JP4955490B2 - 移動通信システム、ローカル加入者情報管理装置、および、通信情報管理方法 - Google Patents

移動通信システム、ローカル加入者情報管理装置、および、通信情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4955490B2
JP4955490B2 JP2007236570A JP2007236570A JP4955490B2 JP 4955490 B2 JP4955490 B2 JP 4955490B2 JP 2007236570 A JP2007236570 A JP 2007236570A JP 2007236570 A JP2007236570 A JP 2007236570A JP 4955490 B2 JP4955490 B2 JP 4955490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
information
mobile
mobile device
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007236570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009071487A5 (ja
JP2009071487A (ja
Inventor
圭司 町田
宏成 小林
寛 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007236570A priority Critical patent/JP4955490B2/ja
Priority to KR1020080076978A priority patent/KR100994621B1/ko
Priority to CN2008101449169A priority patent/CN101389111B/zh
Priority to ES08015170T priority patent/ES2380381T3/es
Priority to EP08015170A priority patent/EP2037704B1/en
Priority to US12/208,788 priority patent/US8055260B2/en
Publication of JP2009071487A publication Critical patent/JP2009071487A/ja
Publication of JP2009071487A5 publication Critical patent/JP2009071487A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955490B2 publication Critical patent/JP4955490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、移動通信システム、ローカル加入者情報管理装置、および、通信情報管理方法に関する。
各個の移動機を表す情報とこれら各移動機に対応する加入者情報との原簿情報を含む加入者原簿情報を管理する加入者原簿情報管理装置と、在圏する移動機について当該各移動機を表す情報と各移動機に対応する加入者情報とを含む加入者管理情報を上述の加入者原簿情報管理装置から取得して管理するローカル加入者情報管理装置とを含んで構築された移動通信システムがある。
3GPP(3rd Generation Partnership Projects)勧告に準拠した移動通信システムでは、移動機の位置や加入者情報を管理する方式として、HLR(Home Location Register)方式とVLR(Visitor Location Register)方式とが規定されている。
HLR方式では、交換機とは物理的に独立して設置されるHLRにおいて、移動機の位置情報と加入者情報との原簿となる情報を管理する。
これに対し、VLR方式では、該当する移動機に関する位置登録を契機に、この移動機が在圏する交換機毎のVLRに加入者情報をHLRからダウンロード(即ち、上述の原簿からコピー)し、移動機の位置情報と加入者情報を管理する。
一方、移動機としての機能を保有する無線端末装置が例えば飲料やたばこ等の自動販売機に備えられ在庫管理や購入者の認証に用いられるようなケースが増えつつある。
上述のようなケースでは、旧来のように専ら運用者の経験に依存して自動販売機での販売品目の補充等を行なうに替えて、現実の在庫に見合った補充作業を行うことが可能になり、また、セキュリティの確保についても一定の効果を収めるに到っている。
移動機(無線端末装置)に関するこのような応用的利用方法は、今後、家庭電気製品等に代表される汎用機器にまで波及しようという趨勢にある。
移動通信システムに収容される移動機の数は、ユーザが携帯するものに限られず上述のように多数の自動販売機や汎用機器に組み込まれるものも含まれることも相俟って急増し、その数の飛躍的増加は、現実にデータが流れるトラヒックの増加を遥かに凌駕するものとなることが予測に難くない。
これは、例えばユーザが携帯する移動機は文字どおり移動して逐次該当する在圏の交換機が変更される頻度が高く、これだけに関しても管理情報に関するトラヒックが頻繁に発生する状況にあるのに対し、自動販売機や汎用機器では、平生の運用ないし使用状態において在圏の交換機が変更される蓋然性は極めて低く、従って、この変更に関係する管理情報のトラヒックは滅多に発生しないからである。
しかしながら、従来の移動通信システムの運用に係る一般的な思想では、移動機の数に相応するだけの記憶容量を上述のローカル加入者情報管理装置(3GPP勧告に準拠した移動通信システムではVLR)において確保するように考えられていた。
今後予想されるユビキタス時代に向けて、移動通信システムに収容される移動機数の飛躍的増大に見合うように、一律に、ローカル加入者情報管理装置(VLR)に関する設備増設を行なうとすると、現実にデータが流れる通信トラヒックを勘案したときには甚だ適切さを欠いた過剰な設備を構築してしまうといった事態を招来してしまうことになる。
尚、在圏の交換機(そのVLR)に現にこれ以上登録できない状況が生じ得ることを前提として、この状況に到ったときに、消去しても支障のない加入者情報から消去して空き容量を確保するといった技術は既に提案されている。
例えば、交換機において、移動機からの位置登録信号を受信した際に、加入者情報を管理する自交換機用の第1の管理装置に新たに加入者情報を登録できない場合には、自交換機用の第1の管理装置に現在登録されている加入者情報の1つを削除して登録の空き容量を確保し、この容量確保を俟って加入者情報を登録するといったものである(特許文献1参照)。
また、交換機において、移動機からの位置登録信号を受信した際に、加入者情報を管理する自交換機用の管理装置に新たに加入者情報を登録できない場合には、そのような加入者情報については、加入者情報を管理する他の交換機用の管理装置に登録するといった提案もある。
この提案では、移動機からの発信信号を受信した際に、この発信信号を送信した移動機の加入者情報が、加入者情報を管理する自交換機用の管理装置に登録されていない場合には、上記加入者情報を、加入者情報を管理する他の交換機用の管理装置から取得するようにしている(特許文献2参照)。
更に、通信制御装置は、複数の交換機がエリアを管理し、交換機毎にその交換機が管理するエリアに在圏する移動機の加入者情報を保持するようにした移動通信システムにおいて、通信制御装置が、エリア加入者情報保持手段の空き容量に応じて、移動機からの位置登録信号を転送先交換機に転送し、位置登録を実施した転送先交換機を移動機に通知するようにする技術が提案されている。
この提案では、ある交換機のエリア加入者情報保持手段の空き容量が少ない場合であっても、他の交換機に位置登録信号を転送し、移動機の位置登録を行うことができ、且つ、通信制御装置は位置登録を実施した転送先交換機を移動機に通知するため、移動機は位置登録後、移動機の加入者情報をエリア加入者情報保持手段に保持している転送先交換機に対して信号を送信でき、より多くの移動機に移動通信サービスを提供し、発着信時における接続遅延や信号量の増加を防止することができるとされている(特許文献3参照)。
特開2002−320032号公報(段落0054〜段落0065、図9〜図12等) 特開2006−5966号公報(段落0007〜段落0008、段落0049〜段落0054、段落0128、段落0248〜段落0251、段落0319、図6〜図8等) 特開2006−74404号公報(段落0020〜段落0028、図1〜図2等)
しかし、上掲の何れの特許文献に開示された技術も、在圏の交換機或いは加入者情報管理装置(ローカル局のVLR)に現にこれ以上加入者情報を登録できない状況が生じ得ることを前提として、この状況に到ったときに、消去しても支障のない加入者情報から消去して空き容量を確保し、その上で加入者情報を登録し、或いはまた、他の交換機或いは加入者情報管理装置(ローカル局のVLR)に加入者情報を登録するといたものであり、本来的に、上述のような「これ以上加入者情報を登録できない状況」が生じない(生じ難い)ようにする方途を提供しようとするものではない。
本発明は、上述のような状況に鑑みてなされたものであり、加入者の増大によってもローカル加入者情報管理装置で保持している加入者情報の情報量が徒に増大することがないようにして、ローカル局(ローカル加入者情報管理装置)における加入者情報の保持手段の容量増加を俟たずに増大する加入者を賄い切れるようにした移動通信システム、ローカル加入者情報管理装置、および、通信情報管理方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するべく、本願では次に列記するような技術を提案する。
即ち、本発明の一態様による移動通信システムは、
各個の移動機を表す情報と前記各移動機を所有する加入者の加入者情報との原簿情報を含む加入者原簿情報を管理するためのHome Location Register(HLR)としての加入者原簿情報管理装置と、ローカル加入者情報管理装置の管理するエリアに在圏する移動機について前記在圏する移動機の移動機情報と前記在圏する移動機を所有する加入者の加入者情報とを含む情報前記加入者原簿情報管理装置から取得し、加入者管理情報として管理するための Visitor Location Register(VLR)または Serving General packet radio service Node(SGSN)としてのローカル加入者情報管理装置とを含み、
前記ローカル加入者情報管理装置は、移動機識別子であるIMEISV(International Mobile Equipment Identity and Software Version Number)および IMEI(International Mobile station Equipment Identity)のいずれか一方を前記在圏する移動機から取得し、少なくとも前記移動機識別子に基づいて、前記在圏する移動機の呼制御トラヒックが滅多に発生しないことが識別される場合は、この取得に係る加入者管理情報による呼制御後に、前記在圏する移動機に関する前記加入者管理情報を選択的に非保存処理することを特徴とする。
上記のような移動通信システムにおいて、前記在圏する移動機が自動販売機や汎用機器に組み込まれたものであると判別された場合は、前記ローカル加入者情報管理装置は、前記在圏する移動機の前記加入者管理情報を非保存処理するようにしてもよい。
上記のような移動通信システムにおいて、前記在圏する移動機が自動販売機や汎用機器に組み込まれたものではないと判別された場合は、前記ローカル加入者情報管理装置は、前記在圏する移動機の前記加入者管理情報を非保存処理にするかわりに、前記移動機の位置登録を行うようにしてもよい。
上記のような移動通信システムにおいて、前記非保存処理とは、消去(削除)処理あるいは前記加入者管理情報として保持しない処理であることが望ましい。非保存処理は、上述のように、例えば消去(削除)処理ないし「加入者情報」としては保持しないような処理であり、従って、加入者が増大してもローカル加入者情報管理装置で加入者情報として保持する情報の増加が効果的に抑制され、加入者情報の保持手段の容量を増加させるといった特段の処置を俟たずに加入者増に対応可能な限界が大幅に拡張される。
上記のような移動通信システムにおいて、前記非保存処理は、少なくともP−TMSI(Packet Temporary Mobile Subscriber Identity)、加入者識別子(IMUI:International Mobile User Identifier)在圏RA(Routing Area)を残し、それ以外の加入者情報を削除するようにしてもよい。
上記のような移動通信システムにおいて、前記ローカル加入者情報管理装置は、前記加入者管理情報および前記移動機識別子に依拠して、前記在圏する移動機の呼制御トラヒックが滅多に発生しないものであることを判定することが望ましい。
一方、本発明の他の態様によるローカル加入者情報管理装置は、各個の移動機の移動機情報と当該各移動機を所有する加入者の加入者情報との原簿情報を含む加入者原簿情報を管理するためのHome Location Register(HLR)としての加入者原簿情報管理装置と、
ローカル加入者情報管理装置の管理するエリアに在圏する移動機について前記在圏する移動機の情報と前記在圏する移動機を所有する加入者の加入者情報とを含む情報を、前記加入者原簿情報管理装置から取得し、加入者管理情報として管理するためのVisitor Location Register(VLR)またはServing General packet radio service Node(SGSN)としてのローカル加入者情報管理装置とを含む移動通信システムに適用されるローカル加入者情報管理装置であって、
移動機識別子であるIMEISV(International Mobile Equipment Identity and Software Version Number)および IMEI(International Mobile station Equipment Identity)のいずれか一方を在圏する移動機から取得し、少なくとも前記移動機識別子に基づいて、前記在圏する移動機の呼制御トラヒックが滅多に発生しないことが識別される場合は、この取得に係る加入者管理情報による呼制御後に、前記在圏する移動機に関する、前記加入者管理情報を選択的に非保存処理することを特徴とする。
一方、本発明の更に他の態様である通信情報管理方法は、
Home Location Register(HLR)としての加入者原簿情報管理装置と、Visitor Location Register(VLR)またはServing General packet radio service Node(SGSN)としてのローカル加入者情報管理装置とを含む移動通信システムにおける通信情報管理方法であって、
各個の移動機の情報と当該各移動機を所有する加入者の加入者情報との原簿情報を含む加入者原簿情報を取得するステップと、
ローカル加入者情報管理装置の管理するエリアに在圏する移動機について前記在圏する移動機の移動機情報と前記在圏する移動機を所有する加入者の加入者情報とを含む情報を、前記加入者原簿情報管理装置から、加入者管理情報として取得するステップと、
移動機識別子であるIMEISV(International Mobile Equipment Identity and Software Version Number)および IMEI(International Mobile station Equipment Identity)のいずれか一方を在圏する移動機から取得するステップと、
前記移動機から取得した前記移動機識別子に基づいて、前記在圏する移動機の呼制御トラヒックが滅多に発生しないことが識別される場合は、この取得に係る加入者管理情報による呼制御後に、前記在圏する移動機に関する前記加入者管理情報を選択的に非保存処理するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、加入者の増大によってもローカル加入者情報管理装置で保持している加入者情報(加入者管理情報)の情報量が徒に増大することがないようにして、ローカル局(ローカル加入者情報管理装置)における加入者情報の保持手段の容量増加を俟たずに増大する加入者を賄い切れる移動通信システム、ローカル加入者情報管理装置、および、通信情報管理方法が実現される。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳述することにより本発明を明らかにする。
(実施の形態としての移動通信システムの概要)
図1は、本発明の実施の形態としての移動通信システム100を表す概念図である。
図示の例では、一つのホーム局110と複数の(図では、説明の便宜上二つの)ローカル局210および220を含んで移動通信システムが構成されている。
ホーム局110には、各個の移動機310、320、…を表す情報と、こられ各移動機310、320、…に対応する加入者情報との原簿情報を含む加入者原簿情報111を情報記憶装置112に保持して管理する加入者原簿情報管理装置113が構成されている。
加入者原簿情報111には、上述の各個の移動機310、320、…を表す情報と、これら各移動機310、320、…に対応する加入者情報との原簿情報の他に、各移動機310、320、…に対応する位置登録情報も含まれる。
ローカル局210は、交換機を成しており、在圏する移動機310についてこの移動機310を表す情報と、移動機310に対応する加入者情報とを含む加入者管理情報211を取得し、所要に応じた態様で情報記憶装置212に一時的に或いは所定期間に亘って保持し、これら保持した情報を呼制御に用い得るように管理するローカル加入者情報管理装置213がその内部に構成されている。
加入者管理情報211には、在圏する移動機310を表す情報と、移動機310に対応する加入者情報の他に、移動機310に対応する位置登録情報も含まれる。
ローカル局220についても、ローカル局210と同様に交換機を成しており、在圏する移動機320についてこの移動機320を表す情報と、移動機320に対応する加入者情報とを含む加入者管理情報221を取得し、所要に応じた態様で情報記憶装置222に一時的に或いは所定期間に亘って保持し、これら保持した情報を呼制御に用いるように管理するローカル加入者情報管理装置223がその内部に構成されている。
加入者管理情報221には、在圏する移動機320を表す情報と、移動機320に対応する加入者情報の他に、移動機320に対応する位置登録情報も含まれる。
特に、3GPP(3rd Generation Partnership Projects)勧告に準拠した移動通信システムである場合には、HLR(Home Location Register)が加入者原簿情報管理装置113に相応し、VLR(Visitor Location Register)がローカル加入者情報管理装置223に相応する。
既述のように、VLR方式では、該当する移動機に関する位置登録を契機に、この移動機が在圏する交換機毎のVLRに加入者情報をHLRからダウンロード(即ち、上述の加入者原簿情報111からコピー)し、移動機の位置情報と加入者情報を管理する。
しかしながら、本発明の実施の形態においては、ローカル加入者情報管理装置213(223)における加入者管理情報211(221)の取得は、上述のような加入者原簿情報111からのコピーとしてダウンロードの形で実行するよりも(この形での取得を排除するものではないが)、在圏する移動機から直接的に取得することによって処理時間の短縮を図り得る。
本発明では、ローカル加入者情報管理装置213(223)は、上述のように取得した加入者管理情報211(221)による呼制御が行なわれた後に、所定の判断に基づいて、該当する加入者管理情報211(221)を選択的に非保存処理する。
この判断は、上述のように取得された加入者管理情報211(221)に含まれる情報に依拠してなされるが、例えば、加入者管理情報211(221)に含まれる移動機310(320)を表す情報または移動機310(320)に対応する加入者情報等に依拠してなされる。
上述における非保存処理とは、例えば、消去(削除)処理ないし「加入者情報」としては保持しないような処理である。
既述のように、ユーザが携帯する移動機は移動に伴ない在圏の交換機が変更される頻度が高く、これだけに関しても管理情報に関するトラヒックが頻繁に発生する状況にあるのに対し、自動販売機や汎用機器に組み込まれた移動機では、平生の運用において在圏の交換機が変更される蓋然性は極めて低く、従って、この変更に関係する管理情報のトラヒックは滅多に発生しない。
上述におけるような移動機の種別は、ローカル加入者情報管理装置213が取得した加入者管理情報211(それに含まれる移動機を表す情報、或いは、移動機に対応する加入者情報)に基づいて識別され得る。
従って、例えば、一つの考え方として、これら管理情報のトラヒックは滅多に発生しないような移動機であることが識別されたときには、このような移動機に関する管理情報までも、逐一在圏の交換機におけるローカル加入者情報管理装置に保存しておくといったことはせず、それら管理情報を用いての呼制御が行なわれて以降は(要すれば直ちに)非保存処理に付す。
このように処置することによって、加入者数が増大してもローカル加入者情報管理装置213(223)で加入者情報として保持している情報の情報量が徒に増大することがないようにすることが可能になる。
換言すれば、ローカル局(ローカル加入者情報管理装置)における加入者情報の保持手段の容量を増加させるといった特段の処置を俟たずに加入者増に対応可能な限界が大幅に拡張される。
移動通信システム100において、ローカル加入者情報管理装置210(220)は、上述のようにして取得した加入者管理情報211(212)に含まれる移動機を表す情報(または加入者情報)を該移動機に係る位置登録に際して認識し、該認識された移動機を表す情報(または加入者情報)に基づいて、この取得に係る加入者管理情報を用いて呼制御を実行した後に、該当する加入者管理情報(上掲の例では、自動販売機や汎用機器に組み込まれた移動機に関する加入者管理情報が該当するが、これに限られるものではない)を選択的に非保存処理するような態様を採り得る。
移動通信システム100をこのような態様に構築した場合には、既述のような態様において特に、移動機に係る位置登録に際して認識した当該加入者情報に基づいて、加入者管理情報を非保存処理に付すか否かの判断が行なわれる。
このため、位置登録といったこの種の移動通信システムにおける通常の動作の過程で認識される加入者管理情報(移動機を表す情報または加入者情報)に依拠してこの判断がなされ、従って、他の特別な処理を俟たずにこの判断の契機が到来するような簡易なシステムが構築され得る。
以下、移動通信システムが3GPP勧告に準拠したものとして構成される場合の、ローカル局における本発明の一つの実施の形態としてのローカル加入者情報管理装置の動作について説明する。
図2は、本発明の一つの実施の形態としてのローカル加入者情報管理装置の位置登録に関する動作を表すフローチャートである。
在圏する移動機の電源がオンにされると、位置登録信号が受信される(ステップS201)。次いで、受信された位置登録信号について、RAI(Routing Area Identification)、P−TMSI(Packet Temporary Mobile Subscriber Identity)が存在するか否かが判別される(ステップS202)。このステップS202では、過去にこのエリアで位置登録が行なわれたか否かをRAIやテンポラリの加入者特定番号であるP−TMSの有無で判別する。
ステップS202での判別結果がRAI、P−TMSが存在しない旨であったときには(ステップS202:No)、次いで、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)が存在するか否か、即ち加入者情報の有無が判別される(ステップS203)。
ステップS203での判別結果がIMSIが存在する旨であったときには(ステップS203:Yes)、次いで、そのIMSIからHLR(Home Location Register)に認証情報を問い合わせるサブルーチンが実行される(ステップS204)。
ステップS204の処理に次いで、Security Function(通信の秘匿処理)のサブルーチンが実行され、これにより、IMEISV、或いは、IMEIが取得される(ステップS205)。
この実施の形態においては、IMEISV(International Mobile station Equipment Identity and Software Version Number)、或いは、IMEI(International Mobile station Equipment Identity)はHLRにある原簿から取得するのではなく(このような取得を全く排除するものではないが)、移動機から取得する。
Security Functionの処理(ステップS205)自体は一般的なものであり、この処理において、付加的な別段の処理を要さずに、IMEISV、或いは、IMEIが取得される。
従って、このステップS205のタイミングにおいて、後段の処理に供するためにIMEISV、或いは、IMEIを取得しておくようにすれば、これらの取得に掛かる処理の繁雑さが回避される。
ステップS205に次いで、UPDATE Location Insert Subscriberの処理を実行する(ステップS206)。このステップS206の内容については後述するが、HLRにある原簿に位置を登録し、且つ、 加入者情報をローカル局(VLR)にダウンロードする処理である。
ステップS206の処理が終了すると、ステップS205で取得されたIMEISV、或いは、IMEIに基づいて、その移動機に関するこれらの管理情報を保存して位置登録を完了するか否かを判別する(ステップS207)。
IMEISV、或いは、IMEIに基づいて、その移動機については、例えば前述のように自動販売機や汎用機器に組み込まれたものであるからその管理情報については非保存処理に付すべきと判別されたときには(ステップS207:No)、次いで、非保存処理および位置登録完了の処理を実行する(ステップS208)。
一方、IMEISV、或いは、IMEIに基づいて、その移動機については、管理情報を保存すべきと判別されたときには(ステップS207:Yes)、次いで、非保存処理を実行することなく位置登録完了の処理を実行する(ステップS209)。
一方、ステップS202での判別結果がRAI、P−TMSが存在する旨であったときには(ステップS202:Yes)、過去にこのエリアで位置登録が行なわれたことを意味しており、通信履歴から該当するローカル局(VLR)にその移動機に関するIMSIを問い合わせる(ステップS210)。
IMSIの有無を判別し(ステップS211)、IMSIがあると判別されたときには(ステップS211:Yes)、次いで、認証情報の有無が判別される(ステップS212)。
ステップS212で認証情報有りと判別されたときには(ステップS212:Yes)、既述のステップS205に移行する。
一方、ステップS212で認証情報無しと判別されたときには(ステップS212:No)、既述のステップS204に移行する。
また、ステップS203でIMSIが存在しないと判別されたとき(ステップS203:No)、および、ステップS211でIMSIが存在しないと判別されたときには(ステップS211:No)、MS(Mobile Station)にIMSIを照会するサブルーチンを実行して、既述のステップS204に移行する。
図3は、本発明の一つの実施の形態としてのローカル加入者情報管理装置の発信処理に関する動作を表すフローチャートである。
Service Request(発信要求)を受信し(ステップS301)、認証情報の有無を判別する(ステップS302)。
ステップS302で、認証情報有りと判別されたときには(ステップS302:Yes)、次いで、Security Function(通信の秘匿処理)のサブルーチンが実行される(ステップS303)。
ステップS303の処理では、Security Function(通信の秘匿処理)のサブルーチンの実行に伴ない、IMEISV、或いは、IMEIが取得される。
この実施の形態においては、IMEISV、或いは、IMEIはHLRにある原簿から取得するのではなく(このような取得を全く排除するものではないが)、移動機から取得する。
Security Functionの処理(ステップS303)自体は一般的なものであり、別段付加的な処理を要さずに、IMEISV、或いは、IMEIが取得される。
従って、このステップS303のタイミングにおいて、後段の処理に供するためにIMEISV、或いは、IMEIを取得しておくようにすれば、これらの取得に掛かる処理の繁雑さが回避される。
ステップS303の実行に次いで、Active PDP Context(パケット接続の確立宣言などが含まれる)を受信する(ステップS304)。
次いで、加入者情報の有無が判別され(ステップS305)、加入者情報有りと判別されたときには(ステップS305:Yes)、通常の発信処理が実行される(ステップS306)。
ステップS306の処理が終了すると、ステップS303取得されたIMEISV、或いは、IMEIに基づいて、その移動機に関するこれらの管理情報を保存して位置登録を完了するか否かを判別する(ステップS307)。
IMEISV、或いは、IMEIに基づいて、その移動機については、例えば前述のように自動販売機や汎用機器に組み込まれたものであるからその管理情報については非保存処理に付すべきと判別されたときには(ステップS307:No)、次いで、非保存処理および位置登録完了の処理を実行する(ステップS308)。
一方、ステップS303で取得したIMEISV、或いは、IMEIに基づいて、その移動機については、管理情報を保存すべきと判別されたときには(ステップS307:Yes)、次いで、非保存処理を実行することなく位置登録完了の処理を実行する(ステップS309)。
また、既述のステップS302で、認証情報無しと判別されたときには(ステップS302:No)、HLRに認証情報を問い合わせるサブルーチンが実行される(ステップS310)。
このステップS310が終了すると、既述のステップS303に移行する。
また、既述のステップS305で、加入者情報無しと判別されたときには(ステップS305:No)、UPDATE Location Insert Subscriberの処理を実行する(ステップS311)。
このステップS311では、HLRにある原簿に位置を登録し、且つ、 加入者情報をローカル局(VLR)にダウンロードする。ステップS311の処理が終了すると、既述のステップS306に移行する。
図4は、本発明の実施の形態としての移動通信システムにおける通信シーケンスを示す図である。特に図4は、パケット通信における初回の位置登録処理に関する通信シーケンスを示している。
移動機(NT)からローカル局(ローカル加入者情報管理装置)たる在圏ノード(SGSN:Serving General packet radio service Support Node)に位置登録要求であるAttach Requestが送られる(ステップS401)。
SGSNは加入者原簿情報管理装置たるHLR(Home Location Resister)に加入者の認証情報取得要求であるMAP_Send_Authentication_infoを送信する(ステップS402)。
ステップS402でのMAP_Send_Authentication_infoなる要求対する応答であるMAP_Send_Authentication_ackがあると(ステップS403)、MTとSGSN間で通信の秘匿処理(Security Function)が実行される(ステップS404)。
このSecurity Functionの処理過程でSGSNは国際移動機器識別子(IMEI:International Mobile Equipment Identity)データを取得する。
次いで、SGSNはHLRに対して該当する移動機に関する位置登録要求MAP_Update_GPRS Location Requestを送る(ステップS405)。
一方、HLRは加入者情報の取得要求であるMAP_Insert_SUBSCRIBER_Data Request信号を送る(ステップS406)。
ステップS406のMAP_Insert_Subscriber_Data Requestに対しては、SGSNからHLRにMAP_Insert_Subscriber_Data_Responseが応答される(ステップS407)。
この段階で、SGSNでは、IMEI、加入者情報に基づいてローカル局(ローカル加入者情報管理装置)たる在圏ノード(SGSN)に、当該IMEI、加入者情報を保持するか否かを判定する(ステップS408)。
先のステップS405での位置登録要求MAP_Update_GPRS Location Requestに対しては、HLRからSGSNへの位置登録完了報告であるMAP_Update_GPRS Location_Responseが応答される(ステップS409)。
以上、ステップS405からステップS409のデータ授受によりHLRの原簿に位置を登録が行なわれ、且つ、 加入者情報をローカルのSGSNにダウンロードする手順が完了する。この手順が既述の図2のフローチャートにおけるステップS206の処理内容に相応する。
SGSNはMTに対し位置登録完了報告であるAttach Acceptを発し(ステップS410)、MTはSGSNに受信確認通知Attach Completeを返して呼の設定が確立する(ステップS411)。
ステップS411以降のタイミングで、P−TMSI(Packet Temporary Mobile Subscriber Identity)、加入者識別子(IMUI:International Mobile User Identifier)等在圏RA(Routing Area)以外の加入者情報を削除する(ステップS412)。
図5は、本発明の実施の形態としての移動通信システムにおける通信シーケンスを示す図である。特に図5は、パケット通信における2回目以降の位置登録処理に関する通信シーケンスを示している。
MTから移動後において在圏することになったSGSN(図5ではNew SGSNと表記)に位置登録要求RA Update Requestが送られる(ステップS501)。
New SGSNは加入者情報を照会するべくIdentification RequestをMTが元在圏していたSGSN(図5ではOld SGSNと表記)に送る(ステップS502)。
Old SGSNに該当する情報が保持されている場合には、Old SGSNからNew SGSNに加入者情報が応答(Identification Response)される(ステップS503)。
他方、Old SGSNに該当する情報が保持されていない場合には、New SGSNは加入者原簿情報管理装置たるHLR(Home Location Resister)にMAP_Send_Authentication_info信号を送信して当該MTが正規加入者であるかの照会を行なう(ステップS504)。
ステップS504での照会に対する肯定応答(MAP_Send_Authentication_ack)があると(ステップS505)、MTとNew SGSN間で通信の秘匿処理(Security Function)が実行される(ステップS506)。
このSecurity Functionの処理過程でSGSNは国際移動機器識別子(IMEI:International Mobile Equipment Identity)データを取得する。
次いで、New SGSNはHLRに対して該当する移動機に関する位置登録要求MAP_Update_GPRS Location Requestを送る(ステップS507)。
一方、HLRは加入者に関する確認要求(MAP_Insert_Subscriber_Data Request)を送る(ステップS508)。
ステップS508のMAP_Insert_Subscriber_Data Requestに対しては、New SGSNからHLRにMAP_Insert_Subscriber_Data_Responseが応答される(ステップS509)。
この段階で、New SGSNでは、IMEISV、加入者情報に基づいてローカル局(ローカル加入者情報管理装置)たる在圏ノード(New SGSN)に、当該IMEISV、加入者情報を保持するか否かを判定する(ステップS510)。
先のステップS405でのMAP_Update_GPRS Location Requestに対しては、HLRからNew SGSNにMAP_Update_GPRS Location_Responseが応答される(ステップS511)。
以上、ステップS507からステップS511のデータ授受によりHLRの原簿に位置を登録が行なわれ、且つ、 加入者情報をローカルのNew SGSNにダウンロードする手順が完了する。
New SGSNはMTに対し接続の更新を許容(RA Update Accept)し(ステップS512)、MTはNew SGSNにRA Update Completeを返して呼の再設定が確立する(ステップS513)。
ステップS511以降のタイミングで、P−TMSI(Packet Temporary Mobile Subscriber Identity)、加入者識別子(IMUI:International Mobile User Identifier)等在圏RA(Routing Area)以外の加入者情報を削除する(ステップS514)。
図6は、本発明の実施の形態としての移動通信システムにおける通信シーケンスを示す図である。特に図6は、パケット発信時における通信シーケンスを示している。
MTからSGSNに通信接続要求Service Requestが送られる(ステップS601)。
ステップS601の信号を受けたSGSNは加入者情報が無いことを確認しHLRに加入者情報を請求する(ステップS602)。
具体的には、先ずSGSNからHLRにMAP_Send_Authentication_info信号を送信して当該MTが正規加入者であるかの照会を行なう(ステップS603)。
ステップS603での照会に対する肯定応答(MAP_Send_Authentication_ack)があると(ステップS604)、MTとSGSNとの間の通信について秘匿処理(Security Function)が実行される(ステップS605)。
このSecurity Functionの処理過程でSGSNは国際移動機器識別子(IMEI:International Mobile Equipment Identity)データを取得する。
MTからSGSNに通信接続許可後のサービス要求であるPDPコンテキスト活性化要求(Active PDP Context Request)が発せられる(ステップS606)。
ステップS606に次いでSGSNは加入者情報が無いことを確認しHLRに加入者情報を請求する(ステップS607)。
具体的には、SGSNからHLRに対して該当する移動機に関する位置登録要求MAP_Update_GPRS Location Requestを送る(ステップS608)。
一方、HLRは加入者に関する確認要求(MAP_Insert_Subscriber_Data Request)を送る(ステップS609)。
ステップS609でのMAP_Insert_Subscriber_Data Requestに対しては、SGSNからHLRにMAP_Insert_Subscriber_Data Responseが応答される(ステップS610)。
また、ステップS608のMAP_Insert_Subscriber_Data Requestに対しては、HLRからSGSNにMAP_Update_GPRS Location Responseが応答される(ステップS611)。
次いで、SGSNからGGSN(Gateway GPRS Support Node)に両者間でのサービス接続要求であるPDPコンテキスト生成要求Create PDP Context Requestを送信する(ステップS612)。
ステップS612での要求に応答してGGSNからSGSNにPDPコンテキスト生成応答(Create PDP Context Response)が返される(ステップS613)。
SGSNはPDPコンテキスト活性化要求受理(Active PDP Context Accept)を返す(ステップS614)。
ステップS614以降のタイミングで、P−TMSI(Packet Temporary Mobile Subscriber Identity)、加入者識別子(IMUI:International Mobile User Identifier)等在圏RA(Routing Area)以外の加入者情報を削除する(ステップS615)。
MTではDNS(Domain Name System)のドメインネームを取得し(DNS取得)、HTTP(hypertext transfer protocol)通信を行なうことができる(ステップS616)。
図7は、本発明の実施の形態としての移動通信システムにおける通信シーケンスを示す図である。特に図7は、パケット着信時における通信シーケンスを示している。
MTからGGSNに送信要求(Service Request)信号が送られる(ステップS700)。
GGSNは着信通知を受けて(ステップS701)、着信応答を返す(ステップS702)。
GGSNはHLRに汎用パケット無線交換(GPRS:General Packet Radio Service)のための送信経路選択情報(SRI:Send_Routing_Information)を要求(SRI For GPRS Request)する(ステップS703)。
ステップS703の要求に対してHLRからGGSNに応答(SRI For GPRS Response)が返される(ステップS704)。
GGSNではSGSNのアドレスが取得される(ステップS705)。
次いで、GGSNからSGSNにPDU(Protocol Data Unit)通知を要求(PDU Notification Request)すると(ステップS706)、SGSNからGGSNにPDU通知(PDU Notification Response)が返される(ステップS707)。
ステップS707以降にSGSNからMTにパケット通信のページング(PS PAGING)が実行される(ステップS708)。
ステップS708でのページングはSGSNの管理する登録局エリア(RA:Routing Area)に在圏しているMTに関してのみ実行される。このために必要とされるRA情報をローカルで保有することによって無駄なページングの発生が抑止される。
SGSNで認証情報を保有していないためHLRへの問い合わせが実行される(ステップS709)。
即ち、SGSNはHLRにMAP_Send_Authentication_info信号を送信して当該MTが正規加入者であるかの照会を行なう(ステップS710)。
ステップS710での照会に対する肯定応答(MAP_Send_Authentication_ack)があると(ステップS711)、MTとSGSN間で通信の秘匿処理(Security Function)が実行される(ステップS712)。
このSecurity Functionの処理過程でSGSNは国際移動機器識別子(IMEI)データを取得する。
これ以降、既述の発信時と同様の処理が実行される。
本発明は、各個の移動機を表す情報とこれら各移動機に対応する加入者情報との原簿情報を含む加入者原簿情報を管理する加入者原簿情報管理装置と、在圏する移動機について当該各移動機を表す情報と各移動機に対応する加入者情報とを含む加入者管理情報を上述の加入者原簿情報管理装置から取得して管理するローカル加入者情報管理装置とを含んで構築された移動通信システム、このシステムにおけるローカル加入者情報管理装置、および、通信情報管理方法に利用することができる。
本発明の実施の形態としての移動通信システムを表す概念図である。 本発明の一つの実施の形態としてのローカル加入者情報管理装置の位置登録に関する動作を表すフローチャートである。 本発明の一つの実施の形態としてのローカル加入者情報管理装置の発信処理に関する動作を表すフローチャートである。 本発明の実施の形態としての移動通信システムにおける通信シーケンス(初回の位置登録)を示す図である。 本発明の実施の形態としての移動通信システムにおける通信シーケンス(2回目以降の位置登録)を示す図である。 本発明の実施の形態としての移動通信システムにおける通信シーケンス(パケット発信時)を示す図である。 本発明の実施の形態としての移動通信システムにおける通信シーケンス(パケット着信時)を示す図である。
符号の説明
100…移動通信システム
110…ホーム局
111…加入者原簿情報
112…情報記憶装置
113…加入者原簿情報管理装置
210,220…ローカル局
211,221…加入者管理情報
212,222…情報記憶装置
213,223…ローカル加入者情報管理装置
310,320…移動機

Claims (8)

  1. 各個の移動機の移動機情報と前記各移動機を所有する加入者の加入者情報との原簿情報を含む加入者原簿情報を管理するためのHome Location Register(HLR)としての加入者原簿情報管理装置と、
    ローカル加入者情報管理装置の管理するエリアに在圏する移動機について前記在圏する移動機の移動機情報と前記在圏する移動機を所有する加入者の加入者情報とを含む情報前記加入者原簿情報管理装置から取得し、加入者管理情報として管理するための Visitor Location Register(VLR)または Serving General packet radio service Node(SGSN)としてのローカル加入者情報管理装置とを含み、
    前記ローカル加入者情報管理装置は、移動機識別子であるIMEISV(International Mobile Equipment Identity and Software Version Number)および IMEI(International Mobile station Equipment Identity)のいずれか一方を前記在圏する移動機から取得し、少なくとも前記移動機識別子に基づいて、前記在圏する移動機の呼制御トラヒックが滅多に発生しないことが識別される場合は、この取得に係る加入者管理情報による呼制御後に、前記在圏する移動機に関する前記加入者管理情報を選択的に非保存処理することを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記在圏する移動機が自動販売機や汎用機器に組み込まれたものであると判別された場合は、前記ローカル加入者情報管理装置は、前記在圏する移動機の前記加入者管理情報を非保存処理することを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  3. 前記在圏する移動機が自動販売機や汎用機器に組み込まれたものではないと判別された場合は、前記ローカル加入者情報管理装置は、前記在圏する移動機の前記加入者管理情報を非保存処理にするかわりに、前記移動機の位置登録を行うことを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  4. 前記非保存処理とは、消去(削除)処理あるいは前記加入者管理情報として保持しない処理であることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  5. 前記非保存処理は、少なくともP−TMSI(Packet Temporary Mobile Subscriber Identity)、加入者識別子(IMUI:International Mobile User Identifier)在圏RA(Routing Area)を残し、それ以外の加入者情報を削除することを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  6. 前記ローカル加入者情報管理装置は、前記加入者管理情報および前記移動機識別子に依拠して、前記在圏する移動機の呼制御トラヒックが滅多に発生しないものであることを判定することを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  7. 各個の移動機の移動機情報と当該各移動機を所有する加入者の加入者情報との原簿情報を含む加入者原簿情報を管理するためのHome Location Register(HLR)としての加入者原簿情報管理装置と、
    ローカル加入者情報管理装置の管理するエリアに在圏する移動機について前記在圏する移動機の情報と前記在圏する移動機を所有する加入者の加入者情報とを含む情報を、前記加入者原簿情報管理装置から取得し、加入者管理情報として管理するためのVisitor Location Register(VLR)またはServing General packet radio service Node(SGSN)としてのローカル加入者情報管理装置とを含む移動通信システムに適用されるローカル加入者情報管理装置であって、
    移動機識別子であるIMEISV(International Mobile Equipment Identity and Software Version Number)および IMEI(International Mobile station Equipment Identity)のいずれか一方を在圏する移動機から取得し、少なくとも前記移動機識別子に基づいて、前記在圏する移動機の呼制御トラヒックが滅多に発生しないことが識別される場合は、この取得に係る加入者管理情報による呼制御後に、前記在圏する移動機に関する、前記加入者管理情報を選択的に非保存処理することを特徴とするローカル加入者情報管理装置。
  8. Home Location Register(HLR)としての加入者原簿情報管理装置と、Visitor Location Register(VLR)またはServing General packet radio service Node(SGSN)としてのローカル加入者情報管理装置とを含む移動通信システムにおける通信情報管理方法であって、
    各個の移動機の情報と当該各移動機を所有する加入者の加入者情報との原簿情報を含む加入者原簿情報を取得するステップと、
    ローカル加入者情報管理装置の管理するエリアに在圏する移動機について前記在圏する移動機の移動機情報と前記在圏する移動機を所有する加入者の加入者情報とを含む情報を、前記加入者原簿情報管理装置から、加入者管理情報として取得するステップと、
    移動機識別子であるIMEISV(International Mobile Equipment Identity and Software Version Number)および IMEI(International Mobile station Equipment Identity)のいずれか一方を在圏する移動機から取得するステップと、
    前記移動機から取得した前記移動機識別子に基づいて、前記在圏する移動機の呼制御トラヒックが滅多に発生しないことが識別される場合は、この取得に係る加入者管理情報による呼制御後に、前記在圏する移動機に関する前記加入者管理情報を選択的に非保存処理するステップと、を含むことを特徴とする通信情報管理方法。
JP2007236570A 2007-09-12 2007-09-12 移動通信システム、ローカル加入者情報管理装置、および、通信情報管理方法 Active JP4955490B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236570A JP4955490B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 移動通信システム、ローカル加入者情報管理装置、および、通信情報管理方法
KR1020080076978A KR100994621B1 (ko) 2007-09-12 2008-08-06 이동통신 시스템, 로컬 가입자 정보 관리장치, 및,통신정보 관리방법
CN2008101449169A CN101389111B (zh) 2007-09-12 2008-08-07 移动通信系统、本地用户信息管理装置及通信信息管理方法
EP08015170A EP2037704B1 (en) 2007-09-12 2008-08-28 Mobile communication system, local subscriber information management device, and communication information management method
ES08015170T ES2380381T3 (es) 2007-09-12 2008-08-28 Sistema de comunicación móvil, dispositivo de gestión de información de abonado local, y método de gestión de información de comunicación
US12/208,788 US8055260B2 (en) 2007-09-12 2008-09-11 Mobile communication system, local subscriber information management device, and communication information management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236570A JP4955490B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 移動通信システム、ローカル加入者情報管理装置、および、通信情報管理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009071487A JP2009071487A (ja) 2009-04-02
JP2009071487A5 JP2009071487A5 (ja) 2010-04-08
JP4955490B2 true JP4955490B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40227936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007236570A Active JP4955490B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 移動通信システム、ローカル加入者情報管理装置、および、通信情報管理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8055260B2 (ja)
EP (1) EP2037704B1 (ja)
JP (1) JP4955490B2 (ja)
KR (1) KR100994621B1 (ja)
CN (1) CN101389111B (ja)
ES (1) ES2380381T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4964941B2 (ja) * 2009-12-16 2012-07-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ プロファイル情報提供装置、プロファイル情報提供システム、プロファイル情報提供方法
ES2555680T3 (es) * 2012-04-26 2016-01-07 Belgacom International Carrier Services Sistema y método par la corrección de APN en mensajes GTP asociados a servicios de datos GPRS ofrecidos por un operador móvil usando una red promotora

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5624899A (en) * 1999-08-25 2001-03-19 Nokia Corporation Database management
JP3735075B2 (ja) 2001-02-07 2006-01-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 交換機、加入者位置情報登録方法、加入者サービス情報取得方法、加入者サービス情報登録方法および加入者サービス情報送信方法
CA2371010C (en) 2001-02-07 2010-06-22 Ntt Docomo, Inc. Switching station, subscriber location information registration method, subscriber service information acquisition method, subscriber service information registration method, and subscriber service information transmission method
JP4215129B2 (ja) 2001-02-07 2009-01-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 交換機、加入者位置情報登録方法、加入者サービス情報取得方法、加入者サービス情報登録方法および加入者サービス情報送信方法
JP2004297335A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Ntt Comware Corp ローカル交換機、加入者情報サーバ、加入者情報管理方法、加入者情報管理プログラムおよび記録媒体
WO2005039223A1 (ja) * 2003-10-17 2005-04-28 Nec Corporation 位置情報通知システムおよび方法、端末位置特定装置ならびにプライバシチェック装置
JP3936353B2 (ja) 2004-09-01 2007-06-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御装置及び移動通信方法
KR100672452B1 (ko) * 2004-09-20 2007-01-24 엘지전자 주식회사 단말기 및 이 단말기에서 기능 변경을 수행하는 방법
GB0600601D0 (en) * 2006-01-12 2006-02-22 Vodafone Plc Telecommunications networks and devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20090069010A1 (en) 2009-03-12
EP2037704A3 (en) 2009-12-09
KR20090027566A (ko) 2009-03-17
ES2380381T3 (es) 2012-05-11
CN101389111B (zh) 2013-03-20
JP2009071487A (ja) 2009-04-02
EP2037704B1 (en) 2012-01-11
US8055260B2 (en) 2011-11-08
KR100994621B1 (ko) 2010-11-15
CN101389111A (zh) 2009-03-18
EP2037704A2 (en) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826807B2 (ja) 移動通信ネットワークにおける測位システム
CN101843126B (zh) 用于认证上下文转移的系统和方法
JP4636289B2 (ja) 移動通信システム、コアネットワーク、無線ネットワークシステム及びその収容ネットワーク選択方法
CN101400148B (zh) 缺省承载建立过程中专有承载建立的控制方法和设备
CN100473216C (zh) 一种移动通信系统中的路由更新方法
KR20170125127A (ko) 통신 시스템, 기지국, 통신 방법, 및 프로그램을 저장한 비일시적 컴퓨터 판독가능 매체
JP4613926B2 (ja) 移動体通信網と公衆網間でのハンドオーバー方法および通信システム
CN102056129A (zh) 本地ip访问连接的建立方法和装置
CN104125554A (zh) 通信方法与通信系统
CN102088686B (zh) 漫游重试的触发方法及归属位置寄存器
JPWO2005039223A1 (ja) 位置情報通知システムおよび方法、端末位置特定装置ならびにプライバシチェック装置
WO2017143521A1 (zh) 一种安全通信方法及核心网节点
JP4955490B2 (ja) 移動通信システム、ローカル加入者情報管理装置、および、通信情報管理方法
CN100486347C (zh) 移动通信网络安全增值业务提供方法
JP3936353B2 (ja) 通信制御装置及び移動通信方法
JP5128413B2 (ja) 交換機、及びそれを用いた通信規制制御方法
CN101568063B (zh) 位置业务的实现方法及系统
JP6598629B2 (ja) メッセージ送信システム
JP5147676B2 (ja) ショートメッセージ制御装置、ショートメッセージ制御システム、及びショートメッセージ制御方法
JP2006345343A (ja) ローミング方法及び無線通信システム及び移動機
US20030036383A1 (en) Support for massive subscriber profile changes in a telecommunications network
CN114915966A (zh) 配置演进分组系统非接入层安全算法的方法及相关装置
JP4981948B2 (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
JP5614036B2 (ja) 移動通信システム及び通信方法、移動端末とそのプログラム
JP5492251B2 (ja) 通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4955490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250