JP4983433B2 - 低音増強装置 - Google Patents

低音増強装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4983433B2
JP4983433B2 JP2007166001A JP2007166001A JP4983433B2 JP 4983433 B2 JP4983433 B2 JP 4983433B2 JP 2007166001 A JP2007166001 A JP 2007166001A JP 2007166001 A JP2007166001 A JP 2007166001A JP 4983433 B2 JP4983433 B2 JP 4983433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
low
frequency signal
harmonic
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007166001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009005224A (ja
Inventor
恩彩 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2007166001A priority Critical patent/JP4983433B2/ja
Publication of JP2009005224A publication Critical patent/JP2009005224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4983433B2 publication Critical patent/JP4983433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、音声信号に含まれる低域信号を増強する低音増強装置に関する。
オーディオ機器の小型化が進み、特にスピーカの大きさの制約から十分な低域再生ができないという問題があった。この問題を解決する方法として、聴覚心理学を利用して、低域信号の倍音を追加することで、低音が強調されたように感じさせるという方法がある。例えば、特許文献1には、信号を累乗することにより発生した倍音を追加する技術が記載されている。
特許第3462590号公報
しかし、信号を累乗することによって生成した倍音を追加する方法では、倍音に含まれる基本波成分のレベルが元の信号の累乗に比例するため、大音量時に不必要な増幅が発生するという問題があった。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであって、基本波成分の不必要な増幅を抑えつつ低域信号の増幅を実現することができる低音増強装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、音声信号から低域信号を抽出する低域信号抽出手段と、前記低域信号抽出手段によって抽出された前記低域信号を累乗することにより、前記低域信号の倍音成分を含み、基本波の位相が前記低域信号と逆相の倍音信号を発生する倍音発生手段と、前記低域信号抽出手段によって抽出された前記低域信号のレベルが前記倍音発生手段から発生された前記倍音信号の前記基本波のレベルと同レベルになるように、前記倍音発生手段と連動させて前記低域信号のレベルを調整するレベル調整手段と、前記倍音発生手段によって発生された前記倍音信号と、前記レベル調整手段によってレベルが調整された前記低域信号とを加算する第1の信号加算手段と、前記第1の信号加算手段から出力された信号と前記音声信号とを加算する第2の信号加算手段と、を備えたことを特徴とする低音増強装置である。
また、本発明は、音声信号から低域信号を抽出する低域信号抽出手段と、前記低域信号抽出手段によって抽出された前記低域信号を累乗することにより、前記低域信号の倍音成分を含み、基本波の位相が前記低域信号と同相の倍音信号を発生する倍音発生手段と、前記倍音発生手段によって発生された前記倍音信号の基本波の位相を前記低域信号と逆相になるように調整する位相調整手段と、前記低域信号抽出手段によって抽出された前記低域信号のレベルが前記倍音発生手段から発生された前記倍音信号の前記基本波のレベルと同レベルになるように、前記倍音発生手段と連動させて前記低域信号のレベルを調整するレベル調整手段と、前記位相調整手段によって基本波の位相が調整された前記倍音信号と、前記レベル調整手段によってレベルが調整された前記低域信号とを加算する第1の信号加算手段と、前記第1の信号加算手段から出力された信号と前記音声信号とを加算する第2の信号加算手段と、を備えたことを特徴とする低音増強装置である。
本発明によれば、低域信号中の基本波に対し、逆相の基本波を含む倍音信号を加算することによって、基本波成分の不必要な増幅を抑えつつ低域信号の増幅を実現することができるという効果が得られる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態による低音増強装置の構成を示している。LPF1(ローパスフィルタ)は音声信号100から、基本波の周波数を含む低域信号を抽出する。倍音発生部2は、LPF1から出力された低域信号101を累乗することにより、低域信号101の倍音成分を含み、基本波の位相が低域信号101と同相または逆相の倍音信号を発生する。位相調整部3は、倍音発生部2から出力された倍音信号102の基本波の位相を低域信号101と逆相になるように調整する。
レベル調整部4は、低域信号101がフルスケールのとき、出力する低域信号104のレベルが倍音信号102の基本波のレベルと同レベルになるように、低域信号101のレベルを調整する。信号加算部5は、位相調整部3から出力された倍音信号103と、レベル調整部4から出力された低域信号104とを加算する。レベル調整部6は、信号加算部5から出力された信号105のレベルを必要に応じて調整する。このレベル調整部6を設けなくてもよい。信号加算部7は、レベル調整部6から出力された信号106と元の音声信号100とを加算し、倍音成分を含む音声信号107を出力する。
レベル調整部4のゲインの設定は倍音発生部2の処理内容と連動する。例えば、低域信号101をAsinωt(Aは定数)とし、倍音発生部2が低域信号101の3乗により3倍音を発生するものとする。このとき、倍音信号102はAsinωtとなり、以下の(1)式より倍音信号102の基本波成分は(3/4)Aとなる。
Figure 0004983433
低音信号101がフルスケール(≡(A=1))のとき、倍音信号102の基本波成分は3/4となるので、レベル調整部4のゲインの設定も3/4とする。これと同様にして、倍音発生部2の処理内容に応じてレベル調整部4のゲインの設定を変更すればよい。また、このレベル調整部4のゲインとして、実験によって決められたゲインを用いてもよい。
位相調整部3は例えば逆相器であり、倍音信号102の基本波の位相が低域信号101と同相の場合に、倍音信号102の基本波の位相を低音信号101と逆相にする処理を行う。一方、倍音信号102の基本波の位相が低域信号101と逆相の場合には、位相調整部3は倍音信号102をそのまま通過させる。あるいは、倍音信号102の基本波の位相が常に低域信号101と逆相の場合には、位相調整部3を設けなくてもよい。
倍音発生部2の処理内容に応じて、倍音信号102の基本波の位相が低域信号101と同相/逆相であるのかを以下のように予め知ることができる。例えば、倍音発生部2が以下の(2)式によって倍音信号を発生するものとする。ただし、x=Asinωtは周期Tの正弦波であって低域信号101に相当し、yは倍音信号102に相当する。
y=x when x<0 ・・・(2)
上記の(2)式をフーリエ展開すると、以下の(3)式となる。したがって、倍音信号102の基本波成分は以下の(4)式で表され、元の低域信号101と逆相となる。
Figure 0004983433
Figure 0004983433
次に、本実施形態の効果を説明する。位相調整部3から出力される倍音信号103の基本波成分は以下の特徴を持つ。
・レベルは元の低域信号101のレベルの累乗に比例する。
・位相は元の低域信号101と逆相である。
低域信号101をAsinωtとし、倍音発生部2が低域信号101のn乗(nは2以上の整数)により倍音を発生するものとする。このとき、倍音信号103の基本波成分は−α×Asinωt(αは倍音発生部2の倍音発生方法に応じた定数)となる。
また、レベル調整部4から出力された低域信号104の基本波成分は以下の特徴を持つ。
・レベルは元の低域信号101のレベルに比例する。
・位相は元の低域信号101と同相である。
低域信号101をAsinωtとすると、低域信号104はα×Asinωtとなる。したがって、信号加算部5から出力される信号105には、倍音成分の他に以下のような基本波成分も含まれている。
信号105の基本波成分:α×Asinωt×(1−An−1
レベル調整部6のゲインをGとすると、信号加算部7から出力される音声信号107に含まれる低域信号の基本波成分は以下の(5)式で表される。
Asinωt+G×α×Asinωt×(1−An−1)=Asinωt×(1+G×α(1−An−1)) ・・・(5)
したがって、低音増強装置全体の低域信号の増幅量G_dB(dB)は以下の(6)式のようになる。
G_dB=20log(1+G×α(1−An−1)) ・・・(6)
低域信号101のレベルが小さい(A<<1)場合、(1−An−1)≒1なので、基本波成分の増幅量は20log(1+G×α)(dB)にほぼ等しい。低域信号101のレベルが大きくなると、それに応じて増幅量は小さくなる。また、低域信号101がフルスケールの正弦波(A=1)である場合、(1−An−1)=0なので、基本波成分の増幅量は0(dB)になる。
すなわち、本実施形態による低音増強装置は、低域信号101のレベルが小さいときに基本波成分の増幅量が大きく、低域信号101のレベルが大きいときに基本波成分の増幅量が小さく、低域信号101がフルスケールのときは基本波成分の増幅量は0であるという特性を有する。したがって、基本波成分の不必要な増幅を抑えつつ低域信号の増幅を実現することができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について詳述してきたが、具体的な構成は上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明の一実施形態による低音増強装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1・・・LPF(低域信号抽出手段)、2・・・倍音発生部(倍音発生手段)、3・・・位相調整部(位相調整手段)、4・・・レベル調整部(レベル調整手段)、5・・・信号加算部(第1の信号加算手段)、6・・・レベル調整部、7・・・信号加算部(第2の信号加算手段)

Claims (2)

  1. 音声信号から低域信号を抽出する低域信号抽出手段と、
    前記低域信号抽出手段によって抽出された前記低域信号を累乗することにより、前記低域信号の倍音成分を含み、基本波の位相が前記低域信号と逆相の倍音信号を発生する倍音発生手段と、
    前記低域信号抽出手段によって抽出された前記低域信号のレベルが前記倍音発生手段から発生された前記倍音信号の前記基本波のレベルと同レベルになるように、前記倍音発生手段と連動させて前記低域信号のレベルを調整するレベル調整手段と、
    前記倍音発生手段によって発生された前記倍音信号と、前記レベル調整手段によってレベルが調整された前記低域信号とを加算する第1の信号加算手段と、
    前記第1の信号加算手段から出力された信号と前記音声信号とを加算する第2の信号加算手段と、
    を備えたことを特徴とする低音増強装置。
  2. 音声信号から低域信号を抽出する低域信号抽出手段と、
    前記低域信号抽出手段によって抽出された前記低域信号を累乗することにより、前記低域信号の倍音成分を含み、基本波の位相が前記低域信号と同相の倍音信号を発生する倍音発生手段と、
    前記倍音発生手段によって発生された前記倍音信号の基本波の位相を前記低域信号と逆相になるように調整する位相調整手段と、
    前記低域信号抽出手段によって抽出された前記低域信号のレベルが前記倍音発生手段から発生された前記倍音信号の前記基本波のレベルと同レベルになるように、前記倍音発生手段と連動させて前記低域信号のレベルを調整するレベル調整手段と、
    前記位相調整手段によって基本波の位相が調整された前記倍音信号と、前記レベル調整手段によってレベルが調整された前記低域信号とを加算する第1の信号加算手段と、
    前記第1の信号加算手段から出力された信号と前記音声信号とを加算する第2の信号加算手段と、
    を備えたことを特徴とする低音増強装置。
JP2007166001A 2007-06-25 2007-06-25 低音増強装置 Expired - Fee Related JP4983433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166001A JP4983433B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 低音増強装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166001A JP4983433B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 低音増強装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009005224A JP2009005224A (ja) 2009-01-08
JP4983433B2 true JP4983433B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40321095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007166001A Expired - Fee Related JP4983433B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 低音増強装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4983433B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183126A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Foster Electric Co Ltd 音響再生装置および音響再生システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767198B2 (ja) * 1987-06-17 1995-07-19 富士通テン株式会社 音響機器の騒音補償装置
JP3386618B2 (ja) * 1995-02-07 2003-03-17 アルパイン株式会社 音響再生装置
JP2000020098A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Sony Corp 音声処理装置
JP2005210509A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Teac Corp 低音補正回路
JP2006267790A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高音増強装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009005224A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898534B2 (ja) 音響信号処理装置および音響信号処理方法
JP5453740B2 (ja) 音声強調装置
JP5074115B2 (ja) 音響信号処理装置及び音響信号処理方法
US8213636B2 (en) Method and a system for reconstituting low frequencies in audio signal
US8416965B2 (en) Harmonics generation apparatus and method thereof
JP2007178675A (ja) オーディオ再生の効果付加方法およびその装置
JP2011125004A (ja) サウンドエンハンスメント装置及び方法
JP6533959B2 (ja) 音声信号処理装置および音声信号処理方法
KR101329308B1 (ko) 오디오 신호의 저주파 성분 보강 방법 및 그 장치, 오디오신호의 기본 주파수 계산 방법 및 그 장치
JP4983433B2 (ja) 低音増強装置
JP4905241B2 (ja) 高調波生成装置、低音増強装置、およびコンピュータプログラム
JP4787316B2 (ja) デジタル信号処理装置及び倍音生成方法
JPWO2009116150A1 (ja) 倍音生成装置、音響装置及び倍音生成方法
JP4535758B2 (ja) 超指向性スピーカ用変調器
JP2012147179A (ja) 低音増強装置、低音増強方法及びコンピュータプログラム
JP6155132B2 (ja) 低域補完装置および低域補完方法
JP4427672B2 (ja) 音響信号の明瞭度、弁別性能向上技術
JP2008236198A (ja) 超指向性スピーカ用変調器
JP5241373B2 (ja) 高調波生成装置
US8022289B2 (en) Harmonic sound generator and a method for producing harmonic sound
JP2008216469A (ja) 音声信号処理装置および音声信号処理方法ならびにプログラム
JP2006267790A (ja) 高音増強装置
JP2013055384A (ja) ダイナミックレンジ拡張装置
JP6016650B2 (ja) 効果付加装置
JP2007150645A (ja) オーディオ信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4983433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees