JP4959795B2 - 無線通信システムにおけるアップリンク伝送のモードを切り替える方法 - Google Patents

無線通信システムにおけるアップリンク伝送のモードを切り替える方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4959795B2
JP4959795B2 JP2009519533A JP2009519533A JP4959795B2 JP 4959795 B2 JP4959795 B2 JP 4959795B2 JP 2009519533 A JP2009519533 A JP 2009519533A JP 2009519533 A JP2009519533 A JP 2009519533A JP 4959795 B2 JP4959795 B2 JP 4959795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ofdma
user data
mode
average
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009519533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009543524A (ja
Inventor
ヴァスデヴァン,サブラマニアン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2009543524A publication Critical patent/JP2009543524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959795B2 publication Critical patent/JP4959795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳細には、マルチモード・システムにおける移動局と基地局との間のアップリンク伝送で、同じ通信モードにとどまる、または通信モードを切り替えることを決定する方法に関する。
3GPP2標準機関になされた提案(Framework proposal for LBC mode of Rev C, C30-20060625-054R1, a contribution of a joint proposal for loosely backward compatible FDD mode of HRPD Rev C made by China Unicom, Huawei Technologies, KDDI, Lucent Technologies, Motorola, Nortel Networks, QUALCOMM Incorporated, RITT, Samsung Electronics, and ZTE, dated June 26, 2006)には、移動局MSと基地局BSとの間のアップリンクにおいてプリコーデッド符号分割多元接続(pre−coded Code Division Multiple Access:プリコーデッドCDMA)および直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access:OFDMA)を組み込むシステムが記載されている。このハイブリッドCDMA−OFDMAアップリンクは、異なるタイプのトラフィックをより効率的にサポートできるようにするためのものである。一般に、このハイブリッド・システムによって、比較的高いデータ・レートのベストエフォート・トラフィックをOFDMAエアインターフェイスで運ぶことができ、遅延制約型トラフィックをCDMAエアインターフェイスを介して運ぶことが提案されている。
よく知られているように、CDMAは、複数のユーザが一意の拡散符号のそれぞれの使用によって区別される方式である。実際の拡散系列は、パルス波形を振幅変調または位相変調する(直接拡散[DS]CDMAまたはパルス形CDMA)によって、または1組の直交正弦波音(マルチキャリア[MC]CDMA)で運ぶことができる。後者の場合、拡散系列は、直交した音を変調する前に符号化することもできる。この種の多元接続方式は、上記のプリコーデッドCDMAであり、コーダが離散型フーリエ変換DFT行列であるとき、DFT−CDMAと呼ばれる。
OFDMAは、一意の組の正弦波周波数がセクタ内の各ユーザに割り当てられる方式である。MC−CDMAおよびプリコーデッドCDMAは、3つの点でOFDMAとは異なる。第1に、複数のユーザが、MC−CDMAシステムまたはプリコーデッドCDMAシステムにおいて同じ組の周波数を介して送信することができる。第2に、これら2つの場合において、コヒーレント検出を可能にするために、異なるパイロット構造を使用することができる。第3に、プリコーデッドCDMAの場合において、プリコーダの適切な選択によって、ピーク電力対平均電力比PAPRを、OFDMA伝送の場合より低くなるように制御することができる。
複数のユーザが同じ周波数で送信することができるため、CDMAリンクは、特定のユーザに対する周波数の割り振りおよび割り振り解除を行う、基地局によるスケジューリングを必要としない。したがって、CDMAは、アップリンクにおける自律動作を可能にし、特に、初期ランダム・アクセス、バースト情報の伝送、および厳しい遅延制約付きのトラフィックに適する。OFDMAシステムの場合、周波数リソースは、割り振りおよび割り振り解除が行われる(または割り振られ、維持される)必要があり、これは、追加の遅延、およびこれらの許可を伝えるための順方向リンクFL電力および帯域幅リソースの使用を伴う。周波数リソースが割り振られ、維持される必要があるシステムは、周波数がかなりの期間未使用のままであり得るため、不都合にも、逆方向リンク・リソースの使用での効率が悪くなり得る。
現在の最新技術によれば、提案された3GPP2システムなどのハイブリッド・システムにおいて、ユーザ・データの新しいパケットは、データが表すトラフィックのタイプに従って移動局によってアップリンクで送信される。したがって、上述したように、比較的高いデータ・レートのベストエフォート・トラフィックは、OFDMAエアインターフェイスで運ばれ、VOIP(Voice Over Internet Protocol)などのより低いレートのトラフィックは、CDMAエアインターフェイスで運ばれ、この場合、これは、自律的に送信することができ、OFDMAが必要とする周波数の割り振りの遅延および帯域幅の犠牲を回避する。図1は、プリコーデッドCDMAエンコーダ/変調器102、およびOFDMAエンコーダ/変調器103を組み込む、上記の3GPP2標準提案を踏まえた従来のハイブリッド移動局101の高レベル・ブロック図である。エンコーダ/変調器102および103の入力および出力におけるスイッチ106は、パケットが表すトラフィックのタイプに従って、プリコーデッドCDMAまたはOFDMAを介して新しいユーザ・データ・パケット104を符号化し、変調するために、共通に切り替えられる。次いでCDMAまたはOFDMAで符号化され、変調されたユーザ・データ・パケットは、増幅器/送信器108によってアップリンク107で増幅され、送信される。
上述したように、プリコーデッドCDMAおよびOFDMAは、PAPRの特徴において異なる。プリコーデッドCDMA伝送は、OFDMA伝送より低いPAPRを有する。PAPRにおけるこの差は、2つのエアインターフェイスでの異なる最大平均送信電力に直接つながる。例えば、プリコーデッドCDMAを使用して送信している間、移動局が200ミリワット(mw)の平均電力での伝送を維持し得る同じ電力の増幅器では、OFDMAを使用している間、これは、120mw未満の平均送信電力を維持することができる。これは、OFDMA伝送でのPAPRはより高いという事実の結果であり、OFDMAとプリコーデッドCDMAの場合に似た平均を上回るパワー・エクスカーションを維持するために、最大平均送信電力は、OFDMAの場合により低い必要がある。OFDMA伝送の場合のこのより低い許容平均送信電力の実際の意味合いは、こうしたOFDMA伝送の場合のセル半径はCDMA伝送より小さい、すなわち、既存のDS−CDMAシステムの場合に配置されたセクタの端においてより低いデータ・レートがサポートされるということである。この問題を軽減するための従来の解決策は、高価なPAPR低減技術をOFDMA波形に適用する、またはより強力で、したがってより高価な電力増幅器を使用することを必要とする。
Framework proposal for LBC mode of Rev C, C30-20060625-054R1, a contribution of a joint proposal for loosely backward compatible FDD mode of HRPD Rev C made by China Unicom, Huawei Technologies, KDDI, Lucent Technologies, Motorola, Nortel Networks, QUALCOMM Incorporated, RITT, Samsung Electronics, and ZTE, dated June 26, 2006
したがって、既存のDS−CDMAシステムと新しく提案されたハイブリッドOFDMA−プリコーデッドCDMAシステムとの間のセル端におけるデータ・レートを一致させるのに、あまり高価ではない方法が必要である。
本発明の一実施形態において、ハイブリッド・マルチモード移動局は、前のパケットの最後の再送に使用されたのと同じOFDMAまたはプリコーデッドCDMAモードを使用して、新しいユーザ・データ・パケットを符号化し、変調する、または前のパケットの測定平均送信電力、および基地局によって行われた測定から決定され、基地局に直接報告される、または基地局によって行われ、移動局に改めて報告される測定から移動局によって計算される信号対干渉雑音電力比SINRの入力に基づいて、モードを切り替える決定を行う。
一実施形態において、前のパケットの測定平均送信電力は、最大平均OFDMA送信電力と比較される。前のパケットがOFDMAモードを使用して移動局によって送信された場合、前のパケットの測定された移動局送信電力が最大平均OFDMA送信電力未満である場合、新しいパケットも、最大許容平均電力のOFDMAを使用して符号化され、変調される。測定された移動局送信電力が最大平均OFDMA送信電力以上である場合、受信されたまたは計算されたOFDMA SINRが許容可能なOFDMAデータ・レート未満であることを示し、許容可能なCDMA送信電力が最大平均OFDMA送信電力より大きい場合、新しいユーザ・データ・パケットは、最大許容平均CDMA電力のCDMAモードで送信され、この場合、許容可能なCDMA送信電力は、最大平均CDMA送信電力および隣接するセクタによって課せられる任意の電力制限のうちの最小値である。
一実施形態において、前のパケットが、CDMAモードを使用して移動局によって送信された場合、新しいユーザ・データ・パケットも、前のパケットの測定平均移動局送信電力が最大平均OFDMA送信電力より大きい場合、その最大許容平均CDMA電力のCDMAモードを使用して送信される。前のパケットの測定平均移動局送信が最大平均OFDMA送信電力以下であり、許容可能な平均OFDMA送信電力が前のパケットの測定された移動局CDMA送信電力より大きく、よりよいデータ・レートはOFDMAを使用して達成できることを、受信されたOFDMA SINRが示す場合、新しいユーザ・データ・パケットは、最大許容OFDMA平均送信電力のOFDMAモードを使用して送信される。
本発明は、非限定的な実施形態の以下の説明を添付の図面と併せ読めば、よりよく理解されよう。
従来の方法によるハイブリッドCDMA/OFDMAシステムにおける移動局の高レベル・ブロック図である。 本発明の一実施形態によるハイブリッドCDMA/OFDMAシステムにおける移動局の高レベル・ブロック図である。 図2に示したようなハイブリッドCDMA/OFDMAシステムにおいて、前のパケットに使用されたのと同じモードを使用して新しいユーザ・データ・パケットを送信すべきか、モードを切り替えるべきかを決定する、本発明の一実施形態による方法を示すフローチャートである。
図2を参照すると、ハイブリッド・プリコーデッドCDMA−OFDMAシステムにおける移動局201が示されている。図1の従来のシステムと同様に、移動局201は、プリコーデッドCDMAエンコーダ/変調器202およびOFDMAエンコーダ/変調器203を含む。ユーザ・データ・パケット204、およびあるとすればその後の再送は、CDMAエンコーダ/変調器202またはOFDMAエンコーダ/変調器203のいずれかによって符号化される。次いで、結果として生じた符号化され変調されたパケットは、増幅器/送信器206によって増幅され、送信された後、アップリンク205で基地局(図示せず)に送信される。送信されるべきそれぞれの新しいユーザ・データ・パケットによって表されるトラフィックのタイプに従ってCDMAモードとOFDMAモードとの間を切り替える図1の従来技術のシステムとは異なり、図2の実施形態では、共通に制御されるスイッチ207−1および207−2のスイッチ位置は、増幅器/送信器206からスイッチ207−1にフィードバックされる移動局の測定平均送信電力と、基地局(図示せず)によって測定され、ダウンリンクを介して移動局受信器208に報告される、または基地局によって行われ、移動局に改めて報告される測定から移動局によって計算されるOFDMA SINRとの組み合わせによって決定される。後述するように、各新しいユーザ・データ・パケット204に応答して、移動局201の運転モードは、前のユーザ・データ・パケットに使用されたものと同じままであるか、前のパケット中の測定移動局平均送信電力、および改めて報告され計算されるOFDMA SINRに従って反対のモードに切り替えられる。
プレコーデッドCDMAモードまたはOFDMAモードを使用して新しいユーザ・データ・パケットを符号化し、変調すべきであるかどうかの決定の方法が図3のフローチャートに示されている。ステップ301で、新しいユーザ・データ・パケットは、処理の用意ができている。ステップ302で、前に送信されたパケットまたはその再送のいずれかがOFDMAモードを使用して処理されたか、CDMAモードを使用して処理されたかの決定が行われる。前のパケットがOFDMAモードを使用して処理された場合、ステップ303で、そのパケットの送信または再送中の移動局送信電力が、最大平均OFDMA送信電力である第1の閾値、Treshold1以上であったかどうかの決定が行われる。移動局の測定平均送信電力(すなわち、1フレームにわたる送信電力の平均値)が最大平均OFDMA送信電力未満である場合、ステップ304で、新しいユーザ・データ・パケットもOFDMAモードで処理され、最大許容平均OFDMA送信電力を使用する許可されたOFDMA周波数リソースを介して送信され、この場合、許容可能な最大OFDMA送信電力は、最大平均移動局OFDMA送信電力制限(すなわちThreshold1)および隣接するセクタからの制御信号によって課せられる任意の電力制限のうちの最小値である。ステップ303で、測定平均移動局送信電力が最大平均OFDMA送信電力(Threshold1)以上である場合、ステップ305で、基地局で測定され、ダウンリンクを介して移動局に報告される、または基地局によって行われ、移動局に改めて報告される測定から移動局によって計算されるOFDMA SINRが、OFDMAを使用した最小許容可能データ・レートに対応するSINR閾値(Threshold2)より大きいかどうかの決定が行われる。より詳細には、基地局によって測定され、移動局に報告されるSINRは、移動局によってサポート可能なデータ・レートにマッピングされる。測定され、報告されたSINRが許容可能なデータ・レートを示す場合、すなわち、そのSINR閾値(Threshold2)より大きいことを示す場合、ステップ304で、新しいユーザ・データ・パケットは、OFDMAモードで処理され、最大許容平均OFDMA送信電力を使用する許可されたOFDMA周波数リソースを介して送信される。そのSINRでサポート可能なデータ・レートが低すぎるためにSINRが許容できない場合、ステップ306で、処理のモードは、許容可能なCDMA送信電力が最大平均OFDMA送信電力(Threshold1)より大きいかどうかを決定することによって、CDMAに変更されるべきであるかどうかの決定が行われ、この場合、許容可能なCDMA送信電力は、移動局の最大平均CDMA送信電力、および隣接するセクタからの制御信号によって課せられる電力制限のうちの最小値である。許容可能なCDMA電力が最大平均OFDMA送信電力(Threshold1)より大きい場合、処理のモードは、OFDMAからCDMAに切り替えられ、ステップ307で、新しいパケットは、最大許容平均CDMA電力を使用するCDMAモードで送信される。しかし、許容可能なCDMA電力がOFDMAを使用する最大平均送信電力以下である場合、移動局は、OFDMAモードにとどまり、ステップ304で、新しいユーザ・データ・パケットは、最大許容平均OFDMA電力を使用するOFDMAを使用して送信される。
ステップ302で、前のユーザ・データ・パケットがCDMAモードで処理されると、ステップ308で、パケットの送信に使用された測定平均移動局送信電力が最大平均OFDMA送信電力(Threshold1)以下であったかどうか、すなわち、OFDMA電力制限未満である電力で送信する移動局であるかどうかの決定が行われる。移動局がそのOFDMA電力制限未満で送信していない場合、ステップ307で、新しいユーザ・データ・パケットは、最大許容平均CDMA電力を使用するCDMAを使用して送信される。しかし、ステップ308で、測定された移動局送信電力がOFDMA電力制限未満である場合、ステップ309で、許容可能平均OFDMA送信電力が測定平均移動局送信電力より大きい(すなわち、測定送信電力より高い電力でOFDMAを使用して送信することができる移動局である)かどうかの決定が行われる。許容可能な平均OFDMA送信電力が測定平均CDMA移動局送信電力ほど大きくない場合、ステップ307で、新しいユーザ・データ・パケットは、最大許容平均CDMA電力を使用するCDMAモードを使用して送信される。許容可能なOFDMA送信電力が現在のCDMA移動局送信電力より大きい場合、モードがOFDMAに切り替えられる前に、ステップ310で、改めて報告される、または移動局で計算されるOFDMA SINRが、CDMAに比べてOFDMAを使用することで、よりよいデータ・レートを達成可能であるかどうかを決定するSINR閾値(Threshold3)より大きいかどうかの決定が行われる。OFDMAの使用ではよりよいデータ・レートを達成できない場合、モードは、切り替えられず、ステップ307で、パケットは、最大許容平均CDMA電力を使用するCDMAを使用して送信される。OFDMAの使用によってよりよいデータ・レートを達成できる場合、モードは、OFDMAに切り替えられ、ステップ304で、新しいユーザ・データ・パケットは、最大許容平均OFDMA送信電力を使用するOFDMAを使用して送信される。
有利には、上述した方法は、移動送信範囲が拡張され、セル端における最小データ・レートが増加することを確実にする。
また、低い信号対雑音比で、プリコーデッドCDMA波形は、より低いパイロット・オーバーヘッドと、したがってよりよい性能とを提供することにも留意されたい。逆に、OFDMA伝送のパイロット・オーバーヘッドは、プリコーデッドCDMAの場合より、高い信号対雑音比の場合の方がより低い(かつ性能全体が改善する)。したがって、上述した方法は、CDMA波形の低減されたPAPRによるだけでなく、セルの端において許容される一般により低いレートに必要なより低い信号対雑音比によっても範囲を拡張する。
提案されたハイブリッドCDMA/OFDMA3GPP2システムとの組み合わせで説明したが、本発明は、例えばハイブリッドOFDMAシステムおよびSC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)システムなど、異なるPAPRを有する異なる2つの符号化/変調方式を使用する任意のタイプのシステムで使用することができる。
上記は単に、本発明の原理を示しているにすぎない。したがって、本明細書には明示的に記載したり示したりしていないが、本発明の原理を具体化し、その意図および範囲内に含まれる様々な構成を当業者が考案することができることを理解されよう。さらに、本明細書に示されているすべての例および条件的な言い回しは、主として、読者が本発明の原理および当分野を促進するために発明者によって寄与される概念を理解するのを助けるために、教育的な目的のみ明白に意図され、こうした特に示されている例および条件への限定のないものと解釈されるものとする。さらに、本発明の原理、態様、実施形態を述べる本明細書におけるすべての記述、およびその特定の例は、その構造的および機能的均等物を含むものとする。さらに、こうした均等物は、現在知られている均等物、および将来開発される均等物、すなわち、構造にかかわらず同じ機能を実行する開発された任意の要素を含むものとする。
したがって、例えば、本明細書におけるブロック図およびフローチャートは、本発明の原理を示す概念図を表すことを当業者であれば理解されよう。同様に、記載された様々なプロセスは、コンピュータ可読媒体において実質的に表すことができ、こうしたコンピュータまたはプロセッサが明示的に示されているかどうかにかかわらず、コンピュータまたはプロセッサによってそのように実行され得ることを理解されよう。
図2に示されている様々な要素の機能および図3に示されている様々なステップは、専用ハードウェア、および適切なソフトウェアとの関連でソフトウェアを実行することができるハードウェアの使用を介して提供され、かつ/または実行され得る。
本明細書の特許請求の範囲において、指定された機能を実行するための手段として表される任意の要素は、例えば、a)その機能を実行する回路要素の組み合わせ、またはb)機能を実行するためにそのソフトウェアを実行するのに適した回路と結合されるファームウェア、マイクロコードなどを含む、任意の形態のソフトウェアを含めて、その機能を実行する任意の方法を含むものとする。こうした特許請求の範囲によって定義される本発明は、記載された様々な手段によって提供される機能が、特許請求の範囲が請求する方法で結合され、集められるという事実にある。したがって、出願者は、これらの機能を提供することができる任意の手段を、本明細書に示されたものと等しいとみなす。

Claims (20)

  1. 第1のまたは第2の所定の符号化/変調モードのいずれかにおいて新しいユーザ・データを送信するためにアップリンクを操作するステップを含む基地局と通信する無線通信システムにおける移動局での方法であって、
    前のパケットの最後の送信に使用された無線通信システムが周波数リソースを割り当てられ維持される必要があるシステムではなかった場合に、
    前記第1および第2の符号化/変調モード間を、前のユーザ・データのための前記移動局の測定平均送信電力に応答して、および前記基地局で測定され前記移動局に報告されるまたは前記基地局によって行われ前記移動局に報告される測定から前記移動局によって計算される信号対干渉雑音電力比SINRに応答して切り替えるステップを有し
    前記第1および第2の符号化/変調モードのピーク電力対平均電力比PAPRが異なることを特徴とする方法。
  2. 前記第1の符号化/変調モードが、プレコーデッドCDMA(符号分割多元接続)モードであり、前記第2のモードが、OFDMA(直交周波数分割多元接続)である請求項1に記載の方法。
  3. 前のユーザ・データ・パケットがOFDMAモードを使用して送信され、1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のユーザ・データ・パケットの前記測定平均送信電力が最大平均OFDMA送信電力未満であるとき、新しいユーザ・データ・パケットが前記OFDMAモードを使用して送信される請求項2に記載の方法。
  4. 前記新しいユーザ・データ・パケットが最大許容平均OFDMA電力を使用して送信され、前記最大許容平均OFDMA電力が、前記最大平均OFDMA送信電力、および前記移動局自体のセクタに隣接する1つまたは複数のセクタからの制御信号によって課せられる電力制限のうちの最小値である請求項3に記載の方法。
  5. 前のユーザ・データ・パケットがCDMAモードを使用して送信され、1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のユーザ・データ・パケットの前記測定平均送信電力が最大平均OFDMA送信電力を上回るとき、新しいユーザ・データ・パケットが前記CDMAモードを使用して送信される請求項2に記載の方法。
  6. 前記新しいユーザ・データ・パケットが最大許容平均CDMA電力を使用して送信され、前記最大許容平均CDMA電力が、前記最大平均CDMA送信電力、および前記移動局自体のセクタに隣接する1つまたは複数のセクタからの制御信号によって課せられる電力制限のうちの最小値である請求項5に記載の方法。
  7. 前記前のユーザ・データ・パケットが前記OFDMAモードを使用して送信されたとき、1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のユーザ・データ・パケットの前記測定平均送信電力が最大平均OFDMA送信電力以上であるとき、および前記受信されたまたは計算されたSINRが最小許容可能OFDMAデータ・レートに対応する閾値以下であるとき、前記新しいユーザ・データ・パケットが前記CDMAモードを使用して送信される請求項3に記載の方法。
  8. 前記前のユーザ・データ・パケットが前記OFDMAモードを使用して送信されたとき、1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のパケットの前記測定平均送信電力が前記最大平均OFDMA送信電力以上であるとき、および前記受信されたまたは計算されたSINRが前記最小許容可能OFDMAデータ・レートに対応する前記閾値を超え、かつ/または許容可能なCDMA送信電力が前記最大平均OFDMA送信電力以上であるとき、前記新しいユーザ・データ・パケットが前記CDMAモードを使用して送信される請求項7に記載の方法。
  9. 前記前のユーザ・データ・パケットが前記CDMAモードを使用して送信されたとき、1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のパケットの前記測定平均送信電力が前記最大平均送信OFDMA電力未満であるとき、および前記受信されたまたは計算されたSINRが、より高いデータ・レートが前記CDMAモードではなく前記OFDMAモードを使用して達成可能であるときを決定する閾値以上であるとき、前記新しいユーザ・データ・パケットが前記OFDMAモードを使用して送信される請求項5に記載の方法。
  10. 前記前のユーザ・データ・パケットが前記CDMAモードを使用して送信されたとき、1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のパケットの前記測定平均送信電力が前記最大平均OFDMA送信電力未満であるとき、および前記受信されたまたは計算されたSINRが、より高いデータ・レートが前記CDMAモードではなく前記OFDMAモードを使用して達成可能であるときを決定する前記閾値未満であり、かつ/または許容可能な平均OFDMA送信電力が1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のパケットの前記測定平均送信電力を上回るとき、前記新しいユーザ・データ・パケットが前記CDMAモードを使用して送信される請求項9に記載の方法。
  11. 無線通信システムにおいて基地局に動作可能に接続される前記無線通信システムにおける移動局であって
    1の符号化/変調モードにおいて、新しいユーザ・データを処理するよう動作可能な第1のエンコーダ/変調器と、
    第2の符号化/変調モードにおいて、前記新しいユーザ・データを処理するよう動作可能な第2のエンコーダ/変調器と、
    前記第1のエンコーダ/変調器または第2のエンコーダ/変調器から符号化され変調された新しいユーザ・データを送信する送信器と、
    前記第1のモードにおける前記第1のエンコーダ/変調器、または前記第2のモードにおける前記第2のエンコーダ/変調器によって処理する新しいユーザ・データを提供し、前記符号化され変調された新しいユーザ・データを前記送信器に提供するよう動作可能なスイッチを含む前記移動局が、
    前のパケットの最後の送信に使用された無線通信システムが周波数リソースを割り当てられ維持される必要があるシステムではなかった場合に、
    前記スイッチが前記第1のエンコーダ/変調器と前記第2のエンコーダ/変調器との間を、前のユーザ・データのための前記移動局の測定平均送信電力に応答して、および前記基地局で測定され前記移動局に報告されるまたは前記基地局によって行われ前記移動局に報告される測定から前記移動局によって計算される信号対干渉雑音電力比SINRに応答して切り替えるように動作し
    前記第1および第2の符号化/変調モードの前記ピーク電力対平均電力比PAPRが異なることを特徴とする移動局。
  12. 前記第1の符号化/変調モードが、プレコーデッドCDMA(符号分割多元接続)モードであり、前記第2のモードが、OFDMA(直交周波数分割多元接続)モードである請求項11に記載の移動局。
  13. 前のユーザ・データ・パケットが前記OFDMAモードを使用して送信され、1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のユーザ・データ・パケットの前記測定平均送信電力が最大平均OFDMA送信電力未満であるとき、前記スイッチが、新しいユーザ・データ・パケットを前記OFDMAモードでの処理用に切り替えるよう動作可能である請求項12に記載の移動局。
  14. 前記新しいユーザ・データ・パケットが最大許容平均OFDMA電力を使用して送信され、前記最大許容平均OFDMA電力が、前記最大平均OFDMA送信電力、および前記移動局自体のセクタに隣接する1つまたは複数のセクタからの制御信号によって課せられる電力制限のうちの最小値である請求項13に記載の移動局。
  15. 前のユーザ・データ・パケットが前記CDMAモードを使用して送信され、1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のユーザ・データ・パケットの前記測定平均送信電力が最大平均OFDMA送信電力を上回るとき、前記スイッチが、新しいユーザ・データ・パケットを前記CDMAモードでの処理用に切り替えるよう動作可能である請求項12に記載の移動局。
  16. 前記新しいユーザ・データ・パケットが最大許容平均CDMA電力を使用して送信され、前記最大許容平均CDMA電力が、前記最大平均CDMA送信電力、および前記移動局自体のセクタに隣接する1つまたは複数のセクタからの制御信号によって課せられる電力制限のうちの最小値である請求項15に記載の移動局。
  17. 前記前のユーザ・データ・パケットが前記OFDMAモードを使用して送信されたとき、1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のユーザ・データ・パケットの前記測定平均送信電力が最大平均OFDMA送信電力以上であるとき、および前記受信されたまたは計算されたSINRが最小許容可能OFDMAデータ・レートに対応する閾値以下であるとき、前記スイッチが、新しいユーザ・データ・パケットを前記CDMAモードでの処理用に切り替えるよう動作可能である請求項13に記載の移動局。
  18. 前記前のユーザ・データ・パケットが前記OFDMAモードを使用して送信されたとき、1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のパケットの前記測定平均送信電力が前記最大平均OFDMA送信電力以上であるとき、および前記受信されたまたは計算されたSINRが前記最小許容可能OFDMAデータ・レートに対応する前記閾値を超え、かつ/または許容可能なCDMA送信電力が前記最大平均OFDMA送信電力以上であるとき、前記新しいユーザ・データ・パケットが前記CDMAモードを使用して送信される請求項17に記載の移動局。
  19. 前記前のユーザ・データ・パケットが前記CDMAモードを使用して送信されたとき、1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のパケットの前記測定平均送信電力が前記最大平均送信OFDMA電力未満であるとき、および前記受信されたまたは計算されたSINRが、より高いデータ・レートが前記CDMAモードではなく前記OFDMAモードを使用して達成可能であるときを決定する閾値以上であるとき、前記新しいユーザ・データ・パケットが前記OFDMAモードを使用して送信される請求項15に記載の移動局。
  20. 前記前のユーザ・データ・パケットが前記CDMAモードを使用して送信されたとき、1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のパケットの前記測定平均送信電力が前記最大平均OFDMA送信電力未満であるとき、および前記受信されたまたは計算されたSINRが、より高いデータ・レートが前記CDMAエンコーダ/変調器ではなく前記OFDMAエンコーダ/変調器を使用して達成可能であるときを決定する前記閾値未満であり、かつ/または許容可能な平均OFDMA送信電力が1つまたは複数のフレームにわたって測定された前記前のパケットの前記測定平均送信電力を上回るとき、前記新しいユーザ・データ・パケットが前記CDMAモードを使用して送信される請求項19に記載の移動局。
JP2009519533A 2006-07-13 2007-07-12 無線通信システムにおけるアップリンク伝送のモードを切り替える方法 Active JP4959795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/485,761 2006-07-13
US11/485,761 US7558255B2 (en) 2006-07-13 2006-07-13 Method of switching modes of uplink transmission in a wireless communication system
PCT/US2007/015918 WO2008008449A2 (en) 2006-07-13 2007-07-12 Method of switching modes of uplink transmission in a wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009543524A JP2009543524A (ja) 2009-12-03
JP4959795B2 true JP4959795B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38857874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519533A Active JP4959795B2 (ja) 2006-07-13 2007-07-12 無線通信システムにおけるアップリンク伝送のモードを切り替える方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7558255B2 (ja)
EP (1) EP2044745B1 (ja)
JP (1) JP4959795B2 (ja)
KR (1) KR101018991B1 (ja)
CN (1) CN101491049B (ja)
AU (1) AU2007272880B2 (ja)
BR (1) BRPI0714154A2 (ja)
ES (1) ES2701176T3 (ja)
IL (1) IL196390A0 (ja)
MX (1) MX2009000018A (ja)
RU (1) RU2439833C2 (ja)
TW (1) TW200816834A (ja)
WO (1) WO2008008449A2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004023668A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 The Regents Of The University Of California Scheduling methods for wireless networks
JP4656387B2 (ja) * 2004-12-28 2011-03-23 日本電気株式会社 移動無線通信システム、及び移動無線通信システムにおける監視制御方法
KR100686738B1 (ko) * 2005-09-28 2007-02-26 삼성전자주식회사 고속 모드 및 저속 모드 선택 기능을 갖는 초광대역네트워크 시스템 및 방법
US7558255B2 (en) 2006-07-13 2009-07-07 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of switching modes of uplink transmission in a wireless communication system
GB2442262B (en) * 2006-09-26 2009-02-18 Nec Technologies Data transmission in cellular phone network
US7746827B2 (en) * 2007-03-30 2010-06-29 Intel Corporation Methods and arrangements for selection of a wireless transmission method based upon signal to noise ratios
US8064330B2 (en) * 2008-03-26 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Bit-width minimization scheme for wireless communication
KR20090105304A (ko) * 2008-04-02 2009-10-07 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 기반 움직이는 네트워크에서의 인지 무선 통신을 이용한 효율적인 자원 할당 장치 및 방법
CN101557280B (zh) * 2008-04-11 2014-04-09 株式会社Ntt都科摩 多入多出系统中预编码矩阵/矢量的选择方法和装置
US8830982B2 (en) * 2008-05-05 2014-09-09 Industrial Technology Research Institute System and method for multicarrier uplink control
WO2010000309A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a telecommunication system
US20110110257A1 (en) * 2008-07-08 2011-05-12 Dong Cheol Kim Uplink transmission power control method in a wireless communication system
KR101507176B1 (ko) * 2008-07-08 2015-03-31 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 상향링크 전력제어 방법
US8726911B2 (en) 2008-10-28 2014-05-20 Rf Surgical Systems, Inc. Wirelessly detectable objects for use in medical procedures and methods of making same
US8264342B2 (en) 2008-10-28 2012-09-11 RF Surgical Systems, Inc Method and apparatus to detect transponder tagged objects, for example during medical procedures
WO2010110446A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 京セラ株式会社 無線端末、無線通信システム及び無線基地局
JP5303331B2 (ja) * 2009-03-26 2013-10-02 京セラ株式会社 無線端末及び無線通信方法
US9792408B2 (en) 2009-07-02 2017-10-17 Covidien Lp Method and apparatus to detect transponder tagged objects and to communicate with medical telemetry devices, for example during medical procedures
CN102045095B (zh) * 2009-10-21 2014-10-29 中兴通讯股份有限公司 一种预编码处理方法及装置
US9226686B2 (en) 2009-11-23 2016-01-05 Rf Surgical Systems, Inc. Method and apparatus to account for transponder tagged objects used during medical procedures
CN103080724B (zh) * 2010-04-26 2016-04-13 电流感应器公司 便携式粘度计
US9503231B2 (en) * 2010-11-09 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving uplink transmission mode configuration
GB2498756B (en) * 2012-01-26 2014-08-06 Broadcom Corp Transmission mode control
US9692550B2 (en) * 2012-11-29 2017-06-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for waveform selection and adaptation
CN107979455B (zh) * 2013-08-07 2020-11-27 华为技术有限公司 用于具有自适应系统参数的可扩展数字通信的系统和方法
WO2015061671A1 (en) 2013-10-24 2015-04-30 Rf Surgical Systems, Inc. Surgical sponge distribution systems and methods
WO2015152975A1 (en) 2014-03-31 2015-10-08 Rf Surgical Systems, Inc. Hand-held spherical antenna system to detect transponder tagged objects, for example during surgery
EP2926730B1 (en) 2014-03-31 2018-09-05 Covidien LP Method and device for detection of transponder tagged objects, for example during surgery
WO2016118755A1 (en) 2015-01-21 2016-07-28 Covidien Lp Sterilizable wirelessly detectable objects for use in medical procedures and methods of making same
AU2016200113B2 (en) 2015-01-21 2019-10-31 Covidien Lp Wirelessly detectable objects for use in medical procedures and methods of making same
CN107205793B (zh) 2015-01-21 2021-09-14 柯惠Lp公司 用于在医疗操作中使用的可检测海绵及其制造、封装和核算的方法
US9690963B2 (en) 2015-03-02 2017-06-27 Covidien Lp Hand-held dual spherical antenna system
US10193209B2 (en) 2015-04-06 2019-01-29 Covidien Lp Mat based antenna and heater system, for use during medical procedures
CN106817757B (zh) * 2015-11-30 2019-07-19 展讯通信(上海)有限公司 发射功率的校准方法及装置
US9848342B1 (en) * 2016-07-20 2017-12-19 Ccip, Llc Excursion compensation in multipath communication systems having performance requirements parameters
JP2019169749A (ja) * 2016-08-10 2019-10-03 シャープ株式会社 送信装置及び通信方法
WO2021155917A1 (en) * 2020-02-04 2021-08-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Peak-to-average power ratio control

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030081538A1 (en) * 2001-10-18 2003-05-01 Walton Jay R. Multiple-access hybrid OFDM-CDMA system
CN1666473A (zh) * 2002-07-10 2005-09-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 多个网络的接口选择
JP2004304399A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nec Corp 通信端末、基地局、サーバ、ネットワークシステム及びハンドオーバ方法
JP4080950B2 (ja) * 2003-05-30 2008-04-23 京セラ株式会社 端末装置
JP2005039795A (ja) * 2003-07-03 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動無線端末装置
WO2005015775A1 (en) 2003-08-11 2005-02-17 Nortel Networks Limited System and method for embedding ofdm in cdma systems
KR20050024125A (ko) * 2003-09-04 2005-03-10 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 핸드오버를 고려한모드 천이 방법
US20050050676A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 Khan Sajid Ali Tongue vacuum cleaner
US7706346B2 (en) * 2004-05-10 2010-04-27 Alcatel-Lucent Usa Inc. Hybrid wireless communications system
JP2006020270A (ja) * 2004-06-04 2006-01-19 Ntt Docomo Inc ハンドオーバー制御装置、無線リソース管理装置、ネットワークリソース管理装置、移動通信システム及びハンドオーバー制御方法
WO2006031325A2 (en) 2004-09-09 2006-03-23 Nextel Communications, Inc. System and method for a hybrid 1xev-do forward link
US7616956B2 (en) * 2005-03-15 2009-11-10 Interdigital Technology Corporation Measurement request report extensions for media independent handover
US7558255B2 (en) 2006-07-13 2009-07-07 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of switching modes of uplink transmission in a wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2044745A2 (en) 2009-04-08
KR101018991B1 (ko) 2011-03-07
AU2007272880B2 (en) 2011-09-01
CN101491049A (zh) 2009-07-22
ES2701176T3 (es) 2019-02-21
TW200816834A (en) 2008-04-01
US7558255B2 (en) 2009-07-07
EP2044745B1 (en) 2018-09-26
RU2439833C2 (ru) 2012-01-10
AU2007272880A1 (en) 2008-01-17
KR20090019005A (ko) 2009-02-24
MX2009000018A (es) 2009-01-23
WO2008008449A3 (en) 2008-02-28
RU2009104767A (ru) 2010-08-20
US20080013476A1 (en) 2008-01-17
IL196390A0 (en) 2009-09-22
JP2009543524A (ja) 2009-12-03
WO2008008449A2 (en) 2008-01-17
CN101491049B (zh) 2012-08-08
BRPI0714154A2 (pt) 2012-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959795B2 (ja) 無線通信システムにおけるアップリンク伝送のモードを切り替える方法
US8208873B2 (en) Method and apparatus for adjusting waveform parameters for an adaptive air interface waveform
EP1848166B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving channel quality information in a wireless communication system
JP5254282B2 (ja) システム性能向上のためのチャネルサウンディング
JP2013128300A (ja) Harqを使用するmimoscw(単一符号語)設計のためのランクの段階的低下
EP1564953A3 (en) Channel state information feedback method for multi-carrier communication system
JP5205390B2 (ja) 無線通信システムで適応的資源割当方法及びそれを具現する送受信機
TW200931852A (en) Method and apparatus for signaling in multiple user one-slot operation in wireless communication
KR20100077053A (ko) 직교 서브채널을 이용하는 음성 및 데이터 통신 서비스
JP2014518602A (ja) ピア・トゥ・ピア・ネットワークにおける適応的なリソース多重化のための方法および装置
WO2018219011A1 (zh) 一种数据传输方法及通信设备
JP2010524340A (ja) 無線通信の直交サブチャネルにおける電力制御
US20230189139A1 (en) Wake-up signals and adaptive numerology
JP2004336713A (ja) 超広帯域信号送受信装置及びその方法
WO2003073670A1 (fr) Dispositif de communication utilise dans un amrc
JP4574015B2 (ja) セルラー無線通信網における高速制御チャネルの実現方法およびシステム
CN103688482A (zh) 数据发送方法、装置及设备
CN112020143A (zh) 一种状态信息发送、接收方法及装置
KR20100013764A (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템에서 전력증폭기 제어방법 및 장치
WO2017125003A1 (zh) 比特到符号的映射方法和基站
US11817947B2 (en) Code-rate-dependent modulation techniques
KR100990449B1 (ko) Muros 환경에서의 전력 제어 방법
AU2022274045A1 (en) Information transmission method and apparatus, communication node, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4959795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250