JP4926619B2 - 金属構造物の検査保護方法 - Google Patents

金属構造物の検査保護方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4926619B2
JP4926619B2 JP2006239131A JP2006239131A JP4926619B2 JP 4926619 B2 JP4926619 B2 JP 4926619B2 JP 2006239131 A JP2006239131 A JP 2006239131A JP 2006239131 A JP2006239131 A JP 2006239131A JP 4926619 B2 JP4926619 B2 JP 4926619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
predetermined range
inspection
film
adhesive layer
protective coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006239131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008063591A (ja
Inventor
英樹 岡本
毅 田井中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2006239131A priority Critical patent/JP4926619B2/ja
Publication of JP2008063591A publication Critical patent/JP2008063591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926619B2 publication Critical patent/JP4926619B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

本発明は、金属構造物の保護構造に関する。
例えば、屋外に設置してあるプラント類の配管やタンクなどの金属構造物では、定期的に或いは必要に応じて、金属製部材の外面に対する目視検査や、金属製部材の溶接接続部分や金属製部材内側の浸食(減肉)が生じ易い部分などに対する磁気探傷や超音波探傷などによる非破壊検査を行う必要があるが、従来の金属構造物の保護構造では、金属製部材の外面に、検査予定部分の外面も含めて、略全面に亘って防錆用の保護塗膜を形成してある(周知慣用技術であり、先行技術文献情報を開示できない)。
この為、検査を行うときには、予め、検査予定部分の外面を含む所定範囲の保護塗膜を取り除いて、所定範囲を外部に露出させておく必要があるので、金属製部材の検査に手間が掛かる欠点があり、保護塗膜を研磨して取り除くような場合は、金属製部材を傷付けるおそれもある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、金属製部材を特に傷付けることなく、金属製部材の検査を簡便に行えるようにすることを目的とする。
本発明の第1特徴構成は、金属製部材の外面に、溶接接続部分の外面を含む所定範囲を残して樹脂製保護塗膜を形成し、又は金属製部材内側の侵食が生じ易い部分を所定範囲として、当該所定範囲に隣接する部分に樹脂製保護塗膜を形成し、粘着層を設けてある樹脂フィルムを、前記所定範囲の外面と前記所定範囲に隣接する樹脂製保護塗膜部分とに亘って剥離自在に粘着させて、前記所定範囲の外面を保護し、前記金属製部材を非破壊検査用の探触子を使用して検査するに際して、前記所定範囲の外面と前記所定範囲に隣接する樹脂製保護塗膜部分から前記樹脂フィルムを剥離して、樹脂製保護塗膜が形成されていない前記所定範囲を非破壊検査用の探触子を使用して検査し、検査終了後、前記所定範囲の外面と前記所定範囲に隣接する樹脂製保護塗膜部分に前記樹脂フィルムを粘着させて保護するに、前記樹脂フィルムとして、金属製部材側から塩化ビニル樹脂系フィルムに前記粘着層としての第1粘着層を設けてあるベースフィルムを粘着し、その外面側にフッ素樹脂系フィルムに前記粘着層としての第2粘着層を設けてあるオーバーラミネートフィルムを積層する点にある。
〔作用及び効果〕
金属製部材の外面に、検査予定部分の外面を含む所定範囲を残して、保護塗膜を形成し、粘着層を設けてある樹脂フィルムを、所定範囲の外面と所定範囲に隣接する保護塗膜部分とに亘って剥離自在に粘着させて、所定範囲の外面を保護してあるので、検査を行う際には、検査予定部分の外面を含む所定範囲の外面と、所定範囲に隣接する保護塗膜部分とに亘って剥離自在に粘着させてある樹脂フィルムを金属製部材から剥離して、所定範囲を外部に露出させておけば良く、金属製部材を特に傷付けることなく、金属製部材の検査を簡便に行える。
尚、検査終了後も、所定範囲の外面と所定範囲に隣接する保護塗膜部分とに亘って樹脂フィルムを剥離自在に粘着させて、検査終了後の所定範囲の外面を保護しておけば、検査終了後の所定範囲に保護塗膜を形成するための塗装作業が特に不要で簡便に保護できるとともに、再度検査を行う際にも、金属製部材を特に傷付けることなく、その検査を簡便に行える。
加えて、非破壊検査用の探触子を使用した検査では、樹脂製保護塗膜があると、この膜が外乱要素となって検査がうまくできない。これに対して、所定範囲では、樹脂製保護塗膜がないので検査を良好に行える。一方、金属構造物の保護に関しては、所定範囲の保護は粘着させた樹脂フィルムで、樹脂製保護塗膜を設けた部位に関しては、この塗膜で良好に行える。すなわち、検査を行う所定範囲のみに樹脂フィルムを用い、それ以外の場所では樹脂製の保護塗膜を形成するだけで済むので、より安価に実施することができる。
さらに、樹脂フィルムとして、金属製部材側から塩化ビニル樹脂系フィルムに粘着層としての第1粘着層を設けてあるベースフィルムを粘着し、その外面側にフッ素樹脂系フィルムに粘着層としての第2粘着層を設けてあるオーバーラミネートフィルムを積層しているので、塩化ビニル樹脂系フィルムとフッ素樹脂系フィルムの双方により、所定範囲の外面と所定範囲に隣接する保護塗膜部分を、良好に保護できる。
本発明の第2特徴構成は、前記樹脂フィルムと前記粘着層とを透明又は半透明材料で形成してある点にある。
〔作用及び効果〕
樹脂フィルムと粘着層とを透明又は半透明材料で形成してあるので、樹脂フィルムを金属製部材側から特に剥離することなく、検査予定部分の外面に対する目視検査を簡便に行える。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、原料の天然ガスから都市ガスを製造する都市ガス製造プラントにおいて、屋外に設置してある海水移送用の鋼製配管(金属構造物の一例)Aを示し、鋼管1どうしの溶接接続部分(検査予定部分)2を、定期的に或いは必要に応じて、外面側から簡便に検査できるように、所定範囲Bの配管Aの外面3を本発明による金属構造物の保護構造で保護してある。
前記保護構造は、配管Aの外周面に、溶接接続部分2の外面を含む所定範囲B、つまり、溶接接続部分2を挟む左右両側の略一定幅範囲Bの外周面3を環状に残して、樹脂製保護塗膜4を形成し、その所定範囲Bの外面3とその所定範囲Bに隣接する保護塗膜部分5とに亘って、樹脂フィルム6を管周方向の端部どうしが所定長さに亘って重なるように巻き付けて、所定範囲Bの配管Aの外周面3及び保護塗膜部分5に対して全面に亘って剥離自在に粘着させてある。
前記樹脂フィルム6は、図1(ロ)に示すように、外部に暴露させる透明なフッ素樹脂系フィルム7に感圧型接着剤からなる粘着剤層11を設けてあるオーバーラミネートフィルムを、着色塩化ビニル樹脂系フィルム8にポジショナブル感圧型粘着剤からなる粘着剤層9を設けてあるベースフィルムに積層して構成してあり、粘着剤層9を所定範囲Bの配管Aの外周面3及び保護塗膜部分5に対して剥離自在に粘着させてある。
前記ベースフィルムとしては、凹凸面に良く馴染むフィルム、例えば、塩化ビニル樹脂系フィルム層の裏に感圧型粘着剤を塗布した金属泊を有したフィルムであっても良く、ベースフィルムの粘着剤層9を、加熱によって剥離しやすくなる粘着剤で構成しても良い。
そして、溶接接続部分2を検査するときには、図2に示すように、樹脂フィルム6の全部を所定範囲Bの配管Aの外周面3及び保護塗膜部分5から剥離して、溶接接続部分2を非破壊検査用の探触子10を使用して非破壊検査を行い、検査終了後は、図1に示したように、所定範囲Bの配管Aの外面3と所定範囲Bに隣接する保護塗膜部分5とに亘って樹脂フィルム6を全面に亘って剥離自在に粘着させて、検査終了後の所定範囲Bの配管Aの外面3を保護しておく。
〔第2実施形態〕
図示しないが、樹脂フィルム6と粘着層9とを透明又は半透明の材料で形成して、樹脂フィルム6を配管A側から特に剥離することなく、溶接接続部分2の外面に対する目視検査を簡便に行えるように構成しても良い。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
〔その他の実施形態〕
1.本発明による金属構造物の保護構造は、金属製タンクや金属製バルブなどの金属構造物、或いは、金属製床や階段,手摺などの金属構造物を保護するために設けてあっても良い。
2.本発明による金属構造物の保護構造は、屋内に設置してある金属構造物を保護するために設けてあっても良い。
3.本発明による金属構造物の保護構造は、検査予定部分が、異金属どうしの溶接部分や金属製部材内側の浸食(減肉)が生じ易い部分であっても良い。
(イ)金属構造物の保護構造を示す斜視図,(ロ)要部の縦断面図 検査方法の説明図
符号の説明
2 検査予定部分
3 所定範囲の外面
4 保護塗膜
5 保護塗膜部分
6 樹脂フィルム
9 粘着層
A 金属製部材
B 所定範囲

Claims (2)

  1. 金属製部材の外面に、溶接接続部分の外面を含む所定範囲を残して樹脂製保護塗膜を形成し、又は
    金属製部材内側の侵食が生じ易い部分を所定範囲として、当該所定範囲に隣接する部分に樹脂製保護塗膜を形成し、
    粘着層を設けてある樹脂フィルムを、前記所定範囲の外面と前記所定範囲に隣接する樹脂製保護塗膜部分とに亘って剥離自在に粘着させて、前記所定範囲の外面を保護し、
    前記金属製部材を非破壊検査用の探触子を使用して検査するに際して、前記所定範囲の外面と前記所定範囲に隣接する樹脂製保護塗膜部分から前記樹脂フィルムを剥離して、樹脂製保護塗膜が形成されていない前記所定範囲を非破壊検査用の探触子を使用して検査し、
    検査終了後、前記所定範囲の外面と前記所定範囲に隣接する樹脂製保護塗膜部分に前記樹脂フィルムを粘着させて保護するに、
    前記樹脂フィルムとして、金属製部材側から塩化ビニル樹脂系フィルムに前記粘着層としての第1粘着層を設けてあるベースフィルムを粘着し、その外面側にフッ素樹脂系フィルムに前記粘着層としての第2粘着層を設けてあるオーバーラミネートフィルムを積層する金属構造物の検査保護方法。
  2. 前記樹脂フィルムと前記粘着層とを透明又は半透明材料で形成してある請求項1記載の金属構造物の検査保護方法。
JP2006239131A 2006-09-04 2006-09-04 金属構造物の検査保護方法 Expired - Fee Related JP4926619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239131A JP4926619B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 金属構造物の検査保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239131A JP4926619B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 金属構造物の検査保護方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008063591A JP2008063591A (ja) 2008-03-21
JP4926619B2 true JP4926619B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39286552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006239131A Expired - Fee Related JP4926619B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 金属構造物の検査保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4926619B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156100A (en) * 1979-05-25 1980-12-04 Daito Kogyo Co Ltd Method of exfoliating paint of welding portion in high pressure tank* etc*
JPS62220798A (ja) * 1986-03-17 1987-09-28 東京瓦斯株式会社 ガス管の接続部の防食方法
JP2857315B2 (ja) * 1994-03-23 1999-02-17 古河電気工業株式会社 金属管接続部の防食被覆方法
JP3960782B2 (ja) * 2001-04-27 2007-08-15 旭化成エンジニアリング株式会社 タンク鋼板の溶接検査装置
JP2004059006A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Ishii Iron Works Co Ltd 膜ライニング球形貯槽

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008063591A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074584A (ja) テーパされた内側スリーブを有する連結管組立体
JP4926619B2 (ja) 金属構造物の検査保護方法
EP2150739B1 (en) Arrangement to protect pipe connections from corrosion
JP5974434B2 (ja) 配管内部被覆層の剥離箇所検出方法
Sotoodeh Coating application for piping, valves and actuators in offshore oil and gas industry
Eide et al. Lifetime assessment of flexible pipes
JP3167886B2 (ja) ステンシル耐ダメージ性に優れた被覆鋼管とその製造法
KR20210148266A (ko) 생물오손-방지 장치의 적어도 하나의 구조적 특징부의 평가
JP2004278714A (ja) 流体通路管及びその製造方法
US10677395B2 (en) Sensor
EP0132332A1 (en) Cathodic protection system for pipes
Roche Corrosion management: a key issue in pipeline integrity
Keuter et al. In-line inspection of pipes using corrosion resistant alloys (CRA)
Davey et al. Non-Destructive Examination of Underwater Welded Structures
Mahajanam et al. Offshore-Platform Startup Challenges: Materials Integrity and Remediation
JP7337500B2 (ja) 鋼構造物の溶接部を保護又は補修する方法
CN114585850B (zh) 用于保护用于陆上和海底管线的有涂层的管的系统以及用于保护管的方法
Greig et al. Identification of repair coatings on pipelines using in-line inspection technologies
Rosyadi Inspection and Mitigation for Pitting Corrosion on Stainless Steel Process Piping to Prevent Process Safety Event and Loss Production Opportunity in Medco E&P
Ahmad et al. A Case Study of Pipeline Integrity Management in Greenstream Natural Gas Export Pipeline Through Corrosion Mitigation and Inspection Strategy
US11692458B1 (en) Systems and methods of protecting metallic engine components from corrosion
Mahajanam et al. Offshore Platform Materials Integrity-Remediation Measures
JP2020033730A (ja) 鋼材補修方法
JP2002323439A (ja) 溶接継手への応力腐食割れ形成方法
Seminar Effective use of In-line inspection technologies to support pipeline integrity management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees