JP4953581B2 - 有機elディスプレイ装置及びその駆動方法 - Google Patents

有機elディスプレイ装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4953581B2
JP4953581B2 JP2005068380A JP2005068380A JP4953581B2 JP 4953581 B2 JP4953581 B2 JP 4953581B2 JP 2005068380 A JP2005068380 A JP 2005068380A JP 2005068380 A JP2005068380 A JP 2005068380A JP 4953581 B2 JP4953581 B2 JP 4953581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
organic
signal
display
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005068380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005321760A (ja
Inventor
大 栄 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MagnaChip Semiconductor Ltd
Original Assignee
MagnaChip Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MagnaChip Semiconductor Ltd filed Critical MagnaChip Semiconductor Ltd
Publication of JP2005321760A publication Critical patent/JP2005321760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953581B2 publication Critical patent/JP4953581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • G09G5/346Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling for systems having a bit-mapped display memory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3331Macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3338Inorganic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

本発明は、有機ELディスプレイ装置に関し、特に、その駆動回路を利用して有機ELパネル上に効率的に垂直と水平スクロールを行うことにより有機ELパネルの耐久性を高めることができる有機ELディスプレイ装置及びその駆動方法に関する。
一般的に、フラットパネルディスプレイ(FPD:Flat Panel Display)は、用いる物質により、無機物を使用する素子と、有機物を使用する素子とに区分される。無機物を使用する素子には、蛍光体からのフォトルミネッセンス(Photo Luminescence)を利用するプラズマ表示パネル(PDP:Plasma Display Panel)、及び陰極発光(Cathode Luminescence)を利用する電界放出ディスプレイ(FED:Field Emission Display)などがあり、有機物を使用する素子には、多様な分野で広く用いられている液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、及び有機ELディスプレイ(OLEDディスプレイ:Organic Light Emitting Diode Display)などがある。
上記の有機ELディスプレイは、現在広く商用化されているLCDに比べて、約30,000倍以上の速い応答速度を有しており、また自体的に発光して視野角が広く、高い輝度を出すことができるという長所があって次世代の表示素子として脚光を浴びている。
図1は、従来の技術に係る有機ELディスプレイの構成を示すブロック図である。
図1に示されているように、従来の技術による有機ELディスプレイは、有機ELパネル駆動回路100と、マトリックス形態の複数の単位素子を有する有機ELパネル(OLED PANEL)110とを備えている。また、有機ELパネル駆動回路100は、有機ELパネル110に出力するデータを格納するメモリ120と、制御部130と、ディスプレイラッチ140とをさらに備えている。制御部130からラインアドレスline_addrをメモリ120に出力すると、メモリ120は、それに対応する1行分の第1ディスプレイデータDSP_DATA_1をパネル110に出力する。その後、メモリ120から送信された第1ディスプレイデータDSP_DATA_1は、制御部130から出力される共通アドレスcmm_addrに対応する行の各単位素子に第2ディスプレイデータDSP_DATA_2として出力される。ここで共通アドレスは、パネル上の行アドレスを示し、ラインアドレスはメモリ上の行アドレスを示す。
また、通常の有機EL装置では、第1ディスプレイデータDSP_DATA_1が有機ELパネル110に出力される際、ラインアドレスline_addrに対応する第1ディスプレイデータDSP_DATA_1のすべてがまず1つのディスプレイラッチにラッチされ、その後に、一斉にパネル110に出力されることが一般的である。このため、有機ELパネル駆動回路100はさらに、1ラインのデータをラッチするためのディスプレイラッチ140を備えている。
図2Aと図2Bは、従来の有機ELパネル駆動回路を利用した、有機ELパネルの耐久性を高めるための垂直スクロールと水平スクロールの動作を示すブロック図である。
図2Aに示しているように、画面保護(Screen Saving)動作として、従来の技術による有機ELパネル駆動回路100が有機ELパネル110(以降、画面と呼ぶ)に表示された画像を垂直方向にスクロールするためには、ラインアドレスline_addrのスタートアドレスStart_addrをフレーム毎に変更する必要がある。例えば、画面保護動作において、第1ディスプレイデータDSP_DATA_1を使用するとき、ラインアドレスline_addrのスタートアドレスStart_addrが、00Hから01Hへ、01Hから02Hへなどと変更されて、パネルに出力された共通アドレスcmm_addrとのずれが生じると、画面があたかも下から上へとスクロールされているように見える。
画面を水平方向にスクロールし、又は垂直と水平の両方向に同時スクロールするためには、図2Bに示すように、ラインアドレスline_addrによって出力された第1ディスプレイデータDSP_DATA_1をピクセル単位のデータに分割して、水平スクロールさせる方向にデータ全体を1ピクセルずつ移動させてから、送信する必要がある。
しかし、これを具現する機能ブロックには相当大きな面積を必要とし(データ移動のための配線の配置などにより)、且つ有機ELパネル駆動回路100の特性上、水平に長い経路をたどってデータを送信することは極めて困難である。
また、有機ELパネルの場合、特定の画素(ピクセル)が同じ明るさで持続的に発光すると、特定画素の寿命が短くなるというエージング(aging)現象がある。このエージング現象を防ぐためにデータが表示されない間には画面の表示を垂直または/及び水平スクロールして、有機ELパネルの全ての画素が均一に用いられるようにしている。
しかしながら、従来の技術による有機EL駆動回路100は、垂直スクロール動作の遂行は可能であったが、各フレームが表示される度に水平スクロール、又は垂直水平同時スクロールを行うことが困難であるという問題があった。
本発明は、上述した従来の技術の問題点を解決するためになされたものであって、垂直スクロール及び水平スクロールを同時に行うことができる有機ELディスプレイ装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、提供する有機ELパネル駆動回路を利用して有機ELディスプレイ装置の耐久性を高めることができる駆動方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る有機ELディスプレイ装置は、イメージデータを表示する有機ELパネルと、複数のラインデータからなる前記イメージデータを格納するメモリ、前記メモリから送信された第1ラインデータをラッチする第1ディスプレイラッチ、第2ラインデータをラッチして、前記有機ELパネルに出力する第2ディスプレイラッチ、第1水平アドレスをデコードして、前記第1ディスプレイラッチにラッチされた第1ラインデータのうち、前記第1水平アドレスに応じて選択された1つのピクセルデータを送信する第1デコード手段、第2水平アドレスをデコードして、前記第1デコード手段から送信された各ピクセルデータを前記第2ディスプレイラッチの特定位置に送信する第2デコード手段、及び、前記ピクセルデータを送信するためのピクセルアドレス信号を含む前記第1水平アドレス及び前記第2水平アドレスを出力する制御部を有し、前記第2ディスプレイラッチの前記イメージデータである前記ピクセルデータを前記有機ELパネルに出力する有機ELパネル駆動回路とを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る有機ELディスプレイ装置の駆動方法は、モリから送信された第1ラインデータを第1ディスプレイラッチにラッチするステップ(a1)、前記第1ラインデータのピクセルデータを送信するために、第1水平アドレスをデコードするステップ(a2)、送信された前記ピクセルデータを第2ディスプレイラッチの所定の位置にイメージデータとして送信するために、第2水平アドレスをデコードするステップ(a3)、前記第2ディスプレイラッチの前記ピクセルデータをイメージデータとして出力するステップ(a4)、及び、前記イメージデータを表示するステップ(a5)を含むことを特徴とする。
本発明に係る有機ELディスプレイ装置、駆動時、もっとも問題となるパネルのエージング現象を緩和するために、メモリへ新たにデータをライト(Write)せず、パネルの画面を持続的に変化させることができる画面保護機能を具現するようにした。これにより、ディスプレイされる画面を垂直と水平方向に独立的に、又は同時にスクロールでき、スクロールされている間、他の動作のためのメモリリード/ライトアクセスが全て可能となった。また、この回路を利用して派生する多くの画面保護機能を具現化することができるという長所がある。
有機ELパネルの商用化のためには、パネルのエージング現象を防ぐことが最も重要な問題の1つとなっているが、有機ELパネル駆動回路でこの問題を解決する最も良い方法は画面保護機能が追加された駆動回路を採用することである。
本発明に係る有機ELディスプレイ装置は、MCU(Micro Controller Unit)などを備えなくても画面保護機能を具現することができるようにしたので、不必要なトラフィックや、メモリの更新回数を低減させることができるというメリットがあり、また消費電力面でも多くの長所がある。
また、本発明に係る有機ELディスプレイ装置は、メモリに直接的にデータをライトしなくても、実際に表示されるピクセルの数を連続的に増減して画面のイメージに変化を与えるフェードイン/アウト機能及びブロック移動機能を具現化できるので、多様な画面保護機能を提供することができる。なお、この画面保護機能はメモリデータを利用しながらもメモリにデータをライトしないため、消費電力を大幅に低減することができる。
以下、本発明の最も好ましい実施の形態を、添付する図面を参照しながら詳細に説明する。
図3は、本発明の好ましい実施の形態に係る有機ELディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。
図3に示されているように、本実施の形態に係る有機ELディスプレイ装置は、有機ELパネル310と、有機ELパネル駆動回路300とを備えている。
また、水平スクロール、垂直スクロール、又は水平垂直同時スクロールを行うために、有機ELパネル駆動回路300はさらに、有機ELパネル310に表示される第1ラインデータLINE_DATA_1を格納するためのメモリ320と、メモリ320から送信された第1ラインデータLINE_DATA_1をラッチするための第1ディスプレイラッチ341と、順次に送信される第1ラインデータLINE_DATA_1をラッチして、有機ELパネル310に出力するための第2ディスプレイラッチ342とを備える。
また、有機ELパネル駆動回路300はさらに、第1水平アドレスhrzn_addr_1をデコードして、第1ディスプレイラッチ341にラッチされた第1ラインデータLINE_DATA_1のうち、第1水平アドレスhrzn_addr_1に応じて選択された1つのピクセルデータを送信するための第1デコーダ351と、第2水平アドレスhrzn_addr_2をデコードして、第1デコーダ351から送信されたピクセルデータを第2水平アドレスhrzn_addr_2に応じて特定された第2ディスプレイラッチ342の特定位置に送信するための第2デコーダ352と、第1デコーダ351から出力されるデータを第2デコーダ352に送信するためのデータバス360_Aと、制御部330_Aとを備える。
制御部330_Aは、第1水平アドレスhrzn_addr_1と第2水平アドレスhrzn_addr_2とをそれぞれ第1デコーダ351と第2デコーダ352に出力し、共通アドレスcmm_addr_2を有機ELパネル310に出力し、ラインアドレスline_addr_2をメモリ320に出力し、さらに第1と第2イネーブル信号DSPL_EN_1とDSPL_EN_2をそれぞれ第1及び第2ディスプレイラッチ341、342に出力してラッチのイネーブルを制御し、データバスが新しいデータを出力するように新しいデータイネーブル信号NDATA_ENをデータバス360_Aに出力する。
即ち、上記有機ELパネル駆動回路300は、図3に示されているように、2段構造の2つのディスプレイラッチ341、342及び2つのアドレス用デコーダ351、352を利用することにより、水平、垂直、又は水平垂直同時スクロール機能を具現化したものである。
まず、ラインアドレスline_addr_2によって出力された第1ラインデータLINE_DATA_1は、第1ディスプレイラッチ341に格納される。次いで、第1デコーダ351が、第1ディスプレイラッチ341にラッチされた第1ラインデータLINE_DATA_1のうち、制御部330_Aから出力される第1水平アドレスhrzn_addr_1に応じて選択された1つのデータ、すなわち、1ピクセルのデータをデータバス360_Aに出力する。
これと同時に、第2水平アドレスhrzn_addr_2が制御部330_Aから出力され、第2デコーダ352に入力されて、データバス360_Aから出力されるデータが第2ディスプレイラッチ342のどの位置にライトされるかを決定する。
上記のプロセスを通して、最後に、第1ディスプレイラッチ341から1つずつ出力されるピクセルデータの全てが、第1デコーダ351及び第2デコーダ352によって第1水平アドレスhrzn_addr_1及び第2水平アドレスhrzn_addr_2をデコードして選択された経路を通って第2ディスプレイラッチ342にラッチされることになる。
したがって、上述したように、第1デコーダ351は、第1水平アドレスhrzn_addr_1を受け取ってデコードし、第1ディスプレイラッチ341にラッチされた第1ラインデータLINE_DATA_1のうち、どのデータを出力させるかを決める役割をし、第2デコーダ352は、第2水平アドレスhrzn_addr_2を受け取ってデコードし、第1デコーダ351により選択されて送信されるデータを第2ディスプレイラッチ342のどの位置にラッチさせるかを決める役割をするものである。また、データバス360_Aは、第1デコーダ351から第2デコーダ352にデータが送信される経路を提供する。
第2ディスプレイラッチ342に第2ラインデータLINE_DATA_2が全てラッチされれば、有機ELパネル310に出力される。この際、有機ELパネル310には共通アドレスcmm_addr_2が入力されて、第2ディスプレイラッチ342から出力される第2ラインデータLINE_DATA_2が表示されるパネル上のライン(行アドレス)が決められる。
本発明に係る有機ELディスプレイ装置では、ピクセルデータを左方向に水平スクロールさせるために、第1ディスプレイラッチ341から第2ディスプレイラッチ342にデータを送信する時、第1ディスプレイラッチ341の最も左側にラッチされたデータは、第2ディスプレイラッチ342の最も右側にラッチされ、そして第1ディスプレイラッチ341にラッチされた残りのデータは、順に左に移動されてから1つずつ第2ディスプレイラッチ342にラッチされる。このように水平方向にスクロールされたデータを有機ELパネル310に出力させれば、左方向への水平スクロールが具現化される。
上記有機ELパネル駆動回路300は、2段構造の2つのディスプレイラッチ341、342及び2つのデコーダ351、352を備えたため、水平スクロール、垂直スクロール、及び水平垂直同時スクロールを容易に行うことができる。
図4は、図3に示した有機ELパネル駆動回路300の動作を示すタイミングチャートであり、図5は、図4に示した駆動期間Drv_Tをさらに詳細に示すタイミングチャートである。特に、図4は、垂直スクロールの進行を示し、図5は、水平スクロールの進行を示している。
図4に示しているように、有機ELパネル310にデータを出力するための内部動作は、大きくプリチャージ期間Pchg_T、駆動期間Drv_T、及びディスチャージ期間Dchg_Tの3段階に分けられる。有機ELパネル310に第2ラインデータLINE_DATA_2を上記したように出力するためには、駆動期間Drv_T中に、第2ディスプレイラッチ342にラッチされているデータを次にディスプレイされる第2ラインデータLINE_DATA_2に更新する必要がある。また、ディスプレイラッチもこれに適した構造に設計される。さらに、駆動期間Drv_T中の動作が、有機EL駆動動作の中、最も大きな部分を占めており、ディスプレイ用内部オシレ−タの低い周波数を使用してもデータをスクロールすることができるため、駆動期間Drv_Tを利用すれば動作上の余裕が得られる。
まず、第1ラインデータLINE_DATA_1がメモリ320から第1ディスプレイラッチ341にラッチされ、そして、第1デコーダ351、第2デコーダ352及びデータバス360_Aを経て、第2ディスプレイラッチ342に再配置される。この場合、第1ディスプレイラッチ341から第2ディスプレイラッチ342への第1ラインデータLINE_DATA_1の送信は、上述のように1ピクセルデータずつに行われる。
第1ラインデータLINE_DATA_1のデータの送信が全部終了すれば、次のプリチャージタイム期間Pchg_T中に第2ディスプレイラッチ342から最終出力を有機ELパネル310に出力する。そうすると、次の駆動期間Drv_T中に、第2ディスプレイラッチ342に再配置されてラッチされた第2ラインデータLINE_DATA_2が有機ELパネル310に出力される。
ここで、垂直スクロールが行われている場合は、第2ディスプレイラッチ342に格納される第2ラインデータLINE_DATA_2のラインアドレスline_addr_2は、共通アドレスcmm_addr_2と比較して常に次の値に保たれる。すなわち、共通アドレスcmm_addr_2が10Hで、それに対応する1行分のピクセルデータがパネル310上に表示されているとき、その瞬間に第2ディスプレイラッチ342は、次回に共通アドレスcmm_addr_2となる11Hに関するデータをラッチしている。
また、水平スクロールを垂直スクロールと同時に行う場合、ラインアドレスline_addr_2と共通アドレスcmm_addr_2との差がさらに大きくなる。
即ち、本実施の形態に示した有機ELパネル駆動回路300は、2つのディスプレイラッチ341、342を備えているため、水平スクロールのための次のラインアドレスline_addr_2を生成するプロセスを追加することにより、フレーム毎に垂直と水平スクロールを同時に行うことが可能となる。
また、水平スクロールの進行方向をも決定することができる。第2ディスプレイラッチ342を一定の周期でループ(Loop)するカウンタとして構築し、第1ディスプレイラッチ341をスタートアドレスを増加または減少するカウンタとして構築すれば、左側または右側にスクロールする動作を具現化できる。
なおスクロールが進行している間は、メモリ320に直接データをライトしないため、スクロール進行中に、メモリ320との衝突が発生することなく、他の動作を実行するためのリード/ライトアクセスを行うことできる。
次いで、図5に示しているように、内部オシレータ周波数でディスプレイラッチを駆動する時、クロックCLKの数をカウントし必要な分だけのラッチイネーブル信号LAT_ENを生成する。このラッチイネーブル信号LAT_ENに同期して、第1水平アドレスhrzn_addr_1と第2水平アドレスhrzn_addr_2が駆動期間Drv_T中に出力される。そして駆動期間Drv_T以外のプリチャージ期間Pchg_T及びディスチャージ期間Dchg_Tには、第1デコーダ351及び第2デコーダ352が動作せず、第1水平アドレスhrzn_addr_1と第2水平アドレスhrzn_addr_2はリセット状態に保たれる。
さらに、有機ELパネル駆動回路300では、2段構造の2つのディスプレイラッチ341、342及び2つのデコーダ351、352と、データバス360_Aとを備えているため、メモリ320にデータを継続的にライトしなくても、有機ELパネル特定のピクセルを過度に使用することを防止して有機ELパネル310の耐久性を高める画面保護方法を実施することができる。
ここでは、2つの画面保護方法を提案する。第1の方法は、画面をフェードイン(fade in)/フェードアウト(fade out)させる方法であり、第2の方法は、画面上の画像が移動している様に見せるブロック移動(moving block)方法である。
図6は、図3に示した有機ELパネル駆動回路を利用した上記第1のフェードイン/アウト画面保護方法を示すブロック図である。すなわち、図6は、有機EL駆動回路300の核心的な構成要素である2段構造のディスプレイラッチ341、342及びデコーダ351、352を利用して、画面をフェードイン/フェードアウトさせる方法を示すものである。
まず、図6に示すように、画面に交互に黒い点が表示されるようにするためには(ここで、黒い点とは、有機ELパネル310の1ピクセルをオフにした状態を意味する)、制御部330_Bから第1デコーダ351にフローティング信号FLOATと、アドレス信号ADDRを交互に出力し、第1デコーダ351はフローティング信号FLOATを受信した場合にはフローティングされてデータが出力されなく、アドレス信号を受信した場合には第1ディスプレイラッチ341から送信される、アドレス信号ADDRに対応するピクセルデータをデータバス360_Bに送信する。
次に、制御部330_Bが図6に示すようにデータバス360_Bにリセット信号RESETとデータ信号DATAを交互に出力し、データバス360_Bは、リセット信号RESETを受信した場合にはそれに応じて接地電圧を出力し、データ信号DATAを受信した場合には第1デコーダ351から送信されるピクセルデータを第2デコーダ352に出力する。
次いで、第2デコーダ352から送信されるデータは、第2ディスプレイラッチ342に出力され、第2ディスプレイラッチ342にラッチされたデータは、有機ELパネル310に出力されて、図6に示されているように画面に表示される。従って、制御部330_Bからデータバス360_Bに出力するリセット信号RESETとデータ信号DATAの多様な組み合わせに基づいて、画面に表示される内容が変わる。
データバス360_Bは、制御部330_Bから出力される制御信号に応じて、メモリ320に格納されたデータを有機ELパネル310に送信する。すなわち、制御部がデータバス360_Bにリセット信号RESETを送信すれば、それに該当する有機ELパネル310上のピクセルがオフになり(画像が消え)、データ信号DATAを送信すれば、メモリ320のデータが有機ELパネル310に出力される。
これを利用して、フェードイン/アウト機能を実現することができる。フェードアウト機能を具現化するためには、まず有機ELパネル310上の1つのピクセルをリセットし、即ちオフにする。そして、その後のフレームにリセットされるピクセルの数を次第に増やせばよい。同様に、メモリ320からデータを1つずつ送信することにより有機ELパネル上のオンにされるピクセルの数をフレーム毎に順次に増やせば、フードイン機能を具現化することができる。
さらに、第1デコーダ351から出力されるピクセルデータの代わりに制御部330_Bから出力されるデータ信号DATAを用いてもよい。データ信号DATAのレベルを調整すれば、有機ELパネル駆動回路300がより多くの画面保護動作、例えば、フリッカーリング(flickering)効果がある動作を行うことができる。
図7は、図3に示した有機ELパネル駆動回路300を利用した第2の画面保護方法であるブロック移動方法を説明するブロック図である。
図7に示しているように、このブロック移動方法を実行すれば、画像の所望する部分だけが選択された後、選択された部分のイメージだけが画面に表示される。このイメージが自動にスクロールされ、有機ELパネル310の境界に達すると、他の方向にスクロールされ、あたかもビリヤードボール(billiard ball)のように画面上を移動する。
この機能を具現する方法は、次のような動作ステップからなる。
まず、垂直と水平スクロール機能を可能にした状態で、任意のラインアドレスline_addr_2と第1水平アドレスhrzn_addr_1とを決める。
次に、決められたラインアドレスline_addr_2を増加させたり、あるいは減少させたりして、垂直方向にスクロールさせ、それと同時に第1水平アドレスhrzn_addr_1を増加させたり、あるいは減少させたりして、水平方向にもスクロールさせる。
この場合、ラインアドレスline_addr_2が増加して、有機ELパネル310の境界を指す値になったら、ラインアドレスline_addr_2を減少させ、またラインアドレスline_addr_2が減小して反対側の境界を指す値になったら、ラインアドレスline_addr_2を増加させる。これと同じ主旨で、第1水平アドレスhrzn_addr_1をも同時に増減させる。したがって、画面上のある点が斜めに動き、有機ELパネル310の境界に達すると、ビリヤードボールのように反射される。
図7の制御部330_Bに示されたアドレス値は、図面上段の4つの画面中、最も左側のパネル310_Aの出力状態を示すものであって、ここでは、第1ラインは、全てリセットされた状態を示し、第2ラインの第2アドレスがデータを有しており、第3ラインもまた全てリセットされた状態を示している。
ここでもブロック移動方法を実施するのにメモリ320へのデータライトが発生しない。このため、制御部330_Bが、第1デコーダ351をフローティングさせることによりメモリ320から第1デコーダ351へのデータ送信を停止して、データバス360_Bのデータ配置を制御することができる。即ち、制御部330_Bが、データバス360_Bの出力データを有する部分を除いた残りの全てのラインを接地電圧と接続させてリセットさせることができる。
次に、データはデータバス360_Bから第2デコーダ352に送信される。例えば、図7において、有機ELパネル310の第2ラインの場合、1つのデータと、残りのリセットされた状態とが出力される。
データを有機ELパネル310上の所望の位置に表示するためには、上述したように、ラインアドレスline_addr_2と第1水平アドレスhrzn_addr_1とを各々減少または増加させればよい。
選択されたイメージだけを表示するためには、ブロック移動の場合、選択されたイメージを指すラインアドレスline_addr_2及び第1水平アドレスhrzn_addr_1以外のラインアドレスline_addr_2と第1水平アドレスhrzn_addr_1にはデータを全部リセット状態で送信すればよいのである。
上述した2つの画面保護方法は、メモリ320データを更新することなく実施可能であるため、動作時に発生する電流を大きく減少させるという利点がある。
以上述べたように、本実施の形態に示した有機ELパネル駆動回路300は、2つのディスプレイラッチ341、342と2つのデコーダ351、352を利用して垂直スクロール、水平スクロール、及び垂直水平同時スクロールを行うことができる。また、2つのディスプレイラッチ341、342を備えることによって、多様な画面保護動作(水平スクロール、垂直スクロール、垂直水平同時スクロール、フェードイン/フェードアウト、ブロック移動)を、メモリのデータをライトすることなく実施することができる。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
従来の技術に係る有機ELディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。 従来の技術に係る垂直スクロールの動作を示すブロック図である。 従来の技術に係る水平垂直同時スクロールの動作を示すブロック図である。 本発明の好ましい実施の形態に係る有機ELディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。 図3に示した有機ELパディスプレイ装置の動作を示すタイミングチャートである。 図4に示した駆動期間Drv_Tをさらに詳細に示すタイミングチャートである。 図3に示した有機ELパネル駆動回路を利用した第1の画面保護方法を示すブロック図である。 図3に示した有機ELパネル駆動回路を利用した第2の画面保護方法を示すブロック図である。
100、300 有機ELパネル駆動回路
110、310 有機ELパネル
120、320 メモリ
130、330_A、330_B 制御部
140 ディスプレイラッチ
341 第1ディスプレイラッチ
342 第2ディスプレイラッチ
351 第1デコーダ
352 第2デコーダ
360_A、360_B データバス

Claims (13)

  1. イメージデータを表示する有機EL(OLED)パネルと、
    複数のラインデータからなる前記イメージデータを格納するメモリ、
    前記メモリから送信された第1ラインデータをラッチする第1ディスプレイラッチ、
    第2ラインデータをラッチして、前記有機ELパネルに出力する第2ディスプレイラッチ、
    第1水平アドレスをデコードして、前記第1ディスプレイラッチにラッチされた第1ラインデータのうち、前記第1水平アドレスに応じて選択された1つのピクセルデータを送信する第1デコード手段、
    第2水平アドレスをデコードして、前記第1デコード手段から送信された各ピクセルデータを前記第2ディスプレイラッチの特定位置に送信する第2デコード手段、及び、
    前記ピクセルデータを送信するためのピクセルアドレス信号を含む前記第1水平アドレス及び前記第2水平アドレスを出力する制御部を有し、前記第2ディスプレイラッチの前記イメージデータである前記ピクセルデータを前記有機ELパネルに出力する有機ELパネル駆動回路と
    を備えたことを特徴とする有機ELディスプレイ装置。
  2. 前記第1水平アドレスが、さらに、
    前記ピクセルデータの送信を防止するためのフローティング信号を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の有機ELディスプレイ装置。
  3. 前記制御部が、
    前記第1及び第2ディスプレイラッチのイネーブルを制御することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の有機ELディスプレイ装置。
  4. 前記有機ELパネル駆動回路
    前記ピクセルデータを、前記第1デコード手段から前記第2デコード手段に送信するためのデータバスをさらに備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の有機ELディスプレイ装置。
  5. 前記制御部が、
    接地電圧を出力するためのリセット信号と、前記ピクセルデータが送信される場合、該ピクセルデータを送信するためのデータ信号、前記ピクセルデータが送信されない場合、該ピクセルデータを置き換えるためのデータ信号とを含む制御信号を出力することを特徴とする請求項2に記載の有機ELディスプレイ装置。
  6. モリから送信された第1ラインデータを第1ディスプレイラッチにラッチするステップ(a1)、
    前記第1ラインデータのピクセルデータを送信するために、第1水平アドレスをデコードするステップ(a2)、
    送信された前記ピクセルデータを第2ディスプレイラッチの所定の位置にイメージデータとして送信するために、第2水平アドレスをデコードするステップ(a3)、
    前記第2ディスプレイラッチの前記ピクセルデータをイメージデータとして出力するステップ(a4)、及び、
    前記イメージデータを表示するステップ(a5)
    を含むことを特徴とする有機ELディスプレイ装置の駆動方法。
  7. 前記第1水平アドレスが、フローティング信号とピクセルアドレス信号とを含むことを特徴とする請求項6に記載の有機ELパネル装置の駆動方法。
  8. 前記フローティング信号が、前記ピクセルデータの送信を防ぐための信号であることを特徴とする請求項7に記載の有機ELパネル装置の駆動方法。
  9. 前記ピクセルアドレス信号、前記ピクセルデータの送信のためのものであることを特徴とする請求項7に記載の有機ELディスプレイ装置の駆動方法。
  10. 前記制御信号、リセット信号とデータ信号とを含むことを特徴とする請求項6に記載の有機ELディスプレイ装置の駆動方法。
  11. 前記リセット信号、接地電圧を出力するための信号であることを特徴とする請求項10に記載の有機ELディスプレイ装置の駆動方法。
  12. 前記データ信号、送信される前記ピクセルデータがある場合には、該ピクセルデータを送信するための信号であることを特徴とする請求項10に記載の有機ELディスプレイ装置の駆動方法。
  13. 前記データ信号、送信される前記ピクセルデータがない場合には、該ピクセルデータを置き換えるための信号であることを特徴とする請求項10に記載の有機ELディスプレイ装置の駆動方法。
JP2005068380A 2004-05-10 2005-03-11 有機elディスプレイ装置及びその駆動方法 Active JP4953581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-32804 2004-05-10
KR1020040032804A KR100600946B1 (ko) 2004-05-10 2004-05-10 유기이엘 패널 구동장치 및 그의 화면보호 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005321760A JP2005321760A (ja) 2005-11-17
JP4953581B2 true JP4953581B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=35238855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005068380A Active JP4953581B2 (ja) 2004-05-10 2005-03-11 有機elディスプレイ装置及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7112928B2 (ja)
JP (1) JP4953581B2 (ja)
KR (1) KR100600946B1 (ja)
TW (1) TWI484857B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101451745B1 (ko) 2011-10-13 2014-10-17 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치 및 이의 구동회로

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3104753B2 (ja) * 1991-03-25 2000-10-30 ソニー株式会社 表示装置の焼き付き防止方法
US6498592B1 (en) * 1999-02-16 2002-12-24 Sarnoff Corp. Display tile structure using organic light emitting materials
JP2000296229A (ja) * 1999-04-16 2000-10-24 Shinnichi Electronics Kk パチンコ機の画像処理表示装置
JP3620434B2 (ja) * 2000-07-26 2005-02-16 株式会社日立製作所 情報処理システム
US7737933B2 (en) * 2000-09-26 2010-06-15 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Display unit and drive system thereof and an information display unit
TWI248319B (en) * 2001-02-08 2006-01-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and electronic equipment using the same
US7580033B2 (en) * 2003-07-16 2009-08-25 Honeywood Technologies, Llc Spatial-based power savings
JP4148170B2 (ja) * 2004-03-23 2008-09-10 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7112928B2 (en) 2006-09-26
US20050248286A1 (en) 2005-11-10
JP2005321760A (ja) 2005-11-17
TW200603658A (en) 2006-01-16
KR20050107704A (ko) 2005-11-15
KR100600946B1 (ko) 2006-07-13
TWI484857B (zh) 2015-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887334B2 (ja) エミッション駆動部及び有機電界発光表示装置
US7952543B2 (en) Drive circuit, display apparatus, and method for adjusting screen refresh rate
KR101674479B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
US9105329B2 (en) Gate driving circuit and display device using the same
JP2003316315A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2008257257A (ja) 携帯端末機
US7864139B2 (en) Organic EL device, driving method thereof, and electronic apparatus
JP2011039420A (ja) 画像処理装置、表示システム、電子機器及び画像処理方法
KR100433461B1 (ko) 화면보호기능이 이루어질 때 연산회로를 필요치 않는화상표시장치 및 그 구동방법
KR101683215B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP5681657B2 (ja) 表示装置、表示装置の駆動回路、および表示装置の駆動方法
JP2009163196A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
WO2024036864A1 (zh) 驱动补偿电路、补偿方法以及显示装置
US7551166B2 (en) Display device, method for driving the same, and electronic device using the same
US20060202632A1 (en) Organic electroluminescent device, driving method thereof and electronic apparatus
JP2011022462A (ja) 表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
US11189238B2 (en) Display device and electronic device
JP4953581B2 (ja) 有機elディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2007086349A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2006208998A (ja) 平面表示装置
JP2003150118A (ja) El表示装置とその駆動方法および情報表示装置
US10607550B2 (en) Digital control driving method and driving display device
JP2005221566A (ja) 表示コントローラ、表示システム及び表示制御方法
JP2005107004A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
KR100313969B1 (ko) 양방향표시기능을가지는플라즈마-액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4953581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113