JP4911496B2 - 原稿圧着板の開閉装置 - Google Patents

原稿圧着板の開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4911496B2
JP4911496B2 JP2006164929A JP2006164929A JP4911496B2 JP 4911496 B2 JP4911496 B2 JP 4911496B2 JP 2006164929 A JP2006164929 A JP 2006164929A JP 2006164929 A JP2006164929 A JP 2006164929A JP 4911496 B2 JP4911496 B2 JP 4911496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
piston
slider
opening
closing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006164929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007333970A (ja
Inventor
勉 勝又
裕文 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Simotec Co Ltd
Original Assignee
Simotec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Simotec Co Ltd filed Critical Simotec Co Ltd
Priority to JP2006164929A priority Critical patent/JP4911496B2/ja
Publication of JP2007333970A publication Critical patent/JP2007333970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4911496B2 publication Critical patent/JP4911496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、スキャナー、或いはそれらの複合機などにおける原稿圧着板の開閉装置に関するものである。
従来の原稿圧着板の開閉装置としては、複写機等の装置本体に取り付けられる取付部材と、該取付部材に回動自在に枢着されると共に原稿圧着板を支持する支持部材と、該支持部材内に摺動自在に納められる第1および第2スライダーと、これらのスライダー間に介挿されると共に前記原稿圧着板を開く方向に付勢する圧縮コイルバネと、から成るものがあり、上記取付部材と支持部材との間に流体ダンパー装置を設けて、支持部材が所定の閉成角度以下においてのみ動作させるものがあった。
しかし、上記流体ダンパー装置は、図4(A)に示すように、ダンパーの吸収エネルギー力が一定の為、原稿圧着板(ADF)の重量に合わせて、吸収エネルギー力の違うダンパーを用意する必要があった。
その為、生産性やコスト高の要因となっていた。
実用新案登録第2589714号公報
本発明が解決しようとする課題は、上記従来の流体ダンパーの問題点を解決することができる原稿圧着板の開閉装置を提供することにある。
本発明は、複写機等の装置本体に取り付けられる取付部材と、該取付部材に回動自在に枢着されると共に原稿圧着板を支持する支持アームと、該支持アーム内に摺動自在に納められる第1スライダーおよび第2スライダーと、これらのスライダー間に介挿されると共に前記原稿圧着板を開く方向に付勢する圧縮コイルバネと、から成る原稿圧着板の開閉装置において、上記圧縮コイルバネ内に流体ダンパーを設け、該流体ダンパーを、基端部が上記第1スライダーに取付固定されたシリンダーと、該シリンダー内を摺動するピストンと、上記流体ダンパーの吸収エネルギーを調整するため、前記に開設された流体通路と、該ピストンと一体的に設けられると共に、その先端部が上記第2スライダーに当接するように設けられた当接ステムと、上記ピストンの一側に形成された第1流体室と、該ピストンの他側に形成された第2流体室と、上記当接ステムに設けられると共に、上記ピストンの移動に伴って上記流体通路を通る流体の流量を調整する流量調整用ニードル弁と、から構成したことを特徴とする。
本発明の原稿圧着板の開閉装置は、原稿圧着板等の開閉部材の重量に変化があっても、図4(B)に示すように、1つのダンパーで吸収エネルギー力を調整することが出来、また、開閉装置の開発が短期で出きるという利点がある。
図1において、Pは原稿圧着板であって、開閉装置Hを介して、複写機等の装置本体Mに開閉自在に取り付けられている。上記開閉装置Hは、上記装置本体Mに取り付けられている取付部材1と、該取付部材1にヒンジ軸2を介して回動自在に枢着される支持アーム3と、該支持アーム3の先端部に支持軸4を介して回動自在に枢着されると共に、上記原稿圧着板Pを取り付け固定するリフトアーム5から、主として構成されている。
上記支持アーム3内にはその長手方向に第1スライダー6および第2スライダー7が摺動自在に納められていると共に、これら第1、2スライダー6、7間には圧縮コイルバネ8が介挿されている。本実施例では2重コイルバネとなっているがこれに限定するものではない。上記第2スライダー7のカムフォロアー7aは、上記取付部材1に設置されたカム部9に当接している。
なお、本発明における開閉装置Hは、上記構造に限定するものではなく、例えば、支持軸4およびリフトアーム5を省略し、上記原稿圧着板Pを支持アーム3に取り付け固定するように構成する等、従来公知の構造のいずれでもよい。
10は流体ダンパーであって、図2から明らかなように、主としてシリンダー10aと、ピストン10bと、当接ステム10cと、第1流体室10dと、第2流体室10eと、流量調整用ニードル弁10fと、コイルバネ10gと、ダイヤフラム10hから構成される。上記シリンダー10aの基端部を上記第1スライダー6に取付固定する。一方、上記当接ステム10cの先端部は上記第2スライダー7に当接するようになっている。図示のように、両スライダー6および7の間隔が広がっている場合には、当接ステム10cの先端部は、上記第2スライダー7から離れている。
上記ピストン10bは、上記シリンダー10a内に摺動可能に納められている。該ピストン10bの一側には第1流体室10dが形成されると共に、他側には第2流体室10eが形成されていて、ピストン10bの移動に伴って、それらの容積が変化するようになっている。
上記ピストン10bには流体通路10b′が開設されていて、ピストン10bの移動に伴って、第1流体室10d内の粘性流体(例えば、シリコンオイル)を第2流体室10eへ移動させ、逆に、第2流体室10e内の流体を第1流体室10dへ移動させる。上記流量調整用ニードル弁10fは、流体の移動流量を調整して、流体ダンパー10の吸収エネルギー力を調整する。該流量調整用ニードル弁10fは、当接ステム10cの先端側に開設された穴から調整するようになっている。
本実施例の開閉装置は以上のように構成されているので、原稿圧着板Pを図1に示す状態から図3に示す状態に閉動させると、原稿圧着板Pの重量が圧縮コイルバネ8の反発力に打ち勝って、急激に下降しようとすると、上記流体ダンパー10の当接ステム10cの先端が上記第2スライダー7に当接する。
当接ステム10cの先端が第2スライダー7に当接すると、該当接ステム10cと一体になっている上記ピストン10bがシリンダー10a内を第1流体室10d方向に移動しようとする。
上記ピストン10bが第1流体室10d方向に移動すると、第1流体室10d内の流体が流体通路10b′通って第2流体室10e内に移動する。その際のピストン10bの移動速度、すなわち、流体ダンパー10の吸収エネルギー力は、流体が流体通路10b′を通る流量に依存する。
本発明の原稿圧着板の開閉装置の第1の実施例を示す断面図である。 図1の流体ダンパーの外観図(A)および拡大断面図(B)である。 図1の装置の作用説明図である。 従来の流体ダンパーによるエネルギー吸収力を示すグラフ(A)および本発明の流体ダンパーによるエネルギー吸収力を示すグラフ(B)である。
符号の説明
1 取付部材
2 ヒンジ軸
3 支持アーム
4 支持軸
5 リフトアーム
6 第1スライダー
7 第2スライダー
7a カムフォロアー
8 圧縮コイルバネ
9 カム部
10 流体ダンパー
10a シリンダー
10b ピストン
10b′流体通路
10c 当接ステム
10d 第1流体室
10e 第2流体室
10f 流量調整用ニードル弁
10g コイルバネ
10h ダイヤフラム
P 原稿圧着板
M 装置本体
H 開閉装置

Claims (1)

  1. 複写機等の装置本体(M)に取り付けられる取付部材(1)と、該取付部材(1)に回動自在に枢着されると共に原稿圧着板(P)を支持する支持アーム(3)と、該支持アーム(3)内に摺動自在に納められる第1スライダー(6)および第2スライダー(7)と、これらのスライダー(6)(7)間に介挿されると共に前記原稿圧着板(P)を開く方向に付勢する圧縮コイルバネ(8)と、から成る原稿圧着板の開閉装置において、上記圧縮コイルバネ(8)内に流体ダンパー(10)を設け、該流体ダンパー(10)を、基端部が上記第1スライダー(6)に取付固定されたシリンダー(10a)と、該シリンダー(10a)内を摺動するピストン(10b)と、上記流体ダンパー(10)の吸収エネルギーを調整するため、前記(10b)に開設された流体通路(10b′)と、該ピストン(10b)と一体的に設けられると共に、その先端部が上記第2スライダー(7)に当接するように設けられた当接ステム(10c)と、上記ピストン(10b)の一側に形成された第1流体室(10d)と、該ピストン(10b)の他側に形成された第2流体室(10e)と、上記当接ステム(10c)に設けられると共に、上記ピストン(10b)の移動に伴って上記流体通路(10b′)を通る流体の流量を調整する流量調整用ニードル弁(10f)と、から構成したことを特徴とする原稿圧着板の開閉装置。
JP2006164929A 2006-06-14 2006-06-14 原稿圧着板の開閉装置 Active JP4911496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164929A JP4911496B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 原稿圧着板の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164929A JP4911496B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 原稿圧着板の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007333970A JP2007333970A (ja) 2007-12-27
JP4911496B2 true JP4911496B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=38933516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164929A Active JP4911496B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 原稿圧着板の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4911496B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5698459B2 (ja) * 2010-02-25 2015-04-08 下西技研工業株式会社 ヒンジ
JP6582289B2 (ja) * 2015-04-24 2019-10-02 下西技研工業株式会社 ヒンジ
JP6615171B2 (ja) * 2017-12-20 2019-12-04 下西技研工業株式会社 ヒンジ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3334704A1 (de) * 1983-09-24 1985-04-11 August Bilstein GmbH & Co KG, 5828 Ennepetal Regelbarer stossdaempfer, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US4872537A (en) * 1988-06-06 1989-10-10 Brian Warner Adjustable damper means for shock absorber
JP2005343338A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd ステアリングダンパ装置
JP4780947B2 (ja) * 2004-11-05 2011-09-28 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007333970A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900320B2 (en) Opening/closing device for document pressing device
JP5240955B2 (ja) 扉開閉用ステー
KR101603462B1 (ko) 가구용 힌지
US20060099007A1 (en) Original cover closer and office equipment including original cover closer
JP4708872B2 (ja) ドア閉め装置
JP5303724B2 (ja) 家具ヒンジ
CN101641486A (zh) 关门器
JP2020505535A (ja) ダンパ・アセンブリの改良
JP4911496B2 (ja) 原稿圧着板の開閉装置
US7963648B2 (en) Original cover closer
KR101198799B1 (ko) 가변 밸브 기구를 구비한 엔진
US20090154974A1 (en) Original cover closer with quickly adjustable energy absorption capability
AU2013321794B2 (en) Door closer
JP2007333971A (ja) 原稿圧着板の開閉装置
JP5702668B2 (ja) ドアクローザ
JP4469326B2 (ja) 可変動弁機構
JP2009041299A (ja) サーモエレメント付き蝶番
JP4495784B2 (ja) 開閉装置におけるヒンジダンパー
CN101458470B (zh) 原稿压紧板的开闭装置
JP6159448B2 (ja) ドアクローザ
KR101795856B1 (ko) 가구 힌지용 버퍼
JP2016180862A5 (ja)
JP2003343151A (ja) フロアヒンジ
KR100631055B1 (ko) 모터형 온도조절밸브장치
JP7097795B2 (ja) フロアヒンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4911496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250