JP4981485B2 - 気相成長方法および気相成長装置 - Google Patents

気相成長方法および気相成長装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4981485B2
JP4981485B2 JP2007054424A JP2007054424A JP4981485B2 JP 4981485 B2 JP4981485 B2 JP 4981485B2 JP 2007054424 A JP2007054424 A JP 2007054424A JP 2007054424 A JP2007054424 A JP 2007054424A JP 4981485 B2 JP4981485 B2 JP 4981485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
wafer
gas flow
vapor phase
phase growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007054424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008218734A (ja
Inventor
章 城後
博信 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2007054424A priority Critical patent/JP4981485B2/ja
Publication of JP2008218734A publication Critical patent/JP2008218734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981485B2 publication Critical patent/JP4981485B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、例えば、半導体ウェーハ上に、加熱・回転させながら反応ガスを供給し、エピタキシャル膜などの薄膜を形成するための気相成長方法および気相成長装置に関する。
半導体装置の製造工程において、気相成長を用いたエピタキシャル成長装置として、枚葉式のCVD(Chemical Vapor Deposition)装置が用いられている。
このような枚葉式のCVD装置においては、例えば、特許文献1に示されるように、反応室内で、ウェーハを回転させながら、下方よりヒータにより加熱し、上方よりウェーハ上にシラン、ジクロロシラン、トリクロロシランなどの成膜ガスと水素などのキャリアガスを混合した反応ガスを供給することにより、ウェーハ上に薄膜が形成される。
近年、半導体装置の微細化に伴い、ウェーハの素子形成領域における膜厚に対する仕様がより厳しいものとなっている。また、素子のコストダウンを図るため、ウェーハの大口径化が進むとともに、ウェーハ当たりの素子の収率を増大させる要求が高まっている。そこで、素子形成領域における膜厚の均一性を向上させるのみならず、これまで素子が形成されていなかったウェーハの周縁部まで、均一に成膜する必要が生じてきた。
そこで、特許文献1に示されるように、ウェーハ面内の温度を均一に制御することにより、均一性の向上を図るものの、ある程度の膜厚のばらつきがあり、また、周縁部までの厳密な制御は困難であるという問題がある。
特開2000−306850号公報(図1など)
上述したように、ウェーハの周縁部まで厳密な膜厚均一性を得ることが困難であるという問題がある。
本発明は、ウェーハの周縁部まで均一に成膜することが可能な気相成長方法および気相成長装置を提供することを目的とするものである。
本発明の一態様の気相成長方法は、ウェーハ上に成膜を行うための反応室に、反応ガスを導入し、ウェーハを回転させながら裏面より加熱し、ウェーハを保持する保持機構の上面の外周部に対してノズルの先端部が離間して近傍に配置されたシャワーヘッドの内側において、ウェーハの上方より、ウェーハの全面に反応ガスを供給するための第1のガス流を形成するとともに、ノズルと保持機構との隙間から流出する第1のガス流の外周に、ノズルからのガス供給によって外周下方向の第2のガス流を形成して、ウェーハ上に成膜を行うことを特徴とする。
本発明の気相成長方法において、第2のガス流は、水素ガス或いは不活性ガスによるガス流であることが望ましい。
また、本発明の気相成長方法において、第1のガス流と、第2のガス流の流量比が、
1/2≦(第2のガス流量/第1のガス流量)≦1
であることが望ましい
また、本発明の一態様の気相成長装置は、ウェーハ上に成膜を行う反応室と、反応室下部に設けられ、ウェーハを加熱するヒータと、ウェーハを保持する保持機構と、保持機構と接続され、ウェーハを回転させる回転機構と、反応室の上部に設けられ、上方よりウェーハ全面に供給される反応ガスによる第1のガス流を形成する第1のガス供給機構と、保持機構の上面の外周部に対してノズルの先端部が離間して近傍に配置され、ノズルと保持機構との隙間から流出する反応ガスのガス流の外周に、ノズルからのガス供給によって外周下方向の第2のガス流を形成する第2のガス供給機構を備えることを特徴とする。
本発明の気相成長装置において、第2のガス流は、水素ガスあるいは不活性ガスによるガス流であることが望ましい。
本発明の気相成長方法および気相成長装置により、ウェーハの周縁部まで均一に成膜することが可能となる。
以下、本発明の実施形態について、図を参照して説明する。
図1に示すように、ウェーハwが成膜処理される反応室1には、ウェーハwを所定温度に加熱するためのヒータ2と、ウェーハwを保持するための外周側にテーパーを有する環状のホルダー3と、ホルダー3と接続され、ウェーハwを回転させるための回転機構4が設置されている。反応室1上方には、反応ガスを反応室内に導入するための反応ガス導入口5が、反応室1下方には、反応ガスを排出するためのガス排出口6が設置されている。
反応室2の上方には、導入された反応ガスを混合し、ウェーハw面内で流量が均一となるように供給するためのガス流を形成するためのシャワーヘッド7が設置されている。そして、シャワーヘッド7の外周には、反応ガスのガス流の外周にガス流を形成するためのリング状シャワーヘッド8が設置されている。図2に部分拡大図を示すように、リング状シャワーヘッド8のノズル8aは、外周方向に向いており、ホルダー3の角近傍に配置されている。
このような気相成長装置を用いて、例えばSiからなるウェーハw上にSiエピタキシャル膜を形成する。先ず、例えば180mm径のウェーハwをホルダー3上に載置する。
そして、反応ガス導入口5より反応ガスを導入する。反応ガスは、例えば、キャリアガス:H、成膜ガス:SiHCl、ドーパントガス:B、PHとする。このような反応ガスは、混合され、シャワーヘッド7を経て、ウェーハw上に例えば流量:20SLM、圧力:約0.2MPaで供給される。
このとき、シャワーヘッド7からウェーハwに向かう反応ガス流が形成される。上述したキャリアガスと成膜ガスの2種類のガスの混合系では、SiHClのような重いガスは比較的慣性に従った流れをするのに対し、Hのような軽いガスは相対的に慣性に従いにくい。その結果、図3に示すように、上流から下流への単純な流れから外れ、反応室内において、特にウェーハwの外周部上方において、淀んでしまう。そして、その淀んだ流れ9により成膜ガスの流れが乱され(流れが乱される領域10)、ウェーハ上での均一な成膜が阻害されてしまうと考えられる。
そこで、図4に示すように、リング状シャワーヘッド8により別途水素ガスを、例えば流量:15SLM、圧力:約0.2MPaで供給して、反応ガス流の外周側に外周ガス流11を形成する。このとき、外周ガス流11は、外向きに外周ガスを噴出するように設けられたノズル8aより、ホルダー3のテーパー部分にぶつかり、強い下向きの流れを形成する。そして、図5に図4の部分拡大図を示すように、ベンチュリ効果により、外周に負圧領域12が形成されるため、シャワーヘッド7からの反応ガスの流れでウェーハから外周への流れが引き込まれ(引き込まれる流れ13)、ウェーハ周辺に安定した流れが形成される。
そして、ガス排出口6から排出されるガスの流量を所定の流量に制御することにより、反応室1内の圧力を、例えば1333Pa(10Torr)〜常圧となるように制御する。
そして、ウェーハwの温度が、面内で均一に、例えば1100℃となるように、ヒータ2を制御する。そして、回転機構4によりウェーハwを高速回転させて、ウェーハw上にSiエピタキシャル膜を形成する。
このようにして、シャワーヘッド7から供給される反応ガス流におけるHのような軽いガスによる淀んだ流れを、その外周側に別途外周ガス流を形成し、ベンチュリ効果により整流することにより、一定の均一性を持つ反応ガス流を供給することができる。従って、例えばばらつきを従来の2%から1%に抑え、より均一に成膜することが可能となる。
本実施形態において、リング状シャワーヘッド8より水素ガスを供給しているが、プロセス上問題が発生しないガスであれば用いることが可能である。プロセスコストの観点からは、水素ガス、ヘリウムガスなどが好適に用いられる。また、Arガスなどの比較的重い不活性ガスを用いることも効果的であり、減圧下であれば、適用も可能である。
また、反応ガス流と、外周ガス流の流量比は、流量バランスが取れ、良好な膜厚均一性を得る上で、
1/2≦(外周ガス流量/反応ガス流量)≦1
であることが好ましい。但し、外周ガスにキャリアガスと比較して重いArガスなどを用いる場合では、外周ガスの流量を抑えることが可能である。
また、リング状シャワーヘッド8の形状は外周に強い流れを作ることができれば、特に限定されるものではなく、例えば、図6に示すように、上方3箇所に外周ガス流用ガスを導入する外周ガス導入口18bが配置されたリング状のヘッド18cの下方に複数のノズル18aが配置された形状のリング状シャワーヘッド18を用いることができる。
本実施形態によれば、ウェーハおよびウェーハより素子形成工程および素子分離工程を経て形成される半導体装置において、1ウェーハに形成されるチップ数を増大させ、歩留りを向上させるとともに、素子特性を安定させることが可能となる。特に、N型ベース領域、P型ベース領域や、絶縁分離領域などに数10μm〜100μm程度の厚膜が用いられるパワーMOSFETやIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)などのパワー半導体装置の厚膜形成プロセスに適用することにより、プロセスコストの大幅な削減が可能となる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、本実施形態においては、Si基板上にエピタキシャル膜形成の場合を説明したが、ポリSi層形成時にも適用でき、他の化合物半導体例えばGaAs層、GaAlAsやInGaAsなどにも適用可能である。また、SiO膜やSi膜形成の場合にも適用可能で、SiO膜の場合、モノシラン(SiH)の他、N、O、Arガスを、Si膜の場合、モノシラン(SiH)の他、NH、N、O、Arガスなどを供給することになる。その他要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明の一態様に係る気相成長装置の断面図。 図1の部分拡大図。 従来の反応ガス流を示す模式図。 本発明の一態様におけるガス流の流れを示す模式図。 図4の部分拡大図。 本発明の一態様におけるリング状シャワーヘッドを示す斜視図。
符号の説明
1…反応室、2…ヒータ、3…ホルダー、4…回転機構、5…反応ガス導入口、6…ガス排出口、7…シャワーヘッド、8、18…リング状シャワーヘッド、9…淀んだ流れ、10…流れが乱される領域、11…外周ガス流、12…負圧領域、13…引き込まれる流れ

Claims (5)

  1. ウェーハ上に成膜を行うための反応室に、反応ガスを導入し、
    前記ウェーハを回転させながら裏面より加熱し、
    前記ウェーハを保持する保持機構の上面の外周部に対してノズルの先端部が離間して近傍に配置されたシャワーヘッドの内側において、前記ウェーハの上方より、前記ウェーハの全面に前記反応ガスを供給するための第1のガス流を形成するとともに、前記ノズルと前記保持機構との隙間から流出する前記第1のガス流の外周に、前記ノズルからのガス供給によって外周下方向の第2のガス流を形成して、前記ウェーハ上に成膜を行うことを特徴とする気相成長方法。
  2. 前記第2のガス流は、水素ガス或いは不活性ガスによるガス流であることを特徴とする請求項1に記載の気相成長方法。
  3. 前記第1のガス流と、前記第2のガス流の流量比が、
    1/2≦(第2のガス流量/第1のガス流量)≦1
    であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の気相成長装置。
  4. ウェーハ上に成膜を行う反応室と、
    前記反応室下部に設けられ、前記ウェーハを加熱するヒータと、
    前記ウェーハを保持する保持機構と、
    前記保持機構と接続され、前記ウェーハを回転させる回転機構と、
    前記反応室の上部に設けられ、上方より前記ウェーハ全面に供給される反応ガスによる第1のガス流を形成する第1のガス供給機構と、
    前記保持機構の上面の外周部に対してノズルの先端部が離間して近傍に配置され、前記ノズルと前記保持機構との隙間から流出する前記反応ガスのガス流の外周に、前記ノズルからのガス供給によって外周下方向の第2のガス流を形成する第2のガス供給機構と、
    を備えることを特徴とする気相成長装置。
  5. 前記第2のガス流は、水素ガスあるいは不活性ガスによるガス流であることを特徴とする請求項4に記載の気相成長装置。
JP2007054424A 2007-03-05 2007-03-05 気相成長方法および気相成長装置 Expired - Fee Related JP4981485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007054424A JP4981485B2 (ja) 2007-03-05 2007-03-05 気相成長方法および気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007054424A JP4981485B2 (ja) 2007-03-05 2007-03-05 気相成長方法および気相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008218734A JP2008218734A (ja) 2008-09-18
JP4981485B2 true JP4981485B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39838415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007054424A Expired - Fee Related JP4981485B2 (ja) 2007-03-05 2007-03-05 気相成長方法および気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4981485B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010186949A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Nuflare Technology Inc 半導体製造装置および半導体製造方法
JP5410348B2 (ja) 2010-03-26 2014-02-05 株式会社豊田中央研究所 表面処理装置
JP6134522B2 (ja) * 2013-01-30 2017-05-24 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置および気相成長方法
JP6199619B2 (ja) * 2013-06-13 2017-09-20 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
JP6226677B2 (ja) * 2013-10-02 2017-11-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 半導体製造装置および半導体製造方法
JP5837962B1 (ja) * 2014-07-08 2015-12-24 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびガス整流部
JP6881283B2 (ja) * 2017-12-27 2021-06-02 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルシリコンウェーハ
CN112813414B (zh) * 2020-12-30 2022-12-09 上海埃延半导体有限公司 一种化学气相沉积系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04348031A (ja) * 1990-12-28 1992-12-03 Mitsubishi Electric Corp 化学気相成長装置
JPH08255792A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
KR100331544B1 (ko) * 1999-01-18 2002-04-06 윤종용 반응챔버에 가스를 유입하는 방법 및 이에 사용되는 샤워헤드
JP2001267248A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Shibaura Mechatronics Corp 半導体処理装置
JP2002110567A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Mitsubishi Electric Corp 化学気相成長装置および該装置による半導体ウエハの成膜方法
JP2004035971A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Ulvac Japan Ltd 薄膜製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008218734A (ja) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981485B2 (ja) 気相成長方法および気相成長装置
KR101154639B1 (ko) 반도체 제조장치와 반도체 제조방법
KR100907148B1 (ko) 성막 장치 및 성막 방법
JP6153401B2 (ja) 気相成長装置および気相成長方法
JP5413305B2 (ja) エピタキシャル成長装置
JP4956470B2 (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
JP7365761B2 (ja) 気相成長装置
US7923355B2 (en) Manufacturing method for semiconductor device and manufacturing apparatus for semiconductor device
JP5443096B2 (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
US20070123007A1 (en) Film-forming method and film-forming equipment
TWI548772B (zh) 半導體製造裝置以及半導體製造方法
US11692266B2 (en) SiC chemical vapor deposition apparatus
JP2007180528A (ja) 成膜方法及び成膜装置
CN107546101A (zh) 一种外延生长方法
JP2011151118A (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
WO2018008334A1 (ja) ガス配管システム、化学気相成長装置、成膜方法及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP5443223B2 (ja) 気相成長装置および窒化物系半導体発光装置の製造方法
JP5134311B2 (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
JP2010186949A (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
JP2008243938A (ja) 熱cvd方法および熱cvd装置
JP2009010279A (ja) 薄膜製造装置
JP2008205018A (ja) 気相成長方法および気相成長装置
JP2004014535A (ja) 気相成長装置及び気相成長方法、並びに基体保持用サセプタ
JPH06163426A (ja) 化学気相成長方法
JP2007234891A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4981485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees