JP4960531B2 - スリープモードを備えたバッテリバックアップシステム - Google Patents

スリープモードを備えたバッテリバックアップシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4960531B2
JP4960531B2 JP2011510466A JP2011510466A JP4960531B2 JP 4960531 B2 JP4960531 B2 JP 4960531B2 JP 2011510466 A JP2011510466 A JP 2011510466A JP 2011510466 A JP2011510466 A JP 2011510466A JP 4960531 B2 JP4960531 B2 JP 4960531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power
battery
circuit
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011510466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011521375A (ja
JP2011521375A5 (ja
Inventor
アヌピンディ,ラクシュマナ
マーシャル,ブラッド
スキナー,ブライアン・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LSI Corp
Original Assignee
LSI Logic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSI Logic Corp filed Critical LSI Logic Corp
Publication of JP2011521375A publication Critical patent/JP2011521375A/ja
Publication of JP2011521375A5 publication Critical patent/JP2011521375A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960531B2 publication Critical patent/JP4960531B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、一般にバッテリバックアップシステムに係り、特に、スリープモードを開始する組込み型充電器を備えたバッテリバックアップシステムを実現するための方法及び/又は装置に関するものである。
リチウムイオン(Li−Ion)バッテリパックのようなバッテリパックは、格納されて使用されていないときでさえ、自己放電過程を経験する。監視回路(テキサス・インスツルメンツから利用可能なbq29330及び/又はbq20z70等のアナログフロントエンドのような)は、電力がパックセルによって供給されたとき、放電率を加速する。予防保守充電は、監視計器が保管中にセルの状態を監視するためにバッテリ電源を用いるときに、バッテリ寿命を延長するために必要である。このような予防の充電は高価である。
バッテリパックを格納するときの放電問題を扱うために、従来のバッテリストレージシステムは、(i)電池充電器でスリープモード命令を実現し、(ii)定期的にパックを充電する予防保守プログラムを提供し、又は(iii)パックが取り付けられていないときに、バッテリパックが充電器に接続されないような機械的な接続を備えた設計を構成するようないくつかのアプローチを用いる。
このようなシステムには1つ以上の欠点がある。典型的な充電器のスリープ命令は、2つのパックシステム上で実現されたとき効果的ではない。典型的な充電器のI2Cスイッチから構成される2つのパックは、受動スイッチ命令である。更に、バッテリパックで構成されたシステムの多くは、バッテリパックを取り付けて輸送されるだろう。予防保守充電は、現場交換ユニットのために取っておく必要がある。多くの設計の物理的なシャーシは、スタンダードブリッジベイ(SBB)規格によってしばしば用意される。バッテリバックアップシャーシのためのスペースは、定義済みのフォームファクタである。このようなフォームファクタは、定義済みの容積測定の制限を維持する設計を必要とする。
定義済みのフォームファクタに適合し、2つ以上のバッテリパックが保管中に使用可能状態にとどまることを可能にする低パワーモードを実現する組込み型充電器を備えたバッテリバックアップシステムを実現することは望ましいだろう。
本発明は、充電器回路と制御回路を含む装置に関する。充電器回路は(i)第1の電荷信号、(ii)第2の電荷信号、(iii)供給電圧、及び(iv)ホスト制御信号に応じて、第1のパワーダウン制御信号と第2のパワーダウン制御信号を生成するように構成されるだろう。制御回路は、第1のバッテリ信号と第2のバッテリ信号に応じて、第1の電荷信号と第2の電荷信号を生成するように構成されるだろう。制御回路は、パワーダウン状態を開始するホスト制御信号に応じて、パワーダウン状態を開始するだろう。
本発明の目的、特徴及び利点は、(i)組込み型充電器を提供し、(ii)ハードウェアの必要最低限量を用いて実現され、(iii)ファームウェアの必要最低限量を用いて実現され、(iv)既存の充電システムを用いて実現され、(v)格納されたバッテリパックの保管寿命を改善し、(vi)カレンダー寿命を最大限にするためにイン・システム保管による放電を最小化し、及び/又は(vii)システムによって電力を供給されたデバイスがシステムのパワーダウンに先立って永久記憶装置にキャッシュメモリの内容を委ねることを可能とするバッテリバックアップシステムを提供することを含む。
本発明のこれらと他の目的、特徴と利点は、以下の明細書と添付された特許請求の範囲と図面とから明らかになるだろう。
本発明の実施形態のブロック図である。 本発明のより詳細な図である。 バッテリシステムをスリープモードに置くための手順を示すフローチャートである。 本発明の別の実施形態のブロック図である。 図4の実施形態のより詳細な図である。 本発明の別の実施形態のより詳細な図である。 充電器の好都合でない電力を除去するための手順を示すフローチャートである。
図1を参照すると、本発明に従ったシステム100が示される。一般にシステム100は、ブロック(又は回路)102、ブロック(又は回路)104、及びブロック(又は回路)106を含む。回路102は、バッテリ管理回路として実現されるだろう。回路102は、充電部を含むだろう。一例では、回路102は、リニア・テクノロジーによって製造された、LTC1760として実現されるだろう。しかしながら、他のタイプの充電器が特定の実施形態のその設計基準を満たすために実現されるだろう。LTC1760は、充電、I2C通信及び/又はパワーパスロードシェアリング性能のために多重化されたバスを提供するバッテリマネージャ102として適切な選択肢かもしれない。システム100は、回路102が複数の電源を用いて動作する組み込まれたパックを用いて動作することを可能にするだろう。システム100は、更に充電/通信方式を提供するだろう。
回路104は、制御回路として実現されるだろう。一例では、回路104は、パワーパスマルチプレクサ回路として実現されるだろう。回路106は、供給回路として実現されるだろう。一般に回路104は、ブロック(又は回路)110とブロック(又は回路)112を含む。回路110は、信号(例えばVBAT1)を送信する出力120、信号(例えばCONTROL1)を送信/受信する入力/出力122、及び信号(例えばPACK1+)を送信/受信する入力/出力124を有するだろう。信号CONTROL1は、回路110とバッテリマネージャ102との間で送信された1つ以上のパワーダウン制御信号を意味するだろう。信号PACK1+は、バッテリ170と回路110との間で送信されたバッテリ信号を意味するだろう。信号VBAT1は、回路110からバッテリマネージャ102に送信された電荷信号を意味するだろう。回路112は、信号(例えばVBAT2)を送信する出力130、信号(例えばCONTROL2)を送信/受信する入力/出力132、及び信号(例えばPACK2+)を送信/受信する入力/出力134を有するだろう。信号CONTROL2は、回路110とバッテリマネージャ102との間で送信された1つ以上のパワーダウン制御信号を意味するだろう。信号PACK2+は、バッテリ180と回路112との間で送信されたバッテリ信号を意味するだろう。信号VBAT2は、回路112からバッテリマネージャ102に送信された電荷信号を意味するだろう。信号PACK1+と信号PACK2+は、システム100が外部動力源を受入れるときに、バッテリ170とバッテリ180を充電するために用いられる信号であるだろう。信号PACK1+と信号PACK2+はまた、外部動力源が利用可能でないときに、システム100に電力を提供するために用いられるだろう。
回路102は、信号VBAT1を受信する入力140、信号CONTROL1を送信/受信する入力/出力142、信号VBAT2を受信する入力144、及び信号CONTROL2を送信/受信する入力/出力146を有するだろう。回路102は、更に信号(例えばDCIN)を受信する入力148と、ホストバス152に接続された入力/出力150を有するだろう。一例では、信号DCINは、供給電圧であるだろう。信号CONTROL1は、入力/出力142と入力/出力122との間でセカンダリーバス154を介して接続されるだろう。信号のCONTROL2は、入力/出力146と入力/出力132との間でセカンダリーバス156を介して接続されるだろう。一例では、ホストバス152、セカンダリーバス154、及びセカンダリーバス156は、I2C準拠のバスとして実現されるだろう。しかしながら、他のバスタイプが特定の実施形態のその設計基準を満たすために実現されるだろう。一例では、バッテリマネージャ102は、ホストバス152からホスト制御信号を受信するだろう。入力及び/又は出力140、142、144、146、148、及び150は、ピン、入力ピン、出力ピンなどとして表されるだろう。
回路106は、信号DCINを送信する出力160、信号(例えばVIN)を受信する入力162、及びホストバス152に/から情報を送信/受信する入力/出力164を有するだろう。一例では、信号VINは、+20V信号として実現されるだろう。しかしながら、他の電圧が用いられても良い。例えば、18Vと22Vとの間、又は15Vと25Vとの間の電圧が用いられるだろう。
図2を参照すると、回路100のより詳細な図が示される。一般に回路110は、ブロック(又は回路)202、ブロック(又は回路)204、ブロック(又は回路、)206、ブロック(又は回路)208、及び回路210を含む。回路202は、計器として実現されるだろう。計器202は、バッテリ170の中に残された充電の量を測定するために用いられるだろう。一例では、回路202は、テキサス・インスツルメンツによって製造された、bq20z70として実現されるだろう。しかしながら、他のタイプの計器が特定の実施形態のその設計基準を満たすために実現されるだろう。回路204は、アナログフロントエンド(AFE)回路として実現されるだろう。一例では、回路204は、テキサス・インスツルメンツによって製造された、bq29330として実現されるだろう。しかしながら、他のタイプのアナログフロントエンド回路が特定の実施形態のその設計基準を満たすために実現されるだろう。回路206は、nチャネル電界効果トランジスタとして電界効果トランジスタ(FET)のようなトランジスタとして特に実現されるだろう。回路208は、nチャネル電界効果トランジスタとして電界効果トランジスタのようなトランジスタとして特に実現されるだろう。回路210は、ヒューズ回路として実現されるだろう。回路112は、回路202、204、206、208、及び210に類似するコンポーネント202’、204’、206’、208’、及び210’で実現されるだろう。
回路106は、ブロック(又は回路)220とブロック(又は回路)222として実現されるだろう。回路220は、制御回路として実現されるだろう。回路220は、複数の電界効果トランジスタを含むだろう。回路222は、インタフェース回路として実現されるだろう。一例では、回路222は、リニア・テクノロジーによって製造された、LTC4302として実現されるだろう。
パワーダウン動作を始めるために、システム100は放電トランジスタ208と208’を止めるだろう。放電トランジスタ208と208’は、バッテリマネージャ102(例えば、コマンドオフセット46とコマンドセンディング04)を介してホスト(図示せず、しかしホストバス152に接続される)によって生成された形式のパワーダウン制御信号CONTROL1又はCONTROL2として送信した命令によって止められるだろう。ホストは、放電トランジスタ208を止めるためにセカンダリーバス154を介して制御回路110に接続されるだろう。ホストは、放電トランジスタ208’を止めるためにセカンダリーバス156を介して制御回路112に接続されるだろう。放電トランジスタ208と208’が止められるとき、信号VBAT1とVBAT2はバッテリマネージャ102から通常削除される。
消された放電トランジスタ208と208’でさえ、入力140及び/又は入力144は、信号DCINに接続されている信号のVIN(例えば+20V)によりなお+5Vを測定するかもしれない。インタフェース回路222は、入力148から信号DCINの接続を削除することによって、信号VINを遮断するために用いられるだろう。システム100は、更にレギュレータ230を含むだろう。レギュレータ230は、ロウドロップアウト(LDO)レギュレータ、ロジック電圧レギュレータ、又は他のタイプのレギュレータとして、特定の実施形態のその設計基準を満たすために実現されるだろう。レギュレータ230は、インタフェース回路222を介して無効にされるだろう。インタフェース回路222は、ホストバス152から1つ以上の信号を受信するだろう。
上述の作用の結果、電力はバッテリマネージャ102から削除されるだろう。バッテリマネージャ102が電力を得ておらず、個々の計器202と202’のバス154と156が低い(例えば、アクティブに匹敵しない)とき、計器202又は202’、及び回路204又は204’はスリープモードを開始するだろう。スリープモードは第2のモードを意味するだろう。スリープモードにおいて、バッテリ170とバッテリ180は、一例では、ほぼ60uAを供給するかもしれない。スリープモードのとき、計器202と202’は、バッテリ170とバッテリ180の中に残された電力を第1のモードのときほど頻繁にチェックしないだろう。例えば、スリープモードにおいて、計器202と202’は、バッテリ170とバッテリ180の中に残された電力を5−20s毎にチェックするだろう。計器202と202’は、第1のモード(例えばフルパワーモード)のとき、バッテリ170とバッテリ180の中に残された電力を5−10ns毎にチェックするだろう。
システム100は、ハードウェアの必要最低限量で実現されるだろう。インタフェース回路222は、バッテリマネージャ102に送信された信号DCINと信号VINを制御するだろう。レギュレータ230は、インタフェース回路222のために供給電源(例えば+3.3V)を用いるだろう。回路204と204’は、更に+3.3Vの出力を生成する内部レギュレータを有するだろう。内部レギュレータがシステム100によって用いられれば、回路102のスリープモードが通常回避される。システム100は、スリープモードを開始するためにバッテリマネージャ102の1つ以上の内部のプルアップトランジスタを用いるだろう。内部のプルアップトランジスタは、セカンダリーバス154と156を介して制御されるだろう。このような実施形態で、外部のプルアップは必要ではないかもしれない。
パワーダウン制御信号CONTROL1とCONTROL2は、ホストバス152に接続されたデバイス上に格納されたファームウェアによって制御されるだろう。一例では、このようなデバイスは、独立ディスク冗長アレイ(RAID)コントローラとして実現されるだろう。このようなファームウェアは放電回路208と208’を制御するために実現されるだろう。例えば、計器202と202’の制御レジスタに送信された命令(例えば0x04)は、放電回路208と208’を止めるために用いられるだろう。0x06の値は、放電回路208と208’を起動するために、計器202と202’の命令レジスタに書き込まれるだろう。このようなファームウェアは健全性を監視し、及び/又はシステム100の処理ルーチンを実行するために用いられるだろう。事前に定義された1つ以上のルーチン及び/又はプロシージャが特定業務を実行するように構成されるだろう。例えば、ホストバス152に接続されたRAIDコントローラ上に格納されたキャッシュデータ(又は他の一時データ)は、バッテリ170とバッテリ180に蓄えられた電力をすべて消耗する前に1つ以上の外部ハード・ドライブに保存されるだろう。
システム100は、回路202と204、回路202’と204’、及び放電回路208と208’を制御するためのファームウェア支援の必要最低限量で実現されるだろう。システム100は、バッテリ170とバッテリ180の保管寿命を増加させるだろう。システム100は、バッテリ170とバッテリ180の保管に有用であるだろう。システム100は、カレンダー寿命及び/又はメタデータ貯蔵能力を最大限にするために、保管中に放電を最小化するだろう。
図3を参照すると、本発明に従った方法(又は手順)300を示す図が示される。一般に方法は、ステップ(又は状態)302、ステップ(又は状態)304、ステップ(又は状態)306、ステップ(又は状態)308、ステップ(又は状態)310、ステップ(又は状態)312、ステップ(又は状態)314、及びステップ(又は状態)316を含む。状態302は、バッテリマネージャ102のステータスレジスタの内部の充電禁止ビットの設定によって充電を無効にするだろう。次に、状態304は、FET命令レジスタへのアクセスを得るために計器202を開けるだろう。一般に計器202を開けることは、制御レジスタへのアクセスを可能にするためにコントロールビットを用いることを表す。コントロールビットは、命令レジスタの初期設定中にセットアップされるだろう。次に、状態306は、放電FET208を止める。次に、状態308は、計器202を閉じる。次に、状態310は、FET命令レジスタへのアクセスを得るために計器202’を開ける。次に、状態312は、放電FET208’を止める。次に、状態314は、計器202’を閉じる。次に、状態316は、電源を止めるか、又は制御回路220を介してバッテリマネージャ102への電力の供給を止める。
図4を参照すると、本発明の別の実施形態を実現するシステム100’が示される。一般にシステム100’は、回路102’、回路104’、回路106’を含む。回路102’、104’、及び106’は、図1の回路102、104、及び106に対して同様の実施形態を有しているだろう。回路106’は、更に信号(例えばVBAT_SUM)を受信する入力210、信号(例えばVBAT_OUT)を送信する出力212を有するだろう。
回路102’は、更に出力214a−214nのセットと出力216a−216nのセットを有するだろう。出力214a−214nは、多くの制御信号(CTR1a−CTR1n)を送信するだろう。出力216a−216nは、多くの制御信号(CTR2a−CTR2n)を送信するだろう。回路102’は、更に信号VBAT_OUTを受信する入力213を有するだろう。回路102’は、信号VBAT1、信号VBAT2、又は信号DCINによって電力を供給されるだろう。これらの信号のどれも回路102’を操作するのに十分でない場合、好都合でない電力(PNG)状態が生じるだろう。
回路104’は、信号CTR1a−CTR1nを受信する入力240a−240nのセットと信号CTR2a−CTR2nを受信する入力242a−242nのセットを有するだろう。回路104’は、更に信号VBAT1を受信する入力230、信号VBAT2を受信する入力232、信号VBAT_SUMを送信する出力234、信号PACK1+を送信/受信する入力/出力236、信号PACK2+を送信/受信する入力/出力238を有するだろう。
図5を参照すると、システム100’のより詳細な図が示される。一般に回路106’は、ブロック(又は回路)260、ブロック(又は回路)262、ブロック(又は回路)264、及びブロック(又は回路)266を含む。回路260は、電界効果トランジスタの制御セットとして実現されるだろう。回路262は、抵抗器270とダイオード272として実現されるだろう。回路264は、アドレス指定可能な汎用入力/出力(GPIO)レジスタとして実現されるだろう。回路266は、信号(例えばSIM_DCIN)を生成するように構成されたレギュレータとして実現されるだろう。信号SIM_DCINは、電力が信号VBAT1、信号VBAT2、又は信号DCINに存在しないときに、回路102’に電源を提供するために用いられるだろう。このような状態中に信号SIM_DCINを生成することによって、PNG状態は回避され、システム100’は動作し続けるだろう。回路260は、信号VINを受信するだろう。回路262は、信号のVBAT_SUMと信号のVBAT_OUTを受信するだろう。回路264は、ホストバス152からデータ信号を受信するだろう。一例では、回路264は、リニア・テクノロジーズによって製造された、LTC4302として実現されるだろう。しかしながら、他のバッファが特定の実施形態のその設計基準を満たすために実現されるだろう。一例では、回路266は、リニア・テクノロジーズによって製造された、LT3010として実現されるだろう。しかしながら、他のレギュレータが特定の実施形態のその設計基準を満たすために実現されるだろう。
一般に回路104’は、ブロック(又は回路)280、ブロック(又は回路)282、ブロック(又は回路)284、及びブロック(又は回路)286を含む。回路280、282、284、及び286は、トランジスタとして実現されるだろう。一例では、回路280、282、284、及び286は、pチャネル電界効果トランジスタとして実現されるだろう。しかしながら、他のトランジスタ型式が特定の実施形態のその設計基準を満たすために実現されるだろう。
回路102’は、信号VBAT1を受信する入力140、信号VBAT2を受信する入力144、ピン(例えばDCIN)で電力を受ける入力148、制御信号の第1のセットを受信する入力214a−214nのセット、制御信号の第2のセットを受信する入力216a−216nのセット、ピン(例えばSCN)で信号VBAT_OUTを受信する入力213、ピン(例えばSCP)で電力を受ける入力215、信号VINを受信する入力217、及びピン(例えばMAIN)で電力を受ける入力219a−219nのセットを有するだろう。ピンMAINは、供給電圧を受信するだろう。例えば、ピンMAINは、通常壁付コンセントに接続された電源から直流電力を受けるだろう。一般に、システム100’が入力219a−219nから電力を受けるとき、他の電源は無効になる。
典型的なベースカードの典型的な電圧調整モジュール(VRM)は、+20Vで動作することができない。VRMのための最大電圧(例えばVmax)は、通常14Vである。従って、我々は、バッテリマネージャ102’の電力パスマルチプレクサ回路104’の直流レッグ(DC leg)を占めていない。また、ベースカードが+20Vのレールに達するのを回路260が妨げるのは容易ではない。電力パスマルチプレクサ回路104’は、信号VBAT_SUMとして3つの利用可能なソース(例えば、VBAT1、VABT2、及びVIN)の最も高い電位を通るだろう。回路102’の電力パスマルチプレクサ回路104’の信号VINを受信するレッグは、VRMの損傷を回避するためには用いられない。レギュレータ266は、PNG状態が生じるのを防ぐために用いられるだろう。これは、ダイオードORing回路262を介して2つのバッテリパックからのエネルギをシステム負荷に送信することを可能にする。PNG状態は、信号VBAT1と信号VBAT2が信号VBAT_SUMに電力を供給しないように、電力パスマルチプレクサ回路104’を止めるだろう。一般に、電力パスマルチプレクサ回路104’は、信号VBAT1と信号VBAT2を止め、バッテリは、負荷を供給しない。PNG状態は、システム100’に電力を供給するために有効にされないバッテリ170と180を構成する。
一般に、システム100’は、システム100’を用いてバッテリマネージャ102’の電力によってデバイスのベースカードに信号VIN(例えば+20V)が送信されるのを防ぐ。このようなプロテクションなしでは、信号VINは、恐らくシステム100’を用いて、デバイスのベースカードを破損する。通常バッテリマネージャ102’は、内部タイマに基いた3つのストライキ規則を実現する電源管理システムを有する。電力が信号VBAT_SUMで利用可能で、信号VINが占められている電力パスマルチプレクサ回路104’の直流のパスのないシステム100’に適用される場合、好都合でない電力の中にバッテリマネージャ102’を置くことで、バッテリマネージャ102’の低消費電力コンパレータはトリップ(trip)するだろう。
システム100’は、個別の充電器(及び独立したダイオード−又は電力パス)を実現することのない2つのパックシステムにおける電力の好都合でない状態を回避するために用いられるだろう。システム100’は、2つの充電器システムと比較して、I2Cスイッチとノード(例えば1個のスイッチと各充電器につき1つのノード)のいくつかを削減する。スイッチノードのいくつかの削減により、システム100’は更にスイッチノイズを削減するだろう。
回路266は、前もって定義した電圧(例えば+9.0V)にバイアスされるだろう。回路266の出力は、ダイオード272に接続されるだろう。ダイオード272は、OR演算によって信号VBAT_OUTと結合するだろう。通常バッテリマネージャ102’の入力148は、回路106’からなお供給され、直流レール信号VINによって制御される信号DCINを通常受信する。従って、信号VINは、システム100’に適用されるときは常に、バッテリマネージャ102’は、常にピンSCNで+8Vの最小電位を検出するだろう。
回路266は、バッテリ電源不足における低消費電力コンパレータのタイムアウト(15ms)の前にピンSCNが有効な電位を得ていることを保証するのに十分なスルーレートを有するように実現されるだろう。信号DCINのダイオードORingは、回路266に戻るバイアスが生じないことを保証するだろう。信号VINが+20Vとして実現される場合、バッテリマネージャ102’の信号(又は入力ピン)DCINは、内部のVCCレギュレータに最大電流供給をもたらすだろう。回路266は、ベースカードのVRMを供給する回路266の可能性を最小化するために+9Vの出力を実行するだろう。インタフェース回路222は、サイクル及び/又はクーロンカウントの適切な学習のために、信号のDCINが止められることを可能にするだろう。
システム100’は、バッテリパック170と180の電源投入時シーケンスを初期化するとき、バッテリマネージャ102’の好都合でない電力の出力を維持するだろう。システム100’は、(i)最小のサポート回路(例えば、回路266とダイオード262)で実現され、(ii)+20VがベースカードVRMに供給されない信号VINを提供し、(iii)自主的な充電及び/又は電力パススイッチングを備えた単一の統合された充電器として実現されるためのシステム100’を与える、シミュレートされたDCINの回路266を提供するだろう。
システム100’は、(i)部品数を低減し、(ii)個別の充電器が利用される点で、実施形態と比較して、I2Cバススイッチを低減し、(iii)外部のダイオードOR電力パスなしで実現され、及び/又は(iv)学習サイクルの適切な放電フェーズのために信号DCINを止めるだろう。
図6を参照すると、回路100’のより詳細な図が示される。回路204は、制御回路104’と制御回路104”を示す。制御回路104”は、図1と2の制御回路104と同様に実現され、同様に、図2に示される制御回路110と制御回路112の詳細も、図6の制御回路104”において実現されるだろう。
図7を参照すると、方法(又は手順)500を示す図が示される。一般に方法500は、ステップ(又は状態)502、ステップ(又は状態)504、ステップ(又は状態)506、ステップ(又は状態)508、ステップ(又は状態)510、ステップ(又は状態)512、ステップ(又は状態)514、ステップ(又は状態)516、ステップ(又は状態)518、ステップ(又は状態)520、ステップ(又は状態)522、ステップ(又は状態)524及びステップ(又は状態)526を含む。状態502は、バッテリマネージャ102のステータスレジスタの内部の充電禁止ビットの設定によって充電を無効にするだろう。次に、状態504は、FET命令レジスタにアクセスを得るために計器202を開けるだろう。一般に計器202を開けることは、制御レジスタへのアクセスを有効にするためにコントロールビットを用いることを表す。コントロールビットは、命令レジスタの初期設定中にセットアップされるだろう。次に、状態506は、放電FET208を止める。次に、状態508は、FET命令レジスタへのアクセスを得るために計器202’を開けるだろう。次に、状態510は、放電FET208’を止める。次に、状態512は、制御回路220を介したバッテリマネージャ102への供給を止める。次に、状態514は、500ms遅らせる。次に、状態516は、制御回路220を介したバッテリマネージャ102への供給を開始する。次に、状態518は、放電FET208を起動する。次に、状態520は、計器202を閉じる。次に、状態522は、放電FET208’を起動する。次に、状態524は、計器202’を閉じる。次に、状態526は、バッテリマネージャ102のステータスレジスタの内部の充電禁止ビットの除去によって充電を有効にする。
本発明はその好ましい実施形態に関連して特に示され記述されたが、本発明の範囲を逸脱することなく形状と詳細の様々な変更がなし得られるだろうことが当業者によって理解されるだろう。

Claims (16)

  1. i)第1の電荷信号、(ii)第2の電荷信号、(iii)供給電圧、及び(iv)ホスト制御信号に応じて、第1のパワーダウン制御信号と第2のパワーダウン制御信号を生成するように構成された充電器回路と、
    第1のバッテリ信号と第2のバッテリ信号に応じて、前記第1の電荷信号と前記第2の電荷信号を生成するように構成された制御回路とを備えた装置であって
    (A)(i)前記装置は、パワーダウン状態を開始する前記ホスト制御信号に応じて、前記パワーダウン状態を開始し、(ii)前記制御回路は、前記パワーダウン状態においてスリープモードを開始し、(iii)前記制御回路は、前記パワーダウン状態において前記充電器回路からの動作電力を遮断し、
    (B)前記充電器回路は、(i)前記装置が第1のモードにあるとき前記供給電圧から、(ii)前記装置が第2のモードにあるとき前記第1の電荷信号と前記第2の電荷信号の少なくとも1つから、電力を受け、
    (C)前記制御回路は、前記装置が前記第1のモードにあるとき、第1の監視プロトコルによって、前記第1のバッテリ信号と前記第2のバッテリ信号の残りの充電を監視し、
    (D)前記制御回路は、前記装置が前記パワーダウン状態にあるとき、前記第1の監視プロトコルより少ない電力を用いる第2の監視プロトコルによって、前記第1のバッテリ信号と前記第2のバッテリ信号の残りの充電を監視する装置。
  2. 前記制御回路は、前記装置が前記第2のモードにあるとき、前記スリープモードを開始し、前記第1の電荷信号と前記第2の電荷信号の両方が前記充電器回路から削除される請求項1に記載の装置。
  3. 前記制御回路は、前記装置が前記パワーダウン状態にあるとき、低パワーモードで動作するように構成された第1の計器回路と第2の計器回路を含む請求項に記載の装置。
  4. 前記制御回路は、前記装置が前記パワーダウン状態にあるとき、前記低パワーモードで動作するように構成された第1のアナログフロントエンド回路と第2のアナログフロントエンド回路を更に含む請求項に記載の装置。
  5. (i)前記第1のバッテリ信号は第1のバッテリパックから受信され、(ii)前記第2のバッテリ信号は第2のバッテリパックから受信される請求項に記載の装置。
  6. 前記ホスト制御信号は、制御バスを介して受信される請求項に記載の装置。
  7. 前記装置は、独立ディスク冗長アレイ(RAID)コントローラに電力を供給するように構成される請求項に記載の装置。
  8. (i)第1の電荷信号、(ii)第2の電荷信号、(iii)供給電圧、及び(iv)ホスト制御信号に応じて、第1のパワーダウン制御信号と第2のパワーダウン制御信号を生成するための手段と、
    第1のバッテリ信号と第2のバッテリ信号に応じて、前記第1の電荷信号と前記第2の電荷信号を生成するための手段とを備えた装置であって、
    (i)前記装置は、パワーダウン状態を開始する前記ホスト制御信号に応じて、前記パワーダウン状態を開始し、(ii)前記第1の電荷信号と前記第2の電荷信号を生成するための前記手段は、前記パワーダウン状態においてスリープモードを開始し、(iii)前記第1の電荷信号と前記第2の電荷信号を生成するための前記手段は、前記パワーダウン状態において前記第1のパワーダウン制御信号と前記第2のパワーダウン制御信号を生成するための前記手段からの動作電力を遮断し、
    前記装置は、(i)第1のバスの複数の第1の制御信号の生成によって、第1のバッテリの充放電を制御し、(ii)第2のバスの複数の第2の制御信号の生成によって、第2のバッテリの充放電を制御し、(iii)メイン電源、前記第1のバッテリ、及び前記第2のバッテリの中で利用可能ないずれかから動作電力を取り出し、(iv)前記動作電力が利用不可能なとき、前記第1のバスと前記第2のバスの両方を解放するように更に構成される装置。
  9. メイン電源とホストバスから受信されたホスト制御信号とに応じて、有効状態と無効状態を有するシミュレートされた電源供給信号を生成するように構成された入力回路と、
    好都合でない電力を回避するように構成された充電器回路であって、前記シミュレートされた電源供給信号が前記有効状態にあるとき、前記充電器回路の動作を無効にする充電器回路とを備えた装置であって、
    (A)前記充電器回路は、(i)前記メイン電源が存在するとき、第1のバッテリと第2のバッテリを充電するように構成され、(ii)前記ホストバスの損傷による前記メイン電源の過電圧状態を防ぎ、
    (B)前記無効状態において、利用不可能な前記第1のバッテリ、利用不可能な第2のバッテリ、及び前記シミュレートされた電源供給信号を有する前記装置の電源投入時シーケンスを初期化するとき、前記好都合でない電力が生じ、
    (C)前記充電器回路は、(i)第1のバスの複数の第1の制御信号の生成によって、前記第1のバッテリの充放電を制御し、(ii)第2のバスの複数の第2の制御信号の生成によって、前記第2のバッテリの充放電を制御し、(iii)前記メイン電源、前記第1のバッテリ、及び前記第2のバッテリの中で利用可能ないずれかから動作電力を取り出し、(iv)前記動作電力が利用不可能なとき、前記第1のバスと前記第2のバスの両方を解放するように更に構成される装置。
  10. 前記充電器回路は、前記メイン電源が存在しないとき、前記第1のバッテリと前記第2のバッテリから受けた電力を用いて動作するように構成される請求項に記載の装置。
  11. 前記ホストバスは、I2Cバスを含む請求項9に記載の装置。
  12. 前記装置は、独立ディスク冗長アレイ(RAID)コントローラに電力を供給するように構成される請求項9に記載の装置。
  13. 前記充電器回路は、前記シミュレートされた電源供給信号が前記無効状態にあるとき、クーロンカウントを実行するように更に構成される請求項に記載の装置。
  14. 前記メイン電源、前記第1のバッテリ、及び前記第2のバッテリの中から最も高い電圧を伝達する和信号を生成するように構成された制御回路を更に含む請求項に記載の装置。
  15. 前記入力回路は、前記和信号から出力信号を生成するように更に構成され、前記出力信号は、前記装置に接続可能な負荷に電力を供給する請求項14に記載の装置。
  16. (i)前記第1の制御信号に応じて、前記第1のバッテリの第1のバッテリ信号と前記充電器回路とを選択的に切替え、(ii)前記第2の制御信号に応じて、前記第2のバッテリの第2のバッテリ信号と前記充電器回路とを選択的に切替え、(iii)前記充電器回路が前記第1のバスと前記第2のバスの両方を解放するのに応じて、スリープモードを開始するように構成された制御回路を更に含む請求項に記載の装置。
JP2011510466A 2008-05-22 2008-07-01 スリープモードを備えたバッテリバックアップシステム Expired - Fee Related JP4960531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5522108P 2008-05-22 2008-05-22
US61/055,221 2008-05-22
PCT/US2008/008186 WO2009142613A1 (en) 2008-05-22 2008-07-01 Battery backup system with sleep mode

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011521375A JP2011521375A (ja) 2011-07-21
JP2011521375A5 JP2011521375A5 (ja) 2012-02-23
JP4960531B2 true JP4960531B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=41340382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011510466A Expired - Fee Related JP4960531B2 (ja) 2008-05-22 2008-07-01 スリープモードを備えたバッテリバックアップシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8030897B2 (ja)
EP (1) EP2283557A4 (ja)
JP (1) JP4960531B2 (ja)
KR (1) KR101162704B1 (ja)
CN (1) CN102037628A (ja)
TW (1) TWI388105B (ja)
WO (1) WO2009142613A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8924745B2 (en) * 2012-04-11 2014-12-30 Zippy Technology Corp. Simulation of first power good signal to generate second power good signal by power enabling control circuit for uninterrupted power supplies
TW201401292A (zh) * 2012-06-28 2014-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 硬碟供電系統
US9910094B2 (en) 2012-11-20 2018-03-06 Badger Meter, Inc. System and method for improving chemical efficiency of a battery in a flow measurement system
US10826313B2 (en) * 2014-02-28 2020-11-03 Apple Inc. Power management systems for product demonstration fixtures
US9588563B2 (en) 2014-05-30 2017-03-07 Apple Inc. Protocol for managing a controllable power adapter accessory
CN104267796A (zh) * 2014-09-28 2015-01-07 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种服务器电源智能冗余架构的设计方法
CN104571444A (zh) * 2015-02-03 2015-04-29 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种bios控制服务器电源状态的方法
JP6688568B2 (ja) * 2015-06-30 2020-04-28 エイブリック株式会社 充放電制御回路、充放電制御装置およびバッテリ装置
US10444778B2 (en) * 2016-08-09 2019-10-15 Nxp Usa, Inc. Voltage regulator
US10802490B2 (en) * 2016-10-14 2020-10-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. On-the-fly autonomous vehicle refueling and recharging
DE102016223251A1 (de) * 2016-11-24 2018-05-24 Robert Bosch Gmbh System und Verfahren zur Lagerung einer Batterie
CN110071569B (zh) * 2018-01-22 2023-10-13 关隆股份有限公司 负载控制系统及其控制方法
CN108627773B (zh) * 2018-05-04 2022-05-24 深圳市道通智能航空技术股份有限公司 电池功耗控制方法、装置及无人飞行器
CN110086148A (zh) * 2019-05-31 2019-08-02 深圳市道通智能航空技术有限公司 一种电源保护电路及电源
US12088134B2 (en) * 2020-11-10 2024-09-10 Globe (jiangsu) Co., Ltd. Battery management system and battery pack
CN112650377B (zh) * 2020-12-22 2022-09-02 海光信息技术股份有限公司 一种i2c总线上拉供电方法、电路及芯片

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866607A (en) * 1985-05-06 1989-09-12 Halliburton Company Self-contained downhole gauge system
US4851756A (en) * 1987-01-08 1989-07-25 Rayovac Corporation Primary-secondary hybrid battery
EP0435317A3 (en) * 1989-12-28 1992-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Personal computer for performing charge and switching control of different types of battery packs
US5349282A (en) * 1990-12-11 1994-09-20 Span, Inc. Battery charging and monitoring system
JP3291530B2 (ja) * 1992-09-17 2002-06-10 ソニー株式会社 バッテリー保護回路
US5640078A (en) * 1994-01-26 1997-06-17 Physio-Control Corporation Method and apparatus for automatically switching and charging multiple batteries
US5541489A (en) * 1994-12-15 1996-07-30 Intel Corporation Smart battery power availability feature based on battery-specific characteristics
US5641587A (en) * 1995-12-15 1997-06-24 Compaq Computer Corporation Battery pack with a monitoring circuit for a known system
JPH09298850A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Paloma Ind Ltd 蓄電池付機器
US5804891A (en) * 1997-03-31 1998-09-08 Sentrol, Inc. Battery saving switching mechanism
US6025695A (en) * 1997-07-09 2000-02-15 Friel; Daniel D. Battery operating system
US6249107B1 (en) * 2000-09-28 2001-06-19 Motorola, Inc. Method of charging a battery in a mobile charger
TW530429B (en) * 2001-12-24 2003-05-01 Avid Electronics Corp Intelligent secondary battery management method and device
US7076606B2 (en) * 2002-09-20 2006-07-11 Quantum Corporation Accelerated RAID with rewind capability
US6650089B1 (en) * 2002-10-16 2003-11-18 Texas Instruments Incorporated Control circuit for multiple battery systems with capacity gauge on end equipment
US6879134B2 (en) * 2003-02-11 2005-04-12 O2Micro International Limited Selector circuit for power management in multiple battery systems
US20070257642A1 (en) * 2003-06-19 2007-11-08 Sean Xiao Battery cell monitoring and balancing circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US8030897B2 (en) 2011-10-04
KR101162704B1 (ko) 2012-07-05
JP2011521375A (ja) 2011-07-21
KR20110010619A (ko) 2011-02-01
EP2283557A1 (en) 2011-02-16
US20110043043A1 (en) 2011-02-24
EP2283557A4 (en) 2013-05-22
WO2009142613A1 (en) 2009-11-26
TWI388105B (zh) 2013-03-01
TW200950260A (en) 2009-12-01
CN102037628A (zh) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960531B2 (ja) スリープモードを備えたバッテリバックアップシステム
CN111837312B (zh) Usb电力输送中的可编程栅极驱动器控制
US10127952B2 (en) Power control module using protection circuit for regulating backup voltage to power load during power fault
US6184660B1 (en) High-side current-sensing smart battery charger
US7391184B2 (en) Systems and methods for integration of charger regulation within a battery system
US11150714B2 (en) Storage device and method for powering storage device
US9229472B2 (en) Method for supplying electric power to a timekeeping circuit within a portable electronic device
US7436149B2 (en) Systems and methods for interfacing a battery-powered information handling system with a battery pack of a physically separable battery-powered input or input/output device
US8129946B2 (en) Method and system for regulating current discharge during battery discharge conditioning cycle
US11205915B2 (en) Autonomous adapter pass through mode for buck-boost battery charger
US9735590B2 (en) Systems and methods for hidden battery cell charging and conditioning
JP5911502B2 (ja) バッテリー電力経路管理装置及び方法
US20090195212A1 (en) Method and system for utilizing a memory control circuit for controlling data transfer to and from a memory system
JP2018011442A (ja) 受電装置およびその制御回路、電子機器、給電システムの動作方法
JP2007511199A (ja) 電子機器のバッテリコントローラを効率的に実装するシステム及び方法
KR20090089483A (ko) 복수 종류의 배터리 팩을 사용하는 장치, 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
US9984762B1 (en) Cascaded E-fuse switch circuits to control data backup in a storage device
US8514649B2 (en) Power source and power source control circuit
CN111566591A (zh) 具有峰值功率保护的混合电力增强充电
CN110854943A (zh) 用于在电池充电器应用中提供反向升压模式的系统和方法
TW201817118A (zh) 用於輸出電壓支援的功率監測
US20160334849A1 (en) Data processing apparatus, structure and power generation apparatus including the same
US20210018970A1 (en) Real time clock battery power management
US7948213B2 (en) System and method of trickle charging a battery in a narrow rail architecture
JP2000083325A (ja) バッテリー状態監視回路、バッテリー装置及び該バッテリー装置を搭載した電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20111228

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees