JP4984849B2 - 成分分離デバイスと、この成分分離デバイスを用いた化学分析デバイス - Google Patents

成分分離デバイスと、この成分分離デバイスを用いた化学分析デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4984849B2
JP4984849B2 JP2006318239A JP2006318239A JP4984849B2 JP 4984849 B2 JP4984849 B2 JP 4984849B2 JP 2006318239 A JP2006318239 A JP 2006318239A JP 2006318239 A JP2006318239 A JP 2006318239A JP 4984849 B2 JP4984849 B2 JP 4984849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component separation
separation device
protrusion
component
channel groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006318239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008134063A (ja
Inventor
誠 高橋
将也 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006318239A priority Critical patent/JP4984849B2/ja
Priority to EP07831903.5A priority patent/EP2053411B1/en
Priority to PCT/JP2007/072173 priority patent/WO2008065897A1/ja
Priority to US12/444,485 priority patent/US8080202B2/en
Publication of JP2008134063A publication Critical patent/JP2008134063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4984849B2 publication Critical patent/JP4984849B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/28Mechanical auxiliary equipment for acceleration of sedimentation, e.g. by vibrators or the like
    • B01D21/283Settling tanks provided with vibrators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/30Control equipment
    • B01D21/32Density control of clear liquid or sediment, e.g. optical control ; Control of physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2221/00Applications of separation devices
    • B01D2221/10Separation devices for use in medical, pharmaceutical or laboratory applications, e.g. separating amalgam from dental treatment residues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0652Sorting or classification of particles or molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0433Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces vibrational forces
    • B01L2400/0439Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces vibrational forces ultrasonic vibrations, vibrating piezo elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/02Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass

Description

本発明はたとえば血液、乳液などを液体成分と固形成分とに分離するための小型成分分離デバイスと、これを用いて検体の化学分析を行う化学分析デバイスに関するものである。
次世代の分析技術として注目されているマイクロトータルアナリシスシステム(Micro Total Analysis Systems)とは、例えば血液などの液体成分と固形成分の混合物である検体を導入し、成分分離デバイスへ輸送してそれぞれの成分に分離し、これらの成分と試薬とを反応させ、その反応情報を読み取り分析する工程を一体化したものなど、μmスケールの小型化学分析デバイスのことである。
図18の断面図に示すように、従来の成分分離デバイス1は、基板2と、この基板2の上方を覆う封止部3と、基板2の側面に形成された振動装置4とを備えている。
また基板2は、検体を輸送する流路溝5を有している。
そして振動装置4は、圧電体素子で形成され、所定の周波数の音響波を発生させている。そして流路溝5内に立てた音響定在波の節に固形成分を凝集させて種々の成分を分離している。
なお、音響波を利用した分離方法の実施例としては非特許文献1および非特許文献2などが知られている。
Carl Siversson、Micro Total Analysis Systems 2004、pp330−332、vol2 Holden Li、Micro Total Analysis Systems 2004、pp12−14、vol1
上記従来の成分分離デバイス1では、振動装置4の駆動電圧を大きくする必要があった。
それは、振動装置4からの振動は、基板2全体や封止部3へ拡散して減衰し、流路溝5で発生する定在波が弱くなり、成分の分離精度が低下するためであった。
そこで本発明は、振動装置4の駆動電圧が小さくても、定在波の強度を増大させることを目的とする。
そしてこの目的を達成するために本発明の成分分離デバイスは、流路溝の外側壁に形成された突起部を備え、この突起部は、流路溝の深さ方向のたわみ振動を与える振動装置を有するものとした。
これにより本発明の成分分離デバイスは、振動装置の駆動電圧が小さくても、定在波の強度を増大させることが出来る。
それは、突起部のたわみ振動は、てこの原理により振動が増幅され、突起部の形成されている流路溝の外側壁で大きな応力を発生させるためである。
そしてその結果、小さな駆動電圧でも流路溝内の定在波の強度が増し、成分分離精度を向上させることが出来るのである。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1における成分分離デバイス6について説明する。
図1に示す本実施の形態の成分分離デバイス6は、上面で開口する流路溝7が形成された基板8と、流路溝7の開口部を覆うように基板8の上方に設けられた封止部9と、流路溝7の外側壁7aに形成された突起部10と、この突起部10上面に形成された振動装置11とを備えている。
この基板8と封止部9とは、接着剤で接合されている。
本実施形態では、基板8はシリコン、封止部9はガラスを用いた。なお、封止部9としては、ガラスの他プラスチックやシリコンを用いてもよい。
また、図2に示すように、本実施形態における振動装置11は、突起部(図1の10)に接する順に、チタンおよび白金で形成した第一電極12、チタン酸ジルコン酸鉛で形成した圧電体13、チタンおよび金で形成した第二電極14の積層構造で構成されており、突起部10を流路溝7の深さ方向にたわみ振動させるものである。なお、これらの材料を用いた振動装置は、電気エネルギーを機械エネルギーに変換する効率が高く、駆動電圧が小さくても大きな変位を実現することができる。
また、図3の成分分離デバイス6の断面図に示すように、流路溝7は液体成分15および固形成分16の混合物を収容あるいは流すことができるよう、所定の幅と深さを有している。この流路溝7の幅は流路溝7内に所望の定在波(図4の17)を形成できるように設計する。
この流路溝7の設計方法について、図4の流路溝7の摸式断面図を用いて以下に説明する。
たとえば、流路溝7の幅をWとし、流路溝7に導入する液体成分15および固形成分16の混合物のうち、前記液体成分15における音速をvとすると
f=(n/2)×v/W (nは自然数)
を満たす周波数fの音響波が流路溝7に照射されると、流路溝7内に定在波17が発生するのである。
また、図3に示すように、本実施形態では、突起部10の形状を、周波数fで一次の共振周波数となるように設定した。
また、基板8と突起部10とを、同一の基板で形成している。これにより、突起部10のたわみ振動によって基板8と突起部10との接続部分に負荷がかかっても強度を強く保つことができる。なお図3の矢印19aはたわみ振動を示している。
次に、本実施形態における成分分離デバイス6の動作方法を説明する。
まず、図3に示すように、液体成分15と固形成分16の混合物を流路溝7に導入する。そして、振動装置11に周波数fの振動を与える駆動電圧を印加すると、この駆動電圧に応じて、突起部10は図3の点線形状に変化するようにたわみ振動を起こす。ここで、突起部10は基板8に比べて幅が細い形状であるため、容易に形状変化を起こし振動する。また、流路溝7の外側壁7aと突起部10とは連結されているので、突起部10のたわみ振動により生じた振動は、音響波として流路溝7の外側壁7aに伝播する。なお、図3の矢印19bはこの音響波振動を示している。また本実施形態では突起部10と外側壁7aとが同一基板で形成されているため、音響波の伝播抵抗が小さく、効率よく伝播することができる。そしてこの音響波は、図4に示すように、流路溝7内に定在波17を発生させる。この定在波17により、固形成分16は定在波17の節18に向かう方向へ力を受け、節18に固形成分16を凝集させることができる。
そして図5の流路溝7の上面図に示すように、流路溝7内部において混合物を液体成分15と固形成分16とに分離させ、液体成分15を主成分とする流れ20aと、固形成分16の濃度の高い流れ20bとを流路溝7の分岐などで分けると、液体成分15と固形成分16をそれぞれ抽出することができる。
また、突起部10は周波数fで1次の共振周波数となるように形状を設定されているので、共振周波数となるように形状を設定していない場合に比べ、効率よく変位の大きいたわみ振動を起こすことができる。したがって、より強度の強い定在波17を発生させることができ、小型の成分分離デバイス6を実現することができる。
本実施形態における効果を以下に説明する。
本実施形態の成分分離デバイス6は、振動装置11の駆動電圧が小さくても、定在波の強度を増大させることが出来る。
すなわち、図18に示すように、従来の成分分離デバイス1は基板2の側面に直接振動装置4が貼り付けられていたのに対し、本実施形態では、図3に示すように、流路溝7の外側壁7aに突起部10を備え、この突起部10に振動装置11を設けている。
したがって本実施形態では、突起部10のたわみ振動が、音響波として突起部10の形成されている流路溝7の外側壁7aへと集中して伝搬する。この時、てこの原理により振動は増幅され、てこの支点兼作用点である流路溝7外側壁7aに、大きな応力を発生させることができる。
そしてその結果、駆動電圧が小さい場合やその他振動装置11が小さい場合でも流路溝7内の定在波の強度が増し、成分分離精度を向上させることが出来るのである。なお、振動は基板8全体や封止部9へと伝搬し、ある程度は減衰してしまうが、本実施形態により定在波の強度を増大しておくことで分離精度の低下を抑制することができる。
また突起部10の幅、配置位置を変えることによって、流路溝7の所望の位置に定在波(図4の17)を発生させることが出来、成分分離精度の向上に寄与する。
また、本実施形態の振動装置11は、密着力に優れた積層構造のため、連続する変位に対しても耐久性を高く保つことができる。また、本実施形態の振動装置11は、前述の材料を用いることにより、突起部10上にスパッタリング後ドライエッチング加工するなど高精度なパターン成形が可能で、流路溝7の定在波17を発生させたい部分に対して、高精度な位置に振動装置11を形成することができる。
なお、本実施の形態では、振動装置11を突起部10の上面に形成したが、図6のように下面に形成してもよい。下面に形成する場合は、振動装置11の配線が流路溝7や封止部9と干渉することなく自由に行うことができる。
(実施の形態2)
本実施の形態2と実施の形態1との違いは、図7に示すように、突起部10の上面に同一形状の2つの振動装置11a、11bが形成されており、また図8に示すように、突起部10の形状が周波数fで2次の共振周波数となるように設計されている点である。
これにより本実施形態では、流路溝7で発生させる定在波17の強度を増大させることができ、成分分離デバイス6の分離精度を向上させることが出来る。
すなわち、周波数fが非常に高周波である場合、突起部10のたわみ振動の1次共振を利用しようとすると、小さな振動装置11を一つしか配置できず、弱い定在波しか発生させることができない場合がある。また、大きな振動装置を一つ配置して高次共振を利用しようとすると、圧電体が変形しくにいため、効率よく共振を起こすことができない。
しかし本実施形態では、突起部10に複数の振動装置11を配置したことによって、突起部10に効率よく高次の共振を起こすことが出来、十分な強度の定在波17を発生させることができるのである。
例えば、本実施の形態では、図8に示すように、周波数fの位相が180度異なる駆動電圧を、振動装置11aと11bとに印加すると、2次の共振であるたわみ振動19aを効率的に発生させることができる。そのため、周波数fが非常に高周波であっても、実施の形態1に示したように液体成分15と固形成分16の混合物を液体成分15と固形成分16に効率的に分離、抽出することができる。また、振動装置11の設置数を変えることで、定在波17の強度を広範囲で調整することができる。
(実施の形態3)
本実施の形態3と実施の形態1との違いは、図9に示すように、流路溝7の片側の外側壁7aに同一形状の複数個の突起部10a〜10cを形成し、それぞれの上面に振動装置11a〜11cを配置した点である。
これにより、広い範囲で定在波17を発生させることができ、定在波音圧から受ける力が小さく、凝集の困難な小さい固形成分16であっても十分に凝集させることができる。
さらに、流路溝7と平行な辺を長くした突起部10と比較して、副次振動を抑制することができ、より効率的な成分分離が可能となる。
なお、本実施形態では、流路溝7の片側の外側壁7aに突起部10を形成したが、図10に示すように、流路溝7の両側の外側壁7a、7bに突起部10を形成してもよい。この場合、流路溝7の両側から音響波を伝播することができるので、より強度の強い定在波17を発生させることができる。
(実施の形態4)
本実施の形態4と実施の形態1との違いは、図11に示すように、流路溝7の外側壁7aに、形状の異なる二つの突起部10d、10eを設けた点である。
本実施形態では、第1の突起部10dの形状は、流路溝7の幅をWとし、この流路溝7に導入する液体成分(図12の15)および固形成分(図12の16a、16b)の混合物のうち、液体成分15における音速をvとすると
1=n×v/W (nは自然数)
を満たす周波数f1が、たわみ振動の共振周波数となるように設定されている。
また第2の突起部10eの形状は、
2=(1/2)×v/W もしくは
2=(1/2+n)×v/W (nは自然数)
を満たす周波数f2が、たわみ振動の共振周波数となるように設定されている。そしてこのような突起部10d、10eの上面に振動装置11d、11eが形成されている。
上記構成では、図12に示すように節18の数が異なる定在波が発生し、性質の異なる固形成分16を分離することができる。
以下に、本実施形態における成分分離デバイス6を用いた分離方法について説明する。
まず、図12の流路溝7の上面図に示すように、液体成分15と小さい固形成分16aと大きい固形成分16bの混合物を流路溝7に導入する。
そして、振動装置11dに、例えば
3=v/W
を満たす周波数f3の駆動電圧を印加すると、振動装置11dに対向する流路溝7の領域には、2つの定在波17の節18が発生する。この場合、駆動電圧を上げることによって、小さい固形成分16aおよび大きい固形成分16bのいずれも十分に凝集することができる。
一方で、振動装置11eには、例えば
4=(1/2)×v/W
を満たす周波数f4の駆動電圧を印加すると、振動装置11eに対向する流路溝7の領域に1つの定在波17の節18が発生する。このとき、駆動電圧を下げていくと、大きい固形成分16bを優先して凝集させることができる。
なお、固形成分16a、16bを球形の微粒子とすると、定在波17から受ける力の大きさは粒子径の3乗、つまり体積に比例することが知られている。そのため、定在波17の発生する領域、強度を制御することで、固形成分16a、16bの大きさの違いにより定在波17の節18への凝集密度を変えることが可能である。
このようにして本実施形態では、小さな固形成分16aの濃度の高い流れ20aと、大きな固形成分16bの濃度の高い流れ20bに分離することができる。さらに図13に示すように、これらの流れ20a、20bを流路溝7の分岐などにより分けることで、小さい固形成分16aと大きい固形成分16bとを抽出することができる。
なお、図14に示すように、突起部10a、10bは流路溝7の両側の外側壁7a、7bに形成してもよい。このような構成では、突起部10aと突起部10bとを同時に駆動させた場合でも、振動源がそれぞれ対向する外壁に形成されているため、互いの周波数が干渉するのを低減することができ、高精度に定在波17を発生させることができる。
(実施の形態5)
図15に示すように、本実施形態と実施の形態2との違いは、流路溝7が複数形成されており、対面する流路溝7の外側壁7aに形成されたそれぞれの突起部10は、互いに隣接するように形成されている点である。
本実施形態では、突起部10に振動装置11を配置しているため、振動装置11が隣接する場合も、振動装置11は空間を隔てて隣接しており、互いの音響波の干渉を抑制することができる。また、複数の振動装置11を近接して配置することができるため、デバイス内のスペースを有効に活用することができる。
なお、本実施形態は、流路溝7が複数形成されている場合だけでなく、流路溝7が折り曲がり構造をしている場合や、分岐構造をしている場合にも、流路溝7が対面することがあるため、応用が可能である。これらの場合も、上記と同様に隣接する流路溝7の側壁に配置されたそれぞれの突起部10を互いに隣接させることができ、省スペースで音響波の干渉を抑制することができる。
(実施の形態6)
図16に示すように、本実施形態と実施の形態1との違いは、突起部10の厚みを基板8よりも小さくなるように形成したものであり、流路溝7の深さとほぼ同一になるように形成した点である。
これにより、たわみ振動の変位が大きくなり、流路溝7で発生させる定在波17の強度を大きくすることが出来る。
また、流路溝7の深さと突起部10の厚みとを略同一にしたことにより、振動を流路溝7へ集中して伝搬することができ、流路溝7で発生させる定在波の強度をさらに大きくすることが出来る。
(実施の形態7)
図17は本実施形態の血液検査用の化学分析デバイス21であり、前述の実施の形態1で示した成分分離デバイス6を搭載している。
この化学分析デバイス21は、検体導入口22と、この検体導入口22に接続された輸送部23(ポンプ)と、この輸送部23と接続された成分分離デバイス6と、この成分分離デバイス6に接続された反応部24と、この反応部24に接続された分析部25とを備えている。
採血した血液を検体導入口22から注入すると、血液は輸送部23を経て前述の成分分離デバイス6へと運ばれ、流路溝(図1の7)を通って各血液成分が分離される。そしてそれぞれの成分が各反応部24に到達すると、この反応部24に試薬が注入され、化学反応が開始される。そしてこの化学反応の情報が分析部25で読み取られるものである。
本実施形態の化学分析デバイス21は、20〜30mm四方のシリコン基板26をベースに形成したものである。
この化学分析デバイス21は、成分分離デバイス6の突起部10の周辺に空孔27が形成されている。したがって、突起部10上に配置した振動装置(図示せず)の振動が周囲に拡散するのを抑制することができ、流路溝7内部に発生させる定在波の強度を向上させることが出来る。
また、突起部10周辺に空孔27が形成されることによってデバイスの軽量化に寄与する。
なお、本実施形態の化学分析デバイス21に搭載する成分分離デバイス6としては、実施の形態2から6に記載したものを用いても同様の効果を有する。更に、実施の形態6の成分分離デバイス6を搭載した場合は、突起部10の上下に空孔27が形成されるため、デバイス全体の軽量化と音響波の減衰の低減に寄与する。
本発明は、たとえば、血液、乳液などに代表される、液体成分と固形成分が混合された溶液の成分を、それぞれの成分に分離することができるという効果を有し、成分分離器、成分分析機などに有用である。
本発明の成分分離デバイスの分解斜視図 本発明の振動装置の断面摸式図 本発明の成分分離デバイスの動作を示す摸式断面図 本発明の流路溝の摸式断面図 本発明の流路溝の摸式上面図 本発明の成分分離デバイスの分解斜視図 本発明の成分分離デバイスの分解斜視図 本発明の成分分離デバイスの動作を示す摸式断面図 本発明の成分分離デバイスの分解斜視図 本発明の成分分離デバイスの分解斜視図 本発明の成分分離デバイスの分解斜視図 本発明の成分分離デバイスの摸式上面図 本発明の成分分離デバイスの摸式上面図 本発明の成分分離デバイスの分解斜視図 本発明の基板および突起部の斜視図 本発明の成分分離デバイスの動作を示す摸式断面図 本発明の化学分析デバイスの斜視図 従来の成分分離デバイスの断面図
符号の説明
6 成分分離デバイス
7 流路溝
7a、7b 外側壁
8 基板
9 封止部
10 突起部
10a〜10e 突起部
11 振動装置
11a〜11e 振動装置
12 第一電極
13 圧電体
14 第二電極
15 液体成分
16 固形成分
16a、16b 固形成分
17 定在波
18 節
19a たわみ振動を示す矢印
19b 音響波振動を示す矢印
20a、20b 流れ
21 化学分析デバイス
22 検体導入口
23 輸送部
24 反応部
25 分析部
26 シリコン基板
27 空孔

Claims (9)

  1. 上面に流路溝が形成された基板と、
    前記流路溝の上面開口部を覆うように前記基板の上方に設けられた封止部と、
    前記流路溝の外側壁に形成された突起部とを備え、
    この突起部は、前記流路溝の深さ方向のたわみ振動を与える振動装置を有し、
    この突起部は複数個形成されており、
    これらの突起部は
    前記流路溝において節の数が異なる定在波が発生するように、
    少なくとも第1の共振周波数を持つ形状をした第1の突起部と、
    前記第1の共振周波数とは異なる周波数の第2の共振周波数を持つ形状をした第2の突起部からなり、
    これらの突起部は、
    少なくとも前記流路溝の一方の外側壁に形成されている
    成分分離デバイス。
  2. 前記突起部は、前記基板と同一基板で形成されている請求項1に記載の成分分離デバイス。
  3. 前記振動装置は、
    第1の電極と、
    この第1の電極上に設けられた圧電体と、
    この圧電体上に設けられた第2の電極とからなる請求項1または2に記載の成分分離デバイス。
  4. 前記振動装置は、前記突起部上に複数個形成されている請求項1から3のいずれか一つに記載の成分分離デバイス。
  5. 前記複数個形成された突起部は、
    前記流路溝の両側の外側壁に形成されている請求項1から4のいずれか一つに記載の成分分離デバイス。
  6. 前記流路溝の幅をWとし、
    前記流路溝に導入する液体成分および固形成分の混合物のうち、前記液体成分における音速をvとすると、
    1=n×v/W (nは自然数)
    を満たす周波数f1が共振周波数である第1の突起部と、
    2=(1/2)×v/W もしくは (1/2+n)×v/W (nは自然数)を満たす周波数f 2 が共振周波数である第2の突起部とを有する請求項1から5のいずれか一つに記載の成分分離デバイス。
  7. 前記流路溝が複数形成されている場合、またはこの流路溝が枝分かれしている場合、
    対面する流路溝の側壁に形成されたそれぞれの突起部は、
    隣接するように形成された請求項1から6のいずれか一つに記載の成分分離デバイス。
  8. 前記突起部の厚みは、
    音響波伝搬板よりも薄いものとした請求項1から7のいずれか一つに記載の成分分離デバイス。
  9. 検体導入口と、
    この検体導入口に接続された輸送部と、
    この輸送部と接続された請求項1から8に記載の成分分離デバイスのいずれか一つと、この成分分離デバイスに接続された反応部と、
    この反応部に接続された分析部とを備え、
    前記突起部の周辺には空孔を有する化学分析デバイス。
JP2006318239A 2006-11-27 2006-11-27 成分分離デバイスと、この成分分離デバイスを用いた化学分析デバイス Expired - Fee Related JP4984849B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318239A JP4984849B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 成分分離デバイスと、この成分分離デバイスを用いた化学分析デバイス
EP07831903.5A EP2053411B1 (en) 2006-11-27 2007-11-15 Component separating device and chemical analysis device using the same
PCT/JP2007/072173 WO2008065897A1 (fr) 2006-11-27 2007-11-15 Dispositif de séparation de composants et dispositif d'analyse chimique utilisant celui-ci
US12/444,485 US8080202B2 (en) 2006-11-27 2007-11-15 Component separating device and chemical analysis device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318239A JP4984849B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 成分分離デバイスと、この成分分離デバイスを用いた化学分析デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008134063A JP2008134063A (ja) 2008-06-12
JP4984849B2 true JP4984849B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=39467690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006318239A Expired - Fee Related JP4984849B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 成分分離デバイスと、この成分分離デバイスを用いた化学分析デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8080202B2 (ja)
EP (1) EP2053411B1 (ja)
JP (1) JP4984849B2 (ja)
WO (1) WO2008065897A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5608943B2 (ja) * 2009-03-31 2014-10-22 マイクロ化学技研株式会社 血漿分離装置及び方法
US8691145B2 (en) 2009-11-16 2014-04-08 Flodesign Sonics, Inc. Ultrasound and acoustophoresis for water purification
EP2582631A4 (en) 2010-06-16 2016-05-25 Flodesign Sonics Inc PHONONIC CRYSTAL DESALINATION SYSTEM AND METHOD OF USE
US8679338B2 (en) 2010-08-23 2014-03-25 Flodesign Sonics, Inc. Combined acoustic micro filtration and phononic crystal membrane particle separation
US9421553B2 (en) 2010-08-23 2016-08-23 Flodesign Sonics, Inc. High-volume fast separation of multi-phase components in fluid suspensions
JP2012202789A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Fujifilm Corp 測定装置
US10689609B2 (en) 2012-03-15 2020-06-23 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic bioreactor processes
US9752113B2 (en) 2012-03-15 2017-09-05 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
US9457302B2 (en) 2014-05-08 2016-10-04 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoretic device with piezoelectric transducer array
US9422328B2 (en) 2012-03-15 2016-08-23 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic bioreactor processes
US9340435B2 (en) 2012-03-15 2016-05-17 Flodesign Sonics, Inc. Separation of multi-component fluid through ultrasonic acoustophoresis
US9783775B2 (en) 2012-03-15 2017-10-10 Flodesign Sonics, Inc. Bioreactor using acoustic standing waves
US10704021B2 (en) 2012-03-15 2020-07-07 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
US10370635B2 (en) 2012-03-15 2019-08-06 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic separation of T cells
US9745548B2 (en) 2012-03-15 2017-08-29 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
US9688958B2 (en) 2012-03-15 2017-06-27 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic bioreactor processes
US9623348B2 (en) 2012-03-15 2017-04-18 Flodesign Sonics, Inc. Reflector for an acoustophoretic device
US11179747B2 (en) 2015-07-09 2021-11-23 Flodesign Sonics, Inc. Non-planar and non-symmetrical piezoelectric crystals and reflectors
US10967298B2 (en) 2012-03-15 2021-04-06 Flodesign Sonics, Inc. Driver and control for variable impedence load
US10040011B2 (en) 2012-03-15 2018-08-07 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoretic multi-component separation technology platform
US9796956B2 (en) 2013-11-06 2017-10-24 Flodesign Sonics, Inc. Multi-stage acoustophoresis device
US9752114B2 (en) 2012-03-15 2017-09-05 Flodesign Sonics, Inc Bioreactor using acoustic standing waves
US9567559B2 (en) 2012-03-15 2017-02-14 Flodesign Sonics, Inc. Bioreactor using acoustic standing waves
US10953436B2 (en) 2012-03-15 2021-03-23 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoretic device with piezoelectric transducer array
US9272234B2 (en) 2012-03-15 2016-03-01 Flodesign Sonics, Inc. Separation of multi-component fluid through ultrasonic acoustophoresis
US9822333B2 (en) 2012-03-15 2017-11-21 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic perfusion devices
US9458450B2 (en) 2012-03-15 2016-10-04 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoretic separation technology using multi-dimensional standing waves
US9950282B2 (en) 2012-03-15 2018-04-24 Flodesign Sonics, Inc. Electronic configuration and control for acoustic standing wave generation
US9416344B2 (en) 2012-03-15 2016-08-16 Flodesign Sonics, Inc. Bioreactor using acoustic standing waves
US10322949B2 (en) 2012-03-15 2019-06-18 Flodesign Sonics, Inc. Transducer and reflector configurations for an acoustophoretic device
US10737953B2 (en) 2012-04-20 2020-08-11 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoretic method for use in bioreactors
US11324873B2 (en) 2012-04-20 2022-05-10 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic blood separation processes and devices
WO2014210046A1 (en) 2013-06-24 2014-12-31 Flodesign Sonics, Inc. Fluid dynamic sonic separator
CA2918036C (en) * 2013-07-12 2018-04-24 Thomas J. Kennedy, Iii Acoustic bioreactor processes
US9745569B2 (en) 2013-09-13 2017-08-29 Flodesign Sonics, Inc. System for generating high concentration factors for low cell density suspensions
CA2935960C (en) 2014-01-08 2023-01-10 Bart Lipkens Acoustophoresis device with dual acoustophoretic chamber
US9744483B2 (en) 2014-07-02 2017-08-29 Flodesign Sonics, Inc. Large scale acoustic separation device
CN106536732B (zh) 2014-07-02 2019-12-31 弗洛设计声能学公司 具有均匀流体流的声电泳装置
US9675906B2 (en) 2014-09-30 2017-06-13 Flodesign Sonics, Inc. Acoustophoretic clarification of particle-laden non-flowing fluids
JP2017534446A (ja) 2014-10-24 2017-11-24 ライフ テクノロジーズ コーポレイション 音響沈降化液体−液体試料精製システム
EP3245001A1 (en) 2015-01-12 2017-11-22 Instrumentation Laboratory Company Spatial separation of particles in a particle containing solution for biomedical sensing and detection
US10106770B2 (en) 2015-03-24 2018-10-23 Flodesign Sonics, Inc. Methods and apparatus for particle aggregation using acoustic standing waves
US11377651B2 (en) 2016-10-19 2022-07-05 Flodesign Sonics, Inc. Cell therapy processes utilizing acoustophoresis
US11708572B2 (en) 2015-04-29 2023-07-25 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic cell separation techniques and processes
CN107921332A (zh) 2015-04-29 2018-04-17 弗洛设计超声波公司 用于倾斜波颗粒偏转的声泳装置
US10640760B2 (en) 2016-05-03 2020-05-05 Flodesign Sonics, Inc. Therapeutic cell washing, concentration, and separation utilizing acoustophoresis
US11021699B2 (en) 2015-04-29 2021-06-01 FioDesign Sonics, Inc. Separation using angled acoustic waves
KR102603273B1 (ko) 2015-05-20 2023-11-16 프로디자인 소닉스, 인크. 정재파장에서 입자의 음향 조작
WO2016201385A2 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic methods for separation cells and pathogens
US9663756B1 (en) 2016-02-25 2017-05-30 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic separation of cellular supporting materials from cultured cells
US11459540B2 (en) 2015-07-28 2022-10-04 Flodesign Sonics, Inc. Expanded bed affinity selection
US11474085B2 (en) 2015-07-28 2022-10-18 Flodesign Sonics, Inc. Expanded bed affinity selection
US10710006B2 (en) 2016-04-25 2020-07-14 Flodesign Sonics, Inc. Piezoelectric transducer for generation of an acoustic standing wave
US11214789B2 (en) 2016-05-03 2022-01-04 Flodesign Sonics, Inc. Concentration and washing of particles with acoustics
US11085035B2 (en) 2016-05-03 2021-08-10 Flodesign Sonics, Inc. Therapeutic cell washing, concentration, and separation utilizing acoustophoresis
CN110494543A (zh) 2016-10-19 2019-11-22 弗洛设计声能学公司 通过声学的亲和细胞提取
US11331668B2 (en) * 2017-08-31 2022-05-17 Acousort Ab Methods and devices for acoustophoretic operations in polymer chips
AU2018385759B2 (en) 2017-12-14 2021-10-21 Flodesign Sonics, Inc. Acoustic transducer driver and controller

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4759775A (en) * 1986-02-21 1988-07-26 Utah Bioresearch, Inc. Methods and apparatus for moving and separating materials exhibiting different physical properties
AT390739B (de) * 1988-11-03 1990-06-25 Ewald Dipl Ing Dr Benes Verfahren und einrichtung zur separation von teilchen, welche in einem dispersionsmittel dispergiert sind
EP0925494B1 (en) * 1996-09-04 2001-12-19 Scandinavian Micro Biodevices A/S A micro flow system for particle separation and analysis
WO2001068256A2 (en) * 2000-03-16 2001-09-20 Sri International Microlaboratory devices and methods
SE522801C2 (sv) * 2001-03-09 2004-03-09 Erysave Ab Anordning för att separera suspenderade partiklar från en fluid med ultraljud samt metod för sådan separering
US7476533B2 (en) * 2002-04-19 2009-01-13 Adhesives Research, Inc. Diagnostic devices for use in the assaying of biological fluids
FR2825649B1 (fr) * 2001-06-08 2003-10-17 Francois Paul Geli Support pour analyse comparatives d'echantillons sur micro-colonnes de fractionnement avec gradients de longueur, phases stationnaires alternees, et elutions digitalisees
DE10142789C1 (de) * 2001-08-31 2003-05-28 Advalytix Ag Bewegungselement für kleine Flüssigkeitsmengen
US20030138819A1 (en) * 2001-10-26 2003-07-24 Haiqing Gong Method for detecting disease
US20030175947A1 (en) * 2001-11-05 2003-09-18 Liu Robin Hui Enhanced mixing in microfluidic devices
US7347976B2 (en) * 2001-12-20 2008-03-25 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using a hydrophilic solid support in a hydrophobic matrix
US7192560B2 (en) * 2001-12-20 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using anion exchange
US7288404B2 (en) * 2002-04-29 2007-10-30 Regents Of The University Of California Microcantilevers for biological and chemical assays and methods of making and using thereof
EP1627675A4 (en) * 2003-12-17 2012-12-12 Panasonic Corp DEVICE FOR SEPARATING COMPONENTS, METHOD FOR PRODUCING THE DEVICE, AND METHOD FOR SEPARATING COMPONENTS USING THE DEVICE
WO2006032048A2 (en) * 2004-09-15 2006-03-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Separation of particle types using a non-uniform acoustic field
SE528313C2 (sv) 2004-09-24 2006-10-17 Spectronic Ab Metod och apparat för separering av partiklar med hjälp av ultraljudvågor
JP4770251B2 (ja) * 2005-04-25 2011-09-14 パナソニック株式会社 成分分離デバイスおよびこれを用いた成分の分離方法
JP2006318239A (ja) 2005-05-13 2006-11-24 Sharp Corp 携帯情報端末装置
JP5018879B2 (ja) * 2007-05-15 2012-09-05 パナソニック株式会社 成分分離デバイス
JP2010071693A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Fujifilm Corp センシング方法、センシング装置、検査チップおよび検査キット
TWI361169B (en) * 2008-10-20 2012-04-01 Nat Chip Implementation Ct Nat Applied Res Lab Biosensor package structure with micro-fluidic channel

Also Published As

Publication number Publication date
EP2053411A4 (en) 2013-06-05
JP2008134063A (ja) 2008-06-12
US8080202B2 (en) 2011-12-20
US20100078323A1 (en) 2010-04-01
EP2053411B1 (en) 2015-07-15
EP2053411A1 (en) 2009-04-29
WO2008065897A1 (fr) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4984849B2 (ja) 成分分離デバイスと、この成分分離デバイスを用いた化学分析デバイス
US9751057B2 (en) Fluidics apparatus and fluidics substrate
Fu et al. Advances in piezoelectric thin films for acoustic biosensors, acoustofluidics and lab-on-chip applications
Wilson et al. Phononic crystal structures for acoustically driven microfluidic manipulations
JP4770251B2 (ja) 成分分離デバイスおよびこれを用いた成分の分離方法
US9410873B2 (en) Fluidics apparatus for surface acoustic wave manipulation of fluid samples, use of fluidics apparatus and process for the manufacture of fluidics apparatus
CN109562380B (zh) 用于聚集流中的物体的方法和装置
Johansson et al. Surface acoustic wave induced particle manipulation in a PDMS channel—principle concepts for continuous flow applications
Collins et al. The particle valve: On-demand particle trapping, filtering, and release from a microfabricated polydimethylsiloxane membrane using surface acoustic waves
Neild et al. Finite element modeling of a microparticle manipulator
JP4848823B2 (ja) 成分分離デバイスと、この成分分離デバイスを用いた化学分析デバイス
Yantchev et al. A micromachined Stoneley acoustic wave system for continuous flow particle manipulation in microfluidic channels
JP4312086B2 (ja) 微量液体制御装置
CN201575997U (zh) 在两个微流控芯片之间实现微液滴输运的微装置
Zhang Designs of Surface Acoustic Waves for Micro/Nano-scale Particles/Fluid Manipulation
TWI760078B (zh) 平板聲波微流體結構
Mei Guided Surface Acoustic Wave Device Design and Fabrication for the Application of Cell Agglomeration
Skotis Sonocytology: Dynamic acoustic manipulation of particles and cells
Samarasekera Variations on Acoustophoretic Microchannels: From the Facile to the Highly Capable
Özer et al. Assessment of Silicon, Glass, Fr4, Pdms and Pmma As a Chip Material For Acoustic Particle/Cell Manipulation in Microfluidics
JP2005337120A (ja) 超音波ポンプ装置
Jang Microfluidic mixing technology for biological applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091008

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4984849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees