JP4661534B2 - 電気回路モジュールおよび電気回路ユニットの静電気除去方法 - Google Patents

電気回路モジュールおよび電気回路ユニットの静電気除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4661534B2
JP4661534B2 JP2005320656A JP2005320656A JP4661534B2 JP 4661534 B2 JP4661534 B2 JP 4661534B2 JP 2005320656 A JP2005320656 A JP 2005320656A JP 2005320656 A JP2005320656 A JP 2005320656A JP 4661534 B2 JP4661534 B2 JP 4661534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric circuit
unit
circuit
ground potential
circuit unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005320656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007129076A (ja
Inventor
日出夫 荒木
山▲崎▼直哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005320656A priority Critical patent/JP4661534B2/ja
Priority to US11/591,535 priority patent/US7729125B2/en
Publication of JP2007129076A publication Critical patent/JP2007129076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661534B2 publication Critical patent/JP4661534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1461Slidable card holders; Card stiffeners; Control or display means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

電気回路を実装した電気回路ユニットを電気回路が搭載されたプリント基板ユニットに実装し、電気回路モジュールとする際の静電気除去に関する発明である。
従来は、電気回路を実装した電気回路ユニットが、プリント基板ユニットに実装する際に、プリント基板ユニットのアースに対して接地されていた。従来の接地を取る技術が実開昭63−182065号公報及び特開平09−051185号公報には記載されている。
実開昭63−182065号公報 特開平09−051185号公報
電子機器(電気回路モジュール)は機器内の機能に対応してユニット化され電気回路ユニット(ドーターボード)を構成している。 これらのユニット化されたドーターボードの機能を組み合わせ、ユーザーのシステム要求に対応したシステムを構成している。 当該電子機器が通信装置等の場合はシステムが動作状態でもユニットを追加してシステムの拡張を行ったり、保守のためにドーターボードを挿抜したりする要求が有る。
ドーターボードが回路内に静電気を帯電した状態で稼動中のプリント板ユニットに電気的に接続されると、プリント板ユニット内の電気回路はサーキットグランドで動作しているので、接地電位が変動し稼動中のシステムに障害が発生する問題がある。
本発明はプリント板ユニットが稼動中にドーターボードを電気的に接続しても稼動中のシステムに障害が発生しないようにする事を目的とする。
本発明は、上述した目的を達成するために以下の手段を採用する。
第一の手段として、電気回路モジュールは外部と電気的な接続をするための第1コネクタを備えた電気回路と電気回路を接地するための接地手段を有する電気回路部と、電気回路部を保持しさらに電気回路部から電気的に絶縁された保持部とを有する電気回路ユニットと、電気回路ユニットが挿入される開口部と、電気回路部の接地手段と接触し電気回路部にフレームグランドが与えられる第1の接地電位を提供する金属性の第1接触部とを有する枠と、枠が取り付けられるプリント基板と、枠に挿入された電気回路ユニットの第1コネクタに電気的に接続されサーキットグランドが与えられる第2の接地電位を提供する第2コネクタとを有するプリント基板ユニットを備え電気回路ユニットが枠の開口部を通ってプリント基板ユニットに実装される際に、電気回路ユニットは一時的に第1の接地電位が与えられることを特徴とする電気回路モジュール。
第2の手段として、電気回路モジュールは上記の第一の手段の機構に加えて、電気回路ユニットが枠の開口部を通ってプリント基板ユニットに実装される際に、接地手段は枠の第1接触部に一時的に接触可能となる位置に設けられる。
第3の手段として、電気回路モジュールは上記の第一の手段の機構に加えて、
電気回路ユニット内の電気回路部の接地電位は、接地手段と第1接触部の接触により第1の接地電位に第1コネクタと第2コネクタの接続により第2の接地電位になる
第4の手段として、電気回路モジュールは上記の第一の手段の機構に加えて、電気回路ユニット内の該電気回路部の接地電位は接地手段と第1接触部の接触により第1の接地電位になり電気回路ユニット内の電気回路ユニットの第1コネクタと第2コネクタが接続される際に、プリント基板ユニットはプリント基板上に実装される回路またはプリント基板で接続される回路と電気回路ユニットの接地手段とが接触することで電気回路ユニット内の電気回路部の接地電位を第2の接地電位にする第2接触部を設ける。
第5の手段として、第1の電気回路を備えた電気回路ユニットを、接地電位としてサーキットグランドが提供されている第2の電気回路が搭載されたプリント基板ユニットに接続する際に、電気回路ユニットをプリント基板ユニットに回路的に接続される前の段階で電気回路の接地電位を一時的にフレームグランドが与えられる第1の接地電位にする。その後、電気回路ユニットをプリント基板ユニットに回路的に接続することで電気回路の接地電位をサーキットグランドが与えられる第2の接地電位にする

本発明によれば、電気回路モジュール内のシステム稼動中に、ドーターボードをプリント板ユニットに電気的に接続する場合に、ドーターボードに搭載された電気回路をフレームグランドに一度接地し、その後に、プリント板ユニットに搭載された回路のグランドに接地することが可能となる。このため、本発明ではプリント板ユニットに搭載された回路が起動中に、ドーターボードをプリント板ユニットに活線接続してもプリント板ユニットのシグナルグランド電位の変動を小さくすることができる。
本発明を適用する装置構成を以下に説明する。電子機器の中でも、光波長多重化通信に用いられる伝送装置は利用システムの規模に応じて、光波長多重に用いるレーザや受光素子ユニットの数が異なる。また、導入時は伝送装置のトラフィックが少ないが、数年後にトラフィックが増加した場合を考慮してレーザ等のユニットの数を増設できるように構成している。
伝送装置は機器内の機能に対応してユニット化された電気回路ユニットをドーターボードとしている。これらのユニット化されたドーターボードの機能をメインボートとなるプリント基板上で電気的または光学的に接続し電気回路モジュールを構成する。さらに、この電気回路モジュールをラックに収容することで、伝送装置は構成される。以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は電気回路モジュールを示す図である。電気回路モジュール5はプリント基板ユニット1と筐体2と枠3から構成される。
メインボードとなるプリント基板ユニット1は筐体2に収容される。図示しないが、筐体2はプリント基板ユニット1端部に設けられたコネクタが外部のコネクタと接続可能なように背面に開口部を有している。プリント基板ユニット1はレール14を搭載している。プリント基板ユニット1の端部に枠3は配置される。 レール14は枠3の後段に設けられる。レール14にはプリント基板ユニット1に対してドーターボードとなる電気回路ユニット4が搭載される。
図2は通信システムを構成する電子機器全体の構成を示す図である。電子機器7(通信システム)は棚6を複数段有している。棚6にはプリント基板ユニット1を筐体に搭載した電気回路モジュール5が複数挿入されている。電子機器7は背面にコネクタを有する基板が設けられている。電子機器7のコネクタは筐体2内に収容されたプリント基板ユニットのコネクタと接続される。上記の構成により、電子機器7は通信システムを構成する。電子機器7の棚6には初期の時点で顧客のシステム要求に応じただけの電気回路モジュール5を設けておく。そして、電気回路ユニット4は、電子機器7がインサービストの状態で、トラフィックの増加に合わせて電気回路ユニット4を挿入できるスペースがある電気回路モジュール5aに増設される。本構成では、さらに必要があれば、筐体2自体を棚6の空きスペースに増設を行う。
図3はプリント基板ユニットと枠と電気回路ユニットの関係を示す図である。電気回路ユニット4は保持部8、絶縁用基板9と電気回路部10を有している。電気回路部10は電気回路とコネクタ11と接地手段17を有している。枠3は接触部16を有している。プリント基板ユニット1はプリント基板15とレール14とコネクタ12、13を有している。電気回路部10は絶縁体の絶縁用基板9の端部に固定されている。電気回路部10の紙面上面と下面には接地手段17がそれぞれ設けられている。絶縁用基板9に設けられた電気回路部10と対向する基板端部に、保持部8が設けられている。プリント基板15は複数のレール14が設けられている。レール14は電気回路ユニット4の大きさに対応したガイドスペースを有している。ガイドスペースは電気回路ユニット4をレール14の端部までガイドを行う。レール14の端部にはコネクタ13が設けられている。電気回路ユニット4が枠3を介してレール14に挿入した場合、レール14の端部にて、電気回路ユニット4のコネクタ11はプリント基板ユニット1のコネクタ13と勘合する。レール14は金属で構成されており、プリント基板ユニット1の電気回路のアースと電気的に接続されている。
プリント基板15は基板上に電気回路が構成されている。プリント基板15上の電気回路は電気回路ユニット4と共に回路を構成する。プリント基板15の回路の動作中はサーキットグランドの電位を有している。従って、コネクタ11,13により、プリント基板15に接続された電気回路ユニット4はサーキットグランドで動作する。
枠3はプリント基板15の端部に設けられる。枠3は電気回路ユニット4をコネクタ11側から挿入するための開口部を複数有している。開口部には電気回路ユニット4をレールまで案内する接触部16を有している。枠3および接触部16は金属で構成されている。枠3は金属で構成された筐体2に挿入固定されることで、フレームグランドの電位を有している。枠3は筐体2の前面部を覆うように構成された表面板も備えている。
電気回路ユニット4は点線矢印で示したように、枠3の接触部16を通過した後にレール14に挿入される。
図4は電気回路ユニットと接触部とレールの関係を示す図である。以下は、電気回路ユニット4をプリント基板ユニットに設けたレール14に挿入する際のシーケンスについて説明をする。
(1)電気回路ユニット4は枠3の開口部に挿入する。
(2)電気回路ユニット4の挿入により、電気回路部10が枠3の開口部を通過する時に、開口部内の接触部16は接地手段17と接触する。この接触により電気回路部10に帯電された静電気はフレームグランドに落ちる。
接触を確実にするため、接触部16はバネ25を設け、電気回路部10の接地手段17と確実に接触するよう構成されている。
(3)電気回路部10の接地手段17が接触部16を通過すると、接地手段17はフレームグランドから切り離される。
(4)電気回路部10は接触部16の次にレール14のガイドスペース27に挿入される。
(5−1)電気回路部10はレール14の端部まで挿入されると、電気回路部10に備えたコネクタ11とレール13のコネクタが勘合する。 この勘合により電気回路部10の電気回路がコネクタ11と13を介して動作中のプリント基板14アースと接続されサーキットグランドとなる。電気回路部10に帯電した静電気は枠3を通過した時点で、フレームグランドに落ちているため、電気回路部10に帯電した静電気が動作中の回路に悪影響を与えることはなくなる。
(5−2)(5−1)は電気回路部10のコネクタ11を利用してプリント基板15の電気回路部10をサーキットグランドに落としていたが、接地手段17を用いてコネクタ11がコネクタ13と接触する前にサーキットグランドに落とすことも可能である。具体的には電気回路部10はレール14の端部まで挿入される途中で、接地手段17がレール14のガイドスペース27内に設けた接触部26と接触する。接触部26は直接またはレール14を介してプリント基板15のアースに接続されている。したがって、電気回路部10がコネクタ11と13の接続前にサーキットグランドに落ちる。
(6)(1)ないし(5−2)の動作のなかで、電気回路ユニット4の電気回路部10と保持部8は絶縁用基板9により絶縁されているので、人間が保持部8を持ち電気回路ユニット4をレール14に挿入しても、帯電した人間の静電気が電気回路部10とプリント基板15上の電気回路に影響を与えることは無い。
さらに、保持部8は枠3に固定されることでフレームグランドにアースされる。
図5及び図6は電気回路ユニット4の具体的構成を示す。電気回路部10は金属のケースで構成されており、基板に搭載された電気回路18を有している。さらに、マザーボーとなるプリント基板ユニット1上のレール14に設けたコネクタ13と接続されるコネクタ11と、光コネクタ24が接続される光コネクタプラグ20を有する。光コネクタ24は光ファイバ21を保持している。コネクタ保護部19は、コネクタ11を保護するため、コネクタ11より突出して電気回路部10の紙面上で見て上側と下側にそれぞれ設けられている。
電気回路18は光コネクタプラグ20に接続された光コネクタから光を送受信するための電気的な処理を行っている。接地手段17は、紙面上で見て、金属ケースの上側と下側にそれぞれ設けられている。図中、接地手段17は金属片を折り曲げバネ性を持たせた形状にしている。接地手段17は電気回路18のアースと電気的に接続されている。
絶縁用基板9は絶縁体で構成されている。絶縁用基板9の一端にはL形金具23aにより電気回路部10が固定されている。さらに、絶縁用基板9の他端にはL形金具23bにより保持部8が固定されている。
保持部8は金属で構成され、枠3の表面板の開口部を塞ぐ大きさを有している。電気回路ユニット4は保持部8に設けた止めネジ22により枠3の表面板に固定される。保持部8は縁がある蓋上の構成をしており、接触部16の端部が縁の内側に嵌りあう構造にすることで、プリント基板ユニット4と電気回路部10で発生した電磁波が外部に出さないようにしている。
図7も電気回路ユニット4の構成を示している。図7は図5と図6における電気回路部10の変形例である。変形箇所を以下に説明する。変形のない箇所については説明及び図面の記載を省略する。図中、電気回路部10は金属の筐体を持つこと無く、プリント基板で構成された電気回路18をむき出しにしている。接地手段は電気回路18の基板上に設けた金属性の金具17aにより構成している。図7の構成においても、接地手段としての金具17aは電気回路18のアースと電気的に接続されている。金具17aの電気回路18より突出した部分は枠3の接触手段16およびレール14の接触手段26またはプリント基板15のアースに電気的に接続された接触手段と接触する。この接触動作は、先に述べた(1)ないし(6)のシーケンスと同じ順番で、2段階に電気回路部10を接地している。
図8と図9に枠と保持部の関係を示す。図8と図9は図4、5、6に示した構成に図7の構成を用いた場合の変形例である。図8と図9において図4、5、6、7と同一部材は同一番号を付し、その説明を省略する。図4では枠3の接触部16が保持部8の縁部の内側の嵌り合う構成としていたが、図8では枠3の表面板28が折り曲げ構造を有し、折り曲げた先の先端が、保持部8の縁部の内側に嵌り合う構成としている。図9も表面板28を折り曲げる構造を有している。図8との違いは、図8では表面板28を折り曲げた先端が保持部8の縁の内側に入るのに対して、図9では表面板28を折り曲げた先端は接触部16の内側に嵌り合う構成としている。さらに、接触部16はレール14の端部に少なくとも一部が覆いかぶさるよう構成されている。図9の場合、保持部8は縁部を有しない構造で、かつ枠3の開口部を覆うよう、開口部よりも大きいものである必要がある。図8及び図9の構成は電気回路で発生する電磁波を装置外部に出さないようにできる。
図10と図11はレールの構成を示す図である。図10は図5と図6の電気回路ユニットを保持するためのレール14である。レール14はプリント基板15に固定するための足29が設けられている。足29はプリント基板15のアースと電気的に接続されている。レール14の端部は折り曲げられ電気回路ユニット支持部32を構成している。この電気回路ユニット支持部32によりガイドスペース27が構成される。電気回路ユニット支持部32は電気回路ユニット4をコネクタ12が配置されるコネクタ保持穴30までガイドする。さらに、レール14のガイドスペース27側の面には接触部31が設けられている。この接触部31は電気回路ユニット4が挿入される際に接地手段と接触することにより、電気回路ユニットに帯電されている静電気を接地する。
図11は図7,8,9に示した電気回路ユニット14を収容するレール14である。レール14には電気回路18のプリント基板をガイドするため、レール14の一部を概ね電気回路18のプリント基板の厚みの幅で切り欠きガイドスペース側に折り曲げ、プリント基板支持部33構成することで、電気回路18のプリント基板を保持することができる。また、図7の金具17aがプリント基板支持部33に突き当たることで、ストッパーとなり、電気回路ユニット挿入時に過剰な力で押されてコネクタ部を破損することを避けることが出きる。
上述した実施形態は、必要に応じて適宜組み合わせることができる。
(付記1)外部と電気的な接続をするための第1コネクタを備えた電気回路と該電気回路を接地するための接地手段を有する電気回路部と,該電気回路部を保持しさらに該電気回路部から電気的に絶縁された保持部からなる電気回路ユニットと、
該電気回路部の該接地手段と接触する金属性の第1接触部と、該電気回路ユニットの該保持部を固定する枠と、
該電気回路ユニットをガイドするガイド部と,該ガイド部の端部に設けられ該第1コネクタに電気的に接続される第2コネクタと,該ガイド部を搭載したプリント基板からなるプリント板ユニット部を設け、
該枠は該ガイド部の端部の反対側に設けられていることを特徴とする電気回路モジュール。
(付記2)
付記1において該接地手段は該電気回路ユニットを該ガイド部に挿入する際に、該保持部の該接触手段に一時的に接触する位置に設けられることを特徴とする電気回路モジュール。
(付記3) 付記1において該接地手段と第1接触部の接触により第1の接地電位にし、該第1コネクタと該第2コネクタの接続により該電気回路ユニット内の該電気回路を第2の接地電位にすることを特徴とする電気回路モジュール。
(付記4) 付記1において該接地手段と第1接触部の接触により第1の接地電位にし、該プリント板ユニット部は該電気回路ユニットの該第1コネクタと該ガイド部の該第2コネクタを接続する際に該プリント基板上の回路または該プリント基板で接続された回路と該電気回路ユニットの該接地手段とが接触することで該電気回路ユニット内の該電気回路を第2の接地電位にする第2接触部を設けたことを特徴とする電気回路モジュール。
(付記5)付記1に於いて該枠内に該電気回路ユニット内の該接地手段が該枠内の該第1接触部に接触するよう該電機回路ユニットを押し当てる押し当て手段を有することを特徴とする電気回路モジュール。
(付記6)付記1に於いて該枠は金属で構成されていることを特徴とする電気回路モジュール。
(付記7)付記1に於いて該電気回路ユニットの該接地手段は金属板に弾力性を持たせた形状とする事を特徴とする電気回路モジュール。
(付記8)付記1において、該固定部は該電気回路ユニットを挿入するための開口部を有し、該保持部は該開口部において勘合する構造を有することを特徴とする電気回路モジュール。
(付記9)付記8において、該枠と該保持部は金属で構成されることを特徴とする電気回路モジュール。
(付記10)電気回路を備えた電気回路ユニットを電気回路が搭載されたプリント板ユニット回路に接続する際において、
電気回路ユニットをプリント板ユニットに回路的に接続される前の段階で該電気回路を第一のグランドに接地するステップと、
電気回路ユニットをプリント板ユニットに回路的に接続することで該電気回路を第二のグランドに接地するステップと
を有することを特徴とする電気回路ユニットの静電気除去方法。
プリント基板ユニットと筐体の関係を示す図 電子機器全体の構成を示す図 プリント基板ユニットと枠と電気回路ユニットの関係を示す図 電気回路ユニットと接触部とレールの関係を示す図 電気回路ユニットの具体的構成を示す図 電気回路ユニットの具体的構成を示す図 電気回路ユニットの構成を示す図 枠と保持部の関係を示す図 枠と保持部の関係を示す図 レールの構成を示す図 レールの構成を示す図
符号の説明
1 プリント基板ユニット(メインボード)
2 筐体(ケース)
3 枠(フレーム)
4 電気回路ユニット(ドーターボード)
5 電気回路モジュール
6 棚(ラック)
7 電子機器(通信システム)
8 保持部
9 絶縁用基板
10 電気回路部
11、12、13 コネクタ
14 レール
15 プリント基板
16 接触部
17、17a 接地手段
18 電気回路
19 コネクタ保護部
20 光コネクタプラグ
21 光フファイバ
22 止めネジ
23a, 23b L形金具
24 光コネクタ
25 バネ
26 接触部
27 ガイドスペース
28 表面板
29 足
30 コネクタ保持穴
31 接触部
32 電気回路ユニット支持部
33 プリント基板支持部

Claims (5)

  1. 外部と電気的な接続をするための第1コネクタを備えた電気回路と該電気回路を接地するための接地手段を有する電気回路部と、該電気回路部を保持しさらに該電気回路部から電気的に絶縁された保持部とを有する電気回路ユニットと、
    該電気回路ユニットが挿入される開口部と、該電気回路部の該接地手段と接触し該電気回路部にフレームグランドが与えられる第1の接地電位を提供する金属性の第1接触部とを有する枠と、
    該枠が取り付けられるプリント基板と、該枠に挿入された該電気回路ユニットの第1コネクタに電気的に接続されサーキットグランドが与えられる第2の接地電位を提供する第2コネクタとを有するプリント基板ユニットを備え
    該電気回路ユニットが該枠の該開口部を通って該プリント基板ユニットに実装される際に、該電気回路ユニットは一時的に第1の接地電位が与えられることを特徴とする電気回路モジュール。
  2. 請求項1の電気回路モジュールであって、該電気回路ユニットが該枠の該開口部を通って該プリント基板ユニットに実装される際に、該接地手段は枠の第1接触部に一時的に接触可能となる位置に設けられることを特徴とする電気回路モジュール。
  3. 請求項1の電気回路モジュールであって、該電気回路ユニット内の該電気回路部の接地電位は、該接地手段と第1接触部の接触により第1の接地電位に第1コネクタと第2コネクタの接続により第2の接地電位になることを特徴とする電気回路モジュール。
  4. 請求項1の電気回路モジュールであって、該電気回路ユニット内の該電気回路部の接地電位は該接地手段と第1接触部の接触により第1の接地電位になり該電気回路ユニット内の該電気回路ユニットの第1コネクタと第2コネクタが接続される際に、該プリント基板ユニットは該プリント基板上に実装される回路または該プリント基板で接続される回路と該電気回路ユニットの該接地手段とが接触することで該電気回路ユニット内の該電気回路部の接地電位を第2の接地電位にする第2接触部を設けことを特徴とする電気回路モジュール。
  5. 第1の電気回路を備えた電気回路ユニットを、接地電位としてサーキットグランドが提供されている第2の電気回路が搭載されたプリント基板ユニットに接続する際に、
    電気回路ユニットを該プリント基板ユニットに回路的に接続される前の段階で該電気回路の接地電位を一時的にフレームグランドが与えられる第1の接地電位にするステップと、
    電気回路ユニットを該プリント基板ユニットに回路的に接続することで該電気回路の接地電位を該サーキットグランドが与えられる第2の接地電位にするステップと
    を有することを特徴とする電気回路ユニットの静電気除去方法。
JP2005320656A 2005-11-04 2005-11-04 電気回路モジュールおよび電気回路ユニットの静電気除去方法 Expired - Fee Related JP4661534B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320656A JP4661534B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 電気回路モジュールおよび電気回路ユニットの静電気除去方法
US11/591,535 US7729125B2 (en) 2005-11-04 2006-11-02 Electrical circuit module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320656A JP4661534B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 電気回路モジュールおよび電気回路ユニットの静電気除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007129076A JP2007129076A (ja) 2007-05-24
JP4661534B2 true JP4661534B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=38003503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320656A Expired - Fee Related JP4661534B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 電気回路モジュールおよび電気回路ユニットの静電気除去方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7729125B2 (ja)
JP (1) JP4661534B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4985432B2 (ja) * 2008-01-28 2012-07-25 Necインフロンティア株式会社 増設プリント基板、積層プリント基板および電子機器
KR101670258B1 (ko) * 2009-07-06 2016-10-31 삼성전자 주식회사 연성 인쇄 회로 기판을 구비하는 휴대 단말기
JP5794026B2 (ja) 2011-07-29 2015-10-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
WO2021067475A1 (en) 2019-09-30 2021-04-08 Akoya Biosciences, Inc. Multiplexed imaging with enzyme mediated amplification

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161900U (ja) * 1981-04-03 1982-10-12
JPS6336095U (ja) * 1986-08-22 1988-03-08
JPH066057A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Fujitsu Ltd 電子機器のサブラック構造
JPH0786772A (ja) * 1993-09-13 1995-03-31 Toshiba Corp 回路基板装置
JP2002111271A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd シェルフのシールド構造
JP2004235301A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Fujitsu Ltd 電子回路ユニット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182065A (ja) 1987-01-24 1988-07-27 Toyota Motor Corp 塗装準備工程用照明装置
JP3691120B2 (ja) 1995-08-08 2005-08-31 富士通株式会社 プリント板の実装構造
US6135793A (en) * 1999-08-26 2000-10-24 3Com Corporation Coupler for grounding of a modular transceiver housing
US7042737B1 (en) * 2000-12-12 2006-05-09 Lsi Logic Corporation System for efficiently channeling high frequency data signals through sheet metal containment
US6603657B2 (en) * 2001-06-29 2003-08-05 Hewlett-Packard Development Company Systems for mounting data storage devices
US6980437B2 (en) * 2004-03-03 2005-12-27 Tyco Electronics Corporation Pluggable electronic receptacle with heat sink assembly
US7357675B2 (en) * 2006-08-08 2008-04-15 International Business Machines Corporation Universal EMC gasket

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161900U (ja) * 1981-04-03 1982-10-12
JPS6336095U (ja) * 1986-08-22 1988-03-08
JPH066057A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Fujitsu Ltd 電子機器のサブラック構造
JPH0786772A (ja) * 1993-09-13 1995-03-31 Toshiba Corp 回路基板装置
JP2002111271A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd シェルフのシールド構造
JP2004235301A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Fujitsu Ltd 電子回路ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007129076A (ja) 2007-05-24
US7729125B2 (en) 2010-06-01
US20070103848A1 (en) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100541942C (zh) 光电复合型连接器
KR0169840B1 (ko) 정전기 방지기능이 부가된 인쇄회로기판 가이드레일 시스템
JP2006522485A (ja) 複数のモジュール収容ベイを備えたシールドケージ
JPH07225820A (ja) 電荷除去手段を備えたメモリカ−ド用 電気コネクタ
GB2302216A (en) IC card connectors
JP4661534B2 (ja) 電気回路モジュールおよび電気回路ユニットの静電気除去方法
US8797750B2 (en) Metal sheet structure and electronic device
US6425691B1 (en) Flexible circuits with strain relief
US6390850B2 (en) Card connector having an improved grounding member
CN101371405B (zh) 电连接器、电连接器外壳以及它们的生产方法
JP2005116751A (ja) プラグインユニット、筺体及び電子装置
US20030026516A1 (en) GBIC with enhanced grounding
US7654869B2 (en) Card connector
JPH08250886A (ja) 電気基板
JP2012146593A (ja) コネクタジャックの支持構造およびコネクタジャックを有する電子機器
US20040209522A1 (en) Connector
JPH05250078A (ja) 電子カード
JPH022094A (ja) 電子機器
CN221530470U (zh) 底座结构及io模块
TWI362788B (en) Connetor device and electronic equipment using the same
CN210270705U (zh) 电子设备
JP2008199229A (ja) 外部接続コネクタの補強構造及び該補強構造を備える電子機器
JP2003163434A (ja) ジャック取り付け構造および小型電子機器
KR20030028664A (ko) 통신 기기용 쉘프와 pcb 유닛 접지 구조
KR20080004372U (ko) 전기 코넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4661534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees