JP4926164B2 - 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置 - Google Patents

高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4926164B2
JP4926164B2 JP2008333748A JP2008333748A JP4926164B2 JP 4926164 B2 JP4926164 B2 JP 4926164B2 JP 2008333748 A JP2008333748 A JP 2008333748A JP 2008333748 A JP2008333748 A JP 2008333748A JP 4926164 B2 JP4926164 B2 JP 4926164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass rod
optical fiber
deposited
fine particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008333748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010155731A (ja
Inventor
哲也 乙坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2008333748A priority Critical patent/JP4926164B2/ja
Priority to EP09180554.9A priority patent/EP2206689B1/en
Priority to CN200910215953.9A priority patent/CN101767929B/zh
Priority to US12/647,289 priority patent/US20100162768A1/en
Publication of JP2010155731A publication Critical patent/JP2010155731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926164B2 publication Critical patent/JP4926164B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • C03B37/01426Plasma deposition burners or torches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/30For glass precursor of non-standard type, e.g. solid SiH3F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/60Relationship between burner and deposit, e.g. position
    • C03B2207/66Relative motion

Description

本発明は、高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置に関する。
高周波誘導熱プラズマトーチは、ガス流路管の周囲に高周波コイルを配設して高周波電流を印加し、内部のガスをプラズマ化してトーチから噴射する装置であり、1万度程度の超高温を得ることができ、比較的遅いプラズマ線速で、しかも酸化・還元雰囲気を自由に選択できることから、超高温の反応場として用いられている。
純シリカガラスコアにフッ素ドープシリカガラスクラッドを被せた構成の光ファイバは、通常よく用いられているゲルマニウムドープシリカガラスコア/純シリカガラスクラッドの構成の光ファイバに比べ、紫外線や放射線に強い特徴をもっている。これは、結合エネルギーの小さいGe-O結合を持たないためである。
純シリカガラスコア上にフッ素ドープシリカガラスクラッドを設ける方法としては、(1)特許文献1に記載されているような、純シリカガラスロッドの周囲に純シリカのガラス微粒子を堆積して多孔質ガラス層を形成し、フッ素含有雰囲気中で透明ガラス化する方法や、(2)特許文献2に記載されているような、純シリカガラスロッドの周囲にプラズマ火炎を用いて、直接フッ素ドープシリカガラスを堆積する方法が知られている。
上記(1)の方法は、比屈折率差Δが0.7%程度以下に限定されるが、生産性が良好で、厚いクラッド層を設けるのに適している。(2)の方法は、(1)の方法よりも生産性において劣るが、比屈折率差Δを0.7%より大きくすることが可能である。ここで、比屈折率差Δは、
Figure 0004926164
で定義される。ncore,cladは、それぞれコア及びクラッドの屈折率である。
上記(2)の方法について、図1を用いて説明する。プラズマトーチ1にはコイル2が付設されており、コイル2に高周波電力を印加すると、ガス供給装置3から供給されたガスは、プラズマトーチ1内でプラズマ化され、プラズマ火炎4として噴射される。供給されるガスは、アルゴン、酸素、四塩化硅素及びフッ素含有ガス(四フッ化硅素、六フッ化エタン、六フッ化イオウ等)等である。
プラズマ火炎4内では、フッ素ドープガラス微粒子が生成され、反応チャンバ5内で回転しつつ上下方向に往復運動するガラスロッド(ターゲット)6の表面にフッ素ドープガラス微粒子が堆積される。付着しなかったガラス微粒子及び排気ガスは、排気口7から系外に排出される。このようにして薄膜状のフッ素ドープガラスを繰り返し堆積することで、所望の厚さのクラッド層を有する光ファイバプリフォームが製造される。なお、符号8は強制冷却用ノズルであり、符号9は冷却空気導入口である。
特許文献3には、プラズマトーチ1に対して相対的に往復運動するガラスロッド6に向けて、往路のみガラス原料を供給し、復路はガラス原料の供給を停止し、プラズマ温度を下げて高速で戻すことで、クラッドの屈折率を長手方向に安定させることができるとある。
特公平4-79981号公報 特公平2-47414号公報 特願2007-142423号
プリフォームを加熱溶融し、線引きして得られる光ファイバの開口数NAは、
Figure 0004926164
で求められる。NAは、光ファイバが受け取ることのできる光の広がり角を表すパラメータであり、この値が大きいほど、様々な方向からの光を受光し伝送することができる。ここで取り扱う純シリカコア/フッ素ドープクラッド光ファイバでは、ncoreはおよそ1.457であり、ncladはフッ素濃度に依存して変化する。NAと比屈折率差Δには相関関係があり、比屈折率差が大きいほどNAが大きくなる。
そこで、本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、クラッドにドープされるフッ素濃度を増大させてプリフォームの比屈折率差を向上させることのできる、高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置を提供することを目的としている。
本発明の光ファイバプリフォームの製造方法は、高周波誘導熱プラズマトーチに少なくともガラス原料、ドーパント原料及び酸素を供給し、プラズマ火炎中で合成されたガラス微粒子を、回転しつつプラズマトーチに対して相対的に往復運動するガラスロッド表面に付着堆積させる光ファイバプリフォームの製造方法において、プラズマ火炎により連続して形成されるガラス微粒子流の少なくとも一部をガラスロッドに堆積させないように、ガラス微粒子流に向けてガスを吹き付けることを特徴としている。
ガラスロッドの周方向温度分布のうち、高温領域を形成しているガラス微粒子流に向けてガスを吹き付けることにより、ガラス微粒子流の少なくとも一部を堆積しないようにするのが好ましい。
ガラス微粒子流の一部が堆積しないようにするには、例えば、ガラスロッドの進行方向側又はガラスロッドの回転方向側のガラス微粒子流に向けてガスを吹き付ける方法が挙げられる。あるいは、ガラスロッドの進行方向側からガラスロッドに沿って、ガラス微粒子流に向けてガスを吹き付けても良い。
本発明の光ファイバプリフォームの製造装置は、高周波誘導熱プラズマトーチに少なくともガラス原料、ドーパント原料及び酸素を供給し、プラズマ火炎中で合成されたガラス微粒子を、回転しつつプラズマトーチに対して相対的に往復運動するガラスロッド表面に付着堆積させる光ファイバプリフォームの製造装置において、ガラスロッドの進行方向側又は回転方向側のガラス微粒子流の少なくとも一部をガラスロッドに堆積させないようにする堆積阻害部材が設置されていることを特徴としている。
前記堆積阻害部材は、ガラスロッドの進行方向側又は回転方向側に設けられ、ガラスロッド進行方向側のガラス微粒子流に向けてガスを吹き付ける堆積阻害用ガスノズルである。
堆積阻害部材には、その他に、ガラスロッドが挿通可能に設けられたガスガイド管であり、該ガスガイド管とガラスロッドとの間隙からガラスロッドに沿って、ガラス微粒子流に向けてガスを吹き付けることにより、ガラス微粒子流の少なくとも一部の堆積を阻害するようにしても良い。
本発明によれば、プラズマ火炎中で形成されたガラス微粒子流の少なくとも一部をガラスロッドに堆積させないようにすることで、クラッド中のフッ素濃度を増大させることができ、プリフォームの比屈折率差を向上させることができる。
プラズマ火炎中のガラス微粒子流は、ガラスロッドに当接して進行方向の前後に分かれて進む。このとき、ガラス微粒子流によって瞬間的に堆積されるガラス薄膜の屈折率が、ガラス微粒子流当接部分の前後、すなわち移動するガラスロッドの前後方向で異なっていることを見い出し、この知見に基づいて本発明を達成した。
図2は、プラズマトーチ1とガラスロッド6との相対移動方向に沿って、比屈折率差Δ、堆積量、温度を測定したものであり、図からガラスロッド6の進行方向側(図では下側)は、ガラスロッド6の移動によって既にプラズマ火炎4で加熱されているため温度が高くなっており、付着するガラス微粒子の量は多いものの、フッ素のドープ量は少なく、比屈折率差Δが小さくなっているのが認められる。
図2の知見から、相対的に温度の高い領域は、堆積量も多いがフッ素のドープ量は少なく比屈折率差Δが小さいため、火炎流の中心よりややずれたガラスロッドの進行方向側又は回転方向の下流側に存在する最高温度域の温度を下げることで、堆積層の比屈折率差Δを向上させ得ることが判明した。
そこで、本発明は、ガラスロッドの進行方向側又は回転方向の下流側に生じる最高温度域の温度を下げることで、具体的には、ガラスロッド表面に形成された最高温度域に向かうガラス微粒子流に向けて、堆積阻害用ガスノズルからガスを吹き付けることにより,ガラス微粒子流の少なくとも一部の堆積を阻害すると共に、最高温度域の温度を下げ、フッ素のドープ量を増加させることでより高い比屈折率差Δを可能としたものである。
ガラスロッド6の進行方向側のガラス微粒子流の少なくとも一部を堆積させないようにする方法には、例えば、図3に示した堆積阻害用ガスノズル10を用いてガラス微粒子の堆積を阻害する方法が挙げられる。堆積阻害用ガスノズル10は、プラズマトーチ1と同じ側に設置されているが、装置の構成上、ガスノズル10の設置が困難な場合や、堆積阻害用ガスノズル10の先端に未付着のガラス微粒子が堆積して不都合を生じる場合は、図5や図6に示すように、堆積阻害用ガスノズル10を例えば90°方向をずらして設置しても良い。
さらに、ガラスロッド6の進行方向側のガラス微粒子流の少なくとも一部を堆積させないようにする方法には、図4に示したガスガイド管11を用いる方法が挙げられる。この方法は、ガラスロッド6の進行方向側(図では下側)からガラスロッド6に沿って、ガラス微粒子流に向けてガスを吹き付けるものである。
ガスガイド管11は、プラズマ火炎4の直近下方に設置され、反応チャンバ下部に設けられた冷却空気導入口9bから導入された空気が、ガラスロッドとガスガイド管11との間隙を通り、ガラスロッドに沿ってプラズマ火炎4の下部に導かれ、これによってプラズマ火炎4の下方側、すなわち、ガラスロッド6の進行方向側のガラス微粒子流の一部の堆積が阻害される。なお、ガスガイド管11のプラズマトーチ側は、未付着のガラス微粒子が堆積しやすいため、この対策として、ガスガイド管11のプラズマトーチ側の一部を切り欠いておくのが好ましい。
加熱されるガラスロッド6は、図7に示すように、長手方向だけではなく回転方向にも温度分布が生じる。最高温度域を生じる回転方向は、ガラスロッド6の外径、プラズマ火炎の大きさ、ガラスロッド6の回転速度等によって影響を受けるが、常にロッド回転の下流側に最高温度となる領域が存在する。その高温領域を形成しているガラス微粒子流に向けて堆積阻害用ガスノズル10を配置し堆積を阻害すると、屈折率上昇効果を最大とすることができる。具体的には、図5のような配置よりも、図6に示したような配置の方が効果的である。
プラズマトーチへの原料ガスの供給は往路のみとし、四塩化珪素、四フッ化珪素、アルゴン、酸素を供給した。復路は、原料ガスは供給せずにアルゴンと酸素のみを供給し、高速で基準位置に復帰させるとよい。なお、ドーパントには、四フッ化珪素の他に六フッ化エタンや六フッ化イオウなどのフッ素含有ガスを用いることができ、同様の効果を得ることができる。
以下、本発明を実施例及び比較例に基づいて詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
回転しつつ鉛直方向に上下動する外径50mm、長さ1,100mmの石英ガラスロッド上に、高周波誘導熱プラズマトーチを用いてガラス微粒子を堆積させ、フッ素ドープ石英ガラス層を形成した。
往路のプラズマトーチ/ガラスロッド相対移動速度を75mm/minとし、プラズマトーチにはアルゴン、酸素、四塩化珪素、四フッ化珪素を供給した。往路の移動方向は下方とした。プラズマトーチの上下に強制冷却用ノズルを設け、それぞれから30L/minの室温空気をガラスロッドに吹き付け、堆積部の上下縁を冷却した。反応チャンバの上下に設けられた冷却空気導入口からは、10℃に冷却した空気をそれぞれ200L/min供給した。さらに図5に示すように、プラズマトーチ1と90°異なる方向(ロッド回転方向の上流側)に堆積阻害用ガスノズル10を設置し、プラズマトーチの中心線高から35mm下の位置に向けて、50L/minの室温空気を吹き付けた。プラズマトーチ1に供給する電力は、ガラス原料がガラス化される下限のパワーである61kWに設定した。
復路は、プラズマトーチ/ガラスロッド相対移動速度を500mm/minとし、プラズマトーチにはアルゴンと酸素を供給し、ガラス原料及びフッ素源である四塩化珪素及び四フッ化珪素は供給しなかった。復路のプラズマトーチに供給する電力は、プラズマが安定して維持される下限のパワーである8kWに設定した。
この条件で、プラズマトーチを60回相対往復移動させて堆積を繰り返し、フッ素ドープガラス層を形成した。得られたプリフォームの屈折率分布をアナライザで測定したところ、比屈折率差は1.73%であった。
(実施例2)
図4に示すように、プラズマトーチの上側にのみ強制冷却用ノズル8を設けて30L/minの室温空気をガラスロッド6に吹き付け、堆積部の上縁を冷却した。さらに、プラズマトーチ1の直近下方にガスガイド管11を設置し、プラズマ火炎下側のガラス微粒子流の堆積を阻害した以外は、実施例1と同様にして、プラズマトーチを60回相対往復移動させて堆積を繰り返し、ガラスロッド上にフッ素ドープガラス層を形成した。
得られたプリフォームの屈折率分布をアナライザで測定したところ、比屈折率差は1.85%であった。
(実施例3)
図6に示すように、堆積阻害用ガスノズル10をプラズマトーチ1と90°異なる方向(ロッド回転方向の下流側)に設置した以外は、実施例1と同様にして、プラズマトーチを60回相対往復移動させて堆積を繰り返し、ガラスロッド上にフッ素ドープガラス層を形成した。
得られたプリフォームの屈折率分布をアナライザで測定したところ、比屈折率差は1.83%であった。
(比較例1)
回転しつつ鉛直方向に上下動する外径50mm、長さ1,100mmの石英ガラスロッド上に、高周波誘導熱プラズマトーチを用いてガラス微粒子を堆積させ、フッ素ドープ石英ガラス層を形成した。
往路のプラズマトーチ/ガラスロッド相対移動速度を75mm/minとし、プラズマトーチにはアルゴン、酸素、四塩化珪素、四フッ化珪素を供給した。往路の移動方向は下方とした。プラズマトーチの上下には強制冷却用ノズルを設け、それぞれから30L/minの室温空気を流した。また、反応チャンバの上下からは、10℃に冷却した空気をそれぞれ200L/min流した。プラズマトーチに供給する電力は、ガラス原料がガラス化される下限のパワーである61kWに設定した。
復路は、プラズマトーチ/ガラスロッド相対移動速度を500mm/minとし、プラズマトーチにはアルゴンと酸素を供給し、ガラス原料及びフッ素源である四塩化珪素及び四フッ化珪素は供給しなかった。復路のプラズマトーチに供給する電力は、プラズマが安定して維持される下限のパワーである8kWに設定した。
この条件で、プラズマトーチを60回相対往復移動させて堆積を繰り返し、フッ素ドープガラス層を形成した。得られたプリフォームの屈折率分布をアナライザで測定したところ、比屈折率差は1.62%で、実施例1,2よりも低かった。
本発明により、比屈折率差Δの大きな光ファイバが得られる。
従来の、高周波誘導熱プラズマトーチを備えた光ファイバプリフォームの製造装置の概略を示す縦断面図である。 プラズマトーチとガラスロッドの相対移動方向に沿って測定された、比屈折率差Δ、堆積量、温度との関係を説明する図である。 本発明の製造装置の概略を示す縦断面図である。 図3とは異なる態様の、本発明の製造装置の概略を示す縦断面図である。 本発明による堆積阻害用ガスノズルの配置例を示す概略図である。 本発明による堆積阻害用ガスノズルの配置例を示す概略図である。 ガラスロッドの回転方向及び移動方向に対する、ロッド表面の温度分布を示す概略図である。
符号の説明
1.プラズマトーチ、
2.コイル、
3.ガス供給装置、
4.プラズマ火炎、
5.反応チャンバ、
6.ガラスロッド、
7.排気口、
8.強制冷却用ノズル、
9,9a,9b.冷却空気導入口、
10.堆積阻害用ガスノズル、
11.ガスガイド管。

Claims (8)

  1. 高周波誘導熱プラズマトーチに少なくともガラス原料、ドーパント原料及び酸素を供給し、プラズマ火炎中で合成されたガラス微粒子を、回転しつつプラズマトーチに対して相対的に往復運動するガラスロッド表面に付着堆積させる光ファイバプリフォームの製造方法において、プラズマ火炎により連続して形成されるガラス微粒子流の少なくとも一部をガラスロッドに堆積させないように、ガラス微粒子流に向けてガスを吹き付けることを特徴とする光ファイバプリフォームの製造方法。
  2. ガラスロッドの周方向温度分布のうち、高温領域を形成しているガラス微粒子流に向けてガスを吹き付けることにより、ガラス微粒子流の一部が堆積しないようにする請求項1に記載の光ファイバプリフォームの製造方法。
  3. ガラスロッド進行方向側のガラス微粒子流に向けてガスを吹き付けることにより、ガラス微粒子流の一部が堆積しないようにする請求項1に記載の光ファイバプリフォームの製造方法。
  4. ガラスロッドの回転方向側のガラス微粒子流に向けてガスを吹き付けることにより、ガラス微粒子流の一部が堆積しないようにする請求項1に記載の光ファイバプリフォームの製造方法。
  5. ガラスロッドの進行方向側からガラスロッドに沿って、ガラス微粒子流に向けてガスを吹き付けることにより、ガラス微粒子流の少なくとも一部の堆積を阻害する請求項1に記載の光ファイバプリフォームの製造方法。
  6. 高周波誘導熱プラズマトーチに少なくともガラス原料、ドーパント原料及び酸素を供給し、プラズマ火炎中で合成されたガラス微粒子を、回転しつつプラズマトーチに対して相対的に往復運動するガラスロッド表面に付着堆積させる光ファイバプリフォームの製造装置において、ガラスロッドの進行方向側又は回転方向側のガラス微粒子流の少なくとも一部をガラスロッドに堆積させないようにする堆積阻害部材が設置されていることを特徴とする光ファイバプリフォームの製造装置。
  7. 前記堆積阻害部材が、ガラスロッドの進行方向側又は回転方向側に設けられ、ガラスロッド進行方向側のガラス微粒子流に向けてガスを吹き付ける堆積阻害用ガスノズルである請求項6に記載の光ファイバプリフォームの製造装置。
  8. 前記堆積阻害部材は、ガラスロッドが挿通可能に設けられたガスガイド管であり、該ガスガイド管とガラスロッドとの間隙からガラスロッドに沿って、ガラス微粒子流に向けてガスを吹き付けることにより、ガラス微粒子流の少なくとも一部の堆積を阻害する請求項6に記載の光ファイバプリフォームの製造装置。
JP2008333748A 2008-12-26 2008-12-26 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP4926164B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333748A JP4926164B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置
EP09180554.9A EP2206689B1 (en) 2008-12-26 2009-12-23 Method and apparatus for manufacturing optical fiber preform using high frequency induction thermal plasma torch
CN200910215953.9A CN101767929B (zh) 2008-12-26 2009-12-24 采用高频感应热等离子体炬的光纤预型体的制造方法及装置
US12/647,289 US20100162768A1 (en) 2008-12-26 2009-12-24 Method and apparatus for manufacturing optical fiber preform using high frequency induction thermal plasma torch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333748A JP4926164B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010155731A JP2010155731A (ja) 2010-07-15
JP4926164B2 true JP4926164B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=41786331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008333748A Expired - Fee Related JP4926164B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100162768A1 (ja)
EP (1) EP2206689B1 (ja)
JP (1) JP4926164B2 (ja)
CN (1) CN101767929B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011108612A1 (de) 2011-07-27 2013-01-31 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Plasma-Abscheideprozess zur Herstellung einer optischen Vorform mit einer Mantelglasschicht aus fluordotiertem Quarzglas
DE102012107344B3 (de) * 2012-08-09 2014-05-08 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer optischen Vorform mit einer POD-Mantelglasschicht
US11685686B2 (en) * 2021-06-18 2023-06-27 Prime Optical Fiber Corporation Apparatus for optical fiber manufacturing process

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4162908A (en) * 1975-08-16 1979-07-31 Heraeus Quarzschmelze Gmbh Method of producing synthetic quartz glass, apparatus for the practice of the method, and use of the synthetic quartz glass
US4317667A (en) * 1981-01-05 1982-03-02 Western Electric Co., Inc. Method and apparatus for fabricating lightguide preforms
JPS59190232A (ja) * 1983-04-07 1984-10-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ母材の製造方法
US4629485A (en) * 1983-09-26 1986-12-16 Corning Glass Works Method of making fluorine doped optical preform and fiber and resultant articles
JPS6086047A (ja) * 1983-10-19 1985-05-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPH0247414B2 (ja) * 1984-07-03 1990-10-19 Hitachi Cable Hikarifuaibabozainoseizohoho
JPH0832572B2 (ja) * 1987-03-11 1996-03-29 住友電気工業株式会社 光フアイバ用母材の製造方法
JP2657399B2 (ja) 1988-08-04 1997-09-24 大成ロテック株式会社 改良アスファルトマスチック
FR2647778B1 (fr) * 1989-06-05 1992-11-20 Comp Generale Electricite Procede et dispositif de depot externe par plasma de silice exempte d'ions hydroxyles
US5000771A (en) * 1989-12-29 1991-03-19 At&T Bell Laboratories Method for manufacturing an article comprising a refractory dielectric body
JPH0479981A (ja) 1990-07-24 1992-03-13 Juki Corp 千鳥縫いミシン
JPH06321552A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Fujikura Ltd フッ素ドープ石英ガラスの製造方法
FR2762836B1 (fr) * 1997-05-02 1999-07-23 Alsthom Cge Alcatel Procede et appareil de fabrication de preformes de fibre de verre
US6536240B1 (en) * 1998-04-10 2003-03-25 Mikhail Ivanovich Gouskov Method of making an optical fiber preform via multiple plasma depositing and sintering steps
FR2795715B1 (fr) * 1999-07-01 2002-03-15 Cit Alcatel Procede pour le glacage de la surface externe d'une preforme de fibre optique et installation de production de preformes mettant en oeuvre ce procede
DE10043031C2 (de) * 2000-09-01 2002-10-31 Heraeus Quarzglas Verfahren zur Herstellung eines Grünkörpers
JP3512027B2 (ja) * 2001-09-20 2004-03-29 住友電気工業株式会社 多孔質母材の製造方法
DE10231037C1 (de) * 2002-07-09 2003-10-16 Heraeus Tenevo Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Vorform aus synthetischem Quarzglas mittels plasmaunterstütztem Abscheideverfahren
JP4093553B2 (ja) * 2002-08-07 2008-06-04 信越化学工業株式会社 光ファイバプリフォームとその製造方法、及びこれを線引きして得られる光ファイバ
JP2004307280A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Shin Etsu Chem Co Ltd Oh基による吸収を減少した光ファイバ用ガラス母材及びその製造方法
JP2005200265A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の製造方法および製造装置
DE102005015706B4 (de) * 2005-04-05 2008-07-03 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer Vorform für optische Fasern
JP5046500B2 (ja) * 2005-08-08 2012-10-10 信越化学工業株式会社 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
KR100651579B1 (ko) 2005-11-15 2006-11-29 매그나칩 반도체 유한회사 이에스디 보호회로
FR2895396B1 (fr) * 2005-12-23 2008-02-22 Draka Comteq France Procede de fabrication d'une preforme de fibre optique
FR2914298B1 (fr) * 2007-03-27 2010-03-12 Draka Comteq France Procede et equipement de fabrication d'une preforme de fibre optique.
JP5148367B2 (ja) * 2007-05-29 2013-02-20 信越化学工業株式会社 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2206689B1 (en) 2018-05-02
US20100162768A1 (en) 2010-07-01
CN101767929B (zh) 2014-05-21
CN101767929A (zh) 2010-07-07
JP2010155731A (ja) 2010-07-15
EP2206689A1 (en) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5364430A (en) Methods of making optical waveguides
JP5148367B2 (ja) 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法
JP4926164B2 (ja) 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置
JP2020114801A (ja) 改良された粒子蒸着システムと方法
JP5572022B2 (ja) 光ファイバ用一次プリフォームの製造方法
JP4926165B2 (ja) 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置
JP2007106616A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPS6139645B2 (ja)
KR20160025526A (ko) 기재 튜브의 제거를 포함한 플라즈마 침착 공정
JP4404767B2 (ja) プラズマ補助堆積法を用いて合成石英ガラスからプリフォームを製造するための方法及び装置
JP4479189B2 (ja) ガラス体の製造方法、光ファイバ母材の製造方法、及び光ファイバの製造方法
JP5190966B2 (ja) 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法
EP2218692B1 (en) Apparatus for manufacturing glass material
EP2977360A1 (en) Isothermal plasma cvd system for reduced taper in optical fiber preforms
NL2010724C2 (en) A pcvd method for manufacturing a primary preform for optical fibers.
JP2005194135A (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法及びガラス母材
KR100755131B1 (ko) 수정 화학 기상 증착법에 의한 광섬유 모재 제조용 로 및제조방법
KR20010028822A (ko) 광섬유 모재의 테이퍼 형성 방지 장치
KR100641941B1 (ko) 길이방향으로 균일성을 갖는 기가비트급 전송시스템용다중모드 광섬유의 제조방법
JP2006232665A (ja) マルチモード光ファイバおよびそれを作製する方法
US20070157673A1 (en) Method for fabricating optical fiber preform and method for fabricating optical fiber using the same
JP2006327861A (ja) 光ファイバー母材の製造方法、光ファイバーおよび光ファイバー母材の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees