JP4952567B2 - 画像検索システム、画像検索装置、プログラム - Google Patents

画像検索システム、画像検索装置、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4952567B2
JP4952567B2 JP2007329699A JP2007329699A JP4952567B2 JP 4952567 B2 JP4952567 B2 JP 4952567B2 JP 2007329699 A JP2007329699 A JP 2007329699A JP 2007329699 A JP2007329699 A JP 2007329699A JP 4952567 B2 JP4952567 B2 JP 4952567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
degradation
search
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007329699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009151609A (ja
Inventor
剛弘 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007329699A priority Critical patent/JP4952567B2/ja
Priority to US12/129,407 priority patent/US20090164465A1/en
Priority to AU2008202550A priority patent/AU2008202550B2/en
Priority to CN2008101327570A priority patent/CN101464878B/zh
Publication of JP2009151609A publication Critical patent/JP2009151609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4952567B2 publication Critical patent/JP4952567B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/53Querying
    • G06F16/532Query formulation, e.g. graphical querying

Description

本発明は、複数の登録画像(蓄積画像)の中から目的とする画像を検索する画像検索システム、画像検索装置、およびプログラムに関する。
CD−ROMやDVD−ROMやメモリカードなどの可搬型の記憶媒体やハードディスク装置や光ディスク装置などの大容量対応の記憶媒体に保存されている複数の画像の中から目的とする画像(たとえば指定したキー画像と同一または類似した画像)を検索する仕組みが種々の分野で使用されている(特許文献1〜3を参照)。
特開2007−172233号公報 特開2002−262005号公報 特開平11−212993号公報 特開平09−035058号公報 特開2001−319232号公報
たとえば、特許文献1には、画像を読み取りその電子データを取得する画像取得機能を備えたスキャナを代表例とする装置や、複写機やデジタル複合機を始めとする画像を複写する機能を備えた装置やプリンタなどの画像を紙媒体などに出力する印刷装置などの画像処理装置(イメージング機器などとも称される)を使用する場合において、処理された文書画像を、処理されたときの状況と一緒に処理履歴(ログとも称される)として記録・保存・管理・検索することにより、特定の文書画像の処理日時や処理指示者などを追跡可能とするイメージログ管理などと称される仕組みが提案されている。
特に特許文献1には、コピーやプリント時に画像を蓄積しておき、紙からスキャンしたキー画像から元画像を検索する場合に、検索結果として表示される文書群において、見た目の同じ文書が重複して表示されることを避けるため、文書の派生関係によってグルーピングを行ない、グループを代表する文書の画像を提示することで、検索時の利便性を向上する仕組みが開示されている。
また、特許文献2には、複写された文書や写真から更に複写を行なうと言ったいわゆる世代間複製が行なわれる場合に、世代コピーの品質を向上するための仕組みが提案されている。特に、特許文献2には、劣化した原稿から元の原稿の画像を再生するべく、記憶手段に記憶されている画像データから、読取手段が読み取った画像の原世代原稿の画像データを検索し、検索された画像データに基づいて、読み取られた画像と実質的に同一の画像を記録材に形成することで、原世代原稿の画像を復元することを可能にする仕組みが開示されている。
また、特許文献3〜5には、画像検索のための画像照合時に、画像ごとに特徴量を抽出して、その特徴量に基づき画像の同一性や類似性を判定する仕組みが開示されている。
本発明は、世代間複製が行なわれた画像など元画像に対して画像劣化のある画像を検索キーにする場合において、画像劣化のあるキー画像そのものと登録画像とを照合して目的の画像を検索する場合と比べて、精度のよい検索処理を行なうことのできる仕組みを提供することを第1の目的とする。
また本発明は、出力後から所定期間経過した画像を検索キーにする場合において、登録画像の全てとキー画像とを照合して目的の画像を検索する場合と比べて、より短時間で検索処理を行なうことのできる仕組みを提供することを第2の目的とする。
請求項1に記載の発明は、複数の画像を蓄積可能な記憶部と、検索用のキー画像の劣化の状況を特定する劣化状況特定部と、劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況を参照して、前記キー画像と前記記憶部に記憶されている画像とを照合することで、前記記憶部に記憶されている全画像から前記キー画像に対応する目的とする画像を検索する検索処理部とを備えたことを特徴とする画像検索システムである。
請求項2に記載の発明は、検索用のキー画像の劣化の状況を特定する劣化状況特定部と、前記劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況を参照して、前記キー画像と複数の画像を蓄積可能な記憶部に記憶されている画像とを照合することで、前記記憶部に記憶されている全画像から前記キー画像に対応する目的とする画像を検索する検索処理部とを備えたことを特徴とする画像検索装置である。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明においてさらに、前記キー画像が出力媒体に出力されてからの経過状況を特定する経過状況特定部を備え、前記検索処理部は、前記経過状況特定部が特定した経過状況を参照して、前記記憶部に記憶されている全画像の中から照合対象となる画像を絞り込むことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の発明においてさらに、前記劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況に基づき、前記キー画像の劣化を補正することで、劣化の改善された画像を復元する劣化復元部を備え、前記検索処理部は、前記劣化復元部が復元した前記キー画像の復元画像と前記記憶部に記憶されている画像とを照合することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項2に記載の発明においてさらに、前記検索処理部は、前記劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況を参照して、前記キー画像そのものと前記記憶部に記憶されている画像とを照合することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項2に記載の発明においてさらに、前記劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況に基づき、前記記憶部に記憶されている照合対象の画像を、その画像品質が前記キー画像の品質に近づくように劣化させる劣化部を備え、前記検索処理部は、前記劣化部が劣化させた後の前記登録画像の劣化画像と前記キー画像とを照合することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項2に記載の発明においてさらに、前記劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況に基づき、前記キー画像の劣化を補正することで、劣化の改善された画像を復元する第1の劣化復元部と、前記記憶部に記憶されている照合対象の画像の劣化状況に基づき、当該照合対象の画像の劣化を補正することで、劣化の改善された画像を復元する第2の劣化復元部とを備え、前記検索処理部は、前記第1の劣化復元部が復元した前記キー画像の復元画像と、前記第2の劣化復元部が復元した前記照合対象の画像の復元画像とを照合することを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項2に記載の発明においてさらに、前記劣化状況特定部は、前記キー画像をデータ解析することにより、当該キー画像の劣化状況を推定する劣化状況推定部を有することを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項2に記載の発明においてさらに、前記キー画像が出力媒体に出力されてからの経過状況のユーザ指定を受け付ける経過状況受付部を備え、前記劣化状況特定部は、前記経過状況受付部が受け付けた前記キー画像の経過状況に基づいて、当該キー画像の劣化状況を推定する劣化状況推定部を有することを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項2に記載の発明においてさらに、前記劣化状況特定部は、前記キー画像の劣化の箇所、劣化の種類、および劣化の程度の内の少なくとも1つのユーザ指定を受け付ける受付部と、前記キー画像の劣化の箇所、劣化の種類、および劣化の程度の内の前記ユーザ指定されていないものについて所定の方法により推定する推定部とを有することを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項3に記載の発明においてさらに、前記経過状況特定部は、前記キー画像をデータ解析することにより、当該キー画像の経過状況を推定する経過状況推定部を有することを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、請求項3に記載の発明においてさらに、前記経過状況特定部は、前記キー画像が出力媒体に出力されてからの経過状況のユーザ指定を受け付ける経過状況受付部を有することを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、複数の画像を蓄積可能な記憶部と、検索用のキー画像が出力媒体に出力されてからの経過状況を特定する経過状況特定部と、前記経過状況特定部が特定した経過状況を参照して、前記記憶部に記憶されている全画像の中から照合対象となる画像を絞り込み、この絞り込んだ画像と前記キー画像とを照合することで、前記記憶部に記憶されている全画像から前記キー画像に対応する目的とする画像を検索する検索処理部とを備えたことを特徴とする画像検索システムである。
請求項14に記載の発明は、検索用のキー画像が出力媒体に出力されてからの経過状況を特定する経過状況特定部と、前記経過状況特定部が特定した経過状況を参照して、複数の画像を蓄積可能な記憶部に記憶されている全画像の中から照合対象となる画像を絞り込み、この絞り込んだ画像と前記キー画像とを照合することで、前記記憶部に記憶されている全画像から前記キー画像に対応する目的とする画像を検索する検索処理部とを備えたことを特徴とする画像検索装置である。
請求項15に記載の発明は、複数の画像を記憶可能な記憶部に記憶されている画像の中から目的とする画像を検索する検索処理を電子計算機を用いて行なうためのプログラムであって、前記電子計算機に備えられる中央演算制御部を、検索用のキー画像の指定を受け付けるキー画像受付部と、前記キー画像受付部が受け付けた検索用のキー画像の劣化の状況を特定する劣化状況特定部と、前記劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況を参照して、前記記憶部に記憶されている画像とを照合することで、前記記憶部に記憶されている全画像から前記キー画像に対応する目的とする画像を検索する検索処理部として機能させることを特徴とする。
請求項16に記載の発明は、複数の画像を記憶可能な記憶部に記憶されている画像の中から目的とする画像を検索する検索処理を電子計算機を用いて行なうためのプログラムであって、前記電子計算機に備えられる中央演算制御部を、検索用のキー画像の指定を受け付けるキー画像受付部と、前記キー画像受付部が受け付けた検索用のキー画像が出力媒体に出力されてからの経過状況を特定する経過状況特定部と、前記経過状況特定部が特定した経過状況を参照して、複数の画像を蓄積可能な記憶部に記憶されている全画像の中から照合対象となる画像を絞り込み、この絞り込んだ画像と前記キー画像とを照合することで、前記記憶部に記憶されている全画像から前記キー画像に対応する目的とする画像を検索する検索処理部として機能させることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、検索用のキー画像に画像劣化がある場合、画像劣化のあるキー画像そのものと登録画像とを照合して目的の画像を検索する場合と比べて、検索精度を高めることができる画像検索システムを実現できる。
請求項2に記載の発明によれば、検索用のキー画像に画像劣化がある場合、画像劣化のあるキー画像そのものと登録画像とを照合して目的の画像を検索する場合と比べて、検索精度を高めることができる画像検索装置を実現できる。
請求項3に記載の発明によれば、さらに、出力後から所定期間経過した画像を検索キーにする場合、経過状況に応じて照合対象となる画像を絞り込むことができ、検索処理時間を短縮できる。
請求項4に記載の発明によれば、さらに、キー画像の劣化状況に応じてキー画像の劣化を補正することにより、キー画像を精度よく復元できる。加えて、復元したキー画像と登録画像との照合ができるので、検索精度をさらに高めることができる。
請求項5に記載の発明によれば、キー画像や登録画像を補正しなくても、画像劣化を考慮した照合を行なうことで、キー画像そのものと登録画像とを照合して目的の画像を検索する場合と比べて、検索精度を高めることができる。
請求項6に記載の発明によれば、キー画像側を補正しなくても、入力画像の劣化を考慮して照合対象の登録画像側を補正する(劣化させる)ことで、キー画像そのものと登録画像とを照合して目的の画像を検索する場合と比べて、検索精度を高めることができる。
請求項7に記載の発明によれば、キー画像の劣化状況に応じてキー画像の劣化を補正することによりキー画像を精度よく復元でき、さらに、照合対象の登録画像側についてもその劣化状況に応じて登録画像の劣化を補正することにより照合対象画像を精度よく復元でき、それぞれ復元したキー画像と登録画像との照合ができる。その結果、検索用のキー画像に画像劣化があり、かつ登録画像にも画像劣化がある場合、画像劣化のあるキー画像そのものと画像劣化のある登録画像とを照合して目的の画像を検索する場合と比べて、検索精度を高めることができる。
請求項8に記載の発明によれば、キー画像の劣化状況が明確でない場合でも、キー画像をデータ解析することにより、キー画像の劣化状況を推定することができる。
請求項9に記載の発明によれば、キー画像の劣化状況が明確でない場合でも、キー画像をデータ解析することでキー画像の劣化状況を推定する場合に比べて、キー画像の劣化状況を精度よく推定することができる。
請求項10に記載の発明によれば、キー画像の劣化状況を示す劣化の箇所、劣化の種類、および劣化の程度の内、ユーザ指定された要素に関しては、キー画像を精度よく復元でき、復元された画像を用いた照合を行なうことで検索精度を高めることができる。また、明確でない要素がある場合でも、その不明な要素については推定することができる。
請求項11に記載の発明によれば、キー画像の経過状況が明確でない場合でも、キー画像をデータ解析することにより、キー画像の経過状況を推定することができる。
請求項12に記載の発明によれば、ユーザ指定された経過状況に基づき、照合対象となる画像を精度よく絞り込むことができる。
請求項13に記載の発明によれば、出力後から所定期間経過した画像を検索キーにする場合、経過状況に応じて照合対象となる画像を絞り込むことができ、検索処理時間を短縮できる画像検索システムを実現できる。
請求項14に記載の発明によれば、出力後から所定期間経過した画像を検索キーにする場合、経過状況に応じて照合対象となる画像を絞り込むことができ、検索処理時間を短縮できる画像検索装置を実現できる。
請求項15に記載の発明によれば、検索用のキー画像に画像劣化がある場合、画像劣化のあるキー画像そのものと登録画像とを照合して目的の画像を検索する場合と比べて、検索精度を高める仕組みを、電子計算機を用いて実現できる。
請求項16に記載の発明によれば、出力後から所定期間経過した画像を検索キーにする場合、経過状況に応じて照合対象となる画像を絞り込み、検索処理時間を短縮する仕組みを、電子計算機を用いて実現できる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
<システム構成:第1実施形態>
図1は、本発明の一実施形態を適用した画像検索システムを一部に備える文書処理履歴管理システムの一構成例を示す図である。図示のように、本実施形態の文書処理履歴管理システム1は、紙などの出力媒体に画像を出力する画像出力機能や出力媒体上の画像を読み取りその電子データを取得する画像取得機能を持つ各種のイメージング機器3(3A〜3E)と、各種のイメージング機器3に対して画像取得処理や画像出力処理を指令するパーソナルコンピュータなどの処理指示装置4と、処理された文書画像を各種のイメージング機器3で画像取得処理や画像出力処理がなされたときの状況と一緒に処理履歴(ログとも称される)として記録・保存・管理・検索するサーバ機能を持った文書処理履歴管理装置6とが通信手段の一例であるネットワーク9により接続されて構成されている。
文書処理履歴管理システム1は、第1実施形態の画像検索システム2を包含し、この画像検索システム2に加えて、文書に対する各種の処理操作があったときに、その処理対象となった文書に対応した画像と操作状況を示す情報とを纏めて操作履歴として所定の記憶媒体に記憶する機能部分とで構成されるようになっている。
イメージング機器3としては、たとえば、画像取得機能および画像出力機能(合わせて複写機能と称する)を持つ複写機3A、プリンタと称される単機能(画像出力機能の一例である印刷機能のみ)の印刷装置3B、スキャナと称される画像取得機能(特にスキャナ機能と称する)を持つ画像読取装置3C、印刷機能や複写機能やスキャナ機能を持つ複合機3D、およびファクシミリ3Eがあり、これらは、ネットワーク9を介してあるいは所定の接続インタフェースを介して文書処理履歴管理装置6と接続されている。図では、イメージング機器3を、各種1台ずつで示しているが、その数は任意でよく、また、何れかが存在しない場合であってもよい。
たとえば、複写機3Aは、ネットワーク9を介して文書処理履歴管理装置6に接続されており、利用者がその複写機3Aの操作パネル(図示せず)を操作して複写指示を行なったときに、複写指示に従って読み取った画像(詳しくはその電子データである画像データ:以下同様)を文書処理履歴管理装置6へ送信する。このとき、複写機3Aは、複写指示を行なった利用者を、利用者名やパスワードを入力させることで認証し、この認証によって得られた利用者を特定する利用者名などの情報を、画像とともに文書処理履歴管理装置6へ送信してもよい。
さらに、複写機3Aは、読み取った画像をそのまま用紙に形成処理せず、文書処理履歴管理装置6から形成処理の対象となる画像を受信して、受信した画像に基づき用紙に対応する画像を形成する。つまり、複写機3Aは、複写する原稿を読み取って得た画像を一旦文書処理履歴管理装置6へ送信し、文書処理履歴管理装置6から受信した画像に基づいて処理を継続するようにする。
印刷装置3Bは、シリアルバスインタフェースなどを介して文書処理履歴管理装置6に接続されており、文書処理履歴管理装置6から入力される画像に基づき用紙などの出力媒体に画像を形成する。
画像読取装置3Cは、ネットワーク9を介して文書処理履歴管理装置6に接続されており、利用者がその画像読取装置3Cの操作パネル(図示せず)もしくは処理指示装置4を操作して読取り指示を行なったときに、その読取り指示に従って読み取った画像を文書処理履歴管理装置6へ送信する。このとき、画像読取装置3Cは、読取り指示を行なった利用者を、利用者名やパスワードを入力させることで認証し、この認証によって得られた利用者を特定する利用者名などの情報を、画像とともに文書処理履歴管理装置6へ送信してもよい。
複合機3Dは、ネットワーク9を介して文書処理履歴管理装置6に接続されており、複写機3A、印刷装置3B、画像読取装置3C、ファクシミリ3Eの各機能を実行する。
ファクシミリ3Eは、シリアルバスインタフェースなどを介して文書処理履歴管理装置6に接続されており、読み取った画像をFAX送信し、あるいは受信した画像に基づき用紙などの出力媒体にFAX画像を出力するととともに、送受信時の処理画像を文書処理履歴管理装置6に出力する。
処理指示装置4は、ネットワーク9を介して文書処理履歴管理装置6に接続されており、印刷装置3Bや画像読取装置3Cなどに処理させる文書の画像と、処理指示を行なう利用者名などの付帯情報とを文書処理履歴管理装置6に送信する。
文書処理履歴管理装置6は、サーバ機能を備え、クライアント・システムである処理指示装置4側からの要求によってイメージング機器3における画像取得処理や画像出力処理のための制御を行なうとともに、処理画像とその処理の際の関連情報を処理履歴として保管するため、文書画像の特徴を所定の記憶装置に記録・保存し、また保存されている情報の中から目的となる情報を検索して検索結果の情報をユーザに提示する。処理履歴の取得や保存や検索の基本的な手法に関しては、公知の各種の仕組みと同様のものでよい。
文書処理履歴管理装置6(包含される画像検索装置7も)は、制御部12と、処理画像および処理履歴を対応付けて記憶するハードディスク装置や光ディスク装置などを記憶装置として有する画像データベース(画像DB)としての機能を持つデータ保持部14とを有する。制御部12のハードウェア構成としては、たとえば、制御処理や演算処理を行なう中枢を司るCPU(中央演算制御部)や処理データやプログラムデータを記憶するRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などのメモリ装置などで構成される一般的な電子計算機と同様の仕組みとすることができる。そのハードウェア構成例については、所定の処理用のソフトウェアを実行するマイクロプロセッサなどから構築される、パーソナルコンピュータを始めとする電子計算機の構成として周知であるので図示を割愛する。
つまり、本実施形態において、文書の画像や操作履歴の情報をデータ保持部14に保存して管理する処理やデータ保持部14に保存されている情報の中から目的とする情報(たとえば検索キーとなる画像と同一もしくは類似の画像およびその操作情報)を見つけ出す処理を行なう中心的な機能をなす制御部12の仕組みは、ハードウェア処理回路により構成することに限らず、その機能を実現するプログラムコードに基づき電子計算機(コンピュータ)を用いてソフトウェア的に実現することも可能である。
よって、本発明に係る画像検索を行なう仕組みを、電子計算機(コンピュータ)を用いてソフトウェアで実現するために好適なプログラムあるいはこのプログラムを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒体を発明として抽出することもできる。ソフトウェアにより実行させる仕組みとすることで、ハードウェアの変更を伴うことなく、処理手順などを容易に変更できる利点が享受される。
電子計算機に、文書画像やその操作履歴の情報を保存・管理・検索する機能をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ(組込マイコンなど)、あるいは、CPU、論理回路、記憶装置などの機能を1つのチップ上に搭載して所望のシステムを実現するSOC(System On a Chip:システムオンチップ)、または、各種のプログラムをインストールすることで各種の機能を実行することが可能な汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。
記録媒体は、コンピュータのハードウェア資源に備えられている読取装置に対して、プログラムの記述内容に応じて、磁気、光、電気などのエネルギの状態変化を引き起こして、それに対応する信号の形式で、読取装置にプログラムの記述内容を伝達できるものである。たとえば、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フレキシブルディスクFDを含む)、光ディスク(CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory )、DVD(Digital Versatile Disc)、光磁気ディスク(MO(Magneto Optical Disk))を含む)、または半導体メモリなどよりなるパッケージメディア(可搬型の記憶媒体)により構成されるだけでなく、コンピュータに予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されているROMやハードディスクなどで構成されてもよい。また、ソフトウェアを構成するプログラムは、記録媒体を介して提供されることに限らず、有線あるいは無線などの通信網を介して提供されてもよい。
制御部12は、複写機3Aや印刷装置3Bなどのイメージング機器3から処理の対象となる画像や、画像の処理を要求した利用者や処理日時や処理条件などの処理操作の情報を特定する情報などの付帯情報(処理操作の状況を特定する画像以外の情報)を受信して、文書の画像と付帯情報(たとえば文書ID、バージョン、属性など)を纏めて処理履歴情報としてデータ保持部14に格納する。また、処理の対象として受信した画像を複写機3Aや印刷装置3Bやファクシミリ3Eなどのイメージング機器3に送信出力して、画像処理を実行させる。さらに、制御部12は、処理履歴情報の検索指示を受けて、データ保持部14に格納した処理履歴情報を検索し、検索の結果を提示する検索処理を実行する。
この検索処理のため、画像をイメージング機器3で処理する際、画像を一意に特定する情報(識別子ID)とバージョンVOを出力媒体(紙媒体などへの出力や電子データでのファイル保存の何れでもよい)に、バーコードやIDタグや電子透かしなどの手段によって埋め込んでおく。処理された画像が再度、イメージング機器3で処理される際には、画像のIDとバージョンを読み取る。そして、読み取った情報から特定されるデータ保持部14に保存済みの文書画像G1と、出力媒体から読み取った文書画像G2を比較(照合)する。
ここで、検索処理に関する画像比較における本実施形態の制御部12の第1の観点からの仕組みは、詳細は後述するが、検索処理のキー画像となる入力画像IINの劣化状況を参照して、データ保持部14に記憶されている全画像からキー画像(入力画像IIN)に対応する目的とする画像を検索することで、画像劣化のある入力画像IINそのものと登録画像IREC とを照合して目的の画像を検索する場合よりも精度のよい検索処理を行なう点が主要部分である。元の文書画像に対しての文書画像G2の入力画像IINの劣化状況を考慮して、元の文書画像をキー画像として照合を行なった場合と同等の精度で検索処理を行なうのである。
また、本実施形態の制御部12の第2の観点からの仕組みは、詳細は後述するが、検索処理のキー画像となる入力画像IINの経過状況を参照して照合対象の画像を絞り込むことで、登録画像の全てと入力画像IINとを照合して目的の画像を検索する場合と比べて、短時間で検索処理を行なう点が主要部分である。
これは、読み取った文書画像G2が複製(複写)を繰り返した世代間コピーのものである場合や出力媒体への出力(印刷)後に相当の期間(たとえば数年)が経過していると、コピーの繰返しや汚れ付着や用紙の黄ばみなどで画像が劣化していることが予想され、このような劣化している画像を検索キーにして検索すると、検索精度が低下することや、検索に時間が掛ることが懸念されることを考慮したものである。
なお、検索処理のキー画像となる入力画像IINの劣化状況を参照して検索処理を行なう第1の観点からの仕組みと、検索処理のキー画像となる入力画像IINの経過状況を参照して照合対象の画像を絞り込んで検索処理を行なう第2の観点からの仕組みは、それぞれ別の観点からなされているものであり、両方を同時に実行するものであることは必須ではなく、何れか一方の仕組みのみを実行するものであってもよい。もちろん、両者を併用する仕組みとする方が好ましい。
<文書処理履歴管理装置:第1構成例>
図2は、文書処理履歴管理装置6の第1構成例を示す図である。第1構成例の文書処理履歴管理装置6は、第1構成例の画像検索装置7を包含し、この第1構成例の画像検索装置7に加えて、文書に対する各種の処理操作があったときに、その処理対象となった文書に対応した画像と操作状況を示す情報とを纏めて操作履歴としてデータ保持部14に記憶する機能部分とで構成されるようになっている。
制御部12は、前述のような処理を行なうための仕組みとして、詳しくは、機能ブロックとして、たとえば複写機3Aや画像読取装置3Cや複合機3Dなどに搭載されている原稿読取部92から処理された画像を受け取る文書画像受付部22を有する。文書画像受付部22は、イメージログ管理を行なうための保存用の画像を取得する機能部と、検索処理用のキー画像の指定を受け付ける機能をなすキー画像受付部を備える。
なお、ユーザは、原稿画像P1を原稿読取部92の所定位置にセットする(置く)とともに、イメージング機器3に搭載の操作パネルなどの操作部94(あるいは処理指示装置4)を通じて、コピー、ファックス送信、スキャン、シュレッダーでの削除などの操作入力O1を行なう。原稿読取部においては、原稿画像P1から、文書(原稿)の画像(特に入力画像と称する)IINと、文書を一意に特定する文書識別情報(ID)D1、およびバージョンを特定するバージョン情報V1を読み取る。
制御部12はまた、イメージング機器3に搭載の操作パネルなどの操作手段から文書に対する処理操作の情報を受け付ける処理操作情報受付部24と、文書画像受付部22が受け取った画像もしくは当該画像と対応する保存用の画像(以下纏めて登録画像IREC と称する)と処理操作状況を特定する付帯情報を操作履歴としてデータ保持部14に保存する操作履歴記録部26を有する。保存処理時には、登録画像IREC と付帯情報(たとえば文書ID、バージョン、属性など)を対応付けて保存する。処理操作情報受付部24と操作履歴記録部26は、文書に対する各種の処理操作があったときに、その処理対象となった文書に対応した登録画像IREC と処理操作状況を示す情報とを纏めて操作履歴としてデータ保持部14に記憶する機能部分である。
制御部12はまた、検索処理用の制御機能に関わる機能部分として、検索用のキー画像として入力された入力画像IINの劣化状況を考慮(参照)した検索処理を行なう検索処理部30と、検索処理部30が取得した検索結果に基づく各種の情報の提示をユーザに行なう処理結果情報提示部40を備える。
本実施形態の検索処理部30は、検索用のキー画像として入力された入力画像IINの劣化状況を考慮した検索処理を行なう手法(検索方式)として、たとえば以下の(1)〜(4)の4通りの何れかを採用することができ、第1構成例では、その内の第1の手法(1)を採用する。
(1)画像劣化を考慮して入力画像IIN側を復元し、復元画像RINと登録画像IREC で照合する
(2)入力画像IINおよび登録画像IREC ともに加工せず、照合時に画像劣化を考慮したマッチングを行なう
(3)画像劣化を考慮して登録画像IREC 側を入力画像IINに近くなるように劣化させて、劣化画像DREC と入力画像IINで照合する
(4)登録画像IREC 側も劣化している場合に、入力画像IIN側と登録画像IREC 側の両方を画像劣化を考慮して修正(復元)し、各復元画像(復元画像RINと復元画像RREC )同士で照合する
第1構成例の検索処理部30は、第1の検索方式(1)を採用するものであり、文書画像G2そのものを検索キーの画像として文書画像G1と比較するのではなく、元の文書画像に対しての文書画像G2の劣化状況を考慮して、元の文書画像にできるだけ近い状態の画像を復元し、この復元した画像(以下復元画像RINとも称する)を検索キーの画像とする点が第1の主要部分である。つまり、入力された画像が劣化している場合に、できるだけ元画像に近い復元画像RINを生成して検索キーにするのである。
好ましくは、劣化状況を考慮した画像復元時には、出力(印刷)後の経過状況を参照して劣化状況を特定(推定)するのがよい。また、画像検索時には、出力(印刷)後の経過状況を参照して検索対象範囲を絞り込む点に第2の主要部分がある。
このため、検索処理部30は、入力画像IINの劣化状況を特定し(推定するかまたはユーザ指定を受け付け)、劣化状況に従って画像を復元する点に特徴があるとともに、出力媒体へ出力してからの経過状況を特定し(推定するかまたはユーザ指定を受け付け)、経過状況を使って検索対象を絞り込み、復元画像RINと登録画像IREC との照合を行なうべく、次のような機能部分を備える。
たとえば、制御部12の検索処理部30は、入力画像IINの劣化状況や経過状況を特定する劣化・経過状況特定部31(劣化状況特定部と経過状況特定部を兼用するもの)を有する。第1構成例の劣化・経過状況特定部31は、入力画像IINの劣化状況と経過状況を何れも推定する点に特徴があり、また、入力画像IINの劣化状況から経過状況を推定する点にも特徴がある。つまり、劣化状況推定部と経過状況推定部とが1つの機能要素で兼用する構成を採用している。
なお、劣化していると画像出力後から所定期間経過していると考えることができ、逆に、画像出力後から所定期間経過していると画像が劣化している考えることができる。劣化状況と経過状況との間には一定の相対関係があり、その変化の程度(度合い)が環境条件によって異なると考えることができる。よって、劣化状況は事実上経過状況を示していると考えることもでき、逆に、経過状況は事実上劣化状況を示していると考えることもでき、実質的には、経過状況特定部を割愛して劣化状況特定部のみを備えた形態として構成することもできるし、逆に、実質的には、劣化状況特定部を割愛して経過状況特定部のみを備えた形態として構成することもできる。
具体的には、劣化・経過状況特定部31は、文書画像受付部22が受け付けた入力画像IINの劣化状況を推定し、推定した劣化状況に基づいて経過状況(たとえば用紙へ出力してからの経過年数)を推定する劣化・経過状況推定部32(劣化状況推定部と経過状況推定部を兼用するもの)と、劣化・経過状況推定部32が推定した劣化状況に基づき、画像劣化が補正され元の画像にできるだけ近くなった復元画像RINを生成する(劣化の改善された画像を復元する)劣化復元部34を有する。
劣化・経過状況推定部32は、入力画像IINをデータ解析してその劣化状況を推定し、さらに入力画像IINについて経過年数を推定し、推定経過年数を出力する。劣化状況や経過状況の推定方法としては、余白や裏面の白紙部分の黄ばみ状態やインクの退色具合(たとえば、余白や裏面に基準色情報を印刷しておき、現状と比較する)などに基づき特定される劣化状況から経過状況を推定するなど、写真処理などの分野において一般的に用いられている手法を用いることができる。
劣化復元部34はたとえば、劣化・経過状況推定部32が推定した劣化状況や経過状況に従って画像を復元し、復元画像RINを出力する。復元画像RINの生成手法としては、劣化・経過状況推定部32が推定した劣化状況や経過年数を参照して、輝度や色彩が劣化した入力画像IINに対して、劣化していない元の画像に近づくように、輝度や色彩を補正して画質改善を図るなど、画像補正として一般的に用いられている手法(たとえば特開2005−316743号公報を参照)を用いることができる。
制御部12の検索処理部30はまた、データ保持部14に保存されている情報の中から劣化復元部34が生成した復元画像RINをキー画像として同一または類似の画像およびその画像の処理操作情報を検索する照合部35を有する。照合部35は、データ保持部14に保存されている情報の中から登録画像IREC などを読み出す読出部36と、劣化復元部34が生成した復元画像RINと読出部36が読み出した登録画像IREC を比較し、画像間の差分情報Diff(G3,IREC )を算出する画像比較部39を有する。
画像照合の手法としては、たとえば特開平11−212993号公報、特開平09−035058号公報、あるいは特開2001−319232号公報などに記載のように、画像ごとに特徴量を比較する仕組みを適用すればよい。
画像比較部39は、画像照合を行なって、検索結果のスコアを付ける。ここで、検索結果のスコアとは、照合対象となる2つの画像(本例では復元画像RINと登録画像IREC )とが同一であるか否かの程度(度合い)を示す指標である。
ここで、照合部35(特に画像比較部39)は、検索処理時間を短縮するべく、データ保持部14に登録されている全ての画像を検索対象とするのではなく、画像DBの機能を持つデータ保持部14に登録された各画像の中で入力画像IINの経過年数を満足する画像を絞り込んで照合を行ない、文書IDと差分情報Diffの一例であるスコアのリストを出力する。画像DBに登録された各画像について、経過年数を使って検索対象を絞り込み、経過年数を満足する登録画像IREC と復元画像RINとの照合を行なうのである。経過年数前後の一定範囲内にある画像を検索対象として絞り込んでもよいし、経過年数の近くの画像の重みを大きくし、離れるほど重みを小さくするなどして経過年数をスコアの重み付けに用いてトータルスコアが一定値以下のものを切り捨てることで検索対象を絞り込んでもよい。
制御部12はまた、入力画像IINに対応する復元画像RINおよび文書識別情報D1に基づき、検索結果や検索された画像の操作履歴の情報(纏めて出力情報とも称する)を生成する情報生成部44と、情報生成部44で生成された出力情報を、たとえば、紙、電子メール、電子ファイル、あるいはファクシミリ回線などの出力先に出力する出力部46とを有する。情報生成部44と出力部46により、検索指示を受け付けたことを条件として検索結果の情報や検索対象の文書やその文書と関係のある各文書の操作履歴の情報を生成して提示する処理結果情報提示部40(検索結果提示部や操作履歴提示部の機能を持つ)が構成される。
情報生成部44で生成される出力情報としては、たとえば、入力画像IINに対応する出力する画像IOUT 、文書を特定する文書識別情報D1に対応する文字情報、バージョン情報に対応する文字情報などである。たとえば、処理結果情報提示部40は、文書IDとスコアのペアのリストを画像比較部39から受け取り、スコアの降順にソートして検索結果として出力する。
つまり、第1構成例の画像検索装置7は、劣化・経過状況推定部32で検索用のキー画像として指定された入力画像IINの経過年数を推定し、劣化復元部34で経過年数に従って画像を復元し、検索処理部30の画像比較部39で入力画像IINについてデータ保持部14に登録された各登録画像IREC の中で経過年数を満足する検索対象画像と照合を行ない文書IDとスコアのリストを出力し、処理結果情報提示部40でスコアの降順にソートして検索結果として出力する。
なお、図示する第1構成例や後述する第2構成例〜第4構成例に対しては、たとえば以下の(a)〜(c)の3通りの何れかの付加機能を設ける変形を加えることができる(詳細は第5構成例〜第8構成例で説明する)。付加機能を設ける場合、その付加機能の実行に対応した機能部分を新たに設ける。このとき、第1構成例〜第4構成例に備えられている一部の機能部分を取り外す場合もある。
(a)劣化・経過状況推定部32を取り外して、ユーザが入力した経過状況(たとえば経過年数)を劣化復元部34と照合部35で用いる
(b)ユーザから劣化が著しい部分や欠落した部分の情報(劣化箇所情報と称する)の入力を受け付け、画像をブロックに分割してブロックごとにマッチングを行なう照合方式を採用する
(c)ユーザから劣化の状況(種類や程度)の入力を受け付け、ユーザが入力した劣化の種類や程度の情報を画像の修正処理(復元処理や劣化処理)や照合処理に利用する
<文書処理履歴管理装置:第2構成例>
図2Aは、文書処理履歴管理装置6の第2構成例を示す図である。第2構成例の文書処理履歴管理装置6は、第2構成例の画像検索装置7を包含しており、第1構成例の文書処理履歴管理装置6との対比としては画像検索装置7の構成が異なる。
第2構成例の画像検索装置7は、検索用のキー画像として入力された入力画像IINの劣化状況を考慮した検索処理を行なう手法(検索方式)として、第2の検索方式(2)「入力画像IINおよび登録画像IREC ともに加工せず、照合時に画像劣化を考慮したマッチングを行なう」を採用する点に特徴がある。第1構成との相違は、端的に言えば、先ず、入力画像IINおよび登録画像IREC ともに加工しないのであるから、劣化復元部34を取り外す点にある。
また、照合部35(特に画像比較部39)は、入力画像IINと登録画像IREC とを照合する際に、画像劣化を考慮して検索結果のスコアを付ける。画像劣化は、劣化・経過状況推定部32で推定された経過状況(たとえば経過年数)を参照して特定する。第2構成例での検索結果のスコアとは、入力画像IINと登録画像IREC とが同一であるか否かの程度(度合い)を示す指標である。
<文書処理履歴管理装置:第3構成例>
図2Bは、文書処理履歴管理装置6の第3構成例を示す図である。第3構成例の文書処理履歴管理装置6は、第3構成例の画像検索装置7を包含しており、第1構成例の文書処理履歴管理装置6との対比としては画像検索装置7の構成が異なる。
第3構成例の画像検索装置7は、検索用のキー画像として入力された入力画像IINの劣化状況を考慮した検索処理を行なう手法(検索方式)として、第3の検索方式(3)「画像劣化を考慮して登録画像IREC 側を入力画像IINに近くなるように劣化させて、劣化画像DREC と入力画像IINで照合する」を採用する点に特徴がある。第1構成との相違は、端的に言えば、先ず、入力画像IINを加工しないのであるから、劣化復元部34を取り外す点にある。加えて、画像劣化を考慮して登録画像IREC 側を劣化させるのであるから、照合部35は、読出部36がデータ保持部14から読み出した登録画像IREC を、劣化・経過状況推定部32が推定した経過状況に基づき、登録画像IREC の画像品質が入力画像IINの画像品質にできるだけ近くなった劣化画像DREC を生成して画像比較部39に渡す劣化部37を有する。
劣化部37はたとえば、劣化・経過状況推定部32が推定した経過年数に従って画像を意図的に入力画像IINに近づくように修正し、劣化画像DREC を出力する。劣化画像DREC の生成手法としては、劣化・経過状況推定部32が推定した経過年数を参照して、輝度や色彩が劣化していない登録画像IREC に対して、輝度や色彩が劣化している入力画像IINに近づくように、意図的に輝度や色彩が劣化するように画像補正を加える。補正の方向が劣化復元部34と逆になるが、基本的な補正の仕組み自体は同様と考えることができる。
照合部35(特に画像比較部39)は、入力画像IINと登録画像IREC の劣化画像DREC とを照合し、検索結果のスコアを付ける。第3構成例での検索結果のスコアとは、入力画像IINと劣化画像DREC とが同一であるか否かの程度(度合い)を示す指標である。
<文書処理履歴管理装置:第4構成例>
図2Cは、文書処理履歴管理装置6の第4構成例を示す図である。第4構成例の文書処理履歴管理装置6は、第4構成例の画像検索装置7を包含しており、第1構成例の文書処理履歴管理装置6との対比としては画像検索装置7の構成が異なる。
第4構成例の画像検索装置7は、検索用のキー画像として入力された入力画像IINの劣化状況を考慮した検索処理を行なう手法(検索方式)として、第4の検索方式(4)「登録画像IREC 側も劣化している場合に、入力画像IIN側と登録画像IREC 側の両方を画像劣化を考慮して修正(復元)し、各復元画像(復元画像RINと復元画像RREC )同士で照合する」を採用する点に特徴がある。第1構成との相違は、端的に言えば、登録画像IREC 側も劣化している場合に、登録画像IREC 側についても、入力画像IINに対して設けられている劣化復元部34と同様に、登録画像IREC の劣化状況に基づき画像劣化が補正され元の画像にできるだけ近くなった復元画像RRECを生成する(劣化の改善された画像を復元する)劣化復元部38を第2の劣化復元部として有する。因みに、この第4構成例の場合、入力画像IINについての劣化復元部34は第1の劣化復元部である。
登録画像IREC の劣化状況については、登録画像IREC について経過年数を推定し、劣化状況として利用する。経過年数の推定方法としては、たとえば入力画像IINについての劣化・経過状況推定部32と同様に、登録画像IREC の余白部分の黄ばみ状態やインクの退色具合(たとえば、余白に基準色情報を印刷しておき現状と比較する)など、写真処理などの分野において一般的に用いられている手法を用いることができる。このように、登録画像IREC についても画像劣化を考慮した復元を行なうのは、登録画像IREC そのものが、劣化している画像を読み取ったものである場合に対処するためである。
照合部35(特に画像比較部39)は、入力画像IINの復元画像RINと登録画像IREC の復元画像RREC とを照合し、検索結果のスコアを付ける。第4構成例での検索結果のスコアとは、復元画像RINと復元画像RREC とが同一であるか否かの程度(度合い)を示す指標である。
<検索方式の比較>
図2Dは、第1構成例〜第4構成例の文書処理履歴管理装置6(特に画像検索装置7)の検索処理部30で採用している各検索方式の相違を説明する図である。一例として、入力画像IINのある画素位置のR(赤),G(緑),B(青)の各信号レベルが100であり、その元画像(世代間コピーをしていないオリジナルの画像)の同一画素位置のR(赤),G(緑),B(青)の各信号レベルが120である場合で説明する。
図2D(1)は、第1構成例の検索処理部30の照合処理における画像修正を説明する図である。第1構成例では、画像劣化を考慮して、入力画像IINのR値,G値,B値を、元画像のR値,G値,B値に近くなるように、たとえば、R=118,G=118,B=118と修正する。そして、入力画像IINに対してR値,G値,B値が修正された復元画像RINと登録画像IREC との間で照合する。
図2D(2)は、第2構成例の検索処理部30の照合処理における画像修正を説明する図である。ここでは、読出部36が読み出した登録画像IREC の照合部分の画素位置(以下照合位置と称する)のR(赤),G(緑),B(青)の各信号レベルがR=120,G=120,B=120である場合で説明する。
第2構成例では、入力画像IINおよび登録画像IREC ともに加工せず、照合時に画像劣化を考慮したマッチングを行なう。たとえば、入力画像IINの照合位置のR=100,G=100,B=100と読出部36が読み出した登録画像IREC の対応する画素位置のR=120,G=120,B=120との間で、入力画像IINは劣化しているので本当はR値,G値、B値はもう少し大きいものと考えて照合を行なう。あるいは、読出部36が読み出した登録画像IREC のR=120,G=120,B=120を少し小さくした方が入力画像IINとの照合に適すると考えて照合を行なう。この両者を組み合わせて照合してもよい。
図2D(3)は、第3構成例の検索処理部30の照合処理における画像修正を説明する図である。ここでは、読出部36が読み出した登録画像IREC の照合位置のR(赤),G(緑),B(青)の各信号レベルがR=120,G=120,B=120である場合で説明する。第3構成例では、画像劣化を考慮して、読出部36が読み出した登録画像IREC のR値,G値,B値を、意図的に入力画像IINのR値,G値,B値に近くなるように、たとえば、R=102,G=102,B=102と修正する。そして、登録画像IREC に対してR値,G値,B値が修正された劣化画像DREC と入力画像IINとの間で照合する。
図2D(4)は、第4構成例の検索処理部30の照合処理における画像修正を説明する図である。ここでは、読出部36が読み出した登録画像IREC の照合位置のR(赤),G(緑),B(青)の各信号レベルがR=110,G=110,B=110であり、その元画像(世代間コピーをしていないオリジナルの画像)のR(赤),G(緑),B(青)の同一位置の各信号レベルがR=120,G=120,B=120である場合で説明する。第4構成例では、登録画像IREC 側も劣化している場合に、登録画像IREC 側についても画像劣化を考慮して、登録画像IREC のR値,G値,B値を、元画像のR値,G値,B値に近くなるように、たとえば、R=119,G=119,B=119と修正する。そして、入力画像IINに対してR値,G値,B値が修正された復元画像RINと、登録画像IREC に対してR値,G値,B値が修正された復元画像RREC との間で照合する。
<文書処理履歴管理装置:第5構成例>
図3は、文書処理履歴管理装置6の第5構成例を示す図である。第5構成例の文書処理履歴管理装置6は、第5構成例の画像検索装置7を包含している。第5構成例や後述する第6〜第8構成例は、前述の第1構成例〜第4構成例に対して、第1構成例の最後に説明した付加機能((a)〜(c)の何れか1つあるいは任意の複数の組合せ)を設ける点に特徴があり、第5構成例では、少なくともその内の第1の付加機能(a)を採用する点に特徴がある。図示した例では、第1構成例に対して第1の付加機能(a)のみを追加する形態で示す。
図3に示すように、第5構成例の文書処理履歴管理装置6(特に画像検索装置7)は、先ず、検索処理部30から、劣化・経過状況推定部32を取り外している。その代わりに、画像検索装置7は、ユーザが設定する経過状況(たとえば経過年数)を受け付ける経過状況受付部52を経過状況特定部の一例として有する。経過状況受付部52が受け付けた経過状況を示す情報は劣化復元部34と照合部35で用いる。これは、たとえば、ユーザが過去にプリンタで印刷し劣化した画像からオリジナル画像を検索して再印刷するような場面に好適な事例である。たとえば、ユーザは、経過年数(および出力デバイス)を知っているので、その情報を経過状況受付部52を介して指定する。
経過状況を示す情報を劣化復元部34で利用するに当たっては、経過状況受付部52が受け付けた経過状況を示す情報に基づき入力画像IINの劣化状況を推定する劣化状況推定部32aを劣化状況特定部の一例として設け、劣化状況推定部32aが推定した劣化状況に従って劣化復元部34は画像を復元する。なお、劣化状況推定部32aの機能を劣化復元部34に持たせることも可能である。また、経過状況は事実上劣化状況そのものを示していると考えることもでき、実質的には、劣化状況推定部32aを割愛した形態として構成することもできる。
ユーザ指定の経過状況に基づく劣化状況の推定方法としては、たとえば、経過年数と画像劣化具合とを対応付けておき、指定された経過年数から画像劣化の具合(たとえばインクの退色具合)を推定するなど、写真処理などの分野において一般的に用いられている手法を用いることができる。
劣化復元部34や画像比較部39は、第1構成例のように劣化・経過状況推定部32により推定される経過状況(推定経過年数)ではなく、ユーザが知っている経過状況(指定経過年数)に基づき処理を行なうことになる。よって、推定経過年数ではなく指定経過年数を参照した復元や照合を行なうので、第1構成例よりも、キー画像の復元精度は向上する。加えて、画像比較部39は、現実に即した指定経過年数で検索対象を絞り込める。
なお、図示した構成例は第1構成例との組合せの場合であるが、経過状況受付部52が受け付けた経過状況を示す情報は、第3構成例との組合せにおいては劣化部37で、第4構成例との組合せにおいては劣化復元部38で用いることが可能である。各構成例よりも、画像の修正精度は向上する。
<文書処理履歴管理装置:第6構成例>
図3Aは、文書処理履歴管理装置6の第6構成例を示す図である。第6構成例の文書処理履歴管理装置6は、第6構成例の画像検索装置7を包含している。第6構成例は、前述の第1構成例〜第4構成例に対して、第1構成例の最後に説明した付加機能((a)〜(c)の何れか1つあるいは任意の組合せ)を設ける点に特徴があり、特に、少なくともその内の第2の付加機能(b)を採用する点に特徴がある。図示した例では、第2構成例に対して第2の付加機能(b)のみを追加する形態で示す。
図3Aに示すように、第5構成例の文書処理履歴管理装置6(特に画像検索装置7)は、ユーザから劣化が著しい部分や欠落した部分の情報(劣化箇所情報と称する)の入力を受け付ける劣化箇所受付部54を有する。劣化箇所受付部54が受け付けた劣化箇所情報は照合部35で用いる。これは、たとえば、劣化箇所情報の入力を受け付け、画像をブロックに分割してブロックごとにマッチングを行なう照合方式を採用する場面に好適な事例である。
第5構成例の場合、劣化状況特定部は、劣化・経過状況推定部32における劣化状況推定部の機能部分と劣化箇所受付部54とで構成される。なお、入力画像IINの劣化状況の内、劣化箇所の情報は劣化箇所受付部54によりユーザ指定されるので、劣化・経過状況推定部32における劣化状況推定部の機能としては、劣化箇所を除く劣化の種類や程度を推定することになる。
たとえば、画像比較部39は、ユーザが入力した劣化が著しい部分や欠落した部分の情報(劣化箇所情報)に該当するブロックのスコア計算を省略(スキップ)する。これにより、第2構成例よりも、検索精度は向上するし、検索処理時間は短くなる。
なお、図示した構成例は第2構成例との組合せの場合であるが、劣化箇所受付部54が受け付けた劣化箇所情報は、第1構成例との組合せにおいては劣化復元部34でも、第3構成例との組合せにおいては劣化部37でも、第4構成例との組合せにおいては劣化復元部38でも用いることが可能である。各構成例よりも、画像の修正精度は向上する。
たとえば、第1構成例との組合せの場合、劣化復元部34は、ブロック別に補正の度合いを調整するように構成しておき、ユーザが入力した劣化が著しい部分や欠落した部分の情報(劣化箇所情報)に該当するブロックについては補正の度合いを他の部分よりも強くする。その他の構成例の場合でも、ブロック別に補正の度合いを調整するように構成しておき、劣化箇所情報で指定されたブロックについては補正の度合いを他の部分と異なるようにする。
<文書処理履歴管理装置:第7構成例>
図3Bは、文書処理履歴管理装置6の第7構成例を示す図である。第7構成例の文書処理履歴管理装置6は、第7構成例の画像検索装置7を包含している。第7構成例は、前述の第1構成例〜第4構成例に対して、第1構成例の最後に説明した付加機能((a)〜(c)の何れか1つあるいは任意の組合せ)を設ける点に特徴があり、特に、少なくともその内の第3の手法(c)を採用する点に特徴がある。図示した例では、第1構成例に対して第3の付加機能(c)のみを追加する形態で示す。
図3Bに示すように、第7構成例の文書処理履歴管理装置6(特に画像検索装置7)は、ユーザから劣化の状況(特に種類や程度)の入力を受け付ける劣化種・程度受付部56を有する。劣化種・程度受付部56が受け付けた劣化の種類や程度の情報は劣化復元部34と照合部35で用いる。これは、ユーザが入力した劣化の種類や程度の情報を画像の修正(第1構成例との組合せにおいては復元)や照合に利用する場面に好適な事例である。
第6構成例の場合、劣化状況特定部は、劣化・経過状況推定部32における劣化状況推定部の機能部分と劣化種・程度受付部56とで構成される。なお、入力画像IINの劣化状況の内、劣化の種類や程度の情報は劣化種・程度受付部56によりユーザ指定されるので、劣化・経過状況推定部32における劣化状況推定部の機能としては、ユーザ指定された劣化の種類や程度を除く劣化箇所を推定することになる。
たとえば、劣化復元部34は、ユーザが入力した劣化の種類情報(色の劣化、色の欠落、エッジの劣化、ノイズなどの汚れなど)や程度情報を画像の復元に利用する。これにより、第1構成例よりも、キー画像の復元精度は向上する。
画像比較部39は、ユーザが入力した劣化の種類情報(色の劣化、色の欠落、エッジの劣化、ノイズなどの汚れなど)や程度情報を画像照合に利用する。これにより、第1構成例よりも、検索精度は向上するし、検索処理時間は短くなる。
なお、図示した構成例は第1構成例との組合せの場合であるが、劣化種・程度受付部56が受け付けた劣化状況情報は、第3構成例との組合せにおいては劣化部37でも、第4構成例との組合せにおいては劣化復元部38でも用いることが可能である。各構成例よりも、画像の修正精度は向上する。
<文書処理履歴管理装置:第8構成例>
図3Cは、文書処理履歴管理装置6の第8構成例を示す図である。第8構成例の文書処理履歴管理装置6は、第8構成例の画像検索装置7を包含している。第8構成例は、前述の第1構成例〜第4構成例に対して、第1構成例の最後に説明した付加機能((a)〜(c)の全てを設ける点に特徴がある。図示した例では、第2構成例に対して第1〜第3の全付加機能(a)〜(c)を追加する形態で示す。図からも分るように、第2構成例に、第5構成例、第6構成例、および第7構成例を組み合わせた状態となっている。第8構成例の場合、経過状況受付部52が経過状況特定部の一例として機能し、また、劣化箇所受付部54と劣化種・程度受付部56で劣化状況特定部が構成される。
<検索方式と付加機能の組合せ例>
図3Dは、第1構成例〜第4構成例で説明した4種類の検索方式(1)〜(4)と、第5構成例〜第7構成例で説明した3種類の付加機能(a)〜(c)の組合せ例を説明する図である。図3Cに示した第8構成例では、第1構成例に対して第1〜第3の全付加機能(a)〜(c)を組み合わせる例で示したが、その組合せ方は任意であり、図3Dに示すように、種々の形態を採り得る。
図3D中で、“○”で示しているものは組み合わせることが特に有効な場合であり、“△”で示しているものは、“○”で示しているもの程は組み合わせることが有効ではないが、組合せ自体は可能な場合である。
<検索処理の動作例>
図4は、本実施形態の文書処理履歴管理装置6(特に画像検索装置7)における検索処理の特徴を説明する図である。ここで、図4(1)は、本実施形態に対する比較例における検索処理の動作例を示す図である。図4(2)は、本実施形態の第1構成例の画像検索装置7における検索処理の動作例を示す図である。
比較例の検索処理の場合、図4(1)に示すように、入力画像IINと登録画像IREC との間で照合を行なう。このとき、入力画像IINが、複製(複写)を繰り返した世代間コピーの画像を読み取ったものである場合や出力媒体への出力(印刷)後に相当の期間(たとえば数年)が経過しているものである場合、コピーの繰返しや汚れ付着や用紙の黄ばみなどで画像が劣化していることがある。
劣化したままの入力画像IINと登録画像IREC との間での照合を行なうと、検索精度が低くなる。また、登録画像全体と照合を行なうと、つまり、データ保持部14に登録されている全ての登録画像IREC を検索対象画像にして、入力画像IINとの照合を行なうと、検索に時間が掛る。
一方、本実施形態の検索処理の場合、図4(2)に示すように、劣化・経過状況推定部32は検索キー画像である劣化した入力画像IINから経過年数を推定し、劣化復元部34は推定された経過年数を参照して画像を復元し、照合部35は復元画像RINで照合を行なう。劣化を補正した復元画像RINで照合を行なうことになるので、劣化したままの入力画像IINと登録画像IREC との間で照合を行なう比較例の場合よりも検索精度は向上する。
加えて、照合部35は、劣化・経過状況推定部32により得られた経過年数を参照して検索対象画像を絞り込み復元画像RINと照合する。検索対象画像は、データ保持部14に登録されている登録画像IREC の全体よりも少なくなるので、登録画像全体と照合を行なう比較例の場合より検索処理時間は短くなる。
<システム構成:第2実施形態>
図5は、本発明の一実施形態を適用した画像検索システムの構成例を示す図である。図示のように、文書処理履歴管理とは切り離された第2実施形態の画像検索システム2は、専ら、画像検索を主に処理するシステムへの適用に好適な事例である。たとえば、スタンドアロンのコンピュータ8を画像検索装置7として使用し、そのコンピュータ8が取り扱うことのできる複数の登録画像の中から目的とする画像を検索する場合である。
第2実施形態の画像検索装置7の機能構成としては、前述の第1実施形態における第1構成例〜第8構成例や図3Cに示した他の組合せ例を採用することができる。
検索対象となる登録画像としては、たとえば、コンピュータ8に内蔵の図示しない記憶装置に保存されている画像や、フレキシブルディスクFDやCD−ROMやDVD−ROMあるいは各種仕様の半導体メモリ(図では方式の異なる4種類の半導体メモリ1〜4)などの可搬型の記憶媒体82に記録されている画像、あるいは、コンピュータと所定の接続方式(たとえばUSB(Universal Serial Bus)で接続されている他の電子機器84(たとえば外部記憶装置84aやデジタルカメラ84bに装着されている半導体メモリ)に保存されている画像が想定される。
画像検索システム2を構成する画像検索装置7は、第1実施形態で説明したのと同様に、制御部12を有する。制御部12のハードウェア構成としては、たとえば、制御処理や演算処理を行なう中枢を司るCPUや処理データやプログラムデータを記憶するRAMやROMなどのメモリ装置などで構成される一般的な電子計算機と同様の仕組みとすることができる。そのハードウェア構成例については、所定の処理用のソフトウェアを実行するマイクロプロセッサなどから構築される、パーソナルコンピュータを始めとする電子計算機の構成として周知であるので図示を割愛する。
つまり、第2実施形態において、所定の記憶媒体に保存されている画像情報の中から目的とする画像(たとえば検索キーとなる画像と同一もしくは類似の画像)を見つけ出す検索処理を行なう中心的な機能をなす制御部12の仕組みは、ハードウェア処理回路により構成することに限らず、その機能を実現するプログラムコードに基づき電子計算機(コンピュータ)を用いてソフトウェア的に実現することも可能である。
第1実施形態の画像検索システムを一部に備える文書処理履歴管理システムの一構成例を示す図である。 文書処理履歴管理装置の第1構成例を示す図である。 文書処理履歴管理装置の第2構成例を示す図である。 文書処理履歴管理装置の第3構成例を示す図である。 文書処理履歴管理装置の第4構成例を示す図である。 第1構成例〜第4構成例の画像検索装置の検索処理部で採用している各検索方式の相違を説明する図である。 文書処理履歴管理装置の第5構成例を示す図である。 文書処理履歴管理装置の第6構成例を示す図である。 文書処理履歴管理装置の第7構成例を示す図である。 文書処理履歴管理装置の第8構成例を示す図である。 各検索方式(1)〜(4)と各付加機能(a)〜(c)の組合せ例を説明する図である。 本実施形態の文書処理履歴管理装置6(特に画像検索装置7)における検索処理の特徴を説明する図である。 第2実施形態の画像検索システムの構成例を示す図である。
符号の説明
1…文書処理履歴管理システム1、12…制御部、14…データ保持部、2…画像検索システム、22…文書画像受付部、24…処理操作情報受付部、26…操作履歴記録部、3…イメージング機器、30…検索処理部、31…劣化・経過状況特定部、32…劣化・経過状況推定部、32a…劣化状況推定部、34…劣化復元部、35…照合部、36…読出部、37…劣化部、38…劣化復元部、39…画像比較部、3A…複写機、3B…印刷装置、3C…画像読取装置、3D…複合機、3E…ファクシミリ、4…処理指示装置、40…処理結果情報提示部、44…情報生成部、46…出力部、52…経過状況受付部、54…劣化箇所受付部、56…劣化種・程度受付部、6…文書処理履歴管理装置、7…画像検索装置、8…コンピュータ、82…可搬型の記憶媒体、84…電子機器、84a…外部記憶装置、84b…デジタルカメラ、9…ネットワーク、92…原稿読取部、94…操作部

Claims (9)

  1. 複数の画像を蓄積可能な記憶部と、
    検索用のキー画像の劣化の状況を特定する劣化状況特定部と、
    前記劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況を参照して、前記キー画像と前記記憶部に記憶されている画像とを照合することで、前記記憶部に記憶されている全画像から前記キー画像に対応する目的とする画像を検索する検索処理部と
    前記劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況に基づき、前記キー画像の劣化を補正することで、劣化の改善された画像を復元する第1の劣化復元部と、
    前記記憶部に記憶されている照合対象の画像の劣化状況に基づき、当該照合対象の画像の劣化を補正することで、劣化の改善された画像を復元する第2の劣化復元部と
    を備え、
    前記検索処理部は、前記第1の劣化復元部が復元した前記キー画像の復元画像と、前記第2の劣化復元部が復元した前記照合対象の画像の復元画像とを照合する
    ことを特徴とする画像検索システム。
  2. 検索用のキー画像の劣化の状況を特定する劣化状況特定部と、
    前記劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況を参照して、前記キー画像と複数の画像を蓄積可能な記憶部に記憶されている画像とを照合することで、前記記憶部に記憶されている全画像から前記キー画像に対応する目的とする画像を検索する検索処理部と
    前記劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況に基づき、前記キー画像の劣化を補正することで、劣化の改善された画像を復元する第1の劣化復元部と、
    前記記憶部に記憶されている照合対象の画像の劣化状況に基づき、当該照合対象の画像の劣化を補正することで、劣化の改善された画像を復元する第2の劣化復元部と
    を備え、
    前記検索処理部は、前記第1の劣化復元部が復元した前記キー画像の復元画像と、前記第2の劣化復元部が復元した前記照合対象の画像の復元画像とを照合する
    ことを特徴とする画像検索装置。
  3. 前記キー画像が出力媒体に出力されてからの経過状況を特定する経過状況特定部を備え、
    前記検索処理部は、前記経過状況特定部が特定した経過状況を参照して、前記記憶部に記憶されている全画像の中から照合対象となる画像を絞り込む
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像検索装置。
  4. 前記劣化状況特定部は、前記キー画像をデータ解析することにより、当該キー画像の劣化状況を推定する劣化状況推定部を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像検索装置。
  5. 前記キー画像が出力媒体に出力されてからの経過状況のユーザ指定を受け付ける経過状況受付部を備え、
    前記劣化状況特定部は、前記経過状況受付部が受け付けた前記キー画像の経過状況に基づいて、当該キー画像の劣化状況を推定する劣化状況推定部を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像検索装置。
  6. 前記劣化状況特定部は、前記キー画像の劣化の箇所、劣化の種類、および劣化の程度の内の少なくとも1つのユーザ指定を受け付ける受付部と、前記キー画像の劣化の箇所、劣化の種類、および劣化の程度の内の前記ユーザ指定されていないものについて所定の方法により推定する推定部と
    を有することを特徴とする請求項2に記載の画像検索装置。
  7. 前記経過状況特定部は、前記キー画像をデータ解析することにより、当該キー画像の経過状況を推定する経過状況推定部を有する
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像検索装置。
  8. 前記経過状況特定部は、前記キー画像が出力媒体に出力されてからの経過状況のユーザ指定を受け付ける経過状況受付部を有する
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像検索装置。
  9. 複数の画像を記憶可能な記憶部に記憶されている画像の中から目的とする画像を検索する検索処理を電子計算機を用いて行なうためのプログラムであって、
    前記電子計算機に備えられる中央演算制御部を、
    検索用のキー画像の指定を受け付けるキー画像受付部と、
    前記キー画像受付部が受け付けた検索用のキー画像の劣化の状況を特定する劣化状況特定部と、
    前記劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況を参照して、前記記憶部に記憶されている画像とを照合することで、前記記憶部に記憶されている全画像から前記キー画像に対応する目的とする画像を検索する検索処理部と
    前記劣化状況特定部が特定した前記キー画像の劣化状況に基づき、前記キー画像の劣化を補正することで、劣化の改善された画像を復元する第1の劣化復元部と、
    前記記憶部に記憶されている照合対象の画像の劣化状況に基づき、当該照合対象の画像の劣化を補正することで、劣化の改善された画像を復元する第2の劣化復元部と
    して機能させ、
    前記検索処理部は、前記第1の劣化復元部が復元した前記キー画像の復元画像と、前記第2の劣化復元部が復元した前記照合対象の画像の復元画像とを照合する
    ことを特徴とするプログラム。
JP2007329699A 2007-12-21 2007-12-21 画像検索システム、画像検索装置、プログラム Expired - Fee Related JP4952567B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007329699A JP4952567B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 画像検索システム、画像検索装置、プログラム
US12/129,407 US20090164465A1 (en) 2007-12-21 2008-05-29 Image search system, image search apparatus, and computer readable medium
AU2008202550A AU2008202550B2 (en) 2007-12-21 2008-06-10 Image search system, image search apparatus, and computer readable medium
CN2008101327570A CN101464878B (zh) 2007-12-21 2008-07-11 图像搜索系统、图像搜索装置和图像搜索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007329699A JP4952567B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 画像検索システム、画像検索装置、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009151609A JP2009151609A (ja) 2009-07-09
JP4952567B2 true JP4952567B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40789845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007329699A Expired - Fee Related JP4952567B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 画像検索システム、画像検索装置、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090164465A1 (ja)
JP (1) JP4952567B2 (ja)
CN (1) CN101464878B (ja)
AU (1) AU2008202550B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5359424B2 (ja) * 2009-03-18 2013-12-04 富士ゼロックス株式会社 文書処理システム、検索装置およびプログラム
JP5609136B2 (ja) * 2010-02-16 2014-10-22 富士ゼロックス株式会社 文書管理装置及び文書管理プログラム
JP5132698B2 (ja) * 2010-02-18 2013-01-30 株式会社東芝 選択的複製システム及び情報管理サーバ装置
US10489448B2 (en) * 2016-06-02 2019-11-26 Baidu Usa Llc Method and system for dynamically ranking images to be matched with content in response to a search query
CN106657895B (zh) * 2016-11-17 2023-05-12 天津滨海光热反射技术有限公司 数据收发装置、太阳能反射镜形面精度检测装置及检测方法
JP7021428B2 (ja) * 2017-05-15 2022-02-17 ダイキン工業株式会社 製品の情報生成システム
US10853628B2 (en) * 2018-11-14 2020-12-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Face recognition in noisy environments
CN110687900B (zh) * 2019-10-31 2020-09-11 威斯坦(厦门)实业有限公司 一种自动检测3d主控制器的老化架系统

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121291A (en) * 1977-03-17 1978-10-17 Bethlehem Steel Corporation Linearity correction system for electro-optical gage
US5314794A (en) * 1992-06-26 1994-05-24 Eastman Kodak Company Elements and processes for producing superior photographic records
JP3634419B2 (ja) * 1994-07-25 2005-03-30 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法および画像処理装置
JPH10285378A (ja) * 1997-03-28 1998-10-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 複写装置及びその制御方法
JP3466449B2 (ja) * 1997-12-12 2003-11-10 日本電信電話株式会社 パターン認識方法および装置とパターン認識方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP2000181995A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Toshiba Corp 文字認識装置
US6434269B1 (en) * 1999-04-26 2002-08-13 Adobe Systems Incorporated Smart erasure brush
US6445822B1 (en) * 1999-06-04 2002-09-03 Look Dynamics, Inc. Search method and apparatus for locating digitally stored content, such as visual images, music and sounds, text, or software, in storage devices on a computer network
JP2001319232A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Fuji Xerox Co Ltd 類似画像検索装置および類似画像検索方法
US6894686B2 (en) * 2000-05-16 2005-05-17 Nintendo Co., Ltd. System and method for automatically editing captured images for inclusion into 3D video game play
US6754383B1 (en) * 2000-07-26 2004-06-22 Lockheed Martin Corporation Lossy JPEG compression/reconstruction using principal components transformation
US7376276B2 (en) * 2000-08-29 2008-05-20 Imageid Ltd Indexing, storage and retrieval of digital images
WO2002025589A1 (en) * 2000-09-20 2002-03-28 Nik Multimedia, Inc. Digital image sharpening system
US6760128B2 (en) * 2000-12-06 2004-07-06 Eastman Kodak Company Providing a payment schedule for utilizing stored images using a designated date
GB2370709A (en) * 2000-12-28 2002-07-03 Nokia Mobile Phones Ltd Displaying an image and associated visual effect
US6987586B2 (en) * 2001-03-02 2006-01-17 Eastman Kodak Company Method of digital processing for digital cinema projection of tone scale and color
US7085431B2 (en) * 2001-11-13 2006-08-01 Mitutoyo Corporation Systems and methods for reducing position errors in image correlation systems during intra-reference-image displacements
EP1447228A4 (en) * 2001-11-21 2007-07-25 Seiko Epson Corp BODY PRINTED, ELEMENT PLACED THEREON, PRINTER AND COMPUTER SYSTEM
US7102792B2 (en) * 2002-01-16 2006-09-05 Xerox Corporation Systems and methods for modifying image data for background printing
US20060209008A1 (en) * 2002-04-17 2006-09-21 Bridgestone Corporation Image display device
US6975338B2 (en) * 2002-05-31 2005-12-13 Ricoh Company, Ltd. Image quality detecting apparatus, image forming apparatus and method, and image quality controlling apparatus and method
US6961736B1 (en) * 2002-05-31 2005-11-01 Adobe Systems Incorporated Compact color feature vector representation
JP4251629B2 (ja) * 2003-01-31 2009-04-08 キヤノン株式会社 画像処理システム及び情報処理装置、並びに制御方法及びコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4082591B2 (ja) * 2003-05-20 2008-04-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ編集装置及びプログラム
JP4266784B2 (ja) * 2003-11-14 2009-05-20 キヤノン株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
US7558433B1 (en) * 2003-12-30 2009-07-07 Adobe Systems Incorporated Healing by texture synthesis in differential space
US7577313B1 (en) * 2003-12-30 2009-08-18 Adobe Systems Incorporated Generating synthesized texture in differential space
US7144672B2 (en) * 2004-04-27 2006-12-05 Satoshi Okano Image forming method by using thermal dye transfer system
US20060083442A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Agfa Inc. Image archiving system and method
US7444017B2 (en) * 2004-11-10 2008-10-28 Eastman Kodak Company Detecting irises and pupils in images of humans
US8732025B2 (en) * 2005-05-09 2014-05-20 Google Inc. System and method for enabling image recognition and searching of remote content on display
US20070201066A1 (en) * 2005-10-30 2007-08-30 Asa Ziv Density measurement, colorimetric data, and inspection of printed sheet using contact image sensor
US8208764B2 (en) * 2006-01-21 2012-06-26 Elizabeth Guckenberger Photo automatic linking system and method for accessing, linking, and visualizing “key-face” and/or multiple similar facial images along with associated electronic data via a facial image recognition search engine
JP2007267227A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sony Corp 画像解析装置、画像解析方法、画像解析プログラム及び撮像装置
US20080144124A1 (en) * 2006-10-13 2008-06-19 Ramin Samadani Auxiliary information for reconstructing digital images processed through print-scan channels
US7788267B2 (en) * 2007-02-26 2010-08-31 Seiko Epson Corporation Image metadata action tagging
US8494227B2 (en) * 2007-04-17 2013-07-23 Francine J. Prokoski System and method for using three dimensional infrared imaging to identify individuals
US20080263449A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Microsoft Corporation Automated maintenance of pooled media content
US8274520B2 (en) * 2007-06-08 2012-09-25 Apple Inc. Facilitating caching in an image-processing system
US8194299B2 (en) * 2007-11-15 2012-06-05 Kabuhsiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image quality adjustment method of image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009151609A (ja) 2009-07-09
CN101464878B (zh) 2012-12-05
AU2008202550A1 (en) 2009-07-09
US20090164465A1 (en) 2009-06-25
AU2008202550B2 (en) 2010-04-29
CN101464878A (zh) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4952567B2 (ja) 画像検索システム、画像検索装置、プログラム
US7593961B2 (en) Information processing apparatus for retrieving image data similar to an entered image
US8131083B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and image processing method having storage section, divided into a plurality of regions, for storing identification information for identifying reference image
JP2004334338A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム
US7596271B2 (en) Image processing system and image processing method
US20100316222A1 (en) Image processing system
JP2009224958A (ja) 業務手順推定システム及びプログラム
US8695061B2 (en) Document process system, image formation device, document process method and recording medium storing program
US20080292189A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and image processing method
JP4378413B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよびその記録媒体
US8064097B2 (en) Image recording apparatus and method of control for printing group selection sheet when number of stored images in group exceeds threshold
US8929686B2 (en) Method and system for deterministic document quality assurance
US20060157551A1 (en) Digital photo managing apparatus and method, and computer recording medium storing program for executing the method
JP2006025129A (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP4364913B2 (ja) 検索装置、検索システム、検索装置の制御方法、検索装置の制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9367771B2 (en) Apparatus handling codes, method for controlling the same, and program
JP4895696B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20110102860A1 (en) Device for identifying types of document files
JP7114948B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2008147947A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び画像履歴管理システム
JP4626523B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2008060717A (ja) 履歴情報処理装置
JP2008085824A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、サーバ装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2007189351A (ja) 画像処理装置及びプログラム
US8395819B2 (en) Image processing device, image processing method and computer readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4952567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees