル40から電圧を印加し、積層プリント基板の全部品に損傷や劣化がないかを調べた。
検証の結果、直接印加電圧耐量は、比較例が7kVであるのに対し、被放電パターン11を有する本発明による増設プリント基板10は、10kVに向上している。
以上説明した実施例に限定されることなく、本発明は、当該特許請求の範囲に記載された技術範囲内であれば、種々の変形が可能であることは云うまでもない。例えば、本発明は、静電気対策に限らず、雷サージ保護などのノイズ対策等技術への適用が可能である。
本発明の実施の形態による増設プリント基板を示す斜視図である。 図1に示された増設プリント基板の要部を示す平面図である。
符号の説明
10 増設プリント基板
11 被放電パターン
11a 露出部
12 FGパターン
13 取付孔部
20 スペーサ
30 基本プリント基板
40 パネル
41 コネクタ
42 操作レバー
50 コネクタ

Claims (5)

  1. パネルが取り付けられる基本プリント基板に対して積層配置される増設プリント基板において、
    パネルを臨む縁部に沿って形成された被放電パターンと、
    前記被放電パターンと基本プリント基板のフレームグランドとを接続するように形成されたFGパターンとを有することを特徴とする増設プリント基板。
  2. 前記被放電パターンの少なくとも一部の表面は、露出している請求項1に記載の増設プリント基板。
  3. 基本プリント基板に形成された回路に接続するためのコネクタを有し、
    前記FGパターンは、前記コネクタを介して基本プリント基板のフレームグランドに接続される請求項1または2に記載の増設プリント基板。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1つに記載の前記増設プリント基板と、前記基本プリント基板とを有することを特徴とする積層プリント基板。
  5. 請求項4に記載の前記積層プリント基板と、前記パネルとを有することを特徴とする電子機器。
JP2008016772A 2008-01-28 2008-01-28 増設プリント基板、積層プリント基板および電子機器 Active JP4985432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016772A JP4985432B2 (ja) 2008-01-28 2008-01-28 増設プリント基板、積層プリント基板および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008016772A JP4985432B2 (ja) 2008-01-28 2008-01-28 増設プリント基板、積層プリント基板および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009177091A JP2009177091A (ja) 2009-08-06
JP4985432B2 true JP4985432B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=41031853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008016772A Active JP4985432B2 (ja) 2008-01-28 2008-01-28 増設プリント基板、積層プリント基板および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4985432B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5656671B2 (ja) 2011-01-27 2015-01-21 山洋電気株式会社 モータの状況検査方法及びモータ特性検査装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270262U (ja) * 1988-11-18 1990-05-29
JPH09148087A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd 電子回路パッケージの電荷放電方法及びその電荷放電構造
JP2004158501A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板と増設用ブラケット、増設ユニット、及び電子機器
JP2005327944A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Yamatake Corp 電子機器の静電気放電構造
JP2006012495A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Communication Technologies Ltd 電子機器等の静電気放電構造
JP4529758B2 (ja) * 2005-03-28 2010-08-25 ミツミ電機株式会社 通信機器
JP4661534B2 (ja) * 2005-11-04 2011-03-30 富士通株式会社 電気回路モジュールおよび電気回路ユニットの静電気除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009177091A (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7883374B2 (en) Cable connector for printed circuit boards
JP2007149999A (ja) 回路接続構造およびプリント回路板
JP3779326B2 (ja) 通信回線用過渡電圧サージ保護組立体
JP4985432B2 (ja) 増設プリント基板、積層プリント基板および電子機器
JP4624271B2 (ja) 電子機器における押ボタンスイッチ装置の静電気対策構造
KR102373998B1 (ko) 전기 접지 컴포넌트 및 대응하는 전자 보드 및 전자 디바이스
US8004385B2 (en) Electrical protective device
JP2006012495A (ja) 電子機器等の静電気放電構造
JP4932455B2 (ja) 雷サージ防護装置
CN214852014U (zh) 一种板卡设备
CN108886220B (zh) 在插头接口触点之间具有介电膜的通信插座
JP2007207857A (ja) 携帯端末用プリント基板及び携帯端末
JP4980649B2 (ja) 分電用機器接続防止手段を備えた分電盤
US5892663A (en) Flexible insulator for telecommunications network printed
JP2010160938A (ja) 積層ジョイントコネクタ
EP2651200B1 (en) Digital protective relay
CN106301004A (zh) 电源供应装置及其高压测试方法
US9781831B2 (en) Electronic device including module accommodating components disposed on substrate
CN220776261U (zh) 电子设备
TW201242474A (en) Electronic machine unit
US20150250059A1 (en) Method for manufacturing a circuit board system with mechanical protection
KR101228925B1 (ko) 서지 전압 방지용 인쇄회로기판
KR100563209B1 (ko) 일체형 서지보호기 및 스플리터 장치와 일체형 단자블럭및 이를 이용한 통신배선 시스템
JP2016018791A (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造
CN113179582A (zh) 一种板卡设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4985432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350