JP4940079B2 - 照明装置及び表示装置 - Google Patents

照明装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4940079B2
JP4940079B2 JP2007247534A JP2007247534A JP4940079B2 JP 4940079 B2 JP4940079 B2 JP 4940079B2 JP 2007247534 A JP2007247534 A JP 2007247534A JP 2007247534 A JP2007247534 A JP 2007247534A JP 4940079 B2 JP4940079 B2 JP 4940079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
light
guide plate
light guide
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007247534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009080953A (ja
Inventor
直忠 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007247534A priority Critical patent/JP4940079B2/ja
Publication of JP2009080953A publication Critical patent/JP2009080953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940079B2 publication Critical patent/JP4940079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、照明装置及び表示装置に関し、特に、LED等の光源と導光板とを備えた照明装置及びこの照明装置を用いる表示装置に関する。
LED等の光源と導光板とを備えた照明装置が、液晶表示装置のバックライト等として使用されている。このような照明装置の一例としては、下記特許文献1に記載されたものが知られている。
下記特許文献1に記載された照明装置100は、図5に示すように、扁平な透明基板101と、透明基板101の一側端面に近接させて配置された光源部102とを有している。光源部102は、棒状の導光体103と、導光体103の長手方向の両端に配置されたLED104とにより構成されている。導光体103における透明基板101に対向する面の反対側の面には、断面形状が略三角形となる多数条の凹凸である凹凸パターン105が形成されている。透明基板101における扁平方向の一方の面には、断面形状が略三角形となる多数条の凹凸である凹凸パターン106が形成されている。なお、凹凸パターン105は光を反射させる形状に形成され、凹凸パターン106は光を外部に出射させる形状に形成されている。
この照明装置100によれば、LED104から出射された光が導光体103内に入射され、導光体103内を進行する。導光体103内を進行する光が凹凸パターン105に当たって反射されると、その光は透明基板101側に進行し、導光体103から出射されて透明基板101内に入射される。透明基板101内に入射された光は透明基板101内を進行し、透明基板101内を進行する光が凹凸パターン106に当たると、その光は透明基板101の外部に出射される。透明基板101の外部に出射された光は、透明基板101の上面側に配置される図示しない液晶パネルを照射し、照明装置100は液晶パネルのバックライトとして機能する。
特開2003−77324号公報
しかしながら、上述した照明装置100においては、以下の点について配慮がなされていない。
照明装置100において表示に寄与する明るさの照明が行われる照明領域は“A”であり、導光体103が位置する領域は、表示に寄与しない明るさとなる額縁領域となり、この額縁領域が大きくなっている。
また、照明装置100は、光が入射されて進行する部材として、透明基板101と導光体103との2部材が必要であり、照明装置100の製造コストがアップする要因となっている。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、その目的は、額縁領域を小さくすることができ、及び、部品点数を減らすことができる照明装置及びこの照明装置を用いる表示装置を提供することである。
本発明の実施の形態に係る第1の特徴は、表示装置において、照明装置と表示器とを備え、前記照明装置は、連続面で形成される第1主面と、前記第1主面と所定の平行度で対向して配置される連続面で形成される第2主面と、前記第1主面と所定の平行度で対向して配置される前記第2主面とは別の連続面で形成される第3主面と、前記第1主面と前記第2主面と前記第3主面とを連絡する側面とにより構成され、前記第1主面と前記第2主面との間および前記第1主面と前記第3主面との間で光を反射させながら前記光を進行させる導光板と、前記第1主面と前記第3主面との間に位置する前記側面に、前記光を出射する光出射面を対向させて前記導光板と接合されている光源と、を具備し、前記導光板は前記光に対して透光性を有する中実な板状部材で構成され、前記第2主面と前記第3主面とは、前記導光板に前記光を透過可能に形成されたスリットにより区画されており、前記スリットの最深部は前記第1主面に到達しておらず、前記スリットと対向する前記側面のうち前記第1主面と前記第3主面とを連絡する部位は、前記光源から出射され前記導光板に入射した光のうち前記スリットと対向する前記導光板の前記側面に入射した光を反射させる形状に形成されており、前記第1主面には、入射した光が当たった場合にその光を前記導光板の外部に出射させる凸状パターンが全面に亘って形成され、前記表示器の表示面は、前記照明装置の前記第1主面に対向配置されていることである。
本発明によれば、照明装置における必要な明るさの照明が行われる照明領域を広くすることができ、及び、部品点数を減らすことができる照明装置及びこの照明装置を用いる表示装置を提供することができる。
以下、本発明の一実施の形態を図面を用いて説明する。
本実施の形態に係る照明装置1は、図1乃至図3に示すように、直方体形状の導光板2と、点状の光源である一対のLED3とを備えている。
導光板2は、連続面として形成される第1主面4と、第1主面4に対して所定の平行度で対向して配置されるとともに連続面として形成される第2主面5と、第1主面4に対して所定の平行度で対向して配置される第3主面6と、第1主面4と第2主面5と第3主面6とを連絡する側面7a、7b、7c、7dとにより構成されている。第2主面5と第3主面6とは、後述するスリット8により区画されている。
また、導光板2は、光に対して透光性を有するアクリルやその他の樹脂などを用い、中実な板状部材として構成されている。
LED3は、第1主面4と第3主面6との間に位置する側面7bに、光を出射する光出射面を対向させて接合されている。LED3は基板(図示せず)に実装され、この基板が導光板2又は導光板2の周囲に位置する取付部材(図示せず)に接着又はネジ止めされている。
スリット8は、導光板2の側面7c、7dと平行な位置であって、側面7c側に寄った位置に形成されている。側面7cとスリット8との間の寸法は、LED3を配置するために必要な幅寸法を確保できるように設定されている。また、スリット8は、断面形状が楔形に形成され、第2主面5側が開口され、スリット8の最深部が第1主面4に到達しないように形成されている。スリット8の最深部の深さ寸法やスリット8の形状は、導光板2全体の厚さ寸法や幅寸法や長さ寸法により最適な値が変化するものであり、例えば、導光板2の第1主面4と第2主面5、第3主面6との間の幅寸法“a”が2mmの場合には、第2主面5からスリット8の最深部までの深さ寸法“b”が1.2mmとされ、スリット8の角度“θ”が15°とされている。また、スリット8の最深部の先端形状は円弧状に形成されている。
スリット8と対向する一方の側面7cであって第1主面4と第3主面6とを連絡する部位には、LED3から出射されて導光板2内に入射した光のうち、スリット8と対向する側面7cに入射した光をスリット8側に向けて反射させる形状の凹凸パターン9が形成されている。凹凸パターン9は、断面形状が略三角形となる多数条の凹凸として形成されている。凸部の稜線の向きは、第1主面4と第3主面6とに対して直交する向きとされている。
導光板2の第1主面4の全面には、円形に盛り上がった複数のドットをマトリクス状に配置した凸状パターン10が形成されている。凸状パターン10は、第1主面4に入射した光がこの凸状部分に当たった場合に、その光を導光板2の外部に出射させる形状に形成されている。凸状パターン10を構成するドットは、単位面積当りの個数は同じで、凹凸パターン9が形成された側面7cから離れるにつれて直径が次第に大きくなるように形成されている。なお、凸状パターン10のドットは必ずしもマトリクス状に配置する必要はなく、第1主面4の全面に亘って離散的に配置されていればよい。本実施の形態で示しているマトリクス状の配置は、離散的な配置の一形態に含まれている。
図4は、図1ないし図3に示した照明装置1を用いた表示装置の一例として液晶表示装置11を示す側面図である。液晶表示装置11は、照明装置1と、導光板2における凸状パターン10が形成された第1主面4に表示面を対向配置された表示器である液晶パネル12とを備えている。導光板2と液晶パネル12との間に、拡散シート13とプリズムシート14とが配置されている。さらに、第2主面5及び第3主面6に対向させて反射シート15が配置されている。
拡散シート13は、導光板2の第1主面4から出射された光を拡散させ、光のムラを目立たなくする。プリズムシート14は、拡散シート13を透過して進行する光を液晶パネル12に向けて集光する。反射シート15は、導光板2における第2主面5及び第3主面6から漏れ出した光を反射して導光板2内に戻す。液晶パネル12には、表示対象となる文字や画像が表示される。なお、液晶表示装置11においては、拡散シート13やプリズムシート14を使用するか否かは任意であり、場合によっては、反射シート15を省略してもよい。
このような構成において、LED3を点灯させることによりLED3から光が出射され、出射された光が導光板2における凹凸パターン9が形成された側面7cとスリット8とに挟まれた領域(以下、この領域を「サブ導光板2a」という。)に入射される。LED3から出射されてサブ導光板2a内に入射された光は、サブ導光板2a内を進行し、サブ導光板2a内を進行する間に凹凸パターン9に当たった光は、スリット8側に向けて反射し、スリット8を通過して導光板2におけるスリット8と側面7dとに挟まれた領域(以下、この領域を「メイン導光板2b」という。)に入射する。なお、サブ導光板2a内を進行する光の一部は、スリット8を通過せずに、サブ導光板2aとメイン導光板2bとが繋がっている部分からメイン導光板2b内に入射する。
メイン導光板2b内に入射した光は、メイン導光板2b内を進行し、メイン導光板2b内を進行する間に凸状パターン10に当たった光は、液晶パネル12側に向けてメイン導光板2b外に出射される。
また、サブ導光板2a内を進行する光がサブ導光板2aに形成されている凸状パターン10に当たると、その光は液晶パネル12側に向けてサブ導光板2a外に出射される。
そして、液晶パネル12側に向けて導光板2外に出射された光は、拡散シート13とプリズムシート14とを通過して液晶パネル12に入射され、液晶パネル12における文字や図形が表示される領域を照明する。
導光板2内を進行する光の量は、LED3が設置されている側である側面7cから離れるにつれて少なくなる。しかし、凸状パターン10を構成するドットは、単位面積当りの個数が同じで、その直径が凹凸パターン9が形成されている側面7cから離れるにつれて次第に大きくなるように形成されている。このため、第1主面4における凸状パターン10が占める割合が、側面7cから離れるにつれて次第に大きくなる。したがって、凸状パターン10の部位から導光板2外に出射される光の量は、第1主面4のにおける表示に寄与する明るさの照明が行われる照明領域“B”の全域で略均等になり、導光板2から照明光として出射される光のムラを防止することができる。
また、この照明装置1によれば、照明領域が“B”が占める割合を大きくすることができ、照明装置1における表示に寄与しない明るさの領域である額縁領域を狭くすることができる。
さらに、この照明装置1によれば、LED3から出射された光が進行する部材として、導光板2を1つ設ければよく、部品点数を減らすことができ、製造コストを下げることができる。
なお、本実施の形態では、凸状パターン10として、円形に盛り上がった複数のドットをマトリクス状に配置したものを例に挙げて説明したが、凸状パターン10の形状はこのドットを用いたものに限定されない。凸状パターンとしては、導光板2内を進行する光を導光板2の外部に出射させることが可能な形状であればよく、例えば、図5に示した従来例で説明したような断面形状が略三角形となる多数条の凹凸からなる凹凸パターンでもよい。この場合、凹凸パターンの稜線の向きを、スリット8と平行な向きとする。また、隣り合う凹凸の間隔を、LED3側が疎で、LED3側から離れるにつれて次第に密になるようにする。第1主面4から導光板2の外部に出射される光を第1主面4の照明領域の全域で略均等にするためである。
また、本実施の形態では、導光板2の一側にサブ導光板2aを形成した場合を例に挙げて説明したが、メイン導光板2bを挟んだサブ導光板2aの反対側に2つ目のスリットとサブ導光板とを形成してもよい。
また、本実施の形態では、導光板2の形状は、直方体形状であって第1主面4と第2主面5及び第3主面6とが平行に対向する場合を例に挙げて説明したが、第1主面4と第2主面5及び第3主面6とは必ずしも平行でなくてもよい。例えば、側面7cから側面7dに向けて、第1主面4と第2主面5及び第3主面6との間が幅寸法が、次第に狭くなる向きにテーパを付けた形状としてもよい。
また、本実施の形態では、第1主面4、第2主面5、第3主面6の夫々が平面である場合を例に挙げて説明しているが、これらの主面は必ずしも平面でなくてもよい。
また、本実施の形態では、照明装置1を用いた表示装置の一例として、表示器として液晶パネル12を用いた液晶表示装置11を例に挙げて説明したが、この照明装置1を用いることができる表示装置としては液晶表示装置11に限定されるものではない。例えば、表示器として文字や絵柄が記載された表示パネルを使用した非常灯などの表示装置においてもこの照明装置1を用いることができる。
本発明の一実施の形態の照明装置を示す斜視図である。 その側面図である。 その平面図である。 照明装置を用いた液晶表示装置を示す側面図である。 従来例の照明装置を示す斜視図である。
符号の説明
1…照明装置、2…導光板、3…光源、4…第1主面、5…第2主面、6…第3主面、7a、7b、7c、7d…側面、8…スリット、12…表示器

Claims (1)

  1. 照明装置と表示器とを備え、
    前記照明装置は、
    連続面で形成される第1主面と、前記第1主面と所定の平行度で対向して配置される連続面で形成される第2主面と、前記第1主面と所定の平行度で対向して配置される前記第2主面とは別の連続面で形成される第3主面と、前記第1主面と前記第2主面と前記第3主面とを連絡する側面とにより構成され、前記第1主面と前記第2主面との間および前記第1主面と前記第3主面との間で光を反射させながら前記光を進行させる導光板と、
    前記第1主面と前記第3主面との間に位置する前記側面に、前記光を出射する光出射面を対向させて前記導光板と接合されている光源と、を具備し、
    前記導光板は前記光に対して透光性を有する中実な板状部材で構成され、前記第2主面と前記第3主面とは、前記導光板に前記光を透過可能に形成されたスリットにより区画されており、前記スリットの最深部は前記第1主面に到達しておらず、
    前記スリットと対向する前記側面のうち前記第1主面と前記第3主面とを連絡する部位は、前記光源から出射され前記導光板に入射した光のうち前記スリットと対向する前記導光板の前記側面に入射した光を反射させる形状に形成されており、
    前記第1主面には、入射した光が当たった場合にその光を前記導光板の外部に出射させる凸状パターンが全面に亘って形成され、
    前記表示器の表示面は、前記照明装置の前記第1主面に対向配置されている、
    ことを特徴とする表示装置。
JP2007247534A 2007-09-25 2007-09-25 照明装置及び表示装置 Expired - Fee Related JP4940079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247534A JP4940079B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 照明装置及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247534A JP4940079B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 照明装置及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080953A JP2009080953A (ja) 2009-04-16
JP4940079B2 true JP4940079B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=40655559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007247534A Expired - Fee Related JP4940079B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 照明装置及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4940079B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8770819B2 (en) 2010-07-12 2014-07-08 Sharp Kabushiki Kaisha Surface light-emitting device and display device
WO2023286113A1 (ja) * 2021-07-12 2023-01-19 三菱電機株式会社 面光源装置及び液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3743990B2 (ja) * 1997-04-10 2006-02-08 オムロン株式会社 面光源装置
JP2001250415A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Fujitsu Kasei Kk 照明装置
JP2005285703A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Citizen Watch Co Ltd 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009080953A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413186B2 (ja) 面状光源装置及びこれを用いた表示装置
JP6047942B2 (ja) 車両用灯具
US20110007520A1 (en) Backlight
JP4989363B2 (ja) 面状発光装置
JP2006318794A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
KR20060035043A (ko) 두께가 감소된 대화면 백라이트 장치
JP4577657B2 (ja) 照明装置
JP4940079B2 (ja) 照明装置及び表示装置
JP5337219B2 (ja) 字光式ナンバープレート用照明装置
JP2011233508A (ja) 光源モジュール、およびそれを備えた電子機器
US20130050990A1 (en) Illumination unit and display apparatus using the same
JP3985911B2 (ja) 面状光源ユニット
JP5040720B2 (ja) 光ガイド
JP2009176681A (ja) 面発光装置
JP2008084537A (ja) バックライトの反射シート
JP4324006B2 (ja) 面照明素子
WO2011039896A1 (ja) 光源モジュール、及びそれを備えた電子機器
JP2012069335A (ja) エッジライト式発光装置
JP2012033368A (ja) 導光板およびそれを用いた面照明装置
JP2013080583A (ja) 面光源装置およびそれを備える表示装置
JP2012069324A (ja) 光源ユニット
JP2008282688A (ja) 平面発光装置
JP2009080991A (ja) 面発光装置
JP2008103162A (ja) サイドライト型面光源装置
JP2007257932A (ja) 反射型表示装置を照明する照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees