JP4923418B2 - エレベータのドア装置 - Google Patents
エレベータのドア装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4923418B2 JP4923418B2 JP2005071180A JP2005071180A JP4923418B2 JP 4923418 B2 JP4923418 B2 JP 4923418B2 JP 2005071180 A JP2005071180 A JP 2005071180A JP 2005071180 A JP2005071180 A JP 2005071180A JP 4923418 B2 JP4923418 B2 JP 4923418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- elevator
- car
- sill
- car door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Description
この場合、緩衝材に設けられた圧力センサが物体の挟まりを検出し、かごドアを反転制御する。従って、たとえ安全接触棒に物体が押されない状態で紐やダンボール、衣服の一部などがかごドアに挟まっていても、圧力センサによりこれを検出でき、物体の挟まり状態を防ぐことが出来る。(例えば、特許文献1参照)。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエレベータのドア装置における異物挟み込み検出を説明するための模式図、図2は、図1の異物挟み込み検出部分を示す側面図、図3は感圧センサを拡大して示す斜視図である。
図1〜図3において、かごの戸1の前端に感圧センサ2を実装し、この感圧センサ2により接触捧3の後退動作に至らない程の細い径の紐やコード等の異物4を検出する。また、感圧センサ2は、図3に示すように、凸形状で凸頂点2aが感圧面であり、両肩部2bが丸く盛り上っているため押え易く、しかも、細く帯状で柔軟性があるため検知部のみをかごの戸1から飛び出す構造をとることでコンパクトに実装することができ、従来のものよりその意匠性を向上させることができる。
図4は、この発明の実施の形態2によるエレベータのドア装置における異物挟み込み検出部分を示す側面図である。
図4において、かごの戸1の端下部をかごの敷居6の溝内まで延長し、延長部分にも感圧センサ2を設ける。これにより、かごの戸1の下端と敷居6の間にコードや紐等の異物4が挟み込まれることを防ぎ、検出領域を向上させる。また、感圧センサ2は断面形状が小さいため、かごの戸1の脚の敷居6溝内でもコンパクトに取付けることが可能になる。
図5は、この発明の実施の形態3によるエレベータのドア装置における異物挟み込み検出部分を説明するための模式図、図6は、図5の異物挟み込み検出部分を示す側面図である。
図5及び図6において、エレベータのかごの戸1に連動する接触棒3の前端に押え金具7とネジ8を用いて感圧センサ2を取付ける。この場合、かごの戸1の戸幅より狭い接触棒3にも感圧センサ2は細く帯状なので装着することができる。
図7は、この発明の実施の形態4によるエレベータのドア装置における異物挟み込み検出部分を示す側面図である。
図7において、接触棒3を敷居6の溝内まで延長し、この延長部分に感圧センサ2を設ける。これにより、かごの戸1の下端と敷居6の間にコードや紐等の異物4が挟み込まれることを防ぎ、検出領域を向上できる。
図8は、この発明の実施の形態5によるエレベータのドア装置における異物挟み込み検出部分を示す正面図である。
図8において、かごの戸1の全閉動作に連動して回転する複数の回転軸9を設け、この回転軸9の一方に軸支した検出棒10を備え、実質的にかごの戸1の全閉動作に連動して回転する検出棒10に感圧センサ2を実装する。これにより、コードや紐等の異物4を検出することが可能となる。なお、複数の回転軸9に対して、レバー11,12,13,14が設けられ、検出棒10の回転方向は矢印aで示す上方向であり、その回転方法は、戸閉動作に伴い当て板15により阻止されたレバー11を回転させ紐を救い上げる。また、当て板15の当て部15aは軟質として衝撃を軟らかく受けるようになされている。なお、図8において、両方のかごの戸1は、いずれもドアハンガーローラ16、ドアハンガー17によりドアレール18に懸垂されており、装置はリンク方式だけでなく、モーター直動でも同様である。
図9は、この発明の実施の形態6によるエレベータのドア装置における異物挟み込み検出部分を示す正面図である。
図9において、かごの戸1の全閉動作に連動して回転する回転軸9を設け、この回転軸9に軸支した検出棒10を備え、実質的にかごの戸1の全閉動作に連動して回転する検出棒10に感圧センサ2を実装する。これにより、コードや紐等の異物4を検出することが可能となる。なお、回転軸9に対して、レバー11が設けられ、検出棒10の回転方向は矢印bで示す下方向であり、その回転方法は、戸閉動作に伴い当て板15により阻止されたレバー11を回転させ紐を救い上げる。また、この場合も、当て板15の当て部15aは軟質として衝撃を軟らかく受けるようになされている。なお、図9において、両方のかごの戸1は、いずれもドアハンガーローラ16、ドアハンガー17によりドアレール18に懸垂されており、装置はリンク方式だけでなく、モーター直動でも同様である。
Claims (2)
- エレベータのかごの戸の裏面に設けられ、上記かごの戸の全閉動作に連動して回転する回転軸と、
上記かごの戸の裏面側で上記回転軸の上側に軸支された検出棒と、
上記検出棒の上記かごの戸の前端側に設けられ、上記かごの戸の全閉直前に、上記回転軸の下側に軸支されたレバーが固定物に当接して上記かごの戸の閉方向の進行を阻止されることにより上記検出棒が上記かごの戸の閉方向側に回転した際に、上記かごの戸の前端よりも上記かごの戸の閉方向側で、上記エレベータの乗場敷居およびかご敷居の上側から下側へ移動し、上記乗場敷居および上記かご敷居にわたる異物に触れて、上記異物を検知する感圧センサと、
を備えたことを特徴とするエレベータのドア装置。 - 上記感圧センサは、凸形状で両肩部が丸く盛りあがっており、細く帯状で柔軟性があることを特徴とする請求項1記載のエレベータのドア装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005071180A JP4923418B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | エレベータのドア装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005071180A JP4923418B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | エレベータのドア装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006248757A JP2006248757A (ja) | 2006-09-21 |
JP4923418B2 true JP4923418B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=37089648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005071180A Expired - Fee Related JP4923418B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | エレベータのドア装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4923418B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5431880B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2014-03-05 | 株式会社日立製作所 | エレベータ装置及びエレベータのドア装置 |
JP6184245B2 (ja) * | 2013-08-14 | 2017-08-23 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベータドア装置 |
CN112888648B (zh) | 2018-10-23 | 2023-03-17 | 三菱电机株式会社 | 门夹持检测装置和电梯的门装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2602590B2 (ja) * | 1991-07-03 | 1997-04-23 | 日立造船株式会社 | ゲートのシール装置 |
JPH05319751A (ja) * | 1992-05-15 | 1993-12-03 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | エレベーターかごドアの安全装置 |
JPH06227781A (ja) * | 1993-02-04 | 1994-08-16 | Toshiba Corp | エレベータの扉安全装置 |
JPH07242383A (ja) * | 1994-03-03 | 1995-09-19 | Toshiba Corp | エレベータのかご戸 |
JP2873162B2 (ja) * | 1994-03-28 | 1999-03-24 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | エレベータ扉への異物挟み込み検出装置 |
JP2004189431A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 接触検出装置及び開閉装置 |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005071180A patent/JP4923418B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006248757A (ja) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4802787B2 (ja) | エレベーターの安全装置 | |
JP4933237B2 (ja) | エレベータのドア装置 | |
JP4923418B2 (ja) | エレベータのドア装置 | |
JP6761099B2 (ja) | 引きずり検知装置及び引き戸装置 | |
JP5695871B2 (ja) | 戸挟み検知装置 | |
JP2007326699A (ja) | エレベータ用ドア装置 | |
JP6721142B1 (ja) | 戸挟み検出装置およびエレベータのドア装置 | |
JP2009269680A (ja) | エレベーターのドア装置 | |
JP6220591B2 (ja) | エレベータのドア安全装置 | |
JP4792275B2 (ja) | エレベータの安全装置 | |
JP6016338B2 (ja) | エレベータかごの戸安全装置 | |
JP4768542B2 (ja) | エレベータのドア安全装置 | |
JP2006199389A (ja) | 輸送機用扉装置 | |
JP2010037053A (ja) | エレベータの異物挟み込み検出装置 | |
JP2006096488A (ja) | エレベータードア装置 | |
JP2009113932A (ja) | エレベータの出入口装置 | |
JP4676311B2 (ja) | ブラインドの障害停止装置 | |
JP5199559B2 (ja) | エレベータ出入口の安全装置 | |
JP6249288B2 (ja) | エレベータのドア開閉装置 | |
JP6184245B2 (ja) | エレベータドア装置 | |
JP4871817B2 (ja) | 開閉式ウィンドウガラスの破損検出装置 | |
JP2012218875A (ja) | エレベータ | |
JP2010037069A (ja) | エレベータのドア装置 | |
JP5023044B2 (ja) | 乗客コンベアのチェーンたるみ量監視装置 | |
JP2012218817A (ja) | エレベータ及びエレベータドア押圧検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4923418 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |