JP4976607B2 - コンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤 - Google Patents

コンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4976607B2
JP4976607B2 JP2012510051A JP2012510051A JP4976607B2 JP 4976607 B2 JP4976607 B2 JP 4976607B2 JP 2012510051 A JP2012510051 A JP 2012510051A JP 2012510051 A JP2012510051 A JP 2012510051A JP 4976607 B2 JP4976607 B2 JP 4976607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning agent
cleaning
modified silicone
agent
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012510051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012043004A1 (ja
Inventor
芳徳 柳川
由季 岡安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seed Co Ltd
Original Assignee
Seed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seed Co Ltd filed Critical Seed Co Ltd
Priority to JP2012510051A priority Critical patent/JP4976607B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976607B2 publication Critical patent/JP4976607B2/ja
Publication of JPWO2012043004A1 publication Critical patent/JPWO2012043004A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0031Carpet, upholstery, fur or leather cleansers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2006Monohydric alcohols
    • C11D3/201Monohydric alcohols linear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2068Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones
    • C11D3/3738Alkoxylated silicones
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C13/00Assembling; Repairing; Cleaning

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2010年10月1日出願の日本特願2010−223356号の優先権を主張し、その全記載は、ここに特に開示として援用される。
本発明は、ゲル状のコンタクトレンズ用洗浄剤に関する。さらに詳しくは、装用に伴って付着する眼脂等の生体由来の油性汚れはもとより、アイメイク用品等の化粧品の付着に由来する油性汚れ(化粧品汚れ)に対する擦り洗いに適したゲル状のコンタクトレンズ用洗浄剤に関する。
一般的にコンタクトレンズは、非含水性コンタクトレンズと含水性コンタクトレンズに大別される。非含水性コンタクトレンズでは、酸素透過性の向上を目的として、レンズ材料の構成成分にシリコーン系素材を用いることが一般的である。しかし、近年は含水性コンタクトレンズにおいても、眼に対する安全性を考慮して、より酸素透過性の高いシリコーン系素材が構成成分として用いられている。これらのコンタクトレンズの表面は、レンズ材料中のシリコーン系素材に起因して親油性を有するため、親和力により油性成分が汚れとして付着しやすい傾向にある。
眼に装用したコンタクトレンズに付着する汚れには、涙液や眼脂に由来するタンパク質や脂質等の生体汚れの他に、アイシャドー、マスカラ等のアイメイク用品に代表される化粧品汚れがある。これらの汚れを放置したまま装用を続けた場合、涙液によるレンズ表面の水濡れ性が低下し、レンズ表面が乾燥する。これらは装用感の低下を招くと共に、視力補正においても適正な矯正視力が得られない等の障害を引き起こす。また、レンズ表面に固着・蓄積した汚れは、細菌を繁殖させる温床ともなり、眼疾病に繋がる危険性がある。また、角膜への酸素供給量が減少し、角膜細胞に対して悪影響を及ぼす可能性もある。このような油性汚れによるコンタクトレンズへの悪影響を鑑みれば、コンタクトレンズを定期的に洗浄し、清潔に保つことが望ましい。
従来のコンタクトレンズ用洗浄剤としては、界面活性剤やタンパク分解酵素を含有したもの、たとえば、含水性ソフトコンタクトレンズ(以下SCL)用に限れば、一液で洗浄・消毒・保存・すすぎが可能なマルチパーパスソリューションがあり、その簡便性から広く普及している。しかしながら衛生上は、洗浄剤と消毒・保存・すすぎ剤とを区別し、各々専用溶液を用いて処理することが好ましい。さらにコンタクトレンズに付着した汚れを効果的に除去し、より快適かつ安全に装用するためには、専用の洗浄剤を用いてレンズを手指で擦って洗う、いわゆる「擦り洗い」がきわめて有効である。すなわち、擦り洗いに適したコンタクトレンズ用の洗浄剤を用いれば、コンタクトレンズの表面をより清潔に維持できる。
擦り洗いに適したコンタクトレンズ用の洗浄剤としては、洗浄成分として研磨剤を配合した洗浄剤があり、たとえば、無機系微粒子を配合した洗浄剤(特許文献1として特開平05−19217号公報を参照、この文献の記載はここに特に開示として援用される。)や有機ポリマー等のビーズを配合した洗浄剤(特許文献2として特表2004−511625号公報を参照、この文献の記載はここに特に開示として援用される。)がある。これらの洗浄剤に配合される無機系または有機系の研磨剤は、分離・沈降・凝集する傾向にあり洗浄剤の取扱いを悪化させ、さらにはレンズ表面を傷付ける場合もある。
研磨剤配合の洗浄剤を用いた擦り洗いの場合、洗浄によるレンズ表面への悪影響が懸念される。そこで、洗浄の対象となるコンタクトレンズの表面状態によっては、現在市販されている研磨剤配合の洗浄剤が使用できない場合さえある。具体的には、表面処理を施すことによって親水性や耐汚染性を付与したコンタクトレンズに対しては、研磨剤の物理的作用によりその表面処理の効果が剥落・損失してしまうため、研磨剤配合の洗浄剤の使用は適していない。
研磨剤配合の洗浄剤に代えて、表面処理が施されたコンタクトレンズの擦り洗いにも適した洗浄剤として、研磨剤を配合せず、かつ、低級アルコールを洗浄成分としたゲル状洗浄剤(特許文献3として特開2006−11418号公報を参照、この文献の記載はここに特に開示として援用される。)が開示されている。これは、低級アルコールの脱脂・可溶化力により化粧品汚れを含む油性汚れに対する洗浄効果を向上させている。
特開平05−19217号公報 特表2004−511625号公報 特開2006−11418号公報
本発明者らは、親水性付与やタンパク質等に対する耐汚染性付与の目的から、プラズマ表面改質やグラフト重合等によりレンズ表面を修飾、改質させている酸素透過性ハードコンタクトレンズ(以下、「RGPCL」ともよぶ)やシリコーンハイドロゲルレンズ(以下、「SHCL」ともよぶ)に着目した。これらのレンズを特許文献1および2に記載されているような研磨剤配合の洗浄剤で擦り洗いした場合、研磨剤の物理的作用によりレンズ表面処理の効果が剥落・損失するため、使用には適さない。
特許文献3に記載の低級アルコール配合の洗浄剤によれば、上記したレンズ表面を修飾、改質させているRGPCLやSHCLに対しても擦り洗いを行うことができるので、それらのレンズ表面上の油性汚れを洗い落とすことができる。しかし、特許文献3に記載の洗浄剤は、洗浄成分であるアルコールのコンタクトレンズへの悪影響が懸念され、その配合量は制限される可能性が高い。一方、特に最近では、耐水性の高いウォータープルーフ化粧品が相次いで開発されている。これらのことを鑑みれば、特許文献3に記載の洗浄剤では、今後開発されるウォータープルーフ化粧品がコンタクトレンズ表面に付着して生じる重度の化粧品汚れを適切に洗浄し得ない可能性がある。
本発明の目的は、従来の擦り洗いに適したコンタクトレンズ用の非研磨剤配合洗浄剤に比して、コンタクトレンズ表面に付着した油性成分による汚れ、特にアイメイク用品等の付着による油性汚れ(化粧品汚れ)に対して高い洗浄効果を発現し、かつ、取扱い性に優れたコンタクトレンズ用洗浄剤を提供することにある。さらに、従来のRGPCLやSCLのみならず、レンズ表面を改質したRGPCLやSHCLに対するレンズ表面へ悪影響を及ぼさないコンタクトレンズ用洗浄剤を提供することにある。
本発明者らは、界面活性剤や有機溶剤などの数多くある洗浄成分となるべき物質について鋭意検討した結果、変性シリコーンオイル、具体的には変性部位が親水性を有するポリエーテル変性シリコーン(ポリシリコーン−13:ポリジメチルシロキサン−ポリアルキレンオキシドのABn型ブロック共重合体など)を配合させた洗浄剤を用いてコンタクトレンズを擦り洗いすれば、レンズ表面に悪影響を及ぼさず、かつ、特に油性汚れに対して十分な洗浄効果を発揮することを見出した。本発明はこのような知見に基づいて完成された発明である。
したがって、本発明によれば、少なくともポリエーテル変性シリコーンオイル、可溶化剤およびゲル化剤を含むことを特徴とするコンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤を提供することにある。
好ましくは、前記ポリエーテル変性シリコーンオイルが、ポリアルキレンオキシド変性シリコーンであることを特徴とする。
好ましくは、前記ポリエーテル変性シリコーンオイルがポリジメチルシロキサン−ポリアルキレンオキシドのABn型ブロック共重合体であり、かつ、前記可溶化剤が低級アルコールおよび/または液状多価アルコールであることを特徴とする。
好ましくは、前記ポリジメチルシロキサン−ポリアルキレンオキシドのABn型ブロック共重合体におけるポリアルキレンオキシドがポリオキシエチレンまたはポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)共重合体であり、前記低級アルコールがエチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコールまたはベンジルアルコールであり、かつ、前記液状多価アルコールがエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブタンジオールおよびグリセリンからなる群より選択された少なくとも1種類のアルコールであることを特徴とする。
好ましくは、ポリエーテル変性シリコーンオイルの含有量が0.05〜0.50w/w%である。
本発明の洗浄剤は、従来の擦り洗いに適したコンタクトレンズ用の非研磨剤配合洗浄剤に比して、洗浄成分としてポリエーテル変性シリコーンオイルを配合することにより、生体由来、化粧品由来を問わず、コンタクトレンズ表面に付着した油性汚れに対して高い洗浄効果を発揮する。また、研磨剤として機能する成分を配合しないため、プラズマ表面改質やグラフト重合等による表面処理を施したコンタクトレンズに対しても、その表面への影響を最小限に抑えつつ、有効な洗浄効果を達成する。したがって、本発明の洗浄剤によって擦り洗いしたコンタクトレンズは、その表面が清潔に保たれることによって、装用時に涙液によるレンズ表面の水濡れ性が維持され、レンズ表面の乾燥を防ぐことができる。したがって、本発明の洗浄剤を用いれば、コンタクトレンズ表面の油性汚れに起因する、コンタクトレンズの装用感の低下、視力補正に係る障害、眼疾病の危険性、角膜への酸素供給量の減少などを回避することができる。
本発明のコンタクトレンズ用洗浄剤の剤形はゲル状であるため、擦り洗い時の触感に優れ、かつ、コンタクトレンズ上での滞留性が高く、洗浄効果がより向上する。さらには、粘性の高いゲル状とすることで液ダレがなく、少量でも十分に洗浄できるため、取扱い性も向上する。
本発明によれば、ポリエーテル変性シリコーンオイル、可溶化剤およびゲル化剤を含むことを特徴とするコンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤が提供される。
本発明の洗浄剤は、ポリエーテル変性シリコーンオイルを洗浄成分とし、特に耐水性の高い化粧品の付着による化粧品汚れに対する洗浄効果に優れたコンタクトレンズの擦り洗い用のゲル状洗浄剤である。
最近のコンタクトレンズは、角膜への酸素供給量を向上させるために、材料中のシリコーン系素材の構成比率を高める傾向にあり、そのレンズ表面は疎水性を示すため、親和力の高い油性汚れが付着しやすい。具体的な油性汚れとしては、涙液中の眼脂や化粧品等に含まれる油性成分等が挙げられるが、特に化粧品汚れは付着しやすい上に、除去しにくいため、様々な問題の原因となる。化粧品には通常、高撥水性と低刺激性、低毒性等の特性に優れる多種多様なシリコーン材料が配合されている。そのため、化粧品中のシリコーン材料は、同じシリコーン系素材からなるコンタクトレンズ表面との親和力が高く、化粧品汚れの付着を強固にし、洗浄での除去を困難にする。特にアイメイク用品等の化粧品では耐水性(ウォータープルーフ)を強化しているため、付着した汚れに対して従来の洗浄剤で擦り洗いを行なった場合、化粧品汚れと疎水性レンズ表面との親和力によって伸び広がり、除去できないどころか油膜となって残留し、曇りや装用感の低下を招く原因となっている。
レンズ材料を構成するシリコーン素材と油性成分との親和力により付着する油性汚れを除去するため、本発明の洗浄剤には、洗浄成分としてレンズ表面と油性汚れの界面に有効に作用する変性シリコーンオイルを配合する。変性シリコーンオイルは、ジメチルシロキサン結合を主鎖(シリコーン部位)として、主鎖(主鎖型)または側鎖(側鎖型)に変性部位を導入した構造を有する。ジメチコンに代表される一般的なシリコーンオイルや変性部位が疎水性を有する変性シリコーンオイルは非水溶性であり、水溶液を基本とするコンタクトレンズ用洗浄剤への配合が困難なだけでなく、たとえ界面活性剤による乳化等によって配合できたとしても、レンズ表面に付着・残留して油性汚れとなるため好ましくない。従って本発明においては、変性部位が親水性を有する変性シリコーンオイルを用いる。このような親水性変性シリコーンオイルは界面活性が高く、疎水性のシリコーン部位によって可溶化された化粧品汚れを、変性された親水性部位がレンズ表面から分離し、効果的に除去する作用を発揮すると推測される。
本発明の洗浄剤では、変性部位が親水性を有する変性シリコーンオイルとして、ポリアルキレンオキシド修飾シロキサン、ポリアルキレンオキシド修飾ポリジメチルシロキサン、ジメチルシロキサン−アルキレンオキシド共重合体、ポリジメチルシロキサン−ポリアルキレンオキシドブロック共重合体と称されるポリエーテル変性シリコーンを用いる。これらの化合物は、平均分子量に占めるアルキレンオキシド、すなわちポリエーテル部位の含有率(占有率)に比例して親水性が強まるが、水に対する溶解度の向上に伴い親油性は低下するため、油性汚れに対する十分な洗浄効果が得られなくなる可能性がある。つまり、変性シリコーンオイル分子中の親水性/疎水性のバランスが、油性汚れに対する洗浄効果に影響を及ぼす可能性がある。例えばポリアルキレンオキシド修飾シロキサンのように、ポリエーテル部位の占有率が高く、かつ、シリコーン部位が低分子量の場合、親油性が低いため、油性汚れに対する洗浄効果は低くなる傾向にある。化粧品に由来する油性汚れ、特に耐水性の高い化粧品による油性汚れに対して洗浄効果を発揮するためには、使用するポリエーテル変性シリコーンが適度な親油性を発現することが望ましく、そのためには分子中に十分な疎水性基(親油性基)を有することが好ましい。従って本発明の洗浄剤の調製において、シリコーン部位の分子量と占有率、および親水性/疎水性のバランス、さらに分子全体の構造を考慮し、配合すべきポリエーテル変性シリコーンオイルを適宜選択する。本発明の洗浄剤に配合されるポリエーテル変性シリコーンオイルとして好ましいのは、ポリアルキレンオキシド変性シリコーンである。
ポリエーテル変性シリコーンオイルの分子構造は、変性部位を主鎖に導入した主鎖型と側鎖に導入した側鎖型、および主鎖(両末端)と側鎖の両方に導入した側鎖両末端型に大別される。主鎖型には、変性部位を主鎖の片末端に導入した片末端型と両末端に導入した両末端型、および主鎖中へ交互に導入したABn型ブロック共重合体がある。これらの分子構造において、片末端型、両末端型、側鎖型、および側鎖両末端型は、疎水性のシリコーン部位を中心として、その周囲(末端、側鎖)に親水性の変性部位が結合した構造であるため、疎水性相互作用による配向性を示す傾向にある。このように疎水性のシリコーン部位が疎水性表面に配向すると、同時に親水性の変性部位は疎水性表面に対して逆向きに配向した状態となり得るため、洗浄成分がレンズ表面と油性汚れとの界面に有効に作用することができなくなる可能性がある。そのため、例えばPEG32−メチルエーテルジメチコン(両末端型:信越シリコーン株式会社製KF−6004)やPEG10−ジメチコン(側鎖型:信越シリコーン株式会社製KF−6017)等を洗浄成分として配合した場合、油性汚れの可溶化に適するシリコーン部位を有しながらも、その洗浄効果はABn型に比して低下する。一方、変性部位を主鎖中へ交互に導入したABn型ブロック共重合体では、変性部位が同一主鎖上に存在するために配向性の低い構造となり、シリコーン部位および変性部位の各々が、レンズ表面と油性汚れの界面に対して良好に作用し、油性汚れを効果的に除去することができる。
したがって、本発明の洗浄剤に配合されるポリエーテル変性シリコーンオイルとしてより好ましいのは、同一主鎖上にシリコーン部位とポリエーテル部位が交互に共存する分子構造がABn型ブロック共重合体であるポリエーテル変性シリコーンオイルであり、さらに好ましいのはポリジメチルシロキサン−ポリアルキレンオキシドのABn型ブロック共重合体である。本発明の洗浄剤に用いられる好適な具体例としては、ポリシリコーン−13(ポリエーテル部位:ポリオキシエチレン、またはポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)共重合体)が挙げられる。ポリシリコーン−13としては、東レ・ダウコーニング株式会社製FZ−2222、FZ−2231、FZ−2233、FZ−2250等が挙げられ、単独、もしくは2種類以上を組合せて用いることができる。
ポリシリコーン−13の配合量は、たとえば0.0005〜5.0w/w%の範囲内であるが、0.0005w/w%未満では十分な洗浄効果が発揮されず、5.0w/w%を超えると擦り洗い時の触感が著しく悪化するため、0.001〜1.00w/w%が好ましく、0.05〜0.50w/w%の範囲が特に好ましい。なお、ポリシリコーン−13は水に対する溶解度が低いため、適当な可溶化剤により溶解する。すなわち、本発明の洗浄剤において、可溶化剤は、ポリシリコーン−13などのポリエーテル変性シリコーンオイルを溶解するために配合される。
本発明の洗浄剤における可溶化剤には、両親媒性溶媒を用いるのが好ましい。具体的には、低級アルコールや液状多価アルコールなどが挙げられる。低級アルコールは消毒効果を有し、洗浄・消毒剤として一般的に用いられることから、本発明においても、洗浄効果の向上や防腐・消毒効果の付与が期待できる。また、液状多価アルコールは浸透圧調整剤としても作用し、さらに擦り洗い時には手指に対する保湿効果も期待できる。従って、本発明の洗浄剤における可溶化剤としては、低級アルコール、液状多価アルコールまたは低級アルコールおよび液状多価アルコールを使用することが好ましい。
低級アルコールとしては、たとえば、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール等が挙げられ、液状多価アルコールとしては、たとえば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン等が挙げられ、これらを単独、もしくは2種類以上を組合せて用いることができる。
本発明の可溶化剤の好ましい例としては、ポリエーテル変性シリコーンオイルとしてポリシリコーン−13を用いる場合、その可溶化力および安全性を考慮して、低級アルコールとしてイソプロピルアルコールおよび液状多価アルコールとして1,3−ブチレングリコールをそれぞれ単独または組み合わせて用いる。
可溶化剤の配合量は、ポリシリコーン−13などのポリエーテル変性シリコーンオイルの溶解性に基づいて決定されるため、ポリエーテル変性シリコーンオイルを可溶化できる量であれば特に制限はないが、目的とする洗浄剤のゲル状態の維持、および擦り洗い時のコンタクトレンズへの影響や眼に対する安全性等を考慮して、その配合量は制限され得る。また、可溶化剤に液状多価アルコールを用いる場合には、可溶化と浸透圧調整の両作用を同一成分に集約させることもできるが、その際の配合量は、浸透圧を適正範囲内にするための量に制限される。これらのことを鑑みて、可溶化剤の配合量は、たとえば、1.0〜60.0w/w%の範囲内で用いる。ただし、1.0w/w%未満ではポリエーテル変性シリコーンオイルの可溶化が不十分となる可能性が高く、60.0w/w%を超えるとゲル状態の形成・維持が困難になるばかりでなく、コンタクトレンズの光学特性を著しく劣化させると推測される。たとえば、可溶化剤の配合量が高いと、RGPCLではレンズ素材が軟らかくなり、含水性のSCL/SHCLの場合では、レンズ素材が膨潤/収縮・変形する等、重篤な悪影響を及ぼすので好ましくない。そのため本発明の可溶化剤の配合量としては、0.5〜30.0w/w%が好ましく、1.0〜25.0w/w%の範囲が特に好ましい。
本発明の洗浄剤は、擦り洗い時の触感を含む取扱い性を向上させるため、ゲル化剤を配合してゲル状洗浄剤とする。ゲル状にすることにより、コンタクトレンズ上での洗浄剤の滞留性が向上すると共に、すべり感も付与されるために擦り洗いがしやすく、洗浄効果が向上する。また、洗浄時の液ダレがなく、少量で十分に洗浄できるため、取扱い性も向上する。
ゲル化剤としては、たとえば、カルボキシビニルポリマー、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリル酸ナトリウム、(メタ)アクリル酸アルキル共重合体等の合成有機高分子化合物、アルギン酸ナトリウム等のアルギン酸誘導体、キサンタンガム、グアーガム等のガム類、合成ケイ酸ナトリウム・マグネシウム等が挙げられ、カルボキシビニルポリマー、(メタ)アクリル酸アルキル共重合体が好ましく用いられる。
ゲル化剤の配合量は、ゲル状態を安定に形成・維持できる量を用いれば特に制限されないが、たとえば0.05〜10.0w/w%であり、好ましくは0.1〜5.0w/w%程度である。
本発明の洗浄剤では、洗浄成分としてポリシリコーン−13などのポリエーテル変性シリコーンオイルと共に、他の界面活性剤を併用することもできる。他の界面活性剤を追加配合した場合には、ポリエーテル変性シリコーンオイルの均一な可溶化が容易となるため、低級アルコールや液状多価アルコール等の可溶化剤の配合量を低減できるという利点がある。
界面活性剤は、ゲル状態を安定に維持できるものであれば特に制限はなく、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両性界面活性剤の何れも使用可能であり、また、適宜組合せて使用することもできる。中でも、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤または陰イオン界面活性剤および非イオン界面活性剤の組み合せを用いるのが好ましい。
陰イオン界面活性剤としては、たとえば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン等のアルキル硫酸塩;ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン等のアルキルベンゼンスルホン酸塩;ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸トリエタノールアミン等のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩;α−オレフィンスルホン酸ナトリウム等のα−オレフィンスルホン酸ナトリウム;ラウリルリン酸ナトリウム、ラウリルリン酸トリエタノールアミン等のアルキルリン酸塩;ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸トリエタノールアミン等のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩等が挙げられる。
非イオン界面活性剤としては、たとえば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル等のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸ジエタノールアミド等のアルキロールアマイド;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60等のポリオキシエチレンオキシステアリン酸トリグリセライド;ポリソルベート80等のモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン、アルキルポリグルコシド等が挙げられる。
界面活性剤の配合量は、コンタクトレンズに悪影響を及ぼすことなく、かつ、眼に対する刺激のない濃度であれば特に制限はないが、たとえば0.05w/w%〜20.0w/w%であり、好ましくは0.1〜5.0w/w%程度である。ただし、0.05w/w%未満ではポリシリコーン−13などのポリエーテル変性シリコーンオイルの可溶化や洗浄効果への寄与が十分でない可能性があり、20.0w/w%を超えるとゲル状態の維持が困難となる場合もある。
本発明の洗浄剤において、使用するレンズの性質に応じて、ゲル調製時に浸透圧調整剤を配合して浸透圧を調節することが好ましい。本発明の洗浄剤を含水性のSCL/SHCLに使用した場合、浸透圧を調整することにより、洗浄剤成分のレンズ内部への取込みの抑制やレンズ形状を維持する効果をもたらす。また、可溶化剤に低級アルコールを用いて防腐・消毒効果を付与する場合には、浸透圧の調整によってレンズに悪影響を及ぼす低級アルコールの配合量を抑制しながらも、防腐・消毒効果を維持することができる。
浸透圧調整剤としては、たとえば、眼科的に従来から公知の塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等のイオン性浸透圧調整剤の他に、プロピレングリコール;ジプロピレングリコール;1,3−ブチレングリコール;グリセリン;トリメチルグリシン、グリシン、アラニン等のアミノ酸;キシリトール、マンニトール等の糖アルコール;グルコース、フルクトース等の単糖類をはじめトレハロース等の二糖類、それ以上の多糖類(環状多糖類であるサイクロデキストリン等も含む)等の非イオン性浸透圧調整剤が挙げられ、この中から適宜選択して使用することができる。ゲル化時における粘度制御の容易性からは非イオン性浸透圧調整剤が好ましいが、特に好ましくはプロピレングリコール、トリメチルグリシンである。プロピレングリコール、トリメチルグリシンは保湿剤としても知られており、浸透圧調整効果のみならず保湿効果も期待でき、擦り洗い時に手指に対して良好な作用を及ぼすので好適である。
浸透圧調整剤の配合量としては、ゲル洗浄剤全体の浸透圧がたとえば290〜2000mmol/kg、好ましくは500〜1500mmol/kg程度となるような量を添加する。通例的に浸透圧を290mmol/kgに調整されている含水性のSCL/SHCLのレンズを鑑みれば、浸透圧が290mmol/kg未満となる配合量は、洗浄剤成分がレンズに取込まれやすくなるために好ましくない。浸透圧が2000mmol/kgより大きい場合、擦り洗い時に浸透現象によりレンズ中の含水量が減少し、レンズ径の収縮が生じる。洗浄後には、コンタクトレンズ用保存剤等ですすぎや浸漬保存することにより、再吸水して元のレンズ径へ復元するが、その過程で生じる著しい変形は、コンタクトレンズに繰返しストレスを与える。したがって、浸透圧が2000mmol/kgより大きくなる配合量は、コンタクトレンズに対して強度の低下等を引き起こす要因になるために好ましくない。
本発明の洗浄剤のpHは特に制限はないが、たとえば5〜9程度、好ましくはpH6〜8に、緩衝剤を用いるなどして適宜調整される。pHが5未満または9を越える場合には、眼刺激やコンタクトレンズの素材に対しても悪影響を与える可能性がある。
緩衝剤としては、公知のものを適宜選択して使用することができる。例えば、トリスヒドロキシメチルアミノメタンと塩酸、クエン酸等を組合せた緩衝剤;リン酸とリン酸ナトリウムを組合せた緩衝剤;クエン酸とリン酸ナトリウムを組合せた緩衝剤;ホウ酸及び/またはホウ砂を組合せた緩衝剤等が挙げられる。
緩衝剤の配合量は特に制限されないが、たとえば0.1〜10.0w/w%程度の量である。0.1w/w%未満では十分なpH安定性が得られず、また、10.0w/w%を超えてもpHの顕著な安定性が認められないばかりか、低温下に保存する場合には、緩衝剤が析出する等の問題を生じる可能性がある。
本発明の洗浄剤には、ゲル化剤によりゲル化を起こさせるために、中和剤を配合してもよい。中和剤としては、ゲル化剤によるゲル化を促進するものであれば特に制限されないが、たとえば、ゲル化剤としてカルボキシビニルポリマーを用いる場合は、水酸化ナトリウム溶液を用いることができる。
本発明の洗浄剤には、上記成分の他にも、本発明の目的を損なわない限り、保存剤、pH調整剤、キレート剤、粘度調整剤の他、蛋白分解酵素、脂質分解酵素をはじめとする酵素剤等、各種の添加剤を更に配合することができる。
本発明の洗浄剤は、ポリエーテル変性シリコーンオイル、可溶化剤およびゲル化剤の他、上記した種々の成分を用いて調製される。たとえば、水や緩衝液などの水性溶液にゲル化剤を加えてゲル化剤配合溶液を調製する工程、このゲル化剤配合溶液に可溶化剤およびポリエーテル変性シリコーンオイルを順に加え洗浄成分配合溶液を調製する工程、この洗浄成分配合溶液に中和剤を加えてゲル化溶液を調製する工程およびこのゲル化溶液に上記水性溶液を加えるなどして全量を調整する工程を実施することにより、本発明の洗浄剤を調製することができる。本発明の洗浄剤の調製において、上記水性溶液には浸透圧調整剤を溶解させてもよく、上記ゲル化剤配合溶液には可溶化剤の添加後に界面活性剤を添加してもよい。
本発明の洗浄剤の調製における温度は、各成分が揮発や変性などを起こさない温度であれば特に制限されないが、たとえば10〜40℃、好ましくは室温である。本発明の洗浄剤の調製において、各成分を添加した後の溶液の混合時間や手段などの混合条件は特に制限されず、公知の溶液の混合条件を幅広く使用できる。ただし、上記ゲル化剤配合溶液を調製する際には、上記水性溶液にゲル化剤を均一に分散させるように混合し、さらに上記洗浄成分配合溶液を調製する際にはポリエーテル変性シリコーンオイルを溶解させるよう混合する。
本発明の洗浄剤を用いたコンタクトレンズの擦り洗いは、通常のコンタクトレンズ用洗浄剤を用いた擦り洗いと同様に実施することができる。たとえば、本発明の洗浄剤の適量をコンタクトレンズ表面に滴下し、片面あたり10〜30秒程度の時間を手指で擦り洗いすることにより実施できる。擦り洗い後は、すすぎを実施してもよく、コンタクトレンズの種類に応じて、水道水や専用保存剤を用いて、洗浄剤によるヌルヌルした残留感がなくなるまで、5〜30秒程度すすぎ洗いする。
本発明の洗浄剤は、生体由来、化粧品由来を問わず、コンタクトレンズ表面に付着した油性汚れに対して高い洗浄効果を発揮するものである。本発明の洗浄剤の洗浄効果は、たとえば、後述する実施例に記載があるように、人工的に作成した表面に油性汚れが付着したコンタクトレンズを用いて、上記擦り洗いを実施して確認することができる。
本発明の洗浄剤の洗浄対象となるコンタクトレンズについては特に制限はなく、ハードコンタクトレンズやハイドロゲルコンタクトレンズなど種々のコンタクトレンズが挙げられ、その中にはレンズ表面を修飾、改質させているRGPCLやSHCLが含まれる。
以下実施例によって本発明を具体的に説明するが、これらは本発明を限定するものではない。なお、以下の実施例における配合量の単位は、特に断りがない限り、w/w%である。
本発明の実施例に係る洗浄剤と比較例に係る洗浄剤とを表1に示した配合量にて調製して、以下の評価を行った。
1.洗浄剤の調製
適量の精製水に緩衝剤、EDTA・2Na、適宜選択した浸透圧調整剤を溶解させた水溶液に、ゲル化剤としてカルボキシビニルポリマーを加えて均一に分散させた後、可溶化剤、界面活性剤、ポリシリコーン−13の順に加えた。これに中和剤として水酸化ナトリウム水溶液を加えてゲル化させた後、精製水にて全量を100gとした。
2.洗浄効果試験
(1)人工汚垢コンタクトレンズの作製
公知の涙液成分(蛋白質、脂質)からなる人工汚垢液に、あらかじめ化粧品(ファンデーション、マスカラ、アイシャドー(ウオータープルーフ))を付着させた試験用コンタクトレンズを浸漬して55℃で5時間加温し、次いでそのコンタクトレンズを70℃の純水中で16時間浸漬後、50℃で6時間乾燥させて人工汚垢コンタクトレンズを得た。
(2)試験用コンタクトレンズとしては、以下のレンズを用いた。
RGPCL:シード社製/シードUV−1
RGPCL(表面処理):シード社製/シードS−1
SCL:ジョンソンエンドジョンソン社製/アキュビュー2(グループIV)
SHCL(表面処理):チバビジョン社製/O2オプティクス(グループI)
(3)洗浄効果の評価
人工汚垢コンタクトレンズの洗浄前のヘーズ値を測定(スガ試験機株式会社製:HGM−2DP)した後、表1に示した各洗浄剤で約30秒間(片面約15秒間)手指での擦り洗いを行った。擦り洗い後のコンタクトレンズのすすぎは、RGPCLでは流水(水道水)、SCL、SHCLではソフトコンタクトレンズ用保存剤(シード社製/ソフリンス)にて、各洗浄剤の残留感(ヌルヌル感)がなくなるまで(10〜20秒間)行ない自然乾燥させた。
Figure 0004976607
*1.イソプロピルアルコール
*2.1,3−ブチレングリコール
*3.カルボキシビニルポリマー
*4.(メタ)アクリル酸アルキル共重合体
*5.α−オレフィンスルホン酸ナトリウム:株式会社ライオン リポランLB−440
(純分37%:純分換算後の配合量)
*6.アルキルグルコシド:コグニスジャパン株式会社 プランタケア2000UP
(純分50%:純分換算後の配合量)
*7. ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー
:旭電化工業株式会社 プルロニックF108
*8.プロピレングリコール
*9.トリメチルグリシン
洗浄後のレンズのヘーズ値を測定し、下記式で汚れ除去率を算出した。また、擦り洗い時の触感を含む取扱い性についても官能評価した。結果を表2に示した。
Figure 0004976607
算出した汚れ除去率(%)から、以下に示すように5段階で洗浄効果を評価した。
◎;90%以上 ○;80〜90%未満 △;60〜80%未満 ▲;40〜60%未満 ×;40%未満
官能評価による触感・取扱い性を以下に示す3段階で評価した。
◎;洗浄しやすく取扱い性は良好
△;普通 ×;洗浄しにくく取扱い性は不良
Figure 0004976607
*1)比較例2の洗浄剤では、ポリシリコーン−13が可溶化できなかった。
*2)比較例1〜3の場合、浸透圧が2500mmol/kgと高いため、高含水率のSCLでは洗浄時にレンズ径が膨潤/収縮し、すすぎ時のレンズに著しい変形が生じた。
汚れ除去率(%)は大きいほど好ましいが、60%以上の汚れ除去率を合格とした基準では本発明の実施例に係る洗浄剤は全て合格であった。
3.表面処理コンタクトレンズへの影響の評価
表面処理コンタクトレンズへの影響の評価として、レンズ表面を有機化合物で処理し、親水化した機能性表面を有するRGPCL(シード社製/シードS−1)、およびSHCL(チバビジョン社製/O2オプティクス)を用いた。
表3に示す本発明の実施例に係る洗浄剤および参考例1として研磨剤配合洗浄剤(シード社製/O2クリン)を用いて手指による擦り洗いを行った。各洗浄剤による擦り洗いと流水(水道水:RGPCL)、あるいはソフトコンタクトレンズ用保存剤(シード社製/ソフリンス:SCL、SHCL)によるすすぎを1サイクルとして、10サイクル、20サイクル、および30サイクル処理後のレンズ表面の親水性について評価した。サイクル処理前後のレンズ表面の接触角の変化量から、以下に示すように5段階でレンズ表面への影響を評価した。
◎;10度以下 ○;10〜20度以下 △;20〜30度以下 ▲;30〜40度以下 ×;40度超
Figure 0004976607
接触角の変化量は小さいほど好ましいが、30度以内の変化量を合格とした基準では、本発明の実施例に係る洗浄剤は全て合格であった。

Claims (5)

  1. ABn型ブロック共重合体であるポリエーテル変性シリコーンオイル、可溶化剤およびゲル化剤を含むことを特徴とするコンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤。
  2. 前記ABn型ブロック共重合体であるポリエーテル変性シリコーンオイルが、ABn型ブロック共重合体であるポリアルキレンオキシド変性シリコーンであることを特徴とする請求項1に記載のコンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤。
  3. 前記ABn型ブロック共重合体であるポリエーテル変性シリコーンオイルがポリジメチルシロキサン−ポリアルキレンオキシドのABn型ブロック共重合体であり、かつ、前記可溶化剤が低級アルコールおよび/または液状多価アルコールであることを特徴とする請求項1に記載のコンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤。
  4. 前記ポリジメチルシロキサン−ポリアルキレンオキシドのABn型ブロック共重合体におけるポリアルキレンオキシドがポリオキシエチレンまたはポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)共重合体であり、前記低級アルコールがエチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコールまたはベンジルアルコールであり、かつ、前記液状多価アルコールがエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブタンジオールおよびグリセリンからなる群より選択された少なくとも1種類のアルコールであることを特徴とする請求項3に記載のコンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤。
  5. 前記ABn型ブロック共重合であるポリエーテル変性シリコーンオイルの含有量が0.05〜0.50w/w%であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のコンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤。
JP2012510051A 2010-10-01 2011-07-05 コンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤 Active JP4976607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012510051A JP4976607B2 (ja) 2010-10-01 2011-07-05 コンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010223356 2010-10-01
JP2010223356 2010-10-01
PCT/JP2011/065370 WO2012043004A1 (ja) 2010-10-01 2011-07-05 コンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤
JP2012510051A JP4976607B2 (ja) 2010-10-01 2011-07-05 コンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4976607B2 true JP4976607B2 (ja) 2012-07-18
JPWO2012043004A1 JPWO2012043004A1 (ja) 2014-02-06

Family

ID=45892484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510051A Active JP4976607B2 (ja) 2010-10-01 2011-07-05 コンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP4976607B2 (ja)
KR (1) KR101245997B1 (ja)
CN (1) CN102822725B (ja)
HK (1) HK1173230A1 (ja)
MY (1) MY159143A (ja)
SG (1) SG183211A1 (ja)
WO (1) WO2012043004A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9701927B2 (en) 2013-01-31 2017-07-11 Sharp Kabushiki Kaisha Cleaning solution, cleaning tool, and cleaning kit
KR101926226B1 (ko) * 2016-05-31 2019-02-26 한국화학연구원 알코올을 함유하지 않는 항균성이 우수한 안경용 세정제 조성물
CN106381241A (zh) * 2016-08-30 2017-02-08 东兴华鸿光学科技有限公司 用于眼镜镜片的清洁除菌膏
CN107929790A (zh) * 2017-11-08 2018-04-20 常州武城服饰有限公司 一种多功能隐形眼镜护理液
JP7314947B2 (ja) * 2018-09-18 2023-07-26 日油株式会社 コンタクトレンズ用処理溶液
KR102368898B1 (ko) * 2020-05-18 2022-03-02 주식회사 태경코엠 알칸디올 또는 에틸헥실글리세린을 포함하는 세정제 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100119A (ja) * 1981-08-13 1983-06-14 バ−ンズ−ハインド・フア−マシユ−テイカルズ・インコ−ポレ−テツド 洗浄用組成物
JPH05179293A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2006011418A (ja) * 2004-05-26 2006-01-12 Seed Co Ltd コンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤
JP2006052319A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 P & P F:Kk 透明ゲル状洗浄料

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1081669C (zh) * 1993-06-18 2002-03-27 聚合物技术公司 清洗和湿润隐形眼镜的组合物
US6872695B1 (en) * 2000-10-06 2005-03-29 Bausch & Lomb Incorporated Method for in-eye cleaning of contact lens comprising polymeric beads
JP5179293B2 (ja) * 2008-08-25 2013-04-10 京楽産業.株式会社 遊技機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100119A (ja) * 1981-08-13 1983-06-14 バ−ンズ−ハインド・フア−マシユ−テイカルズ・インコ−ポレ−テツド 洗浄用組成物
JPH05179293A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2006011418A (ja) * 2004-05-26 2006-01-12 Seed Co Ltd コンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤
JP2006052319A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 P & P F:Kk 透明ゲル状洗浄料

Also Published As

Publication number Publication date
CN102822725A (zh) 2012-12-12
KR20120099289A (ko) 2012-09-07
MY159143A (en) 2016-12-15
CN102822725B (zh) 2013-10-30
SG183211A1 (en) 2012-09-27
JPWO2012043004A1 (ja) 2014-02-06
HK1173230A1 (en) 2013-05-10
WO2012043004A1 (ja) 2012-04-05
KR101245997B1 (ko) 2013-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4976607B2 (ja) コンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤
TWI434926B (zh) 眼用組成物中聚氧化乙烯-聚氧化丁烯(peo-pbo)嵌段共聚物之使用
CN1081669C (zh) 清洗和湿润隐形眼镜的组合物
JPH03174510A (ja) コンタクトレンズの洗浄材料および洗浄方法
JP4907836B2 (ja) コンタクトレンズを清浄するための組成物及び方法
KR102225415B1 (ko) 천연 왁스의 폴리(질소/아민) 유도체 및 안과용 조성물
WO2004100993A1 (ja) 眼科用組成物
JP4457237B1 (ja) コンタクトレンズ用溶液
WO2006061990A1 (ja) コンタクトレンズ用液剤組成物
KR100354606B1 (ko) 다목적 콘택트 렌즈 관리 용액 조성물
TW200530392A (en) Compositions for solubilizing lipids
JP5080418B2 (ja) コンタクトレンズ用溶液
US20080033021A1 (en) Wash composition for the handling of contact lenses
JP4803705B2 (ja) コンタクトレンズ用ゲル状洗浄剤
JP3408760B2 (ja) コンタクトレンズ用ケア用剤
JP2008152094A (ja) コンタクトレンズ用溶液
JPH05173098A (ja) コンタクトレンズ用保存洗浄剤
JP2003121805A (ja) コンタクトレンズの洗浄及び消毒方法
CN105579073A (zh) 消毒和清洗隐形眼镜片的组合物和方法
JPH0641581A (ja) コンタクトレンズ用親水性洗浄剤
WO2007007076A1 (en) Contact lens care solution
JP2000347141A (ja) 含水性コンタクトレンズ用処理液

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4976607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250