JP4920213B2 - 液体洗浄剤組成物 - Google Patents

液体洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4920213B2
JP4920213B2 JP2005227368A JP2005227368A JP4920213B2 JP 4920213 B2 JP4920213 B2 JP 4920213B2 JP 2005227368 A JP2005227368 A JP 2005227368A JP 2005227368 A JP2005227368 A JP 2005227368A JP 4920213 B2 JP4920213 B2 JP 4920213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mass
detergent composition
liquid detergent
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005227368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007039598A (ja
Inventor
進可 山口
昌孝 牧
仁 石塚
弘 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2005227368A priority Critical patent/JP4920213B2/ja
Publication of JP2007039598A publication Critical patent/JP2007039598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920213B2 publication Critical patent/JP4920213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は液体洗浄剤組成物に関し、特には漂白剤を含有し、希釈時にpHが上昇する液体洗浄剤組成物に関する。また、本発明は液体洗浄剤組成物を被洗浄物に塗布して用いる洗浄方法に関する。本発明の液体洗浄剤組成物は、特に衣料用の洗浄剤として好適である。
過酸化水素を含有する液体洗浄剤組成物は、衣類等の繊維製品の色柄物に使用でき、且つ汚れに直接塗布でき、そのまま洗濯できるなどの利点がある。しかし、過酸化水素の安定性の観点から、組成物のpHを酸性にし、洗浄力を犠牲にした使用が一般的であった。これを改善するために、ホウ酸塩とポリオールを配合し、希釈時のpHを希釈前に比べ増加させる方法が知られている(例えば、特許文献1、2、3、4参照)。
一方、液体洗浄剤組成物を繊維製品のような吸収性のある被洗浄物に対して使用する場合、液体洗浄剤組成物が表面に残り、汚れに対して十分な洗浄力を発揮することができるように、また作業上の点からも液体洗浄剤組成物の粘度を高める試みがなされている。一般的に、水溶液の粘度を高める方法として、アクリル酸系ポリマー、キサンタンガム又はポリビニルアルコール等の高分子系増粘剤や、スメクタイト等の粘土物質を配合することが挙げられるが、過酸化水素を含有する液体洗浄剤組成物は、安定性を考慮して、酸性に調整されるため、酸性で十分な安定性を示し、経済的にも優れ、更には外観的に濁りなどを生じさせずに十分な増粘効果を得ることは難しい。これら問題を解決するために、特定の非イオン界面活性剤を配合する検討がなされている(例えば、特許文献5、6、7、8.9、10、11参照)。
このような非イオン界面活性剤配合による増粘組成物を繊維製品のような吸収性のある被洗浄物に対して使用した場合、希釈により一旦液体洗浄剤組成物の粘度が上昇し、洗濯工程中も暫くは被洗浄物中に液体洗浄剤組成物が留まることになり、汚れに対して十分な洗浄力を発揮することができる。しかし、前出のホウ酸塩とポリオールを配合したpH調整組成では、希釈により増粘するとともにpHも上昇するため、塗布した部位は局所的に高濃度、高pHとなり、過酸化水素により被洗浄物へダメージを与える可能性がある。
特開平6−100888号公報 特開平7−53994号公報 特開平7−70593号公報 特開平10−17895号公報 特開2005−170995号公報 特開2002−80895号公報 特開平10−130693号公報 特開平9−188895号公報 特開平11−293283号公報 特開2001−181695号公報 特開2001−288497号公報
本発明の課題は、塗布使用に適切な高粘度でありながら、希釈時に速やかに分散・溶解し、被洗浄物にダメージを与えず、希釈時にpHが上昇し洗浄力を高める液体洗浄剤組成物を提供することにある。また、本発明の課題は、液体洗浄剤組成物を被洗浄物に塗布して用いる洗浄方法を提供することにある。
本発明は、下記(a)成分、(b)成分、(c)成分、(d)成分、(e)成分及び(f)成分を含有し、組成物中の(a)成分の含有量が0.1〜10質量%、(b)成分の含有量が3〜40質量%、(c)成分の含有量が0.01〜20質量%、(d)成分の含有量が0.1〜30質量%、(e)成分の含有量が0.1〜10質量%、(f)成分の含有量が30〜95質量%である液体洗浄剤組成物、並びにこの液体洗浄剤組成物を被洗浄物に塗布した後、該液体洗浄剤組成物を水で希釈する洗浄方法を提供する。
(a) 過酸化水素
(b)オキシアルキレン基を有する非イオン界面活性剤から選ばれる少なくとも1種
(c)ホウ素化合物から選ばれる少なくとも1種
(d)(e)成分以外のポリオール化合物から選ばれる少なくとも1種
(e)アルキルグリコシドから選ばれる少なくとも1種
(f)水
また本発明は更に、(g)成分としてホスホン酸系金属捕捉剤を含有する上記液体洗浄剤組成物を提供する。
また本発明は更に、(h)成分としてフェノール系ラジカルトラップ剤を含有する上記液体洗浄剤組成物を提供する。
また本発明は更に、(i)成分として漂白活性化剤を含有する上記液体洗浄剤組成物を提供する。
本発明の液体洗浄剤組成物は、塗布使用に適切な高粘度でありながら、希釈時に速やかに分散・溶解し、被洗浄物にダメージを与えず、希釈時にpHが上昇し洗浄力を高めることができる。また、本発明の洗浄方法により、液体洗浄剤組成物を被洗浄物に塗布して用い、被洗浄物にダメージを与えず良好な洗浄力を得ることができる。
[(a)成分]
本発明の液体洗浄剤組成物は(a)成分として過酸化水素を含有する。
[(b)成分]
本発明の液体洗浄剤組成物は(b)成分としてオキシアルキレン基を有する非イオン界面活性剤を含有する。オキシアルキレン基としては、炭素数2〜3のオキシアルキレン基が好ましく、オキシアルキレン基の平均付加モル数は4〜20が好ましく、6〜12が更に好ましい。
(b)成分としては、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル等が挙げられ、これらの中でも直鎖又は分岐鎖の炭素数8〜24のアルキル基又はアルケニル基を少なくとも1個有するもの、又は炭素数8〜24のアルキル基で置換されたフェニル基を少なくとも1個有するものが好ましく、洗浄性能、安定性、液物性の観点から、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルが更に好ましく、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(特にエチレンオキサイド平均付加モル数3〜15、好ましくは4〜10、アルキル基の炭素数10〜18、好ましくは12〜14)が特に好ましい。
[(c)成分]
本発明の液体洗浄剤組成物は(c)成分としてホウ素化合物を含有する。ホウ素化合物としては、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム、ホウ酸アンモニウム、4ホウ酸ナトリウム、4ホウ酸カリウム、4ホウ酸アンモニウム等、分子中にホウ素を含有する化合物が挙げられ、特に4ホウ酸ナトリウムが好適である。
[(d)成分]
本発明の液体洗浄剤組成物は(d)成分として、(e)成分以外のポリオール化合物を含有する。ポリオール化合物としては、グルコース、マンノース、ガラクトース、フルクトース、リボース、エリトロース、キシルロース、グルコン酸、ガラクトン酸、マンノン酸、グルクロン酸、マルトース、セロビオース、ラクトース、スクロース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール等の糖又は糖誘導体、グリセリン、グリセリンモノアルキルエーテル等のグリセリン誘導体、ブタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、デカンジオール等のアルキルジオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、へキシレングリコール等のジオール化合物を挙げることができる。
これらポリオール化合物の中では、糖アルコールが好ましく、ソルビトール及び/またはマンニトールが更に好ましい。
[(e)成分]
本発明の液体洗浄剤組成物は(e)成分としてアルキルグリコシドを含有する。アルキルグリコシドとしては、下記一般式(I)で表される化合物が好ましい。
1−(G)x (I)
〔式中、R1は直鎖又は分岐鎖の炭素数10〜20のアルキル基、Gは単糖残基、xは平均値で1〜10の数を示す。〕
1は、炭素数10〜20のアルキル基を示すが、炭素数12〜18、特に14〜18のアルキル基が好ましい。
Gは単糖残基を示すが、単糖としては、炭素数3〜6のトリオース、テトロース、ペントース、ヘキソースを挙げることができる。具体的にはアピオース、アラビノース、ガラクトース、グルコース、リキソース、マンノース、グロース、アルドース、イドース、タロース、キシロースを挙げることができる。本発明ではこれらの中でも特に炭素数5又は6のペントースあるいはヘキソースが好ましく、中でもグルコースが最も好ましい。
xは平均値で1〜10の数を示すが、好ましくは1〜5、特に好ましくは1〜2の数である。
一般式(I)で表される化合物は前記単糖又はこれら単糖が複数縮合したオリゴ糖、好ましくは2〜5個縮合したオリゴ糖、より好ましくは2〜3個縮合したオリゴ糖の還元末端とR1−OH(R1は前記の意味を示す)で表されるアルコールとを酸触媒を用いてアセタール化反応又はケタール化反応することで容易に合成することができる。また、アセタール化反応の場合、ヘミアセタール構造であっても良く、通常のアセタール構造であっても良い。
[液体洗浄剤組成物]
本発明の液体洗浄剤組成物は、上記(a)成分、(b)成分、(c)成分、(d)成分、(e)成分、及び(f)成分を含有する。
本発明の組成物中の(a)成分の含有量は、洗浄性能、安定性の観点から0.1〜10質量%であり、0.5〜6質量%が好ましく、1〜4質量%がより好ましい。(b)成分の含有量は、洗浄性能、粘度物性の観点から3〜40質量%であり、5〜36質量%が好ましく、8〜32質量%がより好ましい。(c)成分の含有量は、洗浄性能、安定性、pH調整の観点から0.01〜20質量%であり、0.05〜15質量%が好ましく、0.1〜10質量%がより好ましく、0.5〜5質量%が更に好ましい。(d)成分の含有量は、洗浄性能、安定性、pH調整の観点から0.1〜30質量%であり、0.5〜25質量%が好ましく、1〜20質量%がより好ましく、5〜15質量%が更に好ましい。(e)成分の含有量は、洗浄性能、粘度物性、溶解性の観点から0.1〜10質量%であり、0.5〜8質量%が好ましく、1〜6質量%がより好ましい。(f)成分の含有量は、粘度物性、安定性の観点から30〜95質量%であり、35〜90質量%が好ましく、40〜80質量%がより好ましい。
本発明の液体洗浄剤組成物は、更に安定性、液体物性の観点から(g)成分としてホスホン酸系金属捕捉剤を含有することが好ましい。本発明の組成物中の(g)成分の含有量は、0.01〜2質量%が好ましく、0.05〜1.5質量%がより好ましく、0.1〜1質量%が更に好ましい。
ホスホン酸系金属捕捉剤としては、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1,1,2−トリホスホン酸、ヒドロキシエタン−1,1,2−トリホスホン酸、エタン−1,2−ジカルボキシ−1,2−ジホスホン酸、ヒドロキシメタンホスホン酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ニトリロトリ(メチレンホスホン酸)、2−ヒドロキシエチルイミノジ(メチレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)等の有機ホスホン酸誘導体やその塩を挙げることができる。これらの中でも1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸やその塩が好ましい。
本発明の液体洗浄剤組成物は、安定性、液体物性の観点から(h)成分として、フェノール系ラジカルトラップ剤を含有することが好ましい。本発明の組成物中の(h)成分の含有量は、0.05〜5質量%が好ましく、0.1〜3質量%がより好ましく、0.5〜2質量%が更に好ましい。
フェノール系ラジカルトラップ剤としては、フェノール性水酸基を有する化合物又はフェノール性水酸基のエステル誘導体、エーテル誘導体等が挙げられる。このような化合物として、より具体的には、クレゾール、チモール、クロロフェノール、ブロモフェノール、メトキシフェノール、ニトロフェノール、ヒドロキシ安息香酸、サリチル酸、ヒドロキシベンゼンスルホン酸、ジ−t−ブチル−ヒドロキシトルエン、ナフトール、ヒドロキノン、カテコール、ピロガロール、フェノキシエタノール、フェノールなどが挙げられる。これらの中でも4−メトキシフェノール、4−ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキノン、カテコールがより好ましく、更にラジカルトラップ剤の安定性を考慮すれば、これらの中でも4−メトキシフェノール、4−ヒドロキシ安息香酸が更に好ましく、4−メトキシフェノールが特に好ましい。
本発明の液体洗浄剤組成物は、洗浄性能、安定性の観点から(i)成分として、漂白活性化剤を含有することが好ましい。本発明の組成物中の(i)成分の含有量は、0.01〜10質量%が好ましく、0.1〜5質量%がより好ましく、0.2〜3質量%が更に好ましく、0.4〜1質量%が特に好ましい。
漂白活性化剤としては、アルカノイルオキシベンゼン型漂白活性化剤が好ましく、特に炭素数8〜14、好ましくは8〜13のアルカノイル基を有するアルカノイルオキシベンゼンスルホン酸、もしくは炭素数8〜14、好ましくは8〜13のアルカノイル基を有するアルカノイルオキシベンゼンカルボン酸又はこれらの塩が好ましい。より具体的に好ましい例としては、オクタノイルオキシ−p−ベンゼンスルホン酸、ノナノイルオキシ−p−ベンゼンスルホン酸、3,5,5−トリメチルヘキサノイルオキシ−p−ベンゼンスルホン酸、デカノイルオキシ−p−ベンゼンスルホン酸、ドデカノイルオキシ−p−ベンゼンスルホン酸、オクタノイルオキシ−o−又は−p−ベンゼンカルボン酸、ノナノイルオキシ−o−又は−p−ベンゼンカルボン酸、3,5,5−トリメチルヘキサノイルオキシ−o−又は−p−ベンゼンカルボン酸、デカノイルオキシ−o−又は−p−ベンゼンカルボン酸、ドデカノイルオキシ−o−又は−p−ベンゼンカルボン酸、及びこれらの塩が挙げられる。塩としてはナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩が好ましく、特にナトリウム塩が溶解性の点から好ましい。これらの中でも特にノナノイルオキシ−p−ベンゼンスルホン酸、デカノイルオキシ−p−ベンゼンカルボン酸、ドデカノイルオキシ−p−ベンゼンスルホン酸及びこれらの塩が漂白効果の点から好ましい。
本発明の液体洗浄剤組成物は、安定性、洗浄性能、液体物性の観点から、JIS K3362:1998記載の方法で測定する20℃におけるpHが、好ましくは3〜7、より好ましくは3.5〜6.8、更に好ましくは4〜6.5である。また、洗浄性能の観点から、希釈によりpHが0.5以上上昇することが好ましく、1以上がより好ましく、1.5以上が更に好ましく、2以上が特に好ましい。
また、本発明の液体洗浄剤組成物は、洗浄性能、液体物性の観点から、JIS K3362:1998記載の方法で測定する0.1質量%水溶液の20℃におけるpHが、好ましくは7〜10、より好ましくは7.2〜9.5、更に好ましくは7.5〜9である。
このようなpHに調整するためのpH調整剤としては、塩酸、硫酸等の無機酸、もしくはクエン酸、コハク酸、リンゴ酸、フマル酸、酒石酸、マロン酸、マレイン酸等の有機酸などの酸剤、又は水酸化ナトリウムや水酸化カリウム、アンモニア及びその誘導体、アミン塩(モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなど)、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ剤を、単独もしくは複合して用いることが好ましく、特に塩酸、硫酸から選ばれる酸剤、又は水酸化ナトリウム、水酸化カリウムから選ばれるアルカリ剤を用いることが好ましい。
また、本発明の液体洗浄剤組成物の20℃における粘度は、洗浄性能、液体物性の観点から、好ましくは50〜200mPa・s、より好ましくは60〜150mPa・s、更に好ましくは70〜100mPa・sである。
本発明の液体洗浄剤組成物の粘度は、B型粘度計〔(株)東京計器製、VISCOMETER MODEL DVM−B〕を用い、使用するローターは1、回転数60r/min、測定時間60秒の条件で測定されたものである。
本発明の液体洗浄剤組成物は、優れた洗浄性能を得る観点から、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤及び両性界面活性剤から選ばれる少なくとも1種を含有することができ、陰イオン界面活性剤が好ましい。組成物中のこれらの界面活性剤の含有量は0.01〜20質量%が好ましく、0.5〜10質量%がより好ましい。
陰イオン界面活性剤としては、直鎖又は分岐鎖の炭素数8〜24のアルキル基又はアルケニル基を少なくとも1個有する陰イオン界面活性剤、又は炭素数8〜24のアルキル基で置換されたアリール基を少なくとも1個有する陰イオン界面活性剤が挙げられ、その例として、アルキルベンゼンスルホン酸塩、石鹸、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸塩、脂肪族α−スルホメチルエステル、α−オレフィンスルホン酸塩等を挙げることができる。これらの中でもアルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩が好ましい。
陽イオン界面活性剤としては、モノまたはジアルキルアミン及びそのポリオキシエチレン付加物、モノまたはジ長鎖アルキル第4級アンモニウム塩等が挙げられる。両性界面活性剤としては、カルボベタイン系、スルホベタイン系、ヒドロキシスルホベタイン系の両性界面活性剤が挙げられる。
更に本発明の液体洗浄剤組成物は、漂白効果を高める目的から分散剤を含有することが好ましく、組成物中の分散剤の含有量は0.05〜14質量%が好ましく、0.1〜8質量%がより好ましい。分散剤としては、特に、重量平均分子量5千〜4万、好ましくは5千〜1万のポリアクリル酸もしくはその塩又はポリメタクリル酸もしくはその塩、重量平均分子量1万〜10万、好ましくは3万〜7万のアクリル酸とマレイン酸とのコポリマーもしくはその塩から選ばれるカルボン酸系ポリマー、及び/又は重量平均分子量4千〜2万、好ましくは5千〜1万のポリエチレングリコールから選ばれる非イオン性ポリマーが好ましい。
更に本発明に係わる液体洗浄剤組成物は、漂白繊維に対する漂白効果を増すために蛍光増白剤として、チノパールCBS(チバ・ガイギー社製)、チノパールSWN(チバ・ガイギー社製)や、カラー・インデックス蛍光増白剤28、40、61、71等のような蛍光増白剤や、漂白性能を向上させるために酵素(セルラーゼ、アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ)を配合することができる。また染料や顔料のような着色剤、香料、シリコーン類、殺菌剤、紫外線吸収剤等の種々の微量添加物を適量配合してもよい。
[洗浄方法]
本発明の洗浄方法は、本発明の液体洗浄剤組成物を被洗浄物に塗布した後、該液体洗浄剤組成物を水で希釈する方法である。
実施例1〜7及び比較例1〜6
下記成分を用い、表1に示す組成の液体洗浄剤組成物を調製した。得られた液体洗浄剤組成物について、以下に示す方法により、脱色性の評価及び塗布洗浄力の評価を行った。その結果を表1に示す。
<配合成分>
(a)成分
a−1;過酸化水素
(b)成分
b−1;CH3(CH2)11-O-(C24O)6-H
b−2;CH3(CH2)11-O-(C24O)10-H
(c)成分
c−1;オルトホウ酸
c−2;メタホウ酸
(d)成分
d−1;ソルビトール
d−2;マンニトール
(e)成分
e−1;ラウリルグルコシド(式(I)において、R1が炭素数12のアルキル基、Gがグルコース残基、xが1.3)
e−2;ミリスチルグルコシド(式(I)において、R1が炭素数14のアルキル基、Gがグルコース残基、xが1.8)
(g)成分
g−1;1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸(ディクエスト2010、ソルーシア社製)
(h)成分
h−1;4−メトキシフェノール
h−2;フェノールスルホン酸
(i)成分
i−1;ドデカノイルオキシ−p−ベンゼンスルホン酸
i−2;ノナノイルオキシ−p−ベンゼンスルホン酸
i−3;3,5,5−トリメチルヘキサノイルオキシ−p−ベンゼンスルホン酸
その他成分
LAS−Na:炭素数10〜14の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
ES;C1225−O(CH2CH2O)nSO3Na(エチレンオキサイド平均付加モル数n=3)
PEG;ポリエチレングリコール(平均分子量:8000)
<脱色性の評価法>
(1)脱色試験布の調製
綿100%のニットスムース、シルケット加工品に染料(C.I.Reactive Red 41)を布に対して4%の濃度になるように尽色染色後、水洗、ソーピング、プレスして、10×10cmの試験布とした。
(2)脱色性能の評価
上記の様に調製した試験布1枚につき、液体洗浄剤組成物2gを均一に塗布した。1サンプルにつき5枚を一組とした。
水道水2Lに液体洗浄剤組成物を均一に塗布した試験布5枚を30分間浸漬後、水洗、脱水、乾燥を行った。このような処理を20回繰り返し行い、下記方法により洗浄後の布のΔE*値を調べた。
(3)測色方法
色差計(日本電色工業株式会社製:ND(F)−300A型)を用いて、試験前後のL*値、a*値、b*値を測色し、次式によりΔE*値を求めた。ΔE*値が小さいほど累積洗浄による変色が少ないことを意味する。
Figure 0004920213
<塗布洗浄力>
EMPA社より購入したNo.111汚染布を8cm×8cmの試験片(血液汚染布)とした。
液体洗浄剤組成物を20℃に調整し、血液汚染布1枚につき液体洗浄剤組成物1gを均一に塗布した。1サンプルにつき5枚を一組とした。
塗布後5分間放置した後、JIS K 3362:1998記載の洗浄力判定用指標洗剤溶液(蛍光増白剤無添加)を用い、ターゴトメーターで20℃、10分洗浄した後、水洗い、乾燥後、下式により漂白率を求めた。
反射率計は日本電色工業(株)製NDR−101DPで460nmフィルターを使用して測定した。
Figure 0004920213
Figure 0004920213

Claims (7)

  1. 下記(a)成分、(b)成分、(c)成分、(d)成分、(e)成分、(f)成分及び(h)成分を含有し、
    組成物中の(a)成分の含有量が質量%、(b)成分の含有量が〜40質量%、(c)成分の含有量が0.5質量%、(d)成分の含有量が15質量%、(e)成分の含有量が0.1〜10質量%、(f)成分の含有量が30〜80質量%、(h)成分の含有量が0.05〜5質量%であり、
    JIS K3362:1998記載の20℃で測定するpHが3〜7であり、
    JIS K3362:1998記載の20℃で測定する0.1質量%水溶液のpHが7〜10であり、該0.1質量%水溶液のpHが希釈前のpHから0.5以上上昇する、
    塗布用液体洗浄剤組成物。
    (a)過酸化水素
    (b)オキシアルキレン基を有する非イオン界面活性剤から選ばれる少なくとも1種
    (c)ホウ素化合物から選ばれる少なくとも1種
    (d)(e)成分以外のポリオール化合物から選ばれる少なくとも1種
    (e)アルキルグリコシドから選ばれる少なくとも1種
    (f)水
    (h)フェノール系ラジカルトラップ剤
  2. (b)成分がポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル及びポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテルから選ばれる少なくとも1種である請求項1記載の塗布用液体洗浄剤組成物。
  3. (e)成分が下記一般式(I)で表される化合物である請求項1又は2記載の塗布用液体洗浄剤組成物。
    1−(G)x (I)
    〔式中、R1は直鎖又は分岐鎖の炭素数10〜20のアルキル基、Gは単糖残基、xは平均値で1〜10の数を示す。〕
  4. 更に(g)成分としてホスホン酸系金属捕捉剤を含有する請求項1〜3何れか記載の塗布用液体洗浄剤組成物。
  5. 20℃における粘度が50〜200mPa・sである請求項1〜4何れか記載の塗布用液体洗浄剤組成物。
  6. 更に(i)成分として漂白活性化剤を含有する請求項1〜5何れか記載の塗布用液体洗浄剤組成物。
  7. 請求項1〜何れか記載の塗布用液体洗浄剤組成物を被洗浄物に塗布した後、該塗布用液体洗浄剤組成物を水で希釈する洗浄方法。
JP2005227368A 2005-08-05 2005-08-05 液体洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP4920213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005227368A JP4920213B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005227368A JP4920213B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007039598A JP2007039598A (ja) 2007-02-15
JP4920213B2 true JP4920213B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=37797886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005227368A Expired - Fee Related JP4920213B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4920213B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5118992B2 (ja) * 2008-02-08 2013-01-16 花王株式会社 繊維製品の洗浄方法
JP5618871B2 (ja) * 2011-03-10 2014-11-05 花王株式会社 液体漂白剤組成物の製造方法
JP2016029143A (ja) 2014-07-18 2016-03-03 ライオン株式会社 液体洗浄剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072595A (ja) * 1996-07-01 1998-03-17 Lion Corp 液体酸素系漂白性組成物
JP2005170995A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Kao Corp 液体洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007039598A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1967579B1 (en) Liquid detergent
US20080103083A1 (en) Method of washing a surface
CN103827281B (zh) 抗微生物清洁组合物
JP5291861B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP4920213B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3766746B2 (ja) 液体漂白剤組成物
US7375067B2 (en) Liquid detergent composition comprising an anionic surfactant, amine oxide, and alkyl glyceryl ether
JP4786334B2 (ja) 液体洗浄剤組成物の製造方法
JP6188236B2 (ja) 液体洗浄剤及びその製造方法
JP2009263466A (ja) 液体洗浄剤組成物
KR20060014040A (ko) 습윤 조성물과 이의 용도
KR20210056993A (ko) 섬유 제품용 액체 세정제 및 용기에 담긴 액체 세정제 제품
JPH1072598A (ja) 液体酸素系漂白性組成物
JP5089918B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP4994868B2 (ja) 液体漂白洗浄剤組成物
JP4647628B2 (ja) 液体洗剤組成物
JP5495663B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP5618871B2 (ja) 液体漂白剤組成物の製造方法
JP3625957B2 (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2005170995A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP5073266B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPWO2019124486A1 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2006160870A (ja) 硬質表面用洗浄剤
JP2009263463A (ja) 液体洗浄剤組成物
US20240294848A1 (en) Bio-based cleaner additive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4920213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees