JP4934141B2 - 接続システム及びそのためのスクイブコネクタ - Google Patents
接続システム及びそのためのスクイブコネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4934141B2 JP4934141B2 JP2008531538A JP2008531538A JP4934141B2 JP 4934141 B2 JP4934141 B2 JP 4934141B2 JP 2008531538 A JP2008531538 A JP 2008531538A JP 2008531538 A JP2008531538 A JP 2008531538A JP 4934141 B2 JP4934141 B2 JP 4934141B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- squib
- holder
- connector
- complementary
- locking means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 99
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 85
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 84
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 81
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 35
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 16
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 claims description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 210000001331 nose Anatomy 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6271—Latching means integral with the housing
- H01R13/6273—Latching means integral with the housing comprising two latching arms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/633—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/70—Structural association with built-in electrical component with built-in switch
- H01R13/703—Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
- H01R13/7031—Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
- H01R13/7032—Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity making use of a separate bridging element directly cooperating with the terminals
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Description
Claims (28)
- スクイブコネクタと相補的なスクイブホルダとの間の接続システムであって、
1個のロック手段と1個の分離手段とを有し、
前記ロック手段は、スクイブコネクタをスクイブホルダと一体化させることによって自動的に作動されてスクイブコネクタ及びスクイブホルダを互いに完全結合状態で自動的に確実にロックするように構成されているとともに、スクイブコネクタとスクイブホルダとを分離するのに必要な分離手段の選択的作動により不作動にされるように構成され、
前記ロック手段は、係止手段を備えた少なくとも1本のロックアームを含み、前記係止手段は、スクイブホルダの相補的係止手段と係合するように大きさ及び配置が決められ、
前記分離手段は、片持ちアームを備えるアクチュエータ、及び、前記ロックアームの各々と前記アクチュエータの片持ちアームとの間に設けられた相補的相互作用カム手段を含み、
前記スクイブホルダは、該スクイブホルダ内に取付けられた複数のヘッダコンタクト端子同士を短絡するためのシャント手段を有し、
前記分離手段とロック手段とは、該ロック手段が確実にロックする状態であり、分離手段が不作動状態であるときに、シャント手段を非短絡位置において不作動にする相互作用関係にある、ことを特徴とする接続システム。 - 前記分離手段とシャント手段とは、分離手段の作動に伴って直ちにシャント手段を非短絡位置から短絡位置に移動させるように構成され、スクイブコネクタとスクイブホルダとを分離するためにアクチュエータが作動させられると、該アクチュエータの片持ちアームが有する細長い突起はシャント手段から後退し、該シャント手段は再びヘッダコンタクト端子と接触してヘッダコンタクト端子同士を短絡する、請求項1に記載の接続システム。
- 前記スクイブコネクタは少なくとも1個の接地端子を有し、該接地端子は、結合プロセスにおいてスクイブコネクタのコンタクト端子がスクイブホルダのヘッダコンタクト端子と接続される前に、スクイブホルダのシャント手段と接続され、スクイブコネクタとスクイブホルダとが互いに結合されている間は前記シャント手段と接続され、スクイブコネクタとスクイブホルダとの相補的なコンタクト端子とヘッダコンタクト端子とが切離された後でのみ、前記シャント手段から切離されるように構成されている、請求項1又は2に記載の接続システム。
- 前記スクイブコネクタは、結合軸と結合方向と結合面とを画定するハウジングを有し、
前記ロック手段は、係止手段を備えた少なくとも1本のロックアームを有し、係止手段は、前記スクイブホルダの特定の領域によって提供される相補的係止手段と、前記結合軸に対して垂直な方向に係合するように構成され、
前記ロックアームの各々は、前記ハウジングに片持ちで取付けられ結合方向に延在し、前記係止手段の係合方向とは略反対の方向に加えられた力によって弾性的に曲がるように回復力を提供し、
前記ロックアームの各々は、スクイブコネクタとスクイブホルダとの一体化時に該スクイブホルダの特定の領域と軸方向に当接するために前記スクイブホルダの特定の領域に対して位置合せされ、前記スクイブホルダの特定の領域とともにその間に傾斜当接面を画定して、スクイブコネクタとスクイブホルダとの一体化時に前記係止手段の係合方向とは反対方向の力を発生させ、係止手段と相補的係止手段とが完全結合状態で係合したときに少なくとも部分的に開放されるように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の接続システム。 - 前記分離手段は、前記ハウジング内に支持されているとともに、ハウジングの外側から結合方向とは反対の方向に第一の位置から第二の位置まで軸方向に移動可能であり、
前記ロックアームの各々と前記分離手段との間には相補的相互作用カム手段が設けられ、該相補的相互作用カム手段は、分離手段が前記第一の位置から第二の位置まで移動したときに、前記係止手段の係合方向とは反対方向の力を前記ロックアームに加えて前記係止手段を前記相補的係止手段から外す、請求項4に記載の接続システム。 - 前記相補的相互作用カム手段は、前記第一の位置においては緩い係合状態であり、前記第二の位置においては完全係合状態である、請求項5に記載の接続システム。
- 前記ロックアームの係止手段及び前記相補的係止手段の各々には、軸方向の分離を防止するように構成された面が形成され、これら面の各々は平坦であり、少なくとも係止手段と相補的係止手段とが相互に係合する時には、前記結合軸に対して略垂直な面内に配設されている、請求項4〜6のいずれか1項に記載の接続システム。
- 前記ロックアームの係止手段及び相補的係止手段の各々はフック状に形成されている、請求項4〜7のいずれか1項に記載の接続システム。
- 前記ロックアームの係止手段は、前記ロックアームの自由端に、半径方向の外側に延在する雄型状で形成され、一体化により、まず前記スクイブホルダの特定の領域から機械的応力を受け、その後、雌型溝を備える前記相補的係止手段に保持されるように構成されている、請求項4〜8のいずれか1項に記載の接続システム。
- 前記分離手段は、前記ロックアームの各々に対応する分離アームを有し、前記相補的相互作用カム手段は、前記ロックアームの各々と前記対応する分離アームとの間に設けられている、請求項4〜9のいずれか1項に記載の接続システム。
- 前記分離アームの各々はバー手段に接続され、バー手段は、前記第一の位置においては、結合面とは反対のスクイブコネクタの外面に略位置合せされ、バー手段の作動のために接近することができるようにしている、請求項5〜10のいずれか1項に記載の接続システム。
- 前記分離手段はシャント不作動手段を有し、該シャント不作動手段は、分離手段が前記第一の位置にあり、かつ、前記完全結合状態であるときに、前記スクイブホルダに取付けられたシャント手段の弾性短絡コンタクト部分を押すように構成されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の接続システム。
- 前記結合面には、スクイブコネクタの対応する相補的なコンタクト端子に電気的に結合されるスクイブホルダのヘッダコンタクト端子のためのかじり防止結合面が設けられている、請求項4〜12のいずれか1項に記載の接続システム。
- 前記結合面は、前記スクイブホルダのヘッダコンタクト端子の各々に対するレセプタクルを有し、該レセプタクルは、前記スクイブホルダのヘッダコンタクト端子を前記レセプタクルに案内するための半球状ドリフト挿入開口部を有する、請求項13に記載の接続システム。
- 請求項1〜14のいずれか1項に記載の接続システムに使用するように構成されたスクイブコネクタであって、結合軸と結合方向と結合面とを画定するハウジングを有するスクイブコネクタ。
- 前記ハウジングに片持ちで取付けられ結合方向に延在する少なくとも1本のロックアームであって、前記結合軸に対して略半径方向内側に加えられた力によって弾性的に曲がるように回復力を提供するロックアームと、
前記ハウジング内に支持された分離手段であって、前記ハウジングに対して外側から結合方向とは反対の方向に第一の位置から第二の位置まで軸方向に移動可能である分離手段とを有し、
前記ロックアームの各々は係止手段を有し、該係止手段は、スクイブコネクタとスクイブホルダコネクタとが互いに完全結合状態にあるときにスクイブホルダの相補的係止手段と半径方向外向きに確実に係合するように構成され、
前記ロックアームの各々は、スクイブコネクタとスクイブホルダとが一体化されたときに前記半径方向内向きに加えられる力を自動的に受け、前記完全結合状態になったときに少なくとも部分的に開放され、前記ロックアームの係止手段と前記スクイブホルダの前記相補的係止手段とが自動的に相互係合されるように構成され、
前記ロックアームの各々と前記分離手段との間には、相補的相互作用カム手段が設けられ、該相補的相互作用カム手段は、分離手段が前記第一の位置から第二の位置まで移動したときに、前記半径方向内向きの力を前記ロックアームに加えて、前記完全結合状態において前記ロックアームの係止手段を外す、請求項15に記載のスクイブコネクタ。 - 前記カム手段の各々には、分離手段に形成されたV型切欠きと、ロックアームに形成された一種の楔とが設けられ、前記V型切欠きは結合方向とは反対方向に開いており、前記楔の前記頂点は結合方向に方向付けられている、請求項16に記載のスクイブコネクタ。
- 前記切欠き及び前記楔は、前記第一の位置においては緩い係合状態にあり、前記楔は、前記第一の位置においては前記切欠きに対して半径方向外側に位置がずれている、請求項17に記載のスクイブコネクタ。
- 前記ロックアームの各々は、前記相補的係止手段を有するスクイブホルダの特定の領域に対して軸方向に当接し、前記ロックアームと前記スクイブホルダの特定の領域との間に少なくとも1個の傾斜当接面を形成するように構成されている、請求項15〜18のいずれか1項に記載のスクイブコネクタ。
- 前記ロックアームの係止手段には、該係止手段と相補的係止手段との相互係合時の軸方向の分離を防止するように構成された面が形成され、該面は、少なくとも係止手段と相補的係止手段との相互係合時に、前記結合軸に対して略垂直な面を提供するように構成されている、請求項15〜19のいずれか1項に記載のスクイブコネクタ。
- 前記分離手段は、前記相補的なスクイブホルダに取付けられたシャント手段の弾性短絡コンタクト部分を不作動とするために、分離手段が前記第一の位置にあり、かつ、前記完全結合状態であるときに少なくともこの短絡コンタクト部分を押すように構成された少なくとも1個の突起を有する、請求項16〜20のいずれか1項に記載のスクイブコネクタ。
- 前記分離手段は、前記ロックアームの各々に対応した分離アームを有し、該分離アームは、対応する1個の弾性短絡コンタクト部分を押すように構成された前記突起の対応する1個を備える、請求項21に記載のスクイブコネクタ。
- 前記ハウジングは、対応するスクイブコネクタのコンタクト端子に電気的に結合されるスクイブホルダのヘッダコンタクト端子のためのかじり防止結合面を提供する、請求項15〜22のいずれか1項に記載のスクイブコネクタ。
- 前記結合面は、前記スクイブホルダのヘッダコンタクト端子の各々に対するレセプタクルを有し、該レセプタクルは、前記スクイブホルダのヘッダコンタクト端子を前記レセプタクルに案内するための半球状ドリフト挿入開口部を有する、請求項23に記載のスクイブコネクタ。
- 前記スクイブコネクタ及びスクイブホルダの相補的なコンタクト端子及びヘッダコンタクト端子が結合する前に、スクイブホルダのシャント手段と恒久的に接触されるように構成された寸法を有する少なくとも1個の接地端子を有する、請求項23又は24に記載のスクイブコネクタ。
- 内部を密封するためにスクイブコネクタに組込まれたシール手段を更に有する、請求項15〜25のいずれか1項に記載のスクイブコネクタ。
- 前記シール手段は、ハウジング内に配設された少なくとも1個のシールガスケット、及び/又はハウジングに注入されるか、又は、組込まれたシリコーンゲルである、請求項26に記載のスクイブコネクタ。
- 円形のガスケットが、ハウジングと相補的なスクイブホルダとの間の結合部を密封するためにハウジングの結合面に取付けられている、請求項15〜27のいずれか1項に記載のスクイブコネクタ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2005/010072 WO2007038939A1 (en) | 2005-09-19 | 2005-09-19 | Connection system and squib connector therefore |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009509303A JP2009509303A (ja) | 2009-03-05 |
JP4934141B2 true JP4934141B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=36021846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008531538A Expired - Fee Related JP4934141B2 (ja) | 2005-09-19 | 2005-09-19 | 接続システム及びそのためのスクイブコネクタ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7833044B2 (ja) |
EP (1) | EP1938428B1 (ja) |
JP (1) | JP4934141B2 (ja) |
KR (1) | KR101233498B1 (ja) |
CN (1) | CN101268588B (ja) |
BR (1) | BRPI0520552A2 (ja) |
DE (1) | DE602005027263D1 (ja) |
WO (1) | WO2007038939A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010070391A1 (en) * | 2008-12-16 | 2010-06-24 | Fci | Shorting clip for an airbag ignition system |
JP5322283B2 (ja) * | 2009-04-27 | 2013-10-23 | 日本圧着端子製造株式会社 | コネクタ |
AU2010314799B2 (en) | 2009-11-03 | 2015-06-11 | Orica Explosives Technology Pty Ltd | Connector, and methods of use |
KR20130097169A (ko) * | 2010-07-29 | 2013-09-02 | 델파이 커넥션 시스템즈 홀딩 프랑스 | 전기 회로 및 상기 전기 회로의 제조 방법 |
EP2700130B1 (en) * | 2011-04-22 | 2019-12-04 | Aptiv Technologies Limited | Airbag connector system |
EP2929599B1 (en) * | 2012-12-07 | 2018-02-14 | Tyco Electronics UK Ltd. | Electrical connector and assembly therewith having a spring-apart function |
JP6279846B2 (ja) * | 2013-07-01 | 2018-02-14 | 日本圧着端子製造株式会社 | 電気コネクタ、およびスクイブの接続装置 |
DE202013011923U1 (de) * | 2013-11-15 | 2015-02-19 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Prüfsteckerblock |
GB2531020C (en) * | 2014-10-07 | 2020-09-30 | Itt Mfg Enterprises Llc | Electrical connector |
EP3035451B1 (en) * | 2014-12-18 | 2019-09-04 | Aptiv Technologies Limited | Grounding clip for an airbag ignition system |
FR3059478A1 (fr) * | 2016-11-30 | 2018-06-01 | Tyco Electronics France Sas | Connecteur electrique pour un systeme de retenue de securite |
CN114572123B (zh) * | 2022-04-29 | 2022-07-01 | 江苏英拓动力科技有限公司 | 一种电动卡车用动力总成域控制器 |
WO2024110907A1 (en) * | 2022-11-25 | 2024-05-30 | Molex, Llc | Two-piece right angle male terminal for a header assembly of an electrical connector, and the electrical connector thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998007213A2 (en) * | 1996-08-12 | 1998-02-19 | Thomas & Betts International, Inc. | Orientationless squib connector assembly for automotive air bag assemblies |
EP0952636A1 (fr) * | 1998-04-07 | 1999-10-27 | Automobiles Peugeot | Dispositif d'allumage pyrotechnique utilisé notamment pour le déclenchement d'un sac gonflable de protection d'un occupant d'un véhicule automobile |
US20040005806A1 (en) * | 2002-07-06 | 2004-01-08 | Alfred Annecke | Electrical plug connector |
US20040248475A1 (en) * | 2003-06-06 | 2004-12-09 | Fci Americas Technology, Inc. | Position assured connector |
WO2005008845A1 (en) * | 2003-07-07 | 2005-01-27 | Autoliv Asp, Inc. | Electrical connection apparatus and method for an airbag inflator |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6224419B1 (en) * | 1999-06-30 | 2001-05-01 | Stephen Craig Tucker | Sealant-filled electrical connector and method for forming the same |
DE20216337U1 (de) * | 2002-10-23 | 2002-12-19 | Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh, 74080 Heilbronn | Steckverbinder zur Verbindung mit einem Zünder eines Airbagmoduls mit integriertem Massekontakt |
-
2005
- 2005-09-19 CN CN2005800516226A patent/CN101268588B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-19 US US12/067,022 patent/US7833044B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-19 JP JP2008531538A patent/JP4934141B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-19 WO PCT/EP2005/010072 patent/WO2007038939A1/en active Application Filing
- 2005-09-19 DE DE602005027263T patent/DE602005027263D1/de active Active
- 2005-09-19 BR BRPI0520552-2A patent/BRPI0520552A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2005-09-19 EP EP05780478A patent/EP1938428B1/en not_active Ceased
- 2005-09-19 KR KR1020087009308A patent/KR101233498B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998007213A2 (en) * | 1996-08-12 | 1998-02-19 | Thomas & Betts International, Inc. | Orientationless squib connector assembly for automotive air bag assemblies |
EP0952636A1 (fr) * | 1998-04-07 | 1999-10-27 | Automobiles Peugeot | Dispositif d'allumage pyrotechnique utilisé notamment pour le déclenchement d'un sac gonflable de protection d'un occupant d'un véhicule automobile |
US20040005806A1 (en) * | 2002-07-06 | 2004-01-08 | Alfred Annecke | Electrical plug connector |
US20040248475A1 (en) * | 2003-06-06 | 2004-12-09 | Fci Americas Technology, Inc. | Position assured connector |
WO2005008845A1 (en) * | 2003-07-07 | 2005-01-27 | Autoliv Asp, Inc. | Electrical connection apparatus and method for an airbag inflator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007038939A1 (en) | 2007-04-12 |
CN101268588A (zh) | 2008-09-17 |
EP1938428A1 (en) | 2008-07-02 |
US7833044B2 (en) | 2010-11-16 |
US20090098758A1 (en) | 2009-04-16 |
DE602005027263D1 (de) | 2011-05-12 |
EP1938428B1 (en) | 2011-03-30 |
BRPI0520552A2 (pt) | 2009-05-12 |
KR20080049112A (ko) | 2008-06-03 |
CN101268588B (zh) | 2011-05-11 |
JP2009509303A (ja) | 2009-03-05 |
KR101233498B1 (ko) | 2013-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4934141B2 (ja) | 接続システム及びそのためのスクイブコネクタ | |
JP5727469B2 (ja) | 安全拘束システム用コネクタ | |
US9356394B2 (en) | Self-rejecting connector | |
JP4191725B2 (ja) | コネクタ装置 | |
US6435894B2 (en) | Connector for airbag gas generator | |
JP3607884B2 (ja) | 電気コネクタ組立体及びそれに用いられるコネクタ | |
US6893277B2 (en) | Squib connector assembly with CPA | |
CN203242841U (zh) | 插头连接器 | |
KR100979139B1 (ko) | 스퀴브의 션트 | |
US9570829B2 (en) | Plug connector and mating connector | |
JP2020509567A (ja) | モジュール化プラグ分離機構が設けられたポップアッププラグ | |
JP3817118B2 (ja) | 半嵌合防止コネクタ | |
CN108123328A (zh) | 用于安全约束系统的电连接器 | |
KR20080084732A (ko) | 전기 커넥터 | |
CN106654765B (zh) | 用于安全约束系统的电插塞式连接器 | |
US20080182448A1 (en) | Divided Spring Arm | |
JP2001015213A (ja) | 半嵌合検知コネクタ | |
US6676452B2 (en) | Unlock proof squib connector | |
KR100818629B1 (ko) | 위치확보부재를 포함하는 커넥터 어셈블리 | |
JPH11144804A (ja) | スクイブコネクタ | |
US11189951B2 (en) | Connector | |
JP3670532B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP2020068184A (ja) | コネクタ嵌合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4934141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |