JP4971823B2 - ゲートウェイ装置および呼の中継方法 - Google Patents
ゲートウェイ装置および呼の中継方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4971823B2 JP4971823B2 JP2007040260A JP2007040260A JP4971823B2 JP 4971823 B2 JP4971823 B2 JP 4971823B2 JP 2007040260 A JP2007040260 A JP 2007040260A JP 2007040260 A JP2007040260 A JP 2007040260A JP 4971823 B2 JP4971823 B2 JP 4971823B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- call
- server
- telephone network
- public
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
少なくとも一つの電話回線を収容する電話回線インターフェースと、
IP電話網に接続されたIP電話サーバに接続するIP電話網インターフェースと、
公衆電話網に接続する公衆電話網インターフェースと、
前記電話回線毎に、当該電話回線に接続された端末が利用可能な前記IP電話サーバを優先度順に登録するサーバ登録手段と、
前記IP電話サーバ毎に設定された他のIP電話サーバへの迂回条件と前記公衆電話網への迂回条件とを含む所定の迂回条件を記憶する記憶手段と、
前記電話回線インターフェースを介して前記電話回線から着信した呼を、前記端末が利用可能な前記IP電話サーバが前記サーバ登録手段に登録されていない場合には、前記公衆電話網インターフェースを介して前記公衆電話網に当該呼を中継し、前記端末が利用可能な前記IP電話サーバが前記サーバ登録手段に登録されている場合には、前記IP電話網インターフェースを介して前記IP電話サーバに当該呼を中継すると共に、当該呼に対する前記IP電話サーバの応答が該IP電話サーバに設定された前記他のIP電話サーバへの迂回条件と合致する場合に、当該呼の発信元に接続する電話回線に対応付けられて前記サーバ登録手段に登録されている前記他のIP電話サーバがあるか否かを前記優先度順に判定し、前記他のIP電話サーバがあると判定した場合には当該他のIP電話サーバに当該呼を中継し、前記他のIP電話サーバがないと判定した場合には前記公衆電話網インターフェースを介して前記公衆電話網に当該呼を中継し、また、前記呼の中継先である前記IP電話サーバからの応答が該IP電話サーバに設定された前記他のIP電話サーバへの迂回条件に合致せず、前記公衆電話網への迂回条件と合致する場合に、前記公衆電話網インターフェースを介して前記公衆電話網に当該呼を中継する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、
前記公衆電話網インターフェースを介して前記公衆電話網に呼を中継する場合に、当該中継に先立って、前記電話回線インターフェースを介して当該呼の発信元との間に通話路を確立し、当該通話路に音声ガイダンスを送出する。
前記電話回線インターフェースを介して呼の発信元から前記公衆電話網への切替指示を受け付けた場合に、当該呼を前記公衆電話網に中継するものでもよい。
Claims (6)
- 呼の中継を行うゲートウェイ装置であって、
少なくとも一つの電話回線を収容する電話回線インターフェースと、
IP電話網に接続されたIP電話サーバに接続するIP電話網インターフェースと、
公衆電話網に接続する公衆電話網インターフェースと、
前記電話回線毎に、当該電話回線に接続された端末が利用可能な前記IP電話サーバを優先度順に登録するサーバ登録手段と、
前記IP電話サーバ毎に設定された他のIP電話サーバへの迂回条件と前記公衆電話網への迂回条件とを含む所定の迂回条件を記憶する記憶手段と、
前記電話回線インターフェースを介して前記電話回線から着信した呼を、前記端末が利用可能な前記IP電話サーバが前記サーバ登録手段に登録されていない場合には、前記公衆電話網インターフェースを介して前記公衆電話網に当該呼を中継し、前記端末が利用可能な前記IP電話サーバが前記サーバ登録手段に登録されている場合には、前記IP電話網インターフェースを介して前記IP電話サーバに当該呼を中継すると共に、当該呼に対する前記IP電話サーバの応答が該IP電話サーバに設定された前記他のIP電話サーバへの迂回条件と合致する場合に、当該呼の発信元に接続する電話回線に対応付けられて前記サーバ登録手段に登録されている前記他のIP電話サーバがあるか否かを前記優先度順に判定し、前記他のIP電話サーバがあると判定した場合には当該他のIP電話サーバに当該呼を中継し、前記他のIP電話サーバがないと判定した場合には前記公衆電話網インターフェースを介して前記公衆電話網に当該呼を中継し、また、前記呼の中継先である前記IP電話サーバからの応答が該IP電話サーバに設定された前記他のIP電話サーバへの迂回条件に合致せず、前記公衆電話網への迂回条件と合致する場合に、前記公衆電話網インターフェースを介して前記公衆電話網に当該呼を中継する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、
前記公衆電話網インターフェースを介して前記公衆電話網に呼を中継する場合に、当該中継に先立って、前記電話回線インターフェースを介して当該呼の発信元との間に通話路を確立し、当該通話路に音声ガイダンスを送出する
ことを特徴とするゲートウェイ装置。 - 請求項1に記載のゲートウェイ装置であって、
前記制御手段は、
前記電話回線インターフェースを介して呼の発信元から前記公衆電話網への切替指示を受け付けた場合に、当該呼を前記公衆電話網に中継する
ことを特徴とするゲートウェイ装置。 - 請求項1に記載のゲートウェイ装置であって、
前記所定の迂回条件は、
前記IP電話サーバからの障害通知の受信を含む
ことを特徴とするゲートウェイ装置。 - 請求項3に記載のゲートウェイ装置であって、
前記所定の迂回条件は、
前記IP電話サーバからの応答のタイムアウトを含み、
前記制御手段は、
前記呼の中継先である前記IP電話サーバからの応答がタイムアウトした場合に、当該呼の発信元と接続する電話回線に対応付けられて前記サーバ登録手段に登録されている前記他のIP電話サーバがある場合でも、前記公衆電話網に当該呼を中継する
ことを特徴とするゲートウェイ装置。 - 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のゲートウェイ装置であって、
前記電話回線インターフェースが収容する電話回線に対応付けて番号計画を登録する番号計画登録手段をさらに有し、
前記制御手段は、
前記電話回線インターフェースを介して前記電話回線から着信した呼の着番号を、当該電話回線に対応付けられて前記番号計画登録手段に登録されている番号計画に従い編集して、当該呼を中継する
ことを特徴とするゲートウェイ装置。 - 呼の中継方法であって、
電話回線から呼が着信した場合に、当該呼をIP電話網に接続されたIP電話サーバに中継するか、公衆電話網に中継するか判断し、前記IP電話網に接続された前記IP電話サーバに中継する場合には、当該呼に対する前記IP電話サーバの応答が、記憶手段に記憶されている、前記IP電話網に接続されたIP電話サーバ毎に設定された他のIP電話サーバへの迂回条件と前記公衆電話網への迂回条件とを含む所定の迂回条件と合致するか否かを判断し、
前記応答が前記他のIP電話サーバへの迂回条件と合致する場合に、前記IP電話網に接続された前記他のIP電話サーバがあるか否かを判定し、前記他のIP電話サーバがあると判定した場合には当該他のIP電話サーバに当該呼を中継し、前記他のIP電話サーバがないと判定した場合には当該呼の発信元との間に通話路を確立して、当該通話路に音声ガイダンスを送出し、その後、当該呼を前記公衆電話網に中継し、
前記応答が前記公衆電話網への迂回条件と合致する場合に、前記呼の発信元との間に通話路を確立して、当該通話路に前記音声ガイダンスを送出し、その後、当該呼を前記公衆電話網に中継する、
ことを特徴とする呼の中継方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007040260A JP4971823B2 (ja) | 2007-02-21 | 2007-02-21 | ゲートウェイ装置および呼の中継方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007040260A JP4971823B2 (ja) | 2007-02-21 | 2007-02-21 | ゲートウェイ装置および呼の中継方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008205874A JP2008205874A (ja) | 2008-09-04 |
JP4971823B2 true JP4971823B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=39782869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007040260A Active JP4971823B2 (ja) | 2007-02-21 | 2007-02-21 | ゲートウェイ装置および呼の中継方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4971823B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010147981A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Nec Engineering Ltd | Ip−pbxシステム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1042079A (ja) * | 1996-07-22 | 1998-02-13 | Hitachi Ltd | Lcr機能を有する交換機及び該交換機の接続制御方法 |
JP3838759B2 (ja) * | 1997-09-29 | 2006-10-25 | 沖電気工業株式会社 | 音声通信方法および通信ルート通知装置、電話交換ネットワーク |
JP3747740B2 (ja) * | 2000-05-22 | 2006-02-22 | 株式会社日立製作所 | インタネットゲートウェイシステムでの迂回制御方法 |
JP3471305B2 (ja) * | 2000-09-18 | 2003-12-02 | エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 | 加入電話網とip網を統合したルーチング方法及び該ルーチング方法を用いる加入電話網の交換機 |
JP2004222013A (ja) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Fusion Communications Corp | インターネットプロトコル電話システム |
JP4368120B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2009-11-18 | ソフトバンクBb株式会社 | 通信路設定方法及び通信路設定システム |
JP2005136844A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Sanyo Electric Co Ltd | SIP電話機及びそれを用いたVoIPシステム |
JP4530869B2 (ja) * | 2005-02-15 | 2010-08-25 | 株式会社日立製作所 | VoIPゲートウエイ装置 |
-
2007
- 2007-02-21 JP JP2007040260A patent/JP4971823B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008205874A (ja) | 2008-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4502803B2 (ja) | 端末接続装置、接続制御装置及び多機能電話端末 | |
JP3777638B2 (ja) | 通話システムの端末装置及び通話方法 | |
US20070160036A1 (en) | Method and system for servicing enhanced 911 calls | |
KR101128971B1 (ko) | 방수 시스템, 경로 변경 장치 및 기억 매체 | |
JP4920516B2 (ja) | 電話システムおよび代理応答電話機 | |
JP2004135329A (ja) | リングバックトーン発生装置を備えたインターネットフォン、及びそのリングバックトーン伝送方法 | |
CN101843081A (zh) | 两个独立电话系统的适应 | |
JP3911712B2 (ja) | 通話システム及び通話方法 | |
JP4469209B2 (ja) | Ip電話システム、ip電話装置及び通話方法 | |
JP4672011B2 (ja) | Ip電話システム及びip電話方法 | |
JP2006019968A (ja) | 通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法 | |
JP3876452B2 (ja) | 通話システム及び通話方法 | |
JP3560813B2 (ja) | ゲートウェイ装置、ゲートウェイ装置の端末特定方法及び端末特定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5474503B2 (ja) | 呼接続制御装置、電話システム、及びプログラム | |
KR100851157B1 (ko) | 리라우팅 기능을 갖는 전국대표번호 서비스 제공 콜센터,시스템, 및 방법 | |
JP4971823B2 (ja) | ゲートウェイ装置および呼の中継方法 | |
US8315359B2 (en) | Method and system for enabling emergency calling from nomadic VoIP extension telephones | |
US20050094626A1 (en) | Voice communication system, and communication apparatus, cable modem, and method for controlling communication apparatus used for the system | |
JP2008306375A (ja) | VoIP−GW装置 | |
JP3976687B2 (ja) | 発呼方法及び発呼システム | |
JP2007124036A (ja) | サーバ装置 | |
KR100527905B1 (ko) | 브이.오.아이.피 게이트웨이 장치 | |
JP4094316B2 (ja) | インターネット電話方式および方法 | |
JP4590302B2 (ja) | VoIPゲートウエイ装置および呼中継方法 | |
US11277521B1 (en) | On premises gateways interconnecting VoIP systems, the public switched telephone network and private branch exchanges and other telephony infrastructure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091021 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120406 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4971823 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |