JP4968809B1 - 地震用懐中電灯 - Google Patents
地震用懐中電灯 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4968809B1 JP4968809B1 JP2011061868A JP2011061868A JP4968809B1 JP 4968809 B1 JP4968809 B1 JP 4968809B1 JP 2011061868 A JP2011061868 A JP 2011061868A JP 2011061868 A JP2011061868 A JP 2011061868A JP 4968809 B1 JP4968809 B1 JP 4968809B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flashlight
- battery
- earthquake
- tilt sensor
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】傾倒検出センサー24の構造は、円錐コーン傾斜面を金属ボール15が登る傾斜角度の設定で検出精度を高め、上側コーン電極13と金属ボール15と下側コーン電極14で構成する。また、従来の懐中電灯の単一型乾電池2個の内、いずれか1個を外して、前記傾倒検出センサー24を組み込んだ単二型または単三型乾電池と交換して使用する。
【選択図】図1
Description
本案は、懐中電灯の転倒を検出するセンサーをV字円錐形と金属ボールの組み合わせで、立てて置いた懐中電灯が一定角度変化することで金属ボールが移動し、スイッチをオンさせる構造で、部品点数も少なくコスト安で、懐中電灯の傾き角度検出精度の高い地震用懐中電灯を提供するものである。
(2)倒れ検出センサーのサイズをコンパクト化。
(3)構造の単純化と組付けの容易化でコストダウン。
(4) スイッチの切替で地震モードと通常モードの切替可能に。
(2)傾倒検出センサーは上側V字円錐電極と金属ボールと下側V字円錐電極で構成し小型化。
(3)前記構造で部品点数が少なく、組み付け容易で製造コストが安い。
(4)切替スイッチは、オフ・傾倒点灯・連続点灯に切替え可能で便利。
(1)懐中電灯の傾倒検出精度が向上し、精度維持が容易になる。
(2)傾倒検出センサーの小型化で、従来品とほぼ同等サイズでできる。
(3)構造の単純化と組付けの容易化でコストダウンが図れる。
(4)スイッチの切替でオフ・傾倒点灯・連続点灯に切替え可能で便利。
図1から図3は本案第一実施例を示すもので、図4は本案第二実施例を示す。
1懐中電灯は装置全体を示し、3上側キャップに2レンズと4電球をねじ込んだ5反射鏡を28絶縁物を巻いて組込み、9本体ケースを11ケースねじ上に結合し、8単一電池の7電池陽極を上にして2個組込む、その結果、20配線板バネは5反射鏡の裏面と接触し、7電池陽極は6電球電極と電気的に接続する。
次に13上側電極と15金属ボールと16電極スペーサと14下側電極を組込んで19電極保持部材で囲い、24傾倒検出センサーとして組込み、その下側から17電池ばねを組込んで18下側キャップを12ケースねじ下に結合し組付けを完成する。また、9本体ケースの外周に21スイッチ配線部材を収納する凸部を形成し、その外側に22スイッチノブを組み付けて、23スイッチを完成させている。また、4電球はLEDまたはニクロム線電球のいずれを使用しても良い。また、24傾倒検出センサーの構造は図2に示すようにA案とB案があり、相違点は、A案では、13上側電極を平面形に形成し、14下側電極をV字円錐形とし、B案では13上側電極も14下側電極もV字円錐形としている。作動性は、A案では1懐中電灯の4電球を上側にした時はB案と同等であるが、4電球を下側にした時は金属ボールの停止位置が不安定になる時があり、好ましくない。
一方B案は、4電球を上側にした時も、下側にした時も同等に作動し、金属ボールの停止位置も安定するので、B案の方が性能的にも、部品共用の点からも好ましい。
また、24傾倒検出センサーの作動を図2のB案で説明すると、1懐中電灯の4電球を上側にして垂直設置し、平常時は、14下側電極のV字円錐中心位置に15金属ボールは静止し、その時15金属ボールの上面と13上側電極の下面に隙間があり電気的にOFFされており、地震等で1懐中電灯が左側に傾くと15金属ボールは←Sの様に左に移動し、15金属ボールの外周X1及びX2が13上側電極と14下側電極にそれぞれ接触し、10電池陰極は17電池ばねを介して18下側キャップに通電し、4電球を点灯させる。
具体的には図2のB案設計では14下側電極のV字円錐角度が120度に設定されているので、1懐中電灯を30度以上傾けると15金属ボールは←Sの様に左に移動し、4電球を点灯させる。従って、13上側電極も同様なので1懐中電灯の4電球を下側にして使用した場合も同様に作動する。
次に、スイッチ切替回路は、図3に示すようにA案とB案があり、A案は標準的な仕様回路で、スイッチはOFF/無接触、JL/地震点灯、RL/連続点灯で、JL時は懐中電灯を一定角度以上傾けた時24傾倒検出センサーが作動し、4電球を点灯させ、RL時は懐中電灯の傾きと無関係に4電球は連続点灯する。
次にB案は、地震仕様回路で、地震発生時が昼間で4電球が点灯しても白昼で見え難く、放置されると電池消耗のみに成ることを防止するため、JL時は懐中電灯を一定角度以上傾けた時24傾倒検出センサーが作動し、26小型ブザーと25ダイオード介して4電球を点灯させ、RL時は懐中電灯の傾きと無関係に4電球は連続点灯させ、26小型ブザーは25ダイオートが逆特性のため作動しない回路で構成されている。
両者の比較では、B案は部品コストが高くなるが、非常時の懐中電灯所在位置が音声を含めてより明確になり、特に昼間時は、知らずに放置して不要に電池消耗させることを防止することが出来て好ましい。
前記の8単一乾電池2個の内、下側の1個を取り外し、図4の様に24b小型傾倒検出センサーを8a単二電池と組合せ19a電極保持部材で囲んで、27電池センサーユニットを構成し、それを前記8単一乾電池を取り外した代わりに組付けて、17電池ばねと18下側キャップを組付けて完成する。
尚、8単一乾電池の全長L1に対し、8a単二電池と4b小型傾倒検出 センサーを組合せた27電池センサーユニットの全長L2の関係は、L1=L2とすることが好ましいが、17電池ばねの撓みで若干の誤差は吸収されるので、L2の寸法は多少変動しても問題ない。また、8a単二電池は単三電池と全長が同じで、太さと容量が異なるもので、電圧仕様は同じなのでいずれを使用しても良い。
そこで、本案は懐中電灯に傾倒検出センサーを内蔵させて、懐中電灯を机の上等に立て、スイッチは「地震点灯」で保管すれば、地震発生により懐中電灯は転倒し、小型ブザーと電球が自動的に作動し、音を発しながら周りを照らしてくれ、懐中電灯の居場所を教えてくれるので、安心して懐中電灯を手にする事ができ、とても便利です。音がうるさければ「連続点灯」にすれば、音は消えてランプのみ連続点灯できます。
切替スイッチのモードも「オフ」「傾倒点灯または地震点灯」「連 続点灯」を意味する3位置を表示し、「傾倒点灯または地震点灯」モードでは、懐中電灯を垂直に持てばランプとブザーは消え、傾ければランプ点灯とブザー音がするので、昼間の明るい時でも、他人に注目させる事もできます。地震の多い我が国においては、今後は前記機能を備えた懐中電灯を標準仕様にしたいものです。
Claims (4)
- 光源部材と電池と傾倒センサーと電池ばねと本体ケースとスイッチの部品で構成される地震用懐中電灯において、
前記傾倒センサーは、上下電極とボールの組付手段により1個の傾倒センサーユニットに構成し、前記本体ケース内に前記光源部材と電池と傾倒センサーユニットと電池ばねを直列に挿入配置し、前記本体ケースの側面に配置したスイッチは、スイッチ回路手段により「OFF」と「傾倒点灯」と「連続点灯」の3位置に切替可能とし、前記「傾倒点灯」位置では傾倒センサーがONした時、ランプ又はランプとブザーが作動し、前記「連続点灯」位置では傾倒センサーのON、OFFに関わらずランプのみが連続点灯するようにしたことを特徴とする地震用懐中電灯。 - 前記請求項1に記載の地震用懐中電灯において、
前記傾倒センサーの上下電極とボールの組付手段は、平面鍔の内側にV字円錐形の下側電極と金属ボールと中央に凹みの有る平面板又は平面鍔の内側にV字円錐形の下側電極を備え、前記金属ボールが前記下側電極のV字円錐形の中央にある時、上側電極の下面と一定の隙間を確保した状態で、前記上下電極の外側平面部間に電極スペーサを挿入し、その外側から電極保持材で固定して、1個の傾倒センサーユニットを構成し、傾倒センサーユニット単品としての性能検査を可能にすると共に、懐中電灯への組付性を向上させたことを特徴とする地震用懐中電灯。
- 前記請求項1又は2のいずれか1つに記載の地震用懐中電灯において、
スイッチのスイッチ回路手段は、本体ケースの外周に設けたスイッチは「OFF」と「傾斜点灯」と「連続点灯」の3位置にスライド切替可能な構造で、「OFF」位置では、電池電源は遮断され、「傾倒点灯」位置では、傾倒センサーがONの時のみ電池電源でランプ又はブザーとダイオードを通してランプの両方を作動させ、「連続点灯」位置では、電池電源で、傾倒センサーと無関係にランプを作動させるようにしたことを特徴とする地震用懐中電灯。 - 前記請求項1から3のいずれか1つに記載の地震用懐中電灯において、
前記傾倒センサーユニットと単二又は単三電池を連結した状態で外周を19a電
極保持部材により 固定して電池センサーユニットとし、前記本体ケース内に前記光源部材と単一電池と電池センサーユニットと電池ばねを直列に挿入配置し、電池センサーユニット単品としての性能検査を可能にすると共に、懐中電灯への組付性を向上させ、更に前記本体ケースの長さを短縮させたことを特徴とする地震用懐中電灯。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011061868A JP4968809B1 (ja) | 2011-03-21 | 2011-03-21 | 地震用懐中電灯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011061868A JP4968809B1 (ja) | 2011-03-21 | 2011-03-21 | 地震用懐中電灯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4968809B1 true JP4968809B1 (ja) | 2012-07-04 |
JP2012199038A JP2012199038A (ja) | 2012-10-18 |
Family
ID=46650140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011061868A Expired - Fee Related JP4968809B1 (ja) | 2011-03-21 | 2011-03-21 | 地震用懐中電灯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4968809B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104456476A (zh) * | 2013-09-22 | 2015-03-25 | 深圳市海洋王照明工程有限公司 | 防倾倒控制开关、防倾倒报警装置及采用该防倾倒报警装置的移动灯具 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5631401U (ja) * | 1979-08-17 | 1981-03-27 | ||
JPS6418501U (ja) * | 1987-07-23 | 1989-01-30 | ||
JP2006073492A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Rikio Ito | 立てて転んでピカーの懐中電灯 |
-
2011
- 2011-03-21 JP JP2011061868A patent/JP4968809B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5631401U (ja) * | 1979-08-17 | 1981-03-27 | ||
JPS6418501U (ja) * | 1987-07-23 | 1989-01-30 | ||
JP2006073492A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Rikio Ito | 立てて転んでピカーの懐中電灯 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104456476A (zh) * | 2013-09-22 | 2015-03-25 | 深圳市海洋王照明工程有限公司 | 防倾倒控制开关、防倾倒报警装置及采用该防倾倒报警装置的移动灯具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012199038A (ja) | 2012-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4951183A (en) | Focusable flashlight | |
JP4968809B1 (ja) | 地震用懐中電灯 | |
US8985805B2 (en) | Emergency lighting device | |
CN201096274Y (zh) | 工作灯 | |
US9909726B2 (en) | Battery life extender for portable lighting | |
JP5953388B1 (ja) | タイヤ空気圧警報器 | |
JP2010205473A (ja) | 防犯灯 | |
KR20100009840U (ko) | 걸이형 랜턴 | |
JP2014158383A (ja) | Led街路灯無停電電源装置 | |
JP6391052B2 (ja) | マイク充電装置 | |
CN202176916U (zh) | 不倒翁手电筒 | |
CN209803337U (zh) | 一种基于太阳能供电双源切换的北斗视频报警装置 | |
KR20160087105A (ko) | 전지 수명을 표시하는 전지팩 및 이를 포함하는 노트북 컴퓨터 | |
JP4282814B2 (ja) | 非常用懐中電灯 | |
JP2007005113A (ja) | 懐中電灯 | |
JPH11317138A (ja) | 傾倒検出スイッチ及びこれを利用した携帯用電灯 | |
CN219872549U (zh) | 地震报警装置 | |
CN201652252U (zh) | 一种软性接触式开关结构 | |
JP2982046B2 (ja) | 照明器具 | |
CN210802442U (zh) | 一种道路桥梁检测用水准仪 | |
JP6583832B2 (ja) | Led灯 | |
CN102829332A (zh) | 一种改进的手电筒 | |
JP2573464Y2 (ja) | 非常用感震点灯機構付き懐中電灯 | |
CN201034250Y (zh) | 一种照明装置 | |
JP2013055024A (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110622 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110622 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20111027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120329 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |