JP4937291B2 - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4937291B2
JP4937291B2 JP2009083566A JP2009083566A JP4937291B2 JP 4937291 B2 JP4937291 B2 JP 4937291B2 JP 2009083566 A JP2009083566 A JP 2009083566A JP 2009083566 A JP2009083566 A JP 2009083566A JP 4937291 B2 JP4937291 B2 JP 4937291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
liquid reducing
tank
fuel tank
support bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009083566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010236208A (ja
Inventor
信行 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2009083566A priority Critical patent/JP4937291B2/ja
Publication of JP2010236208A publication Critical patent/JP2010236208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4937291B2 publication Critical patent/JP4937291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は建設機械に関するものであり、特に、液体還元剤を貯留した液体還元剤用タンクが搭載された建設機械に関するものである。
近年、ディーゼルエンジンを搭載した油圧ショベル等の建設機械では、高次の排ガス規制に対応すべく、ディーゼルエンジンの排気系に排ガス処理装置が設置され、ディーゼルエンジンからの排ガスは、排気管の下流側に設けたNOx還元触媒を通って大気中に放出される。
従来、此種排ガス処理装置としては、尿素水溶液(液体還元剤)を用いた尿素選択還元型のNOx処理装置が多く採択され、尿素水溶液は金属製の液体還元剤用タンクに貯留されている。又、液体還元剤用タンクは液体還元剤供給パイプにより排気管に接続され、液体還元剤供給ポンプにより液体還元剤用タンク内の尿素水溶液を前記排気管に供給できるように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−20936号公報
上記液体還元剤用タンクは上部旋回体の狭隘な場所に設置されている。従って、液体還元剤用タンクに尿素水溶液を補給する際、或いは、液体還元剤用タンクのメンテナンス作業を行う際に、作業者は不自然な作業姿勢を強いられるため、液体還元剤用タンクの給水作業性及びメンテナンス作業性が良くないという問題があった。
又、金属製の液体還元剤用タンクに貯留された尿素水溶液は、氷点下の低温になると凍結し易くなり、凍結した場合には尿素水溶液を液体還元剤として使用できなくなる。
前記尿素水溶液の凍結を防止するには、例えば、液体還元剤用タンクを電気ヒーターで加熱して保温性能を高めればよいが、このように構成すると、構造が複雑になり設備コストが高騰するとともに、電気エネルギの消費量が増大する。
そこで、構成がシンプルでありデッドスペースを有効に活用しつつ、液体還元剤用タンクの給水性、メンテナンス性及び保温性を向上させるために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1記載の発明は、旋回フレームの前部に作業機取付け用の支持ブラケット及び工具箱が設けられ、且つ、液体還元剤を貯留した液体還元剤用タンクが搭載された建設機械において、前記支持ブラケット及び前記工具箱の近傍に燃料タンクが配設され、該燃料タンクと前記支持ブラケットとの間の空間部若しくは前記工具箱との間の空間部に前記液体還元剤用タンクを前記燃料タンクの外側面に沿って設置すると共に前記燃料タンクの上部近傍であって液体還元剤用タンクの上面に給水口を設けたことを特徴とする建設機械を提供する。
この構成によれば、液体還元剤用タンクは、旋回フレームの前部における燃料タンクと支持ブラケットとの間、又は、該燃料タンクと工具箱との間に配設されている。依って、液体還元剤用タンクに液体還元剤を補給する際、或いは、液体還元剤用タンクのメンテナンスを行う際には、燃料タンクと支持ブラケット若しくは工具箱の外側より容易に作業を実行できる。
請求項2記載の発明は、上記液体還元剤用タンクは上記燃料タンクと一体に構成されていることを特徴とする請求項1記載の建設機械を提供する。
この構成によれば、液体還元剤用タンクは燃料タンクと一体に構成されているので、燃料タンクからの放熱による液体還元剤用タンクの昇温作用が更に高くなる。
請求項1記載の発明は、液体還元剤用タンクに液体還元剤を補給する際、或いは、液体還元剤用タンクのメンテナンスを行う際は、燃料タンク等の上方より給水作業又はメンテナンス作業を容易迅速に実行できるため、液体還元剤用タンクの給水性及びメンテナンス性を向上させることができる。
又、建設機械の稼働中は、燃料タンクからの放熱により液体還元剤用タンクが温められるので、液体還元剤用タンクの保温性が向上し、以て、ヒーターを設置することなく、液体還元剤の凍結を防止することができる。
請求項2記載の発明は、液体還元剤用タンクを燃料タンクと一体に構成したので、請求項1記載の発明の効果に比べて、双方のタンクを同時に製造できるのみならず、燃料タンクからの放熱による液体還元剤用タンクの昇温作用が向上し、液体還元剤の凍結を一層効率良く防止できるメリットを有する。
本発明の一実施例を示し、油圧ショベル(建設機械)の側面図。 一実施例に係る油圧ショベルの上部旋回体を示す平面図。 一実施例に係る液体還元剤用タンクの設置箇所を説明する斜視図。
本発明は、構成がシンプルでありデッドスペースを有効に活用しつつ、液体還元剤用タンクの給水性、メンテナンス性及び保温性を向上させるという目的を達成するために、旋回フレームの前部に作業機取付け用の支持ブラケット及び工具箱が設けられ、且つ、液体還元剤を貯留した液体還元剤用タンクが搭載された建設機械において、前記支持ブラケット及び前記工具箱の近傍に燃料タンクが配設され、該燃料タンクと前記支持ブラケット若しくは前記工具箱との間に前記液体還元剤用タンクを設置したことによって実現した。
以下、本発明の好適な実施例を図1乃至図3に従って説明する。図1は建設機械の一例として油圧ショベルを示す。同図に示すように、下部走行体1上には上部旋回体2が旋回可能に装架され、上部旋回体2の前方一側部にキャブ3が設けられている。また、上部旋回体2の前方中央部にブーム4が俯仰可能に枢着され、該ブーム4の先端部にはアーム5が上下回動可能に連結されているとともに、該アーム5の先端部にバケット6が上下回動可能に取り付けられている。
図2に示すように、上部旋回体2の後部にはエンジンルーム7が形成され、該エンジンルーム7内にはディーゼルエンジン8が設置されている。又、ディーゼルエンジン8の前
方側(図2における手前側)には冷却ファン12が設けられているとともに、該冷却ファン12の前方にはラジエータ等を含む熱交換機ユニット13が設置されている。
更に、ディーゼルエンジン8には排気管9が接続され、該排気管9の下流側には、高次の排ガス規制に対応すべく、排ガス処理装置10が設置されている。本実施例に係る排ガス処理装置10としては、尿素水溶液(液体還元剤)を用いた尿素選択還元型のNOx処理装置が採択されている。
図3に示すように、前記上部旋回体2の旋回フレーム14の前部には左右一対のブーム取り付け用の支持ブラケット17L,17Rが立設されているとともに、該支持ブラケット17Rの外側(図3の手前側)には工具箱16が設けられている。又、支持ブラケット17Rの外側であって、工具箱16の後方には燃料タンク18及びサンプタンク19が直列に配置されている。
前記燃料タンク18と支持ブラケット17R若しくは工具箱16との間には空間部が形成されている。そして、燃料タンク18と支持ブラケット17Rとの間の空間部には金属製の液体還元剤用タンク11Aが設置されている。この場合、燃料タンク18と工具箱16との間の空間部に液体還元剤用タンク11Bを設置してもよい。
本実施例では、前記液体還元剤用タンク11A,11Bは偏平な箱型に形成され、該液体還元剤用タンク11A,11Bの背面は燃料タンク18の外側面に接触している。そのため、燃料タンク18から液体還元剤用タンク11A,11Bへの熱伝導性がアップしている。
前記液体還元剤用タンク11A,11B内には尿素水溶液が貯留されている。更に、液体還元剤用タンク11A,11Bは液体還元剤供給パイプ(図示せず)を介して、前記排ガス処理装置10に接続されている。
又、液体還元剤用タンク11A,11Bの上面部には給水口(図示せず)が開穿されていると共に、該給水口にはキャップ20が被着されている。
叙上の如く本発明によると、旋回フレーム14の前部における燃料タンク18と支持ブラケット17Rとの間の空間部、或いは、燃料タンク18と工具箱16との間の空間部に液体還元剤用タンク11A,11Bを設置したので、前記空間部(デッドスペース)を有効に活用することができる。
更に、液体還元剤用タンク11A,11Bの給水口に尿素水溶液を補給する際には、作業者は旋回フレーム14の前部において、燃料タンク18と支持ブラケット17Rの上方若しくは側方、或いは、燃料タンク18と工具箱16の上方若しくは側方より容易に作業を実施できる。
又、液体還元剤用タンク11A,11Bの保守点検を行う際も、前記と同様に、燃料タンク18と支持ブラケット17Rの上方若しくは側方、或いは、燃料タンク18と工具箱16の上方若しくは側方より容易に実施できる。斯くして、本発明によれば、液体還元剤用タンク11A,11Bの給水性のみならずメンテナンス性も向上させることができる。
本実施例では液体還元剤用タンク11A,11Bを燃料タンク18と一体に形成でき、このように構成すると、液体還元剤用タンク11A,11Bの背面が燃料タンク18の一側面全域に面接触するため、油圧ショベルの稼働時に、燃料タンク18からの放熱により液体還元剤用タンク11A,11Bの温度が一層効率良く上昇する。
その結果、液体還元剤用タンク11A,11Bは加熱装置を設けなくとも昇温するので、寒冷時における液体還元剤用タンク11A,11Bの保温性が向上する。従って、構成がシンプルでありながら、液体還元剤用タンク11A,11B内の尿素水溶液の凍結を防止することができる。
又、上記実施例では、燃料タンク18とサンプタンク19との間の空間部に液体還元剤用タンク11Cを設置することもできる。このように構成すると、ディーゼルエンジン8の運転中に、該ディーゼルエンジン8から所定温度の作動油がサンプタンク19に回収され、そして、該サンプタンク19の温度が上昇する。その結果、サンプタンク19からの放熱により液体還元剤用タンク11Cの保温性能が一層向上する。
尚、上記液体還元剤用タンク11A,11B及び11Cのうちの2個又は3個を前記空間部に設置した場合は、これら液体還元剤用タンク11A,11B及び/又は11C同士を連通パイプにより接続させることができ、又、これらを一体化した形状に形成することもできる。
本実施例において、液体還元剤用タンク11A,11B及び/又は11Cは鉄等の金属に限らず、合成樹脂材料、例えば、所要の断熱性を有するポリエチレン樹脂等により構成することもできる。又、液体還元剤用タンク11A,11B及び/又は11Cの形状は偏平な箱型に限らず、設置スペースに応じて任意な形状に設定することができる。更に、液体還元剤用タンク11A,11B及び/又は11Cは燃料タンク18若しくはサンプタンク19と一体に形成してもよい。
本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
本発明は、液体還元剤用タンクを搭載した建設機械であれば、液体還元剤用タンク内に尿素水溶液以外の液体還元剤を貯留したものにも適用可能である。
2 上部旋回体
7 エンジンルーム
8 ディーゼルエンジン
10 排ガス処理装置
11A,11B,11C 液体還元剤用タンク
14 旋回フレーム
16 工具箱
17L,17R 支持ブラケット
18 燃料タンク
19 サンプタンク

Claims (2)

  1. 旋回フレームの前部に作業機取付け用の支持ブラケット及び工具箱が設けられ、且つ、液体還元剤を貯留した液体還元剤用タンクが搭載された建設機械において、前記支持ブラケット及び前記工具箱の近傍に燃料タンクが配設され、該燃料タンクと前記支持ブラケットとの間の空間部若しくは前記工具箱との間の空間部に前記液体還元剤用タンクを前記燃料タンクの外側面に沿って設置すると共に前記燃料タンクの上部近傍であって液体還元剤用タンクの上面に給水口を設けたことを特徴とする建設機械。
  2. 上記液体還元剤用タンクは上記燃料タンクと一体に構成されていることを特徴とする請求項1記載の建設機械。
JP2009083566A 2009-03-30 2009-03-30 建設機械 Active JP4937291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083566A JP4937291B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 建設機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083566A JP4937291B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010236208A JP2010236208A (ja) 2010-10-21
JP4937291B2 true JP4937291B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=43090794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009083566A Active JP4937291B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 建設機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4937291B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5402451B2 (ja) 2009-09-17 2014-01-29 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP2011247232A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Caterpillar Sarl 作業機械
JP5562777B2 (ja) * 2010-09-16 2014-07-30 日立建機株式会社 建設機械
JP5684160B2 (ja) * 2012-01-25 2015-03-11 住友建機株式会社 建設機械
JP5684164B2 (ja) * 2012-02-07 2015-03-11 住友建機株式会社 建設機械
EP2826921B1 (en) * 2012-03-16 2022-08-31 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine
JP5665798B2 (ja) * 2012-05-28 2015-02-04 日立建機株式会社 建設機械
JP5859933B2 (ja) * 2012-08-31 2016-02-16 日立建機株式会社 建設機械
JP5895951B2 (ja) * 2014-01-23 2016-03-30 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP6303717B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-04 コベルコ建機株式会社 建設機械
CN104500461B (zh) * 2014-12-16 2016-08-17 江苏柳工机械有限公司 挖掘装载机液压油箱
JP6038967B2 (ja) * 2015-01-22 2016-12-07 住友建機株式会社 油圧ショベル
JP6495082B2 (ja) * 2015-04-17 2019-04-03 日立建機株式会社 建設機械
JP6965160B2 (ja) 2015-09-15 2021-11-10 住友建機株式会社 ショベル
JP2017081259A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 ヤンマー株式会社 作業車両
CN114640827A (zh) 2016-01-29 2022-06-17 住友建机株式会社 挖土机以及在挖土机的周围飞行的自主式飞行体
JP6769782B2 (ja) * 2016-08-24 2020-10-14 住友建機株式会社 ショベル
CN110344465A (zh) * 2019-06-28 2019-10-18 三一重机有限公司 工程机械

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020936A (ja) * 2001-07-03 2003-01-24 Komatsu Ltd NOx還元触媒用液体還元剤タンクの配置構造
JP2008240676A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Komatsu Ltd 建設車両
JP2008240677A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Komatsu Ltd 建設車両
US8186156B2 (en) * 2007-06-26 2012-05-29 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Automotive construction machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010236208A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937291B2 (ja) 建設機械
JP2011012661A (ja) 建設機械
JP5369919B2 (ja) 作業機械
KR101579213B1 (ko) 배기 가스 후처리 유닛, 및 이를 탑재하는 건설 차량
JP6385381B2 (ja) 建設機械
WO2014155510A1 (ja) ホイールローダ
US10422264B2 (en) Work machine
JP5949730B2 (ja) 建設機械の電装品配設構造
JPWO2014199649A1 (ja) 還元剤タンクおよび作業車両
CN105408156A (zh) 混合动力作业车辆
JP2013181400A (ja) 作業機械
JP5723493B1 (ja) 油圧ショベル
JP4855490B2 (ja) 建設機械
JP5603517B2 (ja) 排気ガス後処理ユニット、及びこれを搭載する建設車両
JP5515551B2 (ja) 建設機械
JP4855492B2 (ja) 建設機械
JP4855491B2 (ja) 建設機械
JP2019112902A (ja) 建設機械
JP2011011725A (ja) 建設機械
JP2011132902A (ja) ブローバイガス還流装置
JP2011012662A (ja) 建設機械
JP2011064133A (ja) 建設機械
JP2011016506A (ja) 建設機械
JP5855557B2 (ja) 建設機械
JP3155446B2 (ja) 旋回作業機の上部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4937291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150