JP4970605B1 - 車載用充電装置 - Google Patents

車載用充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4970605B1
JP4970605B1 JP2011075103A JP2011075103A JP4970605B1 JP 4970605 B1 JP4970605 B1 JP 4970605B1 JP 2011075103 A JP2011075103 A JP 2011075103A JP 2011075103 A JP2011075103 A JP 2011075103A JP 4970605 B1 JP4970605 B1 JP 4970605B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
vehicle
control parameter
unit
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011075103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012210114A (ja
Inventor
明 石田
健治 杉原
憲彦 木村
智裕 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011075103A priority Critical patent/JP4970605B1/ja
Priority to US14/005,864 priority patent/US9193271B2/en
Priority to EP12763241.2A priority patent/EP2692571A4/en
Priority to PCT/JP2012/002196 priority patent/WO2012132458A1/ja
Priority to JP2012084829A priority patent/JP5857253B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970605B1 publication Critical patent/JP4970605B1/ja
Publication of JP2012210114A publication Critical patent/JP2012210114A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Abstract

【課題】充電に先立ち充電制御パラメータを確実に取得し安全に充電可能とすること。
【解決手段】充電部105は、充電制御パラメータに従って蓄電池111を充電する。記憶部103は、地図上の複数のエリアと複数の充電制御パラメータとを相互に対応付けたテーブルを記憶する。位置情報受信部101は、車両250の現在位置を示す位置情報を取得する。制御部104は、位置情報に基づいてテーブルを参照して、現在位置を含むエリアに対応付けられている充電制御パラメータを充電ケーブル107が接続されていないときに設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば電気自動車に搭載される蓄電池を外部の電源からケーブルを介して充電する車載用充電装置に関する。
従来、車載用充電装置としては、電気自動車等の車両に搭載され、外部の商用電源から電源ケーブルが接続されることにより、車載蓄電池を充電するものが知られている(例えば、特許文献1)。この際、車載用充電装置は、充電中において、電源ケーブルを通信経路とする通信を行うことにより、商用電源から、充電制御パラメータを取得する。そして、車載用充電装置は、取得した充電制御パラメータを設定し、充電動作を継続する。このように、充電制御パラメータの設定後に、充電制御パラメータに従って充電を行う。
国際公開第2009/014228号
しかしながら、従来の車載用充電装置においては、充電に用いる電源ケーブルを通信経路とする通信を行うことにより充電制御パラメータを取得するので、充電開始前には、充電制御パラメータを取得することができない。従って、従来の車載用充電装置においては、外部の商用電源に電源ケーブルを接続して充電を開始した後に、充電制御パラメータを設定することになる。この場合には、充電制御パラメータを設定する前に、車載用充電装置等に過剰な電流が流れるなどにより発火等の危険性があるという問題がある。
本発明の目的は、充電に先立ち充電制御パラメータを確実に取得し安全に充電可能とすることである。
本発明の車載用充電装置は、車両に搭載される蓄電池を前記車両の外部にある電源からケーブルを介して充電する車載用充電装置であって、エリア毎の充電時の最大電流を表す充電制御パラメータに従って前記蓄電池を充電する充電部と、地図上の複数のエリアと複数の前記充電制御パラメータとを相互に対応付けたテーブルを記憶する記憶部と、前記車両の現在位置を示す位置情報を取得する取得部と、前記位置情報に基づいて前記テーブルを参照して、前記現在位置を含むエリアに対応付けられている充電制御パラメータを前記ケーブルが接続されていないときに設定する制御部と、を具備する構成を採る。
本発明によれば、ケーブルが接続されていないときに車両の有るエリアに応じた充電制御パラメータを取得しておくため、充電に先立ち充電制御パラメータを確実に取得でき、安全に充電可能とすることができる。
本発明の実施の形態における充電システムの構成を示す図 本発明の実施の形態における充電制御パラメータを充電時の最大電流とした場合の記憶部に記憶するテーブルを示す図 本発明の実施の形態における充電制御パラメータを電源電圧とした場合の記憶部に記憶するテーブルを示す図 本発明の実施の形態における充電制御パラメータを電源周波数とした場合の記憶部に記憶するテーブルを示す図 本発明の実施の形態における充電制御パラメータを設定するタイミングの一例を示す図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態)
<充電システムの構成>
図1は、本発明の実施の形態における充電システム200を示す図である。
車両250は、車載用充電装置100と、充電ケーブル107と、電動機108と、インバータ109と、DC/DCコンバータ110と、蓄電池111と、鉛蓄電池112とを備える。また車両250は、車載用充電装置100により充電した蓄電池111に蓄積した電気エネルギを動力源として走行する。
充電スタンド260は、コンセント201と、充電ケーブル202と、車両外部の商用電源に接続した分電盤203とを備える。また、充電スタンド260は、車両250に搭載される車載用充電装置100を介して蓄電池111を充電する。
車載用充電装置100は、位置情報受信部101と、イグニッションキー102と、記憶部103と、制御部104と、充電部105と、報知部106とを備える。また、車載用充電装置100は、車両250に搭載される蓄電池111を充電する。具体的には、車載用充電装置100は、充電ケーブル107がコンセント201に接続されていないときに、充電制御パラメータを取得して設定し、設定した充電制御パラメータに従って、蓄電池111の充電を開始する。なお、車載用充電装置100の詳細な構成については、後述する。
電動機108は、車両の駆動輪を回転させる動力を発生させるものである。また電動機108は、車両の駆動輪の車軸に連結され、車両250が減速する際の運動エネルギを電気エネルギ(回生エネルギ)に変換することもできる。このとき、電動機108は、変換した電気エネルギをインバータ109に出力する。
インバータ109は、制御部104の制御に従って、電動機108から入力した電気エネルギを交流から直流に変換する。また、インバータ109は、直流の電気エネルギを蓄電池111に蓄積させる。
DC/DCコンバータ110は、制御部104の制御に従って、充電部105または蓄電池111が出力する直流の電気エネルギを変圧する。また、DC/DCコンバータ110は、変圧した電気エネルギを、蓄電池111以外の鉛蓄電池112に蓄積させる。
蓄電池111は、インバータ109から出力された直流の電気エネルギを蓄積するとともに、充電部105から出力された直流の電気エネルギを蓄積する。蓄電池111には、エネルギ密度の高い二次電池(例えば、ニッケル水素充電池、リチウムイオン充電池等)、または、高容量のキャパシタを用いることができる。
<車載用充電装置の構成>
位置情報受信部101は、無線回線により位置情報を取得する。具体的には、位置情報受信部101は、複数のGPS(Global Positioning System)衛星からの信号を受信し、受信した信号を復調することにより車両250の現在位置を示す位置情報を取得する。そして、位置情報受信部101は、取得した位置情報を制御部104へ出力する。
イグニッションキー102は、図示しないエンジンの始動を開始、または車両250の走行を可能にするために設けられる。また、イグニッションキー102は、オンされたか否かの情報を制御部104へ出力する。
記憶部103は、エリアと充電制御パラメータとを対応付けたテーブルを記憶する。なお、テーブルについては後述する。
制御部104は、イグニッションキー102からオンされた情報が入力した場合に、位置情報受信部101から入力した位置情報に対応する充電制御パラメータを記憶部103から読み出す。
具体的には、制御部104は、記憶部103に記憶しているテーブルにおいて、位置情報受信部101から入力した位置情報を含むエリアが存在するか否かを判定する。制御部104は、位置情報を含むエリアが存在する場合には、そのエリアに対応付けられている充電制御パラメータを、充電ケーブル107がコンセント201に接続されていないときに記憶部103から読み出す。制御部104は、位置情報を含むエリアが存在しない場合には、テーブルにおける充電制御パラメータの最小値を、充電ケーブル107がコンセント201に接続されていないときに記憶部103から読み出す。この際、制御部104は、位置情報を含むエリアがテーブルに存在しないことを報知部106により報知するように制御する。
また、制御部104は、読み出した充電制御パラメータを、充電ケーブル107がコンセント201に接続されていないときに設定する。また、制御部104は、設定した充電制御パラメータに従って充電を開始するように充電部105を制御する。
充電部105は、充電ケーブル107を介して電源コンセント201に接続し、制御部104は、電源コンセント201に充電ケーブル107が挿入された後に、設定した充電制御パラメータに従って蓄電池111を充電する。
報知部106は、制御部104の制御に従って、現在位置を含むエリアがテーブルに存在しないことを車両250の運転者に報知する。
分電盤203は、充電ケーブル202によりコンセント201と接続しており、充電ケーブル202、コンセント201及び電源ケーブル107を介して充電部105に電気エネルギを供給する。
なお、制御部104は、テーブルにおいて最小値の充電制御パラメータを設定した場合には、図示しない表示部にその旨を表示させる制御、または図示しないスピーカより音声でその旨を知らせる制御を行うようにしてもよい。これにより、車両250のドライバーは、車両250を移動させて、テーブルに登録されているエリアを探して、そのエリアで充電を行うことができる。
<充電制御パラメータを設定する動作>
車両250に搭載した充電ケーブル107がコンセント201に接続されていないときに、位置情報受信部101は、無線回線により、車両250の現在位置を示す位置情報を取得する。記憶部103は、地図上の複数のエリアと複数の充電制御パラメータとを相互に対応付けたテーブルを記憶している。また、制御部104は、充電ケーブル107がコンセント201に接続されていないときに、位置情報受信部101から入力した位置情報に基づいて記憶部103に記憶するテーブルを参照して、現在位置を含むエリアに対応付けられている充電制御パラメータを記憶部103から読み出して設定する。
図2は、充電制御パラメータを充電時の最大電流とした場合の記憶部103に記憶するテーブルを示す図である。
図2のテーブルでは、地図上の複数のエリアと複数の充電時の最大電流Imaxとを相互に対応付ける。また、図2では、各エリアは、緯度及び軽度により特定される。例えば、図2に示すように、各エリアは、国毎に設定される。また、充電時の最大電流Imaxは、各エリアで充電する際に車載用充電装置100に流れる最大電流を各々示すものである。制御部104は、現在位置を含むエリアに対応付けられている充電時の最大電流Imaxを充電ケーブル107がコンセント201に接続されていないときに設定する。これにより、各エリアの充電時の最大電流Imaxで充電する際の安全性を確保することができる。
詳説すると、国毎に商用電源にて使用される充電ケーブル202の太さは異なり、充電ケーブル202の太さに応じて流すことのできる最大限界電流値は異なる。この最大限界電流値を車両250側で計測することは困難である。充電ケーブル202の太さに起因する最大限界電流値を超える電流にて車両250が充電を行うと、充電ケーブル202が発熱もしくは発火などをおこす危険性がある。この理由により、充電前に充電時の最大電流Imaxを設定できることは非常に有用である。
図3は、充電制御パラメータを電源電圧とした場合の記憶部103に記憶するテーブルを示す図である。
図3のテーブルでは、地図上の複数のエリアと複数の電源電圧Vとを相互に対応付ける。また、電源電圧は、各エリアで充電する際の電源電圧Vを各々示すものである。制御部104は、現在位置を含むエリアに対応付けられている電源電圧Vを充電ケーブル107がコンセント201に接続されていないときに設定する。これにより、各エリアの電源電圧Vで充電する際の安全性を確保することができる。
図4は、充電制御パラメータを電源周波数とした場合の記憶部103に記憶するテーブルを示す図である。
図4のテーブルでは、地図上の複数のエリアと複数の電源周波数Fとを相互に対応付ける。また、電源周波数Fは、各エリアで充電する際の電源周波数Fを各々示すものである。制御部104は、現在位置を含むエリアに対応付けられている電源周波数Fを充電ケーブル107がコンセント201に接続されていないときに設定する。これにより、各エリアの電源周波数Fで充電する際の安全性を確保することができる。
なお、制御部104は、位置情報受信部101から入力した位置情報に基づいて記憶部103に記憶するテーブルを参照した結果、現在位置を含むエリアが無い場合、かつ充電制御パラメータが充電時の最大電流である場合には、テーブルにおける充電制御パラメータの最小値を設定する。
例えば、図2のテーブルでは、制御部104は、充電時の最大電流Imaxの最小値である、B国と対応付けられている10[A]を設定する。特に、現在位置を含むエリアが無い場合に、充電制御パラメータとしての最大電流Imaxの最小値を設定することは有用である。上述のごとく、充電ケーブル202の最大限界電流値を車両250側で計測することは困難であるため、当該エリアの充電制御パラメータを有さない場合に最も安全と考えられる値に設定することは、充電ケーブル202の発熱もしくは発火などを防止する観点で有用である。
<充電制御パラメータを設定するタイミング>
図5は、充電制御パラメータを設定するタイミングの一例を示す図である。図5において、車両250はA国からB国に移動するものとする。また、国境Kは、A国とB国との国境である。
図5より、位置情報受信部101は、車両250がA国から国境Kを超えてB国に入国した際に、B国のエリア内の現在位置を示す位置情報を取得する。
従って、車両250の制御部104は、記憶部103に記憶しているテーブルを参照して、B国に対応付けられている充電制御パラメータを設定する。
例えば、図2のテーブルの場合には、制御部104は、車両250の走行中において、B国に対応付けられている充電時の最大電流10[A]を取得して設定する。また、図3のテーブルの場合には、制御部104は、車両250の走行中において、B国に対応付けられている電源電圧230[V]を取得して設定する。また、図4のテーブルの場合には、制御部104は、車両250の走行中において、B国に対応付けられている電源周波数50[Hz]を取得して設定する。
なお、車両250は、充電制御パラメータを設定した後に、B国内の充電スタンド260で充電を開始する。
このように、本実施の形態では、取得した現在位置を示す位置情報に対応する充電制御パラメータを、充電ケーブルが接続されていないときに設定する。これにより、本実施の形態によれば、充電に先立ち充電制御パラメータを確実に取得でき、安全に充電可能とすることができる。
また、本実施の形態によれば、充電ケーブルが接続されていないときに、充電制御パラメータとして充電時の最大電流を設定する場合には、充電の際に過剰な電流が流れることを確実に防ぐことができ、発火等の危険性を回避することができる状態にすることができる。
また、本実施の形態では、現在位置を示す位置情報を含むエリアがテーブルに存在しない場合、かつ充電制御パラメータが充電時の最大電流である場合には、テーブルにおける充電制御パラメータの最小値を設定する。これにより、本実施の形態によれば、現在位置を示す位置情報を含むエリアがテーブルに無い場合でも、充電制御パラメータを充電前に設定することができる。
また、本実施の形態によれば、現在位置を含むエリアがテーブルに存在しないことを報知するので、安全に充電できない可能性が有ることを車両の運転者に報知することができる。
なお、本実施の形態において、充電制御パラメータとして充電時の最大電流、電源電圧または電源周波数を用いたが、本発明はこれに限らず、充電時の最大電流、電源電圧及び電源周波数以外の任意のパラメータを用いることができる。
また、本実施の形態において、制御部104は、イグニッションキー102からオンされた情報が入力した場合に、位置情報受信部101から入力した位置情報に対応する充電制御パラメータを記憶部103から読み出したが、本発明はこれに限らず、イグニッションキー102がオフしているときでも、充電ケーブル107がコンセント201に接続されていなければ、充電制御パラメータを記憶部103から読み出すことができる。
ただし、イグニッションキー102がオフした場合、充電を開始してしまう場合があるので、イグニッションキー102からオンされた情報が入力した場合に充電制御パラメータを読み出しておく方が、充電に先立ち充電制御パラメータを確実に取得し安全に充電可能とする観点で好適である。
上記各実施の形態では、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本発明はハードウェアとの連携においてソフトウェアでも実現することも可能である。
上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
本発明に係る車載用充電装置及び充電制御パラメータの設定方法は、例えば電気自動車に搭載される蓄電池を充電するのに好適である。
100 車載用充電装置
101 位置情報受信部
102 イグニッションキー
103 記憶部
104 制御部
105 充電部
106 報知部
107、202 充電ケーブル
108 電動機
109 インバータ
110 DC/DCコンバータ
111 蓄電池
112 鉛蓄電池
200 充電システム
201 コンセント
203 分電盤
250 車両
260 充電スタンド

Claims (6)

  1. 車両に搭載される蓄電池を前記車両の外部にある電源からケーブルを介して充電する車載用充電装置であって、
    エリア毎の充電時の最大電流を表す充電制御パラメータに従って前記蓄電池を充電する充電部と、
    地図上の複数のエリアと複数の前記充電制御パラメータとを相互に対応付けたテーブルを記憶する記憶部と、
    前記車両の現在位置を示す位置情報を取得する取得部と、
    前記位置情報に基づいて前記テーブルを参照して、前記現在位置を含むエリアに対応付けられている充電制御パラメータを前記ケーブルが接続されていないときに設定する制御部と、
    を具備する車載用充電装置。
  2. 前記制御部は、前記現在位置を含むエリアが前記テーブルに無い場合には、前記テーブルにおける前記エリア毎の充電時の最大電流の最小値を設定する、
    請求項記載の車載用充電装置。
  3. 前記記憶部は、前記複数のエリアである複数の国と複数の前記充電制御パラメータとを相互に対応付けた前記テーブルを記憶し、
    前記取得部は、前記車両が移動して国境を越えた際に移動先の国の前記位置情報を取得し、
    前記制御部は、前記移動先の国の前記位置情報に基づいて前記テーブルを参照して、前記現在位置を含む国に対応付けられている充電制御パラメータを前記蓄電池の充電の前に設定する、
    請求項1または請求項2記載の車載用充電装置。
  4. 前記制御部は、イグニッションがオンであるときに前記現在位置を含むエリアに対応付けられている充電制御パラメータを設定する、
    請求項1または請求項2記載の車載用充電装置。
  5. 前記現在位置を含むエリアが前記テーブルに無い場合に、前記現在位置を含むエリアが前記テーブルに無い旨を報知する報知部をさらに備えた、
    請求項1または請求項2記載の車載用充電装置。
  6. 請求項1または請求項2記載の車載用充電装置を具備する車両。
JP2011075103A 2011-03-30 2011-03-30 車載用充電装置 Active JP4970605B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075103A JP4970605B1 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 車載用充電装置
US14/005,864 US9193271B2 (en) 2011-03-30 2012-03-29 In-vehicle charger
EP12763241.2A EP2692571A4 (en) 2011-03-30 2012-03-29 LOADING DEVICE ON BOARD OF A VEHICLE
PCT/JP2012/002196 WO2012132458A1 (ja) 2011-03-30 2012-03-29 車載用充電装置
JP2012084829A JP5857253B2 (ja) 2011-03-30 2012-04-03 車載用充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075103A JP4970605B1 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 車載用充電装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012084829A Division JP5857253B2 (ja) 2011-03-30 2012-04-03 車載用充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4970605B1 true JP4970605B1 (ja) 2012-07-11
JP2012210114A JP2012210114A (ja) 2012-10-25

Family

ID=46650150

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011075103A Active JP4970605B1 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 車載用充電装置
JP2012084829A Expired - Fee Related JP5857253B2 (ja) 2011-03-30 2012-04-03 車載用充電装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012084829A Expired - Fee Related JP5857253B2 (ja) 2011-03-30 2012-04-03 車載用充電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9193271B2 (ja)
EP (1) EP2692571A4 (ja)
JP (2) JP4970605B1 (ja)
WO (1) WO2012132458A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101578919B1 (ko) * 2014-09-12 2015-12-21 주식회사 경신 전기자동차용 인-케이블 제어장치의 정격전류 설정장치 및 그 방법
KR102029367B1 (ko) * 2017-12-29 2019-10-07 주식회사 유라코퍼레이션 케이블 일체형 제어박스, 그 충전 제어 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 기록 매체
JP7302686B2 (ja) * 2018-04-06 2023-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7035738B2 (ja) * 2018-04-06 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の充電方法
US11183938B2 (en) * 2018-11-14 2021-11-23 Toshiba International Corporation Hybrid PV inverter with SCIB battery integration
KR102053277B1 (ko) * 2019-09-27 2019-12-06 주식회사 유라코퍼레이션 케이블 일체형 제어박스, 그 충전 제어 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 기록 매체

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102014A (ja) * 1990-08-22 1992-04-03 Sony Corp 音声対話型カーナビゲーションシステム
JPH11219105A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置
JP2006333551A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Toyota Motor Corp 車両および電力供給システム
JP2009033804A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Toyota Motor Corp 車両用通信装置
JP2010093944A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Toyota Motor Corp 車両の受電制御装置およびそれを備える車両

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245325A (ja) * 1993-02-22 1994-09-02 Fujitsu Denso Ltd 電気自動車の通信制御方式
JPH10208194A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Toyota Motor Corp 車両の仕様変更装置
JP2006033551A (ja) 2004-07-20 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音像定位制御装置
US8099198B2 (en) * 2005-07-25 2012-01-17 Echogen Power Systems, Inc. Hybrid power generation and energy storage system
JP2009060727A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toyota Motor Corp 電動車両
US9457791B2 (en) * 2009-01-06 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Charging cable with controller
JP2010200530A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Omron Corp 充電制御装置および方法、充電装置および方法、並びに、プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102014A (ja) * 1990-08-22 1992-04-03 Sony Corp 音声対話型カーナビゲーションシステム
JPH11219105A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置
JP2006333551A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Toyota Motor Corp 車両および電力供給システム
JP2009033804A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Toyota Motor Corp 車両用通信装置
JP2010093944A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Toyota Motor Corp 車両の受電制御装置およびそれを備える車両

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012132458A1 (ja) 2012-10-04
EP2692571A4 (en) 2015-10-14
US9193271B2 (en) 2015-11-24
JP2012210114A (ja) 2012-10-25
JP5857253B2 (ja) 2016-02-10
EP2692571A1 (en) 2014-02-05
US20140015484A1 (en) 2014-01-16
JP2012213317A (ja) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110014996B (zh) 电动车辆及电动车辆的控制方法
JP5857253B2 (ja) 車載用充電装置
JP6489102B2 (ja) 車両
US8427103B2 (en) Charging device for electric vehicle
JP5729401B2 (ja) 電動車両
JP2018117436A (ja) 電動車両
JPWO2011024285A1 (ja) 車両の電源システムおよびそれを備える電動車両
JPWO2013171844A1 (ja) 車両の走行制御支援装置
US9469210B2 (en) Vehicle
JP5816843B2 (ja) 給電装置
WO2012132435A1 (ja) 車両用電源装置
JP7028052B2 (ja) 制御装置
JP2018088757A (ja) 車両
JP2012050281A (ja) 電動車両のバッテリ充電システム
EP3309004A1 (en) Charging system for electrically driven vehicles
JP2017216796A (ja) 電動車両
US20220274491A1 (en) Electrically-powered vehicle, energy supply apparatus, and energy supply system
CN104903153B (zh) 车载控制装置
JP2015196453A (ja) 車両
US20230012850A1 (en) Control device, disaster support system, and storage medium
US20230021474A1 (en) Support server, disaster support system, and storage medium
JP2018143032A (ja) 充電制御装置及び充電システム
EP4106148A1 (en) Position information transmission device, position information transmission method, and moving object
US20220368173A1 (en) Power supply control device, power supply apparatus, and input/output device
US20230032752A1 (en) Running mode proposal device, navigation device, and running control device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4970605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350