JP6016650B2 - 効果付加装置 - Google Patents

効果付加装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6016650B2
JP6016650B2 JP2013009779A JP2013009779A JP6016650B2 JP 6016650 B2 JP6016650 B2 JP 6016650B2 JP 2013009779 A JP2013009779 A JP 2013009779A JP 2013009779 A JP2013009779 A JP 2013009779A JP 6016650 B2 JP6016650 B2 JP 6016650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
signal
low
adding device
acoustic signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013009779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014142437A (ja
Inventor
秀和 工藤
秀和 工藤
弘 小菅
弘 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korg Inc
Original Assignee
Korg Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korg Inc filed Critical Korg Inc
Priority to JP2013009779A priority Critical patent/JP6016650B2/ja
Publication of JP2014142437A publication Critical patent/JP2014142437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6016650B2 publication Critical patent/JP6016650B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、音響信号の波形を変形させる効果付加装置に関する。
従来から、楽器で生成された音響信号を真空管増幅回路で増幅したときに生じる波形の変形を、効果として付加する技術が知られている。特許文献1は、デジタル信号処理で真空管増幅回路をシミュレートし、真空管増幅回路による効果を付加しようとした技術である。特許文献2は、真空管増幅回路に加える楽音のレベルを増減することにより歪率を制御する技術である。
特開平6−342287号公報 特開2005−321566号公報
しかしながら、特許文献1の技術は実際の真空管を使用していないので、低い電源電圧で処理できるが、真空管と同じ効果を付加できないという課題がある。また、特許文献2の技術では、処理対象の音響信号はアナログ信号であり、真空管で幅広い振幅の信号に対応しなければならないので真空管のプレートにかける電源電圧として+200V付近を使用している。このように高い電源電圧が必要であるという課題がある。
本発明は、高い電源電圧が不要な真空管を使用した効果付加装置を提供することを目的とする。
本発明の効果付加装置は、音響信号に対する効果として音響信号の波形を変形させる。この効果付加装置は、効果付加経路、遅延経路、加重加算部を有する。効果付加経路は、入力デジタル音響信号に効果を付加し、効果付加デジタル音響信号を出力する。遅延経路は、入力デジタル音響信号に遅延を与え、遅延デジタル音響信号を出力する。加重加算部は、効果付加デジタル音響信号と遅延デジタル音響信号とを重み付き加算する。また、効果付加経路は、低域遮断フィルタ、DA変換器、真空管増幅回路、AD変換器を備える。低域遮断フィルタは、低域の周波数帯の信号を遮断する。DA変換器は、デジタル信号をアナログ信号に変換する。真空管増幅回路は、入力デジタル音響信号に対して少なくとも低域遮断フィルタとDA変換器の処理を施した後の信号である低域遮断アナログ音響信号を入力とし、真空管を用いた回路によって効果を付加した効果付加アナログ音響信号を出力する。AD変換器は、効果付加アナログ音響信号をデジタル信号に変換し、効果付加デジタル音響信号を出力する。
低域は大きな振幅を有することが多いが、真空管による効果は低域の音にはほとんど付加されない。本発明の効果付加装置によれば、低域遮断フィルタを有するので、このような低域の音を遮断することができ、真空管増幅回路へ入力される信号の振幅を小さくできる。したがって、真空管に印加する電源電圧を低くできる。また、入力された音響信号を遅延させ、真空管による効果と加重加算するので、フェージングなどの問題を避けることができる。
実施例1の効果付加装置の構成例を示す図。 実施例1変形例の効果付加装置の構成例を示す図。 実施例2の効果付加装置の構成例を示す図。 実施例2変形例の効果付加装置の構成例を示す図。 本願発明の効果付加装置を含んだミュージックシンセサイザの構成例を示す図。 本願発明の効果付加装置を含んだエフェクタの構成例を示す図。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。
図1に実施例1の効果付加装置の構成例を示す。効果付加装置100は、音響信号に対する効果として前記音響信号の波形を変形させる。処理の対象となる入力デジタル音響信号は、例えば48000サンプル/秒のデジタル信号であり、100Hz程度から20kHz程度のアナログの音響信号に相当する。効果付加装置100は、効果付加経路105、遅延経路205、加重加算部320、制御部410を有する。効果付加経路105は、入力デジタル音響信号に効果を付加し、効果付加デジタル音響信号を出力する。遅延経路205は、入力デジタル音響信号に遅延を与え、遅延デジタル音響信号を出力する。加重加算部320は、増幅器160、増幅器260、加算器310を有し、効果付加デジタル音響信号と遅延デジタル音響信号とを重み付き加算する。効果付加経路105は、増幅器110、低域遮断フィルタ120、DA変換器130、真空管増幅回路140、AD変換器150を備える。
増幅器110は、入力デジタル音響信号の振幅を調整する。図1の構成の場合、効果付加装置には、3つの増幅器が存在する。制御部410は、増幅器110の調整によって効果による波形の変形量(効果の深さ)を調整する。制御部410は、加重加算部320の重み付けによって効果付加のバランスを調整する。制御部410は、増幅器110と加重加算部320の増幅器160と増幅器260の全体の調整(例えば、増幅率の比を一定に保った調整)によって音量を調整する。なお、波形の変形量を調整する必要がない場合や入力デジタル音響信号の振幅が調整された状態で入力される場合には、増幅器110はなくてもよい。
低域遮断フィルタ120は、デジタル信号処理によって低域の周波数帯の信号を遮断する。音響信号では、低域に大きな振幅を有することが多いが、真空管による効果は低域の音にはほとんど付加されない。そこで、低域遮断フィルタ120では例えば、少なくとも300Hz以下の低域の周波数帯を遮断する。また、400Hz以上の周波数は遮断しない。そして、300Hz〜400Hzの周波数のどこから遮断するかは、処理対象となる音響信号の周波数特性や真空管の特性などを考慮して適宜設計すればよい。例えば、遮断する周波数帯を350Hz以下にする設計などがある。このようにすれば、真空管増幅回路140への入力信号の振幅を小さくできるので、真空管増幅回路140に求められるダイナミックレンジを狭くでき、電源電圧を低くできる。
DA変換器130は、デジタル信号をアナログ信号に変換する。真空管増幅回路140は、入力デジタル音響信号に対して少なくとも低域遮断フィルタ120とDA変換器130の処理を施した後の信号である低域遮断アナログ音響信号を入力とし、真空管を用いた回路によって効果を付加した効果付加アナログ音響信号を出力する。
AD変換器150は、効果付加アナログ音響信号をデジタル信号に変換し、効果付加デジタル音響信号を出力する。なお、真空管増幅回路140での効果の付加(波形の変形)によって高周波成分の信号が生じる。そこで、AD変換器150は、サンプリング周波数よりも高い周波数の信号を十分に除去した上で、AD変換することが望ましい。したがって、少なくとも通常のアンチエイリアシングフィルタよりも急峻な遮断特性であることが望ましい。
遅延経路205は、遅延部210を備える。遅延経路205での遅延時間は、DA変換器130での信号の変換時間とAD変換器150での信号の変換時間の和よりも長くすればよい。具体的には、遅延時間は1〜5ms程度とすればよく、楽器の演奏者にとって問題とならない遅延時間でも、DA変換器130での信号の変換時間とAD変換器150での信号の変換時間の和よりも長くできる。また、イコライザ220などのデジタル信号に対して何らかの信号処理を行う構成部も備えてもよい。なお、デジタル信号処理を行う場合には、その構成部での遅延も遅延経路205の遅延時間として考慮すればよい。
効果付加装置100によれば、低域遮断フィルタを有するので低域の音を遮断することができ、真空管増幅回路へ入力される信号の振幅を小さくできる。したがって、真空管に印加する電源電圧を低くできる。具体的には真空管に対する電源電圧を5V程度にできる。また、入力された音響信号を遅延させて真空管による効果と加重加算するので、フェージングや予期せぬ音色の変化などの問題を避けながら、真空管による効果を付加できる。したがって、高い電源電圧が不要な真空管を使用した効果付加装置を提供できる。
[変形例]
図2に実施例1変形例の効果付加装置の構成例を示す。効果付加装置600は、低域遮断フィルタ620とDA変換器630の配置が効果付加装置100と異なる。その他は効果付加装置100と同じである。効果付加装置600では、先にDA変換を行ってから低域遮断を行うので、低域遮断フィルタ620は、アナログのフィルタである。このようにアナログのフィルタで低域の周波数帯を遮断しても、実施例1と同じ効果が得られる。したがって、DA変換と低域遮断の順序は入れ替えてもよい。
図3に実施例2の効果付加装置の構成例を示す。効果付加装置500は、真空管増幅回路140の前段に、低域遮断アナログ音響信号を、効果付加装置500の外部での処理も施した信号とするか、効果付加装置500の外部での処理は施していない信号とするかを選択するスイッチ510も備える点が効果付加装置100と異なる。その他の構成は、効果付加装置100と同じである。外部での処理とは、例えば、外部エフェクタでの処理を意味している。効果付加装置500は、このような構成なので、アナログ音響信号に対して処理を行う外部エフェクタの効果も利用できる。また、実施例1の効果付加装置と同じ効果も得られる。なお、効果付加装置500の場合は、遅延経路205での遅延時間は、外部エフェクタでの遅延時間も考慮して設定すればよい。
[変形例]
図4に実施例2変形例の効果付加装置の構成例を示す。効果付加装置700は、低域遮断フィルタ620とDA変換器630の配置が効果付加装置500と異なる。その他は効果付加装置500と同じである。効果付加装置700では、先にDA変換を行ってから低域遮断を行うので、低域遮断フィルタ620は、アナログのフィルタである。このようにアナログのフィルタで低域の周波数帯を遮断しても、実施例2と同じ効果が得られる。したがって、DA変換と低域遮断の順序は入れ替えてもよい。
本実施例では、実施例1、2で示した効果付加装置の応用例を示す。図5に本願発明の効果付加装置を含んだミュージックシンセサイザの構成例を、図6に本願発明の効果付加装置を含んだエフェクタの構成例を示す。ミュージックシンセサイザ800は、効果付加装置100,500,600,700、制御部810、PCM音源820、鍵盤830、制御パネル840、MIDIインターフェース850、DA変換器860を備える。制御部810は、鍵盤830、制御パネル840、MIDIインターフェース850から入力された指示に基づき、PCM音源820と効果付加装置100,500,600,700を制御し、効果が付加されたデジタル音響信号を生成する。DA変換器860は、生成されたデジタル音響信号をアナログ音響信号に変換し、出力する。このようにすれば、真空管による効果を付加できるミュージックシンセサイザを構成できる。
エフェクタ900は、AD変換器910、効果付加装置100,500,600,700、DA変換器920を備える。エフェクタ900には、例えばエレキギターからのアナログ音響信号が入力される。AD変換器910は、アナログ音響信号をデジタル音響信号に変換する。効果付加装置100,500,600,700は、真空管アンプを用いて波形を変形させる。DA変換器920は、効果付加装置100,500,600,700の出力をアナログ音響信号に変換する。このようにすれば、エレキギターを真空管アンプで増幅した音を出すことができる。
100,500,600,700 効果付加装置
105,505,605,705 効果付加経路
110,160,260 増幅器
120,620 低域遮断フィルタ
130,630,860,920 DA変換器
140 真空管増幅回路
150,910 AD変換器
205 遅延経路
210 遅延部
220 イコライザ
310 加算器
320 加重加算部
410,810 制御部
510 スイッチ
800 ミュージックシンセサイザ
820 PCM音源
830 鍵盤
840 制御パネル
850 MIDIインターフェース
900 エフェクタ

Claims (7)

  1. 音響信号に対する効果として音響信号の波形を変形させる効果付加装置であって、
    入力デジタル音響信号に効果を付加し、効果付加デジタル音響信号を出力する効果付加経路と、
    前記入力デジタル音響信号に遅延を与え、遅延デジタル音響信号を出力する遅延経路と、
    前記効果付加デジタル音響信号と前記遅延デジタル音響信号とを重み付き加算する加重加算部と、
    を有し、
    前記効果付加経路は、
    低域の周波数帯の信号を遮断する低域遮断フィルタと、
    デジタル信号をアナログ信号に変換するDA変換器と、
    前記入力デジタル音響信号に対して少なくとも前記低域遮断フィルタと前記DA変換器の処理を施した後の信号である低域遮断アナログ音響信号を入力とし、真空管を用いた回路によって効果を付加した効果付加アナログ音響信号を出力する真空管増幅回路と、
    前記効果付加アナログ音響信号をデジタル信号に変換し、効果付加デジタル音響信号を出力するAD変換器と
    を備える効果付加装置。
  2. 請求項1記載の効果付加装置であって、
    前記低域遮断フィルタが遮断する低域の周波数帯は、300Hz以下の周波数帯を含む
    ことを特徴とする効果付加装置。
  3. 請求項2記載の効果付加装置であって、
    前記低域遮断フィルタが遮断する低域の周波数帯は、400Hz以上の周波数帯は含まない
    ことを特徴とする効果付加装置。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の効果付加装置であって、
    前記効果付加経路は、
    前記入力デジタル音響信号の振幅を調整する増幅器も備え、
    前記増幅器の調整によって効果による波形の変形量を調整し、
    前記加重加算部の重み付けによって効果付加のバランスを調整し、
    前記増幅器と前記加重加算部の全体の調整によって音量を調整する
    ことを特徴とする効果付加装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の効果付加装置であって、
    前記効果付加経路は、
    前記低域遮断アナログ音響信号を、当該効果付加装置の外部での処理も施した信号とするか、当該効果付加装置の外部での処理は施していない信号とするかを選択するスイッチも
    備えたことを特徴とする効果付加装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の効果付加装置であって、
    前記遅延経路での遅延時間は、前記DA変換器での信号の変換時間と前記AD変換器での信号の変換時間の和よりも長い
    ことを特徴とする効果付加装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の効果付加装置であって、
    前記AD変換器は、あらかじめ定めた急峻な遮断特性でサンプリング周波数以上の周波数の信号を除去した上で、前記効果付加アナログ音響信号をデジタル信号に変換する
    ことを特徴とする効果付加装置。
JP2013009779A 2013-01-23 2013-01-23 効果付加装置 Expired - Fee Related JP6016650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009779A JP6016650B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 効果付加装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009779A JP6016650B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 効果付加装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014142437A JP2014142437A (ja) 2014-08-07
JP6016650B2 true JP6016650B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=51423788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013009779A Expired - Fee Related JP6016650B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 効果付加装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6016650B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715632B2 (ja) * 1993-01-12 1995-02-22 株式会社鈴木楽器製作所 真空管を用いた電子楽器の歪付加装置
JP4208065B2 (ja) * 2002-11-05 2009-01-14 株式会社コルグ 真空管回路
JP2005049624A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Casio Comput Co Ltd 効果付加装置および効果付加プログラム
JP2005321566A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Suzuki Gakki Seisakusho:Kk 真空管を用いた電子楽器の歪付加装置
JP4747835B2 (ja) * 2005-12-27 2011-08-17 ヤマハ株式会社 オーディオ再生の効果付加方法およびその装置
JP2007334273A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Noriyuki Orito オーバー・ドライブ・ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014142437A (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9014397B2 (en) Signal processing device and signal processing method
CN103634726B (zh) 一种扬声器自动均衡方法
JP5898534B2 (ja) 音響信号処理装置および音響信号処理方法
JP4666229B2 (ja) オーディオ再生装置
US20130022213A1 (en) Digital noise-cancellation
JP2016131404A (ja) 音響装置、音量制御方法、音量制御プログラム及び記録媒体
JP2008263583A (ja) 低域増強方法、低域増強回路および音響再生システム
JP2008507934A (ja) 音声強調
JP2009021843A (ja) 音響信号処理装置及び音響信号処理方法
JPWO2015125191A1 (ja) 音声信号処理装置および音声信号処理方法
JP2009118391A (ja) 音処理装置およびプログラム
JP6016650B2 (ja) 効果付加装置
JP2008072600A (ja) 音響信号処理装置、音響信号処理プログラム、音響信号処理方法
JP2013239973A (ja) 音声信号の倍音付加装置
EP3419308B1 (en) Audio reproduction device
JP5957964B2 (ja) 音響処理装置および音響処理方法
CN112489605A (zh) 将声音转换器适配于基准声音转换器的方法
JP5998357B2 (ja) 車載用音響再生装置
JP5515538B2 (ja) ハウリング防止装置
JP2012187995A (ja) 車載用音響再生装置
JP2012100117A (ja) 音響処理装置及び方法
WO2023135854A1 (ja) 音声再生装置
JP4983433B2 (ja) 低音増強装置
JP5972116B2 (ja) エフェクタ
JP6558047B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees