JP4967460B2 - 画像表示媒体 - Google Patents
画像表示媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4967460B2 JP4967460B2 JP2006153755A JP2006153755A JP4967460B2 JP 4967460 B2 JP4967460 B2 JP 4967460B2 JP 2006153755 A JP2006153755 A JP 2006153755A JP 2006153755 A JP2006153755 A JP 2006153755A JP 4967460 B2 JP4967460 B2 JP 4967460B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- image display
- electrodes
- display medium
- extraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
(画像表示媒体の構成)
図1(a)、(b)は、本発明の第1の実施の形態に係る画像表示媒体の上面図および下面図、図2(a)、(b)は、図1(a)の鎖線A−A’、B−B’における切断面をそれぞれ図中の矢印の方向に見た断面図である。
図6(a)〜(c)は、本発明の第1の実施の形態に係る画像表示媒体の各製造工程を示した断面図である。なお、図6(a)〜(c)に示す断面は図3(a)に示した断面に対応する。
上記第1の実施の形態によれば、第1および第2の薄膜電極102、103の延在部102b、103bの幅w2をそれぞれ第1および第2の取出電極106、107の幅w1よりも大きくすることにより、導電経路を増やしているため、延在部102b、103bの一部分が、熱可塑性フィルム200を熱圧着する工程において生じるクラックや、使用時に加わる曲げ応力等による変形により、電気抵抗が増加しても、電気抵抗の増加していない他の導電経路を通じて電流が流れ、正常な画像表示機能を維持することが可能となる。
(画像表示媒体の構成)
図7(a)、(b)は、本発明の第2の実施の形態に係る画像表示媒体の断面図である。図7(a)、(b)の断面の位置は、第1の実施の形態に係る画像表示媒体の図3に示した断面の位置に対応する。
上記第2の実施の形態によれば、第1および第2の取出電極106、107をそれぞれ全体が第1および第2の薄膜電極102、103の延在部102b、103b上に位置するように形成することにより、第1の実施の形態に係る画像表示媒体100よりもさらに導電経路を増やすことができる。
(画像表示媒体の構成)
図9(a)、(b)は、本発明の第3の実施の形態に係る画像表示媒体の薄膜電極および基板の上面図である。図9(a)は、第1の基板104上に形成された第1の薄膜電極102を、第1の薄膜電極102の形成されている面の方向から見た図である。また、図9(b)は、第2の基板105上に形成された第2の薄膜電極103を、第1の薄膜電極103の形成されている面の方向から見た図である。
上記第3の実施の形態によれば、第1および第2の薄膜電極102、103に迂回部102c、103cを形成して、第1および第2の取出電極106、107のエッジ106d、107dからの導電経路とすることにより、延在部102b、103bまたは迂回部102c、103cの一部分が、熱可塑性フィルム200を熱圧着する工程において生じるクラックや、使用時に加わる曲げ応力等による変形により電気抵抗が増加しても、電気抵抗が増加していない他の導電経路を通じて電流が流れ、正常な画像表示機能を維持することが可能となる。
(画像表示媒体の構成)
図11(a)、(b)は、本発明の第4の実施の形態に係る画像表示媒体の薄膜電極と取出電極との接続部の断面図である。
上記第4の実施の形態によれば、導電性接着剤110を第1および第2の薄膜電極102、103の延在部102b、103b上の第1および第2の取出電極106、107に挟まれない位置、および第1および第2の取出電極106、107の第1および第2の取出電極106、107側と反対の面にも接するように塗布することにより、導電性接着剤110直下の延在部102b、103bの一部分が、熱可塑性フィルム200を熱圧着する工程において生じるクラックや、使用時に加わる曲げ応力等による変形により電気抵抗が増加しても、導電性接着剤110を伝わる他の導電経路を通じて電流が流れ、正常な画像表示機能を維持することが可能となる。
101 表示層
102 第1の薄膜電極
102a 主要部
102b 延在部
102c 迂回部
103 第2の薄膜電極
103a 主要部
103b 延在部
103c 迂回部
104 第1の基板
105 第2の基板
106 第1の取出電極
106a、106b、106c、106d エッジ
107 第2の取出電極
107a、107b、107c、107d エッジ
108 取出孔
109 ICチップ
110 導電性接着剤
200 熱可塑性フィルム
201 第1の熱可塑性部材
202 第2の熱可塑性部材
203 第3の熱可塑性部材
Claims (3)
- 表面全体が熱可塑性フィルムで覆われた画像表示媒体において、
表示層と、
前記表示層を挟んで対向配置された主要部、および前記主要部から延在してなる延在部を含んで構成される第1および第2の薄膜電極と、
前記第1および第2の薄膜電極の前記延在部表面にそれぞれ接合された、外部と電気的な接続を行うための第1および第2の取出電極と、
を有し、
前記第1および第2の薄膜電極の前記延在部は、前記第1および第2の取出電極の複数のエッジを含んで複数の導電経路を形成するように構成され、
前記第1および第2の薄膜電極と、前記第1および第2の取出電極とが、それぞれ導電性接着剤を介して接合され、
前記導電性接着剤は、前記第1および第2の薄膜電極上の前記延在部のそれぞれ前記第1および第2の取出電極に挟まれない位置、および前記第1および第2の取出電極のそれぞれ前記第1および第2の薄膜電極側の反対に位置する面と接触していることを特徴とする画像表示媒体。 - 前記第1および第2の薄膜電極の前記延在部の幅は、前記第1および第2の取出電極の幅よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の画像表示媒体。
- 前記第1および第2の取出電極のそれぞれ全ての前記エッジが、前記第1および第2の薄膜電極上に在ることを特徴とする請求項1に記載の画像表示媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006153755A JP4967460B2 (ja) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | 画像表示媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006153755A JP4967460B2 (ja) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | 画像表示媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007322824A JP2007322824A (ja) | 2007-12-13 |
JP4967460B2 true JP4967460B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=38855678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006153755A Expired - Fee Related JP4967460B2 (ja) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | 画像表示媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4967460B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05142586A (ja) * | 1991-11-21 | 1993-06-11 | Toyota Motor Corp | 全固体型薄膜エレクトロクロミツク素子の製造方法 |
JP2870311B2 (ja) * | 1992-08-06 | 1999-03-17 | 株式会社豊田自動織機製作所 | エレクトロクロミックパネル及びその製造方法 |
JPH07140494A (ja) * | 1993-11-12 | 1995-06-02 | Nikon Corp | エレクトロクロミック素子 |
JP3721728B2 (ja) * | 1997-08-07 | 2005-11-30 | 富士ゼロックス株式会社 | シート状表示媒体、シート状表示装置、およびシート状表示媒体の製造方法 |
EP1437619A4 (en) * | 2001-10-05 | 2006-01-25 | Murakami Corp | ELECTROCHEMICAL ELEMENT ENTIRELY SOLID |
JP2004030365A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Nippon Signal Co Ltd:The | 情報表示カード |
JP2005266185A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 調光材およびその製造方法 |
JP4257251B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2009-04-22 | 株式会社東芝 | 表示装置 |
JP2005301795A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Seiko Epson Corp | Icカード及び製造方法 |
-
2006
- 2006-06-01 JP JP2006153755A patent/JP4967460B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007322824A (ja) | 2007-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6730411B2 (ja) | タッチウィンドウ及びこれを含むタッチデバイス | |
EP2764401B1 (en) | Interconnection schemes for displays with minimized border regions | |
CN101610634B (zh) | 柔性印刷电路板、触摸板、显示面板和显示器 | |
US9661744B2 (en) | Touch panel having a sensing electrode and a printing electrode | |
US8189132B2 (en) | Liquid crystal display and substrate thereof | |
US8947399B2 (en) | Dual-substrate capacitive touch panel | |
WO2010058495A1 (ja) | タッチパネル及びそれを備えた表示装置 | |
US20150085204A1 (en) | Touch panel | |
US20130248228A1 (en) | Flexible print circuit bonding structure of an electronic device | |
US8179494B2 (en) | Liquid crystal display and substrate thereof | |
JP2007200177A (ja) | 電子装置 | |
JP2011159271A (ja) | タッチパネル構造 | |
KR101957670B1 (ko) | 표시 장치의 제조 방법 | |
JP4967460B2 (ja) | 画像表示媒体 | |
JP2009543117A (ja) | フレキシブル・ディスプレイの改良された共通コンタクト配置 | |
JP2007279356A (ja) | 画像表示媒体 | |
JP2007279355A (ja) | 画像表示媒体 | |
JP2007279354A (ja) | 画像表示媒体 | |
JP5082366B2 (ja) | 画像表示媒体 | |
JP5109305B2 (ja) | 画像表示媒体 | |
KR102709948B1 (ko) | 터치 센서 적층체 및 이의 제조 방법 | |
JP5145679B2 (ja) | 画像表示媒体及びその製造方法 | |
JP7267402B2 (ja) | 表示パネル及び表示装置 | |
JP2008116635A (ja) | 画像表示媒体及びその製造方法 | |
JP5050400B2 (ja) | 画像表示媒体およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111108 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20111108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |