JP4942796B2 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4942796B2 JP4942796B2 JP2009170002A JP2009170002A JP4942796B2 JP 4942796 B2 JP4942796 B2 JP 4942796B2 JP 2009170002 A JP2009170002 A JP 2009170002A JP 2009170002 A JP2009170002 A JP 2009170002A JP 4942796 B2 JP4942796 B2 JP 4942796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light source
- turned
- time
- display panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
すなわち、従来の装置は、画像を左右に振り分けるために可動式のフレネルミラーを動作させる機構が必要になり、装置が複雑化して装置コストが高くなるという問題がある。
すなわち、請求項1に記載の発明は、画像を表示する画像表示装置において、
画像を表示するための透過型の表示パネルと、
前記透過型の表示パネルの背面側に配置され、楕円の円弧の一部であって、平面視で中心線を挟んで対称形状の反射面を備え、楕円の一方の焦点を前記反射面側に有し、楕円の他方の焦点を観察者の両眼の間に設定されている楕円ミラーと、前記楕円ミラーの縦方向の中間位置にあたる仕切り位置に、水平姿勢で設けられた仕切りミラーとを備えた反射ユニットと、
前記透過型の表示パネルの一方の焦点側であって、前記反射面に光を照射する姿勢で前記透過型の表示パネルの背面側上部に付設され、平面視で前記反射ユニットの一方の焦点を挟んで設けられている上部第1の光源及び上部第2の光源を備えた上部光源ユニットと、前記透過型の表示パネルの一方の焦点側であって、前記反射面に光を照射する姿勢で前記透過型の表示パネルの背面側下部に付設され、平面視で前記反射ユニットの一方の焦点を挟んで設けられている下部第1の光源及び下部第2の光源を備えた下部光源ユニットとの上下一対の光源を備えている光源ユニットと、
前記透過型の表示パネルに第1の画像と第2の画像とを交互に出力する画像出力手段と、
前記画像出力手段が第1の画像から第2の画像に、第2の画像から第1の画像に順次に切り換える際に、それぞれの画像に応じて前記光源ユニットの照射を制御する光源制御手段と、
を備えているものである。
前記透過型の表示パネルに第1の画像が出力され、前記仕切り位置に相当する位置に第1の画像が出力される時点から、第1の画像のブランク期間の終了時点までの間に前記上部第1の光源を点灯させるとともに、第1の画像のブランク期間の終了時点までに前記上部第1の光源を消灯させ、
第1の画像に続いて前記透過型の表示パネルに第2の画像が出力され、第1の画像のブランク期間の開始時点から、仕切り位置に相当する位置に第2の画像が出力されるまでの間に前記下部第1の光源を点灯させるとともに、仕切り位置に相当する位置に第2の画像が出力されるまでに前記下部第1の光源を消灯させ、
仕切り位置に相当する位置に第2の画像が出力される時点から、第2の画像のブランク期間の終了時点までの間に前記上部第2の光源を点灯させるとともに、第2の画像のブランク期間の終了時点までに前記上部第2の光源を消灯させ、
第2の画像に続いて前記透過型の表示パネルに第1の画像が出力され、第2の画像のブランク期間の開始時点から、仕切り位置に相当する位置に第1の画像が出力されるまでの間に前記下部第2の光源を点灯させるとともに、仕切り位置に相当する位置に第1の画像が出力されるまでに前記下部第2の光源を消灯させる
ことが好ましい(請求項2)。
前記上部第1の光源を、第1の画像が仕切り位置に達した時点から所定時間だけ遅れて点灯させ、
前記下部第1の光源を、第1の画像のブランク期間の開始時点から所定時間だけ遅れて点灯させ、
前記上部第2の光源を、第2の画像が仕切り位置に達した時点から所定時間だけ遅れて点灯させ、
前記下部第2の光源を、第2の画像のブランク期間の開始時点から所定時間だけ遅れて点灯させることが好ましい(請求項3)。
前記上部第1の光源を、第1の画像のブランク期間の終了時点までに消灯させ、
前記下部第1の光源を、仕切り位置に相当する位置に第2の画像が出力された時点までに消灯させ、
前記上部第2の光源を、第2の画像のブランク期間の終了時点までに消灯させ、
前記下部第2の光源を、仕切り位置に相当する位置に第1の画像が出力された時点までに消灯させることが好ましい(請求項4)。
前記透過型の表示パネルに第1の画像が出力され、前記仕切り位置に相当する位置に第1の画像が出力される時点から所定時間だけ遅れて前記上部第1の光源を点灯させ、一定期間経過後に前記上部第1の光源を消灯させ、
第1の画像のブランク期間の開始時点から所定時間だけ遅れて前記下部第1の光源を点灯させ、一定期間経過後に前記下部第1の光源を消灯させ、
第1の画像に続いて前記透過型の液晶表示パネルに第2の画像が出力され、第2の画像が仕切り位置に相当する位置に出力される時点から所定時間だけ遅れて前記上部第2の光源を点灯させ、一定期間経過後に前記上部第2の光源を消灯させ、
第2の画像のブランク期間の開始時点から所定時間だけ遅れて前記下部第2の光源を点灯させ、一定期間経過後に前記下部第2の光源を消灯させ、
前記一定期間は、画像表示装置の所望の輝度により決定され、前記所定時間は、表示画像の上側と仕切り位置と下側における第1の画像と第2の画像の混濁が同程度になるように決定されたものであることが好ましい(請求項5)。
前記光源制御手段は、
第1の画像の前にある黒帯の始端が仕切り位置に達した時点から所定時間だけ遅れて前記上部第1の光源を点灯させ、第1の画像の後にある黒帯の終端が画面最上部に達するまでに前記上部第1の光源を消灯させ、
第1の画像の前にある黒帯の始端が前記透過型の表示パネルの下端に達した時点から所定時間だけ遅れて前記下部第1の光源を点灯させ、前記第1の画像の後にある黒帯の終端が仕切り位置に達するまでに前記下部第1の光源を消灯させ、
第2の画像の前にある黒帯の始端が仕切り位置に達した時点から所定時間だけ遅れて前記上部第2の光源を点灯させ、第2の画像の後にある黒帯の終端が画面最上部に達するまでに前記上部第2の光源を消灯させ、
第2の画像の前にある黒帯の始端が前記透過型の表示パネルの下端に達した時点から所定時間だけ遅れて前記下部第2の光源を点灯させ、前記第2の画像の後にある黒帯の終端が仕切り位置に達するまでに前記下部第2の光源を消灯させることが好ましい(請求項6)。
前記仕切り位置より上部に上部導光体を備え、前記仕切り位置より下部に下部導光体を備え、
前記楕円ミラーは、前記上部導光体と前記下部導光体の側面に被着されて構成され、
前記仕切りミラーは、少なくとも前記上部導光体の下面または前記下部導光体の上面に被着されて構成されていることが好ましい(請求項8)。
なお、以下の説明では、画像表示装置として「立体画像表示装置」を例に採って説明する。
次に、図5及び図6を参照する。なお、図5は立体画像表示装置の制御系に係るブロック図であり、図6(a)及び図6(b)は光源ユニットの制御例1を示し、背面から見た状態を示す模式図である。
次に、図7を参照して、上記の制御とは異なる制御例について詳細に説明する。なお、図7は、光源ユニットの制御例2を示し、画像の遷移と光源の切り換えタイミングを示すタイムチャートである。
次に、図8を参照して、上記の制御例1,2とは異なる制御例について詳細に説明する。なお、図8は、画像の間に黒帯を出力する場合における光源ユニットの制御例3を示し、画像の遷移と光源の切り換えタイミングを示すタイムチャートである。
次に、図9を参照して、制御例4について詳細に説明する。なお、図9は、光源ユニットの制御例4を示し、FP1が比較例を示し、FP2が制御例4を示すタイムチャートである。また、図10は、クロストークの均一性の説明に供する模式図である。
上述した実施例装置は、反射ユニット17の光路空間27が材料で満たされず空気だけであったが、例えば、反射ユニット17が次のように構成されていてもよい。ここで、図11を参照する。なお、図11は反射ユニットの第1の変形例を示す横断面図である。
上述した実施例装置及び第1の変形例は、反射ユニット17(17A)が一般的な楕円ミラー15,15Aで構成されていたが、楕円ミラーを次のように構成してもよい。ここで図13を参照する。なお、図13は、反射ユニットの第2の変形例を示す横断面図である。
3 … 筐体
5 … 透過型の液晶表示パネル
15,15A,15B … 楕円ミラー
17,17A,17B … 反射ユニット
19 … 反射面
21 … 楕円
f1 … 一方の焦点
f2 … 他方の焦点
28 … 仕切りミラー
Lm … 楕円ミラーの高さ
dp … 仕切り位置
VBLANK … ブランク期間
rt … 応答時間
29 … 上部光源ユニット
31 … 下部光源ユニット
33,37 … 右眼用光源
35,39 … 左眼用光源
41 … 上部遮光部材
43 … 下部遮光部材
63 … 制御部
65 … 画像信号出力部
67 … 光源制御部
Claims (8)
- 画像を表示する画像表示装置において、
画像を表示するための透過型の表示パネルと、
前記透過型の表示パネルの背面側に配置され、楕円の円弧の一部であって、平面視で中心線を挟んで対称形状の反射面を備え、楕円の一方の焦点を前記反射面側に有し、楕円の他方の焦点を観察者の両眼の間に設定されている楕円ミラーと、前記楕円ミラーの縦方向の中間位置にあたる仕切り位置に、水平姿勢で設けられた仕切りミラーとを備えた反射ユニットと、
前記透過型の表示パネルの一方の焦点側であって、前記反射面に光を照射する姿勢で前記透過型の表示パネルの背面側上部に付設され、平面視で前記反射ユニットの一方の焦点を挟んで設けられている上部第1の光源及び上部第2の光源を備えた上部光源ユニットと、前記透過型の表示パネルの一方の焦点側であって、前記反射面に光を照射する姿勢で前記透過型の表示パネルの背面側下部に付設され、平面視で前記反射ユニットの一方の焦点を挟んで設けられている下部第1の光源及び下部第2の光源を備えた下部光源ユニットとの上下一対の光源を備えている光源ユニットと、
前記透過型の表示パネルに第1の画像と第2の画像とを交互に出力する画像出力手段と、
前記画像出力手段が第1の画像から第2の画像に、第2の画像から第1の画像に順次に切り換える際に、それぞれの画像に応じて前記光源ユニットの照射を制御する光源制御手段と、
を備えていることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1に記載の画像表示装置において、
前記光源制御手段は、
前記透過型の表示パネルに第1の画像が出力され、前記仕切り位置に相当する位置に第1の画像が出力される時点から、第1の画像のブランク期間の終了時点までの間に前記上部第1の光源を点灯させるとともに、第1の画像のブランク期間の終了時点までに前記上部第1の光源を消灯させ、
第1の画像に続いて前記透過型の表示パネルに第2の画像が出力され、第1の画像のブランク期間の開始時点から、仕切り位置に相当する位置に第2の画像が出力されるまでの間に前記下部第1の光源を点灯させるとともに、仕切り位置に相当する位置に第2の画像が出力されるまでに前記下部第1の光源を消灯させ、
仕切り位置に相当する位置に第2の画像が出力される時点から、第2の画像のブランク期間の終了時点までの間に前記上部第2の光源を点灯させるとともに、第2の画像のブランク期間の終了時点までに前記上部第2の光源を消灯させ、
第2の画像に続いて前記透過型の表示パネルに第1の画像が出力され、第2の画像のブランク期間の開始時点から、仕切り位置に相当する位置に第1の画像が出力されるまでの間に前記下部第2の光源を点灯させるとともに、仕切り位置に相当する位置に第1の画像が出力されるまでに前記下部第2の光源を消灯させる
ことを特徴とする画像表示装置。 - 請求項2に記載の画像表示装置において、
前記光源制御手段は、
前記上部第1の光源を、第1の画像が仕切り位置に達した時点から所定時間だけ遅れて点灯させ、
前記下部第1の光源を、第1の画像のブランク期間の開始時点から所定時間だけ遅れて点灯させ、
前記上部第2の光源を、第2の画像が仕切り位置に達した時点から所定時間だけ遅れて点灯させ、
前記下部第2の光源を、第2の画像のブランク期間の開始時点から所定時間だけ遅れて点灯させる
ことを特徴とする画像表示装置。 - 請求項2または3に記載の画像表示装置において、
前記光源制御手段は、
前記上部第1の光源を、第1の画像のブランク期間の終了時点までに消灯させ、
前記下部第1の光源を、仕切り位置に相当する位置に第2の画像が出力された時点までに消灯させ、
前記上部第2の光源を、第2の画像のブランク期間の終了時点までに消灯させ、
前記下部第2の光源を、仕切り位置に相当する位置に第1の画像が出力された時点までに消灯させる
ことを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1に記載の画像表示装置において、
前記光源制御手段は、
前記透過型の表示パネルに第1の画像が出力され、前記仕切り位置に相当する位置に第1の画像が出力される時点から所定時間だけ遅れて前記上部第1の光源を点灯させ、一定期間経過後に前記上部第1の光源を消灯させ、
第1の画像のブランク期間の開始時点から所定時間だけ遅れて前記下部第1の光源を点灯させ、一定期間経過後に前記下部第1の光源を消灯させ、
第1の画像に続いて前記透過型の液晶表示パネルに第2の画像が出力され、第2の画像が仕切り位置に相当する位置に出力される時点から所定時間だけ遅れて前記上部第2の光源を点灯させ、一定期間経過後に前記上部第2の光源を消灯させ、
第2の画像のブランク期間の開始時点から所定時間だけ遅れて前記下部第2の光源を点灯させ、一定期間経過後に前記下部第2の光源を消灯させ、
前記一定期間は、画像表示装置の所望の輝度により決定され、前記所定時間は、表示画像の上側と仕切り位置と下側における第1の画像と第2の画像の混濁が同程度になるように決定されたものである
ことを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1に記載の画像表示装置において、
前記画像出力手段が第1の画像と第2の画像との境界に黒帯を挿入する場合、
前記光源制御手段は、
第1の画像の前にある黒帯の始端が仕切り位置に達した時点から所定時間だけ遅れて前記上部第1の光源を点灯させ、第1の画像の後にある黒帯の終端が画面最上部に達するまでに前記上部第1の光源を消灯させ、
第1の画像の前にある黒帯の始端が前記透過型の表示パネルの下端に達した時点から所定時間だけ遅れて前記下部第1の光源を点灯させ、前記第1の画像の後にある黒帯の終端が仕切り位置に達するまでに前記下部第1の光源を消灯させ、
第2の画像の前にある黒帯の始端が仕切り位置に達した時点から所定時間だけ遅れて前記上部第2の光源を点灯させ、第2の画像の後にある黒帯の終端が画面最上部に達するまでに前記上部第2の光源を消灯させ、
第2の画像の前にある黒帯の始端が前記透過型の表示パネルの下端に達した時点から所定時間だけ遅れて前記下部第2の光源を点灯させ、前記第2の画像の後にある黒帯の終端が仕切り位置に達するまでに前記下部第2の光源を消灯させる
ことを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1から6のいずれかに記載の画像表示装置において、
前記反射ユニットは、前記光源ユニットからの光が通る光路空間が気中であることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1から6のいずれかに記載の画像表示装置において、
前記反射ユニットは、
前記仕切り位置より上部に上部導光体を備え、前記仕切り位置より下部に下部導光体を備え、
前記楕円ミラーは、前記上部導光体と前記下部導光体の側面に被着されて構成され、
前記仕切りミラーは、少なくとも前記上部導光体の下面または前記下部導光体の上面に被着されて構成されている
ことを特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170002A JP4942796B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170002A JP4942796B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011022541A JP2011022541A (ja) | 2011-02-03 |
JP4942796B2 true JP4942796B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=43632633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009170002A Expired - Fee Related JP4942796B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4942796B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5478653B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2014-04-23 | Eizo株式会社 | 立体画像表示装置 |
JP5950692B2 (ja) * | 2012-05-25 | 2016-07-13 | 三菱電機株式会社 | 立体画像表示装置 |
JP6500481B2 (ja) | 2015-02-17 | 2019-04-17 | 富士電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01118814A (ja) * | 1987-11-02 | 1989-05-11 | Sumikin Jisho Kk | 凹面鏡と接合鏡を用いた立体画像表示装置、立体画像装置および立体画像作成方法 |
DE69938918D1 (de) * | 1998-11-13 | 2008-07-31 | Thomson Multimedia Sa | Stereoskopische Anzeige mit zwei Hintergrund-Lichtquellen |
JP2001281655A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 照明装置、およびこの照明装置を備えたビューファインダ |
WO2005012981A1 (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-10 | Seijiro Tomita | 立体映像表示装置用光源装置 |
JP4767937B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2011-09-07 | 株式会社ナナオ | 立体画像表示装置 |
-
2009
- 2009-07-21 JP JP2009170002A patent/JP4942796B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011022541A (ja) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230359039A1 (en) | Near-eye display having overlapping projector assemblies | |
RU2669544C2 (ru) | Устройство оптической поляризации для проектора стереоскопических изображений | |
US8842064B2 (en) | Intra-pixel illumination system | |
US10302992B2 (en) | Display apparatus, display system having the same, and image display method thereof | |
KR20230060544A (ko) | 지향성 백라이트 | |
JP2002104024A (ja) | 表示装置 | |
JP6390944B2 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
CN113176672B (zh) | 一种单投影仪3d成像的ar眼镜 | |
KR20130022900A (ko) | 입체영상 표시장치 | |
JP4878065B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP3453086B2 (ja) | 三次元表示方法およびヘッドマウントディスプレイ装置 | |
JP4942796B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP3789332B2 (ja) | 三次元表示装置 | |
JP2011022530A (ja) | プロジェクタ | |
WO2014181690A1 (ja) | 表示装置及び表示システム | |
JP2000350237A (ja) | 三次元表示方法及び装置 | |
JP3324695B2 (ja) | 三次元表示方法およびヘッドマウントディスプレイ装置 | |
JPH0876051A (ja) | Hmd | |
JP2004219484A (ja) | 表示装置 | |
JP2009258565A (ja) | 画像表示装置 | |
US9674511B2 (en) | Stereoscopic image display device | |
KR100909275B1 (ko) | 입체 영상 투사 시스템 및 입체 영상 투사용 장치 | |
JP3396074B2 (ja) | 映像表示装置 | |
EP1001300A2 (en) | Stereoscopic display device with two back light sources | |
JP5478653B2 (ja) | 立体画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |