JP4953038B1 - 手持ち式電動切断機 - Google Patents

手持ち式電動切断機 Download PDF

Info

Publication number
JP4953038B1
JP4953038B1 JP2011025415A JP2011025415A JP4953038B1 JP 4953038 B1 JP4953038 B1 JP 4953038B1 JP 2011025415 A JP2011025415 A JP 2011025415A JP 2011025415 A JP2011025415 A JP 2011025415A JP 4953038 B1 JP4953038 B1 JP 4953038B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard
cutting
hand
cutting machine
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011025415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012152885A (ja
Inventor
直哉 衛藤
文夫 柄沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakaya Co Ltd
Original Assignee
Nakaya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakaya Co Ltd filed Critical Nakaya Co Ltd
Priority to JP2011025415A priority Critical patent/JP4953038B1/ja
Priority to EP12736228.3A priority patent/EP2666592A4/en
Priority to PCT/JP2012/051086 priority patent/WO2012099207A1/ja
Priority to US13/805,157 priority patent/US20130283622A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4953038B1 publication Critical patent/JP4953038B1/ja
Publication of JP2012152885A publication Critical patent/JP2012152885A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B29/00Guards or sheaths or guides for hand cutting tools; Arrangements for guiding hand cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/04Protective covers for the grinding wheel
    • B24B55/05Protective covers for the grinding wheel specially designed for portable grinding machines
    • B24B55/052Protective covers for the grinding wheel specially designed for portable grinding machines with rotating tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B25/00Hand cutting tools involving disc blades, e.g. motor-driven
    • B26B25/002Motor-driven knives with a rotating annular blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】 現在考案されている鋼材加工用手持ち式電動切断機は、切断時に発生する火花の制御や、切断作業の安定性など、主にその安全面において問題が残る不十分なものである。本発明の目的は上記問題点を解決し、火花制御能力に優れ、高い安定性を有し、使い勝手が良く汎用性の高い手持ち式電動切断機を提供することである。
【解決手段】 刃具に対し、該刃具を覆うガードと、該ガード外周上を回動可能な可動式ガードと、該可動式ガードの更に外周を覆うプロテクターで構成されたユニットを、駆動源となる手持ち式電動工具に装着する。
【選択図】図1

Description

本発明は、円盤型カッターで鋼管・鋼板等の切断を行なった際に発生する火花を制御する手持ち式電動切断機に関するものである。
一般に小形の鋼管や鋼板等を切断砥石で加工する場合には、図11に示す様に、専用のガード51およびベース52をディスクグラインダ1に代表される手持ち式電動切断機に装着して作業を行なう事が多いが、切断時に発生する火花53は、切断砥石30の回転方向に沿って斜め上方に大量に飛散し、屋外での作業の場合、風向きによっては舞い上がった火花が作業者に降りかかる事がある。同時に一部の火花54はガード51の内周を通過して後端部55から噴出し、地面を跳ね返って作業者にかかる事があり、状況によっては作業者が火傷等の怪我を負う可能性がある。
一方、現在市場には火花の発生量が少なく、より高効率な切断が可能となる金属用チップソーが存在するが、上述した手持ち式電動切断機では安全上の問題からこれを使用することは出来ない。
これに対し特開平7−205101号公報等で示されるマルノコでは、上述した切断砥石や金属用チップソーを用いて鋼管や鋼板の加工が可能であり、構成部品の一部である定盤により切断姿勢が安定することに加え、刃物の回転軸周りに回動する可動式ガードが一定の火花拡散防止効果を発揮するが、ガード内周と可動式ガード外周との間に流れ込んだ火花が、上述したディスクグラインダ同様、ガード後端部から噴出し、火花が地面を跳ね返って作業者にかかる可能性は依然として残る。
またマルノコは刃物交換のために刃物正面部が大きく開放されており、火花はここからも大量に飛散することになる。更に可動式ガードの回動運動の枢軸部がガード内部に設けられているため、切断中に発生した微細粉じんが枢軸部に侵入し易く、結果として可動式ガードの動作不良を引き起こしやすい。
このような状況の中、特開2002−283134号公報にて紹介されている実施例では、刃物を固定式と可動式二組のカバーでほぼ全面を覆い、可動式のカバーが被削材に当接すると刃物の一部が該カバー上のスリットから露出して切断を行なう構造とすることで火花の拡散防止を図っているが、火花をカバー内に蓄積させるのは、発火等の問題があり安全上好ましくない。
また上記実施例では、被削材に当接した側のカバーが動作する構造であるため、上述したベースや定盤の様に、被削材に当接して切断姿勢を安定させる役割を果たす部材が無く、作業は不安定となり、切断砥石に対し不適切な方向への負荷が加わりやすく、その結果切断砥石の破損が生じ、破片が飛散して作業者の目に入り失明に至らせるなど重大事故を引き起こす可能性もあった。
一方、登録実用新案第3008934号公報にて紹介されている実施例では、刃物前方部に回動軸を持ち火花放出方向に追従移動する可動式ガードを設置して火花拡散の防止を図っているが、本文献中にも述べられている通り、切断作業を安定させるため刃物と被削材とは反対方向に回転させる必要があり、且つ本体の動きは別途設けられた枢軸周りの回動運動に限定されているため、その作業性・汎用性は低いものと言わざるをえない。
かように、火花制御能力が高く、作業を安定して行なうことが出来る、使い勝手の良い手持ち式電動切断機は存在しないのが現状である。
特開平7−205101号公報 特開2002−283134号公報 登録実用新案第3008934号公報
現在考案されている鋼材加工用手持ち式電動切断機は、切断時に発生する火花の制御や、切断作業の安定性など、主にその安全面において問題が残る不十分なものである。
本発明の目的は上記問題点を解決し、火花制御能力に優れ、高い安定性を有し、使い勝手が良く汎用性の高い手持ち式電動切断機を提供することである。
上記目的は、刃具に対し、該刃具を覆うガードと、該ガード外周上を回動可能な可動式ガードと、該可動式ガードの更に外周を覆うプロテクターで構成されたユニットを、駆動源となる手持ち式電動工具に装着することで達成される。
本発明による手持ち式電動切断機では、鋼材切断時に発生する火花を安全な方向に集約させて排出すると共に、切断作業の安定化・高効率化を図ることが出来る。
本発明による手持ち式電動切断機は、図1に示す様に、汎用型ディスクグラインダ1のガード装着部2に対し、コネクタ3を介して鋼製の第一ガード4が取り付けられており、第一ガード4には図2に示す様に、その外周を覆うように鋼製の第二ガード5がシャフト6を軸として回動自在な状態で装着されており、第二ガード5上には鋼製の可動式ガード7と、透明性樹脂で構成されたプロテクター8が装着されている。
また図3に示す通り、第一ガード4と第二ガード5とプロテクター8の一部はある平面で切り取られたエッジ部を有しており、各々の部材を組み合わせた際には、これらのエッジ部が同一平面上でエッジ面9を形成するよう構成されている。
可動式ガード7は第二ガード5の外周を覆う同心円形状を有しており、その中心部には連結用のリング10が設けられている。一方第二ガード5上には、リング10内径よりも僅かに小さな外径を有するローテーションベース11が中心部に溶接固定されており、リング10をローテーションベース11に挿通し、別部材のホルダプレート12をローテーションベース11の上面に設置した状態で、プロテクター8がローテーションベース11にホルダプレート12ごとネジ13で締結され、更にネジ56で第二ガード5に締結されている。
同時に図4に示す様に、スプリング14が可動式ガード7と第二ガード5との間でリング10外周に沿うように設置されており、その一端は可動式ガード7上の取付け穴15に、もう一端は第二ガード5上に設けられたフック16に引っ掛けられている。また第二ガード5にはストッパ17が設けられており、可動式ガード7と所定の位置で当接する様になっている。
このとき図5に示すように、ホルダプレート12とローテーションベース11との隙間18はリング幅19よりも僅かに大きく設定されているため、可動式ガード7は第二ガード5に保持されたまま、ローテーションベース11の中心を軸として滑らかな回動運動が可能となっている。
第一ガード4と第二ガード5の側面の一部には窓20が設けられており、各々の窓上には、透明樹脂で構成された第一サイドプロテクター21および第二サイドプロテクター22がネジ23で固定されている。
本体背面ではノブボルト24がプロテクター8上に設けられたスリット25を貫通して第一ガード4上のメネジ26に締結されており、第一ガード4と第二ガード5を間接的に固定している。
背面のノブボルト24を緩め、その後図6に示すように可動式ガード7の操作レバー27を引き上げれば、連動的に第二ガード5と可動式ガード7とプロテクター8がシャフト6を軸として同時に回動し、第一ガード4内部が大きく開放されることになるので、この状態でフランジ28をスピンドル29に挿通し、切断砥石30をフランジ28上に設置して、ロックナット31をスピンドル29のオネジ部32に締結することにより、切断砥石30をディスクグラインダ1に装着することが出来る。
本発明による手持ち式電動切断機で例えば鋼板を切断する場合、まずディスクグラインダ1の電源を入れ、切断砥石30が一定の回転速度に達したのを確認後、図7に示すように第一ガード4上に設けられたガイド33を鋼板34上に乗せ、そのままディスクグラインダ1を前方に押し進めていけば、可動式ガード7の先頭部35が鋼板34に当接し、その作用力により可動式ガード7が回動し、露出した切断砥石30が鋼板34に接触して、切断を開始することになる。
この時切断砥石30と鋼板34との接触点36で発生した火花37は、切断砥石30の回転方向に沿って斜め上方に飛散した後、その先にあるガードの側壁に沿って後方へと回り込み、後端部38から流れ出すが、ガードの外周部は可動式ガード7で覆われているため、これらの火花37は外部に漏れ出すことなく全て可動式ガード7の内周部を回り、最終的には可動式ガード7の先端部39からまとめて排出されることになる。このとき火花37は鋼板34の下に排出されることになるため、従来品のように作業者に降りかかる可能性がある高さまで舞い上がることは無い。
そのまま切断作業を進めていった場合には可動式ガード7の開口角40が次第に大きくなり、最終的にほぼ180度となり、火花37は従来品同様ガードの後端部38から排出されることになるが、その頃には切断砥石30の位置は作業者から離れた位置に移動しているため、危険性は低い。
ひとたび切断作業を終え、手持ち式電動切断機を鋼板34から離せば、スプリング14の作用力で可動式ガード7が即座にストッパ17に当接する正規の位置まで復帰することになる。
前述したマルノコと異なり、本発明による手持ち式電動切断機では、可動式ガード7の回動運動の枢軸となるローテーションベース11がガードの外側に設置されており、尚且つローテーションベース11全体がプロテクター8で覆われていることもあって、切断中に発生した粉じんがローテーションベース11とリング10との隙間41に侵入しにくく、結果として長期間に渡り可動式ガード7の円滑な回動運動機能を維持する。
また本発明による手持ち式電動切断機は、切断作業中は切断砥石30とガイド33で被切削材を挟持するような作用力が働くため、安定した作業姿勢を保ち、切断砥石30の破損等の危険性を抑えることが可能である。更にガードおよびプロテクターのエッジ部がガイド33底面と同一平面内でエッジ面9を形成しているため、切断を進めていった場合にはこのエッジ面9が引き続き定盤の役割を果たし安定した作業姿勢を維持する。作業姿勢が安定すれば、余分なエネルギーロスが生じない分、より円滑で高効率な切断を実現することが可能となる。
被削材のある箇所を正確に切断したい場合、ガイド33に設けられた切り欠き溝42の中央線が切断砥石30の切断位置と一致する様に構成されているため、作業者は切断目標線43に切り欠き溝42の中央線を一致させながら切断を進めていけば、容易に切断目標線43上をカットすることが可能である。
尚且つ、図8に示す様に第一ガード4側面に設けられた窓20から、透明性樹脂で構成された第一サイドプロテクター21越しに、ガード内部、特に切断砥石30の刃口部44を目視で確認することも出来るので、より感覚的に切断目標線43を狙うことも可能である。なお火花の飛散方向は窓20の設置面に対しほぼ平行な位置関係にあるので、窓20に殆ど火花は当たらず、窓20を覆う第一サイドプロテクター21は溶解には至らない。
また本発明による手持ち式電動切断機で火花が発生しない材料を切断する場合には、第二ガード5側面に装着された第二サイドプロテクター22を取外し、代わりに図9に示すダクトコネクタ45を装着の上、ここに図示しない集じん機の、ホース46を接続することにより、切断中に発生する粉じんや切り屑を随時収集可能となる。
なお上記した火花が発生しない材料とは、例えば木材や石膏ボード、コンクリート等を指し、本発明による手持ち式電動切断機は可動式ガード7の採用により安全性が確保されているので、これらの材料を加工する場合には切断砥石30の代わりに、図10に示すようなチップソー47やダイヤモンドカッター48等、各種刃具を用途に応じて使い分けることも可能である。
プロテクター8はガードの外周で回動運動を行なう可動式ガード7を作業者が誤って触れないように可動式ガード7の更に外周を覆っているが、同時に作業中に発熱する鋼製ガードから作業者を遮断し、火傷等のリスクを軽減させる働きも併せ持つ。なお同様に、各ネジの締結部において、プロテクターのネジ取付け用穴周辺部に壁形状49を設け、作業者が発熱したネジ部に触れにくい様工夫がなされている。
第一ガード4に装着されたコネクタ3は三箇所の固定ネジ50を取り外すことにより他形状のものへ交換が自在であり、これにより様々なタイプのディスクグラインダに装着が可能となっている。
なお上記でガードやプロテクターの材質を述べているが、対象とする被切削材や刃物の種類によっては、必ずしも本文献内で指定した材質である必要はない。第一ガード4や第二ガード5、可動式ガード7の機構についても、本文献内で紹介した回動式に限らず、脱着式など他の機構を採用しても構わない。また上記実施例で挙げた各構成部品は、技術的・強度的な問題が無ければ、一体成型方式で構成しても構わない。
本発明による手持ち式電動切断機の全体構成を示した斜視図である。 本発明による手持ち式電動切断機の内部構成を示した展開斜視図である。 本発明による手持ち式電動切断機の底面状態を示した斜視図である。 本発明による手持ち式電動切断機の内部構成を示した側面一部断面図である。 本発明による手持ち式電動切断機の内部構成を示した正面一部断面図である。 本発明による手持ち式電動切断機の刃具交換時の状況を示した斜視図である。 本発明による手持ち式電動切断機の一使用形態を示した側面一部断面図である。 本発明による手持ち式電動切断機の一使用形態を示した斜視図および一部上面図である。 本発明による手持ち式電動切断機の他の使用形態を示した斜視図である。 本発明による手持ち式電動切断機で使用する刃具の一例を示した斜視図である。 従来の手持ち式電動切断機の一使用形態を示した斜視図および側面一部断面図である。
1はディスクグラインダ、3はコネクタ、4は第一ガード、5は第二ガード、6はシャフト、7は可動式ガード、8はプロテクター、9はエッジ面、10はリング、11はローテーションベース、12はホルダプレート、14はスプリング、20は窓、21は第一サイドプロテクター、22は第二サイドプロテクター、24はノブボルト、27は操作レバー、28はフランジ、30は切断砥石、31はロックナット、33はガイド、42は切り欠き溝、45はダクトコネクタ、49は壁形状である。

Claims (1)

  1. 回転駆動装置に装着された円盤状刃具、回転駆動装置に装着され、円盤状刃具の一部を覆う第一ガード、円盤状刃具の一部を覆い、第一ガードに対し回動自在に装着された第二ガード、第一ガードと第二ガードの外周を回動自在であり、円盤状刃具の一部を覆う、第二ガード上に装着された可動式ガード、可動式ガードの外側を覆い、第二ガード上に装着されたプロテクターを有し、第一ガード、第二ガード、プロテクターの下端が、各々一様な平面で切り取られた形状であることを特徴とする手持ち式電動切断機。
JP2011025415A 2011-01-21 2011-01-21 手持ち式電動切断機 Expired - Fee Related JP4953038B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025415A JP4953038B1 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 手持ち式電動切断機
EP12736228.3A EP2666592A4 (en) 2011-01-21 2012-01-19 PORTABLE ELECTRIC CUTTING MACHINE
PCT/JP2012/051086 WO2012099207A1 (ja) 2011-01-21 2012-01-19 手持ち式電動切断機
US13/805,157 US20130283622A1 (en) 2011-01-21 2012-01-19 Hand-held electric cutting machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011025415A JP4953038B1 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 手持ち式電動切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4953038B1 true JP4953038B1 (ja) 2012-06-13
JP2012152885A JP2012152885A (ja) 2012-08-16

Family

ID=46498769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011025415A Expired - Fee Related JP4953038B1 (ja) 2011-01-21 2011-01-21 手持ち式電動切断機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130283622A1 (ja)
EP (1) EP2666592A4 (ja)
JP (1) JP4953038B1 (ja)
WO (1) WO2012099207A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160297052A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-13 Black & Decker Inc. Guard Assembly for a Power Tool

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015111174A1 (de) 2014-07-11 2016-01-14 Festool Gmbh Hand-Trenngerät
US20210101239A1 (en) * 2018-07-02 2021-04-08 Husqvarna Ab Protection Arrangement for a Power Tool
JP7128962B2 (ja) * 2018-07-02 2022-08-31 ハスクバーナ・アーベー 動力工具用の保護装置
EP3659763B1 (en) * 2018-11-28 2023-05-31 Black & Decker Inc. Power tool
USD904754S1 (en) 2018-11-30 2020-12-15 William Prym Gmbh & Co. Kg Pompon maker
USD931702S1 (en) 2019-07-29 2021-09-28 William Prym Gmbh & Co. Kg Ergonomic rotary cutter
DE202019104152U1 (de) 2019-07-29 2019-08-05 William Prym Gmbh & Co. Kg Rollschneider mit auswechselbarer Klinge
DE102019220621A1 (de) * 2019-12-30 2021-07-01 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschinenvorrichtung, Handwerkzeugmaschine mit der Handwerkzeugmaschinenvorrichtung und Zubehör mit der Handwerkzeugmaschinenvorrichtung
US20210386022A1 (en) * 2020-06-16 2021-12-16 Mark Currier Portable Electric Rotary Trimming Tool
CN114888854A (zh) * 2022-04-25 2022-08-12 中国一冶集团有限公司 一种复合转轮式电动手持工具
WO2024059727A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-21 Black & Decker Inc. Power tool shoe and dust port
DE102022209846A1 (de) * 2022-09-19 2024-03-21 Hegla Gmbh & Co. Kg Trennverfahren und Trennvorrichtung zum Trennen von Glasscheiben einer Isolierverglasung von dem Abstandhalterrahmen, Verfahren und Vorrichtung zum Zerlegen einer Isolierverglasung und Aufbereitungsverfahren sowie Aufbereitungsvorrichtung zur Aufbereitung von Isolierverglasungen

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US789771A (en) * 1904-03-29 1905-05-16 Julien Emile Thome Protecting device for grindstones.
US1335223A (en) * 1918-12-26 1920-03-30 Dellgren Karl Guard for grinding-wheels and similar rotating bodies
DE900010C (de) * 1942-03-25 1953-12-17 Festo Maschf Stoll G Handkreissaege
US2589309A (en) * 1946-08-27 1952-03-18 Ralph R Roemer Circular saw safety guard
US2765824A (en) * 1952-04-10 1956-10-09 Porter Cable Machine Co Portable power operated saw
US2926709A (en) * 1957-03-11 1960-03-01 American Mach & Foundry Guard for rotary power cutter
US3965787A (en) * 1975-12-15 1976-06-29 Plischke Eugene W Retractable blade guard
JPH038934A (ja) 1989-06-06 1991-01-16 Matsushita Electric Works Ltd 住居用水再利用装置
US5084972A (en) * 1991-01-25 1992-02-04 Waugh Ricky L Device for collecting dust from a portable circular saw
JPH055334U (ja) * 1991-07-09 1993-01-26 リヨービ株式会社 電気丸鋸のカバー構造
USD400417S (en) * 1991-11-12 1998-11-03 Moran Ii John Patrick Transparent sawdust spray guard for a hand-held electric saw
JPH07205101A (ja) 1994-01-14 1995-08-08 Hitachi Koki Co Ltd 携帯用電気丸鋸
US5737843A (en) * 1996-10-03 1998-04-14 Fringer; Morris A. Universal devices for protecting the user of a circular saw from flying debris
US5778747A (en) * 1996-11-21 1998-07-14 Rexon Industrial Corp., Ltd. Power saw having an ergonomically-designed handle and safety switch
USD427874S (en) * 1999-06-09 2000-07-11 Makita Corporation Circular saw
JP4119601B2 (ja) * 2000-07-07 2008-07-16 日立工機株式会社 携帯用丸鋸
JP2002283134A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Yamashin Seikyo Kk 手持ち式切断機の安全カバー
JP3983997B2 (ja) * 2001-04-26 2007-09-26 株式会社マキタ マルノコ
DE10131266A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-09 Bosch Gmbh Robert Handschleifmaschine
US6564460B1 (en) * 2001-09-01 2003-05-20 David J. Hundley Detachable circular saw guard
US6739060B1 (en) * 2003-04-29 2004-05-25 Durq Machinery Corp. Sawing machine with dustproof assembly
JP2005001896A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Fuji Heavy Ind Ltd ガラス切断装置
TWM251717U (en) * 2004-01-20 2004-12-01 Yue-Ting Chen Adjusting structure for hand-held cutter
DE102004035876B3 (de) * 2004-07-23 2005-12-08 Hilti Ag Schutz- und Führungseinrichtung für ein Schneid- oder Sägegerät
US20100269353A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Martin Charles B Portable cutting device with on-board debris collection
DE102004047277A1 (de) * 2004-09-29 2006-04-06 Hilti Ag Abdeckvorrichtung für ein Werkzeuggerät
CN2905315Y (zh) * 2006-04-25 2007-05-30 南京德朔实业有限公司 锯片的护罩装置
JP4998182B2 (ja) * 2007-02-15 2012-08-15 日立工機株式会社 切粉排出機構を備えた電動工具
US8181350B1 (en) * 2007-05-11 2012-05-22 Francois C Morin Precision cutting system
JP2008307643A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Nakaya:Kk 粉じん拡散防止カバー
JP4466771B2 (ja) * 2008-07-07 2010-05-26 パナソニック電工株式会社 電動丸鋸
JP4677531B2 (ja) * 2008-08-08 2011-04-27 株式会社ナカヤ 回転切断機用集塵アダプター
US20110061247A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Chih-Ming Cheng Quick-release structure for outer cover of a handheld circular saw

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160297052A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-13 Black & Decker Inc. Guard Assembly for a Power Tool
US20160297051A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-13 Black & Decker Inc. Guard Assembly for a Power Tool
US11072052B2 (en) * 2015-04-13 2021-07-27 Black & Decker Inc. Guard assembly for a power tool

Also Published As

Publication number Publication date
EP2666592A4 (en) 2014-04-30
EP2666592A1 (en) 2013-11-27
WO2012099207A1 (ja) 2012-07-26
JP2012152885A (ja) 2012-08-16
US20130283622A1 (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953038B1 (ja) 手持ち式電動切断機
CA2790967C (en) Saw assembly with floating bearing for worm drive and motor shaft
US9156182B2 (en) Spring biased base with offset pivot point
US20140208600A1 (en) Saw Assembly with Bevel Gear Drivetrain
CA2791032C (en) Saw assembly with pivot hinge dust port
CA2790992C (en) Base lever with release stop and lock stop
CA2790968C (en) Circular saw guard system
CA2790976C (en) Lockout forward flip lever for power saw
CA2886733C (en) Saw assembly with bevel gear drivetrain
CA2791316C (en) Base with beveled lateral side surface
CA2790990C (en) Power saw crown molding cutting guide
CN209491614U (zh) 一种新型角磨机
GB2588832A (en) A handheld power tool
US10173341B2 (en) Power saw miter cutting guide
CN218017566U (zh) 一种切割口去毛刺装置
US20130081288A1 (en) Pipe Deburring Accessory for Circular Saw
CN111774654A (zh) 圆锯
GB2588831A (en) A handheld circular cutter saw
GB2509305A (en) Portable Tool with Dual Blades

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees