JP4915257B2 - 認証印刷システム及び認証印刷方法 - Google Patents

認証印刷システム及び認証印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4915257B2
JP4915257B2 JP2007058722A JP2007058722A JP4915257B2 JP 4915257 B2 JP4915257 B2 JP 4915257B2 JP 2007058722 A JP2007058722 A JP 2007058722A JP 2007058722 A JP2007058722 A JP 2007058722A JP 4915257 B2 JP4915257 B2 JP 4915257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
authentication
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007058722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008225552A (ja
Inventor
敏 飯沼
一彦 市川
賢一 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007058722A priority Critical patent/JP4915257B2/ja
Publication of JP2008225552A publication Critical patent/JP2008225552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4915257B2 publication Critical patent/JP4915257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、認証印刷システム及び認証印刷方法に関する。
従来、認証印刷システムとしては、画像をスキャナで読み取り、読み取った画像データの送信先としての電子メールアドレスを入力し入力されたアドレスに画像データに対応付けられたパスワードを送信しこのメールを受けた送信先のユーザがパスワードをプリンタに入力するとこのパスワードに対応する画像データを印刷する、即ち、電子メールを利用してパスワードを送信することによりパスワードの通知に伴う送信者の負担を低減するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−251470号公報
しかしながら、この特許文献1に記載されたシステムでは、パスワードをプリンタへ入力すればそのパスワードに対応する印刷対象としての画像データを印刷可能であるため、プリンタに記憶された画像データに送信先のユーザが対応付けられておらず、送信先のユーザの認証としては十分なものとはいえなかった。また、認証印刷の画像データに対して個別に設定されたパスワードをプリンタに入力することがなければ、その画像データの存在自体に気付かないことがあった。このように、確実に印刷対象を認証印刷することができないことがあった。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、より確実に印刷対象を認証印刷することができる認証印刷システム及び認証印刷方法を提供することを目的とする。
本発明は、上述の目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の認証印刷システムは、
情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段によって取得された情報を記憶する第1情報記憶手段と、情報を送受信する第1情報送受信手段と、前記情報取得手段が送信先の指定された処理用情報を取得すると該取得した送信先の情報と処理用情報とを前記第1情報記憶手段に記憶させ、該記憶させた送信先の情報と処理用情報とを情報変換装置へ前記第1情報送受信手段に送信させる第1制御手段と、を備えた情報取得装置と、
情報を送受信する第2情報送受信手段と、前記送信先の情報と前記処理用情報とを対応付けて登録した印刷管理情報を記憶する第2情報記憶手段と、前記情報取得装置から受信した処理用情報を所定の汎用情報へ変換可能な汎用変換手段と、前記第2情報送受信手段が前記情報取得装置から前記送信先の情報と処理用情報とを受信したときには該受信した送信先の情報と処理用情報とを対応づけて前記印刷管理情報へ前記第2情報記憶手段に登録させ該受信した処理用情報を前記汎用情報へ前記汎用変換手段に変換させる第2制御手段と、を備えた情報変換装置と、
情報を送受信する第3情報送受信手段と、ユーザの識別情報を含むユーザ認証情報を記憶する第3情報記憶手段と、前記第3情報送受信手段が印刷装置からユーザの識別情報を含む所定の認証要求を受信したときには該受信したユーザの識別情報と前記第3情報記憶手段に記憶されたユーザ認証情報とに基づいて該ユーザを認証し該ユーザを認証したあと前記情報変換装置で前記処理用情報から変換された汎用情報に基づく該印刷装置で印刷可能な該ユーザを送信先とする印刷情報を該印刷装置へ前記第3情報送受信手段に送信させる第3制御手段と、を備えた認証実行装置と、
ユーザの識別情報を入力可能な識別情報入力手段と、情報を送受信する第4情報送受信手段と、印刷情報を印刷媒体へ印刷処理する印刷処理実行手段と、前記識別情報入力手段がユーザの識別情報を入力したときには該識別情報を含む認証要求を前記認証実行装置へ前記第4情報送受信手段に送信させ前記認証実行装置により認証許可されたときには、該ユーザを送信先とする処理用情報に基づく印刷情報を前記認証実行装置から前記第4情報送受信手段を介して受信し該受信した印刷情報を前記印刷処理実行手段に印刷処理させる第4制御手段と、を備えた印刷装置と、
を備えたものである。
この認証印刷システムでは、情報取得装置が送信先が指定された処理用情報を取得し、情報変換装置がこの送信先の情報と処理用情報とを対応づけて印刷管理情報に登録すると共に処理用情報を汎用情報へ変換し、認証実行装置が、印刷装置から送信先のユーザの識別情報を含む認証要求を受信したときにはこのユーザの認証を実行し、ユーザを認証したあと、認証されたユーザを送信先とし汎用情報に基づくこの印刷装置で印刷可能な印刷情報を印刷装置へ送信し、これを受けた印刷装置が印刷を実行する。このように、処理用情報に送信先の情報が対応づけられた状態で各々の処理が実行され、印刷装置からユーザが認証要求すると、このユーザが送信先でありこの印刷装置で印刷可能な印刷情報を印刷装置へ送信して印刷を実行する。したがって、より確実に印刷対象を認証印刷することができる。ここで、「汎用情報」とは、様々な電子機器で展開可能な情報、例えばPDF形式の情報やJPEG形式の情報などとしてもよい。
本発明の認証印刷システムにおいて、前記情報取得装置の前記情報取得手段は、読取対象を読み取ることにより前記処理用情報を取得すると共に送信元のユーザの操作により前記送信先の情報を取得するものとしてもよい。こうすれば、ユーザが指定した送信先に読み取った画像を認証印刷させることができる。このとき、前記情報取得装置は、ユーザの識別情報を入力可能な第2識別情報入力手段、を備え、第1制御手段は、前記第2識別情報入力手段によりユーザの識別情報が入力されると該入力された識別情報を前記認証実行装置へ前記第1送受信手段に送信させ、該ユーザが認証されたあと前記情報取得手段に前記読取対象を読み取らせるものとしてもよい。こうすれば、送信元のユーザの認証後に処理用情報を取得するため、よりセキュリティが高い。また、送信元の情報を活用することができる。また、前記情報取得装置の前記情報取得手段は、送信元のユーザの操作により設定された印刷実行用の印刷装置の情報をも取得し、前記第1制御手段は、前記送信先の情報と前記処理用情報と前記設定された印刷装置の情報とを前記情報変換装置へ送信させ、前記認証実行装置の第3制御手段は、前記印刷装置から前記第3情報送受信手段が前記認証要求を受信し前記ユーザを認証したあと前記汎用情報に基づく該印刷装置で印刷可能な該ユーザを送信先とする印刷情報を前記設定された印刷装置の情報をも用いて検索し該検索した印刷情報を該印刷装置へ前記第3情報送受信手段に送信させるものとしてもよい。こうすれば、送信元のユーザは印刷処理する印刷装置まで指定して認証印刷を実行させることができる。このとき、前記情報取得装置の前記情報取得手段は、送信元のユーザの操作により設定された用紙サイズ、両面印刷、割付及び部数などの情報を含む印刷条件をも取得し、前記印刷装置の第4制御手段は、前記印刷条件に基づいて印刷情報を前記印刷処理実行手段に印刷させるものとしてもよい。
本発明の認証印刷システムにおいて、前記情報変換装置は、前記汎用情報を印刷装置により印刷する印刷情報へ変換可能な印刷変換手段、を備え、前記第2制御手段は、前記変換された汎用情報から前記印刷情報へ前記印刷変換手段に変換させ、前記認証実行装置の前記第3制御手段は、前記情報変換装置から受信した前記印刷情報と前記送信先の情報とを対応づけて前記第3情報記憶手段に記憶させ、前記印刷装置から前記第3情報送受信手段が前記認証要求を受信し前記ユーザを認証したあと該ユーザを送信先とする前記印刷情報を該印刷装置へ前記第3情報送受信手段に送信させるものとしてもよい。こうすれば、送信先のユーザが認証したときには印刷装置で印刷可能な印刷情報で記憶されているため、比較的迅速に印刷処理を実行することができる。
あるいは、本発明の認証印刷システムにおいて、前記認証実行装置は、印刷装置により印刷する印刷データへ前記汎用情報を変換可能な印刷変換手段、を備え、前記第3制御手段は、前記第3情報送受信手段が前記汎用情報と送信先の情報とを受信したときには該汎用情報と該送信先の情報とを対応づけて前記第3情報記憶手段に記憶させ、前記印刷装置から前記第3情報送受信手段が前記認証要求を受信し前記ユーザを認証したあと該ユーザを送信先とする前記第3情報記憶手段が記憶している前記汎用情報を該印刷装置により印刷可能な印刷情報へ前記印刷変換手段に変換させ、該変換した印刷情報を前記第3送受信手段に該印刷装置へ送信させるものとしてもよい。こうすれば、汎用情報の状態で認証実行装置に記憶しておき、認証要求があったときにはその要求した印刷装置により印刷可能な印刷情報へ変換するため、送信先のユーザが望む印刷装置で認証印刷を実行することができる。
本発明の認証印刷システムにおいて、前記情報取得装置は、情報を表示可能な表示手段、を備え、前記第1情報送受信手段は、前記認証実行装置の前記第3情報記憶手段に記憶されたユーザ認証情報に格納された1以上のユーザの情報を前記第3情報送受信手段を介して受信し、前記第1制御手段は、該取得したユーザの情報を前記表示手段に表示させ送信元のユーザの操作により選択された1以上のユーザの情報を前記送信先の情報として前記情報変換装置へ送信させるものとしてもよい。こうすれば、ユーザ認識情報を利用し表示されたユーザの情報を選択するという簡単な操作で送信先のユーザを選択することができる。また、ユーザ認識情報を利用し複数のユーザを送信先として選択することができる。
本発明の認証印刷システムにおいて、前記情報取得装置の前記情報取得手段は、電話回線を介してFAX情報を受信することにより前記処理用情報と前記送信先の情報として前記FAXの送信元の情報とを取得し、前記認証実行装置の前記第3情報記憶手段は、FAXの送信元の情報と前記送信先のユーザとを対応付けたFAX対応情報を記憶し、前記第3制御手段は、前記FAX対応情報を用いて前記送信元の情報から前記処理用情報に対応する前記送信先のユーザを設定し、前記印刷装置から前記第3情報送受信手段が前記認証要求を受信し前記ユーザを認証したあと前記汎用情報に基づく該印刷装置で印刷可能な該ユーザを送信先とする印刷情報を検索し該検索した印刷情報を該印刷装置へ前記第3情報送受信手段に送信させるものとしてもよい。こうすれば、FAX対応情報に基づいてFAXの送信元に対応づけられたユーザを送信先とするから比較的簡単な処理で送信先を設定することができる。
本発明の認証印刷システムは、前記情報取得装置を複数備え、前記情報取得装置の前記情報取得手段は、電話回線を介してFAX情報を受信することにより前記処理用情報と前記送信先の情報としての前記FAXの送信元の情報とを取得し、前記認証実行装置の前記第3情報記憶手段は、前記複数の情報取得装置のうちいずれかと前記送信先のユーザとを対応づけたFAX対応情報を記憶し、前記第3制御手段は、前記複数のうちいずれかの情報取得装置が前記処理用情報を取得したときには、前記記憶されたFAX対応情報を用いて前記情報取得装置の情報から前記処理用情報に対応する前記送信先のユーザを設定し、前記印刷装置から前記第3情報送受信手段が前記認証要求を受信し前記ユーザを認証したあと前記汎用情報に基づく該印刷装置で印刷可能な該ユーザを送信先とする印刷情報を検索し該検索した印刷情報を該印刷装置へ前記第3情報送受信手段に送信させるものとしてもよい。こうすれば、情報取得装置に応じたユーザへFAX情報を認証印刷させることができる。
本発明の認証印刷システムは、情報を送受信する第5情報送受信手段と、ユーザへの電子メールを記憶するメール情報記憶手段と、前記ユーザから電子メールの問合せがあったとき前記メール情報記憶手段に記憶された該ユーザ宛の電子メールを該ユーザへ前記第5情報送受信手段に送信させる第5制御手段と、を備えた情報伝達装置、を備え、前記情報変換装置は、電子メールを作成するメール作成手段、を備え、前記第2制御手段は、前記情報取得装置から前記送信先の情報と処理用情報とを受信したときには、該送信先への処理用情報を受け付けた旨の電子メールを前記メール作成手段に作成させ、該作成した電子メールを前記情報伝達装置へ前記第2情報送受信手段に送信させるものとしてもよい。こうすれば、送信先のユーザは、認証印刷する情報があることを電子メールにより比較的簡単に認識することができる。
本発明の認証印刷システムにおいて、前記印刷装置の識別情報入力手段は、ユーザの識別情報を記憶した記憶素子を備えたカードから該ユーザの識別情報を入力するカードリーダであるものとしてもよい。こうすれば、カードを用いて容易な操作で識別情報を入力することができる。
本発明の認証印刷方法は、
情報を記憶する第1情報記憶手段を備えた情報取得装置と、送信先の指定された処理用情報と該送信先の情報とを対応付けて登録した印刷管理情報を記憶する第2情報記憶手段を備えた情報変換装置と、ユーザの識別情報を含むユーザ認証情報を記憶する第3情報記憶手段を備えた認証実行装置と、ユーザの識別情報を入力可能な識別情報入力手段と印刷情報を印刷媒体へ印刷処理する印刷処理実行手段とを備えた印刷装置と、を備えた認証印刷システムを利用したコンピュータプログラムによる認証印刷方法であって、
(a)前記情報取得装置が、前記処理用情報を取得すると該取得した送信先の情報と処理用情報とを前記第1情報記憶手段に記憶し、該記憶した送信先の情報と処理用情報とを情報変換装置へ送信するステップと、
(b)前記情報変換装置が、前記情報取得装置から前記送信先の情報と処理用情報とを受信したときには該受信した送信先の情報と処理用情報とを対応づけて前記印刷管理情報へ登録し該受信した処理用情報を所定の汎用情報へ変換するステップと、
(c)前記認証実行装置が、印刷装置からユーザの識別情報を含む所定の認証要求を受信したときには該受信したユーザの識別情報と前記第3情報記憶手段に記憶されたユーザ認証情報とに基づいて該ユーザを認証し該ユーザを認証したあと前記情報変換装置で前記処理用情報から変換された汎用情報に基づく該印刷装置で印刷可能な該ユーザを送信先とする印刷情報を該印刷装置へ送信するステップと、
(d)前記印刷装置が、前記識別情報入力手段によりユーザの識別情報を入力したときには該識別情報を含む認証要求を前記認証実行装置へ送信し前記認証実行装置により認証許可されたときには、該ユーザを送信先とする処理用情報に基づく印刷情報を前記認証実行装置から受信し該受信した印刷情報を前記印刷処理実行手段に印刷処理させるステップと、を含むものとしてもよい。
この認証印刷方法では、情報取得装置が送信先が指定された処理用情報を取得し、情報変換装置がこの送信先の情報と処理用情報とを対応づけて印刷管理情報に登録すると共に処理用情報を汎用情報へ変換し、認証実行装置が、印刷装置から送信先のユーザの識別情報を含む認証要求を受信したときにはこのユーザの認証を実行し、ユーザを認証したあと、認証されたユーザを送信先とし汎用情報に基づくこの印刷装置で印刷可能な印刷情報を印刷装置へ送信し、これを受けた印刷装置が印刷を実行する。このように、処理用情報に送信先の情報が対応づけられた状態で各々の処理が実行され、印刷装置からユーザが認証要求すると、このユーザが送信先でありこの印刷装置で印刷可能な印刷情報を印刷装置へ送信して印刷を実行する。したがって、より確実に印刷対象を認証印刷することができる。なお、この認証印刷方法において、上述した認証印刷システムの種々の態様を採用してもよいし、また、上述した認証印刷システムの各機能を実現するようなステップを追加してもよい。
図1は、本発明の一実施形態であるFAX認証印刷システム10の構成の概略を示す構成図であり、図2は、情報変換ユーザ管理サーバ30が備えるHDD35に記憶された情報の説明図であり、図3は、認証印刷サーバ40が備えるHDD45に記憶された情報の説明図である。本実施例のFAX認証印刷システム10は、電気通信回線としての電話回線14からFAXデータを送受信するFAX装置20と、このFAX装置20とネットワークとしてのLAN12を介して接続された情報変換ユーザ管理サーバ30と、LAN12を介して接続された認証印刷サーバ40と、LAN12を介して接続されたメールサーバ50と、LAN12を介して接続された複数のプリンタ60,69と、LAN12を介して接続された複数のユーザパソコン(以下ユーザPCとする)70,79と、によって構成されている。このFAX認証印刷システム10では、図示しないが、その他のFAX装置、プリンタ及びユーザPCを複数台備えているものとする。なお、FAX装置、プリンタ及びユーザPCは、それぞれ任意の数を備えているものとしてもかまわない。
FAX装置20は、ユーザが各種の指示を入力する操作パネル21と、各種制御を実行するCPU22と、各種処理プログラムを記憶したROM23と、データを一時的に記憶するRAM24と、記録紙に画像を印刷する印刷機構25と、記録紙上の画像を読み取る読取機構26と、LAN12と接続され外部機器との間で信号の送受信が可能なLAN−インタフェース(I/F)27と、電話回線14を介してFAX情報を送受信が可能なFAX−インタフェース(I/F)28と、システム登録者であるか否かを確認する認証デバイス29と、を備えている。操作パネル21は、ユーザがFAX装置20に対して各種の指示を入力するためのデバイスであり、各種の指示に応じた文字、図形及び記号が表示される液晶ディスプレイである表示部21aや、表示部21aに表示されたカーソルを移動するカーソルキーや入力内容を決定する決定キーなどを含み各種操作を行う操作部21bが設けられている。CPU22は、図示しないバスによって情報のやり取りが可能なように印刷機構25や読取機構26などと接続されている。RAM24には、印刷機構25に印刷させる画像情報を一時的に記憶する印刷バッファや読取機構26により読み取られた画像情報を一時的に記憶するスキャナバッファなど複数の領域が設けられている。RAM24は、FAX装置20に接続された外部機器との情報をやり取りするときにも一時的に情報を記憶するものとして用いられる。印刷機構25は、単一感光体方式と中間転写方式とを採用したフルカラーの電子写真方式の印刷機構として構成され、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色に色分解された各色ごとの画像の静電潜像を感光体上に形成し、その静電潜像を各色のトナーにより現像し、現像したトナー像を転写ベルトを介して記録紙Sに転写し、転写した記録紙Sを加熱・加圧して定着させる機構である。読取機構26は、ガラス面に載置された記録紙に向かって発光した後の反射光をラインイメージセンサによりレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の各色に分解してスキャンデータとする、いわゆるフラットベッド型のスキャナとして構成されている。認証デバイス29は、ユーザの識別情報としてのユーザIDやパスワードなどを記憶した記憶素子を備えた認証カードと接触又は非接触状態でユーザIDなどの情報を入力するカードリーダとして構成されている。
情報変換ユーザ管理サーバ30は、ユーザの情報を管理すると共に、認証印刷用のデータを汎用データを介していずれかのプリンタで印刷可能な印刷ジョブへ変換する処理を実行するサーバである。この情報変換ユーザ管理サーバ30は、各種制御を実行するCPU32と、各種制御プログラムを記憶するROM33と、データを一時記憶するRAM34と、各種アプリケーションプログラムや各種データファイルを記憶する大容量メモリであるHDD35と、LAN12に接続された外部機器との間で信号の送受信が可能なI/F37とを備えている。このCPU32は、図示しないバスによって情報のやり取りが可能なようにHDD35やI/F37などと接続されている。この情報変換ユーザ管理サーバ30は、LAN12を介してFAX装置20やユーザPC70などとデータを送受信する際には、RAM34の所定領域に設けられた受信バッファ及び送信バッファを利用して行う。HDD35には、図2に示すように、このシステムに登録されたユーザの情報を格納したユーザ管理情報35aや、LAN12に接続されたFAX装置の各種設定情報であるFAX対応情報35b、FAX装置20など外部から受信した認証印刷用のスキャンデータやFAXデータなどの印刷用データに関する送信元の情報などを含む印刷ログ情報としての印刷受付リスト35c、システムに接続されているプリンタのドライバである印刷ドライバ35d、認証印刷サーバ40との情報の送受信を行うプログラムとしての認証サーバ通信ドライバ35e、受信したデータを他の機器でも利用可能な汎用データの形式に変換する画像データ変換モジュール35f、印刷データの送信先の印刷者へ伝える電子メールを作成する電子メール作成モジュール35gなどが記憶されている。この情報変換ユーザ管理サーバ30では、画像データ変換モジュール35fは汎用データとしてPDFデータを生成するものとした。
ここで、HDD35に記憶された情報について説明する。ユーザ管理情報35aには、図2に示すように、本システムを利用するユーザの名称や、例えば会社の部門などユーザが登録されているグループ名、ユーザに固有のユーザID,ユーザIDに対応付けられたパスワード、認証印刷データの受信を通知するためなどに用いられるユーザのメールアドレス、ユーザに対応付けられ受信したFAXデータが通知されるFAX装置の情報である通知FAX装置名などが含まれている。FAX対応情報35bには、FAX装置の名称やFAX装置により受信されたFAXデータの保存期間、FAXの送信元の情報としてのFAX番号とそのFAX番号から受信したFAXデータを通知する送信先である印刷者の情報とを対応付けた通知登録者情報などが含まれている。印刷受付リスト35cには、認証印刷の受信順に印刷用データへ付与される受付番号、各FAX装置で読み取り又は受信され付与された印刷ジョブ名、認証印刷の送信元である受付装置名、印刷用データの受付日時、印刷用データの送信元のユーザ名などの送信元情報、印刷用データの送信先である印刷者名のほか、図示しないが印刷用データのサイズ、用紙サイズ、両面印刷の有無、割付及び部数などの情報が含まれている。なお、受付装置名は、例えば「FAX−1」が備える読取機構で読み取った場合は、「スキャナ−1」が格納され、FAX−1が電話回線14を介してFAXデータを受信した場合は、「FAX−1」が格納されるように設定されている。
認証印刷サーバ40は、印刷ジョブを保存すると共に認証印刷時の認証処理を実行するサーバであり、各種制御を実行するCPU42と、各種制御プログラムを記憶するROM43と、データを一時記憶するRAM44と、各種アプリケーションプログラムや各種データファイルを記憶する大容量メモリであるHDD45と、LAN12に接続された外部機器との間で信号の送受信が可能なI/F47とを備えている。このCPU42は、図示しないバスによって情報のやり取りが可能なようにHDD45やI/F47などと接続されている。この認証印刷サーバ40は、LAN12を介してFAX装置20やユーザPC70などとデータを送受信する際には、RAM44の所定領域に設けられた受信バッファ及び送信バッファを利用して行う。HDD45には、図3に示すように、ユーザの認証を実行するときに用いるユーザ認証情報45aや情報変換ユーザ管理サーバ30から受信した印刷用データに基づいて生成された印刷ジョブと送信先の情報などを対応付けた印刷ジョブ管理情報45bなどが記憶されている。ユーザ認証情報45aには、ユーザ管理情報35aと同様の情報が格納されており、ユーザ管理情報35aが更新されるとユーザ認証情報45aも更新されるように設定されている。印刷ジョブ管理情報45bには、認証印刷の受信順に印刷用データへ付与される受付番号、情報変換ユーザ管理サーバ30によりいずれかのプリンタで印刷可能な形式に変換された印刷ジョブのデータ本体、印刷ジョブを印刷可能な印刷指定プリンタ名、認証印刷の送信元である受付装置名、印刷用データの受付日時、印刷用データの送信元のユーザ名などの送信元情報、印刷用データの送信先である印刷者名のほか、図示しないが印刷ジョブのサイズ、用紙サイズ、両面印刷の有無、割付及び部数などの情報が含まれている。
メールサーバ50は、各ユーザPCなどからのポーリングに応じて電子メールを配信するサーバであり、各種制御を実行するCPU52と、各種制御プログラムを記憶するROM53と、データを一時記憶するRAM54と、各種アプリケーションプログラムや各種データファイルを記憶する大容量メモリであるHDD55と、LAN12に接続された外部機器との間で信号の送受信が可能なI/F57とを備えている。このCPU52は、図示しないバスによって情報のやり取りが可能なようにHDD55やI/F57などと接続されている。このメールサーバ50は、LAN12を介してFAX装置20やユーザPC70などとデータを送受信する際には、RAM54の所定領域に設けられた受信バッファ及び送信バッファを利用して行う。HDD55には、各ユーザのメールアドレスに対応した電子メールのデータが含まれるメール情報55aが記憶されている。
プリンタ60は、LAN12を介して得られた印刷ジョブを記録紙Sに印刷する装置であり、ユーザが各種の指示を入力する操作パネル61と、装置全体の制御を司るCPU62と、各種処理プログラムを記憶した読み書き可能なフラッシュROM63と、一時的にデータを記憶するRAM64と、着色剤としてトナーを用いて記録紙Sに印刷を行う印刷機構65と、認証印刷時に印刷指定されたユーザであるか否かの情報を入力する認証デバイス66と、LAN12に接続された外部機器との間で信号の送受信が可能なI/F67とを備えている。操作パネル61は、ユーザがプリンタ60に対して各種の指示を入力するためのデバイスであり、各種の指示に応じた文字、図形及び記号が表示される液晶ディスプレイである表示部61aや、表示部61aに表示されたカーソルを移動するカーソルキーや入力内容を決定する決定キーなどを含み各種操作を行う操作部61bが設けられている。印刷機構65は、上述した印刷機構25と同様の機構である。この印刷機構25や印刷機構65は、プリントヘッド内に設けられた圧電素子又はヒータによりインクカートリッジ内のインクを加圧して記録紙Sに向かって吐出するインクジェット方式を採用してもよい。なお、プリンタ69は、プリンタ60と同様の構成であるため、その説明を省略する。
ユーザPC70は、ユーザが使用する情報処理装置として構成された周知の汎用パソコンであり、各種制御を実行するCPU72と、各種制御プログラムを記憶するROM73と、データを一時記憶するRAM74と、各種アプリケーションプログラムや各種データファイルを記憶する大容量メモリであるHDD75と、LAN12に接続された外部機器との間で情報の送受信が可能なI/F76とを備えている。このユーザPC70は、インストールされたプログラムによりメールサーバ50に対して電子メールを送受信したり認証印刷サーバ40に保存されている印刷ジョブなどの情報を読み取りしたりする。このユーザPC70は、各種情報を画面表示するディスプレイ77や、ユーザが各種指令を入力するキーボード等の入力装置78などを備え、ディスプレイ77に表示されたカーソル等をユーザが入力装置78を介して入力操作するとその入力操作に応じた動作を実行する機能を有している。なお、ユーザPC79は、ユーザPC70と同様の構成であるため、その説明を省略する。
次に、こうして構成された本実施形態のFAX認証印刷システム10の動作について、まず、システムに登録されたユーザが読取機構(スキャナ)でスキャンしたスキャンデータを他のユーザへ送信しこの他のユーザが認証して印刷する動作について説明する。ここでは、具体例として、ユーザAがFAX装置20の読取機構26で読み取らせたスキャンデータをユーザAとユーザBとに認証印刷の送信を行い送信先のユーザBがプリンタ60で認証印刷を実行する場合を主として説明する。なお、ユーザAはユーザPC70を使用し、ユーザBはユーザPC79を使用しているものとする。図4は、FAX装置20のCPU22により実行されるスキャン実行処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。このルーチンは、ROM23に記憶され、FAX装置20が起動したあと所定のタイミングごと(例えば数msecごとなど)に繰り返し実行される。
このルーチンを実行すると、CPU22は、まず、認証操作があるか否かを認証デバイス29に認証カードが触れるなどして認証に関する情報が入力されたか否かに基づいて判定する(ステップS100)。ここでは、認証に関する情報として認証カードに記憶されているユーザID及びパスワードを入力するものとした。認証に関する情報が入力されていないときには、CPU22は、そのままこのルーチンを終了し、認証に関する情報が入力されたときには、入力した情報を情報変換ユーザ管理サーバ30へLAN−I/F27により送信すると共に、システムに登録されたユーザ名をLAN−I/F27により取得する(ステップS110)。ここでは、ユーザID及びパスワードを情報変換ユーザ管理サーバ30へ送信し認証デバイス29へ認証カードを近接させて認証要求を行ったユーザがFAX認証印刷システム10に登録されているか否かを確認するものとした。また、情報変換ユーザ管理サーバ30へシステムに登録されたユーザ名の送信依頼を送信することにより情報変換ユーザ管理サーバ30から登録ユーザ名を取得するものとした。
次に、CPU22は、情報変換ユーザ管理サーバ30で認証許可されたか否かを情報変換ユーザ管理サーバ30から受信した情報に基づいて判定し(ステップS120)、認証許可されなかったときには、その旨のメッセージを表示部21aに表示し(ステップS130)、このルーチンを終了する。一方、認証許可されたときには、CPU22は、情報変換ユーザ管理サーバ30から受信した登録ユーザ名を送信先の情報として表示部21aに表示させ送信先としての印刷者名の入力処理及び印刷条件の入力処理を実行する(ステップS140)。ここでは、表示部21aに表示された1以上のユーザ名を操作部21bのキー操作により選択可能に設定されている。また、ユーザ管理情報35aに登録されているグループも選択可能に表示部21aに表示するように設定されており、グループが選択された場合は、選択されたグループに含まれるユーザすべてにスキャンデータを認証印刷させるものとした。また、印刷条件の入力処理では、印刷を実行するプリンタの指定や用紙サイズ、両面印刷、割付及び部数などの指定を操作部21bの操作により入力する処理を行うものとした。送信先である印刷者が選択されると、選択された印刷者の情報は一時的にRAM24に記憶される。
次に、CPU22は、送信先の情報及び印刷条件の入力が終了し読取機構26に載置した読取原稿の読取指示がされたか否かを操作部21bに備えた図示しないスキャン開始ボタンが押下されたか否かに基づいて判定し(ステップS150)、読取指示されていないときには、ステップS140の処理を実行する。一方、読取指示されたときには、CPU22は、読取処理を実行する(ステップS160)。読取処理は、光を読取原稿に照射すると共に読取原稿で反射した光をラインイメージセンサで読み取り出力された信号からデジタルの画像データであるスキャンデータを生成する処理を実行する。ここでは、機種固有のデータであるRAWデータをスキャンデータとして生成するものとした。次に、CPU22は、読取処理が終了したか否かを判定し(ステップS170)、読取処理が終了していないときには、ステップS160で読取処理を実行し、読取処理が終了したときには、読み取ったスキャンデータを一時的にRAM24へ記憶し、スキャンデータと印刷条件と送信元のユーザ名(認証したユーザ名)と送信先である印刷者名とを情報変換ユーザ管理サーバ30へ送信し(ステップS180)、このルーチンを終了する。
次に、情報変換ユーザ管理サーバ30での受付処理及びスキャンデータの変換処理の動作について説明する。図5は、情報変換ユーザ管理サーバ30のCPU32により実行される印刷ジョブ受付処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。このルーチンは、HDD35に記憶され、情報変換ユーザ管理サーバ30が起動したあと所定のタイミングごと(例えば数msecごとなど)に繰り返し実行される。このルーチンを実行すると、CPU32は、まず、FAX装置20などからI/F37によりユーザIDを受信したか否かを判定する(ステップS200)。ユーザIDを受信したときには、CPU32は、入力したユーザIDがユーザ管理情報35aに登録されているか否かを検索することによりこのユーザを認証すると共にユーザ管理情報35aに含まれている登録ユーザ名を読み出す(ステップS210)。次に、CPU32は、ユーザが認証された認証結果であるときにはこの認証結果と登録ユーザ名とをFAX装置20へ送信し、ユーザが認証されなかった認証結果であるときにはこの認証結果のみをFAX装置20へI/F37により送信する(ステップS220)。
ステップS220のあと、または、ステップS200でユーザIDを受信していないときには、CPU32は、スキャンデータを受信したか否かを判定する(ステップS230)。スキャンデータを受信したときには、CPU32は、画像データ変換モジュール35fを用いて受信したスキャンデータから汎用データへの変換処理を実行する(ステップS240)。ここでは、受信したRAWデータからPDFデータへ変換する。次に、CPU32は、スキャンデータと共に受信した印刷条件に基づいて印刷を実行するプリンタの情報を読み出し、印刷ドライバ35dを用いて汎用データからこの印刷を実行するプリンタ用の印刷ジョブを生成する(ステップS250)。ここでは、印刷実行を指定されているプリンタ用の印刷ジョブを生成する。また、送信先に複数の印刷者が設定されているときには、1つのPDFデータから複数の印刷者に対応する複数の印刷ジョブを生成するものとした(図2の印刷受付リスト35cの受付番号1,2参照)。続いて、CPU32は、生成した印刷ジョブの名称とスキャンデータを送信した装置名と受付日時と送信元のユーザ名と印刷者名とを印刷受付リスト35cに登録する(ステップS260)。続いて、印刷ジョブの本体と送信元のユーザ名と印刷者名との情報を認証印刷サーバ40へ送信し(ステップS270)、送信元のユーザ名と印刷者名とに基づいて電子メールを作成する(ステップS280)。ここでは、印刷者のメールアドレスに送信する、送信元のユーザが指定したプリンタで印刷する認証印刷がある旨のメッセージをメール本文に格納した電子メールを、印刷者数に対応する数だけ作成するものとした。続いて、CPU32は、作成した電子メールを印刷者のメールアドレスへ送信するメールとしてメールサーバ50へ送信する(ステップS290)。送信先である印刷者は、ユーザPCで電子メールをチェックすると、この電子メールを受信することにより指定されたプリンタで認証印刷する印刷ジョブがあることを把握する。
ステップS290のあと、または、ステップS230でスキャンデータを受信していないときには、CPU32は、所定の印刷済情報を受信したか否かを判定する(ステップS300)。この印刷済情報は、詳しくは後述するが、プリンタ60など認証印刷の実行装置で認証印刷が完了したときにこの装置から送信される情報である。印刷済情報を受信していないときにはそのままこのルーチンを終了し、印刷済情報を受信したときには、印刷受付リスト35cに格納されこの印刷済情報に含まれている印刷の完了した印刷ジョブの情報に印刷済である情報を登録し(ステップS310)、この印刷ジョブの送信元のユーザ名と印刷者名とに基づいて電子メールを作成する(ステップS320)。ここでは、送信元のユーザの電子メールアドレスに送信する、印刷者が認証印刷を完了した旨のメッセージをメール本文に格納した電子メールを作成するものとした。そして、CPU32は、作成した電子メールを送信元のメールアドレスへ送信するメールとしてメールサーバ50へ送信し(ステップS330)、そのままこのルーチンを終了する。このように、情報変換ユーザ管理サーバ30では、印刷ログとしての印刷受付リスト35cに印刷ジョブ名などを登録し、印刷ジョブの本体は認証印刷サーバ40へ送信しこれに保存させ、電子メールで印刷者や送信元のユーザへ認証印刷に関する情報を伝えることにより認証印刷の受付処理を実行するのである。
次に、プリンタ60で認証印刷の印刷ジョブを印刷処理する動作について説明する。図6は、プリンタ60のCPU62により実行される認証印刷実行処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。このルーチンは、フラッシュROM63に記憶され、プリンタ60が起動したあと所定のタイミングごと(例えば数msecごとなど)に繰り返し実行される。このルーチンを実行すると、CPU62は、まず、認証操作があるか否かを認証デバイス66に認証カードが触れるなどして認証に関する情報が入力されたか否かに基づいて判定する(ステップS400)。ここでは、認証に関する情報として認証カードに記憶されているユーザID及びパスワードを入力するものとした。認証に関する情報が入力されていないときには、CPU62は、そのままこのルーチンを終了し、認証に関する情報が入力されたときには、入力した情報を認証印刷サーバ40へI/F67により送信する(ステップS410)。ここでは、ユーザID及びパスワードを認証印刷サーバ40へ送信し認証デバイス29へ認証カードを近接させて認証要求を行ったユーザがFAX認証印刷システム10に登録されているか否かを確認するものとした。
次に、CPU62は、認証印刷サーバ40で認証許可されたか否かを認証印刷サーバ40から受信した情報に基づいて判定し(ステップS420)、認証許可されなかったときには、その旨のメッセージを表示部61aに表示し(ステップS430)、このルーチンを終了する。一方、認証許可されたときには、CPU62は、認証したユーザに対応づけられ且つ認証を実行したプリンタで印刷可能な認証印刷の印刷ジョブ名及びその印刷条件を認証印刷サーバ40から取得しこれを表示部61aに表示させる(ステップS440)。この印刷ジョブ名は、認証印刷サーバ40の印刷ジョブ管理情報45bに格納された情報に基づいて認証印刷サーバ40から送信されるが、詳しくは後述する。次に、CPU62は、表示された印刷ジョブの印刷条件が変更されたか否かを判定し(ステップS450)、印刷条件が変更されたときには変更された内容に印刷条件を変更する(ステップS460)。ここでは、操作部61bのユーザによる操作に基づいて両面印刷の有無などプリンタ60で変更可能な印刷条件を変更するものとした。
ステップS460のあと、またはステップS450で印刷条件が変更されていないときに、CPU62は、表示部61aに表示された印刷ジョブ名の選択が確定されたか否かを判定する(ステップS470)。ここでは、表示部61aに表示された1以上の印刷ジョブ名を操作部61bの図示しないカーソルキーや図示しない決定キーの操作により選択し、図示しない印刷開始キーの押下によりこの選択が確定するように設定されている。印刷ジョブ名の選択が確定していないときには、CPU62は、ステップS450以降の処理を実行し、印刷ジョブ名の選択が確定したときには、選択された印刷ジョブの送信要求を認証印刷サーバ40へ送信し(ステップS480)、印刷ジョブを受信したか否かを判定する(ステップS490)。印刷ジョブを受信していないときには、CPU62はそのまま待機し、印刷ジョブを受信したときには印刷処理を実行する(ステップS500)。印刷処理は、印刷機構65により、帯電させた感光体上に印刷ジョブの画像データに基づいて静電潜像を形成し、印加して帯電したトナーをこの静電潜像に付着させてトナー像を形成し、転写ベルトを介して各色のトナー像を重ね合わせ、この重ね合わせたトナー像を記録紙S上に転写し、この記録紙Sを搬送させながら加熱,加圧し、このトナー像を記録紙Sの表面に定着させる処理を行う。
続いて、CPU62は、印刷処理が終了したか否かを判定し(ステップS510)、印刷処理が終了していないときには、印刷処理を継続し(ステップS500)、印刷処理が終了したときには、印刷が終了した印刷ジョブの認証印刷が完了した旨の印刷済情報を情報変換ユーザ管理サーバ30及び認証印刷サーバ40へ送信し(ステップS520)、このルーチンを終了する。このように、印刷者としてのユーザがプリンタ60で認証操作を行うと、このユーザによりこのプリンタで認証印刷すべき印刷ジョブがすべて表示され、ユーザが印刷条件を適宜変更しながら認証印刷を実行するのである。
次に、認証印刷サーバ40での印刷ジョブの管理と印刷者の認証処理の動作について説明する。図7は、認証印刷サーバ40のCPU42により実行される印刷ジョブ管理印刷者認証処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。このルーチンは、HDD45に記憶され、認証印刷サーバ40が起動したあと所定のタイミングごと(例えば数msecごとなど)に繰り返し実行される。このルーチンを実行すると、CPU42は、まず、情報変換ユーザ管理サーバ30から印刷ジョブ及びそれに付随する情報をI/F47により受信したか否かを判定する(ステップS600)。ここでは、印刷ジョブ受付処理ルーチンのステップS270で送信された情報を受信する。印刷ジョブを受信したときには、CPU42は、受信した印刷ジョブ及びこれに付随する情報を印刷ジョブ管理情報45bへ登録する(ステップS610)。ここでは、印刷ジョブ管理情報45bへ印刷ジョブ本体を登録すると共に、それに付随する情報として受付装置名、印刷実行を指定されたプリンタ名、情報変換ユーザ管理サーバ30での受付日時、送信元のユーザ名、送信先の印刷者名などのほか、図示しない印刷条件を登録するものとした。
ステップS610のあと、または、ステップS600で印刷ジョブを受信していないときは、CPU42は、ユーザの認証要求としてのユーザID及びパスワードをプリンタ60などから受信したか否かを判定する(ステップS620)。ユーザIDを受信したときには、CPU42は、受信したユーザIDがユーザ認証情報45aに登録されているか否かを検索することによりこのユーザの認証処理を実行する(ステップS630)。次に、CPU42は、ユーザが認証許可されたか否かを判定し(ステップS640)、認証許可されたと判定されたときには、認証要求元のプリンタで印刷可能な、このユーザIDに対応する印刷ジョブを印刷ジョブ管理情報45bに基づいて検索する(ステップS650)。続いて、CPU42は、検索した結果、即ち印刷可能な印刷ジョブがあればそれを送信し、印刷可能な印刷ジョブがなければその旨の情報を送信する(ステップS660)。
ステップS660のあと、または、ステップS620でユーザIDを受信していないとき、または、ステップS640で認証許可がされなかったときには、CPU42は、印刷済情報を受信したか否かを判定する(ステップS670)。ここでは、認証印刷実行処理ルーチンのステップS520で送信された印刷済情報を受信する。印刷済情報を受信していないときには、そのままこのルーチンを終了し、印刷済情報を受信したときには、受信した印刷済情報に対応する印刷ジョブに関する情報を印刷ジョブ管理情報45bから削除し(ステップS680)、このルーチンを終了する。このように、認証印刷サーバ40は、情報変換ユーザ管理サーバ30から受信した印刷ジョブを印刷ジョブ管理情報45bに登録して管理すると共に、プリンタ60からの認証要求を実行し、印刷ジョブをプリンタ60へ送信して認証印刷を実行させるのである。
次に、FAX装置20などで電話回線14を介して受信したFAXデータを認証印刷する際の動作について説明する。図8は、FAX装置20のCPU22により実行されるFAXデータ受信処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。このルーチンは、ROM23に記憶され、FAX装置20が起動したあと所定のタイミングごと(例えば数msecごとなど)に繰り返し実行される。このルーチンを実行すると、CPU22は、まず、FAXデータを受信したか否かを判定し(ステップS700)、FAXデータを受信していないときにはそのままこのルーチンを終了し、FAXデータを受信したときには、受信したFAXデータとこのFAXデータの送信元の情報(ここではFAX番号とする)とを情報変換ユーザ管理サーバ30へ送信し(ステップS710)、このルーチンを終了する。ここでは、情報変換ユーザ管理サーバ30に記憶されたFAX対応情報35bに、送信元の情報と送信先の印刷者の情報とが対応付けられている、即ち、送信元が決まれば、送信先が決まることから、FAXの送信元の情報をFAXの印刷者の情報として情報変換ユーザ管理サーバ30へ送信するのである。続いて、情報変換ユーザ管理サーバ30でのFAXデータの受付処理の動作について説明する。図9は、情報変換ユーザ管理サーバ30のCPU32により実行されるFAXデータ受付処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。このルーチンは、HDD35に記憶され、情報変換ユーザ管理サーバ30が起動したあと所定のタイミングごと(例えば数msecごとなど)に繰り返し実行される。このルーチンを実行すると、CPU32は、まず、FAXデータをFAX装置20などから受信したか否かを判定し(ステップS800)、FAXデータを受信していないときには、そのままこのルーチンを終了し、FAXデータを受信したときには、FAXの送信元のデータとFAX対応情報35bとに基づいて送信先のユーザである印刷者を設定する。(S810)ここでは、FAX対応情報35bにと予め登録された通知登録者情報を用いて、FAX装置に対応づけられたFAXの送信元に応じた送信先を印刷者に設定するものとした。なお、通知登録者情報の送信先にグループが登録されているときには、そのグループに含まれるすべてのユーザが印刷者に設定されるものとした。印刷者を設定したあと、CPU32は、受信したFAXデータを汎用データに変換し(ステップS820)、以下、図5に示した印刷ジョブ受付処理ルーチンのステップS250〜S290と同様の処理を実行し、このルーチンを終了する。このとき、送信元のユーザ名は、FAXデータの送信先のFAX番号に対応する名前(会社名や個人名など)を用いるよう設定されているものとする。また、FAXデータにおける印刷条件は、FAX印刷に対して予め定められた条件が適用されるよう設定されている。また、認証印刷サーバ40やプリンタ60では、上述と同様の処理でこのFAXデータに基づく印刷ジョブが取り扱われるのである。このように、FAXデータの認証印刷の受付も上述のスキャンデータの認証印刷と同様に実行することができる。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態のFAX装置20が本発明の情報取得装置に相当し、情報変換ユーザ管理サーバ30が情報変換装置に相当し、情報変換ユーザ管理サーバ30及び認証印刷サーバ40が認証実行装置に相当し、プリンタ60及びプリンタ69が印刷装置に相当し、メールサーバ50が情報伝達装置に相当する。情報取得装置のうち、読取機構26、操作部21b及びFAX−I/F28が情報取得手段に相当し、RAM24が第1情報記憶手段に相当し、LAN−I/F27が第1情報送受信手段に相当し、CPU22が第1制御手段に相当し、認証デバイス29が第2識別情報入力手段に相当し、表示部21aが表示手段に相当する。情報変換装置のうち、I/F37が第2情報送受信手段に相当し、印刷受付リスト35cが印刷管理情報に相当し、HDD35が第2情報記憶手段に相当し、画像データ変換モジュール35fが汎用変換手段に相当し、CPU32が第2制御手段に相当し、印刷ドライバ35dが印刷変換手段に相当し、電子メール作成モジュール35gがメール作成手段に相当し、スキャンデータ及びFAXデータが処理用情報に相当する。認証実行装置のうち、I/F37及びI/F47が第3情報送受信手段に相当し、ユーザIDがユーザの識別情報に相当し、ユーザ管理情報35a及びユーザ認証情報45aがユーザ認証情報に相当し、HDD35及びHDD45が第3情報記憶手段に相当し、印刷ジョブが印刷情報に相当し、CPU32及びCPU42が第3制御手段に相当し、FAX対応情報35bがFAX対応情報に相当する。印刷装置のうち、認証デバイス66が識別情報入力手段に相当し、I/F67が第4情報送受信手段に相当し、記録紙Sが印刷媒体に相当し、印刷機構65が印刷処理実行手段に相当し、CPU62が第4制御手段に相当する。情報伝達装置のうち、I/F57が第5情報送受信手段に相当し、HDD55がメール情報記憶手段に相当し、CPU52が第5制御手段に相当する。なお、本実施形態では、FAX認証印刷システム10の動作を説明することにより本発明の認証印刷方法の一例も明らかにしている。
以上詳述した本実施形態のFAX認証印刷システム10によれば、FAX装置20が送信先の指定された印刷用データを読取機構26での読み取りにより取得し、情報変換ユーザ管理サーバ30がこの送信先の情報と印刷用データとを対応づけて印刷受付リスト35cに登録すると共に印刷用データを汎用データを介して印刷ジョブへ変換し変換した印刷ジョブを認証印刷サーバ40へ送信し、認証印刷サーバ40が、プリンタ60から送信先の印刷者のユーザIDを含む認証要求を受信したときにはこのユーザの認証を実行し、ユーザを認証したあと、認証されたユーザを送信先としたプリンタ60で印刷可能な印刷ジョブをプリンタ60へ送信し、これを受けたプリンタ60が印刷を実行する。このように、印刷用データに送信先の情報が対応づけられた状態で各々の処理が実行され、プリンタ60からユーザが認証要求すると、このユーザが送信先でありこのプリンタ60で印刷可能な印刷ジョブをプリンタ60へ送信して印刷を実行する。したがって、より確実に印刷用データを認証印刷することができる。また、送信先のユーザがプリンタ60で認証操作を行ったときにはプリンタ60で印刷可能な印刷ジョブの状態で認証印刷サーバ40に記憶されているため、比較的迅速に印刷処理を実行することができる。また、ユーザが指定した送信先に読取機構26により読み取った画像を認証印刷させることができる。
また、認証デバイス29により入力されたユーザIDによりユーザが認証されたあと読取機構26で記録紙Sを読み取らせて認証印刷を行うため、よりセキュリティが高いし、送信元の情報を活用することができる。更に、印刷条件として印刷を実行するプリンタ60の情報をも送信元のユーザの操作により設定するため、送信元のユーザは印刷処理するプリンタ60まで指定して認証印刷を実行させることができる。更にまた、ユーザ管理情報35aを利用し表示部21aに表示されたユーザ名を選択するという簡単な操作で送信先である印刷者を選択することができる。また、ユーザ管理情報35aを利用し複数のユーザを送信先として選択することができる。そして、電話回線14を介してFAXデータを受信し、FAX装置とFAXの送信元の情報と送信先のユーザとを対応付けたFAX対応情報35bを用いてFAXの送信元に対応づけられたユーザを送信先とするから、比較的簡単な処理で送信先を設定することができるし、FAX装置に応じたユーザへFAX情報を認証印刷させることができる。そしてまた、FAX装置20から送信先の情報と印刷用データとを受信したときには、送信先へ印刷用データを受け付けた旨の電子メールを作成して送信するため、送信先のユーザは、認証印刷する情報があることを電子メールにより比較的簡単に得ることができる。そして更に、認証デバイス29及び認証デバイス66は、ユーザIDを記憶した記憶素子を備えた認証カードからこのユーザIDを入力するカードリーダであるため、カードを用いて容易な操作でユーザIDを入力することができる。また、FAX装置20において表示部21aに表示されたユーザ名を選択するだけという簡単な操作で認証印刷を実行する印刷者を設定することができる。また、送信元のユーザは、パスワードなどをその都度設定する必要がなく、認証印刷にかける手間が少なくて済む。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、情報変換ユーザ管理サーバ30がユーザ管理情報35aを用いて認証印刷の開始前のユーザの認証を行うものとしたが、認証印刷サーバ40がユーザ認証情報45aを用いて認証印刷の開始前のユーザの認証を行うものとしてもよい。こうしても、上述した実施形態と同様の効果が得られる。
上述した実施形態では、情報変換ユーザ管理サーバ30が印刷ドライバ35dを備え、情報変換ユーザ管理サーバ30が汎用データから印刷ジョブを生成し生成した印刷ジョブを認証印刷サーバ40へ送信し、認証印刷サーバ40がこの印刷ジョブを保存するものとしたが、情報変換ユーザ管理サーバ30が汎用データを認証印刷サーバ40へ送信し、認証印刷サーバ40が印刷ドライバを備え、汎用データを保存し、プリンタ60からの認証印刷の依頼があったときに印刷ドライバを用いて印刷ジョブを生成するものとしてもよい。こうすれば、汎用データの状態で認証印刷サーバ40に記憶しておき、認証要求があったときにはその要求したプリンタ60により印刷可能な印刷ジョブへ変換するため、送信先のユーザが望むプリンタ60で認証印刷を実行することができる。
上述した実施形態では、メールサーバ50を備え、送信先である印刷者に認証印刷データがある旨の連絡や送信元のユーザへ認証印刷が完了した旨の連絡など認証印刷に関する情報を電子メールで伝えるものとしたが、この少なくとも一部を省略してもよいし、メールサーバ50を備えないものとしてもよい。こうしても、より確実に印刷用データを認証印刷することはできる。
上述した実施形態では、読取機構26の読み取りによるスキャンデータと、FAX−I/F28の受信によるFAXデータとを認証印刷するものとしたが、いずれか一方を省略してもよい。例えば、スキャンデータとFAXデータとを取得可能なFAX装置20を本発明の情報取得装置としたが、スキャナ装置としてもよい。
上述した実施形態では、FAX装置20は、カードリーダとしての認証デバイス29を備えるものとしたが、操作部21bによりユーザのキー操作によりユーザIDやキーワードを入力するものとしてもよい。あるいは、ここでは認証カードとしたが、人体認証などを用いてもよい。なお、プリンタ60の認証デバイス66も同様である。また、認証デバイス29による認証印刷の開始前のユーザの認証を行わないものとしてもよい。こうしても、印刷時にプリンタ60側でユーザの認証を行うため、セキュリティを保つことはできる。
上述した実施形態では、情報変換ユーザ管理サーバ30が印刷ログとしての印刷受付リスト35cを管理するものとしたが、認証印刷サーバ40がこれを管理しても構わない。また、印刷サーバとしての認証印刷サーバ40が印刷ジョブ本体を含む印刷ジョブ管理情報45bを管理するものとしたが、情報変換ユーザ管理サーバ30がこれを管理しても構わない。
上述した実施形態では、印刷サーバと認証サーバとの機能を有する認証印刷サーバ40を用いるものとしたが、印刷サーバと認証サーバとを別々のものとしてもよい。このとき、認証をLDAP(Lightweight Directory Access Service)サーバとしてもよい。あるいは、認証サーバの機能を情報変換ユーザ管理サーバ30に持たせてもよい。または、情報変換ユーザ管理サーバ30と認証印刷サーバ40との機能を併せ持つ1つの情報変換ユーザ管理認証印刷サーバとしても構わない。なお、サーバの負荷を考慮すると、上述したように、各機能別に分けた複数のサーバとすることが好ましい。
上述した実施形態では、FAX対応情報35bがFAX装置とFAXの送信元と印刷者とを対応付けて記憶するものとしたが、FAX装置と印刷者とを対応付けるものとしてもよいし、FAXの送信元と印刷者とを対応付けて記憶するものとしてもよい。こうしても、FAXデータに対して一義的に印刷者を設定可能であり、より確実に印刷用データを認証印刷することができる。
上述した実施形態では、FAX装置20の認証デバイス29で認証を行うとFAX認証印刷システム10に登録されたすべてのユーザ名が表示されるものとしたが、予め、ユーザ管理情報35aに送信先のユーザを登録しておき、認証デバイス29で認証すると、この認証したユーザに登録されている送信先のユーザを表示部21aに表示するものとしてもよい。こうすれば、送信先である印刷者を選択しやすい。
上述した実施形態では、複数の印刷者が指定されたときには、1つの汎用データから、複数の印刷者分の印刷ジョブを生成するものとしたが、1つの汎用データから1つの印刷ジョブを生成し、印刷者のリストを用いて印刷済の印刷者と印刷していない印刷者とを管理するものとしてもよい。こうすれば、印刷ジョブ数を抑制することができる。このとき、すべての印刷者の認証印刷が終了したときに印刷ジョブ管理情報45bから印刷ジョブを削除するものとする。
上述した実施形態では、認証印刷が終了したときに印刷ジョブを印刷ジョブ管理情報45bから削除するものとしたが、認証印刷が完了しなかったときには、所定期間(例えば1月など)が経過したのちに印刷ジョブを印刷ジョブ管理情報45bから削除するものとしてもよいし、システムの管理者の操作により印刷ジョブを印刷ジョブ管理情報45bから削除するものとしてもよい。
上述した実施形態では、FAX装置20で認証印刷の受付をしプリンタ60で認証印刷を実行するものとして説明したが、認証印刷の実行は、FAX装置20や図示しない他のFAX装置で実行しても構わないし、プリンタ69や図示しない他のプリンタで実行しても構わない。FAX装置20で認証印刷を実行する場合は、FAX装置20のROM23に、認証印刷実行処理ルーチン(図6参照)を記憶し、CPU22がこのルーチンを実行するものとする。
FAX認証印刷システム10の構成の概略を示す構成図である。 情報変換ユーザ管理サーバ30に記憶された情報の説明図である。 認証印刷サーバ40のHDD45に記憶された情報の説明図である。 スキャン実行処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。 印刷ジョブ受付処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。 認証印刷実行処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。 印刷ジョブ管理印刷者認証処理ルーチンを表すフローチャートである。 FAXデータ受信処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。 FAXデータ受付処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。
符号の説明
10 FAX認証印刷システム、12 LAN、14 電話回線、20 FAX装置、21 操作パネル、21a 表示部、21b 操作部、22 CPU、23 ROM、24 RAM、25 印刷機構、26 読取機構、27 LAN−インタフェース(I/F)、28 FAX−インタフェース(I/F)、29 認証デバイス、30 情報変換ユーザ管理サーバ、32 CPU、33 ROM、34 RAM、35 HDD、35a ユーザ管理情報、35b FAX対応情報、35c 印刷受付リスト、35d 印刷ドライバ、35e 認証サーバ通信ドライバ、35f 画像データ変換モジュール、35g 電子メール作成モジュール、37 インタフェース(I/F)、40 認証印刷サーバ、42 CPU、43 ROM、44 RAM、45 HDD、45a ユーザ認証情報、45b 印刷ジョブ管理情報、47 インタフェース(I/F)、50 メールサーバ、52 CPU、53 ROM、54 RAM、55 HDD、55a メール情報、57 インタフェース(I/F)、60 プリンタ、61 操作パネル、61a 表示部、61b 操作部、62 CPU、63 フラッシュROM、64 RAM、65 印刷機構、66 認証デバイス、67 インタフェース(I/F)、69 プリンタ、70 ユーザPC、72 CPU、73 ROM、74 RAM、75 HDD、76 インタフェース(I/F)、77 ディスプレイ、78 入力装置、79 ユーザPC。

Claims (12)

  1. 情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段によって取得された情報を記憶する第1情報記憶手段と、情報を送受信する第1情報送受信手段と、前記情報取得手段が送信先の指定された処理用情報を取得すると該取得した送信先の情報と処理用情報とを前記第1情報記憶手段に記憶させ、該記憶させた送信先の情報と処理用情報とを情報変換装置へ前記第1情報送受信手段に送信させる第1制御手段と、を備えた情報取得装置と、
    情報を送受信する第2情報送受信手段と、前記送信先の情報と前記処理用情報とを対応付けて登録した印刷管理情報を記憶する第2情報記憶手段と、前記情報取得装置から受信した処理用情報を所定の汎用情報へ変換可能な汎用変換手段と、前記第2情報送受信手段が前記情報取得装置から前記送信先の情報と処理用情報とを受信したときには該受信した送信先の情報と処理用情報とを対応づけて前記印刷管理情報へ前記第2情報記憶手段に登録させ該受信した処理用情報を前記汎用情報へ前記汎用変換手段に変換させ、該変換後の汎用情報を認証実行装置へ前記第2情報送受信手段に送信させる第2制御手段と、を備えた情報変換装置と、
    情報を送受信する第3情報送受信手段と、ユーザの識別情報を含むユーザ認証情報を記憶する第3情報記憶手段と、前記第3情報送受信手段が印刷装置からユーザの識別情報を含む所定の認証要求を受信したときには該受信したユーザの識別情報と前記第3情報記憶手段に記憶されたユーザ認証情報とに基づいて該ユーザを認証し該ユーザを認証したあと前記情報変換装置で前記処理用情報から変換された汎用情報に基づく該印刷装置で印刷可能な該ユーザを送信先とする印刷情報を該印刷装置へ前記第3情報送受信手段に送信させる第3制御手段と、を備えた認証実行装置と、
    ユーザの識別情報を入力可能な識別情報入力手段と、情報を送受信する第4情報送受信手段と、印刷情報を印刷媒体へ印刷処理する印刷処理実行手段と、前記識別情報入力手段がユーザの識別情報を入力したときには該識別情報を含む認証要求を前記認証実行装置へ前記第4情報送受信手段に送信させ前記認証実行装置により認証許可されたときには、該ユーザを送信先とする処理用情報に基づく印刷情報を前記認証実行装置から前記第4情報送受信手段を介して受信し該受信した印刷情報を前記印刷処理実行手段に印刷処理させる第4制御手段と、を備えた印刷装置と、を備え
    前記情報取得装置と前記情報変換装置と、前記認証実行装置と前記印刷装置とがネットワークを介してそれぞれ接続されている、認証印刷システム。
  2. 前記情報取得装置の前記情報取得手段は、読取対象を読み取ることにより前記処理用情報を取得すると共に送信元のユーザの操作により前記送信先の情報を取得する、請求項1に記載の認証印刷システム。
  3. 請求項2に記載の認証印刷システムであって、
    前記情報取得装置は、ユーザの識別情報を入力可能な第2識別情報入力手段、を備え、第1制御手段は、前記第2識別情報入力手段によりユーザの識別情報が入力されると該入力された識別情報を前記認証実行装置へ前記第1送受信手段に送信させ、該ユーザが認証されたあと前記情報取得手段に前記読取対象を読み取らせる、認証印刷システム。
  4. 前記情報取得装置の前記情報取得手段は、送信元のユーザの操作により設定された印刷実行用の印刷装置の情報をも取得し、前記第1制御手段は、前記送信先の情報と前記処理用情報と前記設定された印刷装置の情報とを前記情報変換装置へ送信させ、
    前記認証実行装置の第3制御手段は、前記印刷装置から前記第3情報送受信手段が前記認証要求を受信し前記ユーザを認証したあと前記汎用情報に基づく該印刷装置で印刷可能な該ユーザを送信先とする印刷情報を前記設定された印刷装置の情報をも用いて検索し該検索した印刷情報を該印刷装置へ前記第3情報送受信手段に送信させる、請求項2又は3に記載の認証印刷システム。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の認証印刷システムであって、
    前記情報変換装置は、前記汎用情報を印刷装置により印刷する印刷情報へ変換可能な印刷変換手段、を備え、前記第2制御手段は、前記変換された汎用情報から前記印刷情報へ前記印刷変換手段に変換させ、
    前記認証実行装置の前記第3制御手段は、前記情報変換装置から受信した前記印刷情報と前記送信先の情報とを対応づけて前記第3情報記憶手段に記憶させ、前記印刷装置から前記第3情報送受信手段が前記認証要求を受信し前記ユーザを認証したあと該ユーザを送信先とする前記印刷情報を該印刷装置へ前記第3情報送受信手段に送信させる、認証印刷システム。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の認証印刷システムであって、
    前記認証実行装置は、印刷装置により印刷する印刷データへ前記汎用情報を変換可能な印刷変換手段、を備え、前記第3制御手段は、前記第3情報送受信手段が前記汎用情報と送信先の情報とを受信したときには該汎用情報と該送信先の情報とを対応づけて前記第3情報記憶手段に記憶させ、前記印刷装置から前記第3情報送受信手段が前記認証要求を受信し前記ユーザを認証したあと該ユーザを送信先とする前記第3情報記憶手段が記憶している前記汎用情報を該印刷装置により印刷可能な印刷情報へ前記印刷変換手段に変換させ、該変換した印刷情報を前記第3送受信手段に該印刷装置へ送信させる、認証印刷システム。
  7. 前記情報取得装置は、情報を表示可能な表示手段、を備え、前記第1情報送受信手段は、前記認証実行装置の前記第3情報記憶手段に記憶されたユーザ認証情報に格納された1以上のユーザの情報を前記第3情報送受信手段を介して受信し、前記第1制御手段は、該取得したユーザの情報を前記表示手段に表示させ送信元のユーザの操作により選択された1以上のユーザの情報を前記送信先の情報として前記情報変換装置へ送信させる、請求項1〜6のいずれかに記載の認証印刷システム。
  8. 前記情報取得装置の前記情報取得手段は、電話回線を介してFAX情報を受信することにより前記処理用情報と前記送信先の情報として前記FAXの送信元の情報とを取得し、
    前記認証実行装置の前記第3情報記憶手段は、FAXの送信元の情報と前記送信先のユーザとを対応付けたFAX対応情報を記憶し、前記第3制御手段は、前記FAX対応情報を用いて前記送信元の情報から前記処理用情報に対応する前記送信先のユーザを設定し、前記印刷装置から前記第3情報送受信手段が前記認証要求を受信し前記ユーザを認証したあと前記汎用情報に基づく該印刷装置で印刷可能な該ユーザを送信先とする印刷情報を検索し該検索した印刷情報を該印刷装置へ前記第3情報送受信手段に送信させる、請求項1〜7のいずれかに記載の認証印刷システム。
  9. 前記情報取得装置を複数備え、前記情報取得装置の前記情報取得手段は、電話回線を介してFAX情報を受信することにより前記処理用情報と前記送信先の情報としての前記FAXの送信元の情報とを取得し、
    前記認証実行装置の前記第3情報記憶手段は、前記複数の情報取得装置のうちいずれかと前記送信先のユーザとを対応づけたFAX対応情報を記憶し、前記第3制御手段は、前記複数のうちいずれかの情報取得装置が前記処理用情報を取得したときには、前記記憶されたFAX対応情報を用いて前記情報取得装置の情報から前記処理用情報に対応する前記送信先のユーザを設定し、前記印刷装置から前記第3情報送受信手段が前記認証要求を受信し前記ユーザを認証したあと前記汎用情報に基づく該印刷装置で印刷可能な該ユーザを送信先とする印刷情報を検索し該検索した印刷情報を該印刷装置へ前記第3情報送受信手段に送信させる、請求項1〜7のいずれかに記載の認証印刷システム。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の認証印刷システムであって、
    情報を送受信する第5情報送受信手段と、ユーザへの電子メールを記憶するメール情報記憶手段と、前記ユーザから電子メールの問合せがあったとき前記メール情報記憶手段に記憶された該ユーザ宛の電子メールを該ユーザへ前記第5情報送受信手段に送信させる第5制御手段と、を備えた情報伝達装置、を備え、
    前記情報変換装置は、電子メールを作成するメール作成手段、を備え、前記第2制御手段は、前記情報取得装置から前記送信先の情報と処理用情報とを受信したときには、該送信先への処理用情報を受け付けた旨の電子メールを前記メール作成手段に作成させ、該作成した電子メールを前記情報伝達装置へ前記第2情報送受信手段に送信させる、認証印刷システム。
  11. 前記印刷装置の識別情報入力手段は、ユーザの識別情報を記憶した記憶素子を備えたカードから該ユーザの識別情報を入力するカードリーダである、請求項1〜10のいずれかに記載の認証印刷システム。
  12. 情報を記憶する第1情報記憶手段を備えた情報取得装置と、送信先の指定された処理用情報と該送信先の情報とを対応付けて登録した印刷管理情報を記憶する第2情報記憶手段を備えた情報変換装置と、ユーザの識別情報を含むユーザ認証情報を記憶する第3情報記憶手段を備えた認証実行装置と、ユーザの識別情報を入力可能な識別情報入力手段と印刷情報を印刷媒体へ印刷処理する印刷処理実行手段とを備えた印刷装置と、を備え、前記情報取得装置と前記情報変換装置と、前記認証実行装置と前記印刷装置とがネットワークを介してそれぞれ接続されている認証印刷システムを利用したコンピュータプログラムによる認証印刷方法であって、
    (a)前記情報取得装置が、前記処理用情報を取得すると該取得した送信先の情報と処理用情報とを前記第1情報記憶手段に記憶し、該記憶した送信先の情報と処理用情報とを情報変換装置へ送信するステップと、
    (b)前記情報変換装置が、前記情報取得装置から前記送信先の情報と処理用情報とを受信したときには該受信した送信先の情報と処理用情報とを対応づけて前記印刷管理情報へ登録し該受信した処理用情報を所定の汎用情報へ変換し、該変換後の汎用情報を認証実行装置へ送信するステップと、
    (c)前記認証実行装置が、印刷装置からユーザの識別情報を含む所定の認証要求を受信したときには該受信したユーザの識別情報と前記第3情報記憶手段に記憶されたユーザ認証情報とに基づいて該ユーザを認証し該ユーザを認証したあと前記情報変換装置で前記処理用情報から変換された汎用情報に基づく該印刷装置で印刷可能な該ユーザを送信先とする印刷情報を該印刷装置へ送信するステップと、
    (d)前記印刷装置が、前記識別情報入力手段によりユーザの識別情報を入力したときには該識別情報を含む認証要求を前記認証実行装置へ送信し前記認証実行装置により認証許可されたときには、該ユーザを送信先とする処理用情報に基づく印刷情報を前記認証実行装置から受信し該受信した印刷情報を前記印刷処理実行手段に印刷処理させるステップと、を含む認証印刷方法。
JP2007058722A 2007-03-08 2007-03-08 認証印刷システム及び認証印刷方法 Expired - Fee Related JP4915257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058722A JP4915257B2 (ja) 2007-03-08 2007-03-08 認証印刷システム及び認証印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007058722A JP4915257B2 (ja) 2007-03-08 2007-03-08 認証印刷システム及び認証印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008225552A JP2008225552A (ja) 2008-09-25
JP4915257B2 true JP4915257B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=39844149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007058722A Expired - Fee Related JP4915257B2 (ja) 2007-03-08 2007-03-08 認証印刷システム及び認証印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4915257B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6561709B2 (ja) * 2015-01-09 2019-08-21 株式会社リコー 画像形成システム、画像形成装置、ジョブ処理方法及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141021A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Nec Corp 文書配信・出力システム
JP4574161B2 (ja) * 2003-11-17 2010-11-04 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法およびプログラム
JP2006186844A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Canon Software Inc ファクシミリ転送システムおよびファクシミリ転送方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2007030354A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008225552A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6609162B1 (en) Data processing apparatus connected to a network connectable a plurality of devices
US7609417B2 (en) Data processing apparatus, image processing apparatus, information notifying method therefor, and program for implementing the method
US8467080B2 (en) Printing control system, printing control server, image forming apparatus, program, and printing control method
US20070223050A1 (en) Document management apparatus, document management system, control method of the apparatus and system, program, and storage medium
US8159707B2 (en) Method and system for unified batch job processing
US20100208291A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof and storage medium
US20090279134A1 (en) Data Transmitting Apparatus, Data Transmitting Method, and Recording Medium Capable of Transmitting Image Data to Specific Destination by Simple Operation
JP4994823B2 (ja) 通信装置、データ転送方法及びプログラム
JP2018074535A (ja) 読取システム、管理装置、管理装置の制御プログラム、及び、読取装置
US20080112008A1 (en) Printing apparatus, method of controlling same, program and storage medium
US8502993B2 (en) Print data generating apparatus
JP4858260B2 (ja) 実行管理装置、実行管理方法及びそのプログラム
JP4915257B2 (ja) 認証印刷システム及び認証印刷方法
JP6015177B2 (ja) 画像情報送信装置、画像情報送受信システムおよびプログラム
JP4900137B2 (ja) 印刷機能付き事務機器、印刷ログ作成方法及びそのプログラム
US8941859B2 (en) Information processing method, system, and storage medium storing a computer program, that determine the state of an information procesing apparatus and display different contents based on the determined state
US8514419B2 (en) Image processing apparatus with consumables restriction function
JP2007034615A (ja) 情報処理装置、印刷装置、印刷システム及びそれらの方法
CN112075069B (zh) 用于打印可追踪打印输出的图像形成装置
JP2008040935A (ja) 文書配信システム、文書配信サーバ及び文書配信サーバプログラム
JP2009188500A (ja) 複合機選択装置、複合機及びジョブ処理方法
JP7415705B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよび画像形成システム
JP6028890B2 (ja) データ送信装置,データ転送サーバーおよびデータ送信方法
JP5745935B2 (ja) 印刷システム、印刷データ変換装置、印刷データ変換方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体
JP4572927B2 (ja) 情報処理装置及びユーザ認証プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4915257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees