JP4980927B2 - 薬液連結装置および薬液注入装置 - Google Patents

薬液連結装置および薬液注入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4980927B2
JP4980927B2 JP2007546498A JP2007546498A JP4980927B2 JP 4980927 B2 JP4980927 B2 JP 4980927B2 JP 2007546498 A JP2007546498 A JP 2007546498A JP 2007546498 A JP2007546498 A JP 2007546498A JP 4980927 B2 JP4980927 B2 JP 4980927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical
container
protective cap
connection
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007546498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007061040A1 (ja
Inventor
徹 根本
知行 生駒
隆 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Original Assignee
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nemoto Kyorindo Co Ltd filed Critical Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority to JP2007546498A priority Critical patent/JP4980927B2/ja
Publication of JPWO2007061040A1 publication Critical patent/JPWO2007061040A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4980927B2 publication Critical patent/JP4980927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1077Adapters, e.g. couplings adapting a connector to one or several other connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1083Tube connectors; Tube couplings having a plurality of female connectors, e.g. Luer connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1088Tube connectors; Tube couplings having a plurality of male connectors, e.g. Luer connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/20Closure caps or plugs for connectors or open ends of tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/007Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests for contrast media

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、薬液を被験者に注入するために、薬液容器にチューブを連結する連結装置に関し、特に、放射性の造影剤を収容している薬液容器に液体供給チューブと薬液注入チューブとを連結する装置に関する。
現在、被験者の透視画像を撮像する透視撮像装置としては、CT(Computed Tomography)スキャナ、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、PET(Positron Emission Tomography)装置、SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)装置、超音波診断装置、アンギオ装置、MRA(MR Angio)装置等がある。これらの装置を用いた診断では、診断精度を向上させる目的で、しばしば造影剤が使用され、そのための自動注入装置も実用化されている。
PET装置やSPECT装置を利用した検査では、ラジオアイソトープを含有する薬液が造影剤として使用される。そこで放射線の被爆を防止するため、例えば、特開2004−290455号公報(特許文献1)に記載されているように、その薬液シリンジには放射線を遮断するタングステン製のシリンジカバーが装着された状態で、注入がおこなわれていた。
従来、RI検査では造影剤のラジオアイソトープが時間経過とともに自然崩壊するため、被験者に造影剤を注入する病院で放射性の造影剤を調製し、シリンジに充填して使用に供していた。しかし、最近、PET装置を導入する病院が急速に増えてきたことに伴い、放射性の造影剤を薬液容器に収容して病院まで配達するシステムが確立されつつある。このような薬液容器は、ガラス製の円筒状のバイアルで、開口がシリコーンゴムなどの弾性部材で密閉されている。さらに薬液容器は、着脱可能な蓋を備えた鉛製またはタングステン製等のシールド容器の内部に入れた状態にて配達される。
このような薬液容器から薬液シリンジに造影剤を充填する場合には、薬液容器を収納したシールド容器のシールドキャップを取り外し、露出した弾性部材に薬液シリンジの針をさし、薬液容器から薬液シリンジに造影剤を吸引する。そこで、薬液シリンジの針を延長チューブと交換し、薬液シリンジを自動注入装置に装着して、延長チューブを通して薬液シリンジから被験者に放射性の造影剤が注入される。
特開2004−290455号公報
上述のように放射性の造影剤を収容した薬液容器は、シールド容器で全体が密閉されているので、放射線が周囲に漏れることが防止されている。しかし、その薬液容器から薬液シリンジに造影剤を吸引し、この薬液シリンジを薬液注入装置に装着すると、その過程で作業者が被爆する。
この問題を解決するため、本出願人は薬液容器から被験者に放射性の造影剤を直接に注入できる薬液注入システムを見出し、これをWO2005/123161(特願2004−182475号)、WO2006/051855(特願2005−81072号)にて提案した(優先日時点で未公開)。これらのシステムでは、被験者と薬液容器とを薬液注入チューブで連結するとともに、薬液容器に液体供給チューブを連結し、生理食塩水等の液体を薬液容器に供給することで、薬液容器から被験者に薬液を注入する。このとき、薬液容器に連結される、液体供給チューブの先端および薬液注入チューブの末端は、針部材となっており、この2つの針を薬液容器の弾性部材に穿刺することにより、薬液容器の弾性部材を手作業で開放せずとも、薬液容器に液体供給チューブと薬液注入チューブとを連結することができる。特に、特願2005−801072号では、薬液容器の弾性部材に2つの針を穿刺する装置を提供し、作業者の被爆を最小限とした。
本発明は、上述の薬液容器の弾性部材に2つの針を穿刺する装置をさらに改良するものであり、特に、液体供給チューブから薬液注入チューブの先端(被験者につながる針、カテーテル等を含む)までのエアー抜きを効率的に行う装置、および先鋭な針部材の保護器具を提供することを目的とする。
本発明は、以下の事項に関する。
1. 液体供給チューブ接続部と、薬液注入チューブ接続部と、前記液体供給チューブ接続部に連通する中空の供給用針と、前記薬液注入チューブ接続部に連通する中空の排出用針と、前記供給用針と前記排出用針とを固定するホルダー部と、前記ホルダー部に着脱可能に装着されてホルダー部と一緒に、前記供給用針と前記排出用針を密閉して収納する保護キャップとを有する連結アダプターと、
開口を有し、該開口が弾性部材で密閉されていて薬液が収容されている薬液容器を、前記開口が上方に位置する状態で保持する容器保持機構と、
前記容器保持機構を、前記連結アダプターに下方から対向する穿刺位置と対向しない初期位置とに、水平方向に移動させる容器移動機構と、
前記連結アダプターを、前記容器移動機構が前記穿刺位置にあるときに前記供給用針と前記排出用針が前記薬液容器の弾性部材に穿刺される下方の穿刺位置と、上方の待避位置とに垂直移動させるホルダー移動機構と、
前記容器移動機構に載置可能な、前記連結アダプターの保護キャップ取り外し機構であって、上方に開口し、前記保護キャップの一部を上方から収容可能な空間部と、前記空間部に収容された前記保護キャップと係合し、前記連結アダプターのホルダー部が上方へ移動したとき、前記保護キャップの上方への移動を禁止する係合機構と、を有する保護キャップ取り外し機構と、
を有する薬液連結装置
前記連結アダプターは、前記保護キャップ、前記2つの針の方向に細長い鞘状であって、鞘の一部に係合部を有する上記記載の薬液連結装置
前記保護キャップ取り外し機構は、前記空間部円筒状であり、前記空間部の壁には切り欠きが設けられ、前記係合機構は、保護キャップの挿入方向と直角方向に移動し前記空間内にせり出し可能な係合片を有している上記1または2記載の薬液連結装置
. 前記初期位置において、前記薬液容器を上下方向に移動させる容器昇降機構を有する上記1から3のいずれかに記載の薬液連結装置。
. 前記初期位置において、前記容器昇降機構が降下した位置で、前記容器移動機構の水平方向の移動が許可される上記記載の薬液連結装置。
. 前記薬液は放射線源を含有する造影剤であり、前記薬液容器がシールド容器に収納され、上方に前記薬液容器の弾性部材が露出した状態で前記容器保持機構に載置される上記1から5のいずれかに記載の薬液連結装置。
. 上記1から6のいずれかに記載の薬液連結装置と、
前記薬液連結装置に接続される液体供給チューブと、
前記薬液連結装置に接続される薬液注入チューブと、
液体供給チューブに押し出し用液体を送る押し出し用液体注入装置と
を有する薬液注入装置。
本発明によれば、被験者に薬液を注入するにあたり、液体供給チューブから注入チューブまでの、空気抜きを効率的に行うことができると共に、鋭い針の先端による傷害から作業者を安全に保護することができる。
連結アダプターの1例を示す図である。 連結アダプターの1例を示す図である。 連結アダプターの内部構造を模式的に示す図である。 連結アダプターの使用時の様子を示す図である。 空気抜きの様子を模式的に示した図である。 保護キャップ取り外し機構の1例を示す図である。 保護キャップ取り外し機構の1例の内部を示す図である。 保護キャップ取り外し機構に使用される係合機構の1例を示す図である。 保護キャップ取り外し機構の使用を説明する図である。 保護キャップ取り外し機構と保護キャップの係合を模式的に説明する図である。 保護キャップ取り外し機構の使用を説明する図である。 薬液連結装置の1例を示す図である。 医療画像撮像システムの全体を模式的に示す図である。 押し出し用液体注入装置の1例を示す図である。 薬液連結装置の内部構造を示す斜視図である。 薬液連結装置の動作を示す図である。 薬液連結装置の動作を示す図である。
符号の説明
10 アダプター
11 ホルダー部
12 供給用針
13 排出用針
14 液体供給チューブ接続部
15 薬液注入チューブ接続部
20 保護キャップ
22 係合凸部
30 取り外し機構
31 空間部
32 係合機構
100 押し出し用液体注入装置
120 液体供給チューブ
130 薬液注入チューブ
300 連結装置
301 連結装置本体
310 容器移動機構
311 ガイドレール
315 容器保持機構
320 ホルダー移動機構
329 貫通孔
330 容器昇降機構
331 テーブル
332 ガイドシャフト
400 シールド容器
<保護キャップを備えた連結アダプター>
本発明の連結アダプターの1例を図を参照して説明する。図1に示すように、本発明の連結アダプター10は、液体供給チューブ接続部14と、薬液注入チューブ接続部15と、供給用針12と、排出用針13と、ホルダー部11と、保護キャップ20を有している。図2は、保護キャップ20がホルダー部11に装着されている状態を示し、このように針が保護された状態で、市場で流通される。
連結アダプターの内部は、図3に示すように、供給用針12は液体供給チューブ接続部14に連通し、排出用針13は薬液注入チューブ接続部15と連通している。しかし、液体供給チューブ接続部14と薬液注入チューブ接続部15は、連通しておらず、その間を液体が直接流通することはない。
図4は、連結アダプターの使用時の様子を示す図である。薬液容器30は、内部に薬液31が収納され、開口がシリコーンゴム等の弾性部材32で密封されている。本発明の連結アダプターの使用時には、針12、13が弾性部材を貫通して薬液容器30内部まで穿刺される。この状態で、接続部14に接続された液体供給チューブ(図示せず)から、押し出し用液体を薬液容器30内部に供給すると、薬液容器内に存在していた薬液30が押し出されて、排出用針13を通して、接続部15に接続された注入チューブ(図示せず)に送られ、そこから被験者に薬液が注入される。薬液30は、好ましくはRI検査に用いられる放射性物質を含んでおり、詳細は後述するが、遮蔽部材の使用と適切な手順とにより、作業者の被爆を最小限に抑えることができる。
薬液を被験者に注入する際には、上述のように、連結アダプターに液体供給チューブおよび注入チューブが接続される。液体供給チューブおよび注入チューブは、合わせて通常1m以上の長さになるが、薬液の注入に先立ち、チューブ、さらには注入チューブの先端に取り付けられる針、カテーテル等を含めたラインから空気をぬく必要がある。本発明の連結アダプターは、ラインからの空気除去に極めて有効に使用される。
図5は、空気抜きの様子を模式的に示したものである。連結アダプター10は、保護キャップ20がホルダー部11に装着され、針12、13を保護キャップ20内の密閉空間内に収納している。この状態で、押し出し用液体が送られると、液体供給チューブ接続部14を通して、供給用針12から保護キャップ20内部に押し出し用液体(生理食塩水)が満たされる。そして、保護キャップ内部の空気を排除しながら、排出用針13から押し出し用液体が排出され、ラインの内部を満たしながら、注入チューブ接続部15を通して、注入チューブから先のラインを押し出し用液体で満たすことができる。
このように、ラインが押し出し用液体(生理食塩水)で満たされたのち、保護キャップをはずし、図4に示すように、薬液容器に取り付けると、その後の空気抜きがほとんど必要ないか、あるいは簡単な確認程度の空気抜きですみ、簡便に薬液31を被験者に注入することができる。
<保護キャップ取り外し機構>
本発明の異なる態様では、さらに、保護キャップを簡便に取り外すための保護キャップ取り外し機構を提供する。上述のように、保護キャップは手作業によりはずしてもよいが、取り外しの際に、作業者が針でけがをするのを防止することと、後述するような装置に適合するために、保護キャップ取り外し機構により保護キャップを取り外すことが好ましい。
図6に、保護キャップ取り外し機構(以下、単に取り外し機構という)の1例を示す。この例の取り外し機構30は、保護キャップの少なくとも下部が収納可能な空間部31と、係合機構32を有しており、後述の装置に適合させるために、上部を除いて外形がシールド容器と類似した円筒状になっている。図7は空間部31の詳細図であり、保護キャップ下部が収納可能なように円筒状で、係合機構32の係合片が空間部31にせり出せるように、切り欠き34が設けられている。図8は、係合機構32の詳細図であり、係合機構全体は、図8(b)に示すように平板状で、軸36を中心に回動可能となっており、保護キャップと係合する部分35は、好ましくは図のように円弧状に形成される。
取り外し機構30の使用の際には、図9に示すように、保護キャップが装着された連結アダプターが上方から空間部31に挿入される。保護キャップは、好ましくは帯状の係合凸部22を有している。挿入時には、係合機構32は、図6のB方向に移動されて、保護キャップの挿入が可能になっており、挿入後に係合機構32はA方向に切り替えられる。あるいは、係合機構がA方向に付勢されていて、挿入の際にB方向に開き、挿入後にA方向に戻るようになっていてもよい。
図10は、保護キャップが空間部31に挿入された状態であり、係合機構32と保護キャップ20の係合部22(この図では凸部)が係合している。この状態で、連結アダプターのホルダー部11を上方に持ち上げると、図11に示すように、保護キャップ20を取り外し機構30に残したまま、保護キャップが外れ、供給用針12、排出用針13が露出した状態になる。このように安全に保護キャップが外された後、前述のとおり、2つの針が薬液容器30の弾性部材32に穿刺されて、注入が開始される。尚、空気抜きを行う時期は、保護キャップが装着されている状態であれば特に制限はないが、後述のように通常は、保護キャップを装着した状態のまま取り外し機構30の空間部31に装着された時点で、行うのが好ましい。
<薬液連結装置、薬液注入装置>
次に、本発明の保護キャップを有する連結アダプターおよび保護キャップ取り外し機構を備えた薬液連結装置、および医療画像撮像システムを説明する。
本発明が適用される医療画像撮像システム1000は、図12〜図14に示すように、連結装置300、薬液容器(図示せず)およびシールド容器400、押し出し用液体注入装置100およびそれに搭載されるシリンジ(図示せず)、透視撮像装置であるPET装置500を備え、押し出し用液体注入装置100から、押し出し用液体(例えば生理食塩水)が薬液容器に供給され、ラジオアイソトープを含有する放射性造影剤として被験者(図示せず)に注入され、この被験者からPET装置500により透視画像が撮像される。
PET装置500は、図13に示すように、画像撮像手段である透視撮像ユニット501と撮像制御ユニット502とを有しており、その透視撮像ユニット501と撮像制御ユニット502とは有線接続されている。透視撮像ユニット501は被験者から透視画像を撮像し、撮像制御ユニット502は透視撮像ユニット501を動作制御する。
本発明の薬液注入装置は、上記の医療画像撮像システム等において好適に用いられ、押し出し用液体注入装置100および薬液連結装置300に加え、押し出し用液体注入装置100と薬液連結装置300を連結するチューブ類、薬液連結装置300から被験者に薬液を送るチューブ類等を含む。
押し出し用液体注入装置100は、例えば図14に示すように、キャスタスタンド111の上端に可動アーム112で支持されている注入ヘッド110、これと別体の注入制御ユニット101、コントロールユニット107等を有している。そして、注入ヘッド110には、例えば生理食塩水等の供給用の液体が充填されたシリンジが搭載され、シリンジピストンのシリンジ外筒に対して移動させて、押し出し用液体を液体供給チューブ120に送る。ここで、供給用液体は、造影剤より通常は比重の軽い液体が好ましく、人体に無害のものが選ばれる。通常は、生理食塩水が好ましく使用される。
本形態の薬液連結装置300は、図12および図15に示すように、L字型の連結装置本体301を有しており、この連結装置本体301の前後方向に細長い下部には、容器移動機構310が内蔵されている。この容器移動機構310は、図15に示すように、容器移動機構310は、ガイドレール311やネジ機構などを備えたスライダ構造であり、容器保持機構315を前後方向に移動自在に支持している。容器保持機構315を手動で移動させる構造の場合には、図15に示してあるように、移動ガイドノブ321およびロック解除機構325等を有する。また、機械駆動で容器保持機構315を移動させる場合には、DCモータ(図示せず)、および必要により位置検知手段等を有する。
この容器保持機構315は、薬液容器を収納するシールド容器400を保持できる形状であればよいが、例えば、貫通孔329と、容器昇降機構330を備えたものが好ましい。この容器昇降機構は、シールド容器400を下方から保持するテーブル331とガイドシャフト332等を備える。
さらに、薬液連結装置300は、連結アダプター10のホルダー11を上下に昇降するホルダー移動機構320を備えており、このホルダー移動機構の機能により、保護キャップを取り外したり、2つの針を薬液容器の弾性部材に穿刺したりすることができる。
次に薬液連結装置および薬液注入装置の動作手順を説明しながら、各部材の機能を詳細に説明する。
1)保護キャップ20が装着された連結アダプター10を用意し、液体供給チューブ120と薬液注入チューブ130を、それぞれの接続部14、15に接続し、連結装置300のホルダー移動機構320に取り付ける。
2)液体供給チューブ120の末端に生理食塩水を充填したシリンジを取り付け、押し出し用液体注入装置100に搭載する。また、薬液注入チューブの先端には被験者に薬液を注入するための翼状針等の針またはカテーテルを接続する。尚、1)および2)における取り付け、接続の手順は重要ではない。
3)容器保持機構315に、取り外し機構30を載せると、図16(a)の状態となる。次に、図16(b)に示すように、容器昇降機構330を手動または自動で降下させる。容器昇降機構330が降下しきると、容器保持機構315は前後方向に移動可能になり、図16(c)に示すように、手動または自動で、保護キャップ20を装着した状態の連結アダプターの下方、即ち穿刺位置に移動させる。次に、図16(d)に示すように、ホルダー移動機構320を降下させると、保護キャップ20が、取り外し機構30の空間部31に収容される。そして、ここで係合機構32と保護キャップ20の係合を生じさせる。
4)これまでの保護キャップ20が装着された状態で、押し出し用液体注入装置100を作動させ、詳細は<保護キャップを備えた連結アダプター>の項で説明したように、液体供給チューブ120から薬液注入チューブ130の先端までを生理食塩水で満たし空気を排除する。この空気抜きは、保護キャップが装着された状態であればどの時点で行っても良い。
5)空気抜きが完了した後、ホルダー移動機構320を上昇させると、図11に示すように、保護キャップ20を取り外し機構30に残したまま、ホルダー部11が上昇し、供給用針12と排出用針13が露出する。その後、取り外し機構30を、手動または自動操作で図16(c)、(b)、(a)の順で、初期状態に戻し、保護キャップ20を空間部31に収容したまま、容器保持機構315から取り外す。このようにして、ライン内の空気抜きおよび保護キャップの取り外しが終了する。
6)次に、タングステン等の放射線シールド材でできたシールド容器400に収納された薬液容器を用意し、連結装置300の容器保持機構315に載置する。シールド容器400の上部ふたを開けると、薬液容器の上部開口を密閉するシリコーンゴム等の弾性部材が現れる。この状態を図17(a)に示す。次に、図17(b)に示すように、容器昇降機構330を手動または自動で降下させる。容器昇降機構330が降下しきると、容器保持機構315は前後方向に移動可能になり、図17(c)に示すように、手動または自動で、供給用針12と排出用針13が露出した状態の連結アダプターの下方に移動させる。次に、図17(d)に示すように、ホルダー移動機構320を降下させると、供給用針12と排出用針13が、弾性部材に穿刺される。
7)この状態で、図4を用いて説明したように、押し出し用液体注入装置100を作動させて、生理食塩水を薬液容器内に注入する。通常は、供給用針は排出用針より短く、また生理食塩水は放射線源を含む薬液より軽いため、供給された生理食塩水により薬液が排出用針より押し出され、被験者に注入される。生理食塩水等の押し出し用液体は、薬液を排出するのに十分な量が使用され、また押し出し用液体により薬液が希釈されて注入されてもPET診断等のRI診断では問題は生じない。
8)その後、図17(d)、(c)、(b)、(a)という逆の動作により、シールド容器400が回収される。このようにして、好ましくは放射線源を含む薬液の注入が終了する。
9)さらに、好ましい形態においては、取り外された保護キャップ20が、使用後の連結アダプターに再度装着される。上記5)の段階で取り外した取り外し機構30を、図17(a)のシールド容器400の代わりに載置する。このときの取り外し機構30は、保護キャップ20を空間部31に保持しており、図17(b)〜(d)と同じ手順を経ることより、供給用針12は排出用針13を保護キャップ20内に収められる。そして、図6のB方向に係合機構32を回動させて係合を解除したまま、ホルダー移動機構320を上昇させると、保護キャップ20がはずれることなく、ホルダー11に再装着された状態で上方の退避位置に戻る。その後、図17(d)、(c)、(b)、(a){または図16(d)、(c)、(b)、(a)}の順番を経て、連結アダプター10に保護キャップが再装着される。このように、手作業により針にキャップをしないので、使用済み連結アダプターを回収するときに、きわめて安全である。またこれらの操作では、汚染の可能性が極めて低いので、本発明の連結アダプターを再利用することも可能である。
このようにして、放射性の薬液が被験者に注入された後、所定時間経過後にPET検査が行われる。
以上の操作手順は、手動で行うこともできるし、また、必要な制御装置、検知装置および駆動装置を備えることで自動制御で行うこともできる。
また、上記説明では、保護キャップが外された後に、保護キャップを収納したまま取り外し機構が、容器移動機構の初期位置にもどり、そこでシールド容器と取り替えられる構造を説明した。しかし、初期位置とは異なる方向(例えば直角方向)の一時退避位置に、同様のスライド機構等により、退避させる構造にしてもよい。その場合、保護キャップを再装着するときに、シールド容器と取り外し機構とを再度取り替える必要がない。

Claims (7)

  1. 液体供給チューブ接続部と、薬液注入チューブ接続部と、前記液体供給チューブ接続部に連通する中空の供給用針と、前記薬液注入チューブ接続部に連通する中空の排出用針と、前記供給用針と前記排出用針とを固定するホルダー部と、前記ホルダー部に着脱可能に装着されてホルダー部と一緒に、前記供給用針と前記排出用針を密閉して収納する保護キャップとを有する連結アダプターと、
    開口を有し、該開口が弾性部材で密閉されていて薬液が収容されている薬液容器を、前記開口が上方に位置する状態で保持する容器保持機構と、
    前記容器保持機構を、前記連結アダプターに下方から対向する穿刺位置と対向しない初期位置とに、水平方向に移動させる容器移動機構と、
    前記連結アダプターを、前記容器移動機構が前記穿刺位置にあるときに前記供給用針と前記排出用針が前記薬液容器の弾性部材に穿刺される下方の穿刺位置と、上方の待避位置とに垂直移動させるホルダー移動機構と、
    前記容器移動機構に載置可能な、前記連結アダプターの保護キャップ取り外し機構であって、上方に開口し、前記保護キャップの一部を上方から収容可能な空間部と、前記空間部に収容された前記保護キャップと係合し、前記連結アダプターのホルダー部が上方へ移動したとき、前記保護キャップの上方への移動を禁止する係合機構と、を有する保護キャップ取り外し機構と、
    を有する薬液連結装置
  2. 前記連結アダプターは、前記保護キャップ、前記2つの針の方向に細長い鞘状であって、鞘の一部に係合部を有する請求項記載の薬液連結装置
  3. 前記保護キャップ取り外し機構は、前記空間部円筒状であり、前記空間部の壁には切り欠きが設けられ、前記係合機構は、保護キャップの挿入方向と直角方向に移動し前記空間内にせり出し可能な係合片を有している請求項1または2記載の薬液連結装置
  4. 前記初期位置において、前記薬液容器を上下方向に移動させる容器昇降機構を有する請求項1から3のいずれか一項に記載の薬液連結装置。
  5. 前記初期位置において、前記容器昇降機構が降下した位置で、前記容器移動機構の水平方向の移動が許可される請求項記載の薬液連結装置。
  6. 前記薬液は放射線源を含有する造影剤であり、前記薬液容器がシールド容器に収納され、上方に前記薬液容器の弾性部材が露出した状態で前記容器保持機構に載置される請求項1から5のいずれか一項に記載の薬液連結装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の薬液連結装置と、
    前記薬液連結装置に接続される液体供給チューブと、
    前記薬液連結装置に接続される薬液注入チューブと、
    液体供給チューブに押し出し用液体を送る押し出し用液体注入装置と
    を有する薬液注入装置。
JP2007546498A 2005-11-25 2006-11-24 薬液連結装置および薬液注入装置 Active JP4980927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007546498A JP4980927B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-24 薬液連結装置および薬液注入装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340293 2005-11-25
JP2005340293 2005-11-25
PCT/JP2006/323414 WO2007061040A1 (ja) 2005-11-25 2006-11-24 連結アダプターおよび薬液連結装置
JP2007546498A JP4980927B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-24 薬液連結装置および薬液注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007061040A1 JPWO2007061040A1 (ja) 2009-05-07
JP4980927B2 true JP4980927B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=38067265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546498A Active JP4980927B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-24 薬液連結装置および薬液注入装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100015011A1 (ja)
EP (1) EP1955685A1 (ja)
JP (1) JP4980927B2 (ja)
WO (1) WO2007061040A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8777931B2 (en) 2011-08-19 2014-07-15 Alcon Research, Ltd. Retractable luer lock fittings
DE102013111778B3 (de) * 2013-10-25 2015-04-30 Bürkert Werke GmbH Mikrofluidische Geräteeinheit
US9591669B2 (en) * 2014-01-20 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for signaling enhanced distributed channel access parameters for subsets of wireless devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518080A (ja) * 1974-06-10 1976-01-22 Abbott Lab
EP0094998A1 (en) * 1982-05-24 1983-11-30 Staodynamics Inc. Positive displacement intravenous infusion pump device and method
US5067949A (en) * 1990-04-23 1991-11-26 Freundlich Lawrence F Instrument for unsheathing, resheathing and disposing of a medical syringe needle
JP2001505092A (ja) * 1995-05-02 2001-04-17 カルメル ファルマ アクチボラゲット 中毒性流体の投与器具
JP2005503202A (ja) * 2001-07-31 2005-02-03 スコット・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド Iv注入投与を行う装置および方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3614796B1 (ja) * 1958-11-12 1961-08-30
JPH07500521A (ja) * 1992-08-19 1995-01-19 ブリテイツシユ・ニユクリアー・フユールズ・ピー・エル・シー 生物学的に危険な物質を調合するための装置
US5326532A (en) * 1993-02-25 1994-07-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for chemically processing toxic materials
US5827219A (en) * 1993-10-28 1998-10-27 Medrad, Inc. Injection system and pumping system for use therein
IT1272870B (it) * 1995-01-10 1997-07-01 Ing Ruggeri Guido Dr Apparecchiatura per il prelievo multiplo di campioni liquidi e procedimento per il suo impiego
JP2000350783A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 放射性液体の注入方法及び装置
CN1217773C (zh) 2002-12-05 2005-09-07 爱德牌工程有限公司 平板显示器制造装置
JP4515037B2 (ja) 2003-03-27 2010-07-28 株式会社根本杏林堂 薬液注入方法および薬液注入装置
JP2005081072A (ja) 2003-09-11 2005-03-31 Sakura Seiki Kk 病院内滅菌管理システム
EP1769811A1 (en) 2004-06-21 2007-04-04 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. Medicinal liquid injection system
EP1839698A4 (en) 2004-11-11 2010-06-30 Nemoto Kyorindo Co Ltd TUBE CONNECTING APPARATUS

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518080A (ja) * 1974-06-10 1976-01-22 Abbott Lab
EP0094998A1 (en) * 1982-05-24 1983-11-30 Staodynamics Inc. Positive displacement intravenous infusion pump device and method
US5067949A (en) * 1990-04-23 1991-11-26 Freundlich Lawrence F Instrument for unsheathing, resheathing and disposing of a medical syringe needle
JP2001505092A (ja) * 1995-05-02 2001-04-17 カルメル ファルマ アクチボラゲット 中毒性流体の投与器具
JP2005503202A (ja) * 2001-07-31 2005-02-03 スコット・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド Iv注入投与を行う装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100015011A1 (en) 2010-01-21
WO2007061040A1 (ja) 2007-05-31
EP1955685A1 (en) 2008-08-13
JPWO2007061040A1 (ja) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050203329A1 (en) Dispensing and injection system for radiopharmaceuticals
JP5053093B2 (ja) 薬液注入用具
JP4850700B2 (ja) 薬液注入システム
US20050199647A1 (en) Automatic feeding device for syringes and saline water cartridge of radiopharmaceuticals dispensing and injection system
US8069886B1 (en) Capsule preparation system
JP4934430B2 (ja) チューブ連結装置
JP4960180B2 (ja) 薬液注入装置及び薬液注入システム
JP2006325826A (ja) 放射性薬剤吸引装置
JP4980927B2 (ja) 薬液連結装置および薬液注入装置
JP5346231B2 (ja) シリンジホルダ
US20050203330A1 (en) Disposable saline water cartridge module for radiopharmaceuticals dispensing and injection system
JP4769199B2 (ja) 薬液注入装置
JP2006017660A (ja) 放射能量検出センサー、このセンサーを用いた放射能量測定方法、及び放射性薬剤自動投与装置
JP2004290455A (ja) 薬液注入方法および薬液注入装置
CN110944695B (zh) 装卸装置及多次注入装置
KR101529243B1 (ko) 바늘 삽입형 중재 시술 로봇
JP4044780B2 (ja) 注入ヘッド
JPWO2013061537A1 (ja) 薬液移注方法及び薬液移注装置
US10307546B2 (en) Reusable syringe assembly including retractable protective shielding frame
JP4708335B2 (ja) 薬液注入システム
WO2006132146A1 (ja) シリンダアダプタ
JP4248217B2 (ja) 薬液注入装置
CN100536955C (zh) 管连接装置
JP2000217914A (ja) 注射針プロテクター、注射針ユニット及びこれらを用いる注射器
JP7140359B2 (ja) 留置針、及び医療用コネクタ器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4980927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250