JP4926093B2 - 函体構造物の構築方法 - Google Patents
函体構造物の構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4926093B2 JP4926093B2 JP2008042589A JP2008042589A JP4926093B2 JP 4926093 B2 JP4926093 B2 JP 4926093B2 JP 2008042589 A JP2008042589 A JP 2008042589A JP 2008042589 A JP2008042589 A JP 2008042589A JP 4926093 B2 JP4926093 B2 JP 4926093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box structure
- pipe
- rectangular
- bridge
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
10a 函体構造物の側壁部
10b 函体構造物の天盤部
11 縦方向パイプ列
12 横方向パイプ列
13 軌条
14 基礎地盤
15A,15B 橋脚
16 橋桁
17 桁受け部材
18 側部立坑
19a 縦方向パイプ列を構成する矩形パイプ
19b 角部矩形パイプ
19c 横方向パイプ列を構成する矩形パイプ
20 土砂
21 横方向パイプ列の支持基盤
21a 横方向パイプ列の中間部支持基盤
22 縁切り板
23a 側部立坑の外側の土留壁
23b 側部立坑の内側の土留壁
24 側部立坑の外側の土留壁の上方への延設部分
27 スライド部材
30 補助桁受け部材
32 発進基地
33 到達基地
41 刃口
43 反力設備
Claims (4)
- 橋脚によって支持された橋桁の下方に、前記橋脚を横断して矩形断面を有する中空の函体構造物を構築するための函体構造物の構築方法であって、
前記函体構造物の側壁部が配置される部分の前記橋桁の下方の地盤を掘削して、横断される前記橋脚を挟んだ両側に一対の側部立坑を築造する工程と、
前記函体構造物の側壁部が設けられる位置に沿って、前記函体構造物の天盤部の高さ位置まで前記一対の側部立坑内から横設した矩形パイプを各々積み上げて、一対の縦方向パイプ列を設置する工程と、
前記一対の側部立坑を各々埋戻すと共に、前記各縦方向パイプ列と前記橋脚との間の部分に土砂を充填して横方向パイプ列の支持基盤を形成する工程と、
前記各縦方向パイプ列の最上段に配置されると共に上面に縁切り板が載置された角部矩形パイプから前記橋脚側に各々連設して、横方向パイプ列を構成する横設した矩形パイプを、前記函体構造物の天盤部が設けられる高さ位置に沿って上面に縁切り板が載置された状態で前記支持基盤上に設置する工程と、
前記橋桁と前記角部矩形パイプ及び/又は前記支持基盤上の矩形パイプとの間に介在させて桁受け部材を取り付けることにより、該桁受け部材によって前記橋桁を支持させる工程と、
前記両側の支持基盤上の矩形パイプから横方向に連設して、前記横方向パイプ列を構成する矩形パイプを、前記橋脚を横断すると共に上面に縁切り板が載置された状態で設置する工程とを含み、
前記一対の縦方向パイプ列を前記横方向パイプ列を介して連結一体化したら、前記橋脚を挟んだ横断方向の一方の側部に設けた既製の前記函体構造物の両側の側壁部及び天盤部の端面を、前記一対の縦方向パイプ列及び前記横方向パイプ列に直接又は間接的に当接させた後に、前記一対の縦方向パイプ列及び前記横方向パイプ列の内側の前記橋脚を含む地盤の土砂を前記函体構造物の中空内部を介して撤去しつつ、前記函体構造物を前記橋脚を挟んだ横断方向の他方の側部に向けて押し出し、前記角部矩形パイプを含む前記横方向パイプ列の矩形パイプの上面に載置された前記縁切り板の下面をガイド面として、当該縁切り板を残置しつつ前記函体構造物を前記一対の縦方向パイプ列及び前記横方向パイプ列と置換することにより、前記函体構造物を前記橋桁の下方に前記橋脚を横断して構築する函体構造物の構築方法。 - 少なくとも2基の橋脚を横断して前記矩形断面を有する中空の函体構造物を構築するための構築方法であって、
各一対の橋脚によって挟まれる部分に土砂を盛土して横方向パイプ列の中間部支持基盤を形成する工程と、
前記各一対の橋脚によって挟まれる部分において横方向に連設して、前記横方向パイプ列を構成する横設した矩形パイプを、前記函体構造物の天盤部が設けられる高さ位置に沿って上面に縁切り板が載置された状態で前記中間部支持基盤上に設置する工程と、
前記各一対の橋脚によって挟まれる部分において、前記橋桁と前記中間部支持基盤上の矩形パイプとの間に介在させて桁受け部材を取り付けることにより、該桁受け部材によって前記橋桁を支持させる工程とを含む請求項1に記載の函体構造物の構築方法。 - 前記桁受け部材によって前記橋桁を支持させる工程において、前記桁受け部材は、前記角部矩形パイプ及び/又は前記支持基盤上の矩形パイプの上面に載置された前記縁切り板に対してスライド移動可能に設置される請求項1又は2に記載の函体構造物の構築方法。
- 前記一対の側部立坑の外側の土留壁を、前記函体構造物の天盤部が設けられる高さ位置まで上方に延設する工程を含み、前記一対の側部立坑を埋戻すと共に前記各縦方向パイプ列と前記橋脚との間の部分に土砂を充填する工程において、前記土留壁の上方への延設部分と前記縦方向パイプ列と間の部分にも土砂を充填する請求項1〜3のいずれかに記載の函体構造物の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008042589A JP4926093B2 (ja) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | 函体構造物の構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008042589A JP4926093B2 (ja) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | 函体構造物の構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009197536A JP2009197536A (ja) | 2009-09-03 |
JP4926093B2 true JP4926093B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=41141337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008042589A Active JP4926093B2 (ja) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | 函体構造物の構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4926093B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102505697A (zh) * | 2011-11-10 | 2012-06-20 | 中铁十七局集团有限公司 | 一种干线铁路便桥下深基坑开挖方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06105025B2 (ja) * | 1988-06-02 | 1994-12-21 | 株式会社奥村組 | 既設地下構造物の改築方法 |
JP3904881B2 (ja) * | 2001-10-18 | 2007-04-11 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 既設路盤面支持体の施工法 |
-
2008
- 2008-02-25 JP JP2008042589A patent/JP4926093B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009197536A (ja) | 2009-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9322137B2 (en) | Method for building structures, particularly passages under operating railways or the like | |
US8898996B2 (en) | Method for forming a retaining wall, and corresponding retaining wall | |
CN101761068A (zh) | 隧道穿越河流上方桥梁桩基的箱-筏承压式基础托换及施工加固方法 | |
KR20090100867A (ko) | 도로의 지하차도 시공을 위한 유닛강관 굴착장치및시공방법 | |
US9359725B2 (en) | Stepwise repeated destabilization and stabilization of highly collapsible soil mass by ‘soil nailing technique’ used for construction of railway/road underpass | |
KR100538272B1 (ko) | 조립식 구조물을 이용한 비개착 지하통로 구축공법 | |
KR102210345B1 (ko) | 주열식벽체를 이용하여 탑다운 방식으로 제작된 지중구조물 및 그 시공방법 | |
KR100834076B1 (ko) | 비개착식 터널굴착방법 및 상기 방법에 의하여 설치된터널구조체 | |
KR102073907B1 (ko) | 가설 플랫폼을 이용한 철도 성토노반 보강 공법 | |
KR101255515B1 (ko) | 비개착 타입 터널 시공 방법 | |
JP4926092B2 (ja) | 函体構造物の構築方法 | |
JP4926093B2 (ja) | 函体構造物の構築方法 | |
KR20210078779A (ko) | 강제지중연속벽으로 시공완료 후 상부슬래브 상단과 노면 사이의 상부연속벽체구조물을 제거한 탑-다운 방식의 지하차도 및 그의 시공 방법 | |
JP5073960B2 (ja) | 地下構造物の構築法および地下構造物 | |
JP3930954B2 (ja) | 構造物の構築方法 | |
JP6276152B2 (ja) | 工事桁の撤去方法、及び、工事桁撤去用の土留板 | |
JP5209546B2 (ja) | 線路下構造物の構築方法 | |
JP4349570B2 (ja) | 分割函体及び地下立体交差の構築方法 | |
JP5167578B2 (ja) | 地下構造物の構築工法 | |
JP7001271B2 (ja) | 杭、補正材 | |
KR101362465B1 (ko) | 지하구조물의 비개착 시공방법 | |
JP4096106B2 (ja) | 地下道の構造及びその施工方法 | |
JP2024143680A (ja) | けん引式アンダーパス工法 | |
JP2024143682A (ja) | 函体構造物の築造用仮設設備 | |
JPH09317374A (ja) | 地下構造物の構築工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4926093 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |