JP4964512B2 - 窒化物半導体発光装置 - Google Patents

窒化物半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4964512B2
JP4964512B2 JP2006170988A JP2006170988A JP4964512B2 JP 4964512 B2 JP4964512 B2 JP 4964512B2 JP 2006170988 A JP2006170988 A JP 2006170988A JP 2006170988 A JP2006170988 A JP 2006170988A JP 4964512 B2 JP4964512 B2 JP 4964512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
emitting device
semiconductor light
light emitting
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006170988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007067373A (ja
Inventor
大介 花岡
真也 石田
邦啓 高谷
茂稔 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006170988A priority Critical patent/JP4964512B2/ja
Priority to US11/496,524 priority patent/US20070029571A1/en
Publication of JP2007067373A publication Critical patent/JP2007067373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4964512B2 publication Critical patent/JP4964512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/0222Gas-filled housings
    • H01S5/02224Gas-filled housings the gas comprising oxygen, e.g. for avoiding contamination of the light emitting facets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、窒化物半導体発光素子を用いた発光装置に関し、特に発光装置のパッケージに関する。
従来、半導体レーザ装置などの半導体発光装置として、キャンパッケージのものが多く用いられている。キャンパッケージの半導体レーザ装置においては、ステム上に設けられたヒートシンクや半導体レーザ素子などがキャップによって封止されている。例えば、特許文献1で提案されている半導体レーザ装置では、キャップをモールド成形する際に半導体レーザ素子などを高温にさらさないようにするために、キャップとステムで囲まれた空間に不活性ガスを封入している。
特開平10−313147号公報(第5頁−第7頁、図3)
キャンパッケージの半導体レーザ装置において、キャップをステムに放電圧着するためなどの理由により、ステムやキャップの内面など、キャップとステムからなるパッケージ部の内側の空間に面する部分にPdやNiなどの金属を用いる場合があるが、これらの金属は水素原子を吸蔵しうる特性を有している。この場合、特許文献1で提案されている半導体レーザ装置では、長時間駆動すると半導体レーザ素子が発熱して半導体レーザ装置全体が高温になり、これらの金属の吸蔵していた水素原子が封入された不活性ガス雰囲気中に水素分子として放出される可能性がある。
また、アクセプタ性の不純物が添加されたp型半導体は、水素雰囲気中で加熱することによってその抵抗率が変化することが知られている。例えば窒化物半導体であるAlxGayInzN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、x+y+z=1)に、アクセプタ性不純物としてMgが添加されたp型窒化物半導体を用いた膜を水素雰囲気中で熱処理すると高抵抗化する。
つまり、パッケージ部の内側の空間に面する部分に水素を吸蔵しうる材料を用いた半導体レーザ装置において、半導体レーザ素子として窒化物半導体レーザ素子を用いた場合、駆動中に放出された水素分子の影響によってp型半導体の抵抗率が上昇して駆動電圧が上昇し、レーザ光の発光特性が不安定となる可能性がある。
以上の問題を鑑みて、本発明は、安定してレーザ光を発光することができる、パッケージ部に水素を吸蔵しうる材料を用いた窒化物半導体発光装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、ステムと前記ステム上に設けられたキャップとからなるパッケージ部と、前記パッケージ部内部に設けられた窒化物半導体発光素子と、前記パッケージ部内部に封入された封入ガスとを備えた窒化物半導体発光装置において、前記パッケージ部内部に水素を吸蔵しうる材料を有し、前記封入ガスが酸素を含むことを特徴とする。
また本発明は、上記構成の半導体レーザ装置において、前記キャップの内面に前記水素を吸蔵しうる材料が形成されていることを特徴とする。
また本発明は、上記構成の半導体レーザ装置において、前記水素を吸蔵しうる材料が、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Ni、Pdのうち少なくとも1種類の金属を含むことを特徴とする。
また本発明は、上記構成の半導体レーザ装置において、前記封入ガスが酸素を1%以上含むことを特徴とする。
また本発明は、上記構成の半導体レーザ装置において、前記封入ガスが酸素および不活性ガスからなることを特徴とする。
また本発明は、上記構成の半導体レーザ装置において、前記不活性ガスが、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノン、クリプトンのうち少なくとも1種類のガスからなることを特徴とする。
また本発明は、上記構成の半導体レーザ装置において、前記封入ガスが乾燥空気であることを特徴とする。
また本発明は、上記構成の半導体レーザ装置において、前記封入ガスの露点が−10℃以下であることを特徴とする。
本発明によると、駆動して窒化物半導体発光素子が発熱し、窒化物半導体発光装置が高温となり、パッケージ部内部の水素を吸蔵しうる材料から水素が放出されても、封入ガスに含まれる酸素によって、この水素が窒化物半導体発光素子の抵抗率を上昇させるのを妨げるため、安定してレーザ光を発光することができる、パッケージ部に水素を吸蔵しうる材料を用いた窒化物半導体発光装置を提供することが可能となる。
また、本発明によると、封入ガスの露点が−10℃以下であるため、封入ガス中の水分による窒化物半導体発光素子の汚染を防止することができるため、窒化物半導体発光装置は安定してレーザ光を発光することができる。
本発明の実施形態について、図を用いて説明する。図1は、本発明に係る窒化物半導体発光装置の概略構成図である。
窒化物半導体発光装置10は、ステム11の上面にヒートシンク12と電極ピン14が設けられており、ステム11の下面には2本の電極リード線16が設けられている。ヒートシンク12には窒化物半導体発光素子として窒化物半導体レーザ素子13が設けられており、窒化物半導体レーザ素子13と電極ピン14とは配線15によって電気的に接続されている。
また、ステム11の上面にはキャップ17が設けられており、ステム11とキャップ17とでパッケージ部20を構成している。キャップ17には、窒化物半導体レーザ素子13から出射されたレーザ光を外部に取り出せるように、ガラスからなる窓18が取り付けられている。パッケージ部20は、ヒートシンク12、窒化物半導体レーザ素子13、電極ピン14および配線15を囲むものであり、封入雰囲気19が封止されている。
窒化物半導体レーザ素子13は、アクセプタ性不純物が添加されたp型窒化物半導体の層、ドナー性不純物が添加されたn型窒化物半導体の層および窒化物半導体からなる量子井戸活性層を有する窒化物半導体が形成され、電極形成などの加工が施されたウエハを劈開、分割して得られるチップ状の素子である。p型半導体とn型半導体との間に電圧を印加して駆動電流を流すと、これらの接合部であるp−n接合層が発光し、劈開面に作製した反射率の異なる二つの平行な鏡面である共振面の間でこの光が共振して増幅され、反射率の低い方の共振面からレーザ光が出射する。半導体レーザ素子13から発せられたレーザ光は、窓18を通して、パッケージ外部へ出射される。
本実施形態において、ステム11はFeを基材として表面にメタライズ層としてCu/Ni/Auからなるメッキ層が形成されたものであり、ヒートシンク12は、Cuを基材として表面にメタライズ層としてステム11と同様のCu/Ni/Auからなるメッキ層が形成されている。ステム11とヒートシンク12とはロー付けされており、ヒートシンク12と窒化物半導体レーザ素子13とはAuSnからなるハンダにより接着されている。キャップ17は、例えば、45アロイ(Fe−45Ni合金)を基材として、内面、外面とも表面にNiおよびPdがメッキされており、ステム11に放電圧着されている。また、窓18は低融点ガラスによってキャップ17に接着されている。なお、キャップ表面のNi、Pdの形成は、メッキ法だけではなく、他の手法、例えば、スパッタ法等の手法も用いることができる。
この封入雰囲気19として、乾燥空気や、酸素および不活性ガスの混合気体、例えば窒素80%と酸素20%の混合気体を封入すると、窒化物半導体レーザ装置10は、長期間に渡って駆動電圧が上昇することなく、安定して動作することができる。封入雰囲気19の酸素濃度は、1ppm以上100%以下であればよいが、1000ppm以上が好ましく、1%以上がより好ましい。
ここで、封入雰囲気19としては、水分による窒化物半導体レーザ素子13の汚染を防ぐため、露点が−10℃以下、より好ましくは−30℃以下の気体を用いる。この水分による汚染は、発光素子として半導体レーザ素子のように局所的に光出力が強いものを用いた場合に顕著に起こるものであり、また、特に、発光波長が短い、青から紫外領域の光を発光する発光素子、つまり、窒化物半導体発光素子で顕著である。
次に、本実施形態における窒化物半導体発光装置10を用いて信頼性試験を実施した結果を示す。
<信頼性試験>
上記構成の窒化物半導体発光装置10に、封入雰囲気19として(表1)に示す12種類の気体を封入したものを供試体として、60℃の雰囲気下で150mAの一定電流値で駆動させて、エージング試験を行なう。なお、いずれの気体とも露点は−40℃であり、12種類の気体のうち4種類は比較例として上記の酸素濃度条件から外れたものを用いた。駆動を開始してから50時間以内に駆動電圧が初期値(約5V)よりも1V以上上昇した場合にその窒化物半導体レーザ装置を不良品とした。表1にはその結果も併せて記載している。
Figure 0004964512
この結果から、次のように考察することができる。窒化物半導体発光装置10は、駆動することによって温度が上昇し、キャップ17にメッキされたNiおよびPdに吸蔵された水素が封入雰囲気19中に放出される。比較例1〜4は、その水素により窒化物半導体レーザ素子13が高抵抗化して駆動電圧が上昇し、不良品となったものと思われる。一方実施例1〜8では不良品となっていないものがあり、特に実施例1〜7ではほとんど不良品が発生していないことから、この水素による窒化物半導体レーザ素子13の高抵抗化が封入雰囲気19に含まれる一定濃度以上の酸素によって抑制されているものと考えられる。
この考察によると、酸素濃度が本実施形態の窒化物半導体発光装置の不良発生の防止には重要であることがわかる。酸素濃度が1000ppm以下の場合に不良発生率が高くなっており、100ppm以下では完全に不良品であることから、封入雰囲気19の酸素濃度は1000ppm以上が好ましく、1%以上がより好ましい。また、本実施形態では、50時間での駆動での評価を行なっているが、より長期での動作信頼性を考慮する場合、より高い酸素濃度、おおよそ、40%以上であることが好ましいと思われる。
また、窒化物半導体発光装置10において封入雰囲気19を、乾燥空気としたものと純Nガスとしたものについて、エージング試験前後の窒化物半導体レーザ素子13の窒化物半導体層中の水素濃度を測定した。エージング試験前は、封入雰囲気19が乾燥空気であるものと純Nガスであるものではいずれも同じ水素濃度であった。一方、エージング試験後の水素濃度は、封入雰囲気19が乾燥空気であるものはエージング試験前と変化がなく、純Nガスであるものはエージング試験前よりも30〜40%上昇していた。これが、エージング試験での駆動電圧の上昇を招いたものと考えられる。このことから、封入雰囲気19を酸素を含むものとすることにより、キャップ内面のNiおよびPdから封入雰囲気19中に放出された水素が窒化物半導体層中に取り込まれるのを抑制できていると考えられる。
なお、本実施形態において、キャップ17にメッキとして水素を吸蔵しうる金属であるNi、Pdが使用されているが、これらの金属の他にTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Ni、Pdのうち少なくとも1種類の元素を含む材料を用いた場合であっても同様の効果を得ることができる。また、キャップ17のメッキに限られず、キャップ17を含めた封入雰囲気19に接する部位に用いる部材、例えばステム11やヒートシンク12などに、これらの材料を用いている場合でも同様の効果が得られる。さらに、本実施形態では窒化物半導体レーザ素子13をヒートシンク12に直接設けたが、サブマウントを介して設けてもよく、その場合はサブマウントにこれらの材料を用いても、同様の効果を得ることができる。
また、封入雰囲気19としては、上記信頼性試験では不活性ガスである窒素ガスに酸素ガスを添加した場合について効果があることを示したが、不活性ガスとして窒素ガス、ヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノン、クリプトンのうち、少なくとも1種類のガスからなるものを用いても同様の効果を得ることができる。
本発明の効果は、水素の存在により電気的特性が変化し得る材料を用いる半導体素子について有効である。例えば、AlGaAs系半導体素子、AlGaInP系半導体素子、AlGaInN系半導体素子(いわゆる窒化物半導体素子)がそうであるが、特に、窒化物半導体素子は、水素に対して、特性が非常に変化しやすい性質をもっており、本発明の効果をより、顕著に得ることができる。
更に、窒化物半導体発光素子においては、アクセプタ性不純物が添加されたp型窒化物半導体を有する場合に本発明の効果を得ることができるが、このp型窒化物半導体がAlGaNからなる場合、GaN等からなるものと比べてホール濃度を高くすることが難しく、さらに水素による高抵抗化が生じやすいため、本発明の効果をより得ることができる。
また、窒化物半導体発光素子として、本実施形態ではレーザ発振を利用した発光ダイオード、すなわちレーザダイオードである窒化物半導体レーザ素子13を用いたが、この他に自然発光を主とする発光ダイオードや、自然発光およびレーザ発振を利用する発光ダイオードであるスーパールミネッセントダイオードなどを用いることができる。
本発明に係る窒化物半導体発光装置の概略構成図
符号の説明
10 窒化物半導体発光装置
11 ステム
12 ヒートシンク
13 窒化物半導体レーザ素子
14 電極ピン
15 配線
16 電極リード線16
17 キャップ
18 窓
19 封入雰囲気
20 パッケージ部20

Claims (8)

  1. ステムと前記ステム上に設けられたキャップとからなるパッケージ部と、
    前記パッケージ部内部に設けられたアクセプタ性不純物が添加されたp型窒化物半導体の層を有する窒化物半導体発光素子と、
    を備え、
    前記キャップの内面及び開口部の縁に水素を吸蔵しうる材料を有し、
    前記材料は前記ステムとの間で放電圧着部を形成しており、
    前記p型窒化物半導体はAlGaNからなり、
    前記パッケージ部内部に封入された封入ガスが酸素を含む
    ことを特徴とする窒化物半導体発光装置。
  2. 前記キャップの内面に前記水素を吸蔵しうる材料が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光装置。
  3. 前記水素を吸蔵しうる材料が、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Ni、Pdのうち少なくとも1種類の金属を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の窒化物半導体発光装置。
  4. 前記封入ガスが酸素を1%以上含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の窒化物半導体発光装置。
  5. 前記封入ガスが酸素および不活性ガスを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の窒化物半導体発光装置。
  6. 前記不活性ガスが、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノン、クリプトンのうち少なくとも1種類のガスからなることを特徴とする請求項5に記載の窒化物半導体発光装置。
  7. 前記封入ガスが乾燥空気であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の窒化物半導体発光装置。
  8. 前記封入ガスの露点が−10℃以下であることを特徴とする請求項1〜6に記載の窒化物半導体発光装置。
JP2006170988A 2005-08-02 2006-06-21 窒化物半導体発光装置 Active JP4964512B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006170988A JP4964512B2 (ja) 2005-08-02 2006-06-21 窒化物半導体発光装置
US11/496,524 US20070029571A1 (en) 2005-08-02 2006-08-01 Nitride semiconductor light-emitting device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005223582 2005-08-02
JP2005223582 2005-08-02
JP2006170988A JP4964512B2 (ja) 2005-08-02 2006-06-21 窒化物半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007067373A JP2007067373A (ja) 2007-03-15
JP4964512B2 true JP4964512B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=37716865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006170988A Active JP4964512B2 (ja) 2005-08-02 2006-06-21 窒化物半導体発光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070029571A1 (ja)
JP (1) JP4964512B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088066A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Panasonic Corp 半導体装置
JP5100407B2 (ja) * 2008-01-17 2012-12-19 シャープ株式会社 半導体発光素子およびそれを用いた半導体発光装置
US9800017B1 (en) 2009-05-29 2017-10-24 Soraa Laser Diode, Inc. Laser device and method for a vehicle
JP2011054736A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Sharp Corp 発光装置、平面光源および液晶表示装置
GB2515075B (en) * 2013-06-13 2018-07-11 Kenwood Ltd Improved electric toaster
US10879673B2 (en) 2015-08-19 2020-12-29 Soraa Laser Diode, Inc. Integrated white light source using a laser diode and a phosphor in a surface mount device package
US10938182B2 (en) * 2015-08-19 2021-03-02 Soraa Laser Diode, Inc. Specialized integrated light source using a laser diode
US11437775B2 (en) 2015-08-19 2022-09-06 Kyocera Sld Laser, Inc. Integrated light source using a laser diode
US11437774B2 (en) 2015-08-19 2022-09-06 Kyocera Sld Laser, Inc. High-luminous flux laser-based white light source
JP6339652B1 (ja) * 2016-12-07 2018-06-06 日機装株式会社 光半導体装置の製造方法
US11239637B2 (en) 2018-12-21 2022-02-01 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber delivered laser induced white light system
US11421843B2 (en) 2018-12-21 2022-08-23 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber-delivered laser-induced dynamic light system
US11884202B2 (en) 2019-01-18 2024-01-30 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser-based fiber-coupled white light system
JP2022523725A (ja) * 2019-02-02 2022-04-26 ヌブル インク 高信頼性、高パワー、高輝度の青色レーザーダイオードシステムおよびその製造方法
JP7091303B2 (ja) * 2019-09-27 2022-06-27 Dowaエレクトロニクス株式会社 光半導体装置の製造方法及び光半導体装置
JP7008122B1 (ja) 2020-12-22 2022-01-25 日機装株式会社 光半導体装置および光半導体装置の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335777A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Toshiba Corp 光半導体装置
US5783818A (en) * 1995-05-08 1998-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Integrated type optical pickup having packaging with gas-tight seal
JP2000091690A (ja) * 1998-07-14 2000-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The Ldモジュ―ル用パッケ―ジ及びゲッタ―・アセンブリ
JP2000133868A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザモジュール
JP3290646B2 (ja) * 1999-11-30 2002-06-10 松下電器産業株式会社 半導体レーザ素子、その製造方法及び光ディスク装置
JP2001298214A (ja) * 2000-02-10 2001-10-26 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2003163407A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Fujitsu Ltd 光半導体装置
US7110425B2 (en) * 2002-04-03 2006-09-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laser module and production process thereof
TWI236196B (en) * 2003-04-24 2005-07-11 Sanyo Electric Co Semiconductor laser device
JP2004334129A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Sony Corp レンズ、光照射装置及びレーザポインタ
JP2005026291A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sharp Corp 窒化物系半導体発光装置およびその製造方法
US7560820B2 (en) * 2004-04-15 2009-07-14 Saes Getters S.P.A. Integrated getter for vacuum or inert gas packaged LEDs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007067373A (ja) 2007-03-15
US20070029571A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964512B2 (ja) 窒化物半導体発光装置
US8253240B2 (en) Cap member and semiconductor device employing same
US6720581B2 (en) Mounting plate for a laser chip in a semiconductor laser device
JP5139005B2 (ja) 半導体発光素子及び半導体発光装置
US7141828B2 (en) Flip-chip light emitting diode with a thermally stable multiple layer reflective p-type contact
JP4206086B2 (ja) 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子を製造する方法
JP5100407B2 (ja) 半導体発光素子およびそれを用いた半導体発光装置
JP2006013436A (ja) 窒化物半導体レーザ装置、その製造方法およびその組み立て装置
US7790484B2 (en) Method for manufacturing laser devices
EP2922102A1 (en) Semiconductor light emitting element
JP2009076730A (ja) 窒化物半導体レーザ装置
JP2008159806A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
US7170101B2 (en) Nitride-based semiconductor light-emitting device and manufacturing method thereof
JP5095091B2 (ja) レーザ装置の製造方法
US20090142871A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US10574032B2 (en) Semiconductor module and manufacturing method thereof
US7199398B2 (en) Nitride semiconductor light emitting device having electrode electrically separated into at least two regions
JP2008305848A (ja) 発光デバイスおよび発光デバイスの製造方法
US6268230B1 (en) Semiconductor light emitting device
JP2001230498A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体レーザ
JP5411491B2 (ja) 発光素子
KR100785204B1 (ko) 반도체 레이저 장치
Hodges et al. A CTE matched, hard solder, passively cooled laser diode package combined with nXLT facet passivation enables high power, high reliability operation
JP2010098194A (ja) 蛍光体、発光素子、発光装置及び蛍光体の製造方法
CN100454694C (zh) 氮化物半导体发光器件

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4964512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350