JP4961215B2 - Power device device - Google Patents
Power device device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4961215B2 JP4961215B2 JP2007001722A JP2007001722A JP4961215B2 JP 4961215 B2 JP4961215 B2 JP 4961215B2 JP 2007001722 A JP2007001722 A JP 2007001722A JP 2007001722 A JP2007001722 A JP 2007001722A JP 4961215 B2 JP4961215 B2 JP 4961215B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- radiating plate
- heat
- heat radiating
- power device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
本発明は、パワートランジスタ等のパワーデバイスがプリント基板に実装されたパワーデバイス装置に関する。 The present invention relates to a power device device in which a power device such as a power transistor is mounted on a printed board.
無線インフラを構成する無線基地局又は中継局の送信部では、パワートランジスタなどのパワーデバイスを備えるパワーアンプモジュール(高周波電力増幅モジュール、以下「パワーアンプ」という)が用いられている。 A power amplifier module (a high frequency power amplification module, hereinafter referred to as a “power amplifier”) including a power device such as a power transistor is used in a transmission unit of a wireless base station or a relay station that constitutes a wireless infrastructure.
特に、無線基地局では、常に所定量(例えば、10W〜50W)の送信電力が消費されるため、これに伴い、無線基地局の送信部におけるパワーアンプでは、電流を流すパワートランジスタが発熱する。 Particularly, since a predetermined amount (for example, 10 W to 50 W) of transmission power is always consumed in a radio base station, a power transistor that flows current generates heat in the power amplifier in the transmission unit of the radio base station.
このため、従来のパワートランジスタを用いた電子回路には、パワートランジスタ等のパワーデバイスの発熱を放散する放熱板が取り付けられている。 For this reason, a heat dissipation plate that dissipates heat generated by a power device such as a power transistor is attached to a conventional electronic circuit using a power transistor.
例えば、特許文献1及び特許文献2は、パワートランジスタを実装するプリント基板の下面に放熱板を取り付け、この放熱板に、プリント基板の開口部内に配置したパワートランジスタを直接半田で接合することによってパワートランジスタの発熱を放散している。
ところで、プリント基板は、絶縁材料として、ベークライト、エポキシ樹脂等の樹脂性の基板に銅箔で配線を張り付けることによって形成され、放熱板は、鉄、銅などの導電性を有する金属製材料から形成され、熱膨張率が異なる材料からなることが一般的である。 By the way, the printed circuit board is formed by attaching wiring with copper foil to a resinous substrate such as bakelite or epoxy resin as an insulating material, and the heat sink is made of a metal material having conductivity such as iron or copper. It is common to be made of materials that are formed and have different coefficients of thermal expansion.
よって、従来の特許文献1及び特許文献2のように、パワーデバイスが実装される回路基板の真下に放熱板が配置される構造では、放熱板がパワーデバイスの発熱を受けた際に、プリント基板と放熱板の熱膨張率が異なることによって、回路基板に熱応力がかかり悪影響を及ぼしてしまうという問題がある。 Therefore, in the structure in which the heat sink is arranged directly below the circuit board on which the power device is mounted as in the conventional patent document 1 and patent document 2, when the heat sink receives heat generated by the power device, the printed board And the thermal expansion coefficient of the heat radiating plate are different, there is a problem in that a thermal stress is applied to the circuit board to adversely affect it.
また、従来のパワーデバイスの実装構造では、パワーデバイスを放熱板に直接半田付けで接合することによって、パワーデバイスの放熱性及び導電性の向上が図られている。このため、従来の構造では、パワーデバイスを交換する必要が生じた場合、パワーデバイスを取り外す作業に煩雑な手間がかかるという問題がある。 Further, in the conventional power device mounting structure, the heat dissipation and conductivity of the power device are improved by directly bonding the power device to the heat dissipation plate by soldering. For this reason, in the conventional structure, when it is necessary to replace the power device, there is a problem in that it takes troublesome work to remove the power device.
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、プリント基板に実装されたパワーデバイスの発熱を確実に好適に放散させるパワーデバイス装置を提供することを目的とする。また、パワーデバイスを交換する必要が生じた場合でも、パワーデバイスを容易に取り外すことができるパワーデバイス装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of this point, and it aims at providing the power device apparatus which dissipates suitably the heat_generation | fever of the power device mounted in the printed circuit board suitably. It is another object of the present invention to provide a power device device that can easily remove the power device even when the power device needs to be replaced.
本発明のパワーデバイス装置は、パワーデバイスと、前記パワーデバイスが配置される開口部が形成された回路基板と、前記パワーデバイスが取り付けられる第1放熱板と、前記回路基板と前記第1放熱板との間に介設され、前記第1放熱板より前記回路基板に熱膨張率が近い第2放熱板と、を具備するパワーデバイス装置であって、前記第2放熱板は、熱伝導性を有する複数の板状部材を積層してなる構成を採る。
また、本発明のパワーデバイス装置は、前記第2放熱板として前記回路基板と前記第1放熱板との間に介設される複数の板状部材のそれぞれの熱膨張率は、前記第1放熱板側に位置する板状部材から前記回路基板側に位置する板状部材に近づくにしたがって前記第1放熱板の熱膨張率より前記回路基板の熱膨張率に近い構成を採る。
また、本発明のパワーデバイス装置は、パワーデバイスと、前記パワーデバイスが配置される開口部が形成された回路基板と、前記パワーデバイスが取り付けられる第1放熱板と、前記回路基板と前記第1放熱板との間に介設され、前記第1放熱板より前記回路基板に熱膨張率が近い第2放熱板と、を具備するパワーデバイス装置であって、前記回路基板は、前記パワーデバイスの一次側端子部に接続される配線を備える本体基板と、前記パワーデバイスの二次側端子部に接続される配線を備えるとともに、前記本体基板の基材よりも熱伝導率の高い補助基板とから形成される構成を採る。
The power device device of the present invention includes a power device, a circuit board on which an opening in which the power device is disposed, a first heat sink to which the power device is attached, the circuit board, and the first heat sink. It is interposed between, a power device anda second heat radiating plate close coefficients of thermal expansion to the circuit board than the first heat radiating plate, the second heat sink, thermal conductivity of the The structure which laminates | stacks the several plate-shaped member to have is taken.
In the power device device of the present invention, the thermal expansion coefficient of each of the plurality of plate-like members interposed between the circuit board and the first heat radiating plate as the second heat radiating plate is the first heat radiation. As the plate-like member located on the plate side approaches the plate-like member located on the circuit board side, a configuration closer to that of the circuit board than that of the first heat radiating plate is adopted.
The power device device of the present invention includes a power device, a circuit board on which an opening in which the power device is disposed, a first heat radiating plate to which the power device is attached, the circuit board, and the first board. And a second heat radiating plate interposed between the heat radiating plate and having a coefficient of thermal expansion closer to the circuit board than the first heat radiating plate, wherein the circuit board From the main body substrate provided with wiring connected to the primary side terminal portion, and the auxiliary substrate having the wiring connected to the secondary side terminal portion of the power device and having higher thermal conductivity than the base material of the main body substrate. Take the configuration formed.
本発明によれば、回路基板に実装されたパワーデバイスの熱は、第1放熱板で受けた後、第1放熱板より回路基板に熱膨張率が近い第2放熱板に伝達するため、回路基板に、パワーデバイスの発熱による熱応力がかかることなく、回路基板に実装されたパワーデバイスの発熱を確実に好適に放散させることができる。 According to the present invention, the heat of the power device mounted on the circuit board is received by the first heat radiating plate and then transferred to the second heat radiating plate having a coefficient of thermal expansion closer to the circuit board than the first heat radiating plate. The heat generated by the power device mounted on the circuit board can be reliably and suitably dissipated without the substrate being subjected to thermal stress due to the heat generated by the power device.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。ここでは、本発明に係るパワーデバイス装置として高周波電力増幅モジュールを例に説明する。なお、パワーデバイス装置は高周波電力増幅モジュールに限らず、動作の際に発熱するパワーデバイスが回路基板に実装される構造を有するものであれば、どのようなものでもよい。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, a high-frequency power amplification module will be described as an example of the power device device according to the present invention. The power device device is not limited to the high frequency power amplification module, and may be any device as long as it has a structure in which a power device that generates heat during operation is mounted on a circuit board.
図1は、本発明に係るパワーデバイス装置一例としての高周波電力増幅モジュールの平面図、図2は同高周波電力増幅モジュールの側面図、図3は、同高周波電力増幅モジュールにおけるパワーデバイスであるパワートランジスタの実装構造を示す側断面図、図4は同高周波電力増幅モジュールの概略構成を示す要部分解斜視図である。 1 is a plan view of a high-frequency power amplification module as an example of a power device apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a side view of the high-frequency power amplification module, and FIG. 3 is a power transistor that is a power device in the high-frequency power amplification module. FIG. 4 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of the high frequency power amplification module.
図1及び図2に示すように、高周波電力増幅モジュール100は、パワーデバイスであるパワートランジスタ110と、パワートランジスタ110が実装される回路基板120と、パワートランジスタ110の発熱を放散する第1放熱板130と、第1放熱板130と回路基板との間に配設された第2放熱板140とを有する。なお、第1放熱板130は、熱伝導性を高めるため、第2放熱板140よりも板厚が厚い。
As shown in FIGS. 1 and 2, the high-frequency
図1、図3及び図4に示すように、回路基板120には、実装されるパワートランジスタ110が配置される開口部121が形成されている。
As shown in FIGS. 1, 3, and 4, the
回路基板120は、絶縁性基材にパターンが形成されてなり、表裏面を連通する開口部121を含む開口が形成された本体基板122と、本体基板122の開口内に、パワートランジスタ110とともに、配置された補助基板124とを有する。
The
回路基板120は、第2放熱板140を挟んで第1放熱板130に固定されている。ここでは、本体基板122は、止着部材170(図1及び図4参照)によって第2放熱板140を挟み第1放熱板130に固定され、補助基板124は、図示しないGND端子部を介して第2放熱板140に固定されている。
The
なお、回路基板120では、プリント基板である本体基板122,補助基板124上に図示しない集積回路、抵抗器、コンデンサ等の電子部品が実装されており、これら実装される電子部品とともに、所定の制御回路が構成されている。
In the
回路基板120の開口部121の周縁部には、パワートランジスタ110の端子部112,114が接続されたランド部122a,124a(図3参照)が設けられている。
これらランド部のうち、本体基板122のランド部122aは、図3に示すように、開口部121内に配置されたパワートランジスタ110の一次側の端子部112に接続され、補助基板124のランド部124aは、パワートランジスタ110の二次側の端子部114に接合されている。
Among these land portions, the
これら端子部112,114とランド部122a,124aとは、例えば、ワイヤボンディングや半田付けによって接合されている。なお、ランド部122a,124aは、本体基板122、補助基板124のそれぞれにおける配線パターンに接続されている。
The
このように、開口部121内に配置されたパワートランジスタ110の端子部112,114が本体基板122,補助基板124のランド部に接合されることによって、パワートランジスタ110は回路基板120に実装されている。
As described above, the
補助基板124は、本体基板122より熱伝導率の高い材料により形成され、ここでは、セラミック製のプリント基板を適用し、上述のようにパワートランジスタ110の二次側の端子部114に接続されることによって、回路基板120グランドを確保している。
The
これら本体基板122及び補助基板124は同一平面上に配置されており、パワートランジスタ110が配置される開口部121は、主に、本体基板122の開口のうち3辺と補助基板124の一辺とで規制されてなる。
The
このように規制された開口部121内に配置されたパワートランジスタ110は、回路基板120の下部に配設された第2放熱板140の角穴142に挿通され、第2放熱板140の下部に配置された第1放熱板130に、着脱自在に取り付けられている。
The
パワートランジスタ110は、大電流を流す半導体からなり、動作時において発熱するパワーデバイスである。なお、本実施の形態では、パワートランジスタ110としたが、パワーデバイスであれば、どのようなものでもよく、サイリスタなどを適用してもよい。
The
パワートランジスタ110は、開口部121の周面から所定間隔空けて配置されている。これにより、パワートランジスタ110の発する熱は、直接、本体基板122及び補助基板124に伝達されることがない。
The
第1放熱板130は、熱伝導率の高い材料、ここでは、銅板により構成してなり、第2放熱板140の角穴142を挿通したパワートランジスタ110の下面が熱電像率の高いグリス又はシート材を介し直接接続されている。
The first
パワートランジスタ110は、第1放熱板130に脱着自在に取り付けられている。ここでは、パワートランジスタ110は、第1放熱板130に下面を直接接触させて、止着部材151(例えば、ネジ)を用いてネジ止めにより止着されている。
The
また、止着部材151は、アースプレート118を挿通しており、このアースプレート118を介してパワートランジスタ110を本体基板122及び補助基板124にそれぞれ接地している。
Further, the
詳細には、アースプレート118は、導線性を有する帯状材に対し、中央部分が断面凹状となるように折曲することで形成され、凹状を形成する対向壁面の上端から互いに離間する方向に折曲されて延びる腕部を有する。アースプレート118は、止着部材151によるパワートランジスタ110の第1放熱板130へ脱着自在な止着によって、両腕部の一方が本体基板122の上面に当接し、他方が補助基板124の上面に当接して、それぞれを下方に押圧する。これにより、パワートランジスタ110自体は、止着部材151とともに、アースプレート118を介して本体基板122及び補助基板124に接地されることとなる。
Specifically, the
なお、第1放熱板130に対するパワートランジスタ110の接続は、脱着自在に接続する構成であれば、どのように接続してもよい。例えば、パワートランジスタ110を第1放熱板130に押圧する付勢部材を用いて、パワートランジスタ110を第1放熱板130上に押圧することによって接続させる構成としてもよい。
Note that the
このように高周波電力増幅モジュール100では、パワートランジスタ110が脱着自在に取り付けられているため、メンテナンス時において、パワートランジスタ110自体の交換が必要な場合でも、従来のようにパワートランジスタ110が半田によって放熱板に接合される構造と異なり、容易に取り外して交換することができる。
As described above, in the high-frequency
第2放熱板140は、熱伝導性を有するものであり、熱伝導率が第1放熱板130よりも回路基板120に近い。
The second
ここでは、第2放熱板140は、第1放熱板130よりも熱伝導率の低く、回路基板120の熱伝導率に近い材料として、構造用鋼材であるSPCC(冷間圧延軟鋼板)を用いて構成されている。言い換えれば、第2放熱板140の熱膨張率は、ここでは、材質の異なる回路基板120の熱膨張率に近い。
Here, the
この第2放熱板140の表面には、この表面上に配置される補助基板124の位置決め用の突部144が形成され、この突部144に補助基板124の位置決め穴部126を嵌合させることによって、補助基板124は所定位置に位置決めされる。
A
第2放熱板140には、位置決めされた補助基板124が、GND端子部を介して半田付けにより直接接合されている。これにより、第2放熱板140は、パワートランジスタ110の二次側の端子部114や、GNDに接続された補助基板124に電気的に強固に接続されることとなる。
The positioned
なお、第2放熱板140の表面にはニッケルめっき等による被膜層が形成され、被膜層によって、補助基板124を含む回路基板120を電気的に接続させる際の半田濡れ性の向上が図られている。
Note that a coating layer made of nickel plating or the like is formed on the surface of the second
この第2放熱板140の角穴142は、パワートランジスタ110が挿通されるものであり、ここでは、パワートランジスタ110の外周形状と同様の形状で、当該第2放熱板140を鉛直方向に貫通して形成されている。この角穴142は、回路基板120における開口のうち、本体基板122の開口縁と補助基板124の一辺とで仕切られる部分、つまり、パワートランジスタ110が配置される部分、つまり、回路基板120の開口部121に連通して形成されている。
The
このように、パワートランジスタ110を備える高周波電力増幅モジュール100では、回路基板120に形成された開口部にパワートランジスタ110が配置され、回路基板120は、下部に配設された第2放熱板140に固定されている。
As described above, in the high-frequency
また、この第2放熱板140は、当該第2放熱板140の下部に配設されるとともに、第2放熱板140を挿通するパワートランジスタ110がネジ止め接合された第1放熱板130に固定されている。
Further, the second
言い換えれば、回路基板120に実装されるパワートランジスタ110は、回路基板120の開口部121内に配置されて、第2放熱板140の角穴142を介して、第2放熱板140の下部に配置された第1放熱板130に直接ネジ止めにより接合されている。
In other words, the
回路基板120は、第2放熱板140を介在させた状態で、第1放熱板130に止着部材(ここでは、ネジ)170によって固定され、回路基板120上のGND線は、スルーホールによって、第2放熱板140を介して第1放熱板130に電気的に接続される。
The
すなわち、第1放熱板130上に固定されたパワートランジスタ110は、第1放熱板130上の第2放熱板140を介して回路基板120に実装されている。
That is, the
このように、高周波電力増幅モジュール100では、第1放熱板130及び第2放熱板140といった複数の放熱板によって上部に配設される回路基板120に実装されるパワートランジスタ110の発熱を放散する。
As described above, in the high-frequency
これにより、パワートランジスタ110が発熱した際に、熱は補助基板124及び第1放熱板130に伝導されるとともに、第2放熱板140に伝達する。
Accordingly, when the
高周波電力増幅モジュール100では、第1放熱板130に熱が伝導されて熱膨張した際に、その熱応力を直接、回路基板120に伝導させることなく、第1放熱板130よりも回路基板120に熱膨張率が近い第2放熱板140に伝導した後で、回路基板120に伝導させる。
In the high-frequency
これにより、発熱した第1放熱板130の熱膨張による熱応力が直接回路基板120に加わらず、回路基板120を変形させる等の悪影響を与えることがない。
Thereby, the thermal stress due to the thermal expansion of the first
また、パワートランジスタ110の端子部が接続される回路基板120では、パワートランジスタ110の二次側の端子部が、本体基板122よりも熱伝導率が高く、第2放熱板140に電気的に接続された補助基板124に接続されている。
Further, in the
このため、二次側の端子部は、第2放熱板140を介して第1放熱板130に電気的に接続されることとなり、パワートランジスタ110を効率よく接地させることができる。
For this reason, the terminal part on the secondary side is electrically connected to the first
また、パワートランジスタ110は、アースプレート118を介して回路基板120の本体基板122及び補助基板124に接触しており、これら本体基板122及び補助基板124は、第2放熱板140とともに第1放熱板130に固定されている。
The
これにより回路基板120の発熱も、第2放熱板140を介して、第1放熱板130に伝導させて放散させることができる。
As a result, the heat generated by the
このように本実施の高周波電力増幅モジュール100は、開口部121が形成された回路基板120と、開口部121内に配置されたパワートランジスタ(パワーデバイス)110と、回路基板120の下方に配置され、パワートランジスタ110に接合された第1放熱板130とを具備する。
As described above, the high-frequency
これら回路基板120と第1放熱板130との間には、第1放熱板130より回路基板120に熱膨張率が近い第2放熱板140が、開口部121と連通する角穴142内に、パワートランジスタ110を挿通させて介設されている。この第2放熱板140は、第1放熱板130上に接合されている。
Between the
これにより、回路基板120に実装されたパワートランジスタ110の熱は、第1放熱板130で受けた後、第1放熱板130より回路基板120に熱膨張率が近い第2放熱板140に伝達する。これにより、パワートランジスタ110の熱が回路基板120に直接伝達されることがなく、回路基板120に、パワートランジスタ110の発熱による熱応力がかかることなく、回路基板120に、パワートランジスタ110を、パワートランジスタ110の発熱を確実に好適に放散させるように実装できる。
As a result, after the heat of the
また、本実施の形態では、回路基板120は、本体基板122と補助基板124とによって構成し、補助基板124側のランド部にパワートランジスタ110の二次側の端子部が接続されている。
In the present embodiment, the
これにより、パワートランジスタ110のGNDを、本体基板122よりも熱伝導率が高いセラミックなどの基材からなる補助基板124を介して第2放熱板140、第1放熱板130に伝導させることができ、効率よくアース、熱を放散できる。
As a result, the GND of the
なお、本実施の形態における高周波電力増幅モジュール100の構成によればパワートランジスタ110と形状の異なるパワートランジスタを取り付ける場合、回路基板120の開口内に配置される形状であれば、補助基板124と第2放熱板140を変更するだけで対応することができる。
According to the configuration of high-frequency
また、本実施の形態では、第2放熱板140を一枚の放熱板で形成したものとしたが、これに限らず、第2放熱板140を、熱伝導性を有する複数の板状部材(放熱板)を積層して形成してもよい。この構成の場合、第2放熱板140として、回路基板120と第1放熱板130との間に介設される複数の板状部材のそれぞれの熱膨張率は、第1放熱板130側に位置する板状部材から回路基板120側に位置する板状部材に近づくにしたがって第1放熱板130の熱膨張率より回路基板120の熱膨張率に近いことが望ましい。
In the present embodiment, the second
この構成によれば、回路基板120に実装されたパワートランジスタ110の熱は、第1放熱板130で受けた後、第1放熱板130より回路基板120に熱膨張率が近い第2放熱板140において第1放熱板130上に積層された放熱板に伝達する。そして、複数の放熱板からなる第2放熱板140において、最下層の放熱板から、上方に向かって順に、回路基板120の熱膨張率が近づいていく放熱板に熱が伝達していく。これにより、パワートランジスタ110の熱が回路基板120に直接伝達されることがなく、回路基板120に、パワートランジスタ110の発熱による熱応力がかかることなく、回路基板120に、パワートランジスタ110を、パワートランジスタ110の発熱を更に効果的に、確実に放散させるように実装できる。
According to this configuration, the heat of the
なお、上記本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り、種々の改変をなすことができ、そして本発明が該改変させたものに及ぶことは当然である。 The present invention can be variously modified without departing from the spirit of the present invention, and the present invention naturally extends to the modified ones.
本発明に係るパワーデバイス装置は、パワーデバイスが実装される回路基板に、パワーデバイスの発熱による熱応力がかかることなく、パワーデバイスの発熱を確実に好適に放散させる効果を有し、無線インフラなどにおける基地局の送信部として有用である。 The power device apparatus according to the present invention has an effect of reliably and suitably dissipating heat generated by the power device without applying thermal stress due to heat generated by the power device to the circuit board on which the power device is mounted, such as a wireless infrastructure. It is useful as a transmission unit of a base station in
100 高周波電力増幅モジュール(パワーデバイス装置)
110 パワートランジスタ(パワーデバイス)
112 一次側端子部
114 二次側端子部
120 回路基板
121 開口部
122 本体基板
124 補助基板
130 第1放熱板
140 第2放熱板
142 角穴
144 突部
151、170 止着部材
100 High frequency power amplification module (power device device)
110 Power transistor
112 Primary side
Claims (3)
前記パワーデバイスが配置される開口部が形成された回路基板と、
前記パワーデバイスが取り付けられる第1放熱板と、
前記回路基板と前記第1放熱板との間に介設され、前記第1放熱板より前記回路基板に熱膨張率が近い第2放熱板と、を具備するパワーデバイス装置であって、
前記第2放熱板は、熱伝導性を有する複数の板状部材を積層してなることを特徴とするパワーデバイス装置。 Power devices,
A circuit board having an opening in which the power device is disposed;
A first heat sink to which the power device is attached;
A power device device comprising: a second heat radiating plate interposed between the circuit board and the first heat radiating plate and having a thermal expansion coefficient closer to the circuit board than the first heat radiating plate ,
The second heat radiating plate is formed by stacking a plurality of plate members having thermal conductivity .
前記パワーデバイスが配置される開口部が形成された回路基板と、
前記パワーデバイスが取り付けられる第1放熱板と、
前記回路基板と前記第1放熱板との間に介設され、前記第1放熱板より前記回路基板に熱膨張率が近い第2放熱板と、を具備するパワーデバイス装置であって、
前記回路基板は、前記パワーデバイスの一次側端子部に接続される配線を備える本体基板と、
前記パワーデバイスの二次側端子部に接続される配線を備えるとともに、前記本体基板の基材よりも熱伝導率の高い補助基板とから形成されることを特徴とするパワーデバイス装置。 Power devices,
A circuit board having an opening in which the power device is disposed;
A first heat sink to which the power device is attached;
A power device device comprising: a second heat radiating plate interposed between the circuit board and the first heat radiating plate and having a thermal expansion coefficient closer to the circuit board than the first heat radiating plate,
The circuit board includes a main body board provided with wiring connected to a primary side terminal portion of the power device;
A power device apparatus comprising: a wiring connected to a secondary terminal portion of the power device; and an auxiliary substrate having a higher thermal conductivity than a base material of the main body substrate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007001722A JP4961215B2 (en) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | Power device device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007001722A JP4961215B2 (en) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | Power device device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008171894A JP2008171894A (en) | 2008-07-24 |
JP4961215B2 true JP4961215B2 (en) | 2012-06-27 |
Family
ID=39699735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007001722A Active JP4961215B2 (en) | 2007-01-09 | 2007-01-09 | Power device device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4961215B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105682345A (en) * | 2011-09-29 | 2016-06-15 | 华为技术有限公司 | Printed board assembly and processing method thereof |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0749804Y2 (en) * | 1988-08-11 | 1995-11-13 | 富士通株式会社 | Semiconductor device |
JP2862695B2 (en) * | 1991-02-14 | 1999-03-03 | 富士通株式会社 | Circuit module mounting structure |
JPH08264910A (en) * | 1995-03-22 | 1996-10-11 | Yokohama Teikouki Kk | Manufacture of printed wiring board with heat sink and method for mounting high-power component on the board |
JP2000114441A (en) * | 1998-10-09 | 2000-04-21 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | Multilayer metal plate and its manufacture |
JP2003152288A (en) * | 2001-11-14 | 2003-05-23 | Nissan Motor Co Ltd | Flexible board, circuit board and method for mounting electronic component |
-
2007
- 2007-01-09 JP JP2007001722A patent/JP4961215B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008171894A (en) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5106519B2 (en) | Thermally conductive substrate and electronic component mounting method thereof | |
US20050128713A1 (en) | Apparatus for cooling semiconductor devices attached to a printed circuit board | |
JP5936313B2 (en) | Electronic component mounting structure | |
WO2016162991A1 (en) | Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method | |
US6657866B2 (en) | Electronics assembly with improved heatsink configuration | |
WO2017038419A1 (en) | Circuit structure and electrical junction box | |
US20080198557A1 (en) | Heat-dissipating module | |
JP5640616B2 (en) | Heat dissipation structure for electronic components | |
JP2010073942A (en) | Electronic circuit device | |
JP2009176990A (en) | Electronic device unit | |
JPH06252573A (en) | Circuit board and structure for installing circuit board into case | |
JP4961215B2 (en) | Power device device | |
JP2009283840A (en) | Electronic circuit module | |
JP2007273835A (en) | Metal base board and electronic component mounting structure equipped therewith | |
JP4452888B2 (en) | Electronic circuit equipment | |
JP6686467B2 (en) | Electronic component heat dissipation structure | |
JP2006156610A (en) | Circuit board | |
JPH0155591B2 (en) | ||
JPH0322554A (en) | Heat dissipation device for electronic component | |
KR101281043B1 (en) | Heat sink | |
JP2006173243A (en) | Printed wiring board and heat dissipation structure of printed circuit board | |
JP2006135202A (en) | Heat radiating structure for electronic appliance | |
JP2008171963A (en) | Semiconductor chip cooling structure | |
JP6403741B2 (en) | Surface mount semiconductor package equipment | |
KR20080004734A (en) | Radiating structure in exothermic element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4961215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |