JP4940236B2 - 液晶表示パネルおよび液晶表示装置、並びに液晶表示パネルの製造方法 - Google Patents

液晶表示パネルおよび液晶表示装置、並びに液晶表示パネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4940236B2
JP4940236B2 JP2008517876A JP2008517876A JP4940236B2 JP 4940236 B2 JP4940236 B2 JP 4940236B2 JP 2008517876 A JP2008517876 A JP 2008517876A JP 2008517876 A JP2008517876 A JP 2008517876A JP 4940236 B2 JP4940236 B2 JP 4940236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
film
transparent substrate
shielding film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008517876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007138951A1 (ja
Inventor
吉雄 宮崎
克巳 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008517876A priority Critical patent/JP4940236B2/ja
Publication of JPWO2007138951A1 publication Critical patent/JPWO2007138951A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940236B2 publication Critical patent/JP4940236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133391Constructional arrangement for sub-divided displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133626Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night

Description

本発明は、表示領域を構成する複数の画素において、例えばバックライトの光を透過するように構成される透過領域と、例えば外光を反射するように構成される反射領域とを含む、いわゆる反透過型の液晶表示パネルおよび液晶表示装置、並びに液晶表示パネルの製造方法に関する。
近年、携帯型情報端末などの比較的小型の情報通信機器のみならず、モニタなどの比較的大型の電気機器にも、液晶表示パネルを備える液晶表示装置が普及してきているが、特に携帯型情報端末などでは消費電力の低減を図るべくバックライトを要しない反射型液晶表示装置が採用されている。しかしながら、反射型液晶表示装置は、外光(例えば太陽光)を光源としていることから、暗い室内などでは表示画像を認識することが困難となってしまう傾向があった。そこで、消費電力の低減を図りつつ且つ暗い室内などでも適切に表示画像を認識することができる液晶表示装置として、透過型と反射型との両方の性質を有する、いわゆる半透過型液晶表示装置の開発が行われてきている。
このような半透過型液晶表示装置は、一つの画素内にバックライトからの光を透過するための透過部と、外光を反射するための反射部とを有している。そのため、本構成の半透過型液晶表示装置では、暗い室内などではバックライトを使用して各画素の透過部を介して光を透過することにより画像を表示し(透過表示モード)、明るい屋外などでは外光を利用して各画素の反射部で光を反射することにより画像を表示する(反射表示モード)ことができる。したがって、本構成の半透過型液晶表示装置では、常時、バックライトを使用せずにすむため、消費電力を低減するうえで好適である。このような構成の半透過型液晶表示装置は、例えば特許文献1に開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示される半透過型液晶表示装置では、透過表示モードおよび反射表示モードのいずれにおいてもカラー表示を行えるものの、例えば透過表示モードにおける色の鮮やかさを高めると反射表示モードにおける明るさが低下してしまい、反射表示モードにおける明るさを高めると透過表示モードにおける色の鮮やかさが低下してしまうという、いわゆるトレードオフの問題があった。
一方、透過表示モードにおいて色の鮮やかなカラー表示を行うとともに、反射表示モードにおいて明るいモノクロ表示を行うことが可能な半透過型液晶表示装置は既に開発されており、例えば特許文献2に開示されている。
特開平8−292413号公報 特開2004−93670号公報
しかしながら、特許文献2に開示される半透過型液晶表示装置では、反射膜を形成しない部位にカラーフィルタを形成し、反射膜上にはカラーフィルタを形成しないように構成する場合、反射膜の厚さ(例えば0.1μm)に対してカラーフィルタの厚さ(例えば1〜2μm)が大きいため、両者間に比較的大きな段差(一般的な平坦化膜では吸収しきれない段差)が生じてしまう。このような段差が生じると、各基板の電極間に存在する液晶層の厚さ(Gap)に比較的大きなバラツキが生じるため、例えば透過表示モードおよび反射表示モードのいずれか一方の表示モードの表示特性について最適化を図ると、他方の表示モードのコントラスト比などの特性が低下してしまう。また、比較的大きな段差に起因する影響を低減すべく、平坦化膜の膜厚を一般の範囲を超えて大きくすると、以下に示す4つの問題が発生してしまう場合がある。第1に、平坦化膜の膜厚が大きくなることにより、平坦化膜自体の膜厚の均一性を確保することが困難となり、結果として表示画像の画質にバラツキが生じてしまう。第2に、通常膜厚が約2〜3μmである平坦化膜の膜厚を大きくすることにより、平坦化膜より相対的に高硬度であるスペーサ(粒径:約4〜6μm)の平坦化膜に対するくい込み量が大きくなる場合がある。このようにくい込み量が大きくなると、セルギャップがバラツキ易くなり、ひいては駆動電圧が変動してしまう。第3に、一般的に平坦化膜はアクリル樹脂により構成されているため、その存在割合が増加した分、吸湿性が高まり液晶特性が劣化してしまう。第4に、平坦化膜の使用量が増えることにより、コスト増や重量増などに繋がってしまう。加えて、特許文献2には、上記段差の影響を低減すべく、基板上の全体に形成されたカラーフィルタ上に、光通過孔を有する反射膜を形成してなる半透過型液晶表示装置も開示されているが、該半透過型液晶表示装置は反射表示モードにおいて、モノクロ表示とカラー表示とを両立することができないという問題点が残る。
本発明は、このような事情のもとで考え出されたものであって、透過表示モードにおける色純度が高く且つ反射表示モードにおけるモノクロ表示の表示輝度が高い、表示特性に優れた液晶表示パネルおよび液晶表示装置、並びに液晶表示パネルの製造方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の側面に係る液晶表示パネルは、透明基板、該透明基板の一方主面上に形成され且つ膜厚方向に貫通する貫通孔を有する遮光膜、該遮光膜上に形成され且つ反射表示モードにおいてモノクロ表示を担う光反射膜、前記遮光膜の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上に形成され且つ透過表示モードにおいてカラー表示を担うカラーフィルタ、および前記透明基板の前記一方主面側に形成される透明電極を含んでなる表示領域構成部位を有する第1基体と、透明基板および該透明基板の一方主面上に形成される透明電極を含んでなる第2基体と、前記第1基体と前記第2基体との間に液晶を封止するための封止部材と、を有することを特徴としている。
本液晶表示パネルにおいて前記遮光膜の厚さと前記カラーフィルタの厚さとは略同一であるのが好ましい。
本液晶表示パネルにおいて前記第1基体は、前記透明基板と、前記遮光膜と、該遮光膜の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上に形成され且つ膜厚方向に貫通する貫通孔を有する別の光反射膜と、前記遮光膜の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上および前記別の光反射膜上に形成される別のカラーフィルタと、前記透明電極とを含んでなる別の表示領域構成部位を更に有するのが好ましい。
本液晶表示パネルにおいて前記遮光膜の厚さと前記別のカラーフィルタの厚さとは略同一であるのが好ましい。
本発明の第2の側面に係る液晶表示装置は、本発明の第1の側面に係る液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの前記第1基体に対向配置されるバックライトとを備えることを特徴としている。
本発明の第3の側面に係る液晶表示パネルの製造方法は、透明基板の一方主面上に、膜厚方向に貫通する貫通孔を有する遮光膜を形成する遮光膜形成工程と、第1表示領域構成部位における前記遮光膜上に第1光反射膜を形成するとともに、第2表示領域構成部位における前記遮光膜の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上に、膜厚方向に貫通する貫通孔を有する第2光反射膜を形成する光反射膜形成工程と、前記第1表示領域構成部位における前記遮光膜の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上に第1カラーフィルタを形成するとともに、前記第2表示領域構成部位における前記遮光膜の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上および前記第2光反射膜上に第2カラーフィルタを形成するカラーフィルタ形成工程と、前記カラーフィルタ形成工程を経た前記透明基板の前記一方主面側に透明電極を形成する透明電極形成工程と、を含むことを特徴としている。
本発明の第4の側面に係る液晶表示パネルは、透明基板、該透明基板の一方主面上に形成され且つ膜厚方向に貫通する貫通孔を規定するための規定面を有する遮光膜、該遮光膜上に形成され且つ反射表示モードにおいてモノクロ表示を担う光反射膜、前記貫通孔の形成領域に対応する前記透明基板の一方主面上に形成され且つ透過表示モードにおいてカラー表示を担うカラーフィルタ、および前記透明基板の前記一方主面側に形成される透明電極を含んでなる表示領域構成部位を有する第1基体と、透明基板および該透明基板の一方主面上に形成される透明電極を含んでなる第2基体と、前記第1基体と前記第2基体との間に液晶を封止するための封止部材と、を有することを特徴としている。
本液晶表示パネルにおいて前記遮光膜の厚さと前記カラーフィルタの厚さとは略同一であるのが好ましい。
本液晶表示パネルにおいて前記第1基体は、前記透明基板と、前記遮光膜と、該遮光膜の貫通孔の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上に形成され且つ膜厚方向に貫通する貫通孔を規定するための規定面を有する別の光反射膜と、前記遮光膜の貫通孔の形成領域に対応する前記透明基板の一方主面上および前記別の光反射膜上に形成される別のカラーフィルタと、前記透明電極とを含んでなる別の表示領域構成部位を更に有するのが好ましい。
本液晶表示パネルにおいて前記遮光膜の厚さと前記別のカラーフィルタの厚さとは略同一であるのが好ましい。
本発明の第5の側面に係る液晶表示装置は、本発明の第4の側面に係る液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの前記第1基体に対向配置されるバックライトとを備えることを特徴としている。
本発明の第6の側面に係る液晶表示パネルの製造方法は、透明基板の一方主面上に、膜厚方向に貫通する貫通孔を規定するための規定面を有する遮光膜を形成する遮光膜形成工程と、第1表示領域構成部位における前記遮光膜上に第1光反射膜を形成するとともに、第2表示領域構成部位における前記遮光膜の貫通孔の形成領域に対応する前記透明基板の一方主面上に、膜厚方向に貫通する貫通孔を規定するための規定面を有する第2光反射膜を形成する光反射膜形成工程と、前記第1表示領域構成部位における前記遮光膜の貫通孔の形成領域に対応する前記透明基板の一方主面上に第1カラーフィルタを形成するとともに、前記第2表示領域構成部位における前記遮光膜の貫通孔の形成領域に対応する前記透明基板の一方主面上および前記第2光反射膜上に第2カラーフィルタを形成するカラーフィルタ形成工程と、前記カラーフィルタ形成工程を経た前記透明基板の前記一方主面側に透明電極を形成する透明電極形成工程と、を含むことを特徴としている。
本発明の第1の側面に係る液晶表示パネルは、第1基体において遮光膜上に光反射膜が形成されている。そのため、本液晶表示パネルでは、透過表示モードにおける色純度を高めるべくカラーフィルタの厚さを大きくしても、反射表示モードにおけるモノクロ表示で表示輝度を充分に確保することができる。つまり、本液晶表示パネルでは、透過表示モードにおける色純度が高く、且つ、反射表示モードにおけるモノクロ表示の表示輝度が高いものとすることができる。
また、本液晶表示パネルでは、遮光膜の厚さとカラーフィルタの厚さとの差を小さく設定することにより(カラーフィルタの厚さを光反射膜の厚さに揃えることなく)、遮光膜上に形成される光反射膜の上面と、カラーフィルタの上面との間に生じる段差を一般的な平坦化膜により充分に吸収できる程度、あるいは、平坦化膜を設けなくてもすむ程度に小さくすることができる。そのため、本液晶表示パネルでは、第1基板と第2基板との間に存在する液晶からなる液晶層の厚さのバラツキが低減されるのに加え、カラーフィルタの厚さを充分確保することができることにより、透過表示モードにおけるカラー表示の色純度を充分に高めることができる。したがって、本液晶表示パネルは、表示特性(例えば白色の色純度や色域面積(NTSC比)など)を高めるうえで好適である。
本液晶表示パネルにおいて遮光膜の厚さとカラーフィルタの厚さとを略同一に構成する場合、遮光膜上に形成される光反射膜の上面と、カラーフィルタの上面との間に生じる段差は光反射膜の厚さ(例えば0.1μm)と実質的に同程度となる。そのため、本液晶表示パネルでは、第1基板と第2基板との間に存在する液晶からなる液晶層の厚さのバラツキが充分に低減される。したがって、本液晶表示パネルは、透過表示モードおよび反射表示モードのいずれか一方の表示モードについて表示特性の最適化を図ったとしても、他方の表示モードのコントラスト比などの特性が上記段差による影響を充分に低減することができるので、いずれの表示モードにおいても表示領域構成部位における表示特性(例えばコントラスト、色純度、透過率、反射率)を充分に高めるうえで好適である。
本液晶表示パネルにおいて第1基体が透明基板と遮光膜と別の光反射膜と別のカラーフィルタと透明電極とを含んでなる別の表示領域構成部位を更に有する場合、反射表示モードにおいて、モノクロ表示とカラー表示とを両立することができる。このように、モノクロ表示とカラー表示とが両立できれば、例えば携帯電話や固定電話機のディスプレイにおけるバッテリー残量表示や電波状況表示、時計表示などはモノクロ表示で充分である場合が多いため、ディスプレイの一部(バッテリー残量表示などを行う部位)をモノクロ表示とすることにより、非通話時における待機電力の低減などを図ることが可能となり、特に携帯電話などのモバイル機器では使用時間の長時間化を図ることが可能となる。また、モノクロ表示領域以外の領域では、カラー表示を反射表示モードでも行うことができるため、光源の光量が外光の光量より小さいことに起因して透過表示モードの視認性が低下する日中などの環境下でも外光を利用する反射表示モードにより視認性の高いカラー表示を行うことが可能となる。
本液晶表示パネルにおいて遮光膜の厚さと別のカラーフィルタの厚さとを略同一に構成する場合、遮光膜上に形成される光反射膜の上面と、該別のカラーフィルタの上面との間に生じる段差は光反射膜の厚さと同程度以下となる。そのため、本液晶表示パネルでは、第1基板と第2基板との間に存在する液晶からなる液晶層の厚さのバラツキが充分に低減される。したがって、本液晶表示パネルは、透過表示モードおよび反射表示モードのいずれか一方の表示モードについて表示特性の最適化を図ったとしても、他方の表示モードのコントラスト比などの特性が上記段差による影響を充分に低減することができるので、いずれの表示モードにおいても表示領域構成部位における表示特性(例えばコントラスト、色純度、透過率、反射率)を充分に高めるうえで好適である。
本発明の第2の側面に係る液晶表示装置は、上述した本発明の第1の側面に係る液晶表示パネルと同様の効果を享受できる。すなわち、本液晶表示装置では、透過表示モードにおける色純度が高く、且つ、反射表示モードにおけるモノクロ表示の表示輝度が高いものとすることができるのに加え、表示特性(コントラスト比など)を高めることもできるのである。
本発明の第3の側面に係る液晶表示パネルの製造方法は、本発明の第1の側面に係る液晶表示パネルを作業効率よく製造するうえで好適である。すなわち、本製造方法では、反射表示モードにおけるモノクロ表示を担う光反射膜(本発明の第1の側面に係る液晶表示パネルにおける「光反射膜」に相当)と、反射表示モードにおけるカラー表示を担う光反射膜(本発明の第1の側面に係る液晶表示パネルの「別の光反射膜」に相当)とを一工程で同時的に形成することができるため、液晶表示パネルを製造する際の作業効率を高めることができるのである。
図1は、本発明の実施形態に係る半透過型の液晶表示パネルXの概略構成を表す斜視図である。図2は、図1に示す液晶表示パネルXの要部拡大断面図である。
液晶表示パネルXは、液晶層10、第1基体20、第2基体30、および封止部材40を備えており、第1基体20と第2基体30との間に液晶層10を介在させ、該液晶層10を封止部材40により封止することにより、画像を表示するための複数の画素Gを含んでなる表示領域Pが構成されている。
液晶層10は、電気的、光学的、力学的、あるいは磁気的な異方性を示し、固体の規則性と液体の流動性を併せ持つ液晶を含んでなる層である。この液晶としては、ネマティック液晶、コレステリック液晶、スメクティック液晶などが挙げられるが、本実施形態においてはネマティック液晶(特に200°〜260°の角度でツイストされたカイラルネマティック液晶)を採用する。なお、液晶層10には、該液晶層10の厚さを一定に保つべく、例えば多数の粒子状部材により構成されるスペーサ(図示せず)を介在させてもよい。
第1基体20は、透明基板21、遮光膜22、光反射膜23、カラーフィルタ24、平坦化膜25、透明電極26、および配向膜27を備えている。
透明基板21は、後述する遮光膜22、光反射膜23、カラーフィルタ24、および位相差フィルム50を支持し且つ液晶層10を封止するのに寄与する部材であり、その主面に対して交差する方向(矢印AB方向)に光を適切に透過することが可能な構成とされている。透明基板21を構成する材料としては、ガラス、透光性プラスチックなどが挙げられる。
遮光膜22は、光を遮る(光の透過量を所定値以下にする)ための部材であり、透明基板21の上面21aに形成されている。また、遮光膜22は、光を通過させるために、膜厚方向(矢印AB方向)に貫通する貫通孔22aを有している。遮光膜22を構成する材料としては、遮光性の高い色(例えば黒色)の染料や顔料、カーボンが添加された樹脂(例えばアクリル系樹脂)、Crなどが挙げられる。このような遮光膜22を備えることにより、表示画像のコントラスト比を高めることができる。
光反射膜23は、光を反射するための部材であり、遮光膜22上に形成される光反射膜23aと、遮光膜22の貫通孔22aから露出する透明基板21上に形成される光反射膜23bとを含んで構成される。本実施形態において、光反射膜23aは遮光膜22上の所定位置(例えば貫通孔22aの周囲)に形成され、光反射膜23bは遮光膜22の貫通孔22aから露出する透明基板21上の所定位置(貫通孔22における中央部以外の領域)に形成される。光反射膜23を構成する材料としては、クロム(Cr)、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、Ag合金などが挙げられる。
カラーフィルタ24は、該カラーフィルタ24に入射した光のうち所定の波長を選択的に吸収し、所定の波長のみを選択的に透過させるための部材、例えばアクリル系樹脂に染料や顔料を添加させることにより構成される。カラーフィルタ24は、後述する第1表示領域構成部位pにおける遮光膜22の貫通孔22aから露出する透明基板21上、および、後述する第2表示領域構成部位pにおける遮光膜22の貫通孔22aから露出する透明基板21および光反射膜23b上に形成される。カラーフィルタ24としては、例えば赤色可視光の波長を選択的に透過させるための赤色カラーフィルタ(R)、緑色可視光の波長を選択的に透過させるための緑色カラーフィルタ(G)、青色可視光の波長を選択的に透過させるための青色カラーフィルタ(B)などが挙げられる。また、カラーフィルタ24の厚さは、光の透過量などを考慮して適宜設定すればよいが、例えば1.0〜2.0μmに設定される。
平坦化膜25は、光反射膜23やカラーフィルタ24などを配置することにより生じる凹凸を平坦化するための部材である。平坦化膜25を構成する材料としてはアクリル系樹脂などの透明樹脂が挙げられる。
透明電極26は、後述の第2基体30の透明電極32との間に位置する液晶層10の液晶に所定の電圧を印加するための部材であり、一方(本実施形態では下方)側から入射した光を他方(本実施形態では上方)側に透過するように構成されている。また、本実施形態における透明電極26は、所定の信号(画像信号)を伝搬する機能を担うものであり、主として矢印CD方向に延びるように複数配列されている。透明電極26を構成する材料としては、ITO(Indium Tin Oxide)や酸化錫などの透光性を有する導電部材が挙げられる。ここで、透光性とは、光を基準値以上の光量で透過させる性質を意味する。
配向膜27は、マクロ的にランダムな方向を向く(規則性が小さい)液晶層10の液晶分子を所定方向に配向させるためのものであり、透明電極26上に形成されている。配向膜27の構成材料としては、ポリイミド樹脂などが挙げられる。また、配向膜27の厚さは、必要に応じて適宜設定すればよいが、例えば0.05μmに設定される。なお、本実施形態における配向膜27は、透明電極26上に直接形成されているが、配向膜27と透明電極26との間に絶縁性樹脂や二酸化ケイ素(SiO)などを含んで構成される絶縁膜を介在させてもよい。このような構成によると、第1基体20の透明電極26と後述の第2基体30の透明電極32との間に導電性の異物が混入しても、透明電極26と透明電極32との間における充分な絶縁を維持することができるため、表示画素に欠陥が生じるのを防ぐうえで好適である。
第2基体30は、透明基板31、透明電極32、および配向膜33を備えている。
透明基板31は、後述する透明電極32および配向膜33を支持し且つ液晶層10を封止するのに寄与する部材であり、その主面に対して交差する方向(矢印AB方向)に光を適切に透過することが可能な構成とされている。透明基板31を構成する材料としては、透明基板21を構成する材料と同様のものが挙げられる。
透明電極32は、第1基体20の透明電極26との間に位置する液晶層10の液晶に所定の電圧を印加するための部材であり、一方(本実施形態では下方)側から入射した光を他方(本実施形態では上方)側に透過するように構成されている。また、本実施形態における透明電極32は、液晶層10への電圧印加状態(ON)もしくは電圧非印加状態(OFF)を制御するための信号(走査信号)を伝搬する機能を担うものであり、主として図2における紙面垂直方向に延びるように複数配列されている。透明電極32を構成する材料としては、透明電極26を構成する材料と同様のものが挙げられる。
配向膜33は、マクロ的にランダムな方向を向く(規則性が小さい)液晶層10の液晶分子を所定方向に配向させるためのものであり、透明電極32上に形成されている。配向膜33の構成材料としては、配向膜27と同様のものが挙げられる。また、配向膜33の厚さは、必要に応じて適宜設定すればよいが、例えば0.05μmに設定される。なお、本実施形態における配向膜33は、透明電極32上に直接形成されているが、配向膜33と透明電極32との間に絶縁性樹脂や二酸化ケイ素(SiO)などを含んで構成される絶縁膜を介在させてもよい。このような構成によると、第1基体20の透明電極26と後述の第2基体30の透明電極32との間に導電性の異物が混入しても、透明電極26と透明電極32との間における充分な絶縁を維持することができるため、表示画素に欠陥が生じるのを防ぐうえで好適である。
封止部材40は、第1基体20と第2基体30との間に液晶層10を封止するのに寄与するとともに、第1基体20と第2基体30とを所定間隔で離間した状態で接合するためのものであり、絶縁性樹脂やシール樹脂などである。
本実施形態に係る液晶表示パネルXでは、第1基体20において遮光膜22上に光反射膜23が形成されている。そのため、液晶表示パネルXでは、透過表示モードにおける色純度を高めるべくカラーフィルタ24の厚さTを大きくしても、反射表示モードにおけるモノクロ表示で表示輝度を充分に確保することができる。つまり、液晶表示パネルXでは、透過表示モードにおける色純度が高く、且つ、反射表示モードにおけるモノクロ表示の表示輝度が高いものとすることができる。
液晶表示パネルXでは、遮光膜22の厚さTとカラーフィルタ24の厚さTとの差を略同一に構成することにより(カラーフィルタ24の厚さTを光反射膜23の厚さTに揃えることなく)、遮光膜22上に形成される光反射膜23の上面と、カラーフィルタ24の上面との間に生じる段差は光反射膜23の厚さT(例えば0.1μm)と実質的に同程度(平坦化膜25により充分に吸収できる程度)となる。そのため、液晶表示パネルXでは、第1基板20と第2基板30との間に存在する液晶からなる液晶層10の厚さTのバラツキが充分に低減される。したがって、液晶表示パネルXでは、表示領域Pにおける表示特性(例えばコントラスト比、色純度、透過率、反射率など)を充分に高めることができるのである。
液晶表示パネルXの表示領域Pは、反射表示モードにおいてモノクロ表示を担う第1表示領域構成部位p、および、反射表示モードにおいてカラー表示を担う第2表示領域構成部位pを含んで構成されている。つまり、液晶表示パネルXでは、反射表示モードにおいて、モノクロ表示とカラー表示とを両立することができる。このように、モノクロ表示とカラー表示とが両立できれば、例えば携帯電話や固定電話機のディスプレイにおけるバッテリー残量表示や電波状況表示、時計表示などはモノクロ表示で充分である場合が多いため、ディスプレイの一部(バッテリー残量表示などを行う部位)をモノクロ表示とすることにより、非通話時における待機電力の低減などを図ることができ、特に携帯電話などのモバイル機器では使用時間の長時間化を図ることができる。また、液晶表示パネルXでは、光源の光量が外光の光量より小さいことに起因して透過表示モードの視認性が低下する日中などの環境下でも外光を利用する反射表示モードにより視認性の高いカラー表示を行うことができる。
図3は、本発明に係る液晶表示パネルXを備える液晶表示装置Yの概略構成を表す断面図であり、(a)は反射表示モードにおける光の経路を合わせて示した図、(b)は透過表示モードにおける光の経路を合わせて示した図である。液晶表示装置Yは、液晶表示パネルX、位相差フィルム50,51,52、偏光板60,61、光拡散層70、およびバックライト80を備えている。
位相差フィルム50,51,52は、液晶の複屈折性(位相のズレ)などにより楕円偏光状態に変換される直線偏光を、楕円偏光状態から直線偏光に近い状態に変換するための光学補償用部材である。位相差フィルム50,51,52としては、液晶層10の位相差値に合わせて設定された所定の位相差値を有する一軸延伸高分子フィルムなどが挙げられる。また、位相差フィルム50,51,52を構成する材料としては、ポリカーボネート(PC)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアリレート(PA)、ポリサルフォン(Psu)、ポリオレフィン(PO)などが挙げられるが、液晶の波長分散との整合性の観点ではPCが好ましく、円偏光板への適応性の観点ではPCに比べ光弾性係数の小さいPOが好ましい。本実施形態において、位相差フィルム50は透明基板21の下面側(バックライト80側)に配置され、位相差フィルム51,52は透明基板31の上面側(バックライト80の反対側)に配置されている。このような構成によると、表示画像のコントラスト比を高めるうえで好適である。なお、本実施形態においては3つの位相差フィルム50,51,52が上述の配置で使用されているが、その配置場所および使用数などは必要に応じて適宜設定すればよい。
偏光板60,61は、所定の振動方向の光を選択的に透過させるための部材である。偏光板60,61を構成するための材料としてはヨウ素系材料などが挙げられる。本実施形態における偏光板61は、偏光板60の軸方向(この軸方向と平行な振動方向の光を選択的に透過させる)に対して直交するように配置されている。このような構成によると、偏光板60,61を透過する光のシャッタ機能を発揮するうえで好適である。なお、本実施形態において偏光板60,61は、液晶表示パネルXの構成要素とはされていないが、液晶表示パネルXの構成要素の一つとしてもよい。
光拡散層70は、光反射膜23aからの反射光が恭面になるのを防ぐとともに、反射表示モードにおける視野角を広げるべく、光反射膜23aからの反射光を拡散するためのものである。本実施形態において光拡散層70は、位相差板52と偏光板61との間に形成されているが、透明基板31の上方に位置していれば、位相差板51,52や偏光板61の間のどの部位に介在させてもよい。また、本実施形態において光拡散層70は、位相差板51,52や偏光板61を貼り合わせるための粘着剤(例えば糊)に、光を散乱させるための散乱粒子を分散させることにより構成されているが、これには限られず、例えば上記散乱粒子を分散させたフィルムを、粘着剤を介して位相差板51,52や偏光板61の間に介在させるようにしてもよい。なお、粘着剤としてはアクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ビニルアルキルエーテル系粘着剤、ポリビニルアルコール系粘着剤、ポリアクリルアミド系粘着剤、セルロース系粘着剤などが挙げられ、散乱粒子としては、シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニア、酸化スズ、酸化インジウム、酸化カドミウム、酸化アンチモン、有機系粒子などが挙げられる。
バックライト80は、液晶表示パネルXの一方(下方)から他方(上方)に向けて光を照射するための部材であり、光源81および導光板82を備えている。光源81は、導光板82に向けて光を出射するためのものであり、CFL、LED(Light Emitting Diode)、ハロゲンランプ、キセノンランプ、EL(electro-luminescence)などが挙げられる。導光板82は、光源81からの光を液晶表示パネルXの下面全体にわたって略均一に光を導くための部材である。導光板82は、通常、裏面(下面)に設けられ、光を反射するための反射シート(図示せず)と、表面(上面)に設けられ、より均一な面状発光とすべく光を拡散するための拡散シート(図示せず)と、表面に設けられ、光を略一定方向に集光するためのプリズムシート(図示せず)を含んで構成されている。導光板82の構成材料としては、アクリル樹脂やポリカーボネート樹脂などの透明樹脂などが挙げられる。なお、本実施形態においてバックライト80は、図3に示すように導光板82の側面に光源81を配したエッジライト方式を採用しているものの、液晶表示パネルXの裏面側に光源81を配した直下方式などの他の方式を採用してもよい。
ここで、液晶表示装置Yの各表示モードにおけるカラー表示あるいはモノクロ表示の原理について、図3を参照しつつ簡単に説明する。図3(a)に示すように、反射表示モードにおいて、第1表示領域構成部位pでは上方から入射される外光が光反射膜23により反射され上方に向けて出射される間にカラーフィルタ24が介在しないためモノクロ表示となり、第2表示領域構成部位pでは上方から入射される外光が光反射膜23により反射され上方に向けて出射される間にカラーフィルタ24が介在するためカラー表示となる。一方、図3(b)に示すように、透過表示モードにおいて、第1表示領域構成部位pおよび第2表示領域構成部位pではバックライト80から出射される光が上方に向けて出射される間にカラーフィルタ24が介在するためカラー表示となる。
本発明に係る液晶表示装置Yは、液晶表示パネルXを備えていることから、上述した液晶表示パネルXと同様の効果を享受することができる。すなわち、液晶表示装置Yでは、透過表示モードにおける色純度が高く、且つ、反射表示モードにおけるモノクロ表示の表示輝度が高いものとすることができるのに加え、表示特性(例えばコントラスト比、色純度、透過率、反射率)を高めることもできるのである。
以下に、本発明に係る液晶表示パネルXの製造方法について説明する。図4〜図5は、液晶表示パネルXにおける第1基体20を製造する際の経時変化を表す断面図である。
まず、図4(a)に示すように、透明基板21の上面に遮光膜22を形成する。
次に、図4(b)に示すように、周知の加工技術(例えばフォトリソグラフィ)により遮光膜22の所定位置に貫通孔22aを形成する。
次に、図4(c)に示すように、周知の成膜技術(例えばスパッタ法や蒸着法)により第1表示領域構成部位pの遮光膜22上および第2表示領域構成部位pの遮光膜22の貫通孔22a内における透明基板21上に光反射膜23を形成した後、第1表示領域構成部位pの遮光膜22上の所定位置(本実施形態では貫通孔22aの周囲)および第2表示領域構成部位pの遮光膜22の貫通孔22a内における透明基板21上の所定位置(貫通孔22における中央部以外の領域)に光反射膜23が残るように、周知の加工技術(例えばフォトリソグラフィ)によりパターニングする。
次に、図5(a)に示すように、パターニング済みの光反射膜23が形成された透明基板21上に1色目(例えば赤色)のカラーフィルタ24を形成した後、周知の加工技術(例えばフォトリソグラフィ)によりパターニングする。このパターニングとしては、第1表示領域構成部位pの遮光膜22の所定の貫通孔22a内、および、第2表示領域構成部位pの遮光膜22の所定の貫通孔22a内に1色目のカラーフィルタ24が形成されるようにして行う。なお、他色(例えば緑色や青色)のカラーフィルタ24も同様にして形成する。
次に、図5(b)に示すように、遮光膜22と光反射膜23aとカラーフィルタ24とが形成された透明基板21の上面側に、平坦化膜25と透明電極26と配向膜27とを順次積層形成する。
以上のようにして形成される液晶表示パネルXの第1基体20と、下面に透明電極32が形成された透明基板31の該下面に配向膜33を積層形成してなる第2基体とを、第1基体20の上面と第2基体30の下面との間に液晶を封止するための封止部材40を介して接合することにより液晶表示パネルXが製造される。なお、液晶表示パネルXは、第1基体20の上面と第2基体30の下面との間に液晶を介在させた状態であってもよいし、液晶を介在させる前の状態であってもよい。
上述の液晶表示パネルXの製造方法は、液晶表示パネルXを作業効率よく製造するうえで好適である。すなわち、本製造方法では、反射表示モードにおけるモノクロ表示を担う光反射膜23aと、反射表示モードにおけるカラー表示を担う光反射膜23bとを一工程で同時的に形成することができるため、光反射膜23aと光反射膜23bとを別工程として形成する場合に比べて、作業効率を高めることができる。なお、反射表示モードにおけるモノクロ表示を担う光反射膜と、反射表示モードにおけるカラー表示を担う光反射膜とを別工程として形成する場合としては、反射表示モードにおけるモノクロ表示とカラー表示との両立を図るべく、モノクロ表示を担う光反射膜をカラーフィルタ上に形成するようにして構成する場合が挙げられる。
以上、本発明の具体的な実施形態を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の思想から逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
液晶表示パネルXでは、表示領域Pとして第1表示領域構成部位pおよび第2表示領域構成部位pを含んで構成されているが、このような構成には限られず、図6に示すように、第1表示領域構成部位pのみを含んで構成されていてもよい。
液晶表示パネルXにおいて、平坦化膜25は必須の構成要件ではなく、本発明の構成により充分に段差が小さくできる場合は平坦化膜25を設けなくてもよい。このような構成によると、光の透過率がより高まるのに加え、コストの低減や作業効率の向上なども図ることが可能となる。また、本構成によると、反射膜23aを透明電極25に積層することが可能になるため、電極の抵抗値を低減して配線抵抗による表示特性への影響(例えば駆動電圧が変動)も小さくすることができる。
液晶表示パネルXにおいて、遮光膜22や反射膜23の貫通孔は中央付近に形成されているが、これには限定されず、形成位置は必要に応じて適宜設計変更可能である。
本発明の実施形態に係る半透過型の液晶表示パネルの概略構成を表す斜視図である。 図1に示す液晶表示パネルの要部拡大断面図である。 図1に示す液晶表示パネルを備える液晶表示装置の概略構成を表す断面図であり、(a)は反射表示モードにおける光の経路を合わせて示した図、(b)は透過表示モードにおける光の経路を合わせて示した図である。 図1に示す液晶表示パネルにおける第1基体を製造する際の経時変化を表す断面図である。 図4の続きの工程を表す断面図である。 本発明に係る半透過型の液晶表示パネルの変形例を表す要部拡大断面図である。
符号の説明
X 液晶表示パネル
Y 液晶表示装置
P 表示領域
10 液晶層
20 第1基体
21 透明基板
22 遮光膜
23 光反射膜
24 カラーフィルタ
25 平坦化膜
26 透明電極
27 配向膜
30 第2基体
31 透明基板
32 透明電極
33 配向膜
40 封止部材
50,51,52 位相差フィルム
60,61 偏光板
70 光拡散層
80 バックライト

Claims (12)

  1. 透明基板、該透明基板の一方主面上に形成され且つ膜厚方向に貫通する貫通孔を有する遮光膜、該遮光膜上に形成され且つ反射表示モードにおいてモノクロ表示を担う光反射膜、前記遮光膜の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上に形成され且つ透過表示モードにおいてカラー表示を担うカラーフィルタ、および前記透明基板の前記一方主面側に形成される透明電極を含んでなる表示領域構成部位を有する第1基体と、
    透明基板および該透明基板の一方主面上に形成される透明電極を含んでなる第2基体と、
    前記第1基体と前記第2基体との間に液晶を封止するための封止部材と、を有することを特徴とする、液晶表示パネル。
  2. 前記遮光膜の厚さと前記カラーフィルタの厚さとは略同一である、請求項1に記載の液晶表示パネル。
  3. 前記第1基体は、前記透明基板と、前記遮光膜と、該遮光膜の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上に形成され且つ膜厚方向に貫通する貫通孔を有する別の光反射膜と、前記遮光膜の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上および前記別の光反射膜上に形成される別のカラーフィルタと、前記透明電極とを含んでなる別の表示領域構成部位を更に有する、請求項1または2に記載の液晶表示パネル。
  4. 前記遮光膜の厚さと前記別のカラーフィルタの厚さとは略同一である、請求項3に記載の液晶表示パネル。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの前記第1基体に対向配置されるバックライトとを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 透明基板の一方主面上に、膜厚方向に貫通する貫通孔を有する遮光膜を形成する遮光膜形成工程と、
    第1表示領域構成部位における前記遮光膜上に第1光反射膜を形成するとともに、第2表示領域構成部位における前記遮光膜の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上に、膜厚方向に貫通する貫通孔を有する第2光反射膜を形成する光反射膜形成工程と、
    前記第1表示領域構成部位における前記遮光膜の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上に第1カラーフィルタを形成するとともに、前記第2表示領域構成部位における前記遮光膜の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上および前記第2光反射膜上に第2カラーフィルタを形成するカラーフィルタ形成工程と、
    前記カラーフィルタ形成工程を経た前記透明基板の前記一方主面側に透明電極を形成する透明電極形成工程と、を含むことを特徴とする液晶表示パネルの製造方法。
  7. 透明基板、該透明基板の一方主面上に形成され且つ膜厚方向に貫通する貫通孔を規定するための規定面を有する遮光膜、該遮光膜上に形成され且つ反射表示モードにおいてモノクロ表示を担う光反射膜、前記貫通孔の形成領域に対応する前記透明基板の一方主面上に形成され且つ透過表示モードにおいてカラー表示を担うカラーフィルタ、および前記透明基板の前記一方主面側に形成される透明電極を含んでなる表示領域構成部位を有する第1基体と、
    透明基板および該透明基板の一方主面上に形成される透明電極を含んでなる第2基体と、
    前記第1基体と前記第2基体との間に液晶を封止するための封止部材と、を有することを特徴とする、液晶表示パネル。
  8. 前記遮光膜の厚さと前記カラーフィルタの厚さとは略同一である、請求項7に記載の液晶表示パネル。
  9. 前記第1基体は、前記透明基板と、前記遮光膜と、該遮光膜の貫通孔の貫通孔から露出する前記透明基板の一方主面上に形成され且つ膜厚方向に貫通する貫通孔を規定するための規定面を有する別の光反射膜と、前記遮光膜の貫通孔の形成領域に対応する前記透明基板の一方主面上および前記別の光反射膜上に形成される別のカラーフィルタと、前記透明電極とを含んでなる別の表示領域構成部位を更に有する、請求項7または8に記載の液晶表示パネル。
  10. 前記遮光膜の厚さと前記別のカラーフィルタの厚さとは略同一である、請求項9に記載の液晶表示パネル。
  11. 請求項7から10のいずれかに記載の液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの前記第1基体に対向配置されるバックライトとを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  12. 透明基板の一方主面上に、膜厚方向に貫通する貫通孔を規定するための規定面を有する遮光膜を形成する遮光膜形成工程と、
    第1表示領域構成部位における前記遮光膜上に第1光反射膜を形成するとともに、第2表示領域構成部位における前記遮光膜の貫通孔の形成領域に対応する前記透明基板の一方主面上に、膜厚方向に貫通する貫通孔を規定するための規定面を有する第2光反射膜を形成する光反射膜形成工程と、
    前記第1表示領域構成部位における前記遮光膜の貫通孔の形成領域に対応する前記透明基板の一方主面上に第1カラーフィルタを形成するとともに、前記第2表示領域構成部位における前記遮光膜の貫通孔の形成領域に対応する前記透明基板の一方主面上および前記第2光反射膜上に第2カラーフィルタを形成するカラーフィルタ形成工程と、
    前記カラーフィルタ形成工程を経た前記透明基板の前記一方主面側に透明電極を形成する透明電極形成工程と、を含むことを特徴とする液晶表示パネルの製造方法。
JP2008517876A 2006-05-30 2007-05-23 液晶表示パネルおよび液晶表示装置、並びに液晶表示パネルの製造方法 Expired - Fee Related JP4940236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008517876A JP4940236B2 (ja) 2006-05-30 2007-05-23 液晶表示パネルおよび液晶表示装置、並びに液晶表示パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149690 2006-05-30
JP2006149690 2006-05-30
JP2008517876A JP4940236B2 (ja) 2006-05-30 2007-05-23 液晶表示パネルおよび液晶表示装置、並びに液晶表示パネルの製造方法
PCT/JP2007/060508 WO2007138951A1 (ja) 2006-05-30 2007-05-23 液晶表示パネルおよび液晶表示装置、並びに液晶表示パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007138951A1 JPWO2007138951A1 (ja) 2009-10-08
JP4940236B2 true JP4940236B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38778471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517876A Expired - Fee Related JP4940236B2 (ja) 2006-05-30 2007-05-23 液晶表示パネルおよび液晶表示装置、並びに液晶表示パネルの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8081277B2 (ja)
EP (1) EP2023189A4 (ja)
JP (1) JP4940236B2 (ja)
KR (1) KR101104589B1 (ja)
CN (1) CN101460886B (ja)
WO (1) WO2007138951A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8390765B2 (en) * 2008-11-06 2013-03-05 Panasonic Corporation Liquid crystal display apparatus
JP5520752B2 (ja) * 2010-09-01 2014-06-11 株式会社日立製作所 粘着シート,粘着シートを用いた光学部材,有機発光素子および照明装置並びにそれらの製造方法
JP2012174634A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sharp Corp 光源モジュールおよび光学部材
CN103782227B (zh) 2011-09-09 2016-11-02 Lg伊诺特有限公司 照明单元和包括该照明单元的lcd液晶显示器
TWI493255B (zh) * 2011-09-13 2015-07-21 Lg Innotek Co Ltd 在用於導光之樹脂層範圍之背光單元以及使用其之lcd
CN102749752B (zh) * 2012-06-08 2015-06-17 京东方科技集团股份有限公司 集成彩膜的阵列基板及其制造方法和液晶显示器
CN103185981B (zh) * 2013-03-15 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 彩色滤光阵列基板及其制备方法和显示装置
CN104360527A (zh) * 2014-11-03 2015-02-18 合肥鑫晟光电科技有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
CN104698521B (zh) * 2015-03-03 2017-05-10 昆山龙腾光电有限公司 彩色滤光片及其制作方法及液晶显示装置
CN104977724A (zh) * 2015-07-13 2015-10-14 深圳市华星光电技术有限公司 3d显示装置及其制作方法
CN105301831A (zh) * 2015-11-26 2016-02-03 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其反射式显示模组
CN107861287B (zh) * 2017-12-13 2020-06-26 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示装置及显示面板的制备方法
CN111430570B (zh) * 2020-04-02 2022-07-12 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板以及显示面板的制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043239A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Seiko Epson Corp カラーフィルタ基板及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP2003222851A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Kyocera Corp 半透過型液晶表示装置
JP2003270628A (ja) * 2001-09-25 2003-09-25 Seiko Epson Corp 半透過・反射型液晶装置、およびそれを用いた電子機器
JP2004037500A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板、電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07318929A (ja) 1994-05-30 1995-12-08 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH08292413A (ja) 1995-04-20 1996-11-05 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2878231B2 (ja) 1997-04-03 1999-04-05 新潟日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3700611B2 (ja) * 2001-06-07 2005-09-28 セイコーエプソン株式会社 半透過反射型電気光学装置及び電子機器
JP3644442B2 (ja) * 2001-08-07 2005-04-27 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタ基板及びその製造方法、液晶表示装置及びその製造方法並びに電子機器
JP4066746B2 (ja) 2002-08-29 2008-03-26 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子
KR100658077B1 (ko) * 2003-03-27 2006-12-15 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치
JP3928641B2 (ja) * 2004-02-24 2007-06-13 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、電子機器およびカラーフィルタ基板
JP4511248B2 (ja) * 2004-05-28 2010-07-28 京セラ株式会社 液晶表示装置
JP4123194B2 (ja) * 2004-06-15 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043239A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Seiko Epson Corp カラーフィルタ基板及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP2003270628A (ja) * 2001-09-25 2003-09-25 Seiko Epson Corp 半透過・反射型液晶装置、およびそれを用いた電子機器
JP2003222851A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Kyocera Corp 半透過型液晶表示装置
JP2004037500A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板、電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101460886B (zh) 2011-04-06
KR101104589B1 (ko) 2012-01-12
JPWO2007138951A1 (ja) 2009-10-08
WO2007138951A1 (ja) 2007-12-06
CN101460886A (zh) 2009-06-17
KR20090009916A (ko) 2009-01-23
EP2023189A1 (en) 2009-02-11
EP2023189A4 (en) 2011-03-09
US20090079908A1 (en) 2009-03-26
US8081277B2 (en) 2011-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940236B2 (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置、並びに液晶表示パネルの製造方法
US7821599B2 (en) Image display
TWI569064B (zh) 顯示器及電子單元
JP5893256B2 (ja) 表示装置および電子機器
KR101721889B1 (ko) 능동형유기발광다이오드 표시장치 및 그의 표시제어방법
US6671016B1 (en) Transmission-reflection type liquid crystal display device having a selectively reflective filter layer
KR100459647B1 (ko) 디스플레이장치
JP4546730B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
CN108254964A (zh) 液晶显示器以及双面显示装置
US20050140905A1 (en) In-plane field type transflective liquid crystal display
JP2007025228A (ja) 液晶表示装置
JP4114336B2 (ja) カラーフィルタ基板、カラーフィルタ基板の製造方法、液晶表示パネル、液晶表示装置及び電子機器
JP2005283673A (ja) 液晶表示装置
JP3843580B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
KR20050004439A (ko) 코팅형 광학 필름, 그 제조방법 및 이를 이용한액정표시장치
JP2012118296A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2013164429A (ja) カラーフィルタおよびこれを備えた反射型表示装置
CN116068798A (zh) 偏光组件、显示器件和终端设备
TW202343104A (zh) 包含量子點層的反射式顯示器及半穿透半反射式顯示器
KR101679866B1 (ko) 액정표시장치
JP2008003401A (ja) 反射型液晶表示素子
KR20090036467A (ko) 액정표시장치 및 그 설계 방법
JP2005283851A (ja) 液晶表示装置
KR20040090299A (ko) 결합력이 향상된 컬러필터 기판, 기판의 제조방법, 및이를 이용한 액정 표시 장치
JPH11202315A (ja) 反射型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4940236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees