JP4966555B2 - ナトリウム分散体製造設備 - Google Patents
ナトリウム分散体製造設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4966555B2 JP4966555B2 JP2006018613A JP2006018613A JP4966555B2 JP 4966555 B2 JP4966555 B2 JP 4966555B2 JP 2006018613 A JP2006018613 A JP 2006018613A JP 2006018613 A JP2006018613 A JP 2006018613A JP 4966555 B2 JP4966555 B2 JP 4966555B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sodium
- dispersion
- reservoir
- tank
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011734 sodium Substances 0.000 title claims description 321
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 title claims description 321
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 title claims description 319
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 title claims description 199
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 79
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 40
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 29
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 claims description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 13
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 49
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 23
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 5
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 150000003385 sodium Chemical class 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 101100165186 Caenorhabditis elegans bath-34 gene Proteins 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000010735 electrical insulating oil Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 150000003071 polychlorinated biphenyls Chemical class 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
Description
この金属ナトリウムを用いる装置や金属ナトリウムの保管場所においても金属ナトリウムと湿気などとが接触しないように慎重な取り扱いがされている。
加えて液体状態の金属ナトリウムを取り扱うナトリウム分散体の製造設備においては、設備外への漏洩を防止するために慎重な作業を必要としており、設備のメンテナンスに要する手間も多大なものとなっている。
本実施形態のナトリウム分散体製造設備においては、分散媒と金属ナトリウムとが用いられる。この分散媒には、密度0.85〜0.87g/cm3、引火点140℃以上、流動点−20℃以下、40℃における動粘度7〜9mm2/s、酸価0.01mgKOH/g以下、硫黄分1ppm以下、パラフィン鎖炭素含有率50%以上、芳香族環炭素含有率15%以下のパラフィン系鉱物油からなり危険物第四類第三石油類の電気絶縁油、潤滑油などを好適に用いることができる。
以下に、前記分散媒として、上述したようなパラフィン系鉱物油が用いられてなる電気絶縁油(以下「絶縁油」ともいう)を分散媒として用いた場合のナトリウム分散体製造設備について図1を参照しつつ説明する。
本実施形態のナトリウム分散体製造設備には、分散媒にナトリウムが粒子状に分散されたナトリウム分散体を形成すべく、液体状態の金属ナトリウムが分散媒とともに攪拌されるナトリウム分散部3と、該ナトリウム分散部3に液体状態の金属ナトリウムを供給すべく金属ナトリウムが液体状態で貯留されるナトリウム貯留槽11を有するナトリウム貯留部1と、該ナトリウム貯留部1から前記ナトリウム分散部3に液体状態の金属ナトリウムを搬送するための配管を有するナトリウム搬送配管部L1とが備えられている。
また、本実施形態のナトリウム分散体製造設備には、ナトリウム分散体の分散媒となる絶縁油を貯留する絶縁油貯留槽(分散媒貯留槽)21を有する絶縁油貯留部(分散媒貯留部)2と前記ナトリウム分散部3で形成されたナトリウム分散体を貯留するナトリウム分散体貯留部4が備えられている。
また、前記ナトリウム貯留部1には、前記ナトリウム貯留槽11内に貯留されている液体状態の金属ナトリウムを加圧する加圧機構として加圧窒素供給装置12と該加圧窒素供給装置から前記ナトリウム貯留槽11に加圧窒素を搬送する窒素供給配管が備えられている。
前記加圧機構の加圧窒素供給装置12としては、例えば、加圧状態の窒素ガスを発生させる窒素発生装置と、該窒素発生装置により発生させた窒素を加圧状態で貯留する窒素タンクなどにより構成することができる。また、要すれば、窒素発生装置以外に窒素ガスボンベを前記窒素供給配管に接続させて用いることで前記窒素発生装置のバックアップを実施させることも可能である。また、前記窒素ガス発生装置には、例えば、いわゆる、PressureSwingAdsorption(以下PSAともいう)方式とよばれる分離対象物質を高圧状態で吸着し低圧状態で放出する吸着剤を用いた方式により、酸素など空気中に窒素以外に含有される気体を吸着剤に吸着させて高純度化された窒素を取り出し得るように構成されたものを用いることができる。このPSA方式窒素発生装置としては、吸着塔が2台以上備えられ、一吸着塔を高圧状態として窒素以外の気体を吸着剤に吸着させてこの吸着塔から高圧状態の窒素を排出させつつ、他吸着塔を低圧状態として吸着剤に吸着させた酸素などを排出させ、しかも、この高圧状態と低圧状態とを交互に実施させることにより、連続的に加圧状態の窒素を取り出し得るものが好適である。また、PSA方式窒素発生装置としては、排出する(窒素タンクに貯留される)窒素の圧力を、例えば、数百kPaの圧力とさせ得るものを用いることができる。
さらに、この加圧機構には、ナトリウム貯留槽11からナトリウム分散部3に供給されたナトリウムの量によりナトリウム貯留槽への加圧窒素の供給を制御する機構を設けることができ、この制御機構としては、例えば、ナトリウム貯留槽11のナトリウム貯留量(ナトリウム貯留槽からのナトリウム送出量)を検知する液面計と、該液面計からの検知信号でのPID制御などによりナトリウム貯留槽11への加圧窒素の流量を調整する流量調整弁などを用いて構成することができる。
このナトリウム貯留槽11の槽本体には、タンクローリーなどで搬入された金属ナトリウムをこのナトリウム貯留槽に導入するためのナトリウム導入口と、前記加圧窒素供給装置からの加圧窒素が導入される窒素導入口とが開口され、前記ナトリウム導入口は、配管を通じてタンクローリーなどに連通され、前記窒素導入口は配管を通じて加圧窒素供給装置12に連通されている。
また前記本体部の壁は、二重に形成されてジャケット構造が形成され、ナトリウム貯留槽11内に貯留される金属ナトリウムを例えば120℃に加熱して液体状態を維持すべく、このジャケット構造部分にオイルなどの熱媒を流通可能なように形成されている。
さらに、この本体部の底面付近において前記ナトリウム搬送配管部の配管の一端部が開口されている。
このナトリウム搬送配管部L1には、このナトリウムの搬送に用いられる配管を流れるナトリウムの流量を測定する流量測定装置を設けることも可能である。
また、このナトリウム搬送配管部L1にはナトリウムを搬送するためのポンプなどの搬送動力は設けられていない。
このことにより、このナトリウム搬送配管部L1での接合個所の形成を抑制させることができ、ナトリウムの漏洩を抑制し得るとともに、設備のメンテナンスに要する手間も軽減させることができる。
この絶縁油貯留槽21には、前記絶縁油搬送配管部L2の配管の一端部が開口されている。
また、この絶縁油搬送配管部L2にはこの絶縁油の搬送に用いられる配管を流れる絶縁油の流量を測定する流量測定装置(図示せず)と絶縁油を搬送するための絶縁油搬送ポンプ(分散媒搬送ポンプ)P1と、この絶縁油を加温するための熱交換器EXとが備えられている。
また、このナトリウム分散体冷却槽34には、槽内の温度を均一化させつつ、ナトリウムの沈降を抑制させるべく攪拌機構が設けられている。
また、この攪拌装置には、一次分散の時にナトリウム分散体の温度を適度に維持して、例えば、ナトリウム分散体の温度が上がりすぎて絶縁油の引火点を超えてしまうことを防止すべくオイルなどの熱媒を流通可能なジャケット構造が形成された攪拌槽を用いることが好ましい。特に、ナトリウムがジャケット部に漏洩した場合においてもナトリウムが反応することを抑制し得る点において、このオイルとしてはナトリウムに対して不活性な合成熱媒油などを好適に用いることができる。
また、このローターは、その中心部に後退翼が形成されており、回転によりナトリウム分散体に遠心力が作用し、この遠心力を受けたナトリウム分散体がこの後退翼の外周側に配されている多数の刃でせん断されるというホモジナイザーと同様に機能すべく形成されている。そして、このローターは、前記円盤状本体よりも僅かに径大で、ローターよりも僅かに厚さの厚い円柱状の空間が形成された筐体内に収容されている。このローターを収容する筐体は、円柱状空間の一方に開口面が形成され、他方に閉塞面が形成されており、この閉塞面には中心部に前記回転軸が挿通される貫通孔が形成され、開口面はその開口部の外周にフランジが形成されている。また、この筐体の側面には、この筐体内で分散されたナトリウム分散体を筐体外に排出すべく筐体内と外部とを連通させる排出孔が形成されている。
そして、このローターは、円盤状の本体の裏面側を、前記閉塞面に当接させて筐体内に収容されている。
前記ローターはこのような筐体内に収容されて筐体との相対回転が自在とされており、前記回転軸により筐体内において回転可能とされている。
これらの二次分散装置にも前述の一次分散装置と同様に装置外部にジャケット構造が形成されている。
またこのナトリウム分散体貯留槽41には、ナトリウム分散体の排出を行う排出配管が接続されており、この排出配管を通じてタンクローリーなどへの供給が適宜可能となるようにされている。
また、このナトリウム分散体貯留槽41にも、ナトリウムの沈降を抑制させるべく攪拌機構が設けられている。
まず前記ナトリウム貯留部1のナトリウム貯留槽11に貯留する金属ナトリウムを、該ナトリウム貯留槽11のジャケット部に熱媒を流通させることにより、例えば、120℃の温度に加熱し、保温して十分な流動性を備えた液体状態とさせ、このナトリウム貯留槽11を密封状態とさせて、前記加圧機構の加圧窒素供給装置12からナトリウム貯留槽11に加圧窒素を供給して、槽内の金属ナトリウムの加圧を行う。
このとき、ナトリウム搬送配管部L1の配管長、配管径、始点と終点との高低差などにもよるが、例えば、ナトリウム貯留槽に加圧窒素を供給して、ナトリウム貯留槽内の窒素の圧力を50〜100kPa(例えば、70kPa)などにすることにより、例えば、2Bの配管が用いられたナトリウム搬送配管部L1を通じて、数十m以上の距離の地点にまでナトリウムを圧送することができる。
すなわち、一次分散の前には一次分散装置31に導入されたナトリウムが融点(98℃)以下となることをこの合成熱媒油の流通により抑制し、一次分散開始後には、摩擦熱による発熱によって絶縁油が、例えば、150℃を超える高温となることを合成熱媒油の流通により抑制させる。
なお、本明細書中におけるナトリウムの粒子径とは、ナトリウム分散体を光学顕微鏡などを用いて測定されるナトリウム粒子の投影面積と同じ面積を有する真円の直径を意図しており、ナトリウムの平均粒子径とは、ナトリウム分散体を200倍に拡大して観察したときに目視にて視認可能な粒子について粒子径を求めて得られた粒子径を算術平均した値を意図している。
より詳しくは、前記バッファー槽33からナトリウム一次分散体を高吐出型二次分散装置32Aの吸入孔から吸入させ、ローターを回転させることで、前記吸入孔から吸入されたナトリウム分散体をこのローターの中央部に備えられた後退翼により遠心力を加えてローターとステーターとの刃の間を通過させて外方に移動させつつ、ローターとステーターとの刃によりせん断を与える。そして、前記排出孔からナトリウム分散体を排出させて高せん断型二次分散装置32Bに導入し、ナトリウム粒子をさらに微細化させる。ついで、この高せん断型二次分散装置32Bから吐出させたナトリウム分散体を前記バッファー槽33に還流させる。
このように、高吐出型二次分散装置32Aと高せん断型二次分散装置32Bとを組み合わせて用いることでナトリウム粒子を効率良く微細化させることができしかもポンプなどのナトリウム分散体の搬送のための設備を省略させることができるという効果を得ることができる。
このときバッファー槽33に窒素などの加圧気体を導入させて、ナトリウム粒子が所望の粒子径になったナトリウム分散体をナトリウム分散体冷却槽34に圧送する。このようにバッファー槽33に窒素などの加圧気体を導入させてナトリウム分散体をナトリウム分散体冷却槽34に圧送することにより、二次分散装置の吐出力による流動させる場合に比べて、すばやくナトリウム分散体をナトリウム分散体冷却槽34に移動させることができるとともに、所望の粒子径になったナトリウム分散体が系内に残留することを抑制させてより効率の高い運転方法とさせ得る。
このときナトリウム分散体冷却槽34のジャケット部に冷媒を流通させてナトリウム分散体を例えば25℃程度に冷却させる。
また、本実施形態においては、ナトリウム貯留槽の金属ナトリウムをナトリウム搬送配管部を通じて前記一次分散装置に圧送する際に、ナトリウム貯留槽内の圧力の変動を緩やかなものとすることができ、流量の調整などが容易となる点においてナトリウム貯留槽内に加圧気体を供給して金属ナトリウムを加圧する場合を例に説明したが、本発明においては、ナトリウム貯留槽内の金属ナトリウムを加圧する手段が加圧気体の供給に限定されるものではなく、機械的に加圧する場合も本発明の意図する範囲である。
また、本実施形態においては、ナトリウム分散体の分散媒として絶縁油を例に説明したが、本発明においては、分散媒を絶縁油に限定するものではない。
次いで、図4を参照しつつ第二の実施形態について説明する。
本実施形態においては、一次分散装置31が用いられておらず、ナトリウム貯留槽から供給される液体状態のナトリウムと、絶縁油貯留槽21から供給される絶縁油とが直接バッファー槽33に導入されて貯留されるべく構成されている点を除けば第一実施形態と同様である。
また、この第二実施形態のバッファー槽33には、要すれば、二次分散装置に供給する分散媒とナトリウムとの割合に偏りが生じない程度に分散媒とナトリウムとを混合攪拌させる攪拌手段(図示せず)を設けることもできる。
このような、一次分散装置を用いない場合の二次分散装置32としては、高吐出型二次分散装置32Aとしてローターの最外周側の刃の周速が40m/s以上で運転させ得るものを用い、高せん断型二次分散装置32Bとしてローターの最外周側の刃の周速が57〜90m/sで運転させ得るものを用いることが好ましい。
また、この高吐出型二次分散装置32Aと高せん断型二次分散装置32Bとを通過するナトリウムの粒子径の微細化に対して、高吐出型二次分散装置32Aが30%寄与し、高せん断型二次分散装置32Bが残りの70%寄与すべく運転させることが好ましい。
Claims (3)
- 分散媒にナトリウムが粒子状に分散されたナトリウム分散体を形成すべく液体状態の金属ナトリウムが分散媒に分散されるナトリウム分散部と、該ナトリウム分散部に液体状態の金属ナトリウムを供給すべく金属ナトリウムが液体状態で貯留されるナトリウム貯留槽を有するナトリウム貯留部と、該ナトリウム貯留部から前記ナトリウム分散部に液体状態の金属ナトリウムを搬送するための配管を有するナトリウム搬送配管部とが備えられたナトリウム分散体製造設備であって、
前記ナトリウム貯留槽内に貯留されている液体状態の金属ナトリウムを加圧する加圧機構が前記ナトリウム貯留槽に備えられており、前記加圧によって前記ナトリウム貯留槽から前記ナトリウム分散部に前記配管を通じて前記金属ナトリウムが圧送されて前記ナトリウム分散体が作製されるように構成され、該ナトリウム分散部には液体状態の金属ナトリウムを前記分散媒中に分散させる分散装置と、該分散装置で作製されたナトリウム分散体が貯留されるバッファー槽と、該バッファー槽からナトリウム分散体が導入されて該ナトリウム分散体がナトリウムの融点以下に冷却されるナトリウム分散体冷却槽とが備えられ、前記バッファー槽に加圧気体が導入されて該バッファー槽から前記ナトリウム分散体冷却槽までのナトリウム分散体の搬送が前記加圧気体での圧送によって行われることを特徴とするナトリウム分散体製造設備。 - 前記ナトリウム貯留槽内に加圧気体を供給して前記加圧を行う加圧機構が備えられている請求項1に記載のナトリウム分散体製造設備。
- 前記加圧気体が窒素である請求項2に記載のナトリウム分散体製造設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006018613A JP4966555B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | ナトリウム分散体製造設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006018613A JP4966555B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | ナトリウム分散体製造設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007197787A JP2007197787A (ja) | 2007-08-09 |
JP4966555B2 true JP4966555B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=38452672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006018613A Active JP4966555B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | ナトリウム分散体製造設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4966555B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6831437B1 (ja) * | 2019-11-25 | 2021-02-17 | 株式会社神鋼環境ソリューション | ナトリウム分散体およびナトリウム分散体の保管方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57203703A (en) * | 1981-06-08 | 1982-12-14 | Nippon Petrochem Co Ltd | Production of sodium dispersion |
JP2000171590A (ja) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Nuclear Development Corp | 金属ナトリウムの安定化処理方法及び装置 |
JP2001141880A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Hitachi Ltd | ガス浄化設備 |
JP4746886B2 (ja) * | 2005-02-10 | 2011-08-10 | 日本曹達株式会社 | アルカリ金属分散体の製造方法 |
-
2006
- 2006-01-27 JP JP2006018613A patent/JP4966555B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007197787A (ja) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010018771A1 (ja) | 塗料の製造方法および装置 | |
DE69621283T2 (de) | Spaltrohrmotor-Tauchmischpumpe | |
EP3447238A1 (en) | Fracturing systems and methods for a wellbore | |
US20150238913A1 (en) | Mixing apparatus with flush line and method | |
CN1237398C (zh) | 显影液制造装置及显影液制造方法 | |
US6491829B2 (en) | Method and unit for processing contaminated liquid | |
AU2014211305A1 (en) | Stirred tank reactor | |
US20100110824A1 (en) | Dispersion/stirring apparatus and dispersion tank | |
JP2007109659A (ja) | X線装置 | |
JP4966555B2 (ja) | ナトリウム分散体製造設備 | |
JP4492880B2 (ja) | ナトリウム使用設備の洗浄方法と該洗浄を実施してナトリウム分散体を製造するナトリウム分散体製造方法 | |
CN111734646B (zh) | 一种可快速冷却的耐腐蚀离心泵 | |
EP3110539B1 (en) | Mixing apparatus with stator and method | |
JP4848192B2 (ja) | ナトリウム分散体製造方法および該ナトリウム分散体製造方法により製造されるナトリウム分散体 | |
JP2014237473A (ja) | 太陽熱利用のタンク加温撹拌設備 | |
ES2524728T3 (es) | Sistema de tratamiento de aguas residuales | |
JP2003268417A (ja) | アルカリ金属分散体製造装置、およびアルカリ金属分散体の製造方法 | |
CN110496556B (zh) | 一种给料系统 | |
JP2009039366A (ja) | 消火方法及び消防車 | |
JPS6242729A (ja) | 高温環境下の流体攪拌装置 | |
CN103263987A (zh) | 一种液体阻尼搅拌喷射装置 | |
JP2012035186A (ja) | 循環式分散システム | |
CN211537373U (zh) | 一种液态混合装置 | |
JP2011050942A (ja) | 混合装置 | |
JP2017222421A (ja) | バイオ燃料供給システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071024 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4966555 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |