JP4920111B2 - パウチ型二次電池 - Google Patents

パウチ型二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4920111B2
JP4920111B2 JP2010539299A JP2010539299A JP4920111B2 JP 4920111 B2 JP4920111 B2 JP 4920111B2 JP 2010539299 A JP2010539299 A JP 2010539299A JP 2010539299 A JP2010539299 A JP 2010539299A JP 4920111 B2 JP4920111 B2 JP 4920111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
electrode
secondary battery
battery
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010539299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011507208A5 (ja
JP2011507208A (ja
Inventor
ウー パク、ヒョン
ホ ヨー、クワン
ジュン シン、ヨン
ホ リー、ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2011507208A publication Critical patent/JP2011507208A/ja
Publication of JP2011507208A5 publication Critical patent/JP2011507208A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920111B2 publication Critical patent/JP4920111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、安全性が改善されたパウチ型二次電池に関し、特に電極タブとパウチが接しない部位をシールすることにより、電池セルとタブのシール部との間にチャンネルを作って電池の内部で発生したガスが電極タブ方向のみに排出されるようにした安全性が向上したパウチ型二次電池に関する。
モバイル機器に関する技術開発と需要が増加するにつれエネルギー源としての二次電池の需要も急激に増加しており、それにより、種々の要求に応ずることができる電池に関する多くの研究が行われている。
代表的には、電池形状の面においては薄い厚さで携帯電話などのような製品に適用できる角形電池とパウチ型電池に対する需要が高く、材料の面においてはエネルギー密度、放電電圧、安全性に優れたリチウムコバルトポリマー電池のようなリチウム二次電池に対する需要が高い。
このような二次電池において主な研究課題中の一つは安全性を向上させることである。一般に、リチウム二次電池は、内部短絡、許容の電流や電圧を超えた充電状態、高温への露出、落下などによる衝撃などのような電池の非正常的な作動状態により誘発される電池内部の高温および高圧により電池の爆発を招く恐れがある。一例として、パウチ型二次電池は、落下或いは外力の作用などのような衝撃のとき内部短絡が発生する可能性がある。
近年、充放電の可能な二次電池は、無線モバイル機器のエネルギー源として広範囲に用いられている。又、二次電池は、化石燃料を使用する既存のガソリン車両、ディーゼル車両などによる大気汚染などを解決するための方案として提示されている電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの動力源としても注目されている。
自動車などのような中大型デバイスは、高出力及び大容量の必要性により、複数の電池セルを電気的に接続した中大型電池システムが使用されている。このような中大型電池システムに単位電池として多く使用されるパウチ型リチウムイオンポリマー二次電池は、小型デバイスに使用される同一系列の電池に比べ相対的にサイズが大きい。
通常、パウチ型ポリマー二次電池は、電極組立体と、前記電極組立体から延びる電極タブと、前記電極タブに溶接されている電極リードおよび前記電極組立体を収容し、高分子樹脂とアルミニウムのラミネートシートからなるパウチ型外装材とを含んで構成されている。
図1に示すように、リチウムイオン(ポリマー)電池100は電流が流れるように電極タブ10、10'が外部に突出している。結局、電池を組み立てるために前記電極タブ10、10'を含んでパウチをシールしなければならない。したがって、この際、パウチと電極タブが接する4面20a、20b、20c、20dをシールする。ところが、この場合、実質的に電極タブの内側部分30、30'まではシールされないため、電極タブ10、10'とシール部が接しない部分(サークル部分)は接着力が低下する。すなわち、パウチの外装材と電極タブをシールする場合、接着力が低下する部分にガスが排出される可能性が大きい。
このような現象は、電極タブが上下の両方向に接続された図1のみでなく、電極タブが左右の一方向に並んで接続された図2においても同様である。
既存のリチウムイオン(ポリマー)電池は、電極タブをシールするとき、図1と図2に示すように電極タブとパウチが接する部分20a、20b、20c、20d、120a、120b、120c、120dのみをシールした。
この場合、ガス排出が予想できない部分(サークル部分)で起きるため、HEV用パック設計のとき困難な部分になる。ガスが一方向でなく、パックの内部で数方向にベント(vent)されるとガスを外部へ容易に排出できない。そして、電池内部にガスが発生したとき、さらに速く内部ガスを排出することから安全性を確保することができるが、既存の電池は、ガスがベントされる時間が長くなって安全性が大きく低下する可能性が高い。
したがって、電池の内圧が一定のレベル以上になると、これを解消して電池内部のガスを遮断することにより破裂や爆発を予め防止できる安全装置を含む二次電池への必要性が高い。
本発明は、上述のように、パウチ型二次電池が過充電や高温に露出される場合に発生する安全性を阻害する種々の要素を解決するために案出されたものである。
本発明では、パウチ型二次電池において、電極タブとパウチが接する部分のみでなく、電極タブが位置する内側パウチ部で電極タブが位置した部位を除いた位置に第2シール部をさらに含むことにより、セルの内部と電極タブのシール部にチャンネルを作ってガス排出がタブのシール部分のみになされるようにして、電池がベントされても一側方向のみになされるのでガスがパック内部から外部に容易に抜け出すことができ、電池のベントを迅速に起こすことから安全性を向上させることができる。
従って、本発明の目的は、外部の圧力や熱が加えられても電池の爆発が一方向に起き、又は、発生したガスの一方向にベントされるようにした安全性が向上したパウチ型二次電池を提供することにある。
本発明に係るパウチ型二次電池は、電池内部でガスが発生した場合、電極タブのシール部分にチャンネルを作って電池内部でガスが発生しても一方向に排出されるように設計することにより、より安全な電池パックおよび安全装置を容易に設計できる。また、電池内部に圧力が加えられる場合、より容易にガスが排出されるため、安全性が向上したパウチ型電池を提供することができる。
両方向に形成された電極タブを含む通常のパウチ型二次電池を示す図である。 一方向に形成された電極タブを含む通常のパウチ型二次電池を示す図である。 本発明の一実施例に係る少なくとも一つの第2シール部を含むパウチ型二次電池を示す図である。 本発明の一実施例に係る少なくとも一つの第2シール部を含むパウチ型二次電池を示す図である。 (a)および(b)は本発明の一実施例に係るシール部に第2シール部を形成する過程を示す図である。 本発明の一実施例に係るシール部に第2シール部を形成する過程を示す図である。
上述のような目的を達成するための本発明のパウチ型二次電池は、電極組立体と、前記電極組立体から延びる電極タブと、前記電極組立体を収容するパウチ型電池ケースと、前記パウチ型電池ケースと電極タブをシールするシール部と、前記シール部と電極組立体との間に電極タブが位置する部位を除いた位置に第2シール部とを含むことを特徴とする。
以下、本発明を添付図面を参考してより詳しく説明する。
本発明に係るパウチ型二次電池は、電極タブが両方向に位置した場合、図3に示すように、負極板、分離膜、および正極板(図示せず)からなる電極組立体250から延びる負極および正極の電極タブ210、210'と、前記電極組立体を収容するパウチ型電池ケース(図示せず)と、前記電池ケースと電極タブ210、210'をシールするシール部220a、220b、220c、220dと、前記シール部220a、220b、220c、220dと電極組立体250との間に電極タブが位置する部位を除いた位置に第2シール部240a、240b、240c、240dとを含むことを特徴とする。
本発明に係るパウチ型二次電池の製造工程を説明すると、先ず、電極組立体250を準備する。前記電極組立体250は、正極活物質が塗布された正極電極板、負極活物質が塗布された負極電極板および、前記正極電極板と負極電極板との間に位置して前記正極電極板と負極電極板のショート(short)を防止し、リチウムイオンの移動だけを可能にするセパレータからなる。
この際、前記正極活物質としてはカルコゲニド(chalcogenide)化合物が使用されており、その例としてLiCoO2、LiMn、LiNiO、LiNi1-xCo(0<x<1)、LiMnO等の複合金属酸化物が挙げられる。 負極活物質としては、炭素(C)系物質、Si、Sn、酸化スズ(Tin Oxide)、スズ合金複合体(composite tin alloys)、転移金属酸化物、リチウム金属ナイトライドまたは、リチウム金属酸化物などが使用されている。また、一般に、前記正極電極板はアルミニウム(Al)材質を、負極電極板は銅(Cu)材質を、前記セパレータはポリエチレン(PE)或いはポリプロピレン(PP)を使用するが、本発明ではこれらの材質を限定するのではない。
なお、前記正極電極板は、一般に、アルミニウム(Al)材質からなり、上部には一定の長さで突出された正極タブが接合されている。前記負極電極板は、一般に、ニッケル(Ni)材質からなり、下部には一定の長さで突出された負極タブが接合されているが、本発明ではこれらの材質を限定するのではない。
前記電極組立体35を準備し、前記電極組立体350を収容するためのパウチ外装材を準備する。前記パウチ外装材は、その材質がアルミニウム(Al)のような金属材からなる金属層と、前記金属層の上部面上に形成された熱融着層と、前記金属層の下部面上に形成された絶縁膜とからなる。
前記熱融着層は、変性ポリプロピレン、例えばCPP(Casted-Polypropylene)を使用して接着層として作用し、前記絶縁膜は、ナイロンやポリエチレンテレフタレート(PET)のような樹脂材から形成されるが、本発明で前記パウチ外装材の構造および材質を限定するのではない。
前記パウチ外装材は、前記電極組立体350を収容するための所定の内部空間が備えられた収容部を有し、前記収容部に電極組立体を設けて接合するためのパウチ外装材の上部と下部で形成されている。
前記パウチ外装材の下部と上部は、前記電極組立体と電極タブなどを収容し、シール部220a、220b、220c、220dにより接着される。前記パウチ外装材を準備した後、前記パウチ外装材の下部の電極組立体を収容するための収容部に前記電極組立体を収容させる。この際、前記電極組立体は、前記パウチ外装材の下部の収容部に安着し、このように安着した状態で電極組立体の電極タブ210、210'の一部は前記パウチ外装材の外部に突出する。
本発明では前記シール部の内側部分である実質的に電極タブが延びる部分において電極タブを除いた位置に第2シール部をさらに含む。
上記のように第2シール部を含む場合、第2シール部を含まない前記電極組立体の方向に延びる内部の電極タブ部分(サークル部分)は比較的接着力が低下すると予想される。したがって、電池内部と電極タブ部分は一つの連結されたチャンネルが形成される効果を得るので、内部でガスが発生して圧力が加えられる場合、電極タブが位置する方向(矢印方向)のみにガスがベントされる。すなわち、パウチケースと電極タブのシール部の内側において電極タブが位置する部位を除いた位置には全て第2シール部を有する。したがって、本発明の電池は、電極タブが位置しない所での爆発する可能性を最大限に減らし、且つ電極タブのシール部(矢印方向)のみにガス排出がなされるように設計したものである。
なお、本発明に係る電極タブが左右の一方向に位置したパウチ型二次電池は、図4に示すように、負極板、分離膜、および正極板(図示せず)からなる電極組立体350から延びる負極および正極の電極タブ310、310'と、前記電極組立体350を収容するパウチ型電池ケース(図示せず)と、前記電池ケースと電極タブ310、310'をシールするシール部320a、320b、320c、320dと、前記シール部320a、320b、320c、320dと電極組立体350との間に電極タブが位置する部位を除いた位置に第2シール部340a、340b、340c、340dとを含むことを特徴とする。
一方、上記のような第2シール部の形成は、図5(a)、図5(b)、図6に示すように、シールツール(sealing tool)を既存のシール部220a、220b、320a、320bのみを含む1字状のツールに第2シール部240a、240b、240c、240d、340a、340b、340c、340dの形状を含むように前記シールツールの形状を変更することにより行われる。
なお、前記第2シール部の厚さは、漏液およびガスの圧力に耐えることができる程度の強度を有するために250±20μmの厚さで形成させることが望ましい。
本発明の二次電池において電池ケースに内蔵される電極組立体は積層型構造、巻回型構造など様々な構造が可能である。一般に、二次電池は、電極組立体の構造、電解質の構成などにより、例えば、リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、リチウムポリマー電池などに分けられ、その中で、製造コストが低く、電解液の漏液可能性が少なく、電池組み立て工程が簡易なリチウムイオンポリマー電池が本発明において望ましい。
このようなリチウムイオンポリマー電池は、一般に、アルミニウムラミネートシートのパウチ型電池ケースに電解質が含浸されている正極/分離膜/負極の電極組立体を安着させた状態でケースの接合部位に高温高圧を加え融着させて製造される。
前記電極リードの一側端部は電極組立体の電極タブが設けられた状態でケース内部に位置し、他側端部はケースの外部に露出されている。電極リード中の正極リードは一般にアルミニウムで作られた金属薄片からなり、負極リードは一般に銅で作られた金属薄片からなっている。通常、電極タブはスポット溶接などにより電極リードに接合され、前記電極リードの厚さは約200〜500μmである。
前記樹脂シートは、電池ケースと電極リードとの結合部位に介され、一般にPP、PEなどの高分子樹脂からなっており、100〜300μmの厚さを有する。
以下、本発明を実施例に基づいてより詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
(実施例1:両方向の電極タブを含む構造で第2シール部を有する二次電池の製造例)
負極板/分離膜/正極板で構成された電極組立体の前記負極板に連結された厚さ0.3mmの銅プレートの負極タブを形成させた。その後、アルミホイル(正極用リード)と銅ホイル(負極用ホイル)を前記それぞれの電極タブに溶接して付着させた。図5に示すように、シールツールを変更して第2シール部(250±20μm)を形成させた二次電池を製造した。前記アルミニウムラミネートシートのパウチ型ケースに前記電極組立体を装着した後、1M LIPFを含有したカーボネート系リチウム電解液を注入し、シートを熱融着してリチウムイオンポリマー電池を製造した。
(実施例2:一方向の電極タブを含む構造で第2シール部を有する二次電池の製造例)
図6に示すように、シールツールを変更して第2シール部(250±20μm)を形成させたことを除いては、前記実施例1と同様の方法で二次電池を製造した。
(比較例1)
第2シール部を含まないことを除いては、前記実施例1と同様の方法でリチウムイオンポリマー電池を製造した。
[実験例]
前記実施例と比較例により製造された二次電池の安全性を測定した結果を次の表1に示す。
Figure 0004920111
前記表1の結果から、本発明のように第2シール部を含む場合はタブ部分にベントが発生するのに対して、第2シール部を含まない比較例の場合は方向が一定でなく、シールが弱い部分にベントされることが分かる。
100、200、300、400 パウチ型二次電池
10、10'、110、110'、210、210'、310、310' 電極タブ
20a、20b、20c、20d、120a、120b、120c、120d、220a、220b、220c、220d、320a、320b、320c、320d パウチ型電池ケースと電極タブのシール部
30、30'、130 電極タブの内側部分
50、150、250、350 電極組立体
240a、240b、240c、240d、340a、340b、340c、340d 第2シール部

Claims (6)

  1. 電極組立体と、
    前記電極組立体を収容するパウチ型電池ケースと、
    パウチ型電池ケースをシールするシール部と、
    前記電極組立体から延びてシール部の外部に突出する電極タブと、
    前記シール部と前記電極組立体との間の前記電極タブが位置する部位を除いた位置に前記シール部から延びて形成された第2シール部と
    を含むパウチ型二次電池。
  2. 前記第2シール部は、前記シール部の上に電極タブが位置する部位を除いた部位に第2シール部が位置するようにシールツールを変形させることにより形成されることを特徴とする請求項1に記載のパウチ型二次電池。
  3. 前記電極タブは電極組立体の両方向に位置することを特徴とする請求項1または2に記載のパウチ型二次電池。
  4. 前記電極タブは電極組立体の一方向に位置することを特徴とする請求項1または2に記載のパウチ型二次電池。
  5. 前記第2シール部の厚さは250±20μmであることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のパウチ型二次電池。
  6. 前記電池はリチウム二次電池であることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載のパウチ型二次電池。
JP2010539299A 2007-12-18 2008-12-18 パウチ型二次電池 Active JP4920111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0132956 2007-12-18
KR1020070132956A KR100959090B1 (ko) 2007-12-18 2007-12-18 안전성이 개선된 파우치형 이차전지
PCT/KR2008/007516 WO2009078680A2 (en) 2007-12-18 2008-12-18 Pouch type secondary battery with improved safety

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011507208A JP2011507208A (ja) 2011-03-03
JP2011507208A5 JP2011507208A5 (ja) 2011-05-06
JP4920111B2 true JP4920111B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=40796037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010539299A Active JP4920111B2 (ja) 2007-12-18 2008-12-18 パウチ型二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8043743B2 (ja)
EP (1) EP2215672B1 (ja)
JP (1) JP4920111B2 (ja)
KR (1) KR100959090B1 (ja)
CN (1) CN101904029B (ja)
WO (1) WO2009078680A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180130796A (ko) * 2017-05-30 2018-12-10 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차 전지

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519366A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 エルジー ケム. エルティーディ. パウチおよびこれを含む二次電池
KR101106428B1 (ko) * 2009-12-01 2012-01-18 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101152552B1 (ko) 2010-05-04 2012-06-01 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
KR101254865B1 (ko) 2011-03-10 2013-04-15 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101369325B1 (ko) * 2011-06-30 2014-03-04 주식회사 엘지화학 접촉저항이 개선된 이차전지
KR101297014B1 (ko) 2011-08-31 2013-08-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101447313B1 (ko) 2012-02-17 2014-10-06 주식회사 엘지화학 파우치형 이차 전지 및 그 제조 방법
US9871231B2 (en) 2012-06-18 2018-01-16 Nec Energy Devices, Ltd. Film-covered battery
KR101508416B1 (ko) * 2012-09-27 2015-04-07 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지
KR101620666B1 (ko) * 2013-05-02 2016-05-12 주식회사 엘지화학 안전 벤트를 갖는 파우치형 이차전지
KR101605936B1 (ko) * 2013-05-02 2016-03-23 주식회사 엘지화학 파우치형 배터리 셀 내부의 가스 배출이 가능한 배터리 팩
KR101763980B1 (ko) 2013-08-30 2017-08-01 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지의 실링 툴
JP6626258B2 (ja) * 2014-04-07 2019-12-25 昭和電工パッケージング株式会社 ラミネート外装材の製造方法
EP3161899A4 (en) 2014-06-30 2017-12-27 Black & Decker Inc. Battery pack for a cordless power tools
KR101863703B1 (ko) * 2014-10-20 2018-06-01 주식회사 엘지화학 파우치형 이차 전지 및 이의 제조방법
KR101933655B1 (ko) * 2015-07-28 2018-12-28 주식회사 엘지화학 전극 탭 부위에 형성된 만입부를 포함하는 전지셀
KR101904587B1 (ko) * 2015-09-01 2018-10-04 주식회사 엘지화학 전지셀 및 그의 제조방법
KR102029387B1 (ko) 2015-12-09 2019-10-08 주식회사 엘지화학 파우치형 이차 전지 및 이의 제조방법
JP6705322B2 (ja) * 2016-07-21 2020-06-03 住友電気工業株式会社 電気部品用リード線及び電気部品
KR102261707B1 (ko) 2017-03-28 2021-06-08 주식회사 엘지에너지솔루션 양방향 셀을 단방향 셀로 변경하는 구조를 갖는 파우치형 이차전지
KR102292159B1 (ko) * 2017-04-24 2021-08-24 주식회사 엘지에너지솔루션 전도성 폴리머를 이용한 전극리드를 포함하는 파우치형 이차전지
GB2584344A (en) * 2019-05-31 2020-12-02 Oxis Energy Ltd Battery cell
KR20210050748A (ko) * 2019-10-29 2021-05-10 에스케이이노베이션 주식회사 파우치형 이차전지
CN111697168B (zh) * 2020-06-17 2023-02-10 惠州亿纬锂能股份有限公司 一种锂电池及封头
KR102562812B1 (ko) * 2021-02-04 2023-08-02 주식회사 엘지에너지솔루션 전지셀 및 이를 포함하는 전지 모듈
DE102021202163A1 (de) * 2021-03-05 2022-09-08 Commeo Gmbh Akkumulatormodul
JP2024501512A (ja) * 2021-07-06 2024-01-12 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池セル及びそれを含む電池モジュール
EP4239762A1 (en) * 2021-09-28 2023-09-06 LG Energy Solution, Ltd. Pouch-type secondadry battery, sealing device for secondary battery, and sealing method for secondary battery
CN115101860A (zh) * 2022-07-07 2022-09-23 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种防热失控的软包电池及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259859A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Toshiba Battery Co Ltd 薄型電池
WO1999040634A1 (fr) 1998-02-05 1999-08-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Feuille pour boitier de cellule et dispositif a cellule
JP4354028B2 (ja) * 1998-08-20 2009-10-28 大日本印刷株式会社 安全弁付き電池ケース
KR100342045B1 (ko) 1999-04-16 2002-06-27 김순택 2차전지
JP4702969B2 (ja) 1999-10-04 2011-06-15 株式会社東芝 薄型電池の製造方法
JP2003109557A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Electric Corp 非水電解質電池及びその製造方法
JP4269554B2 (ja) 2001-11-30 2009-05-27 ソニー株式会社 リチウムイオンポリマー電池及びその製造方法
KR100472504B1 (ko) * 2002-06-17 2005-03-10 삼성에스디아이 주식회사 보강구조가 개선된 파우치형 이차전지
KR100858799B1 (ko) 2002-06-29 2008-09-17 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차전지
KR20040017094A (ko) * 2002-08-20 2004-02-26 삼성에스디아이 주식회사 안전변을 구비한 파우치형 이차전지
JP2005228573A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Toshiba Corp 密閉型電池
JP4660112B2 (ja) 2004-04-23 2011-03-30 株式会社東芝 密閉型電池
KR100870461B1 (ko) * 2005-03-09 2008-11-25 주식회사 엘지화학 저융점 접착성 수지에 의해 안전성이 향상된 이차전지
JP2007265760A (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Dainippon Printing Co Ltd 液漏れ検知機構を備えた電池モジュール
CN101411005B (zh) * 2006-03-30 2011-04-06 株式会社Lg化学 安全性改善的二次电池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180130796A (ko) * 2017-05-30 2018-12-10 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차 전지
KR102349741B1 (ko) * 2017-05-30 2022-01-11 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
CN101904029B (zh) 2013-09-11
EP2215672A4 (en) 2012-08-22
US20100255368A1 (en) 2010-10-07
WO2009078680A2 (en) 2009-06-25
US8043743B2 (en) 2011-10-25
EP2215672B1 (en) 2014-01-01
KR20090065587A (ko) 2009-06-23
WO2009078680A3 (en) 2009-09-17
EP2215672A2 (en) 2010-08-11
KR100959090B1 (ko) 2010-05-20
CN101904029A (zh) 2010-12-01
JP2011507208A (ja) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920111B2 (ja) パウチ型二次電池
EP2254176B1 (en) Rechargeable battery
EP2811571B1 (en) Secondary battery having improved energy density
JP6250921B2 (ja) 電池
US9887404B2 (en) Secondary battery
JP5445872B2 (ja) 二次電池
JP6902607B2 (ja) 伝導性ポリマーを用いた電極リードを含むパウチ型二次電池
KR101459179B1 (ko) 파우치형 이차 전지
KR101273472B1 (ko) 파우치형 이차 전지의 제조 방법 및 이에 의한 파우치형 이차 전지
US10468638B2 (en) Method for forming a pouch for a secondary battery
KR101487092B1 (ko) 이차전지용 파우치 및 이를 포함하는 이차전지
KR101520152B1 (ko) 파우치형 이차전지
KR101484369B1 (ko) 이차전지 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP2002110137A (ja) 密閉型電池
KR20170007876A (ko) 저융점 합금을 포함하는 전지케이스 및 그것을 포함하고 있는 전지셀
JP2019016494A (ja) 積層電極体の製造方法及び蓄電素子の製造方法
JP2022526077A (ja) バスバーモジュールとその製造方法
US9660245B2 (en) Battery cell
KR101722662B1 (ko) 파우치형 이차 전지
JP2016225261A (ja) リチウム二次電池
KR20160059776A (ko) 파우치형 이차전지 및 그 제조방법
KR102053987B1 (ko) 전지 셀
KR101458259B1 (ko) 파우치형 이차전지 및 그 제조방법
JP2008130370A (ja) 大電流放電用二次電池
JP2023035555A (ja) 蓄電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110317

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4920111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250