JP4975413B2 - Opening and closing device with lock - Google Patents
Opening and closing device with lock Download PDFInfo
- Publication number
- JP4975413B2 JP4975413B2 JP2006304914A JP2006304914A JP4975413B2 JP 4975413 B2 JP4975413 B2 JP 4975413B2 JP 2006304914 A JP2006304914 A JP 2006304914A JP 2006304914 A JP2006304914 A JP 2006304914A JP 4975413 B2 JP4975413 B2 JP 4975413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- sliding door
- state
- closed position
- fully closed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 194
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B85/00—Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
- E05B85/20—Bolts or detents
- E05B85/24—Bolts rotating about an axis
- E05B85/245—Bolts rotating about an axis with a pair of bifurcated bolts
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Description
本発明は、ハウジングに対して往復移動可能に取付けられた引分け式の引戸を開閉移動可能であるとともに全閉位置においてロックすることが可能なロック付開閉装置に関する。 The present invention relates to a lock-opening / closing device that can open and close a draw-type sliding door that is attached to a housing so as to be reciprocally movable and can be locked in a fully closed position.
従来、ハウジングに対して往復移動可能に取付けられた引戸を開閉移動可能であるとともに全閉位置においてロックすることが可能なロック付開閉装置として、例えば、特許文献1の第2実施形態として記載されている引戸開閉装置が知られている。この特許文献1の構成では、2枚の引戸をラックアンドピニオン機構を介して連結することで引分け式の開閉扉とした上で、この引戸を懸吊するレール移動体と、引戸の開閉駆動のためのリニアモータの可動子とを、緩衝バネを含む緩衝体を介して連結した構成となっている。そして、リニアモータにおいて可動子を駆動して引戸を閉鎖方向に移動するとともに、引戸が全閉位置に至っても、更に上記緩衝体のバネを引き伸ばすように前記可動子を駆動させる。すると、可動子の先端に設けられた押し出し金具がスライドカム装置を戻しバネに抗して押動してスライドさせ、これに伴って下降するカムフォロワがラッチ錠も下降させるので、ラッチ錠はラックアンドピニオン機構のラックに設けた孔部に係止し、こうして全閉位置での引戸のロックが実現される。 Conventionally, as an opening / closing device with a lock that can open and close a sliding door attached to a housing so as to be reciprocally movable and can be locked in a fully closed position, for example, it is described as a second embodiment of Patent Document 1. There are known sliding door opening and closing devices. In the configuration of Patent Document 1, a sliding movable door is formed by connecting two sliding doors via a rack and pinion mechanism, and a rail moving body that suspends the sliding door and a sliding door opening / closing drive. It is the structure which connected the needle | mover of the linear motor for through a buffer body including a buffer spring. Then, the mover is driven in the linear motor to move the sliding door in the closing direction, and even when the sliding door reaches the fully closed position, the mover is further driven to extend the spring of the buffer body. Then, the push-out fitting provided at the tip of the mover pushes and slides the slide cam device against the return spring, and the cam follower that descends accordingly lowers the latch lock. The sliding door is locked in the hole provided in the rack of the pinion mechanism, and thus the sliding door is locked in the fully closed position.
この構成では、リニアモータの駆動力は、通常は緩衝体の緩衝バネを介して引戸の開閉駆動のために配分される一方、引戸が全閉位置に至ると、リニアモータの駆動力はスライドカム装置へ配分されてラッチ錠によるロックが行われる。即ち、単一のリニアモータ(アクチュエータ)の駆動力が引戸の開閉駆動とロック動作の双方に利用される構成となっており、構成を簡素化できる利点がある。 In this configuration, the driving force of the linear motor is normally distributed for opening / closing driving of the sliding door via the buffer spring of the buffer body, while when the sliding door reaches the fully closed position, the driving force of the linear motor is changed to the slide cam. It is distributed to the device and locked by a latch lock. That is, the driving force of a single linear motor (actuator) is used for both the opening / closing drive and the locking operation of the sliding door, and there is an advantage that the configuration can be simplified.
しかし、上記特許文献1の構成は、ピニオンギアの上方及び下方にラックを配置し、各ラックを左右一対の引戸のそれぞれに連結させることにより、引分け式の引戸を開閉するものであり、一方のラックを拘束することにより、他方の引戸はピニオンギアを介して拘束されることになる。したがって、ピニオンギアあるいはラックが壊れると他方のドアのロックが解除されてしまう虞がある。また、ピニオンギアやラックを強固なものにすることもできるが、設置スペースの大型化やコスト増加等の問題がある。 However, in the configuration of Patent Document 1, racks are arranged above and below the pinion gear, and each rack is connected to each of a pair of left and right sliding doors to open and close the draw-type sliding doors. By restraining the rack, the other sliding door is restrained via the pinion gear. Therefore, when the pinion gear or the rack is broken, the other door may be unlocked. Further, although the pinion gear and the rack can be strengthened, there are problems such as an increase in installation space and an increase in cost.
また、上記特許文献1の構成は、リニアモータの駆動力を引戸の開閉駆動とスライドカム装置の押動とに切り換えて配分する機構である緩衝体が、引戸とともにスライド移動するように構成されている。従って、全体構成が複雑化するとともに、緩衝体の可動ストローク分のスペースを確保する必要があり、引戸開閉ロック装置の簡素かつコンパクトな構成を実現することができない。 In addition, the configuration of Patent Document 1 is configured such that a shock absorber, which is a mechanism that switches and distributes the driving force of the linear motor between the sliding door opening / closing drive and the sliding cam device, slides together with the sliding door. Yes. Accordingly, the overall configuration becomes complicated, and it is necessary to secure a space for the movable stroke of the buffer body, and a simple and compact configuration of the sliding door opening / closing lock device cannot be realized.
また、引戸の全閉位置においては緩衝体の緩衝バネを引き伸ばすようにしてスライドカム装置を押動する構成であるために、例えば、全閉位置の直前においてドアに風圧等による負荷(引戸の閉鎖に対する抵抗)が加わった場合、引戸が全閉位置に至る前で緩衝バネが伸びてしまうことになる。この結果、可動子の先端の押し出し金具がスライドカム装置を過早の段階で押動してしまい、ラッチ錠とラックの孔部の位置が合っていないのにラッチ錠が下降して、ラッチ錠や孔部を破損させたり、引戸が全閉位置に至る段階の前(開いた状態)で拘束されてしまう恐れがあった。 Further, since the slide cam device is pushed in such a manner that the buffer spring of the buffer is extended at the fully closed position of the sliding door, for example, a load due to wind pressure or the like (sliding door closing) is applied to the door immediately before the fully closed position. When resistance is applied, the buffer spring is extended before the sliding door reaches the fully closed position. As a result, the push-out fitting at the tip of the mover pushes the slide cam device at an early stage, and the latch lock is lowered even though the position of the latch lock and the hole of the rack is not aligned. There is a risk that the door or the hole may be damaged, or the sliding door may be restrained before it reaches the fully closed position (open state).
また、引戸の閉鎖ロック時において、リニアモータの故障や停電による電源フェイルなどの何らかの事情によってリニアモータが駆動力を失った場合には、可動子及び押し出し金具は緩衝バネによってスライドカム装置の押動を解除する方向に引っ張られるとともに、スライドカム装置も戻しバネによって戻されるので、カムフォロワとともにラッチ錠が上昇し、ロックが解除されてしまう。これは、故障や電源フェイル時に意図せず閉鎖ロックが解除されてしまうことを意味する。これは鉄道車両の側扉として用いる場合、車両が停車する前にドアが開いてしまうことを意味しており、安全上も好ましくない。 If the linear motor loses its driving force due to a failure of the linear motor or a power failure due to a power failure when the sliding door is locked, the mover and the push-out bracket are pushed by the buffer cam. Since the slide cam device is also returned by the return spring, the latch lock is lifted together with the cam follower, and the lock is released. This means that the closing lock is released unintentionally at the time of failure or power failure. When this is used as a side door of a railway vehicle, it means that the door opens before the vehicle stops, which is not preferable in terms of safety.
なお、引戸に多少の負荷が作用してもラッチ錠が過早に下降するのを防止すべく、前述の緩衝バネを強力なものにした場合は、リニアモータの駆動力が電源フェイル等により失われたときにロック解除の方向に作用する力も強くなるから、意図せぬロック解除の恐れが増大する。即ち、上記した2つの課題は互いに矛盾する関係にあり、両方の課題を同時に満足できるレベルで解決できる構成は未だ提案されていない。 Note that if the above-mentioned buffer spring is strengthened to prevent the latch lock from being lowered prematurely even if a slight load is applied to the sliding door, the driving force of the linear motor is lost due to a power failure or the like. Since the force acting in the unlocking direction becomes stronger when broken, the risk of unintentional unlocking increases. That is, the two problems described above are in a contradictory relationship with each other, and a configuration that can solve both problems simultaneously at a satisfactory level has not yet been proposed.
本発明は、上記実情に鑑みることにより、引分け式の引戸を確実にロックすることが可能であるとともに、単一のアクチュエータで引戸の開閉及び閉鎖ロックを行うことができる簡素でコンパクトな構成のロック付開閉装置を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, the present invention has a simple and compact configuration capable of securely locking a draw-type sliding door and capable of opening / closing and closing the sliding door with a single actuator. It is an object of the present invention to provide a lock opening / closing device.
本発明は、ハウジングに対して往復移動可能に取付けられた引分け式の引戸を開閉移動可能であるとともに全閉位置においてロックすることが可能なロック付開閉装置に関する。そして、本発明に係るロック付開閉装置は、上記目的を達成するために以下のようないくつかの特徴を有している。すなわち、本発明のロック付開閉装置は、以下の特徴を単独で、若しくは、適宜組み合わせて備えている。 The present invention relates to a lock-opening / closing device that can open and close a draw-type sliding door that is attached to a housing so as to be reciprocally movable and can be locked in a fully closed position. And the opening / closing apparatus with a lock | rock which concerns on this invention has the following some features, in order to achieve the said objective. In other words, the opening / closing device with a lock according to the present invention includes the following features alone or in combination.
上記目的を達成するための本発明に係るロック付開閉装置における第1の特徴は、ハウジングに対して往復移動可能な引分け式の一対の引戸にそれぞれ取付けられた一対のラックと当該一対のラックに噛合するピニオンからなるラックアンドピニオン機構と、前記引戸の開閉駆動源としてのアクチュエータと、前記ハウジングに設けられ、前記一対の引戸における各引戸に固定されたロック部材の移動をそれぞれ拘束することにより前記一対の引戸を全閉位置でロック可能なロック機構と、前記ロック機構のロック状態とロック解除状態とを切り換えるための切換機構と、前記アクチュエータの駆動力が入力される入力部と、前記ピニオンに対して当該駆動力を出力可能な第1出力部と、前記切換機構に対して当該駆動力を出力可能な第2出力部と、を有する遊星歯車機構と、を備え、前記引戸が全閉位置にあるときは、前記第2出力部から前記切換機構に対して前記駆動力が出力されることである。 In order to achieve the above object, the first feature of the opening and closing device with a lock according to the present invention is that a pair of racks respectively attached to a pair of sliding sliding doors capable of reciprocating with respect to a housing and the pair of racks A rack and pinion mechanism composed of a pinion that meshes with each other, an actuator as an opening / closing drive source of the sliding door, and a housing, and restrains movement of a lock member fixed to each sliding door in the pair of sliding doors. A lock mechanism capable of locking the pair of sliding doors in a fully closed position; a switching mechanism for switching between a locked state and an unlocked state of the lock mechanism; an input unit to which the driving force of the actuator is input; and the pinion And a second output capable of outputting the driving force to the switching mechanism. Comprising a planetary gear mechanism having a part, and a, when the sliding door is in the fully closed position, it is the driving force is outputted to the switching mechanism from the second output section.
この構成によると、一対の引戸における各引戸にそれぞれ固定されたロック部材の動きがロック機構によりそれぞれ拘束されるため、一対の引戸をそれぞれ独立してロックすることができる。これにより、ラックアンドピニオン機構が故障した場合においても、両方の引戸の動きをロックした状態を保つことが可能である。逆に、ラックアンドピニオン機構が正常に機能している場合においては、一方の引戸のロックが故障等により解除されてしまった場合でも、当該一方の引戸はラックアンドピニオン機構を介して他の引戸と連結しているため、他の引戸のロックさえ有効であれば、当該一方の引戸をロック状態に維持することができる。したがって、より確実に引分け式の引戸のロックが可能となる。 According to this structure, since the movement of the lock member fixed to each sliding door in the pair of sliding doors is restrained by the locking mechanism, the pair of sliding doors can be locked independently. Thereby, even when the rack and pinion mechanism breaks down, it is possible to keep the movement of both sliding doors locked. Conversely, when the rack and pinion mechanism is functioning normally, even if one of the sliding doors is unlocked due to a failure or the like, the one sliding door is connected to the other sliding door via the rack and pinion mechanism. Therefore, as long as the lock of the other sliding door is effective, the one sliding door can be maintained in the locked state. Accordingly, the draw type sliding door can be locked more reliably.
また、この構成では、アクチュエータの動力は遊星歯車機構を介して配分され、一方はラックアンドピニオン機構のピニオンを駆動し、他方は切換機構を駆動する。従って、アクチュエータからの動力伝達(配分)のための構成がコンパクトなスペースに収納されるので、構造を簡素化できるとともに、コンパクトなロック付開閉装置を提供できる。 In this configuration, the power of the actuator is distributed through the planetary gear mechanism, one driving the pinion of the rack and pinion mechanism, and the other driving the switching mechanism. Therefore, since the structure for power transmission (distribution) from the actuator is housed in a compact space, the structure can be simplified and a compact opening / closing device with a lock can be provided.
また、アクチュエータからの駆動力の配分は、特許文献1のような緩衝バネではなく遊星歯車機構を用いて行うので、引戸を閉鎖位置でロックした状態でアクチュエータが故障等により駆動力を失った場合でも、切換機構等にロック解除方向の力が加わることがなく、意図せぬロック解除が防止される。 In addition, since the driving force is distributed from the actuator using a planetary gear mechanism instead of the buffer spring as in Patent Document 1, when the actuator loses the driving force due to a failure or the like with the sliding door locked in the closed position. However, no force in the unlocking direction is applied to the switching mechanism or the like, and unintentional unlocking is prevented.
また、本発明に係るロック付開閉装置における第2の特徴は、前記切換機構は、前記第2出力部の駆動に伴って移動することにより、前記ロック機構のロック状態とロック解除状態とを切り換えることができる切換部材を有し、前記ロック機構は、前記引戸が全閉位置以外にあるときには前記切換部材の移動を阻止し、前記引戸が全閉位置にあるときには前記切換部材の移動を許容するように構成されていることである。 Further, a second feature of the opening / closing device with a lock according to the present invention is that the switching mechanism switches between a locked state and an unlocked state of the lock mechanism by moving with the driving of the second output unit. And the locking mechanism prevents movement of the switching member when the sliding door is in a position other than the fully closed position, and allows movement of the switching member when the sliding door is in the fully closed position. It is configured as follows.
この構成によると、引戸が全閉位置以外にあるときは切換部材の移動が阻止されるので、引戸が全閉位置に確実に到達してからロック動作が行われる。即ち、引戸を閉鎖方向に駆動する際に過早のタイミングでロック動作が行われ、ロック機構が破損したり引戸が全閉の手前で拘束されてしまったりすることが防止される。 According to this configuration, when the sliding door is in a position other than the fully closed position, the switching member is prevented from moving, so that the locking operation is performed after the sliding door has reliably reached the fully closed position. That is, when the sliding door is driven in the closing direction, the locking operation is performed at an early timing, and it is possible to prevent the locking mechanism from being damaged or the sliding door from being restrained before being fully closed.
また、本発明に係るロック付開閉装置における第3の特徴は、前記ロック機構は、前記切換部材の移動に伴って直線状態と屈曲状態とに変形可能なリンク機構と、前記引戸が全閉位置以外にあるときは当該リンク機構を屈曲状態に保持するリンク保持機構と、を備え、前記引戸が全閉位置にあるときに、当該リンク機構が直線状態に変形することにより、前記引戸に固定されたロック部材の動きを拘束することである。 A third feature of the opening / closing device with a lock according to the present invention is that the lock mechanism is a link mechanism that can be deformed into a linear state and a bent state as the switching member moves, and the sliding door is in a fully closed position. When the sliding door is in the fully closed position, the link mechanism is fixed to the sliding door by being deformed into a linear state when the sliding door is in the fully closed position. The movement of the lock member is restricted.
この構成によると、全閉位置においてリンク機構を直線状態とすることで引戸の移動をロックできるとともに、全閉位置以外においてはリンク保持機構によりリンク機構が屈曲状態に保持されるため、引戸が全閉位置に到達してからロック動作が行われる。このように、ロック機構は、リンク機構を用いて駆動するためコンパクトに形成できるとともに、機械的に駆動するため、安定した駆動が実現可能である。 According to this configuration, the movement of the sliding door can be locked by making the link mechanism linear in the fully closed position, and the link mechanism is held in the bent state by the link holding mechanism in other than the fully closed position. The lock operation is performed after reaching the closed position. Thus, the lock mechanism can be formed compactly because it is driven using the link mechanism, and can be stably driven because it is mechanically driven.
また、本発明に係るロック付開閉装置における第4の特徴は、前記ロック部材は、鉛直方向に延びるように前記引戸に固定されたロックピンからなり、前記リンク保持機構は、前記リンク機構の両端部近傍に回動自在に設置され、全閉位置において前記ロックピンと係合する第1係合部及び全閉位置において直線状態の前記リンク機構の端部と係合する第2係合部を有する一対の係合部材からなり、前記係合部材は、前記引戸が全閉位置以外の位置にあるときは、前記リンク機構の直線状態への移行を阻止することにより前記切換部材の移動を阻止するとともに、前記引戸の閉鎖方向への移動時において前記ロックピンに付勢されて前記リンク機構の端部が前記第2係合部と係合可能な位置まで回動することにより前記切換部材の移動を許容することである。 According to a fourth feature of the opening / closing device with a lock according to the present invention, the lock member includes a lock pin fixed to the sliding door so as to extend in a vertical direction, and the link holding mechanism includes both ends of the link mechanism. A first engagement portion that is pivotally installed in the vicinity of the portion and engages with the lock pin in the fully closed position, and a second engagement portion that engages with the end of the link mechanism in a linear state in the fully closed position. When the sliding door is in a position other than the fully closed position, the engaging member prevents the switching member from moving by preventing the link mechanism from shifting to a linear state. At the same time, when the sliding door is moved in the closing direction, the switching member is moved by being urged by the lock pin and rotating the end of the link mechanism to a position where it can engage with the second engaging portion. Allow Is Rukoto.
この構成によると、全閉位置においては、係合部材は、ロックピンと係合することになる。そして、リンク機構が直線状態に延びることにより、当該リンク機構の端部と係合して、回動を拘束される。これにより、ロックピンは当該係合部材と係合した状態で移動が拘束される。このように、係合部材により、全閉位置以外においてはリンク機構の直線状態への移行を阻止できるとともに、全閉位置においてロックピンの移動を拘束することができる。そのため、ロック機構を形成するために必要な部品点数を少なくすることができるとともに、よりコンパクトなロック機構とすることができる。 According to this configuration, in the fully closed position, the engaging member is engaged with the lock pin. And when a link mechanism extends in a straight line state, it engages with an end of the link mechanism, and rotation is restrained. Accordingly, the movement of the lock pin is restricted in a state where the lock pin is engaged with the engagement member. As described above, the engagement member can prevent the link mechanism from shifting to the linear state except at the fully closed position, and can restrain the movement of the lock pin at the fully closed position. Therefore, the number of parts necessary for forming the lock mechanism can be reduced, and a more compact lock mechanism can be obtained.
また、本発明に係るロック付開閉装置における第5の特徴は、前記切換部材は、前記ロック機構に対して一方向にスライド移動可能であるとともに、底面に湾曲した形状のスリット部を有するロックスライダからなり、前記リンク機構は、当該ロックスライダの底面と平行な面内で作動するとともに、一の連結点に設けられた連結ピンが前記スリット部に挿入されており、前記ロックスライダの移動に伴い、前記連結ピンが当該スリット部に沿って移動することで当該リンク機構が直線状態と屈曲状態とに変形することである。 A fifth feature of the opening / closing device with a lock according to the present invention is that the switching member is slidable in one direction with respect to the lock mechanism, and has a curved slit portion on the bottom surface. The link mechanism operates in a plane parallel to the bottom surface of the lock slider, and a connection pin provided at one connection point is inserted into the slit portion, and the link slider moves along with the movement of the lock slider. The connecting pin is moved along the slit portion, whereby the link mechanism is deformed into a straight state and a bent state.
この構成によると、ロックスライダとリンク機構との間に他の部材を介在させることなく、ロックスライダの一方向への移動により、リンク機構を直線状態と屈曲状態とへ変形することが可能となる。したがって、ロック機構の設置スペースを小さくすることが可能となる。 According to this configuration, the link mechanism can be deformed into a linear state and a bent state by moving the lock slider in one direction without interposing another member between the lock slider and the link mechanism. . Therefore, the installation space for the lock mechanism can be reduced.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、ロック付開閉装置を車両用開閉扉に設置した実施形態を示す正面図である。図2は、ロック解除状態のロック付開閉装置の構成を示す要部正面図である。図3は、図2に示すロック機構を下方(図2における矢印Xの方向)から見たロック機構の構成を示す概略図である。また、図4は、ロック状態のロック付開閉装置の構成を示す要部正面図であり、図5は、図4に示すロック機構を下方(図4における矢印Xの方向)から見たロック機構の構成を示す概略図である。図6は、ロックスライダの移動方向(図4における矢印Y方向)から見たロック機構及びロックスライダを示す部分断面概略図である。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view showing an embodiment in which an opening / closing device with a lock is installed on a vehicle opening / closing door. FIG. 2 is a front view of an essential part showing the configuration of the lock opening / closing device in the unlocked state. FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the lock mechanism as viewed from below (the direction of arrow X in FIG. 2) of the lock mechanism shown in FIG. FIG. 4 is a front view of the main part showing the configuration of the lock opening / closing device in a locked state, and FIG. 5 is a view of the lock mechanism shown in FIG. 4 viewed from below (in the direction of arrow X in FIG. 4). It is the schematic which shows the structure of these. FIG. 6 is a partial cross-sectional schematic diagram showing the lock mechanism and the lock slider as seen from the direction of movement of the lock slider (the arrow Y direction in FIG. 4).
図1に示す車両用開閉扉1は、鉄道車両等の車両の側壁に形成された開口部を開閉可能な扉として構成されており、引分け式の左右一対の引戸11A・11Bを備えている。この2枚の引戸11A・11Bは、前記の開口部の上方に水平に設置されたガイドレール2に沿って往復移動可能に設けられている。より具体的には、前記引戸11A・11Bのそれぞれの上縁にはハンガー3A・3Bが固定されており、それぞれのハンガー3A・3Bには戸車4が回転自在に軸支されている。この戸車4は、ガイドレール2上を転動可能に構成されている。
A vehicular door 1 shown in FIG. 1 is configured as a door capable of opening and closing an opening formed in a side wall of a vehicle such as a railway vehicle, and includes a pair of left and right sliding
そして、この車両用開閉扉1は、本発明の一実施形態に係るロック付開閉装置によって開閉され、且つ、閉状態で不意に開かないように自動的にロックできるようになっている。鉄道車両等の車両の側扉は走行中に開放されると危険であり、走行中は不意に開かないように確実にロックしておくことが要求される。 The vehicular door 1 is opened and closed by a lock opening / closing device according to an embodiment of the present invention, and can be automatically locked so as not to open unexpectedly in the closed state. When the side door of a vehicle such as a railway vehicle is opened during traveling, it is dangerous, and it is required to be surely locked so as not to open unexpectedly during traveling.
以下、詳細に説明する。車両の側壁(ハウジング)の上部(前記開口部の上方の空間)には板状の基体5が固着され、この基体5に固定されたラックサポート6に、2本のラック7A・7Bが支持されている。このラック7A・7Bは、その長手方向を水平(前記ガイドレール2と平行)に向けて配置されるとともに、当該長手方向(水平方向)に摺動可能となるよう、スライド支持部8によって支持されている。
Details will be described below. A plate-
2本のラック7A・7Bは上下方向に適宜の間隔を形成しつつ互いに平行に配置され、また、それぞれの歯部が互いに対向するように配置されている。そして、2本のラック7A・7Bの双方の歯部に同時に噛合するようにして、ピニオン9が回動自在に配置されている。このピニオン9は、開閉扉1の開口部上方の左右中央位置であって、且つ、2本のラック7A・7Bに上下を挟まれた位置に配置される。
The two
2本のラック7A・7Bのそれぞれの一端には、アーム部材13A・13Bが設置されている。このアーム部材13A・13Bは、それぞれハンガー3A・3Bに対して結合部材15a・15bを介して固定されている。即ち、ラック7A・7Bのそれぞれの一端は、当該アーム部材13A・13Bを介して、対応する引戸11A・11Bに連結されている。このラック7A・7Bとピニオン9により、ラックアンドピニオン機構10が構成されており、ラックアンドピニオン機構10により2枚の引戸11A・11Bは開閉駆動される。なお、ラックアンドピニオン機構10は、左右の引戸11A・11B同士を連結することで、引戸11A・11Bの対称的な開閉を実現する役割も果たしている。
図2及び図4に示すように、一対のアーム部材13A・13Bのそれぞれには、鉛直方向上向きに延びるロックピン14A・14B(ロック部材)が固定されている。当該ロックピン14A・14Bが後述するロック機構60により拘束されることにより、一対の引戸11A・11Bの移動がロックされることになる。
As shown in FIGS. 2 and 4, lock pins 14 </ b> A and 14 </ b> B (lock members) extending upward in the vertical direction are fixed to the pair of arm members 13 </ b> A and 13 </ b> B, respectively. When the lock pins 14A and 14B are restrained by a
また、前記基体5には遊星歯車機構20が支持されている(図2、図4参照)。この遊星歯車機構20は、回転自在に軸支されたサンギア21(入力部)と、このサンギア21の外周に複数配置され、サンギア21に噛合しつつ自転及び公転が可能なプラネタリギア24と、当該プラネタリギア24に外側で噛合する内歯を有するインターナルギア22(第1出力部)と、当該プラネタリギア24を回転自在に支持するキャリア23(第2出力部)と、を有している。サンギア21、インターナルギア22、キャリア23の三者は、同一軸線上に配置されるとともに、それぞれが他に対して相対回転自在となるように配置されている。また、前記三者の軸線は、前述のラックアンドピニオン機構10のピニオンの軸線とも一致している。
A
そして、前記サンギア21には、正逆回転可能な図略のダイレクトドライブ方式の電動モータ(アクチュエータ)の出力軸が連結されている。なお、適宜の減速機構を介して連結しても構わない。また、前記インターナルギア22は、図示しないボルト等を介して前述のラックアンドピニオン機構10のピニオン9に連結されている。更に、前記キャリア23は、後述のロック機構60のロック状態とロック解除状態とを切り換えるためのロックスライダ33(切換部材)を牽引するための牽引部材70に連結されている。
The
この牽引部材70及びロックスライダ33は、基体5に対して固定されたラック7A・7Bと平行に延びるガイド軸72に沿って一方向に往復移動可能に設置され、ロック状態の切換機構を構成している。牽引部材70は、キャリア23の回転に伴って、前記一方向において移動可能となるように、キャリア23と結合している。牽引部材70とロックスライダ33との間には、コイルバネ状のトルクリミットスプリング71が配設されている。当該トルクリミットスプリング71は、牽引部材70をロックスライダ33に押し付けるように当該牽引部材70とロックスライダ33とに弾性力を作用させている。即ち、トルクリミットスプリング71は、牽引部材70のロックスライダ33に対する相対移動を抑制するように配置されている。
The pulling
ロックスライダ33は、その上端に、移動方向において所定の間隔を空けてガイド軸72と摺動可能に形成された取付部33a及び取付部33bを備えている。そして、取付部33a及び取付部33bから下方に向かって延びる前面部33cと、当該前面部33cの下端から図2における紙面奥行方向に向かって90度屈曲して形成される底面部33dとを備えている(図3、図5、図6参照)。前記牽引部材70は、取付部33aと取付部33bとの間においてガイド軸72に取付けられ、前記トルクリミットスプリング71は、ロックスライダ33のロック方向(図2、図4において矢印で示す)の先端側に位置する取付部33bと牽引部材70との間のガイド軸72に取付けられている。トルクリミットスプリング71は軸方向に圧縮された状態(弾性変形した状態)で取付けられているので、牽引部材70は取付部33aに向かって付勢力を受け、牽引部材70の端部を取付部33aに当接した状態で保持される。
The
また、図3及び図5に示すように、ロックスライダ33の底面部33dには、湾曲した形状のスリット33e(スリット部)を有している。このスリット33eは、移動方向と平行に延びる第1孔部αと、当該第1孔部αに連続して移動方向と略垂直方向に向かって滑らかに湾曲するように形成された第2孔部βとを備えている。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
次に、開閉扉1のロック機構60について詳細に説明する。図7は、ロック状態にあるロック機構60を水平方向から見た部分断面模式図である。このロック機構60は、水平面内において作動する機構であって、ロックスライダ33の底面部33dの上方(遊星歯車機構20側)に隣接するように、基体5に対して位置が固定されるように設置されている(図2、図4参照)。
Next, the
図3及び図5に示すように、ロック機構60は、水平面内で直線状態と屈曲状態に変形可能なリンク機構61と水平面内で作動するリンク保持機構65とからなる。リンク機構61は、3つのリンク62a、62b、62cを連結して形成されている。中央のリンク62aは、その長手方向中央部において連結ピン63aにより、基体5に対して回動自在に固定されている。当該中央のリンク62aの一端には、連結ピン63bによりリンク62bの一端が連結している。また、リンク62aの他端には、ガイド用連結ピン63cによりリンク62cの一端が連結している。リンク62b及びリンク62cにおけるリンク62aとの連結点と逆側の端部には、ピン63d及び63eを備えている。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
図3、図5及び図7に示すように、リンク機構61の端部に位置するピン63d、63eはそれぞれ、基体5においてロックスライダ33の移動方向と平行な直線状に形成されたガイド溝80A、80B(図3、図5においては二点差線で示す)に端部を挿入されて、当該ガイド溝80A、80Bに沿って移動可能に設置されている。即ち、ピン63d、63eの動きはガイド溝80A、80Bによってそれぞれ規制されている。尚、ピン63d及び63eにおけるガイド溝80A、80Bへ挿入される側の端部はローラとして形成されているため(図4参照)、ガイド溝80A、80Bとの摩擦を減らし、端部の移動を円滑にすることが可能となる。また、ピン63d及び63eにおけるロックスライダ33側の端部もローラとして形成されており(図4参照)、後述する係合部材66A・66Bの縁部に沿って移動する際の摩擦を減らし、ロック動作を安定させることが可能となる。
As shown in FIGS. 3, 5, and 7, the
また、リンク機構61のガイド用連結ピン63cのロックスライダ33側の端部はローラとして形成されており、前記ロックスライダ33のスリット33eに挿入されている。したがって、ロックスライダ33の位置により、ガイド用連結ピン63cの位置が規制されることになる。これより、ロックスライダ33の移動により、リンク機構61の直線状態と屈曲状態とを切り換えることが可能となる。
Further, the end of the
リンク保持機構65は、当該リンク機構61の両端部近傍において、リンク機構61に対して(連結ピン63aに対して)対称に、水平面内で回動自在に設置された一対の係合部材66A・66Bと、当該一対の係合部材同士を連結する連結バネ69と、を備えて構成されている。当該係合部材66A・66Bはそれぞれ、その周縁部に、凹状に形成された第1係合部67A・67B及び第2係合部68A・68Bを備えており、この係合部材66A・66Bの回動軸81A・81Bは、基体5に対して固定設置されている(図7参照)。尚、当該一対の回動軸81A・81Bには、掛渡し部材82が固定されており、前記リンク機構61の中央のリンク62aを回動自在に固定するための連結ピン63aは、当該掛渡し部材82によって支持される(図2、図4参照)。
The
リンク保持機構65は、外部から力を受けていない状態においては、係合部材66A・66Bが連結バネ69から力を受け、図3に示す状態に保持される。このとき、係合部材66A・66Bは、リンク機構61が直線状態に延びる動きを外縁部(図3において矢印P1で示す部分)によって拘束している。このように、リンク機構61が、係合部材66A・66Bにより屈曲状態に保持されているときは、ロックスライダ33は、スリット33e及びガイド用連結ピン63cを介して、ロック方向(図3において矢印で示す方向)への移動を拘束されることになる。
In a state where the
一方、係合部材66A・66Bは、引戸11A・11Bに対してそれぞれ固定されているロックピン14A・14Bが閉鎖方向(図3において矢印で示す方向)に移動することにより、第1係合部67A・67Bの縁部(図3においてP2で示す部分)を付勢され、連結バネ69の付勢力に逆らって第2係合部68A・68Bをリンク機構61に近づける方向(図3において矢印R1で示す方向)に回動できるように形成されている。引戸11A・11Bが全閉位置にある状態においては、図5に示すように、ロックピン14A・14Bと第1係合部67A・67Bとが係合し、第2係合部68A・68Bの位置が、リンク機構61の端部に位置するピン63d・63eと係合することができる位置となる。即ち、係合部材66A・66Bはリンク機構61の変形を拘束しない状態に移行する。このとき、ロックスライダ33がロック方向に移動すれば、スリット33eに沿ってガイド用連結ピン63cが移動することにより、リンク機構61は、屈曲状態から直線状態に移行する。そして、リンク機構61の端部に位置するピン63d・63eが係合部材66A・66Bの第2係合部68A・68Bと係合する。これにより、係合部材66A・66Bの回動が拘束される。したがって、ロックピン14A・14Bの開放方向(図5において矢印で示す)への移動が第1係合部67A・67Bにより拘束されることになる。
On the other hand, the
次に、引戸11A・11Bの開閉及びロック動作について、図2〜図4を参照して説明する。図2には、引戸11A・11Bが閉鎖方向に移動しているときの様子が示されており、ロック機構60のロック状態が解除されている状態が示されている。この状態では、ロックピン14A・14Bは、ロック機構60から離れた位置にあり、ロック機構60は、図3に示す状態に保持されている。
Next, opening / closing and locking operations of the sliding
このロック解除状態においては、リンク機構61は屈曲状態であり、係合部材66A・66Bによりリンク機構61の直線状に延びる動きを拘束されている。これにより、リンク機構61のガイド用連結ピン63c及びスリット33eを介してロックスライダ33のロック方向への動きは拘束される。
In this unlocked state, the
これにより、図2、図3のロック解除状態において遊星歯車機構20のサンギア21が前記電動モータによって駆動されるとき、インターナルギア22を介してピニオン9に伝達されるか、プラネタリギア24の公転に伴って回転するキャリア23を介してトルクリミットスプリング71を弾性変形させるように駆動力が伝達されることになる。
Accordingly, when the
ここで、トルクリミットスプリング71は、引戸11A・11Bが正常に閉鎖動作を行っているときの移動抵抗と釣り合うようにプラネタリギア24の公転に伴うキャリア23の回転を抑制する所定の弾性力をキャリア23に対して作用させるように、キャリア23に連結した牽引部材70を付勢している。そのため、正常の閉鎖動作時において遊星歯車機構20のサンギア21が電動モータによって駆動されるとき、プラネタリギア24は公転せず自転のみ行うので、サンギア21の駆動力はすべてインターナルギア22を介してピニオン9に伝達され、引戸11A・11Bが開閉駆動されることになる。
Here, the
また、引戸11A・11Bを閉鎖方向に移動したとしても、ロックピン14A・14Bと係合するロック機構60の係合部材66A・66Bは連結バネ69により弾性力を受け、図3に示す状態に保持されているため、引戸11A・11Bが全閉位置に達するまでは、ロック位置(図5に示す位置)まで回動することはない。これにより、引戸11A・11Bが全閉位置に達する前に過剰に早くロック機構60が作動することを防止できる。よって、ロックピン14A・14Bがロック位置に移行した係合部材66A・66Bに衝突してロック機構60が故障することはない。
Further, even if the sliding
尚、引戸11A・11Bの閉鎖動作時において、乗降客が挟まれた場合など、引戸11A・11Bの移動抵抗が著しく大きくなった場合については、後述するように、トルクリミットスプリング71による付勢力に逆らってキャリア23が回転し、当該キャリア23の回転を検知して電動モータの回転を一時的に停止させるなど、所定の安全動作が行われることになる。
In addition, when the moving resistance of the sliding
次に、引き戸11A・11Bを閉鎖する方向にサンギア21が駆動された結果、引戸11A・11Bが全閉位置に近づき、引戸11A・11Bに対して固定されたロックピン14A・14Bが、係合部材66A・66Bに当接したとする(図3参照)。そして、この状態からサンギア21を駆動して引戸11A・11Bを更に閉鎖方向に移動させると、ロックピン14A・14Bは、係合部材66A・66Bを付勢して当該係合部材66A・66Bを図3における矢印R1方向に回動させつつ、第1係合部67A・67Bの凹部に入り込んでいく。
Next, as a result of the
引戸11A・11Bが全閉位置まで達したとき、係合部材66A・66Bは、第1係合部67A・67Bにロックピン14A・14Bを係合させるとともに、第2係合部68A・68Bをリンク機構61の端部に位置するピン63d・63eに対向させたロック位置への移行が完了する。これにより、リンク機構61の直線状態への移行が許容される。したがって、引戸11A・11Bが全閉位置まで移動すると、上述のように、直線状態への移行が許容されたリンク機構61と、ガイド用連結ピン63c及びスリット33eを介して連結されているロックスライダ33は、ロック方向に移動できるようになる。この結果、トルクリミットスプリング71及び牽引部材70を介してロックスライダ33と連結されているキャリア23の回転が許容される。
When the sliding
一方、引戸11A・11Bが全閉位置に達した後は、閉鎖方向への移動ができなくなるので、この引戸11A・11Bにラックアンドピニオン機構10を介して連結されるインターナルギア22の回転も阻止される。したがって、回転を継続するサンギア21の駆動力は今度はキャリア23へ伝達されることとなり、キャリア23が図2において反時計回りに回転するとともに、トルクリミットスプリング71及び牽引部材70を介してロックスライダ33がロック方向に移動することになる。そして、ロックスライダ33のロック方向への移動にともなって、リンク機構が屈曲状態(図3の状態)から直線状態(図5の状態)に移行することになる。この直線状態では、係合部材66A・66Bの回動は、リンク機構61のピン63d・63eにより拘束されているため、係合部材66A・66Bの第1係合部67A・67Bに係合したロックピン14A・14Bの移動は阻止される。したがって、引戸11A・11Bの移動は当該ロックピン14A・14Bを介してロックされる。尚、ガイド軸72には、ロックスライダ33の取付部33aをロック方向に付勢するようにロックスプリング73が設置されており、ロック位置にあるロックスライダ33がロック解除位置に戻ることを抑制し、より確実にロック状態を維持することが可能となる。
On the other hand, after the sliding
以上のようにして、図2及び図3から図4及び図5への変形に示すように、引戸11A・11Bの全閉位置への移動後にロック機構60が自動的にロック状態に切り換えられて、引戸11A・11Bは閉鎖された状態のままロックされる。したがって、遊星歯車機構20のサンギア21を単一のアクチュエータで駆動するだけで、引戸11A・11Bの閉鎖に連動したロックが実現され、駆動構成を簡素とすることができる。
As described above, the
また、この図4及び図5のロック状態では、係合部材66A・66Bの回転をリンク機構61によって規制するロック、及び、このリンク機構61の直線状態から屈曲状態への変形をロックスライダ33によって規制するロックとにより2重にロックを掛けることが可能になっている。これにより、例えば、車両の停電や故障などにより電動モータが電源フェイルに陥り、その出力軸(前記サンギア21)の回転がフリーになった場合でも、引戸11A・11Bの開放は上記の二重ロックにより極めて確実に防止される。これは、車両が停電等になっても、引戸11A・11Bが風圧等により不意に開放されてしまう事態を防止できることを意味する。
4 and 5, the lock that restricts the rotation of the engaging
なお、上記のロック状態からロック解除状態への切換、及び引戸11A・11Bの開放は、単に前記の電動モータによってサンギア21を閉鎖時と反対方向へ駆動するだけで良い。ロック状態(図4及び図5)においては、引戸11A・11Bは係合部材66A・66Bによってロックされているためにインターナルギア22の回転が阻止される。一方、ロックスライダ33のロック解除方向への移動は、ロックスプリング73の付勢力によってのみ抑制されている。即ち、当該ロックスプリング73の付勢力に反する駆動力がロックスライダ33に伝達されれば、ロックスライダ33をロック解除方向に移動させることが可能な状態である。したがって、ロック状態からサンギア21を閉鎖時と反対方向に駆動すると、サンギア21の駆動力がすべてキャリア23に伝達され、牽引部材70を介してロックスライダ33がロック解除方向に向かってロックスプリング73の付勢力に対抗するように移動する。このロックスライダ33のロック解除方向への移動に伴い、リンク機構のガイド用連結ピン63cがスリット33eの縁に沿って第1孔部αから第2孔部βに移動することにより、リンク機構61が直線状態から屈曲状態に移行する。これにより、係合部材66A・66Bの第2係合部68A・68Bと、リンク機構61の端部に位置するピン63d・63eとの係合が外れると、一対の係合部材66A・66Bを連結する連結バネ69の引張りの弾性力により、係合部材66A・66Bは、第1係合部67A・67Bを外側に(リンク機構61と逆側に)向けるように図5においてR2方向に回動させる力を受ける。したがって、第2係合部68A・68Bに対して係合状態にあるロックピン14A・14Bの開放方向への移動が許容され、引戸11A・11Bのロックが解除される。
The switching from the locked state to the unlocked state and the opening of the sliding
一方、ロックスライダ33のロック解除方向への移動は、図2に示す位置で、ロックスプリング73の変形限界によって拘束されることになる。尚、ロックスライダ33のロック解除方向への移動は、ロックスプリング73の変形限界により拘束される場合に限らず、キャリア23と基体5とが所定位置で当接することにより拘束されてもよいし、また、リンク機構61のガイド用連結ピン63cが挿入されるガイド溝80A・80Bの長さを適宜設定して、当該ガイド用連結ピン63cの移動がガイド溝80A・80Bにより拘束されることにより、リンク機構61の変形を拘束し、これにより、ロックスライダ33の移動が拘束されてもよい。
On the other hand, the movement of the
ロックスライダ33のロック解除方向への移動が拘束された結果、遊星歯車機構20におけるサンギア21の駆動力は今度はインターナルギア22側に伝達されるので、引戸11A・11Bはラックアンドピニオン機構10を介して開放方向へ駆動される。このとき、係合部材66A・66Bは連結バネ69によりロック解除位置に回転させる力(図5におけるR2方向の力)を受けているため、引戸11A・11Bに対して固定されているロックピン14A・14Bの動きを拘束することはない。
As a result of restraining the movement of the
尚、ロックスライダ33と、車両内部又は外部からアクセス可能な位置に設けられた図示しないレバーとを、図示しないワイヤなどの連結部材で接続させた構成にすることにより、緊急時において、このレバーを人が操作して、ロックスライダを解除状態となる方向に移動させ、ロックを解除した上で、手動で引戸11A・11Bを開くことも可能である。また、更に簡易な構成とするために、ロックスライダ33に直接レバーを固定した構成とすることも可能である。
It should be noted that the
次に、引戸11A・11Bの閉鎖動作時(引戸が全開位置から全閉位置に向かって移動している時)において、乗降客が引戸11A・11Bに挟まれた場合や一方の引戸が乗降客に衝突した場合など、引戸11A及び引戸11Bの少なくともいずれか一方の移動抵抗が著しく大きくなった場合について図8及び図9を用いて説明する。図8は、通常の閉鎖動作時におけるキャリア23の状態を示す概略図である。図9は、閉鎖動作時において引戸の移動抵抗が増加したときのキャリア23の状態を示す概略図である。
Next, when the sliding
正常に引戸11A・11Bの閉鎖動作が行われているとき、即ち、引戸11A・11Bがいずれも、外部から移動を妨げられることなく通常の移動抵抗で動作している場合は、上述したように、サンギア21の駆動力はインターナルギア22側に伝達され、ラックアンドピニオン機構10を介して引戸11A・11Bが閉鎖方向に駆動される。これは、上述したように、引戸11A・11Bが全閉位置以外にある場合は、ロックスライダ33の移動が拘束されており、このロックスライダ33の移動が拘束された状態で、トルクリミットスプリング71により、正常に引戸11A・11Bが閉鎖動作しているときにキャリア23が回転することを抑制できる所定の弾性力で当該キャリア23に連結した牽引部材70が付勢されているからである。本実施形態においては、図8に示す状態において、引戸11A・11Bの移動抵抗と釣り合うようにキャリア23の回転を抑制する弾性力が牽引部材70を介してキャリア23に作用している。つまり、閉鎖動作時において、引戸11A・11Bに通常の移動抵抗以上の力が作用した場合は、ロックスライダ33の位置は固定されたまま、トルクリミットスプリング71を弾性変形させながらキャリア23が回転できるように(図9に示す状態に移行できるように)構成されている。
When the closing operation of the sliding
また、キャリア23の外周縁部に永久磁石83が固定されており、キャリア23の回転に伴って永久磁石83が移動することにより、基体5側に取付けられた検知スイッチ84が切り換わるように構成されている。具体的には、引戸11A・11Bが通常の移動抵抗で動作しているときのキャリア23の位置において当該検知スイッチ84はOFF状態であり、引戸11A・11Bの移動抵抗の増加に伴ってキャリア23が所定量回転することにより、当該検知スイッチ84はON状態となる(図9参照)。そして、当該検知スイッチ84がON状態に切り換わると、電気モータに対して駆動を停止させる信号が送信され、電気モータの駆動が停止する。
Further, a
これにより、引戸11A・11Bの閉鎖動作時において、乗降客を挟みこんだ場合や、引分け式の引戸の一方の引戸が乗降客に衝突した場合など、引戸の閉鎖方向への移動抵抗が増加した場合に、電気モータの駆動を停止させ、引戸11A・11Bに挟まれた乗降客等に与える衝撃力を緩和することが可能となる。尚、検知スイッチ84がON状態になったとき(戸挟み・衝突を検知したとき)に、電気モータの駆動を停止する場合に限らず、電気モータの駆動出力を低下させるように制御してもよい。
As a result, when the sliding
また、引戸11A・11Bが全閉位置にある場合においては、上述したような電気モータの駆動を停止させる信号は送信されないように、もしくは、送信されても電気モータの駆動が停止しないように構成されているため、上述したロックスライダ33のロック方向への移動動作時に電気モータの駆動が停止することはない。
Further, when the sliding
尚、例えば、引戸がロック状態となったことを検知するロック状態検知センサを設け、前記検知スイッチ84により検知信号が発信された後、所定時間内に当該ロック状態検知センサの検知信号が発信されない場合は、引戸の戸挟み・衝突等が発生したと判断し、電気モータの駆動を停止する構成にすることも可能である。また、例えば、引戸の減速度を検知する減速度センサを併用して、閉鎖動作時において引戸の移動速度が大きい場合は、前述した検知スイッチ84によりキャリアの回転を検知することにより戸挟み・衝突等を判断し、引戸が閉鎖位置近傍に至って引戸の移動速度が遅くなったときは減速度センサにより戸挟み・衝突等の検知をする構成とすることも可能である。
For example, a lock state detection sensor for detecting that the sliding door is locked is provided, and after the detection signal is transmitted by the
以上に示すように、本実施形態のロック付開閉装置は、車両のハウジング(壁面)に対して往復移動可能な引分け式の一対の引戸11A・11Bにそれぞれ取付けられた一対のラック7A・7Bと当該一対のラック7A・7Bに噛合するピニオン9からなるラックアンドピニオン機構10と、前記引戸11A・11Bの開閉駆動源としての電気モータと、車両のハウジングに固定された基体5に設けられ、前記一対の引戸11A・11Bにおける各引戸に固定されたロックピン14A・14Bの移動をそれぞれ拘束することにより前記一対の引戸11A・11Bを全閉位置でロック可能なロック機構60と、前記ロック機構60のロック状態とロック解除状態とを切り換えるためのロックスライダ33と、前記電気モータの駆動力が入力されるサンギア21と、前記ピニオン9に対して当該駆動力を出力可能なインターナルギア22と、前記ロックスライダ33に対して当該駆動力を出力可能なキャリア23と、を有する遊星歯車機構20と、を備えている。そして、前記引戸11A・11Bが全閉位置にあるときは、前記キャリア23から前記ロックスライダ33に対して前記駆動力が出力される構成となっている。
As described above, the opening and closing device with a lock according to the present embodiment has a pair of
この構成によると、一対の引戸11A・11Bにおける各引戸にそれぞれ固定されたロックピン14A・14Bの動きがそれぞれロック機構60により拘束されるため、一対の引戸11A・11Bをそれぞれ独立してロックすることができる。これにより、ラックアンドピニオン機構10が故障した場合においても、両方の引戸11A・11Bの動きをロックした状態を保つことが可能である。逆に、ラックアンドピニオン機構10が正常に機能している場合においては、一方の引戸11A(11B)のロックが故障等により解除されてしまった場合でも、当該一方の引戸11A(11B)はラックアンドピニオン機構10を介して他の引戸11B(11A)と連結しているため、他の引戸11B(11A)のロックさえ有効であれば、当該一方の引戸11A(11B)をロック状態に維持することができる。したがって、より確実に引分け式の引戸11A・11Bのロックが可能となる。
According to this configuration, since the movement of the lock pins 14A and 14B respectively fixed to the sliding doors in the pair of sliding
また、この構成では、電気モータの動力は遊星歯車機構20を介して配分され、一方はラックアンドピニオン機構10のピニオン9を駆動し、他方はロックスライダ33を駆動する。従って、電気モータからの動力伝達(配分)のための構成がコンパクトなスペースに収納されるので、構造を簡素化できるとともに、コンパクトなロック付開閉装置を提供できる。
In this configuration, the power of the electric motor is distributed through the
また、電気モータからの駆動力の配分は、特許文献1のような緩衝バネではなく遊星歯車機構20を用いて行うので、引戸11A・11Bを閉鎖位置でロックした状態で電気モータが故障等により駆動力を失った場合でも、ロックスライダ33等にロック解除方向の力が加わることがなく、意図せぬロック解除が防止される。
In addition, since the driving force is distributed from the electric motor by using the
また、本実施形態のロック付開閉装置は、前記キャリア23の駆動に伴って移動することにより、前記ロック機構60のロック状態とロック解除状態とを切り換えることができるロックスライダ33を有している。そして、前記ロック機構60は、前記引戸11A・11Bが全閉位置以外にあるときには前記ロックスライダ33の移動を阻止し、前記引戸11A・11Bが全閉位置にあるときには前記ロックスライダ33の移動を許容するように構成されている。
Further, the opening / closing device with a lock according to the present embodiment has a
この構成によると、引戸11A・11Bが全閉位置以外にあるときはロックスライダ33の移動が阻止されるので、引戸11A・11Bが全閉位置に確実に到達してからロック動作が行われる。即ち、引戸11A・11Bを閉鎖方向に駆動する際に過早のタイミングでロック動作が行われ、ロック機構60が破損したり引戸11A・11Bが全閉の手前で拘束されてしまったりすることが防止される。
According to this configuration, when the sliding
また、本実施形態のロック付開閉装置において、前記ロック機構60は、前記ロックスライダ33の移動に伴って直線状態と屈曲状態とに変形可能なリンク機構61と、前記引戸が全閉位置以外にあるときは当該リンク機構61を屈曲状態に保持するリンク保持機構65と、を備えている。そして、ロック機構60は、前記引戸11A・11Bが全閉位置にあるときに、当該リンク機構61が直線状態に変形することにより、前記引戸11A・11Bにそれぞれ固定されたロックピン14A・14Bの動きを拘束する。
Further, in the opening / closing device with a lock according to the present embodiment, the
この構成によると、全閉位置においてリンク機構61を直線状態とすることで引戸11A・11Bの移動をロックできるとともに、全閉位置以外においてはリンク保持機構65によりリンク機構61が屈曲状態に保持されるため、引戸11A・11Bが全閉位置に到達してからロック動作が行われる。このように、ロック機構60は、リンク機構61を用いて駆動するためコンパクトに形成できるとともに、機械的に駆動するため、安定した駆動が実現可能である。
According to this configuration, the movement of the sliding
また、本実施形態のロック付開閉装置は、鉛直方向に延びるように前記引戸11A・11Bに固定されたロックピン14A・14Bを有している。そして、前記リンク保持機構65は、前記リンク機構61の両端部近傍に回動自在に設置され、全閉位置において前記ロックピン14A・14Bと係合する第1係合部67A・67B及び全閉位置において直線状態の前記リンク機構61の端部と係合する第2係合部68A・68Bを有する一対の係合部材66A・66Bを用いて構成されている。前記係合部材66A・66Bは、前記引戸11A・11Bが全閉位置以外の位置にあるときは、前記リンク機構61の直線状態への移行を阻止することにより前記ロックスライダ33の移動を阻止するとともに、前記引戸11A・11Bの閉鎖方向への移動時において前記ロックピン14A・14Bに付勢されて前記リンク機構61の端部が前記第2係合部68A・68Bと係合可能な位置まで回動することにより前記ロックスライダ33の移動を許容する。
Moreover, the opening / closing apparatus with a lock of this embodiment has
この構成によると、全閉位置においては、係合部材66A・66Bは、ロックピン14A・14Bと係合することになる。そして、リンク機構61が直線状態に延びることにより、当該リンク機構61の端部と係合して、回動を拘束される。これにより、ロックピン14A・14Bは当該係合部材66A・66Bと係合した状態で移動が拘束される。このように、係合部材66A・66Bにより、全閉位置以外においてはリンク機構61の直線状態への移行を阻止できるとともに、全閉位置においてロックピン14A・14Bの移動を拘束することができる。そのため、ロック機構60を形成するために必要な部品点数を少なくすることができるとともに、よりコンパクトなロック機構60とすることができる。
According to this configuration, in the fully closed position, the engaging
また、本実施形態のロック付開閉装置は、前記ロック機構60に対して一方向にスライド移動可能であるとともに、底面に湾曲した形状のスリット33eを有するロックスライダ33からなり、前記リンク機構61は、当該ロックスライダ33の底面と平行な面内で作動するとともに、一の連結点に設けられたガイド用連結ピン63cが前記スリット33eに挿入されており、前記ロックスライダ33の移動に伴い、前記ガイド用連結ピン63cが当該スリット33eに沿って移動することで当該リンク機構61が直線状態と屈曲状態とに変形することである。
In addition, the opening / closing device with a lock according to the present embodiment includes a
この構成によると、ロックスライダ33とリンク機構61との間に他の部材を介在させることなく、ロックスライダ33の一方向への移動により、リンク機構61を直線状態と屈曲状態とへ変形することが可能となる。したがって、ロック機構60の設置スペースを小さくすることが可能となる。
According to this configuration, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することができるものである。例えば、以下のように変更して実施できる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made as long as they are described in the claims. For example, it can be implemented with the following modifications.
(1)上記実施形態では、サンギア21を電動モータの出力軸に連結し、インターナルギア22をピニオン9に連結し、キャリア23を牽引部材に連結したが、これに限定されず、例えばサンギア21をピニオン9に連結し、インターナルギア22を電動モータに連結する等、様々なバリエーションが考えられる。
(1) In the above embodiment, the
(2)上記実施形態では、ロックスライダとリンク機構との間の連結は、ロックスライダの底面部に形成されたスリット部と、リンク機構の連結ピンと、により構成されているが、これに限定されず、例えば、図10にロック解除状態を、図11にロック状態を示すように、ロックスライダ33の底面部にローラ付の連結ピン33f固定し、リンク機構61の中央のリンクを、ロックスライダ33の移動により当該ローラ付の連結ピン33fに付勢されて回転可能な形状のリンク62a’として構成することも可能である。これにより、ロックスライダ33の移動により、本実施形態で説明したのと同様に、リンク機構61を屈曲状態と直線状態とに変形させることが可能となる。
(2) In the above-described embodiment, the connection between the lock slider and the link mechanism is configured by the slit portion formed on the bottom surface of the lock slider and the link pin of the link mechanism, but is not limited thereto. For example, as shown in FIG. 10 in the unlocked state and in FIG. 11 in the locked state, the connecting
(3)上記実施形態では、キャリアとロックスライダとの間に牽引部材及びトルクリミットスプリングを介在させて連結しているが、キャリアに直接ロックスライダを連結して構成することも可能である。 (3) In the above-described embodiment, the carrier and the lock slider are connected with the traction member and the torque limit spring interposed therebetween, but the lock slider may be directly connected to the carrier.
1 車両用開閉扉
5 基体(ハウジング)
7A、7B ラック
9 ピニオン
10 ラックアンドピニオン機構
11A、11B 引戸
14A、14B ロックピン(ロック部材)
20 遊星歯車機構
21 サンギア(入力部)
22 インターナルギア(第1出力部)
23 キャリア(第2出力部)
24 プラネタリギア
33 ロックスライダ(切換部材)
33e スリット(スリット部)
60 ロック機構
61 リンク機構
65 リンク保持機構
66A、66B 係合部材
80A、80B ガイド溝
7A,
20
22 Internal gear (1st output part)
23 Carrier (second output section)
24
33e Slit (slit part)
60
Claims (4)
前記引戸の開閉駆動源としてのアクチュエータと、
前記ハウジングに設けられ、前記一対の引戸における各引戸に固定されたロック部材の移動をそれぞれ拘束することにより前記一対の引戸を全閉位置でロック可能なロック機構と、
前記ロック機構のロック状態とロック解除状態とを切り換えるための切換機構と、
前記アクチュエータの駆動力が入力される入力部と、前記ピニオンに対して当該駆動力を出力可能な第1出力部と、前記切換機構に対して当該駆動力を出力可能な第2出力部と、を有する遊星歯車機構と、を備え、
前記引戸が全閉位置にあるときは、前記第2出力部から前記切換機構に対して前記駆動力が出力され、
前記切換機構は、前記第2出力部の駆動に伴って移動することにより、前記ロック機構のロック状態とロック解除状態とを切り換えることができる切換部材を有し、
前記ロック機構は、前記引戸が全閉位置以外にあるときには前記切換部材の移動を阻止し、前記引戸が全閉位置にあるときには前記切換部材の移動を許容するように構成されており、
前記ロック機構は、前記切換部材の移動に伴って直線状態と屈曲状態とに変形可能なリンク機構と、前記引戸が全閉位置以外にあるときは当該リンク機構を屈曲状態に保持するリンク保持機構と、を備え、前記引戸が全閉位置にあるときに、当該リンク機構が直線状態に変形することにより、前記引戸に固定されたロック部材の動きを拘束することを特徴とするロック付開閉装置。 A rack and pinion mechanism comprising a pair of racks respectively attached to a pair of draw-type sliding doors capable of reciprocating with respect to the housing, and a pinion meshing with the pair of racks;
An actuator as an open / close drive source of the sliding door;
A locking mechanism provided in the housing and capable of locking the pair of sliding doors in a fully closed position by restraining movement of a locking member fixed to each sliding door in the pair of sliding doors;
A switching mechanism for switching between the locked state and the unlocked state of the locking mechanism;
An input unit to which the driving force of the actuator is input; a first output unit capable of outputting the driving force to the pinion; a second output unit capable of outputting the driving force to the switching mechanism; A planetary gear mechanism having
When the sliding door is in the fully closed position, the driving force is output from the second output unit to the switching mechanism ,
The switching mechanism includes a switching member capable of switching between a locked state and an unlocked state of the lock mechanism by moving with the driving of the second output unit,
The locking mechanism is configured to prevent movement of the switching member when the sliding door is in a position other than the fully closed position, and to allow movement of the switching member when the sliding door is in the fully closed position;
The lock mechanism includes a link mechanism that can be deformed into a linear state and a bent state as the switching member moves, and a link holding mechanism that holds the link mechanism in a bent state when the sliding door is in a position other than the fully closed position. when provided with, when the sliding door is in the fully closed position by the link mechanism is deformed in a linear state, closing with lock characterized that you restrain movement of fixed locking member to said sliding door apparatus.
前記リンク保持機構は、前記リンク機構の両端部近傍に回動自在に設置され、全閉位置において前記ロックピンと係合する第1係合部及び全閉位置において直線状態の前記リンク機構の端部と係合する第2係合部を有する一対の係合部材からなり、
前記係合部材は、前記引戸が全閉位置以外の位置にあるときは、前記リンク機構の直線状態への移行を阻止することにより前記切換部材の移動を阻止するとともに、前記引戸の閉鎖方向への移動時において前記ロックピンに付勢されて前記リンク機構の端部が前記第2係合部と係合可能な位置まで回動することにより前記切換部材の移動を許容することを特徴とする請求項1に記載のロック付開閉装置。 The lock member comprises a lock pin fixed to the sliding door so as to extend in a vertical direction,
The link holding mechanism is rotatably installed in the vicinity of both end portions of the link mechanism, and a first engagement portion that engages with the lock pin in the fully closed position and an end portion of the link mechanism that is linear in the fully closed position A pair of engaging members having a second engaging portion that engages with,
When the sliding door is in a position other than the fully closed position, the engaging member prevents the switching member from moving to the linear state by blocking the movement of the switching member, and in the closing direction of the sliding door. The movement of the switching member is permitted by rotating the end of the link mechanism to a position where it can be engaged with the second engaging portion by being urged by the lock pin during the movement of The opening / closing device with a lock according to claim 1 .
前記リンク機構は、当該ロックスライダの底面と平行な面内で作動するとともに、一の連結点に設けられた連結ピンが前記スリット部に挿入されており、
前記ロックスライダの移動に伴い、前記連結ピンが当該スリット部に沿って移動することで当該リンク機構が直線状態と屈曲状態とに変形することを特徴とする請求項2に記載のロック付開閉装置。 The switching member is slidable in one direction with respect to the lock mechanism, and includes a lock slider having a curved slit portion on the bottom surface,
The link mechanism operates in a plane parallel to the bottom surface of the lock slider, and a connection pin provided at one connection point is inserted into the slit portion.
3. The opening / closing device with a lock according to claim 2 , wherein the link mechanism is deformed into a linear state and a bent state by moving the connecting pin along the slit portion with the movement of the lock slider. .
前記リンク機構は、前記ロックスライダの移動により前記連結ピンに付勢されて回転可能な形状のリンクを中央に有し、The link mechanism has a link in the center that can be rotated by being biased by the connecting pin by the movement of the lock slider,
前記ロックスライダの移動に伴い、前記連結ピンに付勢されて前記リンクが回転することで当該リンク機構が直線状態と屈曲状態とに変形することを特徴とする請求項2に記載のロック付開閉装置。3. The opening and closing with lock according to claim 2, wherein the link mechanism is deformed into a linear state and a bent state by rotating the link by being biased by the connecting pin as the lock slider moves. apparatus.
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304914A JP4975413B2 (en) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | Opening and closing device with lock |
PL07831180T PL2079894T3 (en) | 2006-11-10 | 2007-10-30 | Opening and closing apparatus with lock |
PCT/JP2007/071447 WO2008056620A1 (en) | 2006-11-10 | 2007-10-30 | Opening and closing apparatus with lock |
ES07831180T ES2393008T3 (en) | 2006-11-10 | 2007-10-30 | Opening and closing device with lock |
CN200780041497XA CN101535584B (en) | 2006-11-10 | 2007-10-30 | Opening and closing apparatus with lock |
DK07831180.0T DK2079894T3 (en) | 2006-11-10 | 2007-10-30 | Open and close device with lock |
EP07831180A EP2079894B1 (en) | 2006-11-10 | 2007-10-30 | Opening and closing apparatus with lock |
CN201210350902.9A CN102864990B (en) | 2006-11-10 | 2007-10-30 | Opening and closing apparatus with lock |
KR1020097009873A KR101029179B1 (en) | 2006-11-10 | 2007-10-30 | Opening and closing apparatus with lock |
TW096141190A TWI357459B (en) | 2006-11-10 | 2007-11-01 | Opening and closing apparatus with lock |
HK13104741.9A HK1177777A1 (en) | 2006-11-10 | 2013-04-18 | Opening and closing apparatus with lock |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304914A JP4975413B2 (en) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | Opening and closing device with lock |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012015069A Division JP5291210B2 (en) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | Opening and closing device with lock |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008121244A JP2008121244A (en) | 2008-05-29 |
JP4975413B2 true JP4975413B2 (en) | 2012-07-11 |
Family
ID=39506298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006304914A Active JP4975413B2 (en) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | Opening and closing device with lock |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4975413B2 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5165528B2 (en) * | 2008-10-17 | 2013-03-21 | ナブテスコ株式会社 | Plug door device |
JP5165529B2 (en) * | 2008-10-17 | 2013-03-21 | ナブテスコ株式会社 | Plug door device |
CN102187042B (en) | 2008-10-17 | 2014-05-14 | 纳博特斯克株式会社 | Plug door device |
TWI447290B (en) * | 2011-03-09 | 2014-08-01 | Nabtesco Corp | Attachment of the opening and closing device |
CN103415668B (en) | 2011-03-10 | 2016-05-11 | 纳博特斯克有限公司 | Plug door device |
JP5615741B2 (en) * | 2011-03-10 | 2014-10-29 | ナブテスコ株式会社 | Plug door device |
JPWO2013031553A1 (en) | 2011-08-30 | 2015-03-23 | ナブテスコ株式会社 | Vehicle door device |
KR101585812B1 (en) | 2011-09-09 | 2016-01-14 | 나부테스코 가부시키가이샤 | Opening and closing apparatus with lock |
CN102864992B (en) * | 2012-05-10 | 2015-10-28 | 南京康尼机电股份有限公司 | A kind of switch lock locking mechanism of rail transit train door and locking medium |
JP6346835B2 (en) | 2014-09-22 | 2018-06-20 | ナブテスコ株式会社 | Plug door opening and closing device and plug door device |
JP7371539B2 (en) * | 2020-03-12 | 2023-10-31 | 富士電機株式会社 | Door closing device and how to install the door closing device |
CN112746776A (en) * | 2021-01-28 | 2021-05-04 | 深圳市卫家盾智能科技有限公司 | Door lock clutch structure |
KR102695843B1 (en) * | 2023-07-24 | 2024-08-20 | 인터콘시스템스 주식회사 | Door locking device for railway vehicle |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5483769A (en) * | 1993-12-07 | 1996-01-16 | Mark Iv Transportation Products Corporation | Door drive equipment for mass transit vehicle |
-
2006
- 2006-11-10 JP JP2006304914A patent/JP4975413B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008121244A (en) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4975413B2 (en) | Opening and closing device with lock | |
JP4938416B2 (en) | Opening and closing device with lock | |
EP2079894B1 (en) | Opening and closing apparatus with lock | |
US9340215B2 (en) | Door opening and closing apparatus | |
EP1721802B1 (en) | Opening-closing device with lock | |
TWI485314B (en) | Attachment of the switch device | |
US8757682B2 (en) | Motor vehicle door lock | |
US7699363B2 (en) | Sliding door for a motor vehicle | |
JP6915329B2 (en) | Vehicle opening / closing body control device | |
JP6992263B2 (en) | Vehicle open / close body control device | |
US20060059783A1 (en) | Sliding door for a motor vehicle | |
JP2008504468A (en) | Sliding car door drive system | |
CN213573551U (en) | Side door opening and closing device for vehicle | |
JP5291210B2 (en) | Opening and closing device with lock | |
JP4994792B2 (en) | Door opener | |
CN212837235U (en) | Door lock assembly | |
US20230104484A1 (en) | Closure latch assembly with bi-directional power release mechanism | |
JP4376800B2 (en) | Semi-open stop device for sliding door for vehicles | |
JP4160941B2 (en) | Car lock | |
JP4166070B2 (en) | Electric door latch device | |
JP2001063467A (en) | Step device | |
JP4051927B2 (en) | Vehicle hood lift prevention device | |
JP4614362B2 (en) | Automatic door for cargo vehicles | |
KR100828614B1 (en) | Door latch structure to prevent vehicle door from being opened | |
JP4632366B2 (en) | Automatic door device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4975413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |