JP4969580B2 - 膜分離装置の運転方法 - Google Patents
膜分離装置の運転方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4969580B2 JP4969580B2 JP2008537377A JP2008537377A JP4969580B2 JP 4969580 B2 JP4969580 B2 JP 4969580B2 JP 2008537377 A JP2008537377 A JP 2008537377A JP 2008537377 A JP2008537377 A JP 2008537377A JP 4969580 B2 JP4969580 B2 JP 4969580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- water
- filtration
- hollow fiber
- treated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 383
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 129
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 239
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 217
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 83
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 68
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 claims description 55
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 34
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 22
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 32
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 24
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 20
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 10
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 7
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 7
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 7
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 6
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 5
- -1 factory effluent Substances 0.000 description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 5
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 5
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 3
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001780 ECTFE Polymers 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N dioxidochlorine(.) Chemical compound O=Cl=O OSVXSBDYLRYLIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 2
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 2
- 238000001728 nano-filtration Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 2
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 239000004155 Chlorine dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920009405 Polyvinylidenefluoride (PVDF) Film Polymers 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 235000019398 chlorine dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 238000009295 crossflow filtration Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/14—Ultrafiltration; Microfiltration
- B01D61/22—Controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D65/00—Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
- B01D65/02—Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
- C02F1/444—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2315/00—Details relating to the membrane module operation
- B01D2315/06—Submerged-type; Immersion type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/04—Backflushing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/18—Use of gases
- B01D2321/185—Aeration
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
(1)多数本の露出した中空糸膜で構成された膜モジュールを被処理水槽内に設置した膜分離装置の運転方法において、前記中空糸膜の一次側(被処理水側)と二次側(処理水側)の間に差圧を付与することにより被処理水の濾過を行う濾過工程と前記膜モジュールの一次側に気体洗浄媒体を噴出させる気体洗浄、および逆洗媒体を中空糸膜の二次側から供給し、中空糸膜の被処理水側に透過させる逆圧水洗浄を行う物理洗浄工程を2回以上繰り返した後、槽内排水を系外へ排出するドレーン工程を行うことを特徴とする。
F2≦F1×(L−L’)/L (L>L’、L>0、L>L’≧0)
を満たす膜濾過流量により濾過膜の一部が露出した状態での濾過を行うことが好ましい。
さらに、液面を上昇させつつ空洗を行う場合は、濾過膜周囲に水が無い状態は短時間となり、濾過膜同士が直に接触し、擦れ合うことによる濾過膜の損傷、破断や膜の乾燥を防止できる。しかも、従来の空洗方法に比べて効果的な洗浄効果が得られるため、使用する気体洗浄媒体の量を低減することも可能であり、もって、濾過膜、膜モジュールの耐久性、またはエネルギー効率の面でも有効である。
F2 ≦ F1×(L−L’)/L
≦ 5.0×((2.0−0.5)/2.0)
≦ 3.75m3/hr
(膜モジュール1本で1時間あたり3.75m3の濾過水が得られる流量)となる。つまり、このケースでは、濾過膜101の一部が露出した状態での濾過工程において、膜濾過流量を3.75m3/hr以下で制御することを意味する。また、濾過膜101の一部が露出した状態での濾過工程においては、被処理水と接触していない濾過膜101に堆積した懸濁物質の圧密化や濾過膜101の乾燥を防止するため、すみやかに所定の液面まで到達させ、濾過膜101の一部が露出した状態での濾過工程を終了させることが好ましい。
膜モジュールは、直径6インチ、膜長さ2mであり、ポリフッ化ビニリデン製の公称孔径0.1μmの中空糸型精密濾過膜を膜面積50m2に束ねたものを3本用いた。前記膜モジュールは上下端部を接着固定し、上部端面の中空糸膜が開口し、下部端面の中空糸膜が閉口したものを用いた。前記膜モジュールを縦置きに設置する槽として、膜モジュール設置部の槽の設置床面積は0.109m2、有効水深は2.3mであり、前記槽の上部には物理洗浄に用いた逆洗排水を貯留するため、底面積0.25m2、有効水深0.6mのバッファー槽を設けた槽を用いた。
前記膜分離装置を用いて、被処理水として、濁度1〜3度の河川水の連続運転を実施した。運転工程として、被処理水供給工程、本発明の濾過工程および物理洗浄工程、さらに、排水工程を組み合わせた工程とした。
前述の運転条件において、約7ヶ月間運転したところ、膜間差圧は70kPa以下で安定運転が可能であった。
膜モジュールは、直径3インチ、膜長さ1mであり、ポリフッ化ビニリデン製の公称孔径0.1μmの中空糸型精密濾過膜を膜面積6.8m2に束ねたものを1本用いた。前記膜モジュールは上下端部を接着固定し、上部端面の中空糸膜が開口し、下部端面の中空糸膜が閉口したものを用いた。前記膜モジュールを縦置きに設置する槽として、膜モジュール設置部の槽の設置床面積は0.0134m2、有効水深は1.18mであり、前記槽の上部には物理洗浄に用いた逆洗排水を貯留するため、底面積0.049m2、有効水深0.35mのバッファー槽を設けた槽を用いた。
前記膜分離装置を用いて、被処理水として、平均濁度10度、最大濁度200〜300度の工業用水の連続運転を実施した。運転工程として、被処理水供給工程、本発明の濾過工程および物理洗浄工程、さらに、排水工程を組み合わせた工程とした。
前記濾過工程および前記物理洗浄工程を6回繰り返すことにより槽内の濃縮倍率を20倍(回収率95.0%)とした後、槽内の濃縮排水を排出する排出工程を実施した。物理洗浄工程により剥離した懸濁物質を排出する排出工程において、槽最下部に設置したJISによる50A配管を全開することにより排出し、また、槽最下部に設置した圧力式液面センサーにより槽内水深が0mとなったことを検知してから5秒間バルブを全開することにより槽内より完全に濃縮排水を排出した。
前述の運転条件において、約3ヶ月間運転したところ、膜間差圧は30kPa以下で安定運転が可能であった。
比較例1で用いた膜モジュールおよび膜分離装置は実施例2と同様である。
前記膜分離装置を用いて、被処理水として、平均濁度10度、最大濁度200〜300度の工業用水の連続運転を実施した。運転工程として、被処理水供給工程、濾過工程および物理洗浄工程、さらに、排水工程を組み合わせた工程とした。
前記濾過工程終了後、物理洗浄工程を実施した。物理洗浄工程においては逆洗と空気を使用した気体洗浄を同時に実施した。逆洗流量を0.28m3/hr、気体洗浄に用いた空気流量は1.2Nm3/hrとした。
前述の運転条件において、約2週間運転したところ、膜間差圧は80kPa以上に到達し、負圧をこれ以上付与できなくなってしまい安定運転が不可能であった。
実施例3では膜モジュールは実施例1と同仕様のものを1本用いた。前記膜モジュールを縦置きに設置する槽として、膜モジュール設置部の槽の設置床面積は0.0283m2、有効水深は2.72mであり、前記槽の上部には物理洗浄に用いた逆洗排水を貯留するため、底面積0.126m2、有効水深0.46mのバッファー槽を設けた槽を用いた。
この膜分離装置の膜モジュール設置部におけるホールドアップ量、すなわち、膜面積あたりの被処理水量(=膜モジュール設置部の容量から膜モジュールを構成する中空糸膜の体積を差し引いた水量)は、1.21L/m2であった。
前記膜分離装置を用いて、被処理水として、平均濁度5度、最大濁度300〜500度のダム水の連続運転を実施した。運転工程として、被処理水供給工程、本発明の濾過工程および物理洗浄工程、さらに、排水工程を組み合わせた工程とした。
前記濾過工程終了後、物理洗浄工程を実施した。物理洗浄工程においては逆洗と空気を使用した気体洗浄を同時に実施した。逆洗流量を2m3/hr、気体洗浄に用いた空気流量は4Nm3/hrとした。
前述の運転条件において、約8ヶ月間運転したところ、膜間差圧は30kPa以下で安定運転が可能であった。
膜モジュールは、直径6インチ、膜長さ2mであり、ポリフッ化ビニリデン製の公称孔径0.1μmの中空糸型精密濾過膜を膜面積50m2に束ねたものを1本用いた。前記膜モジュールは上下端部を接着固定し、上部端面の中空糸膜が開口し、下部端面の中空糸膜が閉口したものを用いた。前記膜モジュールを縦置きに設置する槽として、設置床面積は0.173m2、有効水深は3.0mの槽を用いた。
この膜分離装置の膜モジュール設置部におけるホールドアップ量、すなわち、膜面積あたりの被処理水量(=膜モジュール設置部の容量から膜モジュールを構成する中空糸膜の体積を差し引いた水量)は、10.0L/m2であった。
各運転工程の設定条件としては、被処理水供給工程においては、槽内への被処理水供給水量を2m3/hrとした。濾過工程においては、膜全体が浸漬した状態で約15分間濾過運転を行った。なお、濾過運転は膜の二次側を負圧とし膜差圧を付与して行った。濾過工程における膜濾過流量は、1.83m3/hrとした。
前記濾過工程終了後、物理洗浄工程を実施した。物理洗浄工程においては逆洗と空気を使用した気体洗浄を同時に実施した。逆洗流量を2m3/hr、気体洗浄に用いた空気流量は4Nm3/hrとした。
槽内の濃縮倍率を約5.9倍(回収率83%)となるように、被処理水の一部を常時排出した。
前述の運転条件において、約4ヶ月間運転したところ、膜間差圧は40kPa以下で安定運転が可能であった。
実施例4で用いた膜モジュールおよび膜分離装置は実施例1と同様である。
前記膜分離装置を用いて、被処理水として、平均濁度5〜10度、最大濁度200〜300度の河川水の連続運転を実施した。被処理水中に残留塩素濃度が0.5mg/L程度となるように、次亜塩素酸ナトリウムを被処理水に添加した。運転工程として、被処理水供給工程、本発明の濾過工程および物理洗浄工程、さらに、排水工程を組み合わせた工程とした。
前記濾過工程終了後、物理洗浄工程を実施した。物理洗浄工程においては逆洗と空気を使用した気体洗浄を同時に実施した。逆洗流量を20.25m3/hr(膜モジュール1本あたり6.75m3/hr)、気体洗浄に用いた空気流量は12Nm3/hr(膜モジュール1本あたり4Nm3/hr)とした。
前述の運転条件において、約1ヶ月間運転したところ、膜間差圧は50kPa以下で安定運転が可能であった。
比較例3で用いた膜モジュールおよび膜分離装置は実施例1と同様である。
前記膜分離装置を用いて、被処理水として、平均濁度5〜10度、最大濁度200〜300度の河川水の連続運転を実施した。被処理水中に残留塩素濃度が0.5mg/L程度となるように、次亜塩素酸ナトリウムを被処理水に添加した。運転工程として、被処理水供給工程、濾過工程および物理洗浄工程、さらに、排水工程を組み合わせた工程とした。
各運転工程の設定条件としては、被処理水供給工程においては、槽内への被処理水供給水量を13.5m3/hrとした。濾過工程においては、膜全体が浸漬した状態で約40分間濾過運転を実施した。なお、濾過運転は膜の二次側を負圧とし膜差圧を付与して行った。濾過工程における膜濾過流量は、13.5m3/hr(膜モジュール1本あたり4.5m3/hr)とした。
前記濾過工程および前記物理洗浄工程を各々1回実施することにより槽内の濃縮倍率を20倍(回収率95.0%)とした後、槽内の濃縮排水を排出する排出工程を実施した。物理洗浄工程により剥離した懸濁物質を排出する排出工程において、槽最下部に設置した50A配管を全開することにより排出し、また、槽最下部に設置した圧力式液面センサーにより槽内水深が0mとなったことを検知してから15秒間バルブを全開することにより槽内より完全に濃縮排水を排出した。
前述の運転条件において、約1週間運転したところ、膜間差圧は80kPa以上に到達し、負圧をこれ以上付与できなくなってしまい安定運転が不可能であった。
3 原水供給ポンプ
5 濾水タンク
6 逆洗ポンプ
7 酸化剤タンク
8 酸化剤送液ポンプ
9 コンプレッサ
10 電磁弁
11 浸漬槽
12 吸引ポンプ
101 濾過膜
102 膜モジュール
103 槽
F1 通常の濾過工程における膜濾過流速
F2 濾過膜の一部が露出した状態における膜濾過流速
L 濾過膜の有効長
L’ 濾過膜の一部が露出した状態において、被処理水と接していない濾過膜の長さ
Claims (7)
- 多数本の露出した中空糸膜で構成された膜モジュールを被処理水槽内に設置した膜分離装置の運転方法において、前記中空糸膜の一次側(被処理水側)と二次側(処理水側)の間に差圧を付与することにより被処理水の濾過を行う濾過工程と前記膜モジュールの一次側に気体洗浄媒体を噴出させる気体洗浄、および逆洗媒体を中空糸膜の二次側から供給し、中空糸膜の被処理水側に透過させる逆圧水洗浄を行う物理洗浄工程を2回以上繰り返した後、槽内排水を系外へ排出するドレーン工程を行い、
前記濾過工程が、槽内に被処理水を供給し、かつ、前記膜モジュールを構成する中空糸膜の一部が露出した状態で被処理水の濾過を開始する工程、および引き続き前記膜モジュールを構成する中空糸膜の全体が浸漬した状態で被処理水を濾過する工程からなる濾過工程(濾過工程A)を含むことを特徴とする膜分離装置の運転方法。 - 前記濾過工程が、前記物理洗浄工程終了後、槽内に被処理水を供給せずに前記膜モジュールを構成する中空糸膜の一部が露出した状態になるまで被処理水を濾過する工程、および引き続き槽内に被処理水を供給し、前記膜モジュールを構成する中空糸膜の全体が浸漬した状態で被処理水を濾過する工程からなる濾過工程(濾過工程B)を含むことを特徴とする請求項1記載の膜分離装置の運転方法。
- 前記物理洗浄工程が、前記膜モジュールを構成する中空糸膜の全体が浸漬した状態で実施する工程(物理洗浄工程A)および前記膜モジュールを構成する中空糸膜の一部が露出した状態で実施する工程(物理洗浄工程B)を組み合わせて行うことを特徴とする請求項1に記載の膜分離装置の運転方法。
- 前記物理洗浄工程が、前記膜モジュールを構成する中空糸膜の全体が浸漬した状態で実施する工程(物理洗浄工程A)および前記膜モジュールを構成する中空糸膜の一部が露出した状態で実施する工程(物理洗浄工程B)を組み合わせて行うことを特徴とする請求項2に記載の膜分離装置の運転方法。
- 多数本の露出した中空糸膜で構成された膜モジュールを被処理水槽内に設置した膜分離装置の運転方法において、前記膜モジュールの両端部が接着固定された多数本の露出した中空糸膜で構成され、上端部の中空糸膜が開口し、かつ、下端部の中空糸膜が閉口した膜モジュールであることを特徴とする請求項1または3に記載の膜分離装置の運転方法。
- 多数本の露出した中空糸膜で構成された膜モジュールを被処理水槽内に設置した膜分離装置の運転方法において、前記膜モジュールの両端部が接着固定された多数本の露出した中空糸膜で構成され、上端部の中空糸膜が開口し、かつ、下端部の中空糸膜が閉口した膜モジュールであることを特徴とする請求項2または4に記載の膜分離装置の運転方法。
- 多数本の露出した中空糸膜で構成された膜モジュールを被処理水槽内に設置した膜分離装置の運転方法において、濾過工程Aと物理洗浄工程を行い、かつ、濾過工程Bと物理洗浄工程を1回以上繰り返した後、槽内の排水を系外へ排出することを特徴とする請求項2,4,6のいずれか一項に記載の膜分離装置の運転方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/319755 WO2008041320A1 (fr) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | Procédé d'utilisation d'un séparateur à membrane |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008041320A1 JPWO2008041320A1 (ja) | 2010-02-04 |
JP4969580B2 true JP4969580B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=39268186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008537377A Active JP4969580B2 (ja) | 2006-10-03 | 2006-10-03 | 膜分離装置の運転方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100096325A1 (ja) |
EP (1) | EP2070585B1 (ja) |
JP (1) | JP4969580B2 (ja) |
KR (1) | KR100993886B1 (ja) |
CN (1) | CN101472670B (ja) |
AU (1) | AU2006349072B2 (ja) |
CA (1) | CA2664463C (ja) |
WO (1) | WO2008041320A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2011233096B2 (en) * | 2010-03-30 | 2014-01-16 | Toray Industries, Inc. | Method for cleaning separation membrane module, and method for fresh water generation |
KR101818802B1 (ko) * | 2011-02-07 | 2018-01-15 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 다공질 중공사막의 세정 장치, 및 다공질 중공사막의 제조 방법 |
US9884295B2 (en) | 2012-10-08 | 2018-02-06 | Doosan Heavy Industries & Construction Co., Ltd. | Membrane bioreactor system using reciprocating membrane |
WO2014069300A1 (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | 東レ株式会社 | 除濁膜モジュールの運転方法 |
CN103741643B (zh) * | 2014-01-17 | 2015-10-28 | 广东源盛生态环保科技有限公司 | 一种改造河道底泥物理结构的方法 |
JP2019514017A (ja) * | 2016-04-28 | 2019-05-30 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | マイクロ流体濾過 |
CN109562331B (zh) * | 2017-02-22 | 2021-10-01 | 三菱化学株式会社 | 虹吸式散气装置、膜分离活性污泥装置、水处理方法 |
EP3441130A1 (en) | 2017-08-09 | 2019-02-13 | Bio-Aqua A/S | Method and device for cleaning a membrane using ozone gas |
JP6996438B2 (ja) * | 2018-07-11 | 2022-01-17 | 株式会社Sumco | 半導体ウェーハの洗浄方法、および該洗浄方法を用いた半導体ウェーハの製造方法 |
JPWO2023054648A1 (ja) * | 2021-09-30 | 2023-04-06 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02164423A (ja) * | 1988-12-20 | 1990-06-25 | Toshiba Corp | 中空糸膜フィルタの洗浄方法 |
JPH11147028A (ja) * | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Kuraray Co Ltd | 浸漬型膜分離装置 |
JP2001510396A (ja) * | 1996-12-20 | 2001-07-31 | ユーエスエフ・フィルトレイション・アンド・セパレイションズ・グループ・インコーポレイテッド | 洗浄方法 |
JP2003103150A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | Yuasa Corp | 膜ろ過方法および膜ろ過装置 |
WO2005021140A1 (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-10 | U.S. Filter Wastewater Group, Inc. | Backwash |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6342703A (ja) | 1986-08-11 | 1988-02-23 | Toshiba Corp | 中空糸膜の再生方法 |
JP3351037B2 (ja) | 1993-08-03 | 2002-11-25 | 栗田工業株式会社 | 膜分離装置の洗浄方法 |
WO2000030742A1 (en) | 1998-11-23 | 2000-06-02 | Zenon Environmental Inc. | Water filtration using immersed membranes |
AUPR692401A0 (en) | 2001-08-09 | 2001-08-30 | U.S. Filter Wastewater Group, Inc. | Method of cleaning membrane modules |
WO2005082498A1 (en) | 2004-02-27 | 2005-09-09 | Zenon Environmental Inc. | Water filtration using immersed membranes |
JP4698274B2 (ja) * | 2005-04-04 | 2011-06-08 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 濾過膜の洗浄方法 |
JP4943662B2 (ja) * | 2005-04-04 | 2012-05-30 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 膜分離装置の運転方法 |
-
2006
- 2006-10-03 EP EP06811103.8A patent/EP2070585B1/en not_active Not-in-force
- 2006-10-03 CN CN2006800551046A patent/CN101472670B/zh active Active
- 2006-10-03 AU AU2006349072A patent/AU2006349072B2/en not_active Ceased
- 2006-10-03 US US12/443,910 patent/US20100096325A1/en not_active Abandoned
- 2006-10-03 WO PCT/JP2006/319755 patent/WO2008041320A1/ja active Application Filing
- 2006-10-03 JP JP2008537377A patent/JP4969580B2/ja active Active
- 2006-10-03 CA CA2664463A patent/CA2664463C/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-03 KR KR1020087032002A patent/KR100993886B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02164423A (ja) * | 1988-12-20 | 1990-06-25 | Toshiba Corp | 中空糸膜フィルタの洗浄方法 |
JP2001510396A (ja) * | 1996-12-20 | 2001-07-31 | ユーエスエフ・フィルトレイション・アンド・セパレイションズ・グループ・インコーポレイテッド | 洗浄方法 |
JPH11147028A (ja) * | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Kuraray Co Ltd | 浸漬型膜分離装置 |
JP2003103150A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | Yuasa Corp | 膜ろ過方法および膜ろ過装置 |
WO2005021140A1 (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-10 | U.S. Filter Wastewater Group, Inc. | Backwash |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100993886B1 (ko) | 2010-11-11 |
AU2006349072B2 (en) | 2011-03-10 |
KR20090028731A (ko) | 2009-03-19 |
CN101472670A (zh) | 2009-07-01 |
CN101472670B (zh) | 2012-05-23 |
EP2070585A4 (en) | 2011-05-18 |
EP2070585A1 (en) | 2009-06-17 |
WO2008041320A1 (fr) | 2008-04-10 |
CA2664463C (en) | 2012-04-17 |
US20100096325A1 (en) | 2010-04-22 |
AU2006349072A1 (en) | 2008-04-10 |
JPWO2008041320A1 (ja) | 2010-02-04 |
CA2664463A1 (en) | 2008-10-04 |
EP2070585B1 (en) | 2014-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4969580B2 (ja) | 膜分離装置の運転方法 | |
WO2017086313A1 (ja) | 中空糸膜モジュール及びその洗浄方法 | |
JP2004073950A (ja) | 膜洗浄方法 | |
US20060065596A1 (en) | Membrane filter cleansing process | |
JP5453711B2 (ja) | 外圧式中空糸膜モジュールの洗浄方法 | |
US20120125846A1 (en) | Filtering method, and membrane-filtering apparatus | |
WO2013176145A1 (ja) | 分離膜モジュールの洗浄方法 | |
JP2001079366A (ja) | 膜を洗浄する方法 | |
WO2013111826A1 (ja) | 造水方法および造水装置 | |
JP4698274B2 (ja) | 濾過膜の洗浄方法 | |
JP6492658B2 (ja) | 中空糸膜モジュールの洗浄方法 | |
JP2018023965A (ja) | 外圧式濾過モジュールの洗浄方法及び濾過装置 | |
JP5181987B2 (ja) | 浸漬型膜モジュールの洗浄方法 | |
JP2011110439A (ja) | 膜モジュールの洗浄方法 | |
JP4943662B2 (ja) | 膜分離装置の運転方法 | |
JP2009240903A (ja) | 膜ろ過方法 | |
JP4433276B2 (ja) | 中空糸膜ろ過モジュールおよびその洗浄方法 | |
JP2006081979A (ja) | 膜洗浄方法 | |
JP2009214062A (ja) | 浸漬型膜モジュールの運転方法 | |
TWI308504B (en) | Method of operating membrane filtration apparatus | |
JP2001070763A (ja) | 膜洗浄方法 | |
JP7067678B1 (ja) | 濾過膜の洗浄装置、水処理装置及び濾過膜の洗浄方法 | |
JP7284545B1 (ja) | 膜ろ過装置及びそれを用いた浄水システム | |
WO2023145082A1 (ja) | 濾過膜洗浄装置、水処理装置及び濾過膜洗浄方法 | |
JP2006239609A (ja) | 中空糸膜モジュールの運転方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4969580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |