JP4974132B2 - 空気フィルタのハウジング構造及び該ハウジング構造に使用されるハウジング部材 - Google Patents

空気フィルタのハウジング構造及び該ハウジング構造に使用されるハウジング部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4974132B2
JP4974132B2 JP2005330982A JP2005330982A JP4974132B2 JP 4974132 B2 JP4974132 B2 JP 4974132B2 JP 2005330982 A JP2005330982 A JP 2005330982A JP 2005330982 A JP2005330982 A JP 2005330982A JP 4974132 B2 JP4974132 B2 JP 4974132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing member
housing
lock portion
lock
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005330982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006153010A (ja
Inventor
ドボラツェック、クレメンス
バオダー、ラルフ
Original Assignee
マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2006153010A publication Critical patent/JP2006153010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4974132B2 publication Critical patent/JP4974132B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0039Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices
    • B01D46/0041Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices for feeding
    • B01D46/0046Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with flow guiding by feed or discharge devices for feeding provoking a tangential stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0001Making filtering elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/0201Housings; Casings; Frame constructions; Lids; Manufacturing or assembling thereof
    • F02M35/0202Manufacturing or assembling; Materials for air cleaner housings
    • F02M35/0203Manufacturing or assembling; Materials for air cleaner housings by using clamps, catches, locks or the like, e.g. for disposable plug-in filter cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4015Bayonet connecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/02Non-permanent measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2265/022Bayonet connecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は第1のハウジング部材と第2のハウジング部材とを有し、第1のハウジング部材と第2のハウジング部材は互いに相対回転して取り外すことができるように連結され、両ハウジング部材にはそれぞれ互いに対応するロック部が設けられた空気フィルタのハウジング構造に関する。
現状技術では差込み継ぎ手を備えた中空シリンダ状の空気フィルタのハウジング構造が知られている。そのような差込み継ぎ手は、一方のハウジング部材にロック爪受が、他方のハウジングにロック爪が設けられているのが通常である。両ハウジング部材を連結するために、前記各ロック爪と各ロック爪受がそれぞれ対をなすように設けられる。ハウジングの大きさ、直径に応じて2組から8組の互いに対応するロック部が設けられる。これらのロック部はハウジングの形状によって半径方向に相前後して或は重なるように配設される。ハウジング内には通常円筒状で半径方向通過式のフィルタエレメント、あるいは円筒状で軸方向通過式のフィルタエレメントが装着される。整備の際にはフィルタエレメントを交換する必要が生じ、その際ハウジングはエレメント交換が問題なく行なえるよう分割可能に構成されなければならない。上記した差込み継ぎ手はこの分割を工具無しに容易に行なえるようにするものである。
WO99/14483A1には中空シリンダ状の空気フィルタハウジング部材を連結する幾つかの形態の差込み継ぎ手が開示されている。それらは、中空シリンダ状の蓋部材が差込み継ぎ手を介して中空シリンダ状の下側ハウジングに連結されるように構成されている。前記蓋部材にはシリンダ状の連結開口部の外筒内周面にロック部材が設けられている。これに対し下側のハウジング部材にはシリンダ状の連結開口部の外筒外周面に対応するロック部材が設けられている。一実施例では、L字形のロック爪受けが設けられていて、一辺は連結する際の回転方向に平行に延び、他の辺はそれに対して直角方向に延びている。該ロック爪受けに対応する他方のハウジングに設けられたロック爪はU字状に形成されている。他の実施形態ではロック爪受けはP字状に形成され、それに対応するロック爪はバナナ状をなしている。ロック爪受けの連結或は連結を解除する際の回転方向に対して直角に形成された部分は、L字状およびP字状のロック爪受け場合も共にロック爪の当接部となる。両実施形態において、これらは一対として用いられる。それぞれのロック部の対は、連結および連結解除の際の回転モーメントと保持力を規定する機能と、連結状態での半径方向および軸方向の遊びを規定する機能を果たす。
この場合、例えば低コスト、取扱い容易、組付け性が良い等の明らかな有利さはあるが、そのほかに幾つかの欠点がある。特に調整性については現状技術で知られているものでは問題がある。上記した差込み継ぎ手では、調整パラメータはロック部に関連付けられているので、一つの機能パラメータを変えると他の機能パラメータも同時に変わることになる。ここに言う機能とは、連結する際の回転モーメント、連結を解除する際の回転モーメント、軸方向の保持力、半径方向の保持力、軸方向の遊び、および半径方向の遊びである。一つの機能パラメータを変えると他の一つ或は幾つかの機能パラメータが同時に変わるという欠点は、パラメータを任意に組合せることが不可能であり常に妥協点を見出さなければならないために、調整を非常に困難にする。
WO99/14483 A1
本発明の課題は、したがって、調整が容易であるとともに取扱いが容易で、できるだけ簡単な、二つのハウジングを連結する差込み継ぎ手を提供することである。
この課題は、特許請求項1に記載の「第1のハウジング部材16と第2のハウジング部材10とを有し、第1のハウジング部材16と第2のハウジング部材10は互いに相対回転して取り外すことができるように連結され、前記第1のハウジング部材16及び第2のハウジング部材10にはそれぞれ互いに対応する位置で連結するロック部がそれぞれ設けられた空気フィルタのハウジング構造において、
前記第2のハウジング部材10の第1のハウジング部材16との連結領域11に、両ハウジング間の連結を保持するための第1のロック部23と、
前記第1のハウジング部材16及び第2のハウジング部材10の連結を解除する際の回転モーメントと連結する際の回転モーメントを決める第2のロック部13及び第3のロック部14からなる複数種のロック部とを有し、
前記第2のロック部13及び第3のロック部14は、前記第1のハウジング部材16の第2のハウジング部材10との連結領域11に設けた第1のロック部23と係合可能に構成されるとともに、
前記第2のロック部13及び前記第2のハウジング部材10の回転捩り方向に平行に配列されて軸方向保持力を保持し、且つ軸方向遊びを決める支持平面28および回転捩り方向に直角に形成されて半径方向遊びを決める直角平面29を有し、一方前記第3のロック部14は、第2のハウジング部材10の回転面に対して角度α2をなし、連結の際の回転モーメントを決める回転モーメント規定平面34と、さらに該回転モーメント規定平面34に対して角度α1をなし、連結を解除する際の回転モーメントを決める回転モーメント規定平面35を有することを特徴とする空気フィルタのハウジング構造」によって解決される。
本発明は、少なくとも二つの中空シリンダ状ハウジングを有する空気フィルタのハウジング構造に関する。該ハウジング構造の第1のハウジング部材と第2のハウジング部材にそれぞれ互いに対応するロック部が設けられていて、ハウジングを相対的に捩じり回転することにより両ハウジング部材を取り外し可能に連結することができる。第1のロック部が両シリンダ状ハウジング部材の連結部における第1のハウジング部材の外周域に設けられ、これらに対応する他の複数種ロック部(第2のロック部及び第3のロック部)が両シリンダ状ハウジング部材の連結部における第2のハウジング部材の内周域に設けられている。両ハウジング部材を互いに連結する際に第2のハウジング部材が一定の軸方向長さに亘って第1のハウジング部材に押し込まれるように、第1のハウジング部材の連結部は第2のハウジング部材の連結部よりも若干縮小した直径としてある。そして第1のハウジング部材には第2のハウジング部材を軸方向に受け止めるストッパー部が形成され、両ハウジング部材が当接し、続いて相対的に捩じることによって両ハウジング部材が前記第1のロック部、第2のロック部及び第3のロック部を介して取外し可能に連結されるようにしてある。該第1のロック部、第2のロック部及び第3のロック部は互いに対応する第1のロック部のための受け部となる。本発明においては、両ハウジング部材間の連結を保持するための複数の第2のロック部と連結を解除する際の回転モーメントを規定するためと連結する際の回転モーメントを規定するため複数の第3のロック部とが設けられる。そして好ましくは、連結保持用のロック部は軸方向の保持力と軸方向の遊び及び半径方向の遊びを決め、回転モーメント規定用の第2のロック部及び第3のロック部は連結を解除する際および連結する際に必要なモーメントならびに半径方向の保持力を決めるように形成する。前記第2のロック部及び第3のロック部の数は、ハウジングの直径の大きさに応じて、必要な保持力および回転モーメントが得られるように決められ、また材料に適合するように決められる。このように異なる機能を二つの異なる形状の第2のロック部及び第3のロック部に分割することにより、従来知られている差込み継ぎ手に比べて非常に適合性のよいシステムとなる。本発明によれば、次の各機能は個々に調整が可能である。
−連結の際の回転モーメント
−連結解除の際の回転モーメント
−軸方向の保持力
−半径方向の保持力
−軸方向の遊び
−半径方向の遊び
このような適合性に優れたシステムの可能性にも拘らず、製作は容易であり、全体システムの操作性及び堅牢性が低下することもない。これは両ハウジングの連結域の一方は外周に他方は内周に互いに対応するロック爪とロック爪受けの少なくとも2対の異なる組を設けることによって達成される。
本発明の有利な実施形態によれば、ハウジングは型による成形法、特に射出成形法により製作される。これにより、差込み継ぎ手は好都合に製作できる。該継ぎ手は反割り型内に形成される。
前記複数の第2のロックは、それぞれが共に捩じり回転方向に平行(即ち、軸直角断面に平行)に設けられて軸方向の保持力を担うとともに軸方向の遊びを規定する支持平面を有することが有利である。さらに、該第2のロックは半径方向の遊び規定するために捩じり回転方向に対して直角な直角平面を有する。捩じり回転方向に平行に設けられた支持平面の有効長さは最大保持力に応じて決められる。最大保持力が大きいほど該平行に設けられた平面の有効長さは長くなければならない。第1のハウジング部材の第1のロックおよび第2のハウジング部材の第2のロック部及び第3のロック部は互いに対応するように形成された平行平面を有し、該第2のハウジング部材の第2のロック部及び第3のロック部は当接受け部として作用する。半径方向遊びは捩じり回転方向に対して直角な直角平面を介して決めることができる。連結時には、一方のハウジング部材のロック部は他方のハウジング部材のロック部の直角方向の直角平面によって位置が決められる。
本発明の有利な実施形態によれば、前記複数種のロック部の内一方の第2のロック部は、対応する回転捩り方向に平行に形成された支持平面を有し、一方複数種のロック部の内他方の第3のロック部は、該支持平面と鋭角をなす回転モーメント規定平面とを有する。これらの回転モーメント規定面のそれぞれの度を選定することにより、連結する際のモーメントに関係なく連結を解除する際のモーメントを設定することができる。両回転モーメント規定面の傾きを変えることにより、連結解除或は連結の際の回転モーメントを大きく或は小さく設定することができる。
さらに、第1のハウジング部材に設けられた第1のロック部は該ハウジング部材の開口側に向う側に該開口側の方向に向う丸頭部を有するのが好ましい。該丸頭部から丸頭部の両側に第1のハウジングの他の端側に向って当接平面が下降している。これは次のような意味を有する。即ち、両ハウジング部材を連結する際に第2のハウジング部材の前記第2のロック部及び第3のロック部が第1のハウジング部材の前記丸頭部にぶつかった場合、第2のハウジング部材の、前記第2のロック部の前記支持平面を形成する円丘状部或は第1のロック部の回転モーメント規定平面を形成する衝突面が前記丸頭部を滑って進み連結が可能となることである。このことは、両ハウジング部材のロック部が互いに接触しないで通り過ぎてから両ハウジング部材を相対的に捩じることにより両ロック部を噛合わせるか、あるいは最初は両ロック部が互いに突き当たり、第2のロック部及び第3のロック部の円丘状部或は衝突面が前記丸頭部を滑って進み、両ハウジング部材を相対的捩じることにより両ハウジング部材を簡単容易に連結できる位置まで進むという利点を有する。
上の述べたハウジングに必要な第1のハウジング部材は、それが第2のハウジング部材と連結される領域に少なくとも二つの同形に形成された第1のロックを有し、該第1のロックが第2のハウジング部材の第2ロック部及び第3のロック部と係合するようにしてある。前記第1のハウジング部材に設けられた第1のロック部は、好ましくは該第1のハウジング部材の連結部外周に均等に設けられ、それらの形状は全て同じである。したがって、ハウジングの大きさが異なる場合に、第1のハウジング部材を両ハウジング部材のうちの大きいハウジング部材に形成することが可能となる。ハウジング部材の連結に関して、例えば回転モーメントや遊び等、ハウジング部材の連結に関して規定されるファクターを変えることが要求される場合、小さい方のハウジング部材、本実施例では第2のハウジング部材の射出成形型を変更するのが好都合である。
本発明の有利な実施例によれば、同じ形状に形成された第1のロックは、第1のハウジング部材の開口とは反対側に向いた作用面を備えた捩じり回転方向に実質的に平行な平面を有する。該平行平面の両端には該平面に実質的に直角な面を該ロック部に一体的に設ける。この二つの直角方向に延びる面の自由端は第1のハウジング部材の開口部に向う側にある。したがって、前記平行面とそれに直角な2つの面で内側に開いたU字形を形成する。該U字形状は、射出成形の技術的観点から、例えばU字の内部の空間部分がなくて材料が集積した塊状部が形成されるのを避けるためのものである。平行平面を保持しながら内部空間を三角形状にしてもよく、その場合該三角形状は同様に材料が集積するのを避けるためのものである。このように形成するには抜き型の追加を要するので勿論射出成形のコストは増大する。
上記のハウジングの第2のハウジング部材は、その第1のハウジング部材への連結部に少なくとも二つの異なる形状の第2のロック部及び第3のロック部を有し、そのうち一方の第2のロックは第1のハウジング部材の第1のロックとの連結において保持機能を担い、他方の第のロックは第1のハウジング部材の第1のロックとの連結において連結解除および連結の際の回転モーメントを規定する機能を担う。第1のハウジングの同一形状の第1のロックは、少なくとも二つの異なる形状に形成された複数種の第2のロック部及び第3のロック部とともに、一方において連結システムを調整可能とし、他方において有利で容易な製作を可能とすることが明らかであろう。第2のハウジング部材の複数種の第2のロック部及び第3のロック部を保持用と回転モーメント機能用に分けることにより、個々の機能を他の機能に直接に影響を及ぼすことなく変えることができる。
第2のハウジング部材の有利な実施形態によれば、該ハウジング部材の複数種の第2のロック部及び第3のロック部の形状は、捩じり回転方向に平行で該ハウジング部材の開口側と反対側に向いて軸方の保持力を受け軸方向の遊びを規定する作用面を有する平面と、該平面に直角でその自由端がハウジング開口部の方に向き半径方向の遊びを規定し連結の際に当接端面となる作用面を有する平面とを有する。該複数種のロックは、横にしたL字状をなし、長い方の辺が捩じり方向に対して平行で、これに直角なL字の辺がハウジング部材の開口と反対の方に向いている。前記捩じり方向に平行に設けられてハウジング部材の開口側に向く作用面を有する平面は、第1のハウジングの第1のロックの同様な平行平面の作用面に対応する。これらの作用面は互いに支え合い、両ハウジング部材が互いに当接する受け面となる。これに反し、前記平行平面に直角な平面はその作用面が当接端面として働き、該直角面で遮ることにより半径方向の遊びが規定される。
第2のハウジング部材の第のロック部の形状は、捩じり回転方向に対して鋭角をなして丸みを付けた頂部から延びる回転モーメント規定平面を有し、該規定平面の作用面はハウジング部材の開口とは反対側にあるように形成されるのがよい。捩じり方向に平行な平面に対する前記角度を選定することにより、連結解除の際の回転モーメントを連結する際の回転モーメントに関係なく設定することができる。連結の際の回転モーメントを規定する角度は、捩じり方向に平行な平面に対して0°から60°の間、好ましくは5°から30°の間にとする。連結解除の際の回転モーメントを規定する角度は0°から80°の間、好ましくは10°から60°の間にとる。前記丸みを付けた頂部と第1のハウジング部材の第1のロックの端面との間の軸方向距離が連結字の半径方向の保持力を決める。したがって、前記それぞれの角度を変更することにより、連結解除および連結の際に必要な力の設定変更が容易に行えることが分かる。
第2のハウジング部材の有利な実施形態によれば、第2のハウジング部材に設けられた第2のロック部及び第3のロック部は、ハウジング部材開口側に向いた側に該開口側に向いた円丘状部を有する。該円丘状部から両側に衝突面が第2のハウジング部材の両端側に向って傾斜している。これにより、両ハウジング部材を連結する際にそれらのロックが互いに突き当たった際には、第1のハウジング部材の第1のロックは第2のハウジングの第2のロック部及び第3のロック部の円丘状部或は衝突面に当ってその面上を滑り降り、連結が可能となる。このことは、連結に当たって両ハウジング部材を互いに連結できる位置を特に探す必要がなく、両ハウジング部材は直接に単に付き合わせればよく、ロックは直接に互いに通り過ぎるか、或はロックが突き当たった場合でも傾斜している衝突面および円丘状部を滑り降りて両ハウジング部材の連結が可能となる。
上記およびその他の本発明の好ましい実施例の特徴が、請求項のほか、明細書及び図面から読み取れ、それらの特徴が個々にあるいは幾つかが組み合わされて本発明の実施形態に実施され、および他の分野で適用されて有利かつそれ自身保護され得る実施形態を具現することができ、それらに対して茲に保護を要請するものである。
図1は、基本的に中空シリンダ状に形成されシリンダ状開口を有するポット形状の第2のハウジング部材10を示す。前記開口部には第2のハウジング部材10の段差縁12を介して内周表面11が形成されている。第2のハウジング部材10の内径は開口部の領域で前記段差縁12の部分の直径段差で前記開口部の内径に拡大されている。前記内周表面11には2種類のロック爪受け13、14が規則的な間隔で配設されている。第2のハウジング部材10の外殻表面には開口部に該第2のハウジング部材を取り扱うための掴み突起15が設けられている。第2のハウジング部材は型による成形法、特に射出成形法により製作される。
図2は、同様に基本的にポット形状のシリンダ状で流入口17を備えた第1のハウジング部材16を示し、前記流入口17は該第1のハウジング部材16の一端部に正接するように形成された接続パイプ18上に位置する。第1のハウジング部材16の前記接続パイプと同じ側の一端には該第1のハウジング部材16と同心に流出口19が形成されており、該流出口19には図示されていない出口接続パイプを気密に接続するためのクリップ爪20が設けられている。第1のハウジング部材16の前記流出口19と反対側端部ではストッパー縁21を介した直径段差でもって該ハウジング部材の前記流出口19と反対側の開口24部の外径が該開口24と反対側に延びる外径よりも縮小されている。前記ストッパー縁21から開口24までは外殻外周面22が形成され、そこには図1のロック爪受け13、14の配設間隔に対応する間隔でロック爪23が配設されている。ハウジング部材10と16を連結する際には、第2のハウジング部材10の端部を第1のハウジング部材16のストッパー縁21に押し当て、第2のハウジング部材10と第1のハウジング部材16を相対回転することにより、両ハウジング部材10、16はロック13、14、23を介して取外し可能に連結される。
図3は、両ハウジング10、16が連結された状態におけるロック爪受け13とロック爪23の状況を示す。ロック爪23は両ハウジング部材10、16を捩る方向に平行な作用面25とそれに直角な面27を介して前記作用面25に接続する丸頭部26を有する。ロック爪23の形状は開いたU字に似ており、該形状は材料が嵩むのを避けるように選ばれたものである。他の形状も考えられるが、その際作用面25に対して面27が直角に直立していなければならない。第1のハウジング部材16に設けられたロック爪23は、そのU字形の開口が前記開口24の方に向くように配置されねばならない。第2のハウジング部材10の第1の形状のロック爪受け13は同様に作用面28を有し、該作用面28は前記ロック爪23の作用面25と同様に両ハウジング10、16を捩じる方向に平行である。ロック爪受け13には作用面28とともにそれに直角な作用面29が設けられ、該作用面29はロック爪23の面27に対応して半径方向の当接端面をなす。さらに、ロック爪受け13には前記作用面28に対して傾斜する衝突面30が形成され、該衝突面30は円丘状部31の頂点につながる。ロック爪受け13の全体的形状は横にしたL字に似ており、作用面28とL字の短辺は連結された第1のハウジング部材のロック爪の方を向いている。両ハウジング10、16が連結された状態においては、ロック爪23および第1のロック爪受け13は保持平面32および半径方向終端面33で互いに接触する。前記保持平面32により軸方向の保持力と軸方向の遊びが決まり、半径方向終端面33により半径方向遊びが決まる。第2のハウジング部材16のストッパー縁21からの保持平面32の高さを変えることにより、例えば軸方向の保持力が増大し、軸方向の遊びが大きくなる。保持力を大きくする際にはロック爪受け13の作用面28を広くしてロック爪23とトッパー受け部材13の接触面を広くすることが重要である。
図4は第2のロック爪受け14とロック爪23の組合せを示す。同図において先の図に対応する構成には同じ符号が付してある。第2のロック爪受け14は回転面に対して角度α2をなし連結の際の回転モーメントを決める作用面34と、さらに回転面に対して角度α1をなし連結を解除する際の回転モーメントを決める作用面35を有する。作用面34と35の交点とロック爪23の作用面25との間の高さの差aは半径方向における連結の保持力を決める。角度α1を変えることにより連結を解除する際の回転モーメントを変えることができ、該角度は0°から60°、好ましくは10°から60°の範囲にする。角度α2によって連結する際の回転モーメントが決まり、該角度は0°から60°、好ましくは5°から30°の範囲にする。両ハウジング10、16を相対的に捩じって互いに連結する前に、先ず両ハウジング10、16を互いに嵌め合わせなければならない。その際、第2のハウジング部材16のロック爪23と第1のハウジング部材10のロック爪受け13、14が重なり合うことなく両ハウジング部材10、16が当接縁21で接触するまで軸方向に押し付けることができる。そして互いに相対的に捩じることにより差込み継ぎ手としての連結が行われる。連結に際してロック爪23とロック爪受け13、14が直接に重なった場合には、ロック爪23の丸頭部26がロック爪受け13、14の円丘状部31或は衝突面30に当たる。衝突面30がある角度だけ捩じり方向に対して傾斜していため、第1のハウジング部材10が第2のハウジング部材16のストッパー面21に突き当たるまでストッパー爪23が自動的にロック爪受け13、14上を滑り降りる。それに続く連結操作は先に述べたハウジング10、16の連結の場合と同様である。ロック爪受けの形状を異ならせて保持及び回転モーメント機能を分けることにより、一つの機能パラメータを他の機能パラメータに影響されることなく個別に設定することができることがわかる。このようにしてハウジングの差込み接合を要求条件に合致させることができ、簡単で安価なハウジングを製作することができる。
本発明の第1のハウジング部材の概略を示す斜視図である。 本発明の第2のハウジング部材の概略を示す斜視図である。 ロック爪とロック爪受けによる連結の第1の形態を示す図である。 ロック爪とロック爪受けによる連結の第2の形態を示す図である。
10 第2のハウジング部材
11 内周表面
12 段差縁
13、14 ロック爪受け
15 掴み突起
16 第1のハウジング部材
17 流入口
18 接続パイプ
19 流出口
20 クリップ爪
21 ストッパー縁
22 外殻外周面
23 ロック爪
24 開口
25、28、29、34 作用面
26 丸頭部
27 面
30 衝突面
31 円丘状部
32 保持平面
33 半径方向終端面

Claims (10)

  1. 第1のハウジング部材16と第2のハウジング部材10とを有し、第1のハウジング部材16と第2のハウジング部材10は互いに相対回転して取り外すことができるように連結され、前記第1のハウジング部材16及び第2のハウジング部材10にはそれぞれ互いに対応する位置で連結するロック部がそれぞれ設けられた空気フィルタのハウジング構造において、
    前記第2のハウジング部材10の第1のハウジング部材16との連結領域11に、両ハウジング間の連結を保持するための第1のロック部23と、
    前記第1のハウジング部材16及び第2のハウジング部材10の連結を解除する際の回転モーメントと連結する際の回転モーメントを決める第2のロック部13及び第3のロック部14からなる複数種のロック部とを有し、
    前記第2のロック部13及び第3のロック部14は、前記第1のハウジング部材16の第2のハウジング部材10との連結領域11に設けた第1のロック部23と係合可能に構成されるとともに、
    前記第2のロック部13は、前記第2のハウジング部材10の回転捩り方向に平行に配列されて軸方向保持力を保持し、且つ軸方向遊びを決める支持平面28および回転捩り方向に直角に形成されて半径方向遊びを決める直角平面29を有し、一方前記第3のロック部14は、第2のハウジング部材10の回転面に対して角度α2をなし、連結の際の回転モーメントを決める回転モーメント規定平面34と、さらに該回転モーメント規定平面34に対して角度α1をなし、連結を解除する際の回転モーメントを決める回転モーメント規定平面35を有することを特徴とする空気フィルタのハウジング構造。
  2. 前記第1のハウジング部材16及び第2のハウジング部材10は型による成形法により製作されものであることを特徴とする請求項1記載の空気フィルタのハウジング構造。
  3. 前記第2のロック部13は、対応する回転捩り方向に平行に形成された支持平面28を有し、一方前記第3のロック部14は、前記支持平面28と鋭角をなす回転モーメント規定平面34とを有して、該回転モーメント規定平面34の角度を選定することにより連結する際のモーメントに関係なく連結を解除する際のモーメントを設定することができることを特徴とする前記請求項1又は2のいずれか1項に記載の空気フィルタのハウジング構造。
  4. 前記第1のハウジング部材16に設けられた第1のロック部23は該第1のハウジング部材16の開口24側に向う側に該開口24側方向に向う丸頭部26を有し、該丸頭部26から丸頭部26の両側に第1のハウジング部材の周面に向って当接平面が下降していて、前記第1のハウジング部材16及び第2のハウジング部材10を連結する際に第2のハウジング部材10における前記第2のロック部13又は第3のロック部14が第1のハウジング部材16の前記丸頭部26にぶつかった場合、第2のハウジング部材10における前記第2のロック部13又は第3のロック部14の円丘状部31或は衝突面30が前記丸頭部26を滑って進み連結が可能となることを特徴とする前記請求項1乃至3のいずれか1項に記載の空気フィルタのハウジング構造。
  5. 前記第1のハウジング部材16は、それが第2のハウジング部材10と連結される領域に少なくとも二つの同形に形成された第1のロック部23を有し、該第1のロック部23が第2のハウジング部材10における前記第2のロック部13又は第3のロック部14と係合することを特徴とする請求項1記載の空気フィルタのハウジング構造に使用される第1のハウジング部材16。
  6. 前記同じ形状に形成された第1のロック部23は、第1のハウジング部材16の開口24とは反対側に向いた作用面25を備えた捩じり回転方向に平行な平面を有し、該平行な平面の両端には該平面に直角方向に第1のハウジング部材16の開口24に向って延びて前記平行面と内側に開いたU字形を形成する二つの面を前記第1のロック部23と一体に形成したことを特徴とする請求項5記載の第1のハウジング部材。
  7. 前記第2のハウジング部材10は、その第1のハウジング部材16への連結部に少なくとも二つの異なる形状の第2のロック部13と第3のロック部14とを有し、そのうち一方の第2のロック部13は第1のハウジング部材16の第1のロック部23との連結において保持機能を担い、他方の第3のロック部14は第1のハウジング部材16の第1のロック部23との連結において連結解除および連結の際の回転モーメントを規定する機能を担うことを特徴とする請求項1記載の空気フィルタのハウジング構造に使用される第2のハウジング部材10。
  8. 前記第2のハウジング部材10の第2のロック部13は、捩じり回転方向に平行で該第2のハウジング部材10の開口側と反対側に向いて軸方向の保持力を受け軸方向の遊びを規定する作用面を有する支持平面28と、該支持平面28に直角でその自由端がハウジング部材開口部の方に向き半径方向の遊びを規定し連結の際に当接端面となる作用面を有する直角平面29とを有することを特徴とする請求項7記載の第2のハウジング部材。
  9. 前記第2のハウジング部材10の第3のロック部14は、捩じり回転方向に対して鋭角をなして丸みを付けた頂部から延びる回転モーメント規定平面34を有し、該規定平面34の作用面は前記第2のハウジング部材10の開口とは反対側にあるように形成され、捩じり方向に平行な平面に対する前記角度を選定することにより、連結解除の際の回転モーメントを連結する際の回転モーメントに関係なく設定することができることを特徴とする請求項7乃至8のいずれか1項に記載の第2のハウジング部材10。
  10. 前記請求項7乃至9のいずれか1項に記載の第2のハウジング部材10が組み込まれてなる空気フィルタのハウジング構造において、
    前記第2のハウジング部材10に設けられた第2のロック部13及び第3のロック部14は、前記第2のハウジング部材10開口側に向いた側に該開口側に向いた円丘状部31を有して該円丘状部31から両側に衝突面が第2のハウジング部材10の両端側に向って傾斜しており、前記第1のハウジング部材16及び第2のハウジング部材10を連結する際に第1のハウジング部材16は、その第1のロック部23が第2のハウジング部材10の第2のロック部13及び第3のロック部14にぶつかった場合には第2のハウジング部材10の第2のロック部13及び第3のロック部14の円丘状部31或は衝突面30を連結が可能となるように滑り降りることを特徴とする前記請求項7乃至9のいずれか1項に記載の空気フィルタのハウジング構造。
JP2005330982A 2004-11-25 2005-11-16 空気フィルタのハウジング構造及び該ハウジング構造に使用されるハウジング部材 Expired - Fee Related JP4974132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004000056.5 2004-11-25
DE102004000056A DE102004000056A1 (de) 2004-11-25 2004-11-25 Gehäuse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006153010A JP2006153010A (ja) 2006-06-15
JP4974132B2 true JP4974132B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=35871016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005330982A Expired - Fee Related JP4974132B2 (ja) 2004-11-25 2005-11-16 空気フィルタのハウジング構造及び該ハウジング構造に使用されるハウジング部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7442222B2 (ja)
EP (1) EP1661614B1 (ja)
JP (1) JP4974132B2 (ja)
AT (1) ATE380574T1 (ja)
DE (2) DE102004000056A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7905936B2 (en) * 2004-04-30 2011-03-15 Donaldson Company, Inc. Filter arrangements; housing; assemblies; and, methods
WO2005107924A2 (en) 2004-04-30 2005-11-17 Donaldson Company, Inc. Filter arrangements; housings; assemblies; and, methods
US8048188B2 (en) 2004-06-18 2011-11-01 Donaldson Company, Inc. Air cleaner arrangements; serviceable filter cartridge; and, methods
KR101463630B1 (ko) 2005-10-11 2014-11-19 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 에어 필터 배열, 조립체, 및 방법
US7708797B2 (en) 2006-01-20 2010-05-04 Donaldson Company, Inc. Air cleaner configured for receipt of various sized filter cartridges; components thereof; and, methods
US7972404B2 (en) * 2006-06-22 2011-07-05 Donaldson Company, Inc. Air cleaner arrangements; components thereof; and, methods
US7713321B2 (en) * 2006-06-22 2010-05-11 Donaldson Company, Inc. Air cleaner arrangements; components thereof; and, methods
DE202006011994U1 (de) * 2006-08-03 2007-12-06 Mann + Hummel Gmbh Luftfiltergehäuse für ein zylindrisches Filterelement
DE202007003356U1 (de) 2007-03-05 2008-07-10 Mann + Hummel Gmbh Filtergehäuse
WO2009033040A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 Donaldson Company, Inc. Air filter assembly; components thereof; and, methods
DE502008002468D1 (de) * 2008-02-29 2011-03-10 Mann & Hummel Gmbh Filtergehäuse
DE202008007294U1 (de) * 2008-05-30 2009-10-08 Mann + Hummel Gmbh Filtertopf mit Drehmomentbegrenzer
US7972403B2 (en) * 2008-08-12 2011-07-05 Mann + Hummel Gmbh Rotate-once outlet fitting for a filter housing
US8105409B2 (en) 2009-01-30 2012-01-31 General Electric Company Filter retention system
DE202009001239U1 (de) 2009-02-02 2010-06-24 Mann+Hummel Gmbh Filtereinrichtung zur Filtration von Fluid
US8048186B2 (en) * 2009-04-02 2011-11-01 General Electric Company Filter retention systems and devices
US20110056948A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Pacific Management Holding, Llc Pharmaceutical Container Having Non-Child-Resistant Closure
DE102010036294A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-08 Hydac Filtertechnik Gmbh System zur Be- und Entlüftung von ein Fluidvolumen ethaltenden Behältnissen
DE102011015062B4 (de) * 2011-03-24 2015-10-01 Mann + Hummel Gmbh Filtergehäuse eines Luftfilters und Verschlusselement eines Filtergehäuses
JP5713289B2 (ja) 2011-05-09 2015-05-07 Smc株式会社 流体圧機器のケース構造
JP5765560B2 (ja) * 2011-05-09 2015-08-19 Smc株式会社 フィルタ装置
US10119469B2 (en) 2016-09-15 2018-11-06 General Electric Company Method and apparatus for modularized inlet silencer baffles
US10722990B2 (en) 2016-09-15 2020-07-28 General Electric Company Method for installing and removing modularized silencer baffles
CN108278157B (zh) 2017-01-06 2022-08-02 通用电气公司 用于改进的入口消音挡板的系统和方法
CN108278158B (zh) 2017-01-06 2022-05-13 通用电气公司 用于改进的入口消音挡板的系统和方法
US10603616B1 (en) * 2017-08-24 2020-03-31 American Air Filter Company, Inc. Reusable filter frame
EP3457040B1 (de) * 2017-09-15 2020-12-02 IQAir AG Personalisierte luftreinigungsvorrichtung mit einem ständer
US10688428B2 (en) 2017-12-05 2020-06-23 Mann+Hummel Gmbh Housing and filter system having a housing

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4215790A (en) * 1979-05-14 1980-08-05 Wilkerson Corporation Guard for compressed air fitting bowl
US4333580A (en) * 1980-09-29 1982-06-08 Associated Plastics, Inc. Mechanism for locking two halves of an underground vault
NZ221504A (en) * 1986-08-21 1990-04-26 Elconnex Pty Ltd Junction box with bayonet type connections for conduits and lid
US4998639A (en) * 1989-10-10 1991-03-12 Solvay Automotive, Inc. Fuel sender locking ring
US5207463A (en) * 1989-10-10 1993-05-04 Solvay Automotive, Inc. Fuel sender locking ring
US5320233A (en) * 1993-08-30 1994-06-14 Aluminum Company Of America Tamper evident lug cap
US5443175A (en) * 1994-04-19 1995-08-22 Crown Cork & Seal Company, Inc. Resealable closure device
US5529201A (en) * 1994-05-20 1996-06-25 Stant Manufacturing Inc. Cam-on filler neck cap
CA2197794A1 (en) * 1995-07-05 1997-01-23 Jhina U. Patel Air cleaner having removable end cap
US5800581A (en) * 1997-04-07 1998-09-01 Air-Maze Corporation Air cleaner having filter element integrally formed with housing end cap
US6051042A (en) * 1997-09-12 2000-04-18 Donaldson Company, Inc. Air cleaner assembly
WO1999014483A1 (en) 1997-09-12 1999-03-25 Donaldson Company, Inc. Air cleaner assembly and method
US6299661B1 (en) * 1999-05-12 2001-10-09 Siemens Canada Limited Twist fit connection for air cleaners
US6436162B1 (en) * 2000-03-22 2002-08-20 Nelson Industries, Inc. Twist and lock filter housing with anti-rotation stop
US6402798B1 (en) * 2000-09-19 2002-06-11 Nelson Industries, Inc. Twist and lock filter housing with nontorsional anti-rotation stop
US6419718B1 (en) * 2000-10-13 2002-07-16 Donaldson Company, Inc. Cover member and air cleaner construction; use; and, method of assembly
EP1534599A1 (en) * 2002-06-26 2005-06-01 Dayton Systems Group, Inc. Container and closure

Also Published As

Publication number Publication date
ATE380574T1 (de) 2007-12-15
US20060121768A1 (en) 2006-06-08
EP1661614A1 (de) 2006-05-31
DE102004000056A1 (de) 2006-06-08
DE502005002208D1 (de) 2008-01-24
JP2006153010A (ja) 2006-06-15
US7442222B2 (en) 2008-10-28
EP1661614B1 (de) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974132B2 (ja) 空気フィルタのハウジング構造及び該ハウジング構造に使用されるハウジング部材
US10077791B2 (en) Coupling device
US6241208B1 (en) Structure for mounting a hand tool in a hanging package
US6692038B2 (en) Plug connection device
US8579537B2 (en) Coupling arrangement
SE533221C2 (sv) Anslutningsanordning för medialedningar
KR200260578Y1 (ko) 파이프 커플링
US6473943B1 (en) Hose clamp
CN100398277C (zh) 连接装置
JP2019531911A (ja) 手動工作機械で受容するための工具装置、工具装置の利用法、工具装置を製造する方法、及び、工作機械システム
WO2014143683A1 (en) Connector with anti-decoupling mechanism
EP3204680A1 (en) Coupling assembly with retaining clip member
JP2010520425A (ja) 2枚の板状体を結合するための装置
JP5429122B2 (ja) シールキャップ
CN101238318B (zh) 两个管之间具有单独设置夹具的联接
CN104175261B (zh) 用于夹持紧固件的夹持装置
JP5901184B2 (ja) コネクタ用プラグ
EP2783148B1 (en) Plug-in connection with a retaining clip
EP3645104A2 (en) A tube device and a tube coupling
US20080134844A1 (en) Socket wrench/adaptor combination
CA2391700A1 (en) Intake system for central vacuum cleaner
US8943667B2 (en) Stress reducing tool mounting method
EP0771251A1 (en) A pair of pliers
US20110031739A1 (en) Connection-state check tool used for assembling a pipe coupling
CN101238319A (zh) 两个管之间的联接

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees