JP4955550B2 - 航空機の内側の開口を閉鎖するドア - Google Patents

航空機の内側の開口を閉鎖するドア Download PDF

Info

Publication number
JP4955550B2
JP4955550B2 JP2007524363A JP2007524363A JP4955550B2 JP 4955550 B2 JP4955550 B2 JP 4955550B2 JP 2007524363 A JP2007524363 A JP 2007524363A JP 2007524363 A JP2007524363 A JP 2007524363A JP 4955550 B2 JP4955550 B2 JP 4955550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
elastic membrane
cockpit
aircraft
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007524363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008509038A5 (ja
JP2008509038A (ja
Inventor
フレンチ,クライブ
マクゼン,スマイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations GmbH
Original Assignee
Airbus Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0408584A external-priority patent/FR2873981B1/fr
Application filed by Airbus Operations GmbH filed Critical Airbus Operations GmbH
Publication of JP2008509038A publication Critical patent/JP2008509038A/ja
Publication of JP2008509038A5 publication Critical patent/JP2008509038A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955550B2 publication Critical patent/JP4955550B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/14Windows; Doors; Hatch covers or access panels; Surrounding frame structures; Canopies; Windscreens accessories therefor, e.g. pressure sensors, water deflectors, hinges, seals, handles, latches, windscreen wipers
    • B64C1/1407Doors; surrounding frames
    • B64C1/1469Doors between cockpit and cabin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • B64D45/0015Devices specially adapted for the protection against criminal attack, e.g. anti-hijacking systems
    • B64D45/0021Devices specially adapted for the protection against criminal attack, e.g. anti-hijacking systems means for restricting access to flight deck
    • B64D45/0028Devices specially adapted for the protection against criminal attack, e.g. anti-hijacking systems means for restricting access to flight deck doors or door arrangements specially adapted to restrict unauthorized access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C2001/009Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like comprising decompression panels or valves for pressure equalisation in fuselages or floors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Special Wing (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、航空機の内側の開口を閉鎖するために使用されるドアに関する。
航空機の内側には、客室の中に開いている幾つかのドアがある。最初に、コックピットから客室を隔てるドアがある。このドアは幾分か特殊なドアである。実際に、2001年9月11日の攻撃以降、全ての航空機において、このドアは、特に、銃弾に耐えるように、および、すべての無許可の者の侵入を防止するように補強されている。
さらに、トイレ、キッチン等のような様々な空間に入るためのドアも存在する。これらの空間は一般的に換気されていると共に、過剰圧力が生じるのを防ぐために、空気をその空間から排出するための手段が設けられていなければならない。
本発明は、さらに、本出願の出願時には就航中の航空機内には存在していないドアにも関する。長距離航空機のような特定の航空機では、コックピットのドアが、基本的には操縦要員によって使用されかつ一般的にはトイレが中に配置されている空間に通じる通路の末端に配置されている。幾つかの航空会社は、このトイレが乗客によって使用されることを許可している。航空機によっては、この通路が、客室側の第2のドアによって閉鎖されることがある。この場合には、こうしたドアは、操縦要員のために確保されている、コックピットの背後のプライベート空間を作り出す。
このようなドアが存在する時には、この場合に、そこに配置されているトイレに乗客が入ることは禁止される。このドアは、さらに、コックピットドアを乗客が見ることを防止する視覚的な障壁を形成する。このことは、コックピットのレベルにおけるセキュリティを向上させることを可能にする。実際には、このコックピットドアが補強されている場合にさえ、乗務員がコックピットに出入りする時に、このドアは開いており、したがって、このドアの開放を悪用しようとする侵入者が自由に立ち入ることができてしまう。
航空構造基準が、コックピットまたは客室の内側で減圧が発生したときに、コックピットドアが自動的に開かなければならないということを規定している。したがって、圧力がコックピットドアの両側で均等化することによって、航空機構造上の過剰に大きい応力が防止される。
コックピットの背後にプライベート空間を形成することを可能にするこの新たなドアは、コックピットドアの動作を妨害してはならない。コックピットの内側で減圧が生じた時には、多量の空気がそのプライベート空間の中を通してコックピットに向かって吸い込まれる。この空気流の重要性を考慮すると、この新たなドアは即座に開かなければならない。一方、減圧が客室の内側で生じた場合には、コックピット(プライベート空間を含む)と客室との間の体積の比率を考慮すると、この新たなドアを通過する空気流は(コックピット内の減圧に比較して)相対的に制限されている。
本発明は、客室内で減圧が生じた時に、コックピットドアとその新たなドアとの間に配置されている通路から客室に空気が通過することを可能にする手段に関する。
本発明のための独創的な着想は、特定の方向においては空気流を通過させるドアを有する一方、反対方向においては、例えば物音、埃、および/または、煙に対する障壁を形成するように、相対的に気密性であるドアを有することである。したがって、本発明は、減圧が客室の内側で生じる時にこの新たなドアにおいてコックピットドアの動作を妨害しないようにし、かつ、反対の方向においては障壁を形成するようにする手段を提供することを目的としている。
この目的のために、本発明は、一方の方向においては空気がドアを通過することを可能にしかつこれとは反対の方向においては空気が通過することを防止する装置を有することを特徴とする航空機の内側の開口を閉鎖するドアを提案する。
したがって、空気を循環させるために特殊な開口を備える必要なしに、航空機の内側の空間の中で換気が実現されることが可能である。逆止弁を形成する手段のサイズが、そのドアを通過しなければならない空気流に対して調整される。空気通過手段の個数を調整することも可能である。
当業者は、一方向における空気通過を可能にする幾つかの手段を知っている。したがって、例えば、相当に水平であるピンの周りを旋回しかつドア内の窓を覆う取り付けシャッタを備えることが可能である。重力の作用下で、このシャッタはその窓を閉じて遮断する傾向を有する。他方、そのシャッタとは反対側の窓の面に過剰圧力が生じる時には、そのシャッタは開いて空気を通過させる傾向を有する。窓のより適切な閉鎖を可能にするために、非透過性手段を、窓の周りに、または、そのシャッタの周囲に備えることが可能である。さらに、そのドアが、空気の通過を可能にする窓と、この窓を覆う弾性膜とを少なくとも有することと、この弾性膜が、一方では、窓に面しておりかつ窓を完全に覆うことが可能な、空気に対して非透過性である区域と、他方では、この非透過性区域の付近に配置されている空気透過性の区域とを有することとが提供される。この場合に、この弾性膜の空気透過性区域は、例えば、空気を通過させるためにその弾性膜の中に切り抜かれた穴を有する。
しかし、このドアの好ましい実施形態は、このドアが、空気を通過させる窓と弾性膜とを少なくとも有することと、この弾性膜が、この弾性膜が窓全体を覆う第1の状態と、この弾性膜の大部分が窓から分離させられている第2の状態との間で変形可能であることとを提供する。この膜の慣性が小さく、かつ、この膜自体が窓の気密状の閉鎖を確実なものにすることが可能なので、この膜の使用は有益である。
この好ましい実施形態では、カバーが、弾性膜の変形を制限するために、その弾性膜の側で、窓から一定の距離に設置されることが有益である。このカバーは、例えば、そのスカートの外側に向かって延びる端縁をその自由末端に有する穴のあいた周縁のスカートを有し、および、その弾性膜の周縁端縁がそのスカートの端縁と窓の周縁との間に挟まれていることが有益である。このことが、その弾性膜の良好な取り付けと、窓が閉鎖状態にある時の良好な非透過性とを確実なものにする。
その弾性膜が自由端縁を少なくとも有することが好ましい。使用される弾性膜は例えばポリウレタンで作られている。その弾性膜を通過する空気の電荷を収集するために、その弾性膜が、その片方の表面上に、例えば銅である金属製の格子を有し、および、この格子が電気的にアースしていることが有益である。この格子の別の機能は、その弾性膜の構造をより堅固にすることである。
本発明によるドアは、例えば、互いに離れた前面と後面とを有し、および、一方の方向においては空気がドアを通過することを可能にするがこれとは反対の方向においてはこの通過を防止する手段が、ドアのこれら2つの面の間にある空間の中に配置可能である。この場合には、このドアの片方の面は、穿孔されている。
さらに、ドアを通過する空気の濾過を実現するために、および、こうして埃および/または煙が通過することを防止するために、フィルタが、一方の方向においては空気がドアを通過することを可能にするがこれとは反対の方向においてはこの通過を防止する手段に組み合わされることが有益である。
本発明は、さらに、上述のようなドアを有することを特徴とする航空機にも関する。本発明の詳細事項と利点とが、添付された概略的な図面を参照して、後述の説明からさらにより適切に理解されるだろう。
図1には、長距離輸送機のコックピット2が示されている。このコックピットのすぐ後ろには、特に乗務員によって使用される空間がある。この空間は、一方では、例えば睡眠用の簡易ベッド又はベッドを備える休憩区域4と、他方では、トイレと洗面台とシャワーとを備える浴室とを含む。通路8が、コックピット2に入るために、休憩区域4と浴室6との間に設けられている。従来の設計では、ドア10が、コックピット2を閉鎖し、また、コックピット2への入室ができるようにしている。
コックピットドア10は、通路8の一方の末端で通路8を閉鎖する。独創的な設計では、通路8の他方の末端に、第2のドア12を設けることが提案される。
第2のドア12は2つの主要な機能を有する。第1の機能は、乗客の目からコックピットドア10を隠すことである。この第1の機能のために、この第2のドア12は、通路8内の中間位置に配置するか、又は、コックピットドア10とは反対側の、通路8の末端に配置することができる。この第2のドアのもう1つの機能は、乗務員用に備えられた区域にプライバシーを与えることである。この第2の機能のために、第2のドア12は、図1に示されるように、通路8のコックピットドア10とは反対側の末端に配置されることが好ましい。
セキュリティのために、フライト中はコックピットドア10がロックされ、手段(アクセスコード、バッジ等)が、許可を受けていないあらゆる個人によるコックピットへの侵入を防止する意図で、設けられている。このコックピットドア10はまた、防弾である。しかし、航空機の客室14で減圧が生じる場合には、客室14とコックピット2との間の圧力をバランスさせ、航空機の構造に過剰な応力がかかることを防止するために、手段がこのドアを自動的に開放させる。
第2のドア12は、例えば減圧がコックピット2の内側で生じる場合には、コックピットドア10の作動を妨げてはならない。
図2は、図1に示される第2のドア12を製造するための構造の、好ましい形態の正面図を示す。このドアは、後で説明するフレーム16と呼ばれる内部構造を備える。8つのパネル18がこのフレーム16に取付けられている。
フレーム16は、3つのトーションボックス22、即ち、頂部のトーションボックス1つと、中間のトーションボックス1つと、底部のトーションボックス1つとによって接続されている、2つの側柱20と1つの中央の柱21とを備える。同様に、一方では頂部ボックスと中間ボックスとの中に、他方では中間ボックスと底部ボックスとの中に、このフレームは2つの開口部を備える。これらの各開口部はまた、横支柱24によってそれぞれ分割され、フレームは、パネル18をそれぞれ受け入れる8つの区画で形成される。この8つの区画は、4つの区画の2つの列に分配されている。各々の区画は、図3と図4により詳細に示されているパネル18を受容する。
以下では、第2のドア12を説明するために、第2のドアが閉鎖状態にあると考える。この場合、図1と図3とに示されるように第2のドア12が閉鎖状態にある場合には、このドアの前面がコックピット2に向けられている面であり、このドアの背面が客室14に向けられている面であると考える。形容詞「内側の」と「外側の」とを、第2のドア12に関して使用する。
各々のパネル18は、2つのプレート、即ち、1つの前部プレート26と、1つの後部プレート28とを備える。
前部プレート26は、側柱20に連結されている第1の縁部30の内面に対して支えられており、同様に中央の柱21の第2の縁部32の外面に対して支えられている。この第1と第2の縁部30と32は、例えば、パネル18を受け入れる区画の全高にわたって延びる。前部プレート26の頂部縁部と底部縁部が自由であることが好ましい。
前部プレート26は、旋回ラッチ34によって第2の縁部32の上に保持されている。各々のラッチ34はピン36上に取付けられている。ばね(図示せず)が、第2の縁部32に対してラッチ34を保持するために、ラッチ34を前部プレート26の上面に対して与圧している。同様のピン36を、2つの隣接した区画のパネルの2つの前部プレート26上に作用するラッチ34を保持するために、使用することができる。
前部プレート26は、側柱20の側部に、後述するスペーサ38によって保持されている。側柱20は、第1の縁部30に面している第3の縁部40を備える。後部パネル28は、この第3の縁部40の内面に対して支持されている。スペーサ38は、前部プレート26と後部プレート28とをそれぞれ第1及び第3の縁部30、40に対してくさび止めする。くさび39が後部プレート28とスペーサ38との間に配置されている。このくさび39の形状は、一方の側は、後部プレート28のかなり平らな形状と、他方の側は、スペーサ38の形状に合わされている。
従って、2つの縁部30、40を隔てる距離は、後部プレート28の厚さ、及びスペーサ38とくさび39とによって形成される組立体の高さに、前部プレート26の厚さを加えたものに一致する。スペーサ38は、例えば、前部プレート26の内面に基部が固定されているU字金具の形状を示す。このU字金具の枝が、後部プレート28に連結されているくさび39に対して支えられている。
後部プレート28の垂直な縁部がどのように側柱20に沿って保持されているかが、上述されている。中央の柱21の側では、後部プレート28の縁部が、第4の縁部42の外面上に対して支えられている。後部プレート28のこの縁部は、中央の柱21の中にカチッと嵌り込む小さい棒44を使用して第4の縁部42に対して保持される。図4と図5には、小さい棒44(図3に示す)との係合に使用されるハウジング46が示されている。また、図3、及び図6から図8には、縁部42に対してこれらのプレートを保持するフィンガー45を備えた後部プレート28が示されている。
図5から図8には、航空機の前部で、例えばコックピット2内で、即ち、第2のドアの12の前面の側で減圧が生じる場合の、パネル18の挙動を示す。
この場合には、第2のドア12が閉鎖されている場合、第2のドアは通路8の内側に向かって吸い込まれる。第2のドア12のフレーム16は剛体であり、このような減圧に耐えるようにされている。第2のドア12は、パネル18が負けて通路8の内側に吸い込まれるように設計されている。
第1の実施例では、各パネル18の前部プレート26が通路8の内側に吸い込まれる。第1の縁部30は固定されている。一方、ラッチ34は、旋回する。ラッチ34に加わる力が十分である場合(各ラッチ34は、ばねによって与圧されている)、ラッチ34は旋回し、パネル18の前部プレート26を開放する。次に、このプレートは第1の縁部30の周りを旋回し、プレートと共にスペーサ38を引っ張る。次に、このプレートは、スペーサ38の係合解除を容易にするために形状を合わせたくさび39の上で「転がる」。次に、第3の縁部40に対して支えられていた後部プレート28の縁部が開放され、後部プレート28は第4の縁部42に関して旋回し始める(図7)。フィンガー45は、第4の縁部42に対して支持された後部プレート28の縁部を保持することによって、この旋回運動を制御することを可能にする。例えばケーブル、ハーネス、細長い部材等の連結具48が、前部プレート26を後部プレート28に連結する。この連結具48は、例えば、一方の側でスペーサ38に固定され、他方の側でくさび39に固定される。
図8は、完全に開いている2つのパネル18を示す。この図には、各パネル18の後部プレート28を中央の柱21に連結する第2の連結具50(例えば連結具48と同様)が示されている。プレート26及び28は、このように保持され、乗務員に衝突する可能性のある(また、殺害する可能性のある)発射物とはならない。
8つのパネル18は、同時に開く。実際、これらのパネルは同一の減圧に晒され、従って、同じように作用する。パネルが完全に開いている(図8)場合には、第2のドア12のフレーム16だけが、コックピット2で生じた減圧に関連した後から前への空気流れに対抗する。このフレーム16の空気流れに対する抵抗はわずかであり、これに対応する仕事損失は(航空機構造に及ぼされる応力のように)無視できる。従って、上述の第2のドア12は、航空機の前部での、コックピット2の内側での減圧時に、コックピットドア10の作動を妨げないようにすることができる。
上記の説明と、対応する図3から図8により、パネル18を開放する提案のシステムが再取付け可能なシステムであることがわかる。実際、パネルがその区画から取外されても、これらのパネルは問題なく所定の位置に戻すことができる。最初に、後部プレート28を、その区画内の所定位置、即ち、縁部42及び40に対する位置に戻し、次に、ラッチ34を旋回させる前に、前部プレート26を縁部30及び32に対して戻し、対応するばね(図示せず)を初期状態に戻すだけで十分である。
旋回ラッチ34に作用するばねの力は、第2のドア12の上の許容できる荷重に基づいて決定される。第2のドア12における最大の減圧は、約150hPaであると見積もることができる。このような減圧が存在する場合には、パネルはすでに開放されている。第2のドア12の上に加えられる力は、フレームの表面積に、加えられた圧力を乗算したものに相当する。第2のドア12に対して加えられる力を制限するために、この力を最大許容荷重と見なすことができる。Pdeciがパネル18の開放に対応する減圧の値であるとすると、Pdeciに第2のドア12の全表面積を乗算したものが、ドアに加えられる前もって計算された最大の力よりも小さいようにする。この場合に、旋回ラッチ34に作用するばねは、選択されたPdeci値と、対応するパネル18の表面積と、パネル1つ当たりの旋回ラッチ34の個数とに基づいて設定される。
上述の説明において、パネルは中央の柱21の側で開放され、一旦開放されると、これらのパネルは、提案された構造のために、通路8のかなり中間部にあるということとがわかる。これは、まず第1に、パネルの再グループ化を可能とし、パネルが通路の側面のどれか一方の側に存在しないようにすることができる。しかし、通路8の中央に向かってパネルを再グループ化する主要な理由は異なる。減圧がコックピット2の内側で生じると、減圧が通路8に伝播する。減圧によって、通路8の両側に配置されているモニュメントとも呼ばれるモジュールが、相互に向かって移動する傾向を有し、従って通路8の幅を減少させる。次に、これらのモニュメントは、第2のドア12の垂直縁部を覆う位置まで変形させられる可能性がある。そこで、もしパネル18が側柱20で開放されると、この開放はモニュメントによって妨害されるか、又は、阻止される可能性がある。従って、第2のドア12が、航空機の内側の圧力の均衡を妨げる障壁を形成する可能性がある。上述したように、この状態は回避されなければならない。通路8内のモニュメントの、第2のドアに関する位置により、垂直な側柱上にラッチ(又は他の開放手段)を配置することを避け、むしろドアの中央に向かってラッチを配置しなければならないだろう。
航空機の客室14での減圧時には、例えば、第2のドア12を開放させることができる。この開放は、ドアの航空機上での上部及び下部の固定点に、ドアの動きによって加えられる遠心力による荷重を発生させるであろう。
上述したように、説明したパネル18の構造は、減圧がコックピット2に生じるや否や、前部プレートと後部プレートが次々と開放され、空気が通過することを可能にする。しかし、上述の構造は、客室14からコックピットに向かってパネル18が押される場合には、即ち、後から前にパネル18が押される場合には、パネルが抵抗し、フレーム16から分離しない。
実際、図3を見れば、対応する前部プレート26が所定位置にある限り、各後部プレート28は、静止要素によって保持されることがわかる。この図では、各後部プレート28は、一方では、静止した第4の縁部42に対して支えられており、他方では、くさび39とスペーサ38とを介して、静止した第1の縁部30に対して支えられていることがわかる。従って、もし後部プレート28に後から前に力が加えられるならば、この力は縁部42及び30によって完全に吸収される。加えられる力は、パネル18を開放する旋回ラッチには作用しない。
例えば、図9は、航空機構造上可能性のあるドアの取付けを示す。この図では、上部ビーム52と下部ビーム54とが見える。また、ドアがその周りを旋回するピンと、客室14と通路8の天井58が、この図に示されている。このピンは、下側の管5と、その内側を伸縮自在にスライドすることができる円筒形アーム5との、2つの部分でできている。例えばバヨネットタイプのシステムのようなロックシステムを、一方を他方に対して移動させることによって、これらの部品をロックすることが考えられる。
アーム5は第2のドア12のピン5の頂上部分を形成する。このアーム5は、静止軸受60内を旋回するように、上部ビーム52の上のコーナー金具62によって取付けられる。
管5から成るドアピンの底部は、自動調心軸受上に取付けられている。この軸受はまた、底部ビーム54の上の静止支持体64も含む。この支持体64は、球形の座66を備えるハウジングを含む。球形の座66の直径に対応する直径を有する球68は、底面部70を有する可能性があるが、例えばねじ込みによって、管5の下端に固定されている。好ましい構成形態では、管5の下端は、球68を受け入れる球形の座を有する。この球68は、支持体64の球形の座66に配置される場合に、航空機の床の上に支持体64を据付ける間、即ち、底部ビーム54の上に支持体64を据付ける間、ドアピンの自動調心を可能にする。
第2のドア12の伸縮自在ピンは、このドアの非常に容易な組立と分解を可能にする。組立のためには、アーム5が管5の内側でスライドされる。一旦管5が球68の上に設置されると、ドアピンは、軸受60に面して配置されるように回転される。次に、アーム5が引出され、「出」位置にロックされる。分解は、据付け操作と反対の順番で行うことによって容易に行われる。
図12から図14は、空気が第2のドア12を通って航空機の前部から後部にどのように循環できるかを示す。これらの図では、パネル18の前部プレート26と後部プレート28の構造を更に詳細に示す。
空気の流れを可能にするために、後部プレート28が、図14に示すような格子の形状で、好ましい実施形態で示されている。孔72が、後部プレート28の全表面積(縁部付近は除いてよい)にわたって規則正しく分布している。
前部プレート26は、低圧逆止弁を備えている。従って、図12と図13に示唆されているように、パネル18の1つ当り2つの弁を備えることができる。各々の弁に対して、前部プレート26内に切り抜き74が設けられている。各切り抜き74は、空気を通さない弾性膜76で完全に覆われている。外側スカート79と縁部80とを備えるカバー78が弾性膜76を覆う。このカバー78は、その縁部80で前部プレート26の内側表面に固定されている。弾性膜76の外側輪郭がこの縁部80と内側プレート26との間に部分的に挟まれている。もし弾性膜76とカバー78とが例えば長方形ならば、例えば、弾性膜76の2つの互いに反対側の縁部をカバー78の縁部80によって保持し、一方、弾性膜76の他の2つの縁部を自由とすることが可能である。カバー78は、一定間隔で、内側プレート26と平行に延びる。空気が通過できるようにするために、このカバーには、例えば外側スカート79に、開口が設けられている。
図13は、逆止弁をその閉鎖状態で示す。空気流れが外側から到着する場合には、即ち、空気流れが航空機の後部から前部に移動する場合には、この空気流れは弾性膜76を前部プレート26に押し付け、対応する切り抜き74を塞ぐ。一方、図12に示すように、空気流れが内側から来る場合には、即ち、空気流れが航空機の前部(通路8)から後部(客室14)に循環する場合には、弾性膜76が前部プレート26の内側表面から持ち上げられ、カバー78に向かって押し付けられる。従って、空気は、切り抜き74と、弾性膜76の自由縁部と、カバー78内に設けられた開口とを通過し、次に後部プレート28の孔72を通過することができる。
これらの逆止弁は、特に、乗務員のために備えられかつ通路8によって受け持たれる区域への換気を可能にするために使用される。これらの逆止弁はまた、第2のドア12の閉鎖を著しく妨げる通路の過剰加圧を防止するために、この第2のドア12の閉鎖中にも利用される。これらの弁はまた、客室14の内側の減圧時にも利用することができる。この場合は、空気が通路8から客室14へ通過することができる。
客室14で減圧発生中に、第2のドア12での圧力変動は、コックピットドア10での圧力変動よりも著しく小さかったことが計算されている。更に、この圧力差は急速に小さくなり、第2のドア12は、客室14内の減圧発生時に、コックピットドア10の作動を妨げることなく閉鎖したままにすることができる。
例えば、弾性膜76はポリウレタンで作られている。静電気発生源からの電荷が逆止弁を通過する間に、その電荷を収集するために、窓74の側の各弾性膜76の上に、例えば銅で、ネットワーク又はシステムをセリグラフすることができる。このネットワーク又はシステムは、次に、例えば、それ自身が後部プレート28と連結具50とを介して第2のドア12の金属フレーム16に電気接続されている連結具48に、電気接続される。
好ましい実施例ではまた、逆止弁を通過する空気のフィルタが備えられる。この場合は、例えば、発泡体フィルタを各弁のカバー78の上に配置することができる。また、後部プレート28の(外側表面上ではなく)内側表面上にフィルタを設け、このプレートの孔72を覆うフィルタを設けることも可能である。
図10と図11は、第2のドア12を補強することができる相補的なシステムを示す。このシステムは、フレーム16の構造を補強する補強材82から成る。この補強材82は、フレームの主要な構成要素を互いにより強固に結びつけるために、フレームの主要な構成要素を連結する。この補強材82は、例えば、フレームの構成要素を連結するためにそのフレームの構成要素上に接着されたハーネスから構成される。このハーネスは、炭素繊維で作られることが好ましい。このハーネスは、フレーム16上に配置され、網状となっている。従って、それぞれのハーネスの中に連結具が設けられる。このハーネスは、コックピットの内側で減圧が生じる場合に、パネル18の放出を妨げないように、支柱20及び21と、トーションボックス22と、横支柱24とに沿って配置される細長い部材の形で示されている。
補強材82は、炭素繊維でできていることが好ましい。この材料は幾つかの利点を有する。第1に、この材料の機械的強度が、第2のドア12のフレーム16の構造を補強することを可能にする。この材料でできているハーネスは比較的に軽量で、従って、第2のドア12の構造を重みで撓ませることがない。炭素繊維ハーネスはまた、切断が非常に困難である。従って、攻撃を受けた場合に、もし人が力ずくで第2のドア12を押そうとしても、補強材82が攻撃者にとって非常に厄介な網状体を形成する。この網状体の存在が、この攻撃者が第2のドア12を通過するために必要な時間を増大させる。この追加の時間が、乗務員にとって貴重である可能性があり、乗務員は、攻撃を受けた場合に、安全なコックピット2の内側に避難することができる。
好ましい実施例で上述した第2のドア12は、乗務員のためのプライベート空間を形成することを可能にし、かつ、コックピットドアを乗客が見ることを防止する。この第2のドア12はまた、その2重の障壁構造によって、操縦要員のためのプライベート空間を隔離する。各パネルの2つのプレートの間の自由空間は、良好な遮音を実現することができる。
第2のドア12はまた、航空機を支配しようとするテロリストに対して、コックピットへの侵入を遅らせる障壁を形成する。この第2のドアは、航空機客室内の減圧又はコックピット内の減圧の発生時には、コックピットドアの作動を妨げない。
この第2のドア12は、上述のように、軽合金ドアフレーム、複合材パネルのような軽量構造で作ることができ、従って、航空機において高い許容荷重を発揮する。
言うまでもなく、このドアは、このドアを閉鎖状態にも開放状態にも保つことができる手段を備える。このドアはまた、このドアをその閉鎖状態に戻す手段をも備えると有利である。従って、このドアは、開放状態と閉鎖状態との間の中間状態となると直ちに自動的に閉鎖する。この手段は、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者に公知であり、本明細書では説明しない。より高度のセキュリティの実現のために、このドアを開くことができるアクセスコードを備えることも可能である。他の認証手段(バッジ等)を備えることもまた可能である。このドアはまた、閉鎖したドアの一方の側にいる乗務員が客室をチェックすることができる監視手段を備えることも可能である。
第2のドアが空気流れの弁を備えている場合には、パネル18の後部プレート28に孔をあけていることが示された。これらの孔はドアの装飾として利用することができる。実際、後部プレート28は航空機の客室側に位置しており、乗客から見える。例えば、後部プレートの孔のバックライトのために、各パネルを形成する2つのプレートの間に照明を設けることができる。この場合、これらの孔は、特定のパターン(線画、航空会社のロゴ、レタリング等)に従って配置することができる。
上述の全説明から明らかなように、上述のドアは以下のような数多くの基準を満たすことができる。
コックピット内の減圧発生時には、このドアは圧力を均圧化することができ、
客室内の減圧発生時にも、このドアは圧力を均圧化することができ、
このドアは、非常に高い機械的応力の発生時に、一体のままであるように設計されており、
このドアの重量は比較的軽量であり、
このドアは、従来の閉鎖及びロック装置を備えることができ、
監視システム(覗き穴、カメラ等)を備えることができ、
このドアは自動的に閉じることができ、
このドアは自動的にロックすることができ、
このドアは、客室の他の部分から隔離されたプライベート空間を操縦要員に提供し、
客室の他の部分と良好に適合する美観を有するドアを作ることが可能である。
本発明は、非限定的な実施例として示された上述の好ましい実施形態だけに限定されない。本発明は、請求項の範囲内における本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者に利用可能な全ての変更もその範囲に含む。
航空機の前部の部分断面を上から見た図である。 本発明によるドアの正面図である。 図2の断面線III−IIIによる水平断面の拡大図である。 図3に示す開放機構の詳細図で、ロック位置にある図である。 図4に示す開放機構の、ロック解除位置にある図である。 航空機コックピット内に減圧が生じる場合の、図3に対応する図である。 航空機コックピット内に減圧が生じる場合の、図3に対応する図である。 航空機コックピット内に減圧が生じる場合の、図3に対応する図である。 図2のドアを担持する構造を示す立面図である。 図11の断面線X−Xによる断面図である。 図2のドアの構造の補強材を示す、図2に対応する正面図である。 本発明によるドアパネルの改良を示す、図3に対応する拡大図である。 本発明によるドアパネルの改良を示す、図3に対応する拡大図である。 図12及び図13に示すような2枚パネルの組立体の正面図である。

Claims (9)

  1. 航空機の内側の開口を閉鎖するドア(12)であって、一方の方向においては空気が当該ドアを通過することを可能にするがこれとは反対の方向においてはこの通過を防止する手段を有し、互いに離れた前面(26)と後面(28)とを有することと、一方の方向においては空気がドアを通過することを可能にするがこれとは反対の方向においてはこの通過を防止する前記手段が、当該ドア(12)の前記2つの面の間に空いたままの空間の中にあり、空気が通過することを可能にする窓(74)と、弾性膜(76)とを少なくとも有することと、前記弾性膜(76)が、前記窓(74)の全体を覆う第1の状態と、前記弾性膜(76)の大部分が前記窓(74)から取り除かれる第2の状態との間で変形可能であることを特徴とするドア(12)。
  2. カバー(78)が、前記弾性膜(76)の変形を制限するために、該弾性膜の側で、前記窓(74)から一定の距離に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のドア(12)。
  3. 前記カバー(78)は、穴のあいた周縁のスカート(79)を有することと、前記弾性膜(76)の周縁端縁が前記スカート(79)の端縁(80)と前記窓(74)の境界との間に挟まれていることとを特徴とする請求項2に記載のドア(12)。
  4. 前記弾性膜(76)が少なくとも1つの自由端縁を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のドア(12)。
  5. 前記弾性膜(76)がポリウレタンで作られていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のドア(12)。
  6. 前記弾性膜(76)が、その片方の表面上に、金属製の格子を有することと、該格子が電気的にアースしていることとを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のドア(12)。
  7. 当該ドアの片方の面(28)が穿孔されていることを特徴とする請求項1に記載のドア(12)。
  8. フィルタが、一方の方向においては空気が前記ドアを通過することを可能にするがこれとは反対の方向においてはこの通過を防止する前記手段に組み合わされていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のドア(12)。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載のドア(12)を有することを特徴とする航空機
JP2007524363A 2004-08-03 2005-07-18 航空機の内側の開口を閉鎖するドア Expired - Fee Related JP4955550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0408584A FR2873981B1 (fr) 2004-08-03 2004-08-03 Porte destinee a fermer une ouverture a l'interieur d'un aeronef
FR0408584 2004-08-03
US60652604P 2004-09-02 2004-09-02
US60/606,526 2004-09-02
PCT/FR2005/001821 WO2006024726A1 (fr) 2004-08-03 2005-07-18 Porte destinee a fermer une ouverture a l’interieur d’un aeronef

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008509038A JP2008509038A (ja) 2008-03-27
JP2008509038A5 JP2008509038A5 (ja) 2008-09-04
JP4955550B2 true JP4955550B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=35999736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524363A Expired - Fee Related JP4955550B2 (ja) 2004-08-03 2005-07-18 航空機の内側の開口を閉鎖するドア

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7823834B2 (ja)
EP (1) EP1773664B1 (ja)
JP (1) JP4955550B2 (ja)
BR (1) BRPI0513656A (ja)
CA (1) CA2576760C (ja)
RU (1) RU2389658C2 (ja)
WO (1) WO2006024726A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261057A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 有機電界発光素子
FR2888816B1 (fr) * 2005-07-20 2007-08-31 Airbus France Sas Panneau auto-raidi monolithique
FR2911115B1 (fr) * 2007-01-10 2009-02-27 Airbus France Sas Dispositif d'interconnexion entre un poste de pilotage et au moins une autre zone d'un aeronef, cockpit et aeronef equipes d'un tel dispositif d'interconnexion
FR2911114B1 (fr) * 2007-01-10 2009-02-27 Airbus France Sas Cockpit securise pour aeronef
FR2917376B1 (fr) * 2007-06-15 2010-02-26 Airbus France Meuble d'office d'aeronef et aeronef comportant un tel meuble
DE102007041391A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Airbus Deutschland Gmbh Gesichertes Cockpit mit integriertem Aufenthaltsbereich und Sanitäranlagen
DE102010005695A1 (de) * 2010-01-25 2011-07-28 Airbus Operations GmbH, 21129 Autarkes Monument in der Flugzeug-Druckkabine mit dezentraler Betriebsstoffversorgung und effizienter Energiewandlung
DE102011009481A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Airbus Operations Gmbh Türanordnung mit zwei Türblättern
WO2012133440A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三菱重工業株式会社 航空機貨物用扉の防護柵装置
US10819955B2 (en) 2011-04-01 2020-10-27 Latecoere Aircraft provided with a surveillance system
FR2973344B1 (fr) * 2011-04-01 2013-11-29 Latecoere Aeronef pourvu d'un systeme de surveillance
DE102011116523B4 (de) * 2011-10-20 2019-05-23 Airbus Operations Gmbh Flugzeugbereich mit einem Stauschrank für Notfallausrüstungsgegenstände
US8460419B1 (en) 2012-03-15 2013-06-11 Cliff Hobbs Airplane lavatory filtering system device
US9308997B2 (en) 2012-09-17 2016-04-12 The Boeing Company Lavatory reconfiguration system
US8720827B2 (en) * 2012-09-25 2014-05-13 The Boeing Company Dual function lavatory door
US8944377B2 (en) 2013-06-11 2015-02-03 The Boeing Company Lavatory reconfiguration system
US11060331B2 (en) * 2013-07-24 2021-07-13 Mra Systems, Llc Engine door and latch assembly
US10273010B2 (en) * 2013-09-04 2019-04-30 The Boeing Company Systems and methods for refrigerating galley compartments
US9688407B2 (en) 2013-10-03 2017-06-27 The Boeing Company Modular lavatory system
US9731811B2 (en) * 2013-12-13 2017-08-15 Aai Corporation Payload shroud for air vehicle
DE102014104921A1 (de) * 2014-04-07 2015-10-08 Airbus Operations Gmbh Haltesystem für eine bewegliche Komponente
RU2549054C1 (ru) * 2014-05-05 2015-04-20 Александр Михайлович Александров Способ контроля задраивания двери
FR3036098B1 (fr) * 2015-05-12 2017-05-12 Airbus Operations Sas Dispositif d'acces a paroi pliante permettant la communication securisee entre au moins deux zones d'une enceinte
US9629480B2 (en) 2015-07-10 2017-04-25 Southern Imperial, Inc. Merchandise pusher tray with adjustable side barriers
EP3354568B1 (en) * 2017-01-26 2020-07-08 Airbus Operations GmbH Forward interior space arrangement for an aircraft
DE102018103099A1 (de) * 2018-02-12 2019-08-14 Airbus Operations Gmbh Kabinenmodul mit Sanitäreinheit
US11433986B2 (en) * 2020-03-17 2022-09-06 The Boeing Company Movable barrier with pressure equalization features
FR3112119A1 (fr) 2020-07-06 2022-01-07 Airbus (S.A.S.) Barrière amovible légère à absorption d’énergie et aéronef comprenant au moins une telle barrière amovible
JP2022022107A (ja) * 2020-07-23 2022-02-03 ザ・ボーイング・カンパニー 航空機で使用するための環境制御システム
CN112505871A (zh) * 2020-11-25 2021-03-16 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种高空飞行器光学窗口防护装置及使用方法
US20240124118A1 (en) * 2022-10-17 2024-04-18 The Boeing Company Privacy door for an internal cabin of a vehicle

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4506851A (en) * 1981-09-30 1985-03-26 The Boeing Company Drain apparatus for aircraft
US4972765A (en) * 1987-12-03 1990-11-27 Dixon Alfred R Door vent
ES2006861A6 (es) * 1988-03-21 1989-05-16 Lopez Foronda Fernandez Vicent Mejoras introducidas en campanas de aire para moldeo por onda expansiva.
FR2673259B1 (fr) * 1991-02-21 1993-05-21 Valeo Thermique Habitacle Dispositif de commande d'un courant de fluide comprenant une membrane d'obturation deformable dans la direction du courant.
FR2691789B1 (fr) * 1992-05-27 1999-04-23 Michel Zaniewski Perfectionnements aux dispositifs assurant la repartition et la regulation automatique des debits d'air notamment pour la ventilation des locaux.
US5194038A (en) * 1992-06-29 1993-03-16 Huron Plastics Group, Inc. One-way air valve
DE19640741C2 (de) * 1996-10-02 1998-07-23 Daimler Benz Aerospace Airbus Führungssystem von Luftströmen innerhalb eines Flugzeugtürbereiches
US20030052227A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-20 Pittman Donald Merve Protective shield for aircraft cockpit crew
US6866226B2 (en) * 2001-10-04 2005-03-15 Hartwell Corporation Pressure responsive blowout latch
US6705242B2 (en) * 2002-01-08 2004-03-16 Ch2M Hill Constructors, Inc. Method and apparatus for hermetically sealing openings of an explosion containment chamber
US20030192989A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Frank Owen Security bulkhead and door construction
US6702230B2 (en) * 2002-06-04 2004-03-09 The Boeing Company Ballistic resistant flight deck door assembly having ventilation feature
US6902137B2 (en) 2002-09-09 2005-06-07 Adams Rite Aerospace, Inc. Aircraft door latch/lock mechanism with pneumatic decompression override
FR2848179B1 (fr) 2002-12-09 2005-11-11 Airbus France Porte destinee a etre interposee entre un cockpit et une cabine d'un aeronef
JP3971313B2 (ja) * 2003-01-24 2007-09-05 株式会社ジャムコ 航空機の操縦室ドア
US6988574B2 (en) * 2003-08-28 2006-01-24 Jones Performance Products, Inc. One-way air duct for engine compartment cooling
JP3947511B2 (ja) * 2003-10-02 2007-07-25 株式会社ジャムコ 航空機の操縦室ドア
US7818941B2 (en) * 2003-11-24 2010-10-26 Bearacade Products Llc Plastic sheet barrier enclosure, system, and method
BRPI0513650A (pt) 2004-08-03 2008-05-13 Airbus porta de segurança para aeronave e aeronave

Also Published As

Publication number Publication date
RU2007107920A (ru) 2008-09-10
US20060169840A1 (en) 2006-08-03
CA2576760A1 (en) 2006-03-09
WO2006024726A1 (fr) 2006-03-09
US7823834B2 (en) 2010-11-02
RU2389658C2 (ru) 2010-05-20
BRPI0513656A (pt) 2008-05-13
EP1773664A1 (fr) 2007-04-18
CA2576760C (en) 2013-09-10
EP1773664B1 (fr) 2013-11-06
JP2008509038A (ja) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955550B2 (ja) 航空機の内側の開口を閉鎖するドア
US7578477B2 (en) Internal security door for an aircraft
US7600716B2 (en) Reinforced door
US6702230B2 (en) Ballistic resistant flight deck door assembly having ventilation feature
US7568659B2 (en) Door which is intended to be positioned between the cockpit and the cabin of an aircraft
US20030052227A1 (en) Protective shield for aircraft cockpit crew
US10189571B2 (en) Module for an aircraft cabin with a seat fastened to a door
EP2512914B1 (en) Fireproof bidirectional decompression panel
US9944380B2 (en) Access device provided with independent mobile walls enabling secure communication between at least two zones of an enclosure
JP4809344B2 (ja) 航空機内の内部セキュリティドア
CN100595107C (zh) 用于关闭航空器内部一开口的门
JP4840877B2 (ja) 航空機の内部セキュリティドア
EP2727823A2 (en) Security door and security area
US10220933B2 (en) Flight deck door assembly
US20030136878A1 (en) Method and apparatus for impeding unauthorized entry into the cockpit of an airplane
US11731752B1 (en) Removable aircraft fuselage expansion window
US11370546B2 (en) Crew rest compartment stair closure mechanism
CN214524373U (zh) 用于驾驶舱的舱门组件
CN114620216A (zh) 驾驶员座舱门安全系统
CZ12439U1 (cs) Zabezpečení vstupního otvoru do pilotního prostoru dopravních letadel

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees