JP4916220B2 - プラズマ処理装置及びそれに用いられる電極 - Google Patents

プラズマ処理装置及びそれに用いられる電極 Download PDF

Info

Publication number
JP4916220B2
JP4916220B2 JP2006152095A JP2006152095A JP4916220B2 JP 4916220 B2 JP4916220 B2 JP 4916220B2 JP 2006152095 A JP2006152095 A JP 2006152095A JP 2006152095 A JP2006152095 A JP 2006152095A JP 4916220 B2 JP4916220 B2 JP 4916220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
processing
chamber
processing gas
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006152095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007324331A (ja
Inventor
稔大 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2006152095A priority Critical patent/JP4916220B2/ja
Priority to CNB2007101048900A priority patent/CN100552878C/zh
Priority to TW096119227A priority patent/TWI431148B/zh
Priority to KR1020070052767A priority patent/KR100884107B1/ko
Publication of JP2007324331A publication Critical patent/JP2007324331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4916220B2 publication Critical patent/JP4916220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

本発明は,液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)やエレクトロルミネセンスディスプレイ(Electro-Luminescence Display)などのフラットパネルディスプレイ(Flat Panel Display)用基板に対して,所定の処理を施すプラズマ処理装置及びそれに用いられる電極に関する。
例えばフラットパネルディスプレイ用基板(以下,FPD用基板」とも称する)の表面にパターンを形成するプロセスにおいては,エッチングやスパッタリング,CVD(化学気相成長)等のプラズマ処理が施される。このようなプラズマ処理を行うためのプラズマ処理装置としては例えば平行平板プラズマ処理装置が挙げられる。
この種のプラズマ処理装置は,処理室内に下部電極を有する載置台と,処理ガス導入部を兼ねる上部電極とを平行に配置し,上部電極を介して処理ガスを処理室内に導入するとともに,電極の少なくとも一方に高周波を印加して電極間に高周波電界を形成し,この高周波電界により処理ガスのプラズマを形成してFPD用基板に対してプラズマ処理を施すようになっている。
ところで,FPD用基板は半導体ウエハと異なり処理面積が大きいので,上部電極から処理ガスをFPD用基板の全面に均一に分散させて供給するために,種々の提案がなされている。例えば特許文献1,2に示すように,上部電極を中空部を設け,中空部内に多数の小孔が形成された2枚のバッフルを設けるものが提案されている。特許文献1,2では,さらにこれらバッフルを通る処理ガスを,中央部とその外側の周辺部に設けられる複数のガス供給口から供給する。これによれば,基板の中央部と周辺部に供給される処理ガスが均一になるようにすることができる。
特開平5−125545号公報 特開2001−244253号公報
しかしながら,近年ではFPD用基板のさらなる大型化,処理の多様化に伴い,FPD用基板の種類,基板に施す処理の種類,処理条件などによっては,基板の中央部と周辺部とで均一になるような最適な処理ガスの供給を行なえない場合があるという問題があった。例えばFPD用基板に施す処理の種類や処理条件によっては基板の中央部と周辺部とでは処理すべき領域の面積が異なる場合や,中央部と周辺部とでは処理すべき領域の形状が異なる場合もあり,処理ガスの供給分布の制御は益々難しくなっている。
この点,例えば特許文献1の技術では,1つのガス供給口の下方に複数の第2ガス供給口が形成されるガス供給板を設け,このガス供給板を異なる位置に第2ガス供給口が形成されるガス供給板と交換できるものの,このような構成では中央部と周辺部の第2ガス供給口から供給される流量を独立して制御できない。
また,特許文献2は,上部電極の中空部の一部(バッフルの上部)のみを仕切板で区画し,各区画に供給される流量を調整できるものの,仕切板は上部電極の上壁内面とバッフルとに連結されているため,例えば形状の異なる仕切板に容易に交換することはできない。このため,流量を制御できる範囲が限られてくるため,処理ガスの供給分布の調整精度を上げるのには限界がある。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,フラットパネルディスプレイ用基板のプラズマ処理の種類や処理条件に応じて最適な処理ガスの供給を行うことができるプラズマ処理装置及びそれに用いられる電極を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,処理室内に第1電極と第2電極を対向して配設し,前記第2電極に支持されたフラットパネルディスプレイ用基板上に処理ガスを導入しつつ前記電極の一方又は両方に高周波電力を供給してプラズマを生成することにより,前記フラットパネルディスプレイ用基板に所定のプラズマ処理を施すプラズマ処理装置の前記第1電極として用いられる電極であって,前記第2電極に対向し,前記処理ガスを前記処理室内へ向けて噴出するための複数のガス噴出孔が形成される電極板と,前記電極板を支持する支持体と,前記支持体において前記電極板との間に形成され,前記処理ガスが導入される中空部と,前記中空部を複数の室に区画するためのループ状の区画壁とを備え,前記区画壁は,前記支持体と前記電極板との間に挟み込んで保持されることを特徴とする電極が提供される。
このような本発明によれば,区画壁を支持体と電極板との間に挟み込んで保持するので,容易に異なるループ形状の区画壁と交換することができる。これにより,例えばプラズマ処理の種類や処理条件に応じて処理ガスの供給分布を調整することができるので,フラットパネルディスプレイ用基板上の処理分布を制御することができる。
また,上記電極板は,前記支持体の中空部内に設けられる複数の吊持部材により前記支持体に吊持されることが好ましい。これによれば,大型の電極板でも,自重による撓みや変形が生じないように電極支持体に取り付けることができる。さらに,第1電極の中空部内に配置される区画壁が支持体と電極板との間でより強固に保持される。
また,上記区画壁により区画された各室にはそれぞれ別個に,前記処理ガスが流量調整自在に導入されることが好ましい。これにより,区画壁によって区画された各室を介して処理室内へ流量が調整された処理ガスが導入されることにより,処理ガスの分布を所望の分布に制御することができる。
また,上記区画壁は,前記フラットパネルディスプレイ用基板の種類,前記基板に施す処理の種類,処理条件のうちの1つ又は2つ以上が変わった場合に,これらに応じて異なるループ形状の区画壁に交換されることが好ましい。これにより,例えばプラズマ処理の種類や処理条件に応じて処理ガスの供給分布を調整することができ,処理ガスの分布を所望の分布に制御することができる。
なお,上記中空部には,例えば複数の区画壁が配置されるようにしてもよく,複数の枠体を有する区画壁が配置されるようにしてもよい。複数の区画壁や複数の枠部を有する区画壁を配置することにより,第1電極の中空部をより細かく区画することができるので,処理ガスの分布をより細かく制御することができる。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,処理室内に第1電極と第2電極を対向して配設し,前記第2電極に支持されたフラットパネルディスプレイ用基板上に処理ガスを導入しつつ前記電極の一方又は両方に高周波電力を供給してプラズマを生成することにより,前記フラットパネルディスプレイ用基板に所定のプラズマ処理を施すプラズマ処理装置であって,前記第1電極は,前記第2電極に対向し,前記処理ガスを前記処理室内へ向けて噴出するための複数のガス噴出孔が形成される電極板と,前記電極板を支持する支持体と,前記支持体において前記電極板との間に形成され,前記処理ガスが導入される中空部と,前記中空部を複数の室に区画するためのループ状の区画壁とを備え,前記区画壁は,前記支持体と前記電極板との間に挟み込んで保持されることを特徴とするプラズマ処理装置が提供される。
この場合,さらに上記第1電極へ処理ガスを供給する処理ガス供給装置を設け,前記処理ガス供給装置は,例えば処理ガス供給手段と,この処理ガス供給手段からの処理ガスを複数分岐する各分岐配管と,これら各分岐配管を通る流量を調整する流量調整手段と,前記各分岐配管からの処理ガスを前記区画壁によって区画された各室へそれぞれ導入する配管とを備える。
これによれば,容易に異なるループ形状の区画壁と交換することができ,また各分岐配管の流量調整手段によって,区画壁によって区画された各室を介して処理室内へ導入される処理ガスの流量を調整することができる。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,処理室内に第1電極と第2電極を対向して配設し,前記第2電極に支持されたフラットパネルディスプレイ用基板上に処理ガスを導入しつつ前記電極の一方又は両方に高周波電力を供給してプラズマを生成することにより,前記フラットパネルディスプレイ用基板に所定のプラズマ処理を施すプラズマ処理装置であって,前記第1電極は,前記第2電極に対向し,前記処理ガスを前記処理室内へ向けて噴出するための複数のガス噴出孔が形成される電極板と,前記電極板を支持する支持体と,前記支持体において前記電極板との間に形成され,前記処理ガスが導入される中空部と,前記中空部を中央部室と周辺部室に区画するためのループ状の区画壁とを備え,前記区画壁は,前記支持体と前記電極板との間に挟み込んで保持されることを特徴とするプラズマ処理装置が提供される。
この場合,さらに上記第1電極へ処理ガスを供給する処理ガス供給装置を設け,前記処理ガス供給装置は,例えば処理ガス供給手段と,この処理ガス供給手段からの処理ガスを2分岐する各分岐配管と,これら各分岐配管を通る流量を調整する流量調整手段と,前記各分岐配管からの処理ガスを前記中央部室と前記周辺部室とへそれぞれ導入する配管とを備える。
これによれば,容易に異なるループ形状の区画壁と交換することができ,各分岐配管の流量調整手段によって,区画壁によって区画された中央部室と周辺部室を介して処理室内へ導入される処理ガスの流量を調整することができる。
本発明によれば,区画壁を支持体と電極板との間に挟み込んで保持するので,容易に異なるループ形状の区画壁と交換することができる。これにより,フラットパネルディスプレイ用基板の種類,基板に施すプラズマ処理の種類や処理条件に応じて最適な処理ガスの供給を行うことができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(プラズマ処理装置の構成例)
先ず,本発明の実施形態にかかるプラズマ処理装置について図面を参照しながら説明する。図1は,マルチチャンバータイプのプラズマ処理装置の外観斜視図である。同図に示すプラズマ処理装置100は,フラットパネルディスプレイ用基板(FPD用基板)Sに対してプラズマ処理を施すための複数(例えば3つ)の処理室200を備える。
処理室200内には,例えばFPD用基板Sを載置する載置台が設けられており,この載置台の上方に処理ガス(例えばプロセスガス)を導入するためのシャワーヘッドを兼ねる上部電極が設けられている。各処理室200では同一の処理(例えばエッチング処理等)を行っても良いし,互いに異なった処理(例えばエッチング処理とアッシング処理等)を行うようにしても良い。なお,処理室200内の具体的構成例については後述する。
各処理室200はそれぞれ,断面多角形状(例えば断面矩形状)の搬送室110の側面にゲートバルブ102を介して連結されている。搬送室110にはさらに,ロードロック室120がゲートバルブ104を介して連結されている。ロードロック室120には,基板搬出入機構130がゲートバルブ106を介して隣設されている。
基板搬出入機構130にそれぞれ2つのインデクサ140が隣設されている。インデクサ140には,FPD用基板Sを収納するカセット142が載置される。カセット142は複数枚(例えば25枚)のFPD用基板Sが収納可能に構成されている。
このようなプラズマ処理装置によってFPD用基板Sに対してプラズマ処理を行う際には,先ず基板搬出入機構130によりカセット142内のFPD用基板Sをロードロック室120内へ搬入する。このとき,ロードロック室120内に処理済みのFPD用基板Sがあれば,その処理済みのFPD用基板Sをロードロック室120内から搬出し,未処理のFPD用基板Sと置換える。ロードロック室120内へFPD用基板Sが搬入されると,ゲートバルブ106を閉じる。
次いで,ロードロック室120内を所定の真空度まで減圧した後,搬送室110とロードロック室120間のゲートバルブ104を開く。そして,ロードロック室120内のFPD用基板Sを搬送室110内の搬送機構(図示せず)により搬送室110内へ搬入した後,ゲートバルブ104を閉じる。
搬送室110内ではさらに減圧してロードロック室120内よりも高い真空度まで減圧した後,ゲートバルブ102を開く。そして,処理室200内の載置台を兼ねる下部電極に未処理のFPD用基板Sを搬入する。このとき,処理済みのFPD用基板Sがあれば,その処理済みのFPD用基板Sを搬出し,未処理のFPD用基板Sと置換える。
処理室200内では,下部電極と上部電極間にプラズマを発生させ,処理ガスを上部電極を介して処理室内に導入することによって,FPD用基板Sに対して所定のプラズマ処理を行う。
(処理室の構成例)
次に,処理室200の具体的構成例について図面を参照しながら説明する。ここでは,本発明のプラズマ処理装置を,液晶ディスプレイ用のガラス基板(以下,単に「基板」とも称する)をエッチングする装置に適用した場合の処理室の構成例について説明する。図2は,処理室200の概略構成を示す断面図である。
図1に示す処理室200は,例えば表面が陽極酸化処理(アルマイト処理)されたアルミニウムからなる略角筒形状の処理容器202を備える。処理容器202は上端近傍で上下に二分割されて処理容器202の上部が開閉可能になっており,内部のメンテナンスを行い易いようにしてある。なお,処理容器202は接地されている。
処理容器202内にはその底部に,第2電極の1例としての下部電極212を有する載置台210が配設されている。この載置台210の上方には隙間を介してガス導入部を兼ねる第1電極の1例としての上部電極300が対向配置されている。上部電極300は整合器206を介して高周波電源208に接続されている。この高周波電源208からの例えば13.56MHzの高周波電力が上部電極300に印加される。
処理容器202の外側には,基板Sに対して成膜やエッチングなどの所定の処理を施すための処理ガスを供給する処理ガス供給手段410を有するガス供給装置400が配設されている。このガス供給装置400は処理ガス供給手段410からの処理ガスを処理室200内に供給する。処理ガス供給手段410は例えば処理ガス供給源を備え,処理ガス供給源の配管には開閉バルブ,マスフローコントローラが設けられている。処理ガス供給源からの処理ガスがマスフローコントローラにより流量が調整され,処理ガス供給手段410から供給される。なお,処理ガス供給手段410は複数の処理ガス供給源を備えるようにしてもよい。この場合には各処理ガス供給源の配管にそれぞれ開閉バルブ,マスフローコントローラが設け,これらの配管の下流側を合流させて混合した処理ガスを処理ガス供給手段410から供給するようにしてもよい。
このような処理室200では,処理ガス供給装置400から処理室200内へ処理ガスを供給するとともに,上部電極300に高周波電力を印加することにより,下部電極212と上部電極300間で処理ガスのプラズマを発生させ,載置台210上に載置されたFPD用基板Sに対してエッチング,アッシング,成膜等のプラズマ処理を行うことができる。
上記下部電極212は,絶縁材214を介して支持部216に支持されている。支持部216の下面中央部には,処理容器202の底壁に形成された開口部204を貫通して下方に延出する保護管218が設けられている。
保護管218の下面は,この保護管218よりも大径の導電性の支持板220により支持されている。支持板220は保護管218の管内を塞ぐように保護管218に取付けられている。支持板220の周辺には導電性のベローズ体222の下端が固定されている。ベローズ体222の上端は処理容器202の開口部204の開口縁に固定されている。
ベローズ体222は保護管218が配置されている内部空間と大気側空間とを気密に区画する。また,支持板220には図示しない昇降機構が設けられている。この昇降機構により支持板220を昇降させることによって,載置台210を昇降させることができる。下部電極212は導電路213を介して支持板220に接続されている。これにより,下部電極212は導電路213,支持板220,ベローズ体222を介して処理容器202に電気的に接続され,接地される。
なお,載置台210の下部電極212と処理容器202とをインピーダンス調整部を介して電気的に接続するようにしてもよい。具体的には例えばインピーダンス調整部を下部電極212と支持板220との間に導線で接続する。これにより,インピーダンス調整部の一端は下部電極に接続されるとともに,他端は支持板220及びベローズ体222を介して処理容器202の底部に電気的に接続されることになる。このインピーダンス調整部によりインピーダンス値を調整することによって,高周波電源が接続される上部電極300と処理容器202の側壁との間でプラズマが発生することを抑えることができる。
一方,上部電極300は,処理容器202の上部内側面に絶縁性部材からなる枠体302を介して装着されるとともに,処理容器202の上壁に例えば複数のボルト230を介して吊持されている。具体的には,処理容器202の上壁に形成した孔に絶縁体232を取り付け,その絶縁体232内にボルト230を挿入して上部電極300を固定する。また,表面が絶縁加工されたボルトを使用してもよい。
処理容器202の側壁には,排気路240が接続され,この排気路240には真空排気手段242が接続されている。また,処理容器202の側壁には,上記搬送室110との間で基板Sの搬出入を行うための搬出入口250が設けられており,この搬出入口250は上記ゲートバルブ102により開閉されるようになっている。
(上部電極の構成例)
ここで,上部電極300の構成について図2,図3を参照しながらより詳細に説明する。図3は,図2に示すA部の概略構成を示す拡大図である。上部電極300は,載置台210に載置されたFPD用基板Sの表面上に向けて所定のガスを噴出するガス導入部としての機能も兼ね備え,いわゆるシャワーヘッドを構成する。上部電極300には,図2に示すように矩形の中空部からなるガス拡散用のバッファ室330が形成される。上部電極300の下面(下部電極と対向する面)全面には多数のガス噴出孔312が均等に分散配置され,このガス噴出孔312から処理室200内全体へ処理ガスを下降流で供給する。
具体的には上部電極300は,上記ガス噴出孔312が形成される矩形状の電極板310と,この電極板310とほぼ同じ形状に形成され,電極板310の上面側を着脱自在に支持する電極支持体320とを備える。電極板310と電極支持体320は例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウムで構成される。
電極支持体320には上記バッファ室330を構成する矩形の空間部が形成されている。この空間部は電極支持体320の底面に開口するように形成されており,電極支持体320の周辺部に電極板310を取り付けることにより,上記空間部が閉塞されるようになっている。
また,電極支持体320のバッファ室330が形成される空間内では,その空間を形成する電極支持体320の上壁内面に複数の吊持部材360を介して吊持されている。吊持部材360は例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウム又SUS(Stainless Used Steel)で構成する。吊持部材360は図3にも示すように,電極支持体320の上壁にボルトなどの締結部材364で固定する。
また,上記締結部材364で吊持部材360を電極板310に固定するようにしてもよく,図3に示すように吊持部材360にフランジ部を設け,そのフランジ部と電極板とを締結部材364よりも小さいボルトなどの締結部材366で別途固定するようにしてもよい。
このように,電極板310を電極支持体320の周辺部に取り付けるのみならず,電極支持体320のバッファ室330内においても吊持部材360によって吊持することによって,大型の電極板310でも,自重による撓みや変形が生じないように電極支持体320に取り付けることができる。
電極支持体320のバッファ室330は,ループ状(枠状)の区画壁350によって複数の室(例えば中央部の第1室332とその周辺部の第2室334)に区画されている。また,電極支持体320の上壁には複数のガス導入孔326が設けられている。これらガス導入孔326にはそれぞれ処理ガス供給装置400の分岐配管が接続しており,処理ガス供給装置400からの処理ガスが各室332,334ごとに流量制御されて導入されるようになっている。
例えば図2に示すように処理ガス供給手段410からの処理ガスは,処理ガス供給配管402から2つに分岐した一方の分岐配管404を通って流量調整手段420を介して第1室332へ導入される。他方の分岐配管406を通る処理ガスは,流量調整手段430を介して第2室334へ導入される。各室332,334に供給される処理ガスはそれぞれ,流量調整手段420,430によって流量制御される。これにより,各室332,334から基板Sに向けて導入される処理ガスの流量を個別に制御することにより,FPD用基板Sが大面積化してもFPD用基板S全領域でのガス流量を均等化することができ,ひいてはプラズマ処理を均一化することができる。
本実施形態にかかる区画壁350は,容易に交換可能に設けられている。すなわち,区画壁350は,図3に示すように電極支持体320の上壁内面と電極板310との間に挟み込んで保持されている。区画壁350の上面及び下面にはOリングなどのシール部材352が取り付けられており,このシール部材352によって電極支持体320との間及び電極板310との間はシールされる。
このように,本実施形態にかかる区画壁350は電極支持体320の上壁内面と電極板310との間に挟み込んで保持されるので,電極支持体320から電極板310を取り外せば容易に異なるループ形状の区画壁350と交換することができる。なお,区画壁350は位置決めのために,電極支持体320の上壁に複数のボルトやねじで止めるようにしてもよい。
特に,FPD用基板Sにプラズマ処理を行うための上部電極300は,上述したように電極板310も大型になるため,図2に示すように電極板310はバッファ室330内においても複数の吊持部材360により電極支持体320に吊持される。これにより,バッファ室330内に配置される区画壁350は,電極支持体320と電極板310との間でより強固に保持される。
このような吊持部材360は,電極板310がその全面でより均等な力で吊持されるように,電極支持体320の縦方向,横方向(例えば電極支持体320においてバッファ室330を構成する上壁内面の縦方向,横方向)に対称に,配置することが好ましい。また,区画壁350は少なくともその内側に吊持部材360が配置されるようなループ形状にすることが好ましく,また区画壁350の内側と外側の両方に吊持部材360が配置されるようなループ形状にすることがより好ましい。これにより,区画壁350がより均等に電極支持体320と電極板310との間に保持されるとともに,その保持力も向上する。また,吊持部材360の数や配置は,各処理室200で交換して使用される複数の区画壁350に応じて決定するようにしてもよい。
なお,上記バッファ室330の各室332,334に連通するガス導入孔326の数は,ガス導入孔326の配置位置と区画壁350の数やループ形状によって変わる。例えば中央部の第1室332など面積が比較的小さい部分についてはガス導入孔が1つであり,周辺部の第2室334など面積が大きい部分についてはガス導入孔326が複数であるようなループ形状の区画壁350を設けるようにしてもよい。また,ガス導入孔326が各室332,334に1つずつになるように複数の区画壁350を設けるようにしてもよい。このようなガス導入孔と区画壁の配置例は後述する。
(ガス導入孔と区画壁の配置例)
ここで,ガス導入孔と区画壁の配置例について図面を参照しながら説明する。図4は,電極板310を外した際の電極支持体320を下から見た図である。また,図4では,ガス供給装置400の配管構成を観念的に線図で表している。ここでは,電極支持体320に5つのガス導入孔326を形成した場合について説明する。具体的には電極支持体320の中央に1つのガス導入孔326が,四つ角寄りにそれぞれ1つずつガス導入孔326が配置されている。これら5つのガス導入孔326はそれぞれ縦方向,横方向に対称に配置されている。
図4に示す区画壁350は,バッファ室330と相似形の枠状に形成した場合の具体例である。この区画壁350の上面及び下面には,区画壁350の枠部に沿って図3に示すようなOリングなどのシール部材(図4では省略)が設けられている。このような区画壁350によれば,バッファ室330は中央部の第1室332と第1室332の外側を囲む周辺部の第2室334とに区画される。図4に示す区画壁350は,第1室332の面積がバッファ室330全体の面積の略25%になるようなループ形状に形成したものである。このような区画壁350によって区画される場合には,第1室332は中央のガス導入孔326から処理ガスが導入され,第2室334は四つ角寄りの4つのガス導入孔326からそれぞれ処理ガスが導入される。
このように配置されるガス導入孔326へ処理ガスを導入する場合,処理ガス供給装置400は図4に示すように構成される。すなわち,図4に示す処理ガス供給配管402は第1室332のガス導入孔326へ処理ガスを導入する分岐配管404と,第2室334のガス導入孔326へ処理ガスを導入する分岐配管406の2つに分岐される。各分岐配管404,406には流量調整手段420,430が設けられる。
上記分岐配管404は流量調整手段420を介して中央のガス導入孔326に接続する。また,上記分岐配管406は流量調整手段430の下流側で4つに分岐し,これら各分岐配管406a〜406dがそれぞれ四つ角寄りの4つガス導入孔326に接続する。
上記流量調整手段420,430はそれぞれ,例えば上流側に設けられる開閉バルブ422,432と下流側に設けられるマスフローコントローラやニードルバルブなどの流量調整器424,434により構成される。これらの流量調整手段420,430により,第1室332,第2室334から処理室200内へ導入される処理ガスの流量を別個に制御することができる。
このような処理ガス供給装置400の配管構成例の外観を図5に示す。図5に示す分岐配管406は開閉バルブ432,流量調整器434の下流側でさらに2つに分岐し,一方の配管を分岐配管406a,406cに分岐し,他方の配管を分岐配管406b,406dに分岐している。このような配管構成に限定されるものではなく,分岐配管406は開閉バルブ432,流量調整器434の下流側で放射状に4つに分岐するようにしてもよい。
なお,上記流量調整手段420,430はそれぞれ,例えば図6に示すように構成してもよい。上流側に設けられる開閉バルブ422,432にそれぞれ並列にマスフローメータ(MFM)444,454を設けてもよい。この場合,マスフローメータ444,454の上流側にそれぞれ開閉バルブ443,453を設けるとともに,下流側にそれぞれ開閉バルブ445,455を設ける。このようなマスフローメータ(MFM)444,454を利用して各分岐配管404,406の流量を調整するようにしてもよい。
具体的には例えば分岐配管404の流量を調整する場合には,開閉バルブ422を閉じて開閉バルブ443,445を開き,例えば分岐配管404に処理ガスの代わりに流量測定用のNガスを流す。そして,流量調整器424を調整することにより,所望の流量に調整する。そして,基板Sをプラズマ処理する際には,開閉バルブ443,445を閉じた状態で開閉バルブ422を開き,分岐配管404の方へ処理ガスを導入する。これにより,分岐配管404に所望の流量の処理ガスを導入することができる。
このように,本実施形態にかかる上部電極300は,バッファ室330を区画するための区画壁350を電極支持体320の上壁内面と電極板310との間に挟み込んで保持されるので,電極支持体320から電極板310を取り外せば容易に異なるループ形状の区画壁350と交換することができる。
例えば図4に示すような区画壁350を図7に示す区画壁350に容易に交換することができる。図7に示す区画壁350は,図4に示す区画壁350よりも第1室332の面積が広くなるようなループ形状にしたものである。図7に示す区画壁350によれば,第1室332の面積がバッファ室330全体の面積の略50%になる。こうして,区画壁350を交換するだけで,容易にバッファ室330の区画面積を変えることができる。
また,図7に示す区画壁350のように,区画される各室223,334の領域内に含まれるガス導入孔326の数が図4に示す場合と同じになるようなループ形状にすることにより,ガス供給装置400の配管構成を変えることなく,バッファ室330の区画面積だけを変えることができる。
このような構成の上部電極300によれば,例えばFPD用基板Sの種類(例えば半導体膜,絶縁膜,金属膜など),FPD用基板Sに施すプラズマ処理の種類(例えばエッチング,アッシング,成膜など),処理条件(例えば処理ガスの種類や流量,処理室内圧力,高周波電力,温度などの処理レシピ)などに応じて異なるループ形状の区画壁350に交換することができる。
従って,例えばFPD用基板Sの種類,プラズマ処理の種類,処理条件などのうちの1つ又は2つ以上が変わった場合に,これらに応じて処理ガスの供給分布(区画壁で区画される領域)を調整することができるので,基板S上の処理分布を制御することができる。これにより,プラズマ処理に応じた最適な処理ガスの供給を行うことができる。
また,区画壁350で区画された各室への処理ガス供給量の割合は,FPD用基板Sの種類やプラズマ処理の種類,処理条件などに応じて任意に変更することができる。また,上記処理ガス供給量の割合は,プラズマ処理前のみならず,プラズマ処理の途中に変更してもよい。
(ガス導入孔と区画壁の他の配置例)
次に,ガス導入孔と区画壁の他の配置例について図面を参照しながら説明する。図8は,電極板310を外した際の電極支持体320を下から見た図である。また,図8では,処理ガス供給装置400の配管構成を観念的に線図で表している。ここでは,電極支持体320に9つのガス導入孔326を形成した場合について説明する。具体的には電極支持体320の中央に1つのガス導入孔326が配置されおり,四つ角寄りにそれぞれ1つずつガス導入孔326が配置されている。さらに四つ角寄りの各ガス導入孔326の間に1つずつガス導入孔326が配置されている。これら9つのガス導入孔326はそれぞれ縦方向,横方向に対称に配置されている。
図8は,バッファ室330と相似形の枠状に形成した9つの区画壁350をバッファ室330内の縦方向及び横方向に3つずつ並べて配置した場合の具体例である。この区画壁350の上面及び下面には,各区画壁350の枠部に沿って図3に示すようなOリングなどのシール部材(図8では省略)が設けられている。このような区画壁350によれば,バッファ室330は中央部の第1室332と,第1室332の外側を囲む周辺部のうちの4つ角の第2室334a〜第5室334dと,残りの第6室334e〜第9室hに区画される。このような区画壁350によって区画される場合には,第1室332は中央のガス導入孔326から処理ガスが導入され,第2室334a〜第5室334dは四つ角寄りの4つのガス導入孔326からそれぞれ処理ガスが導入される。また,第2室334e〜第5室334hは残りの4つのガス導入孔326からそれぞれ処理ガスが導入される。すなわち,各室332,334a〜334hのガス導入孔326はそれぞれ1つずつである。
このように配置されるガス導入孔326へ処理ガスを導入する場合,処理ガス供給装置400は図8に示すように構成される。すなわち,図8に示す処理ガス供給配管402は第1室332のガス導入孔326へ処理ガスを導入する分岐配管404と,第2室334a〜第5室334dのガス導入孔326へ処理ガスを導入する分岐配管406と,第6室334e〜第9室334hのガス導入孔326へ処理ガスを導入する分岐配管405との3つに分岐される。各分岐配管404,405,406には流量調整手段420,450,430が設けられる。
上記分岐配管404は流量調整手段420を介して中央のガス導入孔326に接続する。また,上記分岐配管406は流量調整手段430の下流側で4つに分岐し,これら各分岐配管406a〜406dがそれぞれ四つ角寄りの4つガス導入孔326に接続する。さらに,上記分岐配管405は流量調整手段450の下流側で4つに分岐し,これら各分岐配管406e〜406hがそれぞれ残りの4つガス導入孔326に接続する。
上記流量調整手段420,430,450はそれぞれ,例えば上流側に設けられる開閉バルブ422,432,452と下流側に設けられるマスフローコントローラやニードルバルブなどの流量調整器424,434,454により構成される。これらの流量調整手段420,430,450により,第1室332,第2室334a〜第9室334hから処理室200内へ導入される処理ガスの流量を別個に制御することができる。なお,上記流量調整手段420,430,450はそれぞれ,例えば図6に示すものと同様にマスフローメータ(MFM)を設けるようにしてもよい。
なお,図8では複数(例えば9つ)の矩形の区画壁350を並列して配置した場合について説明したが,必ずしもこれに限定されるものではなく,複数(例えば9つ)の矩形の枠部を一体にした図9に示すような区画壁350であってもよい。この区画壁350の上面及び下面には,各枠部に沿って図3に示すようなOリングなどのシール部材(図9では省略)が設けられている。また,この場合には9つの枠部ごとにシール部材を設けるとともに,さらに9つすべての枠部を含む区画壁350の外枠に沿ってシール部材を設けるようにしてもよい。なお,区画壁350の数や区画壁350の枠部の数,区画壁350のループ形状や枠部のループ形状は,上記実施形態で説明したものに限定されるものではない。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば本実施形態では,本発明を下部電極を接地し,上部電極のみに高周波電力を印加するタイプのプラズマ処理装置に適用した場合について説明したが,必ずしもこれに限定されるものではない。例えば上部電極と下部電極の両方に高周波電力を印加するタイプのプラズマ処理装置に適用してもよく,また下部電極のみに例えば高周波の異なる2種類の高周波電力を印加するタイプのプラズマ処理装置に適用してもよい。
本発明は,フラットパネルディスプレイ用基板に対して所定の処理を施すプラズマ処理装置及びそれに用いられる電極に適用可能である。
本発明の実施形態にかかるプラズマ処理装置の外観斜視図である。 同実施形態における処理室の断面図である。 図2に示すA部の部分断面図である。 ガス導入孔と区画壁の配置例を示す図である。 処理ガス供給装置400の配管構成例の外観斜視図である。 同実施形態における流量調整手段の他の構成例を示す図である。 図4に示す区画壁の他の構成例を示す図である。 ガス導入孔と区画壁の他の配置例を示す図である。 図8に示す区画壁の他の構成例を示す図である。
符号の説明
100 プラズマ処理装置
102,104,106 ゲートバルブ
110 搬送室
120 ロードロック室
130 基板搬出入機構
140 インデクサ
142 カセット
200 処理室
202 処理容器
204 開口部
206 整合器
208 高周波電源
210 載置台
212 下部電極
214 絶縁材
216 支持部
218 保護管
220 支持板
222 ベローズ体
230 ボルト
232 絶縁体
240 排気路
242 真空排気手段
250 搬出入口
300 上部電極
302 枠体
310 電極板
312 ガス噴出孔
320 電極支持体
326 ガス導入孔
330 バッファ室
332 中央部室
334 周辺部室
334a〜334h 周辺部室
350 区画壁
352 シール部材
360 吊持部材
364 締結部材
366 締結部材
400 処理ガス供給装置
402 処理ガス供給配管
404 分岐配管
405 分岐配管
406(406a〜406h) 分岐配管
410 処理ガス供給手段
420,430,450 流量調整手段
422,432,452 開閉バルブ
424,434,454 流量調整器
443,453 上流側下流側開閉バルブ
444,454 マスフローメータ
445,455 下流側開閉バルブ
S FPD用基板

Claims (9)

  1. 処理室内に第1電極と第2電極を対向して配設し,前記第2電極に支持されたフラットパネルディスプレイ用基板上に処理ガスを導入しつつ前記電極の一方又は両方に高周波電力を供給してプラズマを生成することにより,前記フラットパネルディスプレイ用基板に所定のプラズマ処理を施すプラズマ処理装置の前記第1電極として用いられる電極であって,
    前記第2電極に対向し,前記処理ガスを前記処理室内へ向けて噴出するための複数のガス噴出孔が形成される電極板と,
    前記電極板を支持する支持体と,
    前記支持体において前記電極板との間に形成され,前記処理ガスが導入される中空部と,
    前記中空部を複数の室に区画するためのループ状の区画壁とを備え,
    前記区画壁は,前記支持体と前記電極板との間に挟み込んで保持され,前記電極板は,前記中空部内に設けられる複数の吊持部材により前記支持体に吊持されることを特徴とする電極。
  2. 前記区画壁により区画された各室にはそれぞれ別個に,前記処理ガスが流量調整自在に導入されることを特徴とする請求項に記載の電極。
  3. 前記区画壁は,前記フラットパネルディスプレイ用基板の種類,前記基板に施す処理の種類,処理条件のうちの1つ又は2つ以上が変わった場合に,これらに応じて異なるループ形状の区画壁に交換されることを特徴とする請求項1又は2に記載の電極。
  4. 前記中空部には,複数の区画壁が配置されることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の電極。
  5. 前記中空部には,複数の枠部を有する区画壁が配置されることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の電極。
  6. 処理室内に第1電極と第2電極を対向して配設し,前記第2電極に支持されたフラットパネルディスプレイ用基板上に処理ガスを導入しつつ前記電極の一方又は両方に高周波電力を供給してプラズマを生成することにより,前記フラットパネルディスプレイ用基板に所定のプラズマ処理を施すプラズマ処理装置であって,
    前記第1電極は,前記第2電極に対向し,前記処理ガスを前記処理室内へ向けて噴出するための複数のガス噴出孔が形成される電極板と,前記電極板を支持する支持体と,前記支持体において前記電極板との間に形成され,前記処理ガスが導入される中空部と,前記中空部を複数の室に区画するためのループ状の区画壁とを備え,
    前記区画壁は,前記支持体と前記電極板との間に挟み込んで保持され,前記電極板は,前記中空部内に設けられる複数の吊持部材により前記支持体に吊持されることを特徴とするプラズマ処理装置。
  7. さらに,前記第1電極へ処理ガスを供給する処理ガス供給装置を設け,
    前記処理ガス供給装置は,処理ガス供給手段と,この処理ガス供給手段からの処理ガスを複数分岐する各分岐配管と,これら各分岐配管を通る流量を調整する流量調整手段と,前記各分岐配管からの処理ガスを前記区画壁によって区画された各室へそれぞれ導入する配管とを備えたことを特徴とする請求項に記載のプラズマ処理装置。
  8. 処理室内に第1電極と第2電極を対向して配設し,前記第2電極に支持されたフラットパネルディスプレイ用基板上に処理ガスを導入しつつ前記電極の一方又は両方に高周波電力を供給してプラズマを生成することにより,前記フラットパネルディスプレイ用基板に所定のプラズマ処理を施すプラズマ処理装置であって,
    前記第1電極は,前記第2電極に対向し,前記処理ガスを前記処理室内へ向けて噴出するための複数のガス噴出孔が形成される電極板と,前記電極板を支持する支持体と,前記支持体において前記電極板との間に形成され,前記処理ガスが導入される中空部と,前記中空部を中央部室と周辺部室に区画するためのループ状の区画壁とを備え,
    前記区画壁は,前記支持体と前記電極板との間に挟み込んで保持され,前記電極板は,前記中空部内に設けられる複数の吊持部材により前記支持体に吊持されることを特徴とするプラズマ処理装置。
  9. さらに,前記第1電極へ処理ガスを供給する処理ガス供給装置を設け,
    前記処理ガス供給装置は,処理ガス供給手段と,この処理ガス供給手段からの処理ガスを2分岐する各分岐配管と,これら各分岐配管を通る流量を調整する流量調整手段と,前記各分岐配管からの処理ガスを前記中央部室と前記周辺部室とへそれぞれ導入する配管とを備えたことを特徴とする請求項に記載のプラズマ処理装置。
JP2006152095A 2006-05-31 2006-05-31 プラズマ処理装置及びそれに用いられる電極 Active JP4916220B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152095A JP4916220B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 プラズマ処理装置及びそれに用いられる電極
CNB2007101048900A CN100552878C (zh) 2006-05-31 2007-05-24 等离子体处理装置及其所使用的电极
TW096119227A TWI431148B (zh) 2006-05-31 2007-05-30 A plasma processing device and an electrode used in the device
KR1020070052767A KR100884107B1 (ko) 2006-05-31 2007-05-30 플라즈마 처리 장치 및 그것에 사용되는 전극

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006152095A JP4916220B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 プラズマ処理装置及びそれに用いられる電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007324331A JP2007324331A (ja) 2007-12-13
JP4916220B2 true JP4916220B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38856863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006152095A Active JP4916220B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 プラズマ処理装置及びそれに用いられる電極

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4916220B2 (ja)
KR (1) KR100884107B1 (ja)
CN (1) CN100552878C (ja)
TW (1) TWI431148B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5039576B2 (ja) * 2008-01-11 2012-10-03 シャープ株式会社 プラズマ処理装置
JP5378706B2 (ja) * 2008-05-22 2013-12-25 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びそれに用いられる処理ガス供給装置
KR101046732B1 (ko) * 2008-12-30 2011-07-05 주식회사 케이씨텍 샤워헤드 및 이를 구비하는 플라즈마 처리장치
CN102272350B (zh) * 2009-01-14 2014-12-24 株式会社爱发科 等离子cvd装置
JP3149448U (ja) * 2009-01-15 2009-03-26 株式会社島津製作所 プラズマ処理装置
KR101083967B1 (ko) * 2010-07-16 2011-11-21 (주)위지트 샤워헤드
CN102522303B (zh) * 2011-12-23 2015-02-04 中微半导体设备(上海)有限公司 一种多分区气体输送装置
JP2013159798A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp プラズマcvd装置
CN102800548A (zh) * 2012-08-29 2012-11-28 上海宏力半导体制造有限公司 半导体制造设备及其维护方法
CN104538334B (zh) * 2014-12-17 2017-08-08 中国地质大学(北京) 一种多功能等离子体腔室处理系统
JP7033950B2 (ja) * 2018-02-19 2022-03-11 東京エレクトロン株式会社 ガス分配装置および処理装置
JP7014055B2 (ja) * 2018-06-15 2022-02-01 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置、真空処理システム、及び真空処理方法
KR102312330B1 (ko) * 2018-09-18 2021-10-13 주식회사 테스 기판지지유닛
CN111261540A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 东泰高科装备科技有限公司 工艺腔室和半导体处理设备
CN117038424B (zh) * 2023-10-10 2024-01-26 深圳市新凯来技术有限公司 气体分配装置以及半导体刻蚀设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555172A (ja) * 1991-08-27 1993-03-05 Nec Yamaguchi Ltd ドライエツチング装置
JP3029494B2 (ja) * 1991-10-31 2000-04-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマ装置
JP2000345349A (ja) 1999-06-04 2000-12-12 Anelva Corp Cvd装置
JP2000294538A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空処理装置
JP2001093843A (ja) 1999-09-27 2001-04-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd プラズマcvd装置およびシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP4450983B2 (ja) * 1999-12-22 2010-04-14 東京エレクトロン株式会社 液晶表示体基板用プラズマ処理装置
JP2002164329A (ja) 2000-09-14 2002-06-07 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP4559202B2 (ja) * 2004-07-30 2010-10-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング装置
JP2005303330A (ja) * 2005-06-23 2005-10-27 Hitachi Ltd プラズマエッチング装置用のガス導入手段及びガスシャワープレート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007324331A (ja) 2007-12-13
KR100884107B1 (ko) 2009-02-17
CN100552878C (zh) 2009-10-21
CN101083203A (zh) 2007-12-05
KR20070115725A (ko) 2007-12-06
TW200809001A (en) 2008-02-16
TWI431148B (zh) 2014-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916220B2 (ja) プラズマ処理装置及びそれに用いられる電極
JP5378706B2 (ja) プラズマ処理装置及びそれに用いられる処理ガス供給装置
JP5027667B2 (ja) 超大面積基板用真空処理チャンバ
JP5074741B2 (ja) 真空処理装置
JP5567392B2 (ja) プラズマ処理装置
TWI433610B (zh) 電漿處理設備
KR20180069774A (ko) 유도 결합 플라스마 처리 장치
US20130333616A1 (en) Plasma processing system with movable chamber housing parts
KR101867147B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JP2000058518A (ja) 基板処理装置
JP2000294538A (ja) 真空処理装置
JP7374016B2 (ja) 基板処理装置
KR20180014656A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR101747490B1 (ko) 진공 장치 및 밸브 제어 방법
TW201338037A (zh) 真空處理裝置
JP2012146854A (ja) 基板処理装置
JP5125031B2 (ja) 真空処理装置及び真空処理方法
US12040198B2 (en) Inner wall and substrate processing apparatus
KR20100052282A (ko) 진공처리장치
WO2014203719A1 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR20160091210A (ko) 기판지지대 및 그가 설치된 기판처리장치
US20240321602A1 (en) Inner Wall and substrate Processing Apparatus
US20240194453A1 (en) Plasma processing apparatus
JP7446145B2 (ja) 基板処理装置
KR100683255B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 배기 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4916220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250